JP2012526880A - ポリアミド発泡体の製造方法及び該方法によって製造可能な発泡体 - Google Patents

ポリアミド発泡体の製造方法及び該方法によって製造可能な発泡体 Download PDF

Info

Publication number
JP2012526880A
JP2012526880A JP2012510245A JP2012510245A JP2012526880A JP 2012526880 A JP2012526880 A JP 2012526880A JP 2012510245 A JP2012510245 A JP 2012510245A JP 2012510245 A JP2012510245 A JP 2012510245A JP 2012526880 A JP2012526880 A JP 2012526880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamide
composition
foam
polyurethane
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012510245A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5643296B2 (ja
Inventor
リーズ・トルユ−フォンティ
エリック・ローシュ
ステファン・ジェオル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rhodia Operations SAS
Original Assignee
Rhodia Operations SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rhodia Operations SAS filed Critical Rhodia Operations SAS
Publication of JP2012526880A publication Critical patent/JP2012526880A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5643296B2 publication Critical patent/JP5643296B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/02Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by the reacting monomers or modifying agents during the preparation or modification of macromolecules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0061Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof characterized by the use of several polymeric components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2101/00Manufacture of cellular products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2377/00Characterised by the use of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2475/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2475/04Polyurethanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

本発明は、ポリアミド発泡体の製造方法及び該方法に従って製造できるポリアミド発泡体に関するものである。該方法は、少なくとも1種のポリアミドと、少なくとも1種のポリウレタンとを含む組成物を加熱し、そして得られた気泡構造を安定化させることを含む。また、本発明は、少なくとも1種のポリアミドと、少なくとも1種のポリウレタンとを含む組成物の、ポリアミド発泡体を製造するための使用に関するものでもある。

Description

本発明は、ポリアミド発泡体の製造方法及びこの方法に従って得ることのできるポリアミド発泡体に関する。
合成発泡体は、断熱又は遮音、自動車のトリムなどの多くの分野で使用されている。
本質的に2種類の発泡体に分類される:構造発泡体及び非構造発泡体。
構造発泡体は、低密度コアと、密度がマトリックスを構成する重合体の密度と同様の外皮とからなる硬質発泡体である。これらの発泡体は、例えば航空機や自動車の分野において軽質の構造体として使用できる。
非構造発泡体は、可撓性のあるもの又は硬質のものであることができる。硬質の発泡体は、断熱の分野で使用されている(セル内に存在するガスが断熱材として機能する)。可撓性発泡体は、圧縮性及び防振特性のため家具及び自動車のトリムの分野、重量が少ないため包装の分野及び遮音の分野(開放気孔を有する発泡体には、所定の周波数を吸収する顕著な特性がある)で使用されている。
ポリスチレン、PVC、ポリエチレン又はポリプロピレン発泡体などの熱可塑性重合体発泡体を製造するための様々な方法が知られている。
加圧ガスを溶融重合体に注入することが知られている。
また、分解中にガスを放出する細孔形成剤(熱に不安定な充填剤)を溶融重合体に取り入れることも知られている。この方法を制御することが困難になる場合があり、その場合、生じたセルはサイズが不規則な場合がある。
また、溶融重合体に、該溶融物に溶解する複数の化合物を導入することも可能であり、これらの化合物の揮発により発泡体が得られる。
最後に、二酸化炭素などのガスが放出される化学反応を使用して発泡体を得ることが知られている。これは、例えば、イソシアネートと、ポリオールと、水とを反応させてポリウレタンを二酸化炭素の放出を伴って形成させることによって得られたポリウレタン発泡体の場合である。
また、ポリアミド発泡体は、イソシアネートとラクタム、さらには塩基とを一緒にして陰イオン重合を活性化させることによって、化学的に得ることもできる。
本発明は、少なくとも1種のポリアミド及び少なくとも1種のポリウレタンを含む組成物から出発してポリアミド発泡体を製造する別の化学的経路を提供する。この組成物及び発泡体を製造するのは簡単である。この発泡体は、該組成物から直接、従来の装置を使用して外部物質を導入することなくその場で得ることができる。発泡体の製造方法は、特に、発泡反応を制御することを可能にする。また、この方法は柔軟でもある:これは、様々な特徴及び様々な特性の発泡体を、特に該組成物のポリアミド及びポリウレタンの特徴及び特性の適切な選択によって、この方法により得ることができるためである。
本発明は、少なくとも次の工程:
(a)少なくとも次の化合物:
・A:ポリアミド
・B:ポリウレタン
・随意にC:少なくとも1個の酸官能基、好ましくはカルボン酸官能基を有する化合物
を含む組成物を、該組成物のポリアミドAの融点以上の温度で加熱し、
(b)得られた気泡構造を安定化させること
を含むポリアミド発泡体の製造方法を提供する。
また、本発明は、この方法によって得ることのできるポリアミド発泡体も提供する。
最後に、本発明は、上記組成物の、ポリアミド発泡体を製造するための使用を提供する。
図1は、光学顕微鏡下で観察された本発明の発泡体の断面図を示す。
組成物のポリウレタンBは、ウレタン官能基を有する。これは、温度の影響下でイソシアネート官能基を脱離することができる。
用語「酸官能基」とは、イソシアネート官能基との反応により、ガス、一般的には二酸化炭素を放出することを可能にすることができる任意の酸官能基を意味するものとする。例えば、カルボン酸、リン酸又はスルホン酸官能基などが挙げられる。しかしながら、カルボン酸官能基が好ましい。また、用語「酸官能基」とは、酸無水物、酸塩化物又はエステル官能基などの酸官能基から誘導される官能基も意味するものとする。これらの誘導官能基は、イソシアネート官能基との加温条件下での反応により直接的にガス、一般的には二酸化炭素を放出し、又は誘導官能基と酸官能基を再生成する化合物との反応後に間接的に当該ガスを放出する。ガスを間接的に放出させることのできる誘導官能基の例としては、酸塩化物官能基又はカルボン酸無水物官能基(カルボン酸官能基が水との反応によって再生成され得る)が挙げられる。
上記組成物の化合物Cは、少なくとも1個の官能基を有する。本発明のポリアミドAは、通常、カルボン酸官能基も有する。これらの官能基は、ポリアミドの末端に存在し、及び/又はポリアミド鎖に沿って分布することができる。
また、本発明のポリウレタンBは、酸官能基、特にカルボン酸官能基を有することもできる。
これらのカルボン酸官能基は、次の反応に従ってポリウレタンBのイソシアネート官能基と反応することができる:
1−N=C=O+R2−COOH→R1−NH−CO−O−CO−R2→R1−NH−CO−R2+CO2
一般に、本発明の発泡性組成物は、所定量の酸官能基及びイソシアネート官能基を有し、該発泡性組成物から発泡体を製造する際に、その反応によりガス、特に二酸化炭素を放出する。
また、発泡体の製造の間には他の機構が関与する場合もある。特に、該組成物のポリアミドAが寄与する水が次の反応に従ってポリウレタンBのイソシアネート官能基と反応することができる:
Figure 2012526880
酸官能基は、ポリアミドA単独、ポリウレタンB単独、化合物C単独、これらの化合物A、B及びCのいずれか2つ、又はこれら3つの化合物によってもたらされ得る。
本発明のポリアミドAは、ジカルボン酸及びジアミンから重縮合によって得られるタイプのポリアミド、或いはラクタム及び/又はアミノ酸の重縮合によって得られるタイプのポリアミドである。本発明のポリアミドは、異なるタイプ及び/又は同じタイプのポリアミドのブレンド及び/又は共重合体、同じタイプ及び/又は異なるタイプのポリアミドに相当する様々な単量体から得られた共重合体であることができる。
本発明のポリアミドAは、有利には、10000g/mol以上、好ましくは14000g/mol以上、より好ましくは17000g/mol以上の数平均分子量を有する。
本発明にとって好適であると考えられるポリアミドの例としては、ポリアミド6、ポリアミド6,6、ポリアミド11、ポリアミド12、ポリアミド4,6;6,10;6,12;12,12及び6,36;半芳香族ポリアミド、テレフタル酸及び/又はイソフタル酸から得られるポリフタルアミド、例えば、Amodelという商品名で販売されているポリアミド、コポリアミド6,6/6,T並びにそれらの共重合体及び混合物が挙げられる。
本発明の好ましい実施形態によれば、ポリアミドは、ポリアミド6、ポリアミド6,6並びにそれらのブレンド及び共重合体から選択される。有利には、ポリアミドはポリアミド6,6である。
本発明の別の特定の形態によれば、本発明のポリアミドAは直鎖ポリアミドである。
本発明の別の特定の形態によれば、本発明のポリアミドAは、星形又はH形高分子鎖と、適切な場合には、線状高分子鎖とを含む。このような星形又はH形高分子鎖を含む重合体は、例えば、特許文献FR2743077、FR2779730、US5959069、EP0632703、EP0682057及びEP0832149号に記載されている。
本発明の別の特定の形態によれば、本発明のポリアミドAは、ランダム樹木状構造を有するコポリアミドである。これらのランダム樹木状構造を有するコポリアミド及びそれらの製造方法は、特にWO99/03909に記載されている。
本発明の特定の実施形態によれば、本発明のポリアミドAは、WO2008/107314に記載されるような低粘度のポリアミドであることができる。
また、本発明のポリアミドAは、直鎖ポリアミドと、添加剤として、上記のような星形、H形及び/又は樹木状ポリアミドとを含む組成物であることもできる。
また、本発明のポリアミドAは、添加剤として、WO00/68298に記載されたタイプの多分岐コポリアミドを含む組成物であることもできる。
ポリアミドAは、随意に、エステル及び/又は尿素及び/又はエーテル官能基などの他の官能基を有することができる。
本発明のポリウレタンBは、一般にジイソシアネート、ポリオール及び随意に短鎖ジオールから得られる重合体である。
ポリウレタンの製造に使用できるジイソシアネートの例としては、イソホロンジイソシアネート、1,3−及び1,4−シクロヘキサンジイソシアネート、1,2−エチレンジイソシアネート、1,4−テトラメチレンジイソシアネート、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート、2,2,4−及び2,4,4−トリメチル−1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート、1,12−ドデカンジイソシアネート、a,a’-ジイソシアナトジプロピルエーテル、1,3−シクロブタンジイソシアネート、2,2−及び2,6−ジイソシアナト−1−メチルシクロヘキサン、2,5−及び3,5−ビス(イソシアナトメチル)−8−メチル−1,4−メタノデカヒドロナフタリン、1,5−、2,5−、1,6−及び2,6−ビス(イソシアナトメチル)−4,7−メタノヘキサヒドロインダン、1,5−、2,5−及び2,6−ビス(イソシアナト)−4,7−メタンヘキサヒドロインダン、2,4’−及び4,4’−ジシクロヘキシルジイソシアネート、2,4−及び2,6−ヘキサヒドロトリレンジイソシアネート、ペルヒドロ−2,4’−及び4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、a,a’-ジイソシアナト−1,4−ジエチルベンゼン、1,3−及び1,4−フェニレンジイソシアネート、4,4’−ジイソシアナトビフェニル、4,4’−ジイソシアナト−3,3’−ジクロルビフェニル、4,4’−ジイソシアナト−3,3’−ジメトキシビフェニル、4,4’−ジイソシアナト−3,3’−ジメチルビフェニル、4,4’−ジイソシアナト−3,3’−ジフェニルビフェニル、2,4’−及び4,4’−ジイソシアナトジフェニルメタン、ナフタリン1,5−ジイソシアネート、2,4−及び2,6−トルエンジイソシアネート、N,N’−(4,4’−ジメチル−3,3’−ジイソシアナトジフェニル)ウレトジオン、m−キシリレンジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、テトラメチルキシリレンジイソシアネート、並びにそれらのアナログ及び混合物が挙げられる。
ポリウレタンの製造のための使用されるポリオールは、一般に、ポリエステル、ポリカプロラクトン又はポリエーテルである。
ポリエステルは、ジカルボン酸、通常はアジピン酸とジオールとの縮合により得られる。ポリエステルの例としては、ポリ(ブタンジオールアジペート)、ポリ(ヘキサンジオールアジペート)、ポリ(エタンジオール/ブタンジオールアジペート)などが挙げられる。
ポリカプロラクトンは、ε−カプロラクトンとジオールとの重合により得られるポリエステルである。
ポリエーテルの例としては、ポリ(エチレングリコール)(PEG)、ポリ(プロピレングリコール)(PPG)、ポリ(テトラメチレングリコール)(PTMG)などが挙げられる。
ポリウレタンの製造に使用できる短鎖ジオールは、例えば、ヘキサンジオール若しくはブタンジオール又は芳香族ジオールであることができる。
ポリウレタンは、有利には熱可塑性ポリウレタンである。
ポリウレタンは、これを製造するために使用されるジイソシアネートの芳香族又は脂肪族の性質に応じて芳香族又は脂肪族であることができる。有利には、本発明のポリウレタンは脂肪族である。
本発明のポリウレタンは、数種の異なるポリウレタンの混合物であることができる。
本発明の特定の実施形態によれば、ポリウレタンは、2000g/mol以上の数平均分子量を有する。有利には、5000g/mol以上の数平均分子量、好ましくは10000g/mol以上、より好ましくは13000g/mol以上の数平均分子量を有する。
少なくとも1個の官能基を有する化合物Cは、好ましくはポリ酸、すなわち少なくとも2個の酸官能基を有する化合物Cである。異なる化合物Cの混合物を使用することが可能である。
また、化合物Cは、酸官能基と、ポリアミドのカルボキシル又はアミン官能基と反応する別の官能基とを有する化合物Cであることもできる。このような反応性官能基の例としては、第一級又は第二級アミン、アルコール又はメルカプト官能基などが挙げられる。このような化合物Cの例としては、クエン酸が挙げられる。好ましい反応性官能基は第一級又は第二級アミン官能基である。
また、化合物Cは、酸官能基と、ポリアミドのカルボキシル又はアミン官能基とは反応しない別の官能基とを有する化合物Cであることもできる。このような非反応性官能基の例としては、スルホネート又はホスホネート官能基などが挙げられる。このような化合物Cの例としては、3−スルホ安息香酸のナトリウム塩及び4−スルホ安息香酸のカリウム塩が挙げられる。
本発明の化合物Cは、好ましくはジカルボン酸である。ジカルボン酸の例としては、アジピン酸、ドデカン二酸、テレフタル酸などが挙げられる。
有利には、本発明の組成物は、該組成物のポリアミド及びポリウレタンの重量に対して0.5〜20重量%、好ましくは1〜10重量%のポリウレタンを有する。
また、本発明の組成物は、化合物A、B及び随意にCの他に、該組成物から発泡体を製造する際に発泡現象を際だたせることを可能にする細孔形成剤を含むこともできる。このような細孔形成剤は、当業者に知られている。
また、本発明の発泡性組成物は、後に発泡体を製造する際に使用される他の添加剤、例えば界面活性剤、タルクなどの成核剤、可塑剤などを含むこともできる。これらの添加剤は当業者に知られている。
また、この組成物は、ガラス繊維などの補強充填剤、二酸化チタン又は硫化亜鉛などの艶消し剤、顔料、染料、熱安定剤又は光安定剤、生体活性剤、防汚剤、帯電防止剤、難燃剤、高密度充填剤又は低密度充填剤などを含むこともできる。このリストは、決して網羅的なものではない。
当業者に知られている任意の組成物の製造方法を使用して、ポリアミドAと、ポリウレタンBと、随意に化合物Cとを含む本発明の組成物を製造することができる。例えば、これら様々な化合物の粉末の均質ブレンドを製造することが可能である。また、ポリウレタンを溶融ポリアミドに導入することも可能である。このブレンドは、例えば、押出装置内で製造できる。また、ポリアミドを、ポリウレタンが被覆された顆粒の状態で与えることもできる。
組成物を押出装置を使用して製造する場合には、例えば、この組成物を後で顆粒の状態に成形することができる。その後、これらの顆粒をそのまま使用して組成物から発泡体を製造することができる。
本発明の特定の実施形態によれば、組成物は、ポリウレタンを溶融ポリアミドに導入することによって製造され、その際、その媒体の温度は、多量のガスが放出するのを防ぐように選択される。有利には、本発明の組成物を製造するための温度T(℃)は、M.p.−30以上、好ましくはM.p.−20以上、より好ましくはM.p.−10以上であり、ここで、M.p.は組成物のポリアミドAの融点(℃)である。本発明の組成物の製造の温度T(℃)は、好ましくは275℃以下である。この場合、組成物は押出装置で製造できるため、例えば顆粒の形態に成形できる。得られた顆粒は、例えば、本発明のポリアミド発泡体を製造する変形及び成形装置に後で直接導入することことができる発泡性顆粒である。有利には、本発明の組成物は、工程(a)の前では、発泡性顆粒の形態である。
本発明の方法の加熱工程(a)の間に到達されるべき温度は、ガス、通常は二酸化炭素を放出し、気泡構造を形成するのに十分なものでなければならない。ガスの放出は、特に、イソシアネート官能基と、組成物のポリウレタン及びポリアミド並びに随意に化合物Cのカルボン酸官能基との反応により生じる。また、これは、イソシアネート官能基と組成物中に存在する水との反応でも生じる。ガスの放出を生じさせる温度及び反応速度は、発泡体の各種成分、すなわちポリウレタン及びポリアミドの性質、並びに触媒の有無による。
加熱工程(a)の間に到達すべき温度は、組成物のポリアミドAの融点以上である。有利には、この温度T’(℃)は、T(℃)+10以上、好ましくはT(℃)+15以上であり、ここで、T(℃)は、上記本発明の組成物の製造温度である。
工程(a)は、一般に溶融状態で実施される。この工程の間に、押出装置といったプラスチックの変形用装置を使用することができる。
工程(a)の持続時間は、使用する装置に従って変化する。この工程の間に触媒又は触媒の混合物を使用することができる。
触媒を使用して、酸官能基とイソシアネート官能基との反応により得られたカルバミン酸及び酸無水物の脱炭酸反応を促進させることができる。例としては、ジアザビシクロオクタン(DABCO)、ジアザビシクロウンデセン(DBU)又はトリエチルアミンなどの第三級アミンが挙げられる。
本発明の組成物の製造及びこの組成物からの発泡体の製造は、同時に実施できる。これらは、押出装置などの同一の装置で実施できる。
細孔形成剤は、工程(a)の間に導入でき、また界面活性剤、タルクなどの成核剤、可塑剤なども導入できる。
また、工程(a)の間に、他の化合物、例えば補強充填剤、例えばガラス繊維、二酸化チタン又は硫化亜鉛などの艶消し剤、顔料、染料、熱安定剤又は光安定剤、生体活性剤、防汚剤、帯電防止剤、難燃剤なども導入できる。このリストは、決して網羅的なものではない。
気泡構造の安定化工程(b)は、例えば、物理的に(例えば、ポリアミドの融点よりも下又はガラス転移温度よりも下の温度にまで冷却することによって)及び/又は化学的に(ポリアミドを架橋させることによって)得ることができる。冷却は、一般に、急冷(温度の急激な減少)を実施することによって得られる。ポリアミドの架橋は、当業者に知られている架橋剤を添加することによって実施できる。これらは、一般に、ポリアミドの酸官能基及び/又はアミン官能基と反応する少なくとも2個の官能基を有する化合物である。一般に、これらの化合物は、少なくとも3個の反応性官能基を有する。架橋剤の例としては、カルボニルビスカプロラクタム、ビスオキサジン又はビスオキサゾリンなどのカルボニルビスラクタムが挙げられる。工程(b)は、有利には物理的に冷却により実施される。
得られた発泡体構造物は、成形装置、射出成形装置、熱成形又は圧縮装置、例えばSMC(シート成形コンパウンド)型のもの、射出/ブロー成形装置、押出装置、押出/ブロー成形装置などを使用することによって成形できる。
このように、本発明の方法は、ポリアミド発泡体の簡便な製造方法を提供する。これは、ポリアミド発泡体を、ポリアミド6,6などの脂肪族ポリアミドの溶融変形のための従来の条件に従って、従来の装置を使用して容易に得ることができるためである。さらに、この発泡体を、外部化合物の導入を必要とすることなく、組成物から直接得ることができる。最後に、この方法は、特に高分子材料(ポリウレタン及びポリアミド)を使用することによって、良好な機械的性質を示す発泡体を得ることを可能にする。
また、本発明は、上記方法によって得ることのできるポリアミド発泡体に関するものでもある。
最後に、本発明は、少なくとも1種のポリアミド及び少なくとも1種のポリウレタンを含む組成物の、ポリアミド発泡体を製造するための使用に関するものでもある。本発明の組成物に関する上記の全てが等しくこの組成物にも当てはまる。有利には、本発明の組成物は発泡性顆粒の形態である。
本発明の別の内容又は利点は、単なる例示として与える以下の実施例を考慮すれば、さらに明確になるであろう。
図1は、光学顕微鏡下で観察された本発明の発泡体の断面図を示す。

ポリアミドの酸及びアミン末端基の含有量を電位差測定により定量する。AEGはアミン末端基を意味し、CEGはカルボン酸末端基を意味する。
ポリアミドの粘度指数(VI)は、基準法ISO EN307に従って、90%の蟻酸に溶解してなる0.5%重合体溶液から測定する。
例1:発泡性顆粒の製造
使用した化合物は次のとおりである:
・PA1:138mL/gのVIを有し、かつ、1500ppmの水を含むポリアミド6,6。末端基の含有量:AEG=42meq/kg、CEG=79meq/kg。
・PA2:163mL/gのVIを有し、かつ、900ppmの水を含むポリアミド6,6。末端基の含有量:AEG=35meq/kg、CEG=67meq/kg。
・PU1:ハンツマン社によりKrystalgran PN03−214という商品名で販売されているε−カプロラクトンを主成分とする脂肪族熱可塑性ポリウレタン。
・PU2:ハンツマン社によりKrystalgran PN3429−218という商品名で販売されているポリエステルを主成分とする脂肪族熱可塑性ポリウレタン。
組成物を、サーモプリズム型、型式TSE16TC、25の長さ/直径の比を有する同時回転二軸押出器を使用して溶融ブレンドすることによって製造する。
製造された組成物及び押出条件を表1に詳細に記載する。化合物の割合は、組成物の重量パーセントとして示す。
押し出した組成物を水中で周囲温度にまで冷却し、顆粒の状態に切断する。
Figure 2012526880
ポリウレタンそのものの密度は1.13である。ポリアミド6,6そのものの密度を同じ押出器で押し出した後に測定した。これは1.11である。
例2:押出装置を使用した発泡材料の製造
例1の発泡性顆粒の発泡を、溶融相中において、サーモプリズム型、型式TSE16TC、25の長さ/直径の比を有する同時回転二軸押出器を使用して実施する。
押出条件及び得られた密度を表2にまとめる。
Figure 2012526880
両方の場合において、気泡分布は、独立型である。
例3:射出成形装置を使用した発泡物品の製造
例1の発泡性顆粒の発泡を、溶融相中において、80×10×4の直径(mm)の「プレート」型の型を有するBewe Plast社製のBOY 12M 129−18射出成型機を使用して、実施する。
射出成形条件及び得られた密度を表3にまとめる。
Figure 2012526880
両方の場合において、気泡分布は独立型である。コア/表皮構造は、表皮下約50μmからコアの約1mmまでを範囲とする気泡サイズの傾斜があることが観察された(組成物1に相当する図1を参照)が、これは構造発泡体の典型である。

Claims (12)

  1. 少なくとも次の工程:
    (a)少なくとも次の化合物:
    ・A:ポリアミド
    ・B:ポリウレタン
    ・随意にC:少なくとも1個の酸官能基、好ましくはカルボン酸官能基を有する化合物
    を含む組成物を、該組成物のポリアミドAの融点以上の温度で加熱し、
    (b)得られた気泡構造を安定化させること
    を含む、ポリアミド発泡体の製造方法。
  2. 前記ポリアミドが、10000g/mol以上、好ましくは14000g/mol以上、より好ましくは17000g/mol以上の数平均分子量を有する重合体であることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ポリウレタンが、2000g/mol以上、有利には5000g/mol以上、好ましくは10000g/mol以上の数平均分子量を有することを特徴とする、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記ポリアミドが直鎖ポリアミドであることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  5. 前記ポリアミドがポリアミド6、ポリアミド6,6、ポリアミド6,10並びにそれらのブレンド及び共重合体から選択されることを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
  6. 前記ポリアミドがポリアミド6,6であることを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載の方法。
  7. 前記組成物が、該組成物のポリアミド及びポリウレタンの重量に対して、0.5〜20重量%、好ましくは1〜10重量%のポリウレタンを含むことを特徴とする、請求項1〜6のいずれかに記載の方法。
  8. 前記工程(b)を物理的に得ることを特徴とする、請求項1〜7のいずれかに記載の方法。
  9. 請求項1〜8のいずれかに記載の方法によって得ることのできる発泡体。
  10. 請求項1〜8のいずれかに記載の方法によって、又は請求項9に記載の発泡体を成形することによって得られた物品。
  11. 請求項1〜9のいずれかに記載された組成物の、ポリアミド発泡体を製造するための使用。
  12. 前記組成物が発泡性顆粒の形態であることを特徴とする、請求項11に記載の使用。
JP2012510245A 2009-05-15 2010-05-10 ポリアミド発泡体の製造方法及び該方法によって製造可能な発泡体 Active JP5643296B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0953224 2009-05-15
FR0953224A FR2945540B1 (fr) 2009-05-15 2009-05-15 Procede de preparation de mousse polyamide et mousse susceptible d'etre obtenue par ce procede
PCT/EP2010/056361 WO2010130686A1 (fr) 2009-05-15 2010-05-10 Procede de preparation de mousse polyamide et mousse susceptible d'etre obtenue par ce procede

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012526880A true JP2012526880A (ja) 2012-11-01
JP5643296B2 JP5643296B2 (ja) 2014-12-17

Family

ID=41591696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012510245A Active JP5643296B2 (ja) 2009-05-15 2010-05-10 ポリアミド発泡体の製造方法及び該方法によって製造可能な発泡体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20120065282A1 (ja)
EP (1) EP2430084B1 (ja)
JP (1) JP5643296B2 (ja)
KR (1) KR101414369B1 (ja)
CN (1) CN102421833B (ja)
BR (1) BRPI1007648B1 (ja)
FR (1) FR2945540B1 (ja)
WO (1) WO2010130686A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10188692B2 (en) 2009-08-24 2019-01-29 Stealth Biotherapeutics Corp Methods and compositions for preventing or treating ophthalmic conditions

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2988394B1 (fr) * 2012-03-26 2015-12-11 Rhodia Operations Agent fluidifiant et procede utilisant cet agent
FR2993270B1 (fr) * 2012-07-12 2015-08-07 Rhodia Operations Procede de moussage chimique en presence de charges de renfort
US20170247567A1 (en) * 2014-09-19 2017-08-31 Jotun A/S Composition
US10358537B2 (en) * 2014-11-25 2019-07-23 The University Of Massachusetts Polymeric solutions, methods of manufacture thereof and articles manufactured therefrom
TWI656169B (zh) * 2018-03-16 2019-04-11 加久企業股份有限公司 Elastic composite process and its finished products
CN111100445B (zh) * 2018-10-25 2022-07-12 中国石油化工股份有限公司 一种聚酰胺组合物及其制备方法和应用
CN110423460A (zh) * 2019-08-06 2019-11-08 梁剑 一种发泡塑料及其制备方法
FR3141466A1 (fr) * 2022-10-26 2024-05-03 Arkema France Mousse de polyuréthane thermoplastique et polyamide

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03149278A (ja) * 1989-04-10 1991-06-25 Rheox Internatl Inc 熱硬化性ポリウレタン構造接着剤組成物とその製造方法
JPH06192565A (ja) * 1992-10-05 1994-07-12 Bayer Ag 熱硬化性の発泡性1成分ポリウレタン組成物
JP2005530017A (ja) * 2002-06-21 2005-10-06 ロディア・ポリアミド・インターミーディエッツ 発泡性ポリアミド組成物及びそれから製造したポリアミドフォーム
JP2006137870A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Mitsui Takeda Chemicals Inc ポリアミド発泡体の製造方法および用途
JP2008133403A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Kuraray Co Ltd 発泡体の製造方法
JP2009102643A (ja) * 2006-09-15 2009-05-14 Ntn Corp 多孔性固形潤滑剤封入軸受

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE608461A (ja) *
US4291154A (en) * 1978-05-22 1981-09-22 Blount David H Process for the production of polyamide silicate resinous product
US4352858A (en) * 1981-09-04 1982-10-05 National Starch And Chemical Corp. Polyurethane adhesive compositions modified with a dicarbamate ester useful in laminating substrates
US5100997A (en) * 1990-05-29 1992-03-31 Olin Corporation Preparation of elastomers using high molecular weight polyols or polyamines, said polyols prepared using a double metal cyanide complex catalyst
EP1338616A1 (en) * 2002-02-22 2003-08-27 Dsm N.V. Process for preparing a high-molecular polyamide, polyester, copolyesters or polyester-amide block copolymer

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03149278A (ja) * 1989-04-10 1991-06-25 Rheox Internatl Inc 熱硬化性ポリウレタン構造接着剤組成物とその製造方法
JPH06192565A (ja) * 1992-10-05 1994-07-12 Bayer Ag 熱硬化性の発泡性1成分ポリウレタン組成物
JP2005530017A (ja) * 2002-06-21 2005-10-06 ロディア・ポリアミド・インターミーディエッツ 発泡性ポリアミド組成物及びそれから製造したポリアミドフォーム
JP2006137870A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Mitsui Takeda Chemicals Inc ポリアミド発泡体の製造方法および用途
JP2009102643A (ja) * 2006-09-15 2009-05-14 Ntn Corp 多孔性固形潤滑剤封入軸受
JP2008133403A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Kuraray Co Ltd 発泡体の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10188692B2 (en) 2009-08-24 2019-01-29 Stealth Biotherapeutics Corp Methods and compositions for preventing or treating ophthalmic conditions
US11612633B2 (en) 2009-08-24 2023-03-28 Stealth Biotherapeutics Inc. Methods and compositions for preventing or treating ophthalmic conditions
US11944662B2 (en) 2009-08-24 2024-04-02 Stealth Biotherapeutics Inc. Methods and compositions for preventing or treating ophthalmic conditions

Also Published As

Publication number Publication date
FR2945540A1 (fr) 2010-11-19
BRPI1007648B1 (pt) 2019-07-09
JP5643296B2 (ja) 2014-12-17
CN102421833B (zh) 2015-05-27
BRPI1007648A2 (pt) 2016-02-16
KR20120015320A (ko) 2012-02-21
KR101414369B1 (ko) 2014-07-01
US20120065282A1 (en) 2012-03-15
FR2945540B1 (fr) 2012-06-08
EP2430084B1 (fr) 2017-12-27
WO2010130686A1 (fr) 2010-11-18
EP2430084A1 (fr) 2012-03-21
CN102421833A (zh) 2012-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5643296B2 (ja) ポリアミド発泡体の製造方法及び該方法によって製造可能な発泡体
JP2017039935A (ja) 補強充填材存在下の化学発泡方法
US8142695B2 (en) Foam of polymers
KR20160070113A (ko) 팽창된 열가소성 엘라스토머 비드의 제조
JP5812579B2 (ja) 芳香族ポリアミド樹脂組成物およびその発泡体
KR20110036037A (ko) 발포 폴리에스테르 및 그 제조 방법
JP4303201B2 (ja) 発泡性ポリアミド組成物及びそれから製造したポリアミドフォーム
WO2015062868A1 (en) Foamable polyamide composition and foam obtained therefrom
CN101155863A (zh) 聚酯泡沫片
CN109641375A (zh) 微波发泡
US6458880B1 (en) Polyurethanes with talc crystallization promoter
US9290657B2 (en) Fluidizing agent and method using said agent
JP4960122B2 (ja) 型内発泡成形用ポリ乳酸系樹脂発泡粒子の製造方法
JP4571131B2 (ja) 発泡ポリマーを主体とする真珠状成形物の作製方法
JP3688179B2 (ja) 型内発泡成形用熱可塑性ポリエステル系樹脂発泡粒子およびこれを用いた型内発泡成形体の製造方法
JP2003238789A (ja) 生分解性ポリエステル樹脂組成物、その製造方法、及びそれより得られる発泡体
JP4295971B2 (ja) 熱可塑性樹脂発泡粒子、その成形体および発泡粒子の製造方法
CN113853406A (zh) 母料组合物和使用了该母料组合物的发泡片的制造方法
TWI675865B (zh) 發泡材料及其製造方法
JPS6017420B2 (ja) ポリエステルエラストマ発泡体の製造方法
JPH06248509A (ja) ポリエステル製フラットヤーン
JP2008111087A (ja) 生分解性脂肪族ポリエステル樹脂連続気泡発泡体
JPS5841301B2 (ja) ポリアミドジユシソセイブツ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140930

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5643296

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250