JP2012528481A - 光検出器 - Google Patents

光検出器 Download PDF

Info

Publication number
JP2012528481A
JP2012528481A JP2012512967A JP2012512967A JP2012528481A JP 2012528481 A JP2012528481 A JP 2012528481A JP 2012512967 A JP2012512967 A JP 2012512967A JP 2012512967 A JP2012512967 A JP 2012512967A JP 2012528481 A JP2012528481 A JP 2012528481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
forming
quantum structure
doped
doped layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012512967A
Other languages
English (en)
Inventor
アン,ドイェオル
Original Assignee
ユニバーシティ オブ ソウル インダストリー コーポレーション ファウンデーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニバーシティ オブ ソウル インダストリー コーポレーション ファウンデーション filed Critical ユニバーシティ オブ ソウル インダストリー コーポレーション ファウンデーション
Publication of JP2012528481A publication Critical patent/JP2012528481A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0352Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
    • H01L31/035209Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions comprising a quantum structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0232Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L31/02327Optical elements or arrangements associated with the device the optical elements being integrated or being directly associated to the device, e.g. back reflectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/0296Inorganic materials including, apart from doping material or other impurities, only AIIBVI compounds, e.g. CdS, ZnS, HgCdTe
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0352Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
    • H01L31/035236Superlattices; Multiple quantum well structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02551Group 12/16 materials
    • H01L21/02554Oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02551Group 12/16 materials
    • H01L21/02557Sulfides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02565Oxide semiconducting materials not being Group 12/16 materials, e.g. ternary compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02568Chalcogenide semiconducting materials not being oxides, e.g. ternary compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

【課題】
【解決手段】量子井戸検出器の実装を提示する。一実施形態では、量子構造は、第1の障壁層、第1の障壁層上に配置される井戸層、および井戸層上に配置される第2の障壁層を備える。金属層は、この量子構造に隣接して配置される。表面プラズモン共鳴による結合を利用して光検出器の効率を高める本発明の実施形態が説明されている。いくつかの実施形態は、電磁スペクトルのUVまたは青色部分に適している。
【選択図】図1

Description

本発明は、量子井戸光検出器の実装に関するものである。
光検出器(または光センサ)は、光または電磁エネルギーを検出することができるセンサである。これは、量子井戸内の電子のサブバンド間遷移を利用して光子のエネルギー準位を検出することによって行われる。量子井戸は、サブバンドを有しており、量子井戸内の電子が光子によって励起されると、電子は光子のエネルギー準位に従って別のサブバンドに遷移する。光子のエネルギー準位がサブバンドのエネルギー準位間のギャップより大きく、光子が光検出器の量子井戸に入ると、量子井戸内の電子は励起され、上位サブバンドに移動する。場合によっては、励起された電子の上位サブバンドへのこのような移動は、「トンネル効果で障壁を通り抜ける」と記述される。このような電子遷移により、電流が光検出器内を流れる。
ナノ光素子がさまざまな用途(例えば、コンパクトデジタルカメラ)に使用されることが多くなるにつれ、それらの用途向けの光検出器は、検出される光の波長より小さくなった。この場合、検出効率は、誘電体導波構造がサブ波長領域では非効率であるため急激に低下する。
光子を検出することができる光検出器のさまざまな実施形態が開示される。非限定的な例による一実施形態では、光検出器は、第1の障壁層、第1の障壁層上に配置される井戸層、および井戸層上に配置される第2の障壁層を有する量子構造を備える。金属層は、この量子構造に隣接して配置される。
前述の説明は、例示的なものにすぎず、決して制限することを意図するものではない。上述の例示的な態様、実施形態、および特徴に加えて、図面を参照し、以下の詳細な説明を参照することによってさらなる態様、実施形態、および特徴も明らかになるであろう。
光検出器の例示的な一実施形態の図である。 図1に示されている光検出器およびその中の電場の断面図である。 光検出器を製造するためのプロセスの例示的な一実施形態の流れ図である。 光検出器を作製するためのプロセスの例示的な一実施形態を示す図である。 光検出器を作製するためのプロセスの例示的な一実施形態を示す図である。 光検出器を作製するためのプロセスの例示的な一実施形態を示す図である。 光検出器を作製するためのプロセスの例示的な一実施形態を示す図である。 光検出器を作製するためのプロセスの例示的な一実施形態を示す図である。 光検出器の別の例示的な実施形態の図である。 図5に例示されている光検出器内に形成される電場/光場の図である。 光検出器を製造するためのプロセスの別の例示的な実施形態の流れ図である。
以下の詳細な説明では、詳細な説明の一部をなす、添付図面が参照される。図面中の同様の記号は、一般に、文脈上別のものを示していない限り同様の構成要素を明示する。詳細な説明、図面、および請求項で説明されている例示的な実施形態は、限定することを意図するものではない。他の実施形態も利用することができ、また本明細書に提示されている発明対象の精神または範囲から逸脱することなく、他の変更を加えることができる。本明細書で一般的に説明され、また図に例示されているような本開示の態様は、さまざまな異なる構成による配置、置換、組み合わせ、設計が可能であり、すべて本明細書において明示的に企図されている。
図1は、光検出器100の例示的な一実施形態を示している。図示されているように、光検出器100は、基材110、第1のドープ層120、量子構造130、および第2のドープ層140が積み重ねられている積層構造を有することができる。いくつかの実施形態では、基材110、第1のドープ層120、量子構造130、および第2のドープ層140を順に積み重ねる。量子構造130は、第1の障壁層132、第2の障壁層136、および第1の障壁層132と第2の障壁層136との間に配置された井戸層134を備えることができる。光検出器100は、量子構造130の側面の方向に隣接する金属層150をさらに備えることができる。一実施形態では、金属層150は、第2のドープ層142の側面の方向にも隣接して形成され、また第1のドープ層120上に形成されうる。光検出器100は、第1のドープ層120上の第1の電極160および所定の電圧を光検出器100に印加するのに使用されうる第2のドープ層140上の第2の電極170をさらに備える。図1において、量子構造130は、ただ1つの井戸層134を含むものとして示されているが、他の実施形態では量子構造130は複数の井戸層を備えることができる。例えば、限定はしないが、量子構造130は、その上及びその下に障壁層を有する2つまたはそれ以上の井戸層を備える複数の井戸構造を有することができ、または、一方の上に他方が積層された、または互いに横方向に隣り合うように積層された複数の量子構造、もしくはこれらの他の組み合わせであってもよい。
光検出器100は、特定のレベルの電流を検出することによって特定のエネルギー準位(例えば、青色スペクトルの光)を持つ光子を検出することができる。電流は、電源が所定の電圧を検出器100に印加した場合であっても光検出器100を流れることはない。電流は、井戸層134内の電子がトンネル効果で障壁層132、136を通り抜けるのに十分なエネルギーを持たないため流れることができない。一実施形態では、光検出器100が十分なエネルギー準位を持つ光子(例えば、青色スペクトルの光)を受けた場合、井戸層134内の基底状態の電子は、光子のエネルギーを吸収して、より高いエネルギー状態(つまり、より高いサブバンド)に遷移することができる。より高いエネルギー状態の電子は、トンネル効果で障壁層132、136を通り抜けて、電流を光検出器100に流すことができる。したがって、光検出器100は、光検出器100を通る電流が検出されたときに青色スペクトルの光を持つ光子を検出することができる。
量子構造130は、特定のエネルギー準位を持つ光子(例えば、青色スペクトルの光)を検出するように構成されうる。一実施形態では、井戸層134は、青色スペクトルに対応するバンドギャップエネルギーを有する、半導体を含みうる。例えば、井戸層134内の半導体は、約2.853eVのバンドギャップエネルギーを有することができ、これは約435nmの波長に対応する。例えば、井戸層134内の半導体は、CdSe、CdS、ZnS、MgSe、MgS、ZnO、MgO、CdO、BeO、CdS、CdSe、またはこれらの化合物などのII−VI族半導体のうちの1つから選択されうる。光検出器100は、検出する光スペクトルに対応するバンドギャップエネルギーを持つように井戸層134内の半導体構成要素を調整することによって任意のスペクトルの光を検出することができる。以下の表1は、II−VI族の半導体の例を、そのバンドギャップエネルギー(eV)、オングストローム(Å)の単位の格子定数(a軸)、および結晶構造とともに示したものである。
Figure 2012528481
上の表1に示されているように、II−VI族半導体は、約1.5eVから約5.0eVまでの範囲のバンドギャップエネルギーを有する。例えば、井戸層134は、所定のスペクトルに対応するバンドギャップエネルギーを有するように、その成分が表1にリストされているII−VI族半導体のうちから選択される半導体化合物を含むことができる。六方晶構造を持つII−VI族半導体を含む化合物は、強い結合エネルギーを有することができ、これは量子効率を改善するうえで有利である。さらに、六方晶系II−VI族半導体は、立方晶系II−VI族半導体に比べて、高励起準位の下で、ダークスポットの形成に対して耐性があることが知られている。これは、六方晶構造は対称性の低い構造であり、デバイス内の欠陥の伝搬を抑制するからである。例えば、デバイス内で縮退故障が発生すると仮定する。デバイスが対称的な構造を有する場合、縮退故障は、対称構造内を容易に伝搬しうる。しかし、縮退故障は、伝搬せず、六方晶構造または他の非対称構造内のある点で停止しうる。障壁層132、136は、電子または正孔などのキャリアが井戸層134内に閉じ込められるようなエネルギーバンドを有するように構成されうる。一実施形態では、障壁層132、136は、井戸層134内に電子を閉じ込めるために井戸層134の伝導帯より高い伝導帯を有することができる。一実施形態では、障壁層132、136は、井戸層134内に正孔を閉じ込めるために井戸層134の価電子帯より低い価電子帯を有することができる。
一実施形態では、井戸層134は、CdSとZnSとの合金であるCdZnSを含むことができる。CdSおよびZnSは両方とも、直接バンドギャップ半導体であり、六方晶構造を有する。CdxZn1-xSのバンドギャップエネルギーは、以下の式1によって表すことができる。
[式1]
Eg=3.723−1.241xeV
式1によれば、x=0.7の場合、CdxZn1-xSのバンドギャップエネルギーEgは、2.853eVであり、これは435nmの波長(例えば、青色スペクトル)に対応する。井戸層134内に見られるCdxZn1-xSのXは、青色スペクトル検出のためには、約0.5から1までの範囲とすることができる。一実施形態では、障壁層132、136は、井戸層134がCdZnSを含む場合、ZnS、MgZnS、およびCdMgZnSのうちの1つを含むものとしてもよい。
別の実施形態では、井戸層134は、CdOとZnOとの合金であるCdZnOを含むことができる。CdOおよびZnOは両方とも、直接バンドギャップ半導体である。一実施形態では、障壁層132、136は、井戸層134がCdZnOを含む場合、ZnO、MgZnO、およびCdMgZnOのうちの1つを含むものとしてもよい。
井戸層134は、数ナノメートルの厚さを有するものとしてもよい。いくつかの実施形態では、井戸層134の厚さは、約10nm未満または約3nm未満とすることができる。他の実施形態では、井戸層134の厚さは、約1nmから約10nmまで、約2nmから約8nmまで、または約3nmから約6nmまでの範囲であるものとしてもよい。障壁層132、136は、井戸層134の厚さに基づく厚さを有することができる。一実施形態では、障壁層132、136の厚さは、井戸層134の厚さに似た範囲を有することができる。別の実施形態では、障壁層132、136の厚さは、井戸層134の厚さより厚く、その差は約2nm以下としてもよい。
量子構造130は、数百ナノメートルの幅を有するものとしてもよい。一実施形態では、量子構造130の幅は、約10nmから約1000nmまで、約10nmから約500nmまで、または約10nmから約100nmまでの範囲であるものとしてもよい。
別の実施形態では、井戸層134および障壁層132、136に含まれるII−VI族半導体は、異なる格子定数を有することができる。強い圧電効果または自発分極を示すII−VI族半導体を含む井戸層134および障壁層132、136の格子定数の差は、井戸層134内に歪みおよび/または電(分極)場を引き起こしうる。井戸層134内の歪みおよび/または電場は、光検出器100の全体的な量子効率を低下させうる。量子構造130は、井戸層134内の歪みまたは電場を低減するようにさらに構成されうる。一実施形態では、量子構造130は、井戸層134と障壁層132、136のうちの少なくとも一方との間に配置された追加の障壁層をさらに備えることができる。追加の障壁層は、井戸層134と同じ材料(または半導体)を含んでいてもよい。追加の障壁層において、材料の組成は、適切なエネルギーバンドを有するように調整することができる。一実施形態では、量子構造130は、複数の井戸層および複数の障壁層を有する、超格子多層を有するように構成することができる。超格子多層における、それぞれの層は、約1.5nm以下の厚さを有することができる。一実施形態では、障壁層132、136は、MgCdZnS、MgCdZnO、またはII−VI族半導体のうちから選択された4つの元素の任意の化合物などの四元化合物半導体を含むことができる。四元化合物半導体の組成は、井戸層134内の歪みまたは電場を低減するように調整することができる。
金属層150は、表面プラズモン導波路として使用され、電場および/または光場を量子構造130内に集中させることができる。一実施形態では、金属層150は、量子構造130の誘電率より大きい誘電率を有する金属材料を含みうる。金属層150および量子構造130内に形成される電場の関係は、式2によって表すことができる。
[式2]
Figure 2012528481
式中、Dxはx軸にそった電気変位場であり、Exはx軸にそった電場の強さであり、εは誘電率である。
式2によれば、金属層150の量子構造130に対する誘電率の比は1より大きい。そのため、より強い電場および/または光場が量子構造130内に形成されうる。金属層150の量子構造130に対する誘電率の比は、青色スペクトルの波長などの決定されたスペクトルについて、約2から約100までの範囲としてもよい。一実施形態では、金属の誘電率は光子の振動数に応じて変わるので、金属層150に含まれる金属材料の種類は導波路内に閉じ込められる標的光子の振動数に依存しうる。一実施形態では、金属層150は、青色スペクトル検出に適した誘電率を有する金属材料を含みうる。例えば、金属層150は、Ag、Al、Au、Ni、Ti、または他の金属のうちの1つまたは化合物を含むことができる。
図2は、図1に示されている光検出器100の上面図およびその中に形成される電場/光場を示すグラフを示している。記号E、X、WQは、対応する領域内に形成される電場および/または光場、光検出器100の幅にそった方向、および量子構造130の幅をそれぞれ表す。同じ参照番号は同じ要素を示す。図2に示されているように、電場および/または光場は、量子構造130上に集中するが、それは、金属層150と量子構造130との誘電率の比が1より大きいからである。そのため、従来の誘電体導波路とは異なり、電場/光場は、量子構造130の幅WQが、例えば数百または数十ナノメートルまで減少する場合であっても導波路(金属層150)へ拡散しえない。したがって、検出効率は、光検出器100が検出する光の波長より小さくなっても低下しえない。
金属層150は、数ナノメートル、数十ナノメートル、または数百ナノメートルの幅を有するものとしてもよい。一実施形態では、金属層150の幅は、約10nmから約1000nmまで、約10nmから約500nmまで、または約10nmから約100nmまでの範囲であるものとしてもよい。
図1を再び参照すると、基材110は、光検出器100を製造するプロセスで基材上に他の層(つまり、第1のドープ層120、量子構造130、および第2のドープ層140)を成長させるのに適した半導体基材を含むことができる。一実施形態では、基材110は、量子構造130がII−VI族半導体を含む場合にサファイアを含むことができる。別の実施形態では、基材110は、量子構造130がII−VI族半導体を含む場合にGaAs(111)またはGaAs(001)を含むことができる。GaAsは(111)または(001)方向にそって六角形に似た平面を備えるため、II−VI族半導体は、GaAs(111)またはGaAs(001)基材上に成長させることができる。GaAsはサファイアに比べて安価であるため、設計者は、例えば、コスト上の制限により、GaAsか、またはサファイアを基材110に選ぶことができる。
第1のドープ層120は、n型半導体材料を含むことができる。第1のドープ層120を形成するために、ZnSまたはZnOなどの真性層を基材110上に成長させることができる。次いで、真性層をSi、Ge、Sn、またはTeなどのn型不純物でドープすることができる。第1のドープ層120は、電子などのキャリアを量子構造130に供給することができ、第1の電極160とのオーミック接触を助長することができる。一実施形態では、第1のドープ層120は、図1に示されているように高ドープ層122および通常ドープ層124を含む2つまたはそれ以上のドープ層を有することができる。高ドープ層122は、より多くのキャリア、また良好なオーミック特性をもたらしうるが、通常ドープ層124は、量子構造130の量子効率を高める良好な結晶特性をもたらしうる。例えば、高ドープ層122は、約0.01オーム/cmから約0.1オーム/cmまでの範囲の抵抗率を有することができる。通常ドープ層124は、例えば、約600オーム/cmより高い抵抗率を有することができる。第2のドープ層140は、p型半導体材料を含むことができる。第2のドープ層140を形成するために、ZnSなどの真性層を量子構造130上に成長させることができる。次いで、真性層をZn、Mg、Ca、またはBeなどのp型不純物でドープすることができる。第2のドープ層140は、正孔などのキャリアを量子構造130に供給することができ、第2の電極170とのオーミック接触を助長することができる。一実施形態では、第2のドープ層140は、約600オーム/cmより高い抵抗率を有することができる。第1および第2のドープ層120、140のタイプは変更可能であり、例えば、限定はしないが、第1のドープ層120にはp型不純物をドープし、第2のドープ層140にはn型不純物をドープすることができる。他の実施形態では、第1のドープ層20にはn型不純物をドープし、第2のドープ層140にはp型不純物をドープすることができる。
光検出器100内の層120、132、134、136、140は、限定はしないが、分子線エピタキシー(MBE)、有機金属化学気相成長法(MOCVD)、または他の多くの成長法を含む手順のうちの1つを適宜使用して成長させることができる。
一実施形態では、第1の電極160は、Ti/Alの積層構造を有することができる。図1は、量子構造130および第2のドープ層140の一部が取り除かれ第1のドープ層120の一部を露出しその上に第1の電極160を形成する一実施形態を例示しているが、さまざまな他の実施形態も可能である。例えば、基材110を取り除き、第1の電極160を第1のドープ層120の下に形成することができる。
一実施形態では、第2の電極170は、Ni/AuまたはAg/Auの積層構造を有することができる。別の実施形態では、第2の電極170はインジウムスズ酸化物(ITO)などの透明金属を含み、これにより光子または他の光が第2の電極170を透過できるようにすることができる。
図3は、光検出器を製造するためのプロセスの例示的な一実施形態の流れ図である。例えば、図3に例示されているプロセスで、図1に示されているような光検出器100を製造することができる。ブロックS110から始めて、基材、例えば基材110を用意する。ブロックS120で、第1のドープ層、量子構造、および第2のドープ層を基材上に形成する。いくつかの実施形態では、これは順番に形成される。例えば、図4Aを参照すると、第1のドープ層120、量子構造130、および第2のドープ層140を順に基材110上に形成することができる。図4Aに示されているように、量子構造130は、第1の障壁層132、第1の障壁層132上に形成された井戸層134、および井戸層134上に形成された第2の障壁層136を備えることができる。層120、132、134、136、140は、限定はしないが、分子線エピタキシー(MBE)、有機金属化学気相成長法(MOCVD)、または他の多くの成長法を含む方法のうちの1つを適宜使用して成長させることができる。
量子構造130は、特定のエネルギー準位を持つ光子(例えば、青色スペクトルの光)を検出するように構成されうる。一実施形態では、井戸層134は、青色スペクトルに対応するバンドギャップエネルギーを有する半導体を含みうる。例えば、井戸層134内の半導体は、約2.853eVのバンドギャップエネルギーを有することができ、これは約435nmの波長に対応する。例えば、井戸層134に含まれる半導体材料は、限定はしないがCdSe、CdS、ZnS、MgSe、MgS、ZnO、MgO、CdO、BeO、CdS、CdSe、またはこれらの化合物を含むII−VI族半導体のうちの1つから選択されうる。井戸層134内の半導体材料(または化合物)は、光検出器100によって検出されるスペクトルに対応するバンドギャップエネルギーを有するように選択されうる。障壁層132、136は、電子または正孔などのキャリアが井戸層134内に閉じ込められるようなエネルギーバンドを有するように構成されうる。一実施形態では、障壁層132、136は、井戸層134内に電子を閉じ込めるために井戸層134の伝導帯より高い伝導帯を有することができる。一実施形態では、障壁層132、136は、井戸層134内に正孔を閉じ込めるために井戸層134の価電子帯より低い価電子帯を有することができる。例えば、井戸層134は、CdSとZnSとの合金であるCdZnSを含むことができる。CdSおよびZnSは両方とも、直接バンドギャップ半導体であり、六方晶構造を有し、井戸層134に好適である。例えば、井戸層134は、CdOとZnOとの合金であるCdZnOを含むことができる。CdOおよびZnOは両方とも、直接バンドギャップ半導体であり、井戸層134に適している。
井戸層134は、数nmの厚さを有するものとしてもよい。いくつかの実施形態では、井戸層134の厚さは、約10nm未満または約3nm未満とすることができる。一実施形態では、井戸層134の厚さは、約1nmから約10nmまで、約2nmから約8nmまで、または約3nmから約6nmまでの範囲であるものとしてもよい。障壁層132、136は、井戸層134の厚さに基づく厚さを有することができる。一実施形態では、障壁層132、136の厚さは、井戸層134の厚さに似た範囲を有することができる。一実施形態では、障壁層132、136の厚さは、井戸層134の厚さより厚く、その差は約2nm以下としてもよい。
基材110は、基材上に他の層(つまり、第1のドープ層120、量子構造130、および第2のドープ層140)を成長させるのに適した半導体基材を含むことができる。一実施形態では、基材110は、量子構造130がII−VI族半導体を含む場合にサファイアを含むことができる。別の実施形態では、基材110は、量子構造130がII−VI族半導体を含む場合にGaAs(111)またはGaAs(001)を含むことができる。GaAsは(111)または(001)方向にそって六角形に似たプレートを備えるため、II−VI族半導体は、GaAs(111)またはGaAs(001)基材上に成長させることができる。GaAsはサファイアに比べて安価であるため、設計者は、コストに応じてGaAsか、またはサファイアを基材110に選ぶことができる。
第1のドープ層120は、n型半導体材料を含むことができる。第1のドープ層120を形成するために、ZnSなどの真性層を基材110上に成長させることができる。次いで、真性層をSi、Ge、Sn、またはTeなどのn型不純物でドープすることができる。第1のドープ層120は、電子などのキャリアを量子構造130に供給することができ、第1の電極160とのオーミック接触を助長することができる。一実施形態では、第1のドープ層120は、図4Aに示されているように高ドープ層122および通常ドープ層124を含む2つまたはそれ以上のドープ層を有することができる。高ドープ層122は、より多くのキャリア、また良好なオーミック特性をもたらしうるが、通常ドープ層124は、量子構造130の量子効率を高める良好な結晶特性をもたらしうる。例えば、高ドープ層122は、約0.01オーム/cmから約0.1オーム/cmまでの範囲の抵抗率を有することができる。別の例では、通常ドープ層124は、約600オーム/cmより高い抵抗率を有することができる。第2のドープ層140は、p型半導体材料を含むことができる。第2のドープ層140を形成するために、ZnSなどの真性層を量子構造130上に成長させることができる。次いで、真性層をZn、Mg、Ca、またはBeなどのp型不純物でドープすることができる。第2のドープ層140は、正孔などのキャリアを量子構造130に供給することができ、第2の電極170とのオーミック接触を助長することができる。一実施形態では、第2のドープ層140は、約600オーム/cmより高い抵抗率を有することができる。第1および第2のドープ層120、140のタイプは変更可能である。例えば、限定はしないが、第1のドープ層120にはp型不純物をドープし、第2のドープ層140には、n型不純物をドープすることができる。
図3を再び参照すると、ブロックS130では、図1に示されているように、積層された層は1つの光検出器、例えば光検出器100のサイズにダイスカットされる。ブロックS130は、オプションであり、層が光検出器のサイズと一致するように形成される場合には省くことができる。
第2のドープ層および量子構造の一部は、ブロックS140で取り除かれる。例えば、図4Bを参照すると、第2のドープ層140および量子構造130の一部を取り除いて、幅WQを有する構造を残すことができる。一実施形態では、層130、140のうちの少なくとも一方の一部を乾式エッチングによって取り除くことができる。一実施形態では、量子構造130および第2のドープ層140の所定の幅WQは、数百ナノメートルとすることができる。例えば、幅WQは、約10nmから約1000nmまで、約10nmから約500nmまで、または約10nmから約100nmまでの範囲であるものとしてもよい。
ブロックS150で、金属層を、形成された量子構造に隣接する第1および第2のドープ層上に形成する。例えば、図4Cを参照すると、金属層150’を、第1のドープ層120、量子構造130、および第2のドープ層140を覆うように形成することができることがわかる。一実施形態では、金属層150’は、スパッタリングまたは真空蒸着によって形成されうる。別の実施形態では、金属層150’は、量子構造130の誘電率より大きい誘電率を有する任意の種類の金属材料を含みうる。金属層150の量子構造130に対する誘電率の比は、約2から約100までの範囲であるものとしてもよく、これは決定されたスペクトルを検出するのに適している。一実施形態では、金属の誘電率は振動数に応じて変わるので、金属層150に含まれる金属材料は検出する光子の振動数に依存しうる。一実施形態では、金属層150は、青色スペクトル検出に適した誘電率を有する金属を含みうる。例えば、金属層150は、Ag、Al、Au、Ni、Ti、もしくは他の金属のうちの1つまたはそれらの化合物を含むことができる。
ブロックS160で、金属層を研磨する。例えば、図4Dを参照すると、図4Cに例示されている金属層150’は、その表面が第2のドープ層140と実施的に同じ高さとなり、金属層150を形成するように研磨することができることがわかる。一実施形態では、研磨は、機械的に、または化学的に行うことができる。
ブロックS170で、金属層および第1のドープ層の一部を取り除く。例えば、図4Eを参照すると、金属層150および第1のドープ層120の一部を取り除いて、第1のドープ層120の一部を露出させ、幅WMを有する金属層150を残すことができることがわかる。一実施形態では、第1のドープ層120の高ドープ層122の一部を取り除いて、第1のドープ層120の通常ドープ層124の一部を露出させることができる。別の実施形態では、高ドープ層122の一部を取り除いて、図4Eに示されているようにその残り部分を露出させることができる。別の実施形態では、通常ドープ層124の一部を取り除いて、その残り部分を露出させることができる。金属層150は、数ナノメートル、数十ナノメートル、または数百ナノメートルの幅WMを有するものとしてもよい。一実施形態では、金属層150の幅WMは、約10nmから約1000nmまで、約10nmから約500nmまで、または約10nmから約100nmまでの範囲であるものとしてもよい。金属層150は、プラズモン導波路として使用され、電場および/または光場を量子構造130内に集中させることができる。
ブロックS180で、第1の電極および第2の電極を、それぞれ、第1のドープ層の露出部分上に、また第2のドープ層上に形成する。例えば、図1を参照すると、第1の電極160および第2の電極170を、それぞれ、第1のドープ層120の露出部分上に、また第2のドープ層140上に形成することができることがわかる。一実施形態では、第1の電極は、Ti/Alの積層構造を有することができる。別の実施形態では、第2の電極は、Ni/AuまたはAg/Auの積層構造を有することができる。別の実施形態では、第2の電極はインジウムスズ酸化物(ITO)などの透明金属を含み、これにより光子または他の光が第2の電極を透過できるようにすることができる。
当業者であれば、このプロセスおよび他のプロセスならびに本明細書で開示されている方法に関して、これらのプロセスおよび方法で実行される機能は、異なる順序で実施することができることを理解するであろう。さらに、概要を述べたステップおよび動作は、例としてのみ提示されており、これらのステップおよび動作のいくつかは、開示されている実施形態の本質から逸脱することなく、任意選択であるか、さらに少ないステップおよび動作にまとめられるか、またはステップおよび動作を加えて拡大することができる。
図5は、光検出器200の例示的な一実施形態を示している。図示されているように、光検出器200は、基材210、基材220上に配置されている第1のドープ層220、第1のドープ層220上に配置されている量子構造230、および量子構造230上に配置されている第2のドープ層240を有する積層構造を有することができる。いくつかの実施形態では、基材210、第1のドープ層220、量子構造230、および第2のドープ層240を順に積み重ねる。量子構造230は、第1の障壁層232、第2の障壁層236、および第1の障壁層232と第2の障壁層236との間に配置された井戸層234を備えることができる。光検出器200は、量子構造230の上に金属層250をさらに備えることができる。金属層250の幅WMは、量子構造230の幅WQより小さくてもよい。一実施形態では、金属層250は、図2に示されているように、第2のドープ層240上に形成されうる。別の実施形態では、2つまたはそれ以上金属層250を第2のドープ層240上に配置して、グレーティングを形成することができる。図5に示されているように、第1のドープ層220は、高ドープ層222および通常ドープ層224を含むことができる。
図5には示されていないが、いくつかの実施形態では、光検出器200は、第1のドープ層220上の1の電極および第2のドープ層240上の第2の電極をさらに備えることができ、これにより、光検出器200は、外部電源から所定の電圧を受けることができる。図5において、量子構造230は、ただ1つの井戸層234を含むものとして示されているが、他の実施形態では量子構造230は複数の井戸層を備えることができる。例えば、限定はしないが、量子構造230は、その上におよび下に障壁層を有する2つまたはそれ以上の井戸層を備える複数の井戸構造を有することができ、または一方の上に他方が積層された、または互いに横方向に隣り合うように積層された複数の量子構造、もしくはこれらの他の組み合わせであってもよい。
一実施形態では、層210、222、224、232、234、236、240、250は、それぞれ、図1に示されているように層110、122、124、132、134、136、140、150と同様の材料を含むことができる。一実施形態では、井戸層234は、青色スペクトルに対応するバンドギャップエネルギーを有する半導体を含みうる。例えば、井戸層234内の半導体は、約2.853eVのバンドギャップエネルギーを有することができ、これは約435nmの波長に対応する。一実施形態では、井戸層234に含まれる半導体材料は、CdSe、CdS、ZnS、MgSe、MgS、ZnO、MgO、CdO、BeO、CdS、CdSe、またはこれらの化合物などのII−VI族半導体のうちの1つから選択されうる。
別の実施形態では、量子構造230の幅WQは、数百ナノメートルとすることができる。例えば、幅WQは、約10nmから約1000nmまで、約10nmから約500nmまで、または約10nmから約100nmまでの範囲であるものとしてもよい。別の実施形態では、金属層250の幅WMは、数十ナノメートルとすることができる。例えば、幅WMは、約1nmから約100nmまで、約2nmから約50nmまで、または約5nmから約10nmまでの範囲であるものとしてもよい。金属層250の数または幅、WM、は、プロセスの複雑度とコストの制限に応じて決定することができる。
一実施形態では、層210、220、230、240は、それぞれ、図1に示されているように層110、120、130、140と同様の厚さを有することができる。別の実施形態では、層210、220、230、240は、それぞれ、図1に示されている層110、120、130、140と同様の方法で形成することができる。
図6は、図5に示されている光検出器200内に形成される電場/光場のグラフである。E軸は、光検出器200上に形成される電場/光場を表し、X軸は、光検出器上の位置を表し、WMは、金属層250の幅を表す。図6に示されているように、電場および/または光場は、量子構造230の内側に集中しているが、それは、金属層250と量子構造230との誘電率の比が1より大きいからである。そのため、従来の誘電体導波路とは異なり、電場/光場は、量子構造130の幅WQが、例えば数百または数十ナノメートルまで減少する場合であっても導波路(金属層250)へ拡散しえない。したがって、検出効率は、光検出器200が検出する光の波長より小さくなっても低下しえない。
図7は、光検出器を製造するためのプロセスの例示的な一実施形態の流れ図である。例えば、図5に例示されているような光検出器200は、図7に例示されているプロセスを使用して製造されうる。ブロックS210から始めて、基材(例えば、図5に示されているような基材210)を用意する。ブロックS220で、第1のドープ層、量子構造、および第2のドープ層を基材上に形成する。いくつかの実施形態では、これは順番に形成される。例えば、図5を参照すると、第1のドープ層220、量子構造230、および第2のドープ層240を順に基材210上に形成することができる。図5に示されているように、量子構造230は、第1の障壁層232、第1の障壁層232上に形成された井戸層234、および井戸層234上に形成された第2の障壁層236を備えることができる。第1のドープ層220は、図5に示されているように高ドープ層222および通常ドープ層224を含むことができる。層222、224、232、234、236、240は、限定はしないが、適宜分子線エピタキシー(MBE)、有機金属化学気相成長法(MOCVD)、または他の多くの成長法を含む方法のうちの1つによって成長させることができる。層222、224、232、234、236、240は、それぞれ、図1に示されている層122、124、132、134、136、140と同様の材料を含むことができる。
ブロックS230で、図5に示されているように、積層された層は1つの光検出器、例えば光検出器200のサイズにダイスカットされる。ブロックS230は、オプションであり、層が光検出器のサイズと一致するように形成される場合には省くことができる。
ブロックS240で、第2のドープ層、量子構造、および第1のドープ層の一部を取り除いて、第1のドープ層の一部を露出させる。例えば、図5を参照すると、第2のドープ層240、量子構造230、および第1のドープ層220の一部を取り除いて、幅WQを有する構造を残すことができる。一実施形態では、残りの第2のドープ層、量子構造、および第1のドープ層の幅WQは、数百ナノメートルとすることができる。例えば、幅WQは、約10nmから約1000nmまで、約10nmから約500nmまで、または約10nmから約100nmまでの範囲であるものとしてもよい。ブロックS250で、第1の電極および第2の電極を、それぞれ、第1のドープ層上に、また第2のドープ層上に形成する。いくつかの実施形態では、ブロックS250は後で実行することができる。
ブロックS260で、金属層を第2のドープ層上に形成する。例えば、図5を参照すると、金属層250を第2のドープ層240上に形成することができる。一実施形態では、金属層250は、図1に示されている金属層150と同様の金属を含みうる。ブロックS270で、金属層のパターン形成を行って、グレーティング構造、例えば、図5に示されている金属層250などを形成する。一実施形態では、金属層の幅WMは、数十ナノメートルとすることができる。例えば、幅WMは、約1nmから約100nmまで、約2nmから約50nmまで、または約5nmから約10nmまでの範囲であるものとしてもよい。金属層の数または幅WMは、プロセスの複雑度とコストの制限に応じて決定することができる。
作業順序は、設計オプションに応じて変更することができる。例えば、ブロックS260およびS270を、ブロックS240およびS250の前に実行することができる。
この出願において説明されている特定の実施形態は、各種態様を例示するものとして意図されており、本開示はこれらに限定されない。多くの修正ならびに変更は、当業者に明らかなように、本明細書の精神および範囲から逸脱することなく行うことができる。本開示の範囲内で機能的に同等の方法および装置は、本明細書に列挙されているものに加えて、当業者には前記の説明から明らかであろう。このような修正形態および変更形態は、付属の請求項の範囲内にあることが意図されている。本開示は、付属の請求項の均等物の全範囲とともに、付属の請求項の文言によってのみ限定されるものとする。本開示は、特定の方法、試薬、化合物、組成物、または生体系に限定されず、これらは当然変更できる。また、本明細書で使用されている用語は、特定の実施形態を説明することのみを目的としており、限定的であることを意図されていないと理解すべきである。
本明細書における実質的に複数形および/または単数形の語の使用に関して、当業者であれば、背景状況および/または用途に応じて適切に、複数形を単数形に、および/または単数形を複数形に変えることができる。本明細書ではわかりやすくするために、明示的に単数形/複数形の各種置き換えをしている場合がある。
当業者であれば、一般に、本明細書で使用されている、また特に付属の請求項(例えば、付属の請求項の本文)で使用されている言い回しは、「制約のない」言い回し(例えば、「含むこと」という言い回しは、「限定はしないが、含むこと」と解釈すべきであり、「有する」という言い回しは、「少なくとも有する」と解釈すべきであり、「含む」という言い回しは、「限定はしないが、含む」と解釈すべきである、など)として一般に意図されていると、理解するであろう。さらに、当業者であれば、導入される請求項列挙の特定の数が意図されている場合、そのような意図は、請求項内で明示的に記載され、そのような列挙がない場合は、そのような意図は存在しないと理解するであろう。例えば、理解の助けとして、付属の請求項に、導入句「少なくとも1つの」および「1つまたは複数の」を入れて請求項列挙を導入することができる。しかし、英語原文において、このような語句を使用したとしても、不定冠詞「a」または「an」による請求項列挙の導入によって、たとえその請求項が導入句「1つまたは複数の」または「少なくとも1つの」、および「a」または「an」などの不定冠詞を含むとしても、そのような導入される請求項列挙を含む特定の請求項がそのような列挙を1つしか含まない実施形態に制限されることを意味すると解釈すべきではなく(例えば、「a」および/または「an」は、「少なくとも1つの」または「1つまたは複数の」を意味すると解釈されるべきである)、請求項列挙を導入するために使用される定冠詞の使用についても同じことが成り立つ。それに加えて、特定の数の導入される請求項列挙が明示的に記載されるとしても、当業者であれば、そのような列挙は、少なくとも記載されている数を意味するものと解釈すべきであることを理解するであろう(例えば、他に修飾子を付けない「2つの列挙」という飾りのない列挙は、少なくとも2つの列挙、または2つ以上の列挙を意味する)。さらに、「A、B、およびCなどのうちの少なくとも1つ」に同様の慣例的言い回しが使用される場合、一般的に、このような構文は、当業者がこの慣例的言い回しを理解するという意味で意図されたものである(例えば、「A、B、およびCのうちの少なくとも1つを有するシステム」は、限定はしないが、Aだけ、Bだけ、Cだけ、AおよびBを一緒に、AおよびCを一緒に、BおよびCを一緒に、および/またはA、B、およびCを一緒に、などを有するシステムを含む)。「A、B、またはCなどのうちの少なくとも1つ」に同様の慣例的言い回しが使用される場合、一般的に、このような構文は、当業者がこの慣例的言い回しを理解するという意味で意図されたものである(例えば、「A、B、またはCのうちの少なくとも1つを有するシステム」は、限定はしないが、Aだけ、Bだけ、Cだけ、AおよびBを一緒に、AおよびCを一緒に、BおよびCを一緒に、および/またはA、B、およびCを一緒に、などを有するシステムを含む)。さらに、当業者であれば、説明中であろうと、請求項中であろうと、図面中であろうと2つ以上の代替語を示す実質的に任意の離接語または語句は、複数の語のうちの1つ、複数の語いずれか、または両方の語を含む可能性を考えるものと理解されるべきであることを理解するであろう。例えば、語句「AまたはB」は、「A」または「B」または「AおよびB」の可能性を含むと理解される。
それに加えて、本開示の特徴または態様がマーカッシュグループで説明されている場合、本開示は、これにより、マーカッシュグループの個々のメンバーまたはメンバーのサブグループでもまた説明されているということは当業者であれば理解するであろう。
当業者であれば理解するように、書面による明細書を提示することに関してなど、あらゆる目的について、本明細書で開示されているすべての範囲は、あらゆる可能な部分範囲およびそれらの部分範囲の組み合わせを包含する。リストされている範囲は、同じ範囲を少なくとも2等分、3等分、4等分、5等分、10等分などに分割することを十分に記述し、またそのように分割することを可能にする範囲であると容易に理解できる。非限定的な例として、本明細書で説明されているそれぞれの範囲は、下3分の1、中3分の1、および上3分の1などに容易に分割できる。当業者であれば理解するように、「最大〜まで」、「少なくとも」、および同様の語句などのすべての言い回しは、参照されている数を含み、上で説明したようにその後いくつかの部分範囲に分割することができる範囲を指す。最後に、当業者であれば理解するように、範囲はそれぞれの個別のメンバーを含む。したがって、例えば、1〜3個のセルを持つ1つのグループは、1、2、または3個のセルを持つグループを指す。同様に、1〜5個のセルを持つ1つのグループは、1、2、3、4、または5個のセルを持つグループを指す。
上記の説明から、本開示のさまざまな実施形態は例示の目的で本明細書において説明されており、また本開示の範囲および精神から逸脱することなくさまざまな修正を加えることができることが理解されるであろう。したがって、本明細書で開示されているさまざまな実施形態は、限定を意図するものではなく、真の範囲および精神は以下の請求項によって示される。

Claims (23)

  1. 第1の障壁層、
    前記第1の障壁層上に配置された井戸層、および
    前記井戸層上に配置された第2の障壁層を備える量子構造と、
    前記量子構造に隣接して配置される金属層と
    を備えるデバイス。
  2. 前記量子構造は、II−VI族半導体を含む請求項1に記載のデバイス。
  3. 前記II−VI族半導体は、六方晶構造である請求項2に記載のデバイス。
  4. 前記井戸層は、xを約0.5から約1までの範囲とするCdxZn1-xSを含む請求項1に記載のデバイス。
  5. 前記第1の障壁層および前記第2の障壁層が、本質的にZnS、MgZnS、MgCdZnS、ZnO、MgZnO、およびMgCdZnOからなる群から選択された半導体を含む請求項1に記載のデバイス。
  6. 前記量子構造は、約100nm未満の幅を有し、前記金属層は、約100nm未満の幅を有する請求項1に記載のデバイス。
  7. 前記金属層は、本質的にAg、Al、Au、Ni、およびTiからなる群から選択された金属材料を含む請求項1に記載のデバイス。
  8. 前記第1の障壁層の下に配置された第1のドープ層と、
    前記第2の障壁層上に配置された第2のドープ層とをさらに備え、
    前記金属層は、前記第1のドープ層上に、かつ前記第2のドープ層に隣接して配置される請求項1に記載のデバイス。
  9. 前記第1のドープ層の下に配置された基材をさらに備える請求項8に記載のデバイス。
  10. 前記基材は、GaAsを含む請求項9に記載のデバイス。
  11. 前記金属層は、前記量子構造の両側部に沿って隣接する請求項1に記載のデバイス。
  12. 前記井戸層は、サブバンド上に電子を有し、該サブバンド間の1つまたは複数の遷移が青色スペクトルを持つ光子に対応する請求項1に記載のデバイス。
  13. 前記金属層は、前記量子構造上に配置され、前記金属層は、前記量子構造の幅より小さい幅を有する請求項1に記載のデバイス。
  14. 前記第1の障壁層の下に配置された第1のドープ層と、
    前記第2の障壁層上に配置された第2のドープ層とをさらに備え、
    前記金属層は、前記第2のドープ層上に配置されている請求項13に記載のデバイス。
  15. 2つまたはそれ以上の金属層が前記量子構造上に配置されてグレーティング構造を形成し、前記2つまたはそれ以上の金属層の幅の合計は、前記量子構造の前記幅より小さい請求項13に記載のデバイス。
  16. 第1の障壁層を形成すること、
    前記第1の障壁層上に井戸層を形成すること、及び
    前記井戸層上に第2の障壁層を形成すること
    によって量子構造を形成すること、
    前記量子構造が所定の幅を有するようになるまで前記量子構造の一部を取り除くこと、および
    前記量子構造に隣接する位置に金属層を形成することを含む方法。
  17. 第1のドープ層を形成すること、および
    第2のドープ層を前記第2の障壁層上に形成することをさらに含む請求項16に記載の方法であって、
    第1の障壁層を形成することは、第1の障壁層を前記第1のドープ層上に形成することを含み、
    前記量子構造の一部を取り除くことは、前記第2のドープ層が前記量子構造と同じ幅を有するように前記第2のドープ層に対応する前記量子構造の一部を取り除くことをさらに含み、
    金属層を形成することは、金属層を前記第1のドープ層上に、前記量子構造及び前記第2のドープ層に隣接するように形成することをさらに含む方法。
  18. 基材を用意することをさらに含み、
    前記第1のドープ層を形成することは、前記第1のドープ層を前記基材上に形成することを含む請求項17に記載の方法。
  19. 前記金属層を形成することは、前記量子構造の両側部に沿って隣接する金属層を形成すること含む請求項16に記載の方法。
  20. 前記井戸層は、サブバンド上に電子を有し、該サブバンド間の1つまたは複数の遷移は青色スペクトルを持つ光子に対応する請求項16に記載の方法。
  21. 第1の障壁層を形成すること、
    前記第1の障壁層上に井戸層を形成すること、及び
    前記井戸層上に第2の障壁層を形成すること
    によって量子構造を形成すること、および
    前記量子構造上に金属層を形成することを含み、
    前記金属層は、前記量子構造の幅より小さい幅を有する方法。
  22. 第1のドープ層を形成すること、および
    第2のドープ層を前記第2の障壁層上に形成することをさらに含む請求項21に記載の方法であって、
    第1の障壁層を形成することは、第1の障壁層を前記第1のドープ層上に形成することを含み、
    前記金属層を形成することは、金属層を前記第2のドープ層上に形成することをさらに含む請求項21に記載の方法。
  23. 前記金属層を形成することは、2つまたはそれ以上の金属層をグレーティングの形態で前記量子構造上に形成することをさらに含み、
    前記2つまたはそれ以上の金属層の幅の合計は、前記量子構造の前記幅より小さい請求項21に記載の方法。
JP2012512967A 2009-05-26 2010-05-26 光検出器 Pending JP2012528481A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/472,168 2009-05-26
US12/472,168 US8373153B2 (en) 2009-05-26 2009-05-26 Photodetectors
PCT/KR2010/003322 WO2010137865A1 (en) 2009-05-26 2010-05-26 Photodetectors

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014167511A Division JP5984885B2 (ja) 2009-05-26 2014-08-20 光検出器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012528481A true JP2012528481A (ja) 2012-11-12

Family

ID=43219201

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012512967A Pending JP2012528481A (ja) 2009-05-26 2010-05-26 光検出器
JP2014167511A Expired - Fee Related JP5984885B2 (ja) 2009-05-26 2014-08-20 光検出器

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014167511A Expired - Fee Related JP5984885B2 (ja) 2009-05-26 2014-08-20 光検出器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8373153B2 (ja)
JP (2) JP2012528481A (ja)
KR (1) KR101355983B1 (ja)
DE (1) DE112010002092A5 (ja)
WO (1) WO2010137865A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012529768A (ja) * 2009-07-06 2012-11-22 ユニバーシティ オブ ソウル インダストリー コーポレーション ファウンデーション 長波長放射を検出することができる光検出器
US8681411B2 (en) 2009-08-21 2014-03-25 University Of Seoul Industry Cooperation Foundation Polariton mode optical switch with composite structure
US8748862B2 (en) 2009-07-06 2014-06-10 University Of Seoul Industry Cooperation Foundation Compound semiconductors
US8802481B2 (en) 2009-07-06 2014-08-12 University Of Seoul Industry Cooperation Foundation Photodetector capable of detecting the visible light spectrum
US8809834B2 (en) 2009-07-06 2014-08-19 University Of Seoul Industry Cooperation Foundation Photodetector capable of detecting long wavelength radiation

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2940522B1 (fr) * 2008-12-24 2011-03-18 Commissariat Energie Atomique Photodetecteur comprenant une region semiconductrice tres mince
US8373153B2 (en) 2009-05-26 2013-02-12 University Of Seoul Industry Cooperation Foundation Photodetectors
US8367925B2 (en) * 2009-06-29 2013-02-05 University Of Seoul Industry Cooperation Foundation Light-electricity conversion device
US8395141B2 (en) 2009-07-06 2013-03-12 University Of Seoul Industry Cooperation Foundation Compound semiconductors
US8368047B2 (en) * 2009-10-27 2013-02-05 University Of Seoul Industry Cooperation Foundation Semiconductor device
JP5899519B2 (ja) * 2009-11-05 2016-04-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 固体撮像装置
US8058641B2 (en) 2009-11-18 2011-11-15 University of Seoul Industry Corporation Foundation Copper blend I-VII compound semiconductor light-emitting devices
CN103367518A (zh) * 2012-03-31 2013-10-23 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 一种表面等离激元耦合太赫兹量子阱探测器
RU2510101C2 (ru) * 2012-06-07 2014-03-20 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт физики микроструктур Российской академии наук Фоточувствительная структура и селективное фотоприемное устройство на ее основе
US9698286B2 (en) * 2013-02-20 2017-07-04 The Research Foundation Of The City University Of New York Quantum well infrared photodetectors using II-VI material systems
US9231131B2 (en) 2014-01-07 2016-01-05 International Business Machines Corporation Integrated photodetector waveguide structure with alignment tolerance
WO2016191142A2 (en) 2015-05-27 2016-12-01 Verily Life Sciences Llc Nanophotonic hyperspectral/lightfield superpixel imager
CN110164994B (zh) * 2018-03-16 2021-04-09 北京纳米能源与系统研究所 InGaN/GaN多量子阱太阳能电池
CN111048604B (zh) * 2019-12-17 2021-04-06 吉林大学 一种基于MgZnO/ZnSⅡ型异质结的紫外探测器及其制备方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0410669A (ja) * 1990-04-27 1992-01-14 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPH07231113A (ja) * 1993-12-20 1995-08-29 Nec Corp 半導体装置およびその製造方法
JPH10215029A (ja) * 1997-01-29 1998-08-11 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体素子
JPH10303452A (ja) * 1997-04-25 1998-11-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体光検出素子、半導体光変調素子及び光通信用送信装置
US20040095978A1 (en) * 2002-11-19 2004-05-20 Julian Cheng Low voltage multi-junction vertical cavity surface emitting laser
JP2006210620A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Hokkaido Univ 超高感度画像検出装置およびその製造方法
US20070126021A1 (en) * 2005-12-06 2007-06-07 Yungryel Ryu Metal oxide semiconductor film structures and methods
JP2008056511A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Nagoya Institute Of Technology 硫化金属ナノ粒子の製造方法及び光電変換素子
WO2008072688A1 (ja) * 2006-12-14 2008-06-19 Nec Corporation フォトダイオード
JP2008171835A (ja) * 2007-01-05 2008-07-24 Toshiba Corp レーザ誘導光配線装置
US7420225B1 (en) * 2005-11-30 2008-09-02 Sandia Corporation Direct detector for terahertz radiation
US20090114940A1 (en) * 2007-11-01 2009-05-07 National Taiwan University Light-Emitting Device

Family Cites Families (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5235999B2 (ja) 1974-08-26 1977-09-12
US4764261A (en) 1986-10-31 1988-08-16 Stemcor Corporation Method of making improved photovoltaic heterojunction structures
US5175739A (en) 1988-09-09 1992-12-29 Fujitsu Limited Semiconductor optical device having a non-linear operational characteristic
US5112410A (en) 1989-06-27 1992-05-12 The Boeing Company Cadmium zinc sulfide by solution growth
JPH03108379A (ja) * 1989-09-22 1991-05-08 Nec Corp 光伝導型赤外線検出器
JP2873851B2 (ja) * 1990-02-26 1999-03-24 キヤノン株式会社 光検出器
US5404369A (en) 1990-09-12 1995-04-04 Seiko Epson Corporation Surface emission type semiconductor laser
US5317584A (en) 1990-09-12 1994-05-31 Seiko Epson Corporation Surface emission type semiconductor laser
US5295148A (en) 1990-09-12 1994-03-15 Seiko Epson Corporation Surface emission type semiconductor laser
US5182757A (en) 1990-09-12 1993-01-26 Seiko Epson Corporation Surface emission type semiconductor laser
US5181757A (en) * 1990-10-04 1993-01-26 Montoya Arturo T Plastic bag carrier
US5079774A (en) 1990-12-27 1992-01-07 International Business Machines Corporation Polarization-tunable optoelectronic devices
US5404027A (en) 1991-05-15 1995-04-04 Minnesota Mining & Manufacturing Compay Buried ridge II-VI laser diode
US5291507A (en) 1991-05-15 1994-03-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Blue-green laser diode
US5427716A (en) 1991-06-05 1995-06-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Compound semiconductors and semiconductor light-emitting devices using the same
EP0549853B1 (en) 1991-12-16 1997-02-05 International Business Machines Corporation Coupled quantum well tunable laser
US5818072A (en) 1992-05-12 1998-10-06 North Carolina State University Integrated heterostructure of group II-VI semiconductor materials including epitaxial ohmic contact and method of fabricating same
JPH0777270B2 (ja) * 1992-12-24 1995-08-16 日本電気株式会社 赤外線検出器
JP3227661B2 (ja) 1993-09-28 2001-11-12 キヤノン株式会社 歪量子井戸構造素子及びそれを有する光デバイス
JPH07133200A (ja) * 1993-11-04 1995-05-23 Asahi Chem Ind Co Ltd 金属カルコゲナイド化合物超格子の製造方法
JPH07202340A (ja) 1993-12-28 1995-08-04 Sharp Corp 可視光半導体レーザ
US5625729A (en) * 1994-08-12 1997-04-29 Brown; Thomas G. Optoelectronic device for coupling between an external optical wave and a local optical wave for optical modulators and detectors
JP2666889B2 (ja) * 1995-03-27 1997-10-22 工業技術院長 光電変換方法および光電変換素子
US5646419A (en) 1995-04-07 1997-07-08 California Institute Of Technology n-type wide bandgap semiconductors grown on a p-type layer to form hole injection pn heterojunctions and methods of fabricating the same
FR2734094B1 (fr) 1995-05-12 1997-06-06 Commissariat Energie Atomique Emetteur infrarouge monolithique a semi-conducteur pompe par un microlaser solide declenche
JP3056062B2 (ja) 1996-01-16 2000-06-26 日本電気株式会社 半導体発光素子
WO1998019375A1 (fr) 1996-10-30 1998-05-07 Hitachi, Ltd. Machine de traitement optique de l'information et dispositif a semi-conducteur emetteur de lumiere afferent
US6069380A (en) 1997-07-25 2000-05-30 Regents Of The University Of Minnesota Single-electron floating-gate MOS memory
US6301282B1 (en) * 1998-07-29 2001-10-09 Lucent Technologies Inc. Long wavelength semiconductor lasers incorporating waveguides based on surface plasmons
JP4252665B2 (ja) 1999-04-08 2009-04-08 アイファイヤー アイピー コーポレイション El素子
JP4029420B2 (ja) 1999-07-15 2008-01-09 独立行政法人科学技術振興機構 ミリ波・遠赤外光検出器
US6515313B1 (en) 1999-12-02 2003-02-04 Cree Lighting Company High efficiency light emitters with reduced polarization-induced charges
US6803596B2 (en) 1999-12-27 2004-10-12 Sanyo Electric Co., Ltd. Light emitting device
US6813063B2 (en) 2000-08-18 2004-11-02 Japan Science And Technology Agency Exciton polariton optical switch
WO2002084829A1 (en) 2001-04-11 2002-10-24 Cielo Communications, Inc. Long wavelength vertical cavity surface emitting laser
AU2003256382A1 (en) 2002-07-06 2004-01-23 Optical Communication Products, Inc. Method of self-aligning an oxide aperture with an annular intra-cavity contact in a long wavelength vcsel
US7135728B2 (en) 2002-09-30 2006-11-14 Nanosys, Inc. Large-area nanoenabled macroelectronic substrates and uses therefor
US7095058B2 (en) 2003-03-21 2006-08-22 Intel Corporation System and method for an improved light-emitting device
US7227196B2 (en) 2003-05-20 2007-06-05 Burgener Ii Robert H Group II-VI semiconductor devices
JP4669213B2 (ja) 2003-08-29 2011-04-13 独立行政法人科学技術振興機構 電界効果トランジスタ及び単一電子トランジスタ並びにそれを用いたセンサ
US7052757B2 (en) 2003-10-03 2006-05-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Capping layer for enhanced performance media
US20050285128A1 (en) 2004-02-10 2005-12-29 California Institute Of Technology Surface plasmon light emitter structure and method of manufacture
US7076138B2 (en) 2004-02-20 2006-07-11 Altair Center, Llc Nanophotonic devices based on quantum systems embedded in frequency bandgap media
US7638817B2 (en) 2004-04-26 2009-12-29 Sensor Electronic Technology, Inc. Device and method for managing radiation
US7425732B2 (en) 2005-04-27 2008-09-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Nitride semiconductor device
JP2007158119A (ja) 2005-12-06 2007-06-21 Canon Inc ナノワイヤを有する電気素子およびその製造方法並びに電気素子集合体
US20070298551A1 (en) 2006-02-10 2007-12-27 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) Fabrication of silicon nano wires and gate-all-around MOS devices
CN101405866A (zh) 2006-02-17 2009-04-08 雷文布里克有限责任公司 量子点转换装置
KR100771772B1 (ko) 2006-08-25 2007-10-30 삼성전기주식회사 백색 led 모듈
US8258047B2 (en) 2006-12-04 2012-09-04 General Electric Company Nanostructures, methods of depositing nanostructures and devices incorporating the same
US20100200941A1 (en) * 2006-12-20 2010-08-12 Junichi Fujikata Photodiode, optical communication device, and optical interconnection module
US7989153B2 (en) 2007-07-11 2011-08-02 Qd Vision, Inc. Method and apparatus for selectively patterning free standing quantum DOT (FSQDT) polymer composites
US20090020149A1 (en) 2007-07-16 2009-01-22 Woods Lawrence M Hybrid Multi-Junction Photovoltaic Cells And Associated Methods
JP2009104420A (ja) 2007-10-23 2009-05-14 Hitachi Ltd 記憶制御装置及び記憶装置の障害検出方法
KR20090047977A (ko) 2007-11-09 2009-05-13 삼성전자주식회사 무기 발광 소자
WO2009067347A1 (en) 2007-11-20 2009-05-28 Arizona Board Of Regents, Acting For And On Behalf Of Arizona State University Lattice matched multi- junction photovoltaic and optoelectronic devices
GB2458443A (en) 2008-02-29 2009-09-23 Univ Dublin City Electroluminescent device
US7693363B2 (en) 2008-03-24 2010-04-06 California Institute Of Technology Plasmostor: a-metal-oxide-si field effect plasmonic modulator
JP2011517099A (ja) 2008-04-04 2011-05-26 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア プレーナー半極性(Al,In,Ga,B)Nベースの発光ダイオード向けMOCVD成長技術
US8912428B2 (en) 2008-10-22 2014-12-16 Epir Technologies, Inc. High efficiency multijunction II-VI photovoltaic solar cells
US8063396B2 (en) 2009-04-30 2011-11-22 University Of Seoul Industry Cooperation Foundation Polariton mode optical switch
US8373153B2 (en) 2009-05-26 2013-02-12 University Of Seoul Industry Cooperation Foundation Photodetectors
US8367925B2 (en) 2009-06-29 2013-02-05 University Of Seoul Industry Cooperation Foundation Light-electricity conversion device
US8809834B2 (en) 2009-07-06 2014-08-19 University Of Seoul Industry Cooperation Foundation Photodetector capable of detecting long wavelength radiation
WO2011004990A1 (en) 2009-07-06 2011-01-13 University Of Seoul Industry Cooperation Foundation Photodetector capable of detecting long wavelength radiation
US8395141B2 (en) 2009-07-06 2013-03-12 University Of Seoul Industry Cooperation Foundation Compound semiconductors
US8748862B2 (en) 2009-07-06 2014-06-10 University Of Seoul Industry Cooperation Foundation Compound semiconductors
US8227793B2 (en) 2009-07-06 2012-07-24 University Of Seoul Industry Cooperation Foundation Photodetector capable of detecting the visible light spectrum
US8368990B2 (en) 2009-08-21 2013-02-05 University Of Seoul Industry Cooperation Foundation Polariton mode optical switch with composite structure
US8368047B2 (en) 2009-10-27 2013-02-05 University Of Seoul Industry Cooperation Foundation Semiconductor device
US8058641B2 (en) 2009-11-18 2011-11-15 University of Seoul Industry Corporation Foundation Copper blend I-VII compound semiconductor light-emitting devices

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0410669A (ja) * 1990-04-27 1992-01-14 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPH07231113A (ja) * 1993-12-20 1995-08-29 Nec Corp 半導体装置およびその製造方法
JPH10215029A (ja) * 1997-01-29 1998-08-11 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体素子
JPH10303452A (ja) * 1997-04-25 1998-11-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体光検出素子、半導体光変調素子及び光通信用送信装置
US20040095978A1 (en) * 2002-11-19 2004-05-20 Julian Cheng Low voltage multi-junction vertical cavity surface emitting laser
JP2006210620A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Hokkaido Univ 超高感度画像検出装置およびその製造方法
US7420225B1 (en) * 2005-11-30 2008-09-02 Sandia Corporation Direct detector for terahertz radiation
US20070126021A1 (en) * 2005-12-06 2007-06-07 Yungryel Ryu Metal oxide semiconductor film structures and methods
JP2008056511A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Nagoya Institute Of Technology 硫化金属ナノ粒子の製造方法及び光電変換素子
WO2008072688A1 (ja) * 2006-12-14 2008-06-19 Nec Corporation フォトダイオード
JP2008171835A (ja) * 2007-01-05 2008-07-24 Toshiba Corp レーザ誘導光配線装置
US20090114940A1 (en) * 2007-11-01 2009-05-07 National Taiwan University Light-Emitting Device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012529768A (ja) * 2009-07-06 2012-11-22 ユニバーシティ オブ ソウル インダストリー コーポレーション ファウンデーション 長波長放射を検出することができる光検出器
US8748862B2 (en) 2009-07-06 2014-06-10 University Of Seoul Industry Cooperation Foundation Compound semiconductors
US8802481B2 (en) 2009-07-06 2014-08-12 University Of Seoul Industry Cooperation Foundation Photodetector capable of detecting the visible light spectrum
US8809834B2 (en) 2009-07-06 2014-08-19 University Of Seoul Industry Cooperation Foundation Photodetector capable of detecting long wavelength radiation
US9397249B2 (en) 2009-07-06 2016-07-19 University Of Seoul Industry Cooperation Foundation Photodetector capable of detecting long wavelength radiation
US8681411B2 (en) 2009-08-21 2014-03-25 University Of Seoul Industry Cooperation Foundation Polariton mode optical switch with composite structure

Also Published As

Publication number Publication date
US8373153B2 (en) 2013-02-12
KR101355983B1 (ko) 2014-01-29
KR20120024827A (ko) 2012-03-14
JP5984885B2 (ja) 2016-09-06
US20100301308A1 (en) 2010-12-02
JP2015019088A (ja) 2015-01-29
DE112010002092T5 (de) 2017-09-28
WO2010137865A1 (en) 2010-12-02
DE112010002092A5 (de) 2012-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5984885B2 (ja) 光検出器
US7473922B2 (en) Infrared detector
US8247790B2 (en) White light emitting device
US8227793B2 (en) Photodetector capable of detecting the visible light spectrum
US7964882B2 (en) Nitride semiconductor-based light emitting devices
WO2014175128A1 (ja) 半導体素子およびその製造方法
US8106421B2 (en) Photovoltaic devices
US20050012113A1 (en) [uv photodetector]
Shi et al. Characteristics of GaN-based LED fabricated on a GaN-on-silicon platform
Motohisa et al. Characterization of nanowire light-emitting diodes grown by selective-area metal-organic vapor-phase epitaxy
US8269222B2 (en) Semiconductor photodetector with transparent interface charge control layer and method thereof
KR102099440B1 (ko) 발광 소자의 제조 방법
JP2008187022A (ja) 赤外線検知器
EP3347922A1 (en) Semiconductor device having an internal-field-guarded active region
WO2019193487A1 (en) Semiconductor structure with chirp layer
KR101459770B1 (ko) 그룹 3족 질화물계 반도체 소자
Chouksey et al. Determination of size dependent carrier capture in InGaN/GaN quantum nanowires by femto-second transient absorption spectroscopy: effect of optical phonon, electron–electron scattering and diffusion
JP2015035550A (ja) 半導体素子およびその製造方法
US20100270547A1 (en) Semiconductor device
KR100698387B1 (ko) 중성빔 식각장치를 이용한 질화물 반도체 발광 소자 및 그제조 방법
CN108574004B (zh) 具有内场防护有源区的半导体器件
Razeen et al. Enhanced Performance of Metal‐Semiconductor‐Metal UV Photodetectors on Algan/Gan Hemt Structure via Periodic Nanohole Patterning
Razeen AlGaN/GaN HEMT-based ultraviolet photodetectors with enhanced device efficiency
Babichev et al. Optical properties of photodetectors based on single GaN nanowires with a transparent graphene contact
Jeddi et al. Enhanced LWIR response of InP/InAsP quantum discs-in-nanowire array photodetectors by photogating and ultra-thin ITO contacts

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130710

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140421