JP2012521851A - 血管内超音波イメージングシステムのカテーテル内の遠位に配置されるモータを形成および使用するためのシステムおよび方法 - Google Patents

血管内超音波イメージングシステムのカテーテル内の遠位に配置されるモータを形成および使用するためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012521851A
JP2012521851A JP2012503510A JP2012503510A JP2012521851A JP 2012521851 A JP2012521851 A JP 2012521851A JP 2012503510 A JP2012503510 A JP 2012503510A JP 2012503510 A JP2012503510 A JP 2012503510A JP 2012521851 A JP2012521851 A JP 2012521851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
catheter
motor
transducer
catheter assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012503510A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5756085B2 (ja
JP2012521851A5 (ja
Inventor
エヌ. ヘイスティングス、ロジャー
ジェイ. パイクス、マイケル
テオ、タット−ジン
ディ. エドマンズ、ケビン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boston Scientific Scimed Inc
Original Assignee
Boston Scientific Scimed Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boston Scientific Scimed Inc filed Critical Boston Scientific Scimed Inc
Publication of JP2012521851A publication Critical patent/JP2012521851A/ja
Publication of JP2012521851A5 publication Critical patent/JP2012521851A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5756085B2 publication Critical patent/JP5756085B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/12Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves in body cavities or body tracts, e.g. by using catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4444Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
    • A61B8/445Details of catheter construction

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

血管内超音波システムのためのカテーテルアセンブリには、カテーテルの内腔における遠位端の中へ挿入するために構成されかつ配置されたイメージングコアが含まれている。このイメージングコアには、駆動軸へ取り付けられ、かつ、印加された電気信号を音響信号へ変換するとともに受信したエコー信号を電気信号へ変換するために構成されかつ配置された少なくとも1つの変換器が含まれている。上記駆動軸には、1つ以上の変換器と変圧器との間で、モータが連結されている。このモータには、回転可能な磁石と、この磁石の少なくとも一部の周りに配置された少なくとも2つの磁界巻線とが含まれている。

Description

本発明は、血管内超音波イメージングシステムおよび該システムの製造および使用方法の分野に関する。また、本発明は、カテーテル内の遠位に配置されたイメージングコアを含み、そのイメージングコアが、回転可能なモータを含む血管内超音波システム、および該イメージングコア、モータおよび血管内超音波システムの製造および使用方法に関する。
(関連出願への相互参照)
本出願は、2009年3月31日に提出されてその全内容が参照によってこの明細書の中に組み入れられている米国特許出願第12/415,724号の優先権を主張するものである。
血管内超音波(intravascular ultrasound:“IVUS”)イメージングシステムは、様々な病気および疾患に対する診断能力が証明されている。例えば、IVUSイメージングシステムは、血栓を診断し、そして血流を回復させ、または増やすためのステントおよび他の装置を選択および配置する際に、医師を支援するための情報を与えるための画像診断法として用いられている。IVUSイメージングシステムは、血管内の特定の箇所に蓄積されたアテローム斑を診断するのに用いられてきた。IVUSイメージングシステムは、血管内閉塞または狭窄の存在、ならびに閉塞または狭窄の性質および程度を判断するのに用いることができる。IVUSイメージングシステムは、例えば、動き(例えば、心拍)または1つ以上の構造(例えば、撮像されることを望まない1つ以上の血管)による閉塞により、他の血管内画像化技術、例えば、血管造影法を用いて可視化するのが困難な血管系の断片を可視化するのに用いることができる。IVUSイメージングシステムは、血管造影およびステント留置等の進行中の血管内治療をリアルタイム(または、ほぼリアルタイム)でモニタまたは評価するのに用いることができる。また、IVUSイメージングシステムは、1つ以上の心腔をモニタするのに用いることができる。
IVUSイメージングシステムは、様々な病気または疾患を可視化するための診断ツールを実現できるように開発されてきた。IVUSイメージングシステムは、(パルス発生器、イメージプロセッサおよびモニタを備えた)制御モジュールと、カテーテルと、該カテーテル内に配置された1つ以上の変換器とを含むことができる。この変換器を含むカテーテルは、撮像される領域内またはその領域に近い内腔または空洞、例えば、血管壁、または血管壁に近い患者の組織に配置することができる。制御モジュール内のパルス発生器は、1つ以上の変換器に送られて、患者の組織を通って伝達される音響パルスに変換される電気パルスを発生させる。伝達された音響パルスの反射パルスは、1つ以上の変換器によって吸収されて、電気パルスに変換される。変換された電気パルスは、イメージプロセッサへ送られて、モニタ上に表示可能な画像に変換される。
本発明の目的は、カテーテル内の遠位に配置されたイメージングコアを含み、そのイメージングコアが、回転可能なモータを含む血管内超音波システム、および該イメージングコア、モータおよび血管内超音波システムの製造および使用方法を提供することである。
一実施形態では、血管内超音波システムのためのカテーテルアセンブリには、カテーテル、イメージングコア、少なくとも1つのカテーテル導体、および少なくとも1つのモータ導体が含まれている。上記カテーテルには、長手部分、遠位端、および近位端がある。このカテーテルには、このカテーテルの上記長手部分に沿ってその近位端から遠位端へ延出する内腔が含まれている。上記イメージングコアには、上記カテーテルの上記長手部分よりも実質的に短い長手部分がある。このイメージングコアは、上記内腔の中へ上記カテーテルの遠位端まで挿入するために構成されかつ配置されている。このイメージングコアには、回転可能な駆動軸、少なくとも1つの変換器、変圧器、少なくとも1つのイメージングコア、およびモータが含まれている。上記回転可能な駆動軸には遠位端と近位端とがある。上記少なくとも1つの変換器は、上記駆動軸の遠位端に取り付けられているとともに、印加された電気信号を音響信号へ変換するために、また、受信したエコー信号を電気信号へ変換するために、構成されかつ配置されている。上記変圧器は上記駆動軸の近位端に配置されている。上記少なくとも1つのイメージングコア導体は、上記少なくとも1つの変換器を上記変圧器へ連結している。上記モータは、1つ以上の変換器と変圧器との間で上記駆動軸へ連結されている。このモータには、回転可能な磁石と、この磁石の少なくとも一部の周りに配置された少なくとも2つの磁界巻線とが含まれている。この磁石には、長手方向軸と、この磁石の上記長手方向軸に沿って画定された開口とがある。上記少なくとも1つのカテーテル導体は、上記変圧器へ電気的に接続されているとともに、上記カテーテルの近位端まで延出している。上記少なくとも1つのモータ導体は、上記磁界巻線へ電気的に接続されているとともに、上記カテーテルの近位端まで延出している。
別の実施形態では、血管内超音波システムのためのカテーテルアセンブリには、カテーテル、イメージングコア、少なくとも1つのカテーテル導体、および少なくとも1つのモータ導体が含まれている。上記カテーテルには、長手部分、遠位端、および近位端がある。このカテーテルには、このカテーテルの長手部分に沿ってその近位端から遠位端まで延出する内腔が含まれている。上記イメージングコアには、上記カテーテルの上記長手部分よりも実質的に短く、かつ、上記内腔の中へ上記カテーテルの遠位端まで挿入するために構成されかつ配置された長手部分がある。このイメージングコアには、モータ、少なくとも1つの変換器、およびミラーが含まれている。このモータには、回転可能な磁石と、この磁石の少なくとも一部の周りに配置された少なくとも2つの磁界巻線とが含まれている。この磁石には、長手方向軸と、この磁石の上記長手方向軸に沿って画定された開口とがある。上記少なくとも1つの変換器は、上記イメージングコアの中に配置されている。上記少なくとも1つの変換器は、印加された電気信号を音響信号へ変換するために、また、受信したエコー信号を電気信号へ変換するために、構成されかつ配置されている。上記少なくとも1つの変換器は、その少なくとも1つの変換器が上記磁石とともに回転しないような位置に固定されている。上記ミラーは、上記少なくとも1つの変換器の遠位に配置されているとともに、音響ビームが上記少なくとも1つの変換器から上記ミラーまで放射されたときにその音響ビームが上記磁石の長手方向軸に対して平行でない方向に方向を変えるような角度で傾けられている。上記磁石の回転によって、上記ミラーの回転が引き起こされる。上記少なくとも1つのカテーテル導体は、上記1つ以上の変換器と電気的に接続されているとともに、上記カテーテルの近位端まで延出している。上記少なくとも1つのモータ導体は、上記磁界巻線と電気的に接続されているとともに、上記カテーテルの近位端まで延出している。
さらに別の実施形態では、血管内超音波イメージングシステムを使用して患者の画像診断をするための方法には、カテーテルを患者の血管系の中へ挿入することが含まれている。このカテーテルには、同カテーテルの中に画定された内腔の遠位部分に配置されるイメージングコアが含まれている。このイメージングコアは、少なくとも1つの導体によって制御モジュールへ電気的に接続されている。このイメージングコアには長手方向軸があり、また、少なくとも1つの変換器と、上記制御モジュールから、上記磁石の少なくとも一部の周りに巻かれた少なくとも2つの磁界巻線への電流の印加によって回転する磁石と、が含まれている。上記磁石の回転によって、上記少なくとも1つの変換器の回転が引き起こされる。上記イメージングコアは、画像化されるべき領域の中に置かれている。少なくとも1つの電気信号が、上記制御モジュールから上記少なくとも1つの変換器まで送信される。少なくとも1つの電気信号が、上記制御モジュールから上記少なくとも2つの磁界巻線まで送られる。少なくとも1つの音響信号が、上記少なくとも1つの変換器から、上記イメージングコアの長手方向軸に対して平行でない方向に、患者の組織まで送信される。少なくとも1つのエコー信号が、隣接する画像作成済み患者組織どうしの間における組織境界から、上記イメージングコアによって受信される。少なくとも1つの変換済みエコー信号が、上記少なくとも1つの変換器から上記制御モジュールまで、処理のために送信される。
本発明による血管内超音波イメージングシステムの一実施形態の概略図である。 本発明による血管内超音波イメージングシステムのカテーテルの一実施形態の概略側面図である。 本発明によるカテーテル内に画定された内腔内にイメージングコアが配置されている、図2に示されたカテーテルの遠位端についての一実施形態の概略斜視図である。 本発明によるカテーテルの遠位端についての一実施形態の概略縦断面図であって、そのカテーテルの遠位端には、モータを備えたイメージングコア、変圧器、および1つ以上の回転変換器が含まれている。 本発明による回転磁石および関連する巻線の一実施形態の概略斜視図である。 本発明による、薄膜上に配置された巻線の一実施形態の概略上面図である。 本発明によるカテーテルの遠位端についての別の実施形態の概略縦断面図であって、そのカテーテルの遠位端には、モータを備えたイメージングコア、および上記モータのいずれか一方の端部に配置されたドラッグ低減要素が含まれている。 本発明によるカテーテルの遠位端についてのさらに別の実施形態の概略縦断面図であって、そのカテーテルの遠位端には、モータを備えたイメージングコア、1つ以上の静止変換器、および回転ミラーが含まれている。 本発明による変換器の一実施形態の概略横断面図である。 本発明によるカテーテルの遠位端についての別の実施形態の概略縦断面図であって、そのカテーテルの遠位端には、モータを備えたイメージングコア、1つ以上の静止変換器、および回転ミラーが含まれている。 本発明によるカテーテルの遠位端についてのさらに別の実施形態の概略縦断面図であって、そのカテーテルの遠位端には、モータを備えたイメージングコア、1つ以上の回転変換器、および変圧器が含まれている。 本発明による、モータの周りに回転磁界を形成するために構成されかつ配置された2相巻線形態の一実施形態の概略斜視図である。 本発明による、モータの周りに配置された、図12の2つの単一巻回巻線についての一実施形態の概略横断面図である。 本発明による、モータの周りに回転磁界を形成するために構成されかつ配置された3相巻線形態の一実施形態の概略斜視図である。
本発明の非限定的で非網羅的な実施形態が、以下の図面を参照して説明される。これらの図面において、類似の参照符号は、特に指定しない限り、さまざまな図を通じて、類似の部分を意味している。
本発明をいっそうよく理解するために、参照は、添付図面とともに読み取られる以下の詳細な説明に対して行われる。
本発明は、血管内超音波イメージングシステム、および該システムの製造および使用方法の分野に関する。また、本発明は、カテーテル内の遠位に配置されるイメージングコアを含み、そのイメージングコアが回転可能なモータを含む、血管内超音波システム、ならびに該イメージングコア、モータおよび血管内超音波システムの製造方法に関する。
適切な血管内超音波(“IVUS”)イメージングシステムは、限定するものではないが、患者への経皮挿入のために構成および配置されたカテーテルの遠位端に設けられた1つ以上の変換器を含む。カテーテルを伴うIVUSイメージングシステムの例は、例えば、米国特許第7,306,561号明細書および同第6,945,938号明細書、ならびに米国特許出願公開第20060253028号明細書、同第20070016054号明細書、同第20070038111号明細書、20060173350号明細書および同第20060100522号明細書にあり、それら全ての明細書は、参照によって本願明細書に組込むものとする。
図1は、IVUSイメージングシステム100の一実施形態を概略的に示す。IVUSイメージングシステム100は、制御モジュール104に連結可能なカテーテル102を含む。制御モジュール104は、例えば、プロセッサ106と、パルス発生器108と、駆動ユニット110と、1つ以上のディスプレイ112とを含むことができる。少なくともいくつかの実施形態において、パルス発生器108は、カテーテル102内に配置された1つ以上の変換器(図3における符号312)に入力することのできる電気パルスを生成する。少なくともいくつかの実施形態において、駆動ユニット110内に設けられたプルバックモータからの力学的エネルギーは、カテーテル102内に設けられたイメージングコア(図3における符号306)の並進運動を生じさせるのに用いることができる。
少なくともいくつかの実施形態において、1つ以上の変換器(図3における符号312)から伝達された電気パルスは、処理のためのプロセッサ106に入力することができる。少なくともいくつかの実施形態において、1つ以上の変換器(図3における符号312)から生じた処理済み電気パルスは、1つ以上のディスプレイ112に1つ以上の画像として表示することができる。少なくともいくつかの実施形態において、プロセッサ106は、制御モジュール104の1つ以上の他のコンポーネントの機能動作を制御するのにも用いることができる。例えば、プロセッサ106は、パルス発生器108から伝送される電気パルスの周波数または持続期間、駆動ユニット110によるイメージングコア(図3における符号306)の回転速度、イメージングコア(図3における符号306)のプルバックの速度または長さ、または1つ以上のディスプレイ112上に形成される1つ以上の画像の1つ以上の特性のうちの少なくとも1つを制御するのに用いることができる。
図2は、IVUSイメージングシステム(図1における符号100)のカテーテル102の一実施形態の概略側面図である。カテーテル102は、長尺部材202と、ハブ204とを含む。長尺部材202は、近位端206および遠位端208を含む。図2において、長尺部材202の近位端206は、カテーテルハブ204に連結されており、該長尺部材の遠位端208は、患者への経皮挿入のために構成および配置されている。少なくともいくつかの実施形態において、カテーテル102は、少なくとも1つのフラッシュポート、例えば、フラッシュポート210を画定している。少なくともいくつかの実施形態において、フラッシュポート210は、ハブ204に画定されている。少なくともいくつかの実施形態において、ハブ204は、制御モジュール(図1における符号104)に連結するように構成および配置されている。いくつかの実施形態において、長尺部材202およびハブ204は、一体として形成される。他の実施形態においては、長尺部材202およびカテーテルハブ204は、別々に形成されて、その後、一緒に組立てられる。
図3は、カテーテル102の長尺部材202の遠位端208の一実施形態の概略斜視図である。長尺部材202は、シース302および内腔304を含む。イメージングコア306は、内腔304内に配置されている。イメージングコア306は、回転可能な駆動軸310の遠位端に連結された撮像装置308を含む。
シース302は、患者への挿入に適した何らかのフレキシブルな生体適合性材料から形成することができる。適切な材料の例は、例えば、ポリエチレン、ポリウレタン、プラスチック、らせん状カットのステンレス鋼、ニチノールハイポチューブ等またはこれらの組合せを含む。
1つ以上の変換器312を撮像装置308に取付けて、音響パルスを送受信するのに利用することができる。(図3に示すように)好適な実施形態において、変換器312からなるアレイは、撮像装置308に取付けられる。他の実施形態においては、単一の変換器を採用することができる。また別の実施形態においては、不規則なアレイ状態にある多数の変換器を採用することができる。どのような数の変換器312も用いることができる。例えば、2、3、4、5、6、7、8、9、10、12、15、16、20、25、50、100、500、1000またはそれ以上の数の変換器が可能である。認識されるように、他の数の変換器も用いることができる。
1つ以上の変換器312は、逆もまた同様であるが、印加された電気パルスを、1つ以上の変換器312の表面の圧力歪みに変換することが可能な1つ以上の既知の材料から形成することができる。適切な材料の例は、圧電セラミック材料、圧電複合材料、圧電プラスチック、チタン酸バリウム、チタン酸ジルコン酸鉛、メタニオブ酸鉛、ポリフッ化ビニリデン等を含む。
この1つ以上の変換器312の表面の圧力歪みは、1つ以上の変換器312の共振周波数に基づいて、ある周波数の音響パルスを生成する。1つ以上の変換器312の共振周波数は、1つ以上の変換器312を形成するのに用いられるサイズ、形状および材料の影響を受ける可能性がある。1つ以上の変換器312は、カテーテル102内に配置するのに適した、および1つ以上の選択した方向に所望の周波数の音響パルスを伝播させるのに適した何らかの形状で形成することができる。例えば、例えば、変換器は、ディスク状、ブロック状、矩形状、卵形等とすることができる。該1つ以上の変換器は、例えば、ダイシング、ダイスアンドフィル、機械加工、微細加工を含む何らかのプロセスによって、所望の形状で形成することができる。
一例として、1つ以上の変換器312のうちの各々は、導電性音響レンズと、音響吸収材料(例えば、タングステン粒子を備えたエポキシ基板)から形成された導電性裏当て材との間に挟まれた圧電材料からなる層を含むことができる。作動中、該圧電層は、該裏当て材および該音響レンズによって電気的に励起して、音響パルスの放射を引き起こすことができる。
少なくともいくつかの実施形態において、1つ以上の変換器312は、周囲空間の径方向断面画像を形成するのに用いることができる。従って、例えば、1つ以上の変換器312がカテーテル102内に配置され、患者の血管内に挿入されると、1つ以上の変換器212は患者の血管壁部およびその周辺組織の画像を形成するのに用いることができる。
少なくともいくつかの実施形態において、イメージングコア306は、カテーテル102の長手方向軸周りに回転することができる。イメージングコア306が回転する際、1つ以上の変換器312は、異なる径方向に音響パルスを放射する。十分なエネルギーを有する放射された音響パルスが、1つ以上の媒体境界、例えば、1つ以上の組織境界に遭遇した場合、放射された音響パルスの一部は、放射中の変換器にエコーパルスとして反射される。検出されるのに十分なエネルギーを備えた状態にて変換器に到達する各エコーパルスは、受信中の変換器内で電気信号に変換される。1つ以上の変換された電気信号は、制御モジュール(図1における符号104)に伝送され、そこでプロセッサ106は、電気信号特性を処理して、伝送された音響パルスおよび受信したエコーパルスの各々からの情報の収集に少なくとも部分的に基づいて、撮像した領域の表示可能な画像を形成する。
1つ以上の変換器312が、音響パルスを放射するカテーテル102の長手方向軸周りに回転すると、1つ以上の変換器312を取り囲む領域の一部、例えば、関心のある血管の壁部、および血管を取り囲む組織等の径方向断面画像を集合的に形成する複数の画像が形成される。少なくともいくつかの実施形態において、その径方向断面画像は、1つ以上のディスプレイ(図1における符号112)に表示することができる。
少なくともいくつかの実施形態において、駆動ユニット(図1における符号110)は、カテーテル102の内腔内でのイメージングコア306への並進運動を生じさせるのに用いられるが、カテーテル102は静止したままである。例えば、イメージングコア306は、前進する(カテーテル102の遠位端に向かって移動する)ことができ、または、カテーテル102の内腔304内で後退する/引き戻す(カテーテル102の近位端に向かって移動する)ことができ、一方、カテーテル102は、患者の血管系の固定位置(例えば、血管、心臓等)にとどまる。イメージングコア306の長手方向の運動(例えば、プルバック)の間、撮像手順を実行することができ、この場合、複数の断面画像が、患者の血管の長手方向に沿って形成される。
少なくともいくつかの実施形態において、イメージングコアのプルバック距離は、少なくとも5cmである。少なくともいくつかの実施形態において、イメージングコアのプルバック距離は、少なくとも10cmである。少なくともいくつかの実施形態において、イメージングコアのプルバック距離は、少なくとも15cmである。少なくともいくつかの実施形態において、イメージングコアのプルバック距離は、少なくとも20cmである。少なくともいくつかの実施形態において、イメージングコアのプルバック距離は、少なくとも25cmである。
1つ以上の変換器312から異なる深度で生成された画像の品質は、例えば、帯域幅、変換器焦点、ビームパターンおよび音響パルスの周波数を含む1つ以上の要因に影響を受ける可能性がある。また、1つ以上の変換器312から出力された音響パルスの周波数も、1つ以上の変換器312から出力された音響パルスの侵入深さに影響を及ぼす可能性がある。一般に、音響パルスの周波数が低下するにつれて、患者の組織内の音響パルスの侵入深さは増加する。少なくともいくつかの実施形態において、IVUSイメージングシステム100は、5MHz〜60MHzの周波数範囲内で作動する。
少なくともいくつかの実施形態において、1つ以上の変換器312がイメージングコア306の遠位端208に取付けられているカテーテル102は、例えば血管のような画像化される選択した領域の選択部分から離れた箇所で、例えば大腿動脈のような接近可能な血管を介して患者に経皮的に挿入することができる。その結果、カテーテル102は、患者の血管を通って、選択された撮像箇所、例えば、選択された血管の一部へ前進させることができる。
動作中には、イメージングコア306の均一な回転を有することが好ましい。カテーテル102が、患者の血管を通って進む場合、カテーテル102は、カテーテル102の1つ以上の部分を圧迫し、および作動中に、イメージングコア306の不均一な回転(例えば、揺動、振動等)を引き起こす可能性のある1つ以上の蛇行した領域または1つ以上の狭い領域を進むことができる。不均一な回転は、後に生成されるIVUS画像の歪みにつながる可能性がある。例えば、後に生成されるIVUS画像が不鮮明になる可能性がある。
従来のシステムにおいては、回転モータは、カテーテル302の近位部に設けられているか、あるいは、そのカテーテルの近位部が取付けられているユニット内に設けられている。近位端に配置された回転モータおよびイメージングコアと、作動中にそのカテーテルの遠位端が配置されている血管の蛇行した実物と、の間に距離があるので、不均一な回転は防ぐのが困難であり得る。
イメージングコア上に配置されるとともにカテーテルの遠位端に位置決めされるモータが記載されている。イメージングコアは、カテーテルの長手部分よりも実質的に短い長手部分を有する。また、イメージングコアは、1つ以上の変換器も含む。少なくともいくつかの実施形態において、イメージングコア内にモータを配置すると、1つ以上の軸外力(例えば、カテーテルの一部を圧迫する血管壁)によって引き起こされる不均一な回転を少なくするか、またはなくすことも可能である。少なくともいくつかの実施形態において、モータは、永久磁石で形成された回転子を含む。少なくともいくつかの実施形態において、カテーテルは、1mm以下の外径を有する。
カテーテル102の遠位端は、1つ以上の変換器の正確な位置または方向に関する何らかの情報を有することなく、患者の血管内に配置される場合もある。少なくともいくつかの実施形態においては、1つ以上の変換器の位置または方向を検出するために、検出装置をイメージングコア内に設けることができる。少なくともいくつかの実施形態において、検出装置は、1つ以上の磁気センサを含む。いくつかの実施形態において、検出装置は、患者の外部に設けられた複数の磁気センサを含む。他の実施形態においては、1つ以上のセンサが患者内に配置され、また、複数のセンサが患者の外部に配置される。
付随的に、または代替的に、少なくともいくつかの実施形態において、検出装置は、モータによって生じた回転磁石磁化ベクトルの振幅または方向を測定する。少なくともいくつかの実施形態において、磁気センサ装置からのデータを駆動回路に入力して、(例えば、フィードバックループを介して)イメージングコアの制御された均一な回転を実現することができる。また、少なくともいくつかの実施形態において、検出装置からのデータを使用して、イメージングコアの不均一な回転中に集められたデータに対する補正を行うことができる。
図4は、カテーテル402の遠位端の一実施形態の概略縦断面図である。カテーテル402は、シース404および内腔406を含む。回転可能なイメージングコア408が、カテーテル402の遠位端の内腔406に配置されている。イメージングコア408は回転可能な駆動軸410を含み、この駆動軸410には、同駆動軸410の遠位端に連結された1つ以上の変換器412と、駆動軸410の近位端に連結された変圧器414とが含まれている。イメージングコア408には、駆動軸410に連結されたモータ416もまた含まれている。1つ以上のイメージングコア導体418によって、1つ以上の変換器412が変圧器414と電気的に接続されている。少なくともいくつかの実施形態では、1つ以上のイメージングコア導体418が駆動軸410の内部に延出している。1つ以上のカテーテル導体420によって、変圧器414が制御モジュール(図1では104)と電気的に接続されている。少なくともいくつかの実施形態では、カテーテル導体420の1つ以上は、同軸ケーブル、あるいはツイストペアケーブルなどのようなシールド電気ケーブルとして、カテーテル402の長手部分の少なくとも一部に沿って延出していてもよい。
カテーテル402に1つ以上の回転可能な変換器412が使用されているときには、変圧器414は、このシステムの静止部分(例えば、制御モジュール(図1では104))とこのシステムの回転部分(例えば、1つ以上の変換器412)とを電気的に接続するために使用されるのが一般的である。回転変換器が使用されている従来のシステムでは、その変圧器は、カテーテルの近位端(図2におけるカテーテルハブ204のような)に配置されている。一般的に、変圧器414には、回転構成要素および静止構成要素(例えば、回転子および固定子、あるいは回転平形コイルおよび静止平形コイルなど)の間の誘導結合が利用されている。制御モジュール(図1では104)からの電流のパルスは、上記静止構成要素を介して上記回転構成要素の中で誘導される。この誘導された電流は、1つ以上の変換器へ送られてもよく、また、音響信号へ変換されて、1つ以上の音響パルスとして放射されてもよい。1つ以上の変換器によって受信されたエコーパルスは、電気信号に変換されて、上記回転構成要素へ送信することができる。この回転構成要素の中における電気信号によって、上記静止構成要素の中に電圧が誘起される。少なくともいくつかの実施形態では、上記電圧は、処理のために制御モジュール(図1では104)へ入力することができる。
変圧器414はイメージングコア408上に配置されている。少なくともいくつかの実施形態では、変圧器414には、駆動軸410に連結された回転構成要素422と、この回転構成要素422から間隔をおいて配置された静止構成要素424とが含まれている。いくつかの実施形態では、静止部分424は、回転構成要素422に対して近位であって、同回転構成要素422に直接隣接している。回転構成要素422は、イメージングコア408の中に配置された1つ以上のイメージングコア導体418を介して、1つ以上の変換器412と電気的に接続されている。静止構成要素424は、内腔406の中に配置された1つ以上の導体420を介して、制御モジュール(図1では104)と電気的に接続されている。電流が回転構成要素422および静止構成要素424(例えば、回転子および固定子、あるいは回転平形コイルおよび静止平形コイルなど)の間に誘導的に通じる。
少なくともいくつかの実施形態では、変圧器414はイメージングコア408の近位端に配置されている。少なくともいくつかの実施形態では、変圧器414の構成要素422および424はフェライト形態に配置されている。少なくともいくつかの実施形態では、これらの構成要素422および424は、カテーテルの近位端に従来配置されていた構成要素よりも寸法が小さい。加えて、これらの構成要素422および424を形成するために使用されているワイヤ418の直径は、従来の構成要素に使用されていたワイヤの直径より寸法が小さくてもよい。少なくともいくつかの実施形態では、ワイヤ418の直径は、0.004インチ(0.010cm)以下である。少なくともいくつかの実施形態では、このワイヤの直径は、0.003インチ(0.008cm)以下である。少なくともいくつかの実施形態では、このワイヤの直径は、0.002インチ(0.005cm)以下である。
加えて、回転構成要素422を1つ以上の変換器412へ連結するために使用されているワイヤ418の長さは従来の構成要素よりも短いことがあるが、その理由は、構成要素422が、典型的に、従来のシステムよりも、1つ以上の変換器412に対していっそう近傍に配置されているからである。それゆえ、回転構成要素422を形成するために使用されるとともに1つ以上の変換器412へ連結するために使用されるワイヤ418の抵抗は、従来のシステムのためのものよりも小さいであろう。従って、構成要素422および424のインダクタンスおよび相互インダクタンスは、従来のコイルに比べて、構成要素422および424の巻回数を増大させることによって調節することが必要であろう。
モータ416は回転子426および固定子428を含む。少なくともいくつかの実施形態では、回転子426は長手方向軸を備えた永久磁石であり、その長手方向軸は、二方向矢印430によって表示されており、イメージングコア408の長手方向軸と駆動軸410に対して同軸である。磁石426は、例えば、ネオジウム−鉄−ボロンなどのようなものが含まれる、埋め込みに適した相異なる多くの磁性材料から形成することができる。適切なネオジウム−鉄−ボロン磁石の一つの例は、カリフォルニア州サンノゼのHitachi Metal Americaから入手可能である。
少なくともいくつかの実施形態では、磁石426は円筒形である。少なくともいくつかの実施形態では、磁石426には1.4T以上の磁化強さMがある。少なくともいくつかの実施形態では、磁石426には1.5T以上の磁化強さMがある。少なくともいくつかの実施形態では、磁石426には1.6T以上の磁化強さMがある。少なくともいくつかの実施形態では、磁石426には、磁石426の長手方向軸に対して垂直である磁化ベクトルを有する。少なくともいくつかの実施形態では、磁石426はハウジング432の中に配置されている。
少なくともいくつかの実施形態では、磁石426は、駆動軸410に連結されているとともに、動作時に駆動軸410を回転させるために構成されかつ配置されている。少なくともいくつかの実施形態では、磁石426には、磁石426の長手方向軸に沿った開口434が画定されている。少なくともいくつかの実施形態では、駆動軸410と1つ以上のイメージングコア導体418とが開口434を通って延出している。少なくともいくつかの実施形態では、駆動軸410は、連続しておらず、例えば磁石426の相対向する端部で磁石426と連結されている。この場合、1つ以上のイメージングコア導体418は依然として、開口434を通って延出している。少なくともいくつかの実施形態では、磁石426は接着剤によって駆動軸410へ連結されている。これに代えて、いくつかの実施形態では、駆動軸410および磁石426は、単一のブロックから、イメージングコア導体418を受け入れるために駆動軸410の全長に穿孔された開口434を備えた磁性材料へ、機械加工することができる。
少なくともいくつかの実施形態では、固定子428は2つの垂直に配向された磁界巻線(図5では502および504)を含み、これらによって、磁石426の回転を引き起こすトルクを生じるための回転磁界がもたらされる。固定子428には、1つ以上のモータ導体436を介して制御モジュール(図1では104)から電力がもたらされる。
少なくともいくつかの実施形態では、イメージングコア408に検出装置438が配置されている。少なくともいくつかの実施形態では、この検出装置438はハウジング432に連結されている。少なくともいくつかの実施形態では、この検出装置438は、特定方向における磁界の大きさを測定するために構成されかつ配置されている。少なくともいくつかの実施形態では、この検出装置438は、測定された情報の少なくともいくつかを利用して磁石426の角度位置を検出する。少なくともいくつかの実施形態では、検出装置438によって得られた測定情報の少なくともいくつかは、1つ以上のモータ導体436によって固定子428へもたらされた電流を制御するために利用される。
少なくともいくつかの実施形態では、カテーテル402の直径は0.042インチ(0.11cm)以下である。少なくともいくつかの実施形態では、カテーテル402の直径は0.040インチ(0.11cm)以下である。少なくともいくつかの実施形態では、カテーテル402の直径は0.038インチ(0.10cm)以下である。少なくともいくつかの実施形態では、カテーテル402の直径は0.036インチ(0.09cm)以下である。少なくともいくつかの実施形態では、カテーテル402の直径は0.034インチ(0.09cm)以下である。少なくともいくつかの実施形態では、カテーテル402の直径は、血管内エコー心電図検査システムを収容するような大きさにされている。
少なくともいくつかの実施形態では、磁石426の直径は0.025インチ(0.06cm)以下である。少なくともいくつかの実施形態では、磁石426の直径は0.022インチ(0.06cm)以下である。少なくともいくつかの実施形態では、磁石426の直径は0.019インチ(0.05cm)以下である。少なくともいくつかの実施形態では、開口434の直径は0.010インチ(0.03cm)以下である。少なくともいくつかの実施形態では、開口434の直径は0.009インチ(0.02cm)以下である。少なくともいくつかの実施形態では、開口434の直径は0.008インチ(0.02cm)以下である。少なくともいくつかの実施形態では、磁石426の長手部分長さは0.13インチ(0.33cm)以下である。少なくともいくつかの実施形態では、磁石426の長手部分長さは0.12インチ(0.30cm)以下である。少なくともいくつかの実施形態では、磁石426の長手部分長さは0.11インチ(0.28cm)以下である。
少なくともいくつかの実施形態では、モータ416によって充分なトルクがもたらされて、1つ以上の変換器412が少なくとも15Hzの周波数で回転する。少なくともいくつかの実施形態では、モータ416によって充分なトルクがもたらされて、1つ以上の変換器412が少なくとも20Hzの周波数で回転する。少なくともいくつかの実施形態では、モータ416によって充分なトルクがもたらされて、1つ以上の変換器412が少なくとも25Hzの周波数で回転する。少なくともいくつかの実施形態では、モータ416によって充分なトルクがもたらされて、1つ以上の変換器412が少なくとも30Hzの周波数で回転する。少なくともいくつかの実施形態では、モータ416によって充分なトルクがもたらされて、1つ以上の変換器412が少なくとも35Hzの周波数で回転する。少なくともいくつかの実施形態では、モータ416によって充分なトルクがもたらされて、1つ以上の変換器412が少なくとも40Hzの周波数で回転する。
好ましい実施形態では、上記トルクは、磁石426が回転するように磁石426の長手方向軸430を取り巻いている。磁石426のトルクが長手方向軸430を取り巻くために、磁界巻線(すなわち、上記固定子のコイル)の磁界は、長手方向軸430の周りに回転する磁界ベクトルとともに、長手方向軸430に対して垂直な平面に存在している。
先に検討したように、固定子428によって、回転子426によるトルクを作り出すための回転磁界がもたらされる。固定子428には、回転磁界を形成するための1つ以上の巻回部としての、磁石426の周りを取り巻く2つの垂直に配向された磁界巻線(「巻線(windings)」)が備わっていてもよい。図5は、回転磁石426と、互いに直交する矩形ボックス502および504として表示された巻線とからなる一実施形態の概略斜視図である。巻線502および504は互いに直交する2つの矩形として示されているが、これらの巻線502および504のそれぞれは、カテーテル(図4では402)の直径の増大を最小限にするために広げることのできるワイヤの多数巻回を表示してもよい、ということは理解されるであろう。巻線502および504が広げられると、電流の帯が、図5に示された電流の線の代わりに生じることがある。
少なくともいくつかの実施形態では、巻線502および504を形成するために使用されたワイヤの直径は0.004インチ(0.010cm)以下である。少なくともいくつかの実施形態では、上記ワイヤの直径は0.003インチ(0.008cm)以下である。少なくともいくつかの実施形態では、上記ワイヤの直径は0.002インチ(0.005cm)以下である。
磁石426を長手方向軸430の周りに回転させるために、上記トルクは長手方向軸430の周りを取り巻かなければならない。それゆえ、巻線502および504によって発生された磁界は、磁石426にトルクを付与するとともに磁石426を回転させるために長手(z)軸430の周りに回転する巻線502および504のための磁界ベクトルHとともに、長手方向軸430に対して垂直な平面に存在していなければならない。図5は、互いに対して、かつ、長手方向軸430に対して直交するx軸506およびy軸508をもまた示している。図5に示されたように、磁石426の磁化ベクトルM510は、長手方向軸430に対して垂直であるx−y平面にある。
巻線502によって、y軸508に対して平行である巻線502の中心に磁界が作り出される。巻線504によって、x軸506に対して平行である巻線504の中心に磁界が作り出される。巻線502および504について組み合わされた磁界ベクトルHは:
Figure 2012521851
によって与えられ、ここで、x’およびy’はそれぞれ、x方向およびy方向における単位ベクトルである。磁化ベクトルMは角度512で回転し、これは、均一な回転の場合の経過時間に磁石426の角速度を掛けたものに等しい。従って、磁化ベクトルMは:
Figure 2012521851
によって与えられる。
磁気モーメントベクトルmは:
Figure 2012521851
によって与えられ、ここで、Mは、テスラで表した磁石426の磁化ベクトル、また、Vは、磁石426の体積(m)である。
磁石426に作用するトルクτは:
Figure 2012521851
によって与えられ、ここで、τは、トルクベクトル(N・m)であり、mは、磁気モーメントベクトル(テスラ立方メートル)であり、Hは、巻線502および504の磁界ベクトル(アンペア/m)であり、xは、ベクトルクロス積である。
上記ベクトルクロス積は:
Figure 2012521851
として算出することができる。
ベクトルクロス積は、磁気モーメントベクトルmに対する巻線502および504によって生じたトルクが、実際に長手方向軸430周りにあることを実証している。また、トルクは、巻線502および504によって生成された磁界が
Figure 2012521851
によって示される場合に、均一となり、および時間に無関係となり、それにより
Figure 2012521851
によって示されるトルクτが生じる。
=H +H が時間に無関係であり、また、HおよびHの成分は、z’軸周りの巻線磁界ベクトルHの時計回りの回転を表しているため、磁界が均一に回転しているので上記トルクは均一である。この結果として生じる、x−y平面内の磁化ベクトルMを有する対称な磁石に対する均一なトルクは、回転磁界電気モータの固有の式である。
従って、直交する磁界は、角速度ωで、長手方向軸430周りに均一に回転する磁界を生じさせる。磁石426の磁化ベクトルMは、作動条件下で、システムのドラッグトルクによって決まるスリップ角を有する巻線502および504の巻線磁界ベクトルHに追従する。角速度ωが増加すると、ドラッグトルク(およびスリップ角)は、磁石426が、もはや磁界に対応するように十分に速く回転できなくなるまで増加する。
スリップ角の変化は、非均一な回転につながる可能性がある。少なくともいくつかの実施形態において、検出装置438は、均一に回転する磁界を維持することにより、磁石426の均一な回転を維持することを容易にする。少なくともいくつかの実施形態において、検出装置438は、MおよびMの成分に対する測定値からのフィードバックによって、HおよびHを生じさせる電流を制御する。HおよびHと、MおよびMと、の関係は:
Figure 2012521851
によって示され、ここで、Iは、磁界成分Hxを生成する電流(アンペア)であり、また、Iは、磁界成分Hを生成する電流(アンペア)である。
少なくともいくつかの実施形態において、検出装置438は、デジタル形式で実施することができる。少なくともいくつかの実施形態において、検出装置438から出力されてデジタル処理されたデータは、均一な回転を維持するために、適時、各ポイントでの電流を算出するのに用いられる。少なくともいくつかの実施形態において、デジタル検出装置438は、所定の回転方向の場合の電流を完璧に決めるために、所定のポイントで、磁石426の磁界の1つ以上の成分を測定することができる。
少なくともいくつかの他の実施形態において、検出装置438は、アナログ形式で実施することができる。少なくともいくつかの実施形態において、アナログ検出装置438は、ハウジング(図4における符号432)上またはイメージングコア(図4における符号408)の他の箇所に90度離して配置された2つの磁気センサを含む。一般に、磁石426によって生成された磁界は、巻線502および504によって生成された磁界よりも実質的に大きい。従って、検出装置438のセンサは、磁石426の中心からセンサまで通る軸に対して、x−y平面内の磁化ベクトルMの直角成分を測定する。測定された信号は、増幅し、および巻線502および504内の電流にフィードバックすることができる。前述の式に示すように、電流xが反転すると、磁石426は時計回りに回転する。電流yが反転すると、磁石426は反時計回りに回転する。
少なくともいくつかの実施形態において、検出装置438は、患者の外部に設けられた少なくともいくつかの磁気センサを含む。例えば、6つの個々のセンサを含む2つの3軸磁気センサは、患者の外部の2箇所で、磁石426の回転磁界のx、yおよびz成分を測定することができる。少なくともいくつかの実施形態において、回転磁石426の磁界検出は、磁石巻線の駆動電流と同相で回転する磁界のみを検出することによって容易化される。外部センサからのデータは、回転磁石(およびIVUS変換器)のx、yおよびz座標、および磁石426の空間的定位を見出すために反転させることができる。このデータは、プルバックイメージング中に、周囲の組織(例えば、動脈の屈曲部)の3次元画像を形成するのに用いることができる。
少なくともいくつかの実施形態においては、複数のセンサを患者の外部に配置したままで、1つ以上のセンサを、回転磁石426の近傍に配置して患者に埋め込むことができる。埋め込み可能なセンサは、回転磁石426の角度方向を識別することができ、およびこのデータは、回転磁石の不適切な周波数および位相角を伴う外部センサから得られたデータを受入れずに、回転磁石の適切な周波数および適切な位相角を有する外部センサからのデータのみを受入れて、外部センサデータの信号対雑音比をさらに向上させるのに用いることができる。
モータ416によって生成することのできる磁気トルクの量は、カテーテル(図4における符号402)内に過剰な熱を発生させることなく、巻線502および504を通過することのできる電流の量によって制限することができる。巻線502および504には
Figure 2012521851
で示される割合でジュール加熱によって熱が発生し、ここで、Pは、熱として消失した出力(ワット)であり、Rは、巻線502および504の抵抗であり、Iは、電流の振幅(アンペア)である。
正弦波電流が採用されるため、Pの値は2で割られる。しかし、2つの巻線502および504があるため、Pの値に2を乗じる。少なくとも1つの実験においては、300mWまでの熱は、モータ(図4における符号416)の温度を認知できるくらいに増加させることなく、血液または組織内で容易に消失されることが推測されている。少なくとも1つの実験において、熱消失は、血流がある場合に、数ワットまで増加することが推測されている。
N回巻きで、かつ入力電流Iを有する巻線502および504の磁界Hは、計算することができる。その結果は、通電ラインセグメントによって生成される磁界の場合の式から得られる。典型的には、長手方向軸430と平行な矩形状の巻線502および504の長い方の側の長さは、巻線502および504の短い方の側の長さよりも実質的に大きい。従って、短い方の側は、磁気トルクにそれ程寄与しない可能性がある。N回巻きで、かつ入力電流Iを有する巻線502および504の磁界Hは
Figure 2012521851
で示され、ここで、Nは、巻線502および504の巻き数の数であり、Dは、巻線幅(メートル)(典型的には、ハウジング(図4における符号432)の外径)であり、Lは、巻線502および504の長さ(メートル)である。NIは、巻線502および504で消失した電力に関して解析することができる。全てのパラメータの理論的最適化が可能であるが、安全性限界をデザイン実現に組込むことができる。
一つの例示的な実施形態において、矩形巻線502および504は、長さが2.7インチ(6.86cm)で、直径が0.002インチ(0.005cm)で、抵抗が0.5Ωの銀線からなる8回巻きを有する。磁石426は、外径が0.022インチ(0.056cm)で、内径が0.009インチ(0.022cm)で、長手部分長さが0.132インチ(0.34cm)の円筒形状を有する。ネオジム−鉄−ボロンから形成された、上述した寸法を有する磁石426の場合の磁化Mは、1.4である。最大出力Pは、0.3ワットであり、最大電流振幅は、0.77アンペアであり、NIの量は、6.2アンペアである。上述の値を用いると、磁石426のトルクは:
Figure 2012521851
で示される。
上述した値を挿入すると、4μN・m=0.4gm・mmのトルクが生じ、これは、磁石426の予測される最大摩擦ドラッグよりも約4倍大きい。対応する力は、約0.1グラム、または、磁石426の重量の約30倍である。トルクは、磁石の半径を増すことによって増加させることができるが、カテーテル(図4における符号402)は、様々な患者の血管系に配置されるように十分に小さいことが望ましい。例えば、(イメージングコア(図4における符号408)の相対的な剛性が、カテーテルの操作性に影響を及ぼす可能性があるため)イメージングコア(図4における符号408)の長さ、発熱、室温における金属の抵抗性、および磁石426を形成するのに用いられる材料の強度を含む、患者の血管系にカテーテルを挿入する場合のさらなる考慮を検討することができる。
巻線502および504を形成するのは困難であるかもしれない。例えば、直径が0.002インチ(0.005cm)のワイヤを、ハウジング(図4における符号432)の円筒形面に巻回することは困難であるかもしれない。少なくともいくつかの実施形態において、巻線502および504は、薄膜(例えば、ポリイミド膜等)上に配置された後、ハウジング(図4における符号432)上に配置される。例えば、1種類以上の金属(例えば、銅、銀、金、または他の金属あるいは合金)が薄膜上に配置され、そして、薄膜は、(例えば、1種類以上の接着剤、または、他の種類の適当な結合方法を用いて)ハウジング上に配置される。代替的な実施形態においては、ハウジング(図4における符号432)は、セラミックシリンダまたは押出しチューブ、あるいは、金属ストリップラインの配置に適している他の材料から形成される。3次元リソグラフィプロセスは、巻線502および504をシリンダ上に配置して画成するのに用いることができる。例えば、金属膜を、シリンダの外面に均一に配置することができ、また、好ましくない金属膜を、シリンダの外面から除去して、巻線502および504を画成するのに、レーザを用いることができる。
図6は、薄膜606上に配置された巻線602および604の一実施形態の概略平面図である。少なくともいくつかの実施形態において、巻線602および604は、薄膜606の両面に配置されている。少なくともいくつかの実施形態において、巻線602は、薄膜606の第1の面に配置されており、また、巻線604は、薄膜606の第2の面に配置されている。好適な実施形態において、巻線602および604は、薄膜606が磁石426(または、ハウジング432)の周囲に配置された場合に、巻線602と604が互いに90度ずれているように、薄膜606上に配置される。
上記カテーテルの遠位端の静止部分に直接接触する上記イメージングコアの回転部分があることは好ましくない。上記イメージングコアの回転部分(例えば、回転駆動軸、磁石など)と上記カテーテルの遠位端の静止部分(例えば、固定子、ハウジングなど)との間における相対運動によって、摩擦ドラッグが作り出されることがある。図7は、カテーテル702の遠位端についての別の実施形態の概略縦断面図である。このカテーテル702には、モータ708のそれぞれの端部に配置されたドラッグ(drag)低減要素704および706が含まれている。これらのドラッグ低減要素704および706には、例えば、1つ以上のブッシング、1つ以上のベアリングなど、またはこれらの組み合わせを含んでいる、ドラッグを低減するための任意の適切な装置が含まれていてもよい。
ドラッグ低減要素704および706の代わりに、あるいはこれらに加えて、他のドラッグ低減技術を利用することもできる。例えば、少なくともいくつかの実施形態では、ハウジング(図4では432)が、少なくとも一部に、導電性材料(例えば炭素繊維など)から形成されている。少なくともいくつかの実施形態では、磁石(図4では426)の回転によって、その磁石の角速度が増大するにつれて増大するであろう渦電流が作り出される。いったん、臨界角速度に達するか、あるいはそれを超えると、その渦電流によって、上記磁石が浮上することがある。好ましい実施形態では、上記ハウジングの導電性材料には、磁石(図4では426)を上記ハウジングの相対向する側面から等距離の位置まで浮上させるのに充分に高いものの、磁石(図4では426)を巻線(図6では602および604)によって作り出された磁界から遮蔽するには低すぎる導電率が備わっている。
ドラッグ低減技術の別の例として、磁石426とハウジング432との間の空間を強磁性流体(例えば、カリフォルニア州サンタクララにあるFerrotec Corp.から入手することができるような磁性ナノ粒子の懸濁液)で満たすことができる。この強磁性流体は、磁石426へ引き寄せられるとともに、磁石426が回転するにつれて磁石426の外面に位置を占めて残留する。この流体は、非回転表面の壁の近傍で、回転磁石426がこれらの非回転表面に物理的に接触しないように、ずれ動く。その結果、得られた磁石426の表面における粘性ドラッグトルクが磁石426の回転数に比例して増大し、また、非潤滑デザインと比較して低減することができる。
少なくともいくつかの実施形態では、上記1つ以上の変換器は、上記イメージングコアの内部で固定されており、また、回転ミラーの上へ音響信号を導く。固定された変換器と回転ミラーとを用いると、変圧器の必要性がなくなる。変圧器には例えば、構成要素間のインダクタンスによるエネルギー量の低下、位相シフト用IVUS波形、財務費用、および製造上の困難を含むいくつかの不都合がある。加えて、変圧器を排除すると、いくつかの利点がもたらされるであろう。例えば、上記イメージングコアは、変圧器を有するイメージングコアよりも長さが短いであろう。先に検討したように、上記イメージングコアが配置された上記カテーテルの部分は、そのカテーテルの他の部分よりも堅いのが一般的である。従って、上記イメージングコアの長さを減少させると、上記カテーテルは、患者の血管系の中において、更に角ばった屈曲部を通って、移動することができる。
少なくともいくつかの実施形態では、上記回転可能なミラーは、1つ以上の固定変換器に対して遠位に位置決めされている。図8は、カテーテル802の遠位端についてのさらに別の実施形態の概略縦断面図である。このカテーテル802には、イメージングコア806が内部に配置された内腔804が画定されている。イメージングコア806には、1つ以上の固定変換器808、モータ810、および1つ以上の変換器808に対して遠位にある回転ミラー812が含まれている。1つ以上の変換器808は、1つ以上の変換器導体814を介して、制御モジュール(図1では104)に電気的に接続されている。
モータ810には、回転磁石816と、2つの内側巻線818あるいは2つの外側巻線820、または、1つの内側巻線818および1つの外側巻線820とが含まれている。磁石816は、例えば、ネオジウム−鉄−ボロンなどのようなものが含まれる、埋め込みに適した相異なる多くの磁性材料から形成することができる。少なくともいくつかの実施形態では、磁石816は円筒形である。少なくともいくつかの実施形態では、磁石816は開口822を画定する。少なくともいくつかの実施形態では、磁石816には、磁石816の長手方向軸に対して垂直である磁化ベクトルがある。
少なくともいくつかの実施形態では、巻線818あるいは820は、垂直に配向された2つの巻線(例えば、図5における502および504を参照)を含み、これらによって、磁石816にトルクを付与するために回転磁界がもたらされる。これらの巻線818あるいは820には、制御モジュール(図1では104)から1つ以上のモータ導体824を介して電力がもたらされる。少なくともいくつかの実施形態では、イメージングコア806の近位端に支持ハブ826が位置決めされている。少なくともいくつかの実施形態では、少なくとも1つの巻線818および820あるいは1つ以上の変換器808が、支持ハブ826から片持ち梁状に突出されている。
少なくともいくつかの実施形態では、回転ミラー812は開口822の中に配置されており、また、1つ以上の固定変換器808は、磁石816の近位かあるいは開口822の中かのいずれかに配置されている。少なくともいくつかの実施形態では、回転ミラー812は磁石816から遠位に配置されており、また、1つ以上の固定変換器808は、磁石816の開口822の内側における磁石816の近位かあるいは磁石816の遠位かのいずれかに配置されている。少なくともいくつかの実施形態では、回転ミラー812は、磁石816の内面に連結されている。少なくともいくつかの実施形態では、回転ミラー812は、そのミラー812が磁石816とともに回転するように、磁石816に固定して連結されている。少なくともいくつかの実施形態では、ミラー812は、そのミラー812から遠位に置かれた1つ以上の支持部材828によって、定位置に保持されている。少なくともいくつかの実施形態では、ミラー812は、そのミラー812の反射面が、動作時におけるミラー812の回転につれて磁石816かあるいは1つ以上の支持部材828かのいずれかによって塞がれないように、定位置に保持されている。
少なくともいくつかの実施形態では、音響信号が、1つ以上の固定変換器808から回転ミラー812へ向かって放射されるとともに、磁石816の長手方向軸に対して平行でない角度へ方向を変えられることがある。少なくともいくつかの実施形態では、音響信号は、磁石816の横軸に対して120度の範囲内にある複数の角度へ方向を変えられる。少なくともいくつかの実施形態では、音響信号は、磁石816の横軸に対して90度の範囲内にある複数の角度へ方向を変えられる。少なくともいくつかの実施形態では、音響信号は、磁石816の横軸に対して120度の範囲内にある複数の角度へ、これらの複数の角度が磁石816の長手方向軸に対して垂直である1つの角度に集中するように、方向を変えられる。少なくともいくつかの実施形態では、音響信号は、磁石816の長手方向軸に対して垂直である単一角度へ方向を変えられる。少なくともいくつかの実施形態では、音響信号は、磁石816の長手方向軸に対して垂直でない単一角度へ方向を変えられる。少なくともいくつかの実施形態では、音響信号をカテーテル802から送信することができる音響用開口をもたらすために、磁石816の中に側壁830とともに切欠(あるいは窓、窓穴など)が形成される。少なくともいくつかの実施形態では、音響的に透明な膜を上記切欠にわたるように配置することができ、それによって、1つ以上の変換器808とミラー812との間の領域832が液密になる。
少なくともいくつかの実施形態では、1つ以上の変換器808とミラー812との間の領域832は、カテーテル802の遠位端を取り囲む組織あるいは流体に合致するインピーダンスを有する無気泡流体で満たされている。少なくともいくつかの実施形態では、1つ以上の変換器808とミラー812との間の領域832は、強磁性流体で満たされている。少なくともいくつかの実施形態では、領域832に加えて、磁石816がカテーテル802の中に配置されたときに、磁石816の表面積の少なくとも一部に沿って1つ以上の空間を形成することができる。少なくともいくつかの実施形態では、磁石816の表面積の少なくとも一部を取り囲む1つ以上の空間は、強磁性流体で満たされている。上記磁石を強磁性流体で取り囲むことは、強磁性流体が磁石816へ引き寄せられるので、利点であろう。磁石816の充分な表面積が強磁性流体によって近づきやすいときには、その強磁性流体によって磁石816が浮上し、それによって、磁石816と、動作時に磁石816とともに回転しない他の接触表面と、の間の摩擦を潜在的に減少させることができる。
少なくともいくつかの実施形態では、ミラー812には非平面状である反射面が含まれている。少なくともいくつかの実施形態では、ミラー812の反射面は凹状である。凹状の反射面を用いて焦点合わせを改善し、それによって、カテーテル802から放射された音響パルスの位置分解能を改善する、ことは利点であろう。少なくともいくつかの実施形態では、ミラー812の反射面は凸状である。少なくともいくつかの実施形態では、ミラー812の反射面は調整することができる。ミラー812から可変距離で組織を画像作成するための磁界の焦点または深度を調節するために調整可能な反射面を有することは利点であろう。少なくともいくつかの実施形態では、ミラー812は、空気あるいは他の圧縮可能物質が包含されている空間にわたって広げられた被覆膜である。1つ以上の変換器808とミラー812との間の領域832の流体圧力が増大すると、ミラー812の反射面は、凹面を作り出すために撓めることができる。
少なくともいくつかの実施形態では、1つ以上の変換器には複数の環帯が含まれている。少なくともいくつかの実施形態では、少なくとも1つの環帯が、少なくとも1つの残りの環帯とは異なっている周波数で共振する。図9は、環帯904および906のような複数の環帯がある変換器902の一実施形態の概略横断面図である。少なくともいくつかの実施形態では、環帯904は、環帯906とは異なった周波数で共振する。
少なくともいくつかの実施形態では、回転可能なミラーは1つ以上の固定変換器の近位に位置決めされている。図10は、カテーテル1002の遠位端についての別の実施形態の概略縦断面図である。カテーテル1002には、イメージングコア1006が内部に配置される内腔1004が画定されている。イメージングコア1006には、1つ以上の固定変換器1008、モータ1010、および1つ以上の変換器1008の近位にある回転ミラー1012が含まれている。1つ以上の変換器1008は、1つ以上の変換器導体1014を介して、制御モジュール(図1では104)と電気的に接続されている。
モータ1010には、回転するモータ磁石1016と巻線1018とが含まれている。少なくともいくつかの実施形態では、モータ磁石1016は円筒形である。少なくともいくつかの実施形態では、モータ磁石1016は、ネオジウム−鉄−ボロンから形成されている。巻線1018には、1つ以上のモータ導体1020を介して制御モジュール(図1では104)から電力がもたらされる。モータ1010は、ハウジング1022の中に遠位端キャップ1024とともに配置されている。少なくともいくつかの実施形態では、モータ1010の周りの空間は、摩擦を減少させるために、真空排気されている。少なくともいくつかの実施形態では、モータ1010の周りの空間は、摩擦を減少させるために、1種以上の気体で満たされている。例えば、窒素、二酸化炭素、酸素など、あるいはこれらの組み合わせを含んでいる、相異なる多くの気体を利用することができる。少なくともいくつかの実施形態では、モータ1010の周りの空間は、1種以上の気体を含んでいるとともに、部分的に真空排気されている。
ミラー1012には、磁石1026と傾斜状反射面1028とが含まれている。少なくともいくつかの実施形態では、ミラー1012は、モータ磁石1016とともに回転するように構成され、かつ、配置されている。少なくともいくつかの実施形態では、ミラー1012は端キャップ1024へ連結されていない。少なくともいくつかの実施形態では、ミラー磁石1026には、図10においてモータ磁石1016とミラー磁石1026とについて矢印の方向によって示されたように、モータ磁石1016と相対向する磁化方向がある。モータ磁石1016は、端キャップ1024を介してミラー1012と磁気的に連結されている。
端キャップ1024は、剛性材料あるいは半剛性材料(例えば、1つ以上の金属、合金、プラスチック、複合材料など)から形成することができる。少なくともいくつかの実施形態では、端キャップ1024は、端キャップ1024と回転モータ磁石1016およびミラー1012との間の摩擦を減少させるために、滑らかな材料(例えば、ポリテトラフルオロエチレンなど)で被覆されている。少なくともいくつかの実施形態では、少なくとも1つのモータ磁石1026あるいはミラー1012には、回転中における摩擦を減少させるために、端キャップ1024に接触するテーパ状端部がある。
少なくともいくつかの実施形態では、イメージングコア1006には、そのイメージングコア1006の遠位端に配置された支持ハブ1030が含まれている。少なくともいくつかの実施形態では、巻線1018は、一方端部では支持ハブ1030によって、また、他方端部では端キャップ1024によって支持されている。少なくともいくつかの実施形態では、モータ1010にはモータ軸1032が含まれており、モータ磁石1016がその周囲を回転する長手方向軸をもたらす。少なくともいくつかの実施形態では、モータ軸1032は、一方端部では支持ハブ1030によって、また、他方端部では端キャップ1024によって支持されている。少なくともいくつかの実施形態では、1つ以上の変換器1008は、端キャップ1024から遠位に延出している変換器軸1034へ連結されている。少なくともいくつかの実施形態では、ミラー1012には、変換器軸1034が延出する開口が画定されている。少なくともいくつかの実施形態では、1つ以上の変換器導体1014が変換器軸1034の中に少なくとも部分的に配置されている。少なくともいくつかの実施形態では、1つ以上の変換器導体1014がモータ軸1032内に少なくとも部分的に配置されている。代替実施形態では、1つ以上の変換器導体1014が、1つ以上のモータ1010あるいはミラー1012の外面の周りに延出している。
少なくともいくつかの実施形態では、音響信号が、1つ以上の変換器1008からミラー1012へ向かって放射されるとともに、モータ磁石1016の長手方向軸に対して平行でない角度に方向を変えられるであろう。少なくともいくつかの実施形態では、音響信号が、モータ磁石1016の横軸に対して120度の範囲内にある複数の角度に方向を変えられる。少なくともいくつかの実施形態では、音響信号が、モータ磁石1016の横軸に対して90度の範囲内である複数の角度に方向を変えられる。少なくともいくつかの実施形態では、音響信号は、モータ磁石1016の横軸に対して120度の範囲内にある複数の角度へ、これらの複数の角度がモータ磁石1016の長手方向軸に対して垂直である1つの角度に集中するように、方向を変えられる。少なくともいくつかの実施形態では、音響信号は、モータ磁石1016の長手方向軸に対して垂直である単一の角度に方向を変えられる。少なくともいくつかの実施形態では、音響信号は、モータ磁石1016の横軸に対して垂直でない単一の角度に方向を変えられる。
代替実施形態では、上記イメージングコアは、ミラーを使用することなく、1つ以上の回転変換器と変圧器とを使用して実施することができる。図11は、カテーテル1106の内腔1104の遠位端に配置されたイメージングコア1102の一実施形態の縦断面図を示している。そのイメージングコア1102には、ハウジング1110の中に配置されたモータ1108が、剛性あるいは半剛性であってもよい端キャップ1112とともに含まれている。イメージングコア1102には、モータ1108の遠位に配置された1つ以上の変換器1114もまた含まれている。少なくともいくつかの実施形態では、磁石が1つ以上の変換器1114へ取り付けられている。1つ以上の変換器1114(取り付けられた磁石を介する)は、端キャップ1112を介してモータ1108に磁気的に連結されている。少なくともいくつかの実施形態では、1つ以上の変換器1114は、矢印1116によって示されたように、この1つ以上の変換器1114からの音響信号出力がモータ1108の長手方向軸に対して平行でない角度に向けられるように、位置決めされている。少なくともいくつかの実施形態では、1つ以上の変換器1114に電力を供給するために、静止構成要素1120および回転構成要素1122の備わった変圧器1118が使用されている。少なくともいくつかの実施形態では、静止構成要素1120は端キャップ1112の内部に配置されており、また、回転構成要素1122は1つ以上の変換器1114の内部に配置されている。
少なくともいくつかの実施形態では、巻線には単一巻回のワイヤが含まれている。上で示されたように、モータ(例えば、図8では810)におけるトルクは:
Figure 2012521851
によって与えられ、ただし、巻線のトルクの依存性のみが、積NIを介している。例えば、同一の結果は、8巻回を有する巻線を通る電流が0.77アンペアであるか、1巻回を有する巻線を通る電流が6.2アンペアであるか、にかかわりなく得られる。発熱量は、上記巻線の総断面積が同一である限り、同一であろう。例えば、高さが2ミル(mills)で幅が16ミルである1つの線状体による発熱は、高さが2ミルで幅が2ミルである8つの線状体によるものに相当する。従って、少なくともいくつかの実施形態では、それぞれの巻線には単一の巻回が含まれている。
図12は、磁石(図8では816)の周りに配置するために構成されかつ配置された第1単一巻回巻線1202および第2単一巻回巻線1204の一部についての一実施形態の概略斜視図である。少なくともいくつかの実施形態では、第1単一巻回巻線1202および第2単一巻回巻線1204は、磁石(図8では816)の別々の表面に配置するために構成されかつ配置されている。例えば、少なくともいくつかの実施形態では、第1単一巻回巻線1202は、磁石(図8では816)の内面に沿って配置されるように構成されかつ配置されており、また、第2単一巻回巻線1204は、磁石(図8では816)の外面に沿って配置されるように構成されかつ配置されている。単一巻回巻線1204および1206は、患者の体内へ埋め込みするのに適した任意の導電性材料から形成することができる。巻線回路の上側面および底側面からのクロスオーバーを排除するためには、単一巻回巻線を利用するとともに、第1単一巻回巻線1202および第2単一巻回巻線1204を別々の表面に沿って配置する、ことが利点であろう。
図13は、磁石(図8では816)の周りにそれぞれ配置された、第1および第2の単一巻回巻線1202および1204についての一実施形態の概略横断面図である。これらの単一巻回巻線1202および1204は磁石816に沿って直接配置されてもよい。少なくともいくつかの実施形態では、単一巻回巻線1202および1204は、カテーテル(図8では802)の横軸に沿ったカテーテル(図8では802)の相対厚さを維持するために、非導電性管類の中に埋め込むことができる。例えば、第1単一巻回巻線1202は、図13において、磁石816の内側面に沿って配置された非導電性管類1302の中に埋め込まれたものとして、示されている。同様に、第2単一巻回巻線1204は、図13において、磁石816の外側面に沿って配置された非導電性管類1304の中に埋め込まれたものとして、示されている。
第2単一巻回巻線1204は第1単一巻回巻線1202よりもトルクを多く働かせることができるが、その理由は、第2単一巻回巻線1204には第2単一巻回巻線1204よりも大きい直径があるからである。それゆえ、動作時において、第2単一巻回巻線1204には第1単一巻回巻線1202ほど大きい電流を入力する必要がないであろう。従って、少なくともいくつかの実施形態では、第2単一巻回巻線1204は第1単一巻回巻線1202ほど厚くはない。
少なくともいくつかの実施形態では、6アンペアまでの電流を上記モータによって利用することができる。それゆえ、好ましい実施形態では、上記カテーテルおよび上記イメージングコアの構成要素は、6アンペアまでの電流に、発熱することなく耐えることができる。低出力の電子部品は、低電圧で6アンペアの電流を調達するために、現在、使用することができる。加えて、以前の研究によって、約0.015インチ(0.04cm)の相当直径がある可撓性撚り合わせ導体は、6アンペアまでの電流に耐えることができるということが示されており、また一方で、1ミリメートル直径のカテーテルに嵌め込むことも可能であるということが示されている。
回転磁界を形成するために利用することのできる、相異なる多くの多相巻線形態と電流構成とが存在する、ということは理解されるであろう。例えば、モータには、例えば2相巻線、3相巻線、4相巻線、5相巻線、あるいはさらに多くの多相巻線が含まれていてもよい。モータには、多くの他の多相巻線形態が含まれていてもよい、ということは理解されるであろう。2相巻線形態では、上で検討したように、2つの巻線の中における電流は、90度だけ位相がずれている。3相巻線については、0度、120度、および240度だけ位相がずれている正弦波電流の3本の線が存在し、これら3本の電流線もまた120度だけ間隔をおいて配置されており、その結果、これらの電流線に対して垂直に磁化された円筒形モータを駆動することのできる一様に回転する磁界が得られている。
図14は、磁石(例えば、図8では816を参照)の周りの回転磁界を形成するために構成されかつ配置された3相巻線形態1402の一実施形態の概略斜視図である。この3相巻線形態1402には、3つの巻線あるいは線状体1404−1406が含まれている。少なくともいくつかの実施形態では、多相巻線は、磁石(図8の816)の単一の円筒状面を、重複することなく利用することができる。このような巻線は、あるイメージングコアの中で最小限の体積を占めるであろう。他の形態によってもまた、回転磁界を形成することができるが、この3相形態1402には、他の形態よりもいっそうコンパクトなモータ構造が可能である、という利点を有する。
3相巻線形態1402の優れた特性は、これらの3つの線状体1404−1406のうち2つだけを駆動すれば足りることであり、第3の線状体が電流の第3位相に数学的に等しい共同帰線になっていることである。このことは:
Figure 2012521851
に留意することによって検証することができる。
3相巻線形態1402については、電流は、この恒等式の左辺における2つの項の0度および120度の位相ずれがある2つの線状体の中に駆動される。これら2つの項の合計は、回転磁界を作り出すのに必要なこの等式の右辺における厳密には正確な240度の位相ずれを伴って、上記共同帰線の上に復帰する。上記のマイナス符号は上記復帰電流が駆動電流の反対方向にあることを表している、ということは理解されるであろう。
少なくともいくつかの実施形態では、これら3つの支持なし線状体1404−1406は、機械的安定性を増大させるために、基板によって支持することができる。少なくともいくつかの実施形態では、これらの線状体1404−1406は、中実の金属管から、その金属の大部分をそのままにして、かつ、線状体1404−1406の短絡を防止するために必要な金属の部分だけを除去して、構成されている。少なくともいくつかの実施形態では、その除去された部分は非導電性材料で埋め戻されている。
上記の詳述、実施例およびデータは、本発明の構成の製造および使用の説明を提供する。本発明の多くの実施形態を、本発明の趣旨および範囲から逸脱することなく実行できるため、本発明は、本願明細書に添付のクレーム内に存在する。

Claims (27)

  1. 血管内超音波システムのためのカテーテルアセンブリであって、前記カテーテルアセンブリは、
    長手部分、遠位端、および近位端を有し、前記長手部分に沿って前記近位端から前記遠位端まで延出する内腔を備えるカテーテルと、
    前記カテーテルの前記長手部分よりも実質的に短い長手部分を備え、前記内腔の中へ前記カテーテルの遠位端まで挿入するために構成されかつ配置されているイメージングコアであって、
    遠位端と近位端とを有する回転可能な駆動軸と、
    この駆動軸の前記遠位端に配置されているとともに、印加された電気信号を音響信号へ変換するために、また、受信したエコー信号を電気信号へ変換するために、構成されかつ配置されている少なくとも1つの変換器と、
    前記駆動軸の前記近位端に配置された変圧器と、
    前記少なくとも1つの変換器を前記変圧器へ連結する少なくとも1つのイメージングコア導体と、
    前記1つ以上の変換器と前記変圧器との間で前記駆動軸へ連結され、回転可能な磁石と、この磁石の少なくとも一部の周りに配置された少なくとも2つの磁界巻線とを備えるモータであって、前記磁石が、長手方向軸と、前記磁石の前記長手方向軸に沿って画定された開口と、を有するモータと、
    を備えるイメージングコアと、
    前記変圧器に電気的に接続されているとともに、前記カテーテルの前記近位端まで延出している少なくとも1つのカテーテル導体と、
    前記磁界巻線に電気的に接続されているとともに、前記カテーテルの前記近位端まで延出している少なくとも1つのモータ導体と、
    を備えてなる、カテーテルアセンブリ。
  2. 前記イメージングコアは検出装置をさらに備え、この検出装置は前記磁石の角度位置を検出するために構成されかつ配置されている、請求項1に記載のカテーテルアセンブリ。
  3. 前記検出装置は、前記磁界巻線へ印加された電流の量を前記磁石の前記受信した角度位置を用いて制御するために構成されかつ配置されている、請求項2に記載のカテーテルアセンブリ。
  4. 前記カテーテルは、1ミリメートル以下の横径を有する、請求項1から3のいずれか一項に記載のカテーテルアセンブリ。
  5. 前記少なくとも1つのイメージングコア導体あるいは前記駆動軸のうちの少なくとも一方は、前記磁石の前記開口を通って延出している、請求項1から4のいずれか一項に記載のカテーテルアセンブリ。
  6. 前記変圧器は、回転構成要素と、この回転構成要素から間隔をおいて配置された静止構成要素とを備え、前記回転構成要素は、前記少なくとも1つのイメージングコア導体と電気的に接続され、前記静止構成要素は、前記少なくとも1つのカテーテル導体と電気的に接続されている、請求項1から5のいずれか一項に記載のカテーテルアセンブリ。
  7. 前記磁石は、ハウジングの中に配置されている、請求項1から6のいずれか一項に記載のカテーテルアセンブリ。
  8. 前記ハウジングは、前記磁石が作動角速度で回転するときに、前記磁石を浮上させるのに充分に高い導電性を有する導電性材料から形成されている、請求項7に記載のカテーテルアセンブリ。
  9. 前記磁界巻線は、薄膜の上に配置されている、請求項7または8に記載のカテーテルアセンブリ。
  10. 前記薄膜は、前記ハウジングの上に配置されている、請求項9に記載のカテーテルアセンブリ。
  11. 血管内超音波イメージングシステムであって、前記血管内超音波イメージングシステムは、
    請求項1から10のいずれか一項に記載のカテーテルアセンブリと、
    前記イメージングコアに連結された制御モジュールと、
    を含み、前記制御モジュールは、
    電気信号を前記少なくとも1つの変換器へもたらすために構成されかつ配置されて、前記1つ以上の導体および前記変圧器を介して前記少なくとも1つの変換器に電気的に接続されたパルス発生器と、
    少なくとも1つの画像を形成するために前記少なくとも1つの変換器から受信した電気信号を処理するために構成されかつ配置されて、前記1つ以上の導体を介して前記少なくとも1つの変換器に電気的に接続されたプロセッサと、
    を含む、血管内超音波イメージングシステム。
  12. 血管内超音波システムのためのカテーテルアセンブリであって、前記カテーテルアセンブリは、
    長手部分、遠位端、および近位端を有し、前記長手部分に沿って前記近位端から前記遠位端まで延出する内腔を備えるカテーテルと、
    前記カテーテルの前記長手部分よりも実質的に短い長手部分を備え、前記内腔の中へ前記カテーテルの遠位端まで挿入するために構成されかつ配置されているイメージングコアであって、
    回転可能な磁石と、この磁石の少なくとも一部の周りに配置された少なくとも2つの磁界巻線とを備えるモータであって、前記磁石が、長手方向軸と、前記磁石の前記長手方向軸に沿って画定された開口とを有するモータと、
    該イメージングコアの中に配置され、印加された電気信号を音響信号へ変換するために、また、受信したエコー信号を電気信号へ変換するために、構成されかつ配置され、さらに、前記磁石とともに回転しないように定位置に固定されている少なくとも1つの変換器と、
    前記少なくとも1つの変換器の遠位に位置決めされたミラーであって、該ミラーは、音響ビームが前記少なくとも1つの変換器から該ミラーまで放射されたときに、その音響ビームが前記磁石の前記長手方向軸に対して平行でない方向に方向を変えるような角度で傾けられているとともに、前記磁石の回転によって回転するミラーと、
    を備えるイメージングコアと、
    前記1つ以上の変換器に電気的に接続されているとともに、前記カテーテルの前記近位端まで延出している少なくとも1つのカテーテル導体と、
    前記磁界巻線に電気的に接続されているとともに、前記カテーテルの前記近位端まで延出している少なくとも1つのモータ導体と、
    を備えてなる、カテーテルアセンブリ。
  13. 前記磁界巻線のそれぞれは、導電性材料からなる単一巻回を備える、請求項12に記載のカテーテルアセンブリ。
  14. 前記ミラーは非平面状の反射面を備える、請求項12または13に記載のカテーテルアセンブリ。
  15. 前記少なくとも1つの変換器は、前記磁石の中に画定された前記開口の中に配置されている、請求項12から14のいずれか一項に記載のカテーテルアセンブリ。
  16. 前記少なくとも1つの変換器は複数の環帯を備え、少なくとも1つの環帯が、少なくとも1つの他の環帯とは異なる周波数で共振するように構成されかつ配置されている、請求項12から15のいずれか一項に記載のカテーテルアセンブリ。
  17. 前記ミラーは、前記磁石の中に画定された前記開口の中に配置されている、請求項12から16のいずれか一項に記載のカテーテルアセンブリ。
  18. 前記磁石は、前記少なくとも1つの変換器から放射され、かつ、前記ミラーから方向を変えられた音響信号を送信する切欠を画定している、請求項12から17のいずれか一項に記載のカテーテルアセンブリ。
  19. 前記少なくとも1つの変換器および前記ミラーは、流体で満たされた領域の中に配置されている、請求項12から18のいずれか一項に記載のカテーテルアセンブリ。
  20. 前記磁石は、強磁性流体によって少なくとも部分的に取り囲まれている、請求項19に記載のカテーテルアセンブリ。
  21. 血管内超音波システムのためのカテーテルアセンブリであって、前記カテーテルアセンブリは、
    長手部分、遠位端、および近位端を有し、前記長手部分に沿って前記近位端から前記遠位端まで延出する内腔を備えるカテーテルと、
    前記カテーテルの前記長手部分よりも実質的に短い長手部分があり、前記内腔の中へ前記カテーテルの遠位端まで挿入するために構成されかつ配置されているイメージングコアであって、
    ハウジングの中に遠位端キャップとともに配置され、回転可能なモータ磁石と、このモータ磁石の少なくとも一部の周りに配置された少なくとも2つの磁界巻線とを備えるモータであって、前記磁石が、長手方向軸と、前記モータ磁石の前記長手方向軸に沿って配置されたモータ軸とを有するモータと、
    該イメージングコアの中に配置され、印加された電気信号を音響信号へ変換するために、また、受信したエコー信号を電気信号へ変換するために、構成されかつ配置され、さらに、前記モータ磁石とともに回転しないように定位置に固定されている少なくとも1つの変換器と、
    ミラー磁石と反射面とを備える方向を変えるためのミラーであって、該ミラーは、前記少なくとも1つの変換器の近位に位置決めされ、前記反射面は、音響ビームが前記少なくとも1つの変換器から前記反射面まで放射されたときに、その音響ビームが前記モータ磁石の前記長手方向軸に対して平行でない方向に方向を変えるような角度で傾斜しており、前記ミラー磁石および前記モータ磁石は、前記モータ磁石の回転が該ミラーを回転させるように、前記端キャップを通してともに磁気的に連結されている方向を変えるためのミラーと、
    を備えるイメージングコアと、
    前記少なくとも1つの変換器に電気的に接続されているとともに、前記カテーテルの前記近位端まで延出している少なくとも1つの変換器導体と、
    前記磁界巻線に電気的に接続されているとともに、前記カテーテルの前記近位端まで延出している少なくとも1つのモータ導体と、
    を備えてなる、カテーテルアセンブリ。
  22. 前記少なくとも1つの変換器は、変換器軸を介して前記端キャップへ連結されている、請求項21に記載のカテーテルアセンブリ。
  23. 前記イメージングコアは、このイメージングコアの近位端に配置された支持ハブをさらに備える、請求項21または22に記載のカテーテルアセンブリ。
  24. 前記モータ軸は、前記支持ハブから前記端キャップまで延出している、請求項23に記載のカテーテルアセンブリ。
  25. 前記ハウジングは、少なくとも部分的に真空排気されている、請求項21から24のいずれか一項に記載のカテーテルアセンブリ。
  26. 血管内超音波システムのためのカテーテルアセンブリであって、前記カテーテルアセンブリは、
    長手部分、遠位端、および近位端を有し、前記長手部分に沿って前記近位端から前記遠位端まで延出する内腔を備えるカテーテルと、
    前記カテーテルの前記長手部分よりも実質的に短い長手部分があり、前記内腔の中へ前記カテーテルの遠位端まで挿入するために構成されかつ配置されているイメージングコアであって、
    ハウジングの中に遠位端キャップとともに配置され、回転可能な磁石と、この磁石の少なくとも一部の周りに配置された少なくとも2つの磁界巻線とを備えるモータであって、前記磁石がそれに沿って回転する長手方向軸を有するモータと、
    該イメージングコアの中に配置された回転可能な少なくとも1つの変換器であって、該少なくとも1つの変換器は変換器磁石を備え、該少なくとも1つの変換器は、印加された電気信号を音響信号へ変換するために、また、受信したエコー信号を電気信号へ変換するために、構成されかつ配置され、さらに、前記変換器磁石および前記モータ磁石は、前記モータ磁石の回転が該少なくとも1つの変換器を前記モータ磁石とともに回転させるように、前記端キャップを通してともに磁気的に連結されている、回転可能な少なくとも1つの変換器と、
    前記少なくとも1つの変換器と電気的に接続された変圧器と、
    を備えるイメージングコアと、
    前記変圧器と電気的に接続されているとともに、前記カテーテルの前記近位端まで延出している少なくとも1つの変換器導体と、
    前記磁界巻線と電気的に接続されているとともに、前記カテーテルの前記近位端まで延出している少なくとも1つのモータ導体と、
    を備えてなる、カテーテルアセンブリ。
  27. 前記変圧器は、静止構成要素と、この静止構成要素から間隔をおいて配置された回転構成要素とを備え、前記静止構成要素は前記端キャップの中に配置され、前記回転構成要素は前記少なくとも1つの変換器の中に配置されている、請求項26に記載のカテーテルアセンブリ。
JP2012503510A 2009-03-31 2010-03-24 血管内超音波イメージングシステムのためのカテーテルアセンブリ Active JP5756085B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/415,724 2009-03-31
US12/415,724 US8298149B2 (en) 2009-03-31 2009-03-31 Systems and methods for making and using a motor distally-positioned within a catheter of an intravascular ultrasound imaging system
PCT/US2010/028440 WO2010117631A2 (en) 2009-03-31 2010-03-24 Systems and methods for making and using a motor distally-positioned within a catheter of an intravascular ultrasound imaging system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012521851A true JP2012521851A (ja) 2012-09-20
JP2012521851A5 JP2012521851A5 (ja) 2013-05-09
JP5756085B2 JP5756085B2 (ja) 2015-07-29

Family

ID=42561158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012503510A Active JP5756085B2 (ja) 2009-03-31 2010-03-24 血管内超音波イメージングシステムのためのカテーテルアセンブリ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8298149B2 (ja)
EP (1) EP2413804B1 (ja)
JP (1) JP5756085B2 (ja)
WO (1) WO2010117631A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014079475A (ja) * 2012-10-17 2014-05-08 Finggal Link Co Ltd 超音波探触装置及び超音波探触システム
KR101805674B1 (ko) 2017-02-09 2017-12-06 재단법인대구경북과학기술원 카테터 부착형 마이크로로봇

Families Citing this family (105)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8784336B2 (en) 2005-08-24 2014-07-22 C. R. Bard, Inc. Stylet apparatuses and methods of manufacture
US9867530B2 (en) 2006-08-14 2018-01-16 Volcano Corporation Telescopic side port catheter device with imaging system and method for accessing side branch occlusions
US7794407B2 (en) 2006-10-23 2010-09-14 Bard Access Systems, Inc. Method of locating the tip of a central venous catheter
US8388546B2 (en) 2006-10-23 2013-03-05 Bard Access Systems, Inc. Method of locating the tip of a central venous catheter
WO2009009802A1 (en) 2007-07-12 2009-01-15 Volcano Corporation Oct-ivus catheter for concurrent luminal imaging
JP5524835B2 (ja) 2007-07-12 2014-06-18 ヴォルカノ コーポレイション 生体内撮像用カテーテル
US9596993B2 (en) 2007-07-12 2017-03-21 Volcano Corporation Automatic calibration systems and methods of use
US9521961B2 (en) 2007-11-26 2016-12-20 C. R. Bard, Inc. Systems and methods for guiding a medical instrument
US8781555B2 (en) 2007-11-26 2014-07-15 C. R. Bard, Inc. System for placement of a catheter including a signal-generating stylet
US10524691B2 (en) 2007-11-26 2020-01-07 C. R. Bard, Inc. Needle assembly including an aligned magnetic element
US9649048B2 (en) 2007-11-26 2017-05-16 C. R. Bard, Inc. Systems and methods for breaching a sterile field for intravascular placement of a catheter
US10449330B2 (en) 2007-11-26 2019-10-22 C. R. Bard, Inc. Magnetic element-equipped needle assemblies
WO2009070616A2 (en) 2007-11-26 2009-06-04 C. R. Bard, Inc. Integrated system for intravascular placement of a catheter
US8849382B2 (en) 2007-11-26 2014-09-30 C. R. Bard, Inc. Apparatus and display methods relating to intravascular placement of a catheter
US10751509B2 (en) 2007-11-26 2020-08-25 C. R. Bard, Inc. Iconic representations for guidance of an indwelling medical device
US9901714B2 (en) 2008-08-22 2018-02-27 C. R. Bard, Inc. Catheter assembly including ECG sensor and magnetic assemblies
US8437833B2 (en) 2008-10-07 2013-05-07 Bard Access Systems, Inc. Percutaneous magnetic gastrostomy
US9554774B2 (en) * 2008-12-08 2017-01-31 Acist Medical Systems, Inc. System and catheter for image guidance and methods thereof
WO2010093603A1 (en) 2009-02-11 2010-08-19 Boston Scientific Scimed, Inc. Insulated ablation catheter devices and methods of use
US8647281B2 (en) 2009-03-31 2014-02-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Systems and methods for making and using an imaging core of an intravascular ultrasound imaging system
US8298149B2 (en) 2009-03-31 2012-10-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Systems and methods for making and using a motor distally-positioned within a catheter of an intravascular ultrasound imaging system
WO2010144922A1 (en) 2009-06-12 2010-12-16 Romedex International Srl Catheter tip positioning method
US9532724B2 (en) 2009-06-12 2017-01-03 Bard Access Systems, Inc. Apparatus and method for catheter navigation using endovascular energy mapping
WO2011008444A1 (en) 2009-06-30 2011-01-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Map and ablate open irrigated hybrid catheter
EP2464407A4 (en) 2009-08-10 2014-04-02 Bard Access Systems Inc DEVICES AND METHODS FOR ENDOVASCULAR ELECTROGRAPHY
CN102665541B (zh) 2009-09-29 2016-01-13 C·R·巴德股份有限公司 与用于导管的血管内放置的设备一起使用的探针
US8523778B2 (en) * 2009-11-25 2013-09-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Systems and methods for flushing air from a catheter of an intravascular ultrasound imaging system
US9179827B2 (en) * 2009-12-15 2015-11-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Systems and methods for determining the position and orientation of medical devices inserted into a patient
BR112012019354B1 (pt) 2010-02-02 2021-09-08 C.R.Bard, Inc Método para localização de um dispositivo médico implantável
EP2575611B1 (en) 2010-05-28 2021-03-03 C. R. Bard, Inc. Apparatus for use with needle insertion guidance system
EP2575610B1 (en) 2010-05-28 2022-10-05 C. R. Bard, Inc. Insertion guidance system for needles and medical components
WO2012024577A2 (en) 2010-08-20 2012-02-23 C.R. Bard, Inc. Reconfirmation of ecg-assisted catheter tip placement
CN103189009B (zh) 2010-10-29 2016-09-07 C·R·巴德股份有限公司 医疗设备的生物阻抗辅助放置
US11141063B2 (en) 2010-12-23 2021-10-12 Philips Image Guided Therapy Corporation Integrated system architectures and methods of use
WO2012091903A1 (en) 2010-12-30 2012-07-05 Boston Scientific Scimed, Inc. Imaging assembly combining intravascular ultrasound and optical coherence tomography
US9089340B2 (en) 2010-12-30 2015-07-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Ultrasound guided tissue ablation
US11040140B2 (en) 2010-12-31 2021-06-22 Philips Image Guided Therapy Corporation Deep vein thrombosis therapeutic methods
WO2012166239A1 (en) 2011-06-01 2012-12-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Ablation probe with ultrasonic imaging capabilities
BR112013030348A2 (pt) 2011-07-06 2017-08-01 Bard Inc C R método para determinação de um comprimento de um componente médico para uso com um sistema de aquisição de imagem por ultrassom incluindo uma sonda; método para determinação de um comprimento de uma agulha por um sistema de orientação de agulha; e sistema de determinação de comprimento de agulha para um dispositivo de aquisição de imagem por ultrassom incluindo uma sonda de ultrassom
WO2013033489A1 (en) 2011-08-31 2013-03-07 Volcano Corporation Optical rotary joint and methods of use
AU2012308557B2 (en) 2011-09-14 2017-03-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Ablation device with multiple ablation modes
US9603659B2 (en) 2011-09-14 2017-03-28 Boston Scientific Scimed Inc. Ablation device with ionically conductive balloon
US20130123634A1 (en) * 2011-11-15 2013-05-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Systems and methods for promoting flow of an acoustically-favorable medium over a transducer of an ultrasound imaging system
CN104125811B (zh) 2011-12-28 2016-10-26 波士顿科学医学有限公司 具有超声成像能力的切除探针
CN104039257A (zh) 2012-01-10 2014-09-10 波士顿科学医学有限公司 电生理学系统
JP5830614B2 (ja) 2012-01-31 2015-12-09 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 超音波組織撮像のための流体に基づいた音響結合を有するアブレーションプローブ、および、アブレーションおよび超音波撮像システム
US9324141B2 (en) 2012-10-05 2016-04-26 Volcano Corporation Removal of A-scan streaking artifact
US11272845B2 (en) 2012-10-05 2022-03-15 Philips Image Guided Therapy Corporation System and method for instant and automatic border detection
US9307926B2 (en) 2012-10-05 2016-04-12 Volcano Corporation Automatic stent detection
US10568586B2 (en) 2012-10-05 2020-02-25 Volcano Corporation Systems for indicating parameters in an imaging data set and methods of use
US9858668B2 (en) 2012-10-05 2018-01-02 Volcano Corporation Guidewire artifact removal in images
US9367965B2 (en) 2012-10-05 2016-06-14 Volcano Corporation Systems and methods for generating images of tissue
US9292918B2 (en) 2012-10-05 2016-03-22 Volcano Corporation Methods and systems for transforming luminal images
US10070827B2 (en) 2012-10-05 2018-09-11 Volcano Corporation Automatic image playback
US9286673B2 (en) 2012-10-05 2016-03-15 Volcano Corporation Systems for correcting distortions in a medical image and methods of use thereof
CA2887421A1 (en) 2012-10-05 2014-04-10 David Welford Systems and methods for amplifying light
US9840734B2 (en) 2012-10-22 2017-12-12 Raindance Technologies, Inc. Methods for analyzing DNA
WO2014093374A1 (en) 2012-12-13 2014-06-19 Volcano Corporation Devices, systems, and methods for targeted cannulation
US10939826B2 (en) 2012-12-20 2021-03-09 Philips Image Guided Therapy Corporation Aspirating and removing biological material
US9730613B2 (en) 2012-12-20 2017-08-15 Volcano Corporation Locating intravascular images
JP6785554B2 (ja) 2012-12-20 2020-11-18 ボルケーノ コーポレイション 平滑遷移カテーテル
CA2895989A1 (en) 2012-12-20 2014-07-10 Nathaniel J. Kemp Optical coherence tomography system that is reconfigurable between different imaging modes
US10942022B2 (en) 2012-12-20 2021-03-09 Philips Image Guided Therapy Corporation Manual calibration of imaging system
US11406498B2 (en) 2012-12-20 2022-08-09 Philips Image Guided Therapy Corporation Implant delivery system and implants
CA2895990A1 (en) 2012-12-21 2014-06-26 Jerome MAI Ultrasound imaging with variable line density
US10058284B2 (en) 2012-12-21 2018-08-28 Volcano Corporation Simultaneous imaging, monitoring, and therapy
CA2895940A1 (en) 2012-12-21 2014-06-26 Andrew Hancock System and method for multipath processing of image signals
US10413317B2 (en) 2012-12-21 2019-09-17 Volcano Corporation System and method for catheter steering and operation
US9486143B2 (en) 2012-12-21 2016-11-08 Volcano Corporation Intravascular forward imaging device
CA2895993A1 (en) 2012-12-21 2014-06-26 Jason Spencer System and method for graphical processing of medical data
WO2014099896A1 (en) 2012-12-21 2014-06-26 David Welford Systems and methods for narrowing a wavelength emission of light
JP2016502884A (ja) 2012-12-21 2016-02-01 ダグラス メイヤー, 延在カテーテル本体テレスコープを有する回転可能超音波撮像カテーテル
US9612105B2 (en) 2012-12-21 2017-04-04 Volcano Corporation Polarization sensitive optical coherence tomography system
JP2016508233A (ja) 2012-12-21 2016-03-17 ナサニエル ジェイ. ケンプ, 光学スイッチを用いた電力効率のよい光学バッファリング
US10226597B2 (en) 2013-03-07 2019-03-12 Volcano Corporation Guidewire with centering mechanism
CN113705586A (zh) 2013-03-07 2021-11-26 飞利浦影像引导治疗公司 血管内图像中的多模态分割
US20140276923A1 (en) 2013-03-12 2014-09-18 Volcano Corporation Vibrating catheter and methods of use
WO2014164696A1 (en) 2013-03-12 2014-10-09 Collins Donna Systems and methods for diagnosing coronary microvascular disease
JP6339170B2 (ja) 2013-03-13 2018-06-06 ジンヒョン パーク 回転式血管内超音波装置から画像を生成するためのシステム及び方法
US9301687B2 (en) 2013-03-13 2016-04-05 Volcano Corporation System and method for OCT depth calibration
US11026591B2 (en) 2013-03-13 2021-06-08 Philips Image Guided Therapy Corporation Intravascular pressure sensor calibration
US20160030151A1 (en) 2013-03-14 2016-02-04 Volcano Corporation Filters with echogenic characteristics
US10292677B2 (en) 2013-03-14 2019-05-21 Volcano Corporation Endoluminal filter having enhanced echogenic properties
US10219887B2 (en) 2013-03-14 2019-03-05 Volcano Corporation Filters with echogenic characteristics
US9713456B2 (en) 2013-12-30 2017-07-25 Acist Medical Systems, Inc. Position sensing in intravascular imaging
EP3073910B1 (en) 2014-02-06 2020-07-15 C.R. Bard, Inc. Systems for guidance and placement of an intravascular device
US9955945B2 (en) 2014-09-08 2018-05-01 General Electric Company Methods and systems for broadband intravascular ultrasound imaging
WO2016061002A1 (en) 2014-10-13 2016-04-21 Boston Scientific Scimed Inc. Tissue diagnosis and treatment using mini-electrodes
CN106604675B (zh) 2014-10-24 2020-01-10 波士顿科学医学有限公司 具有耦接到消融尖头的柔性电极组件的医疗设备
WO2016081321A2 (en) 2014-11-18 2016-05-26 C.R. Bard, Inc. Ultrasound imaging system having automatic image presentation
US10905396B2 (en) 2014-11-18 2021-02-02 C. R. Bard, Inc. Ultrasound imaging system having automatic image presentation
EP3232969A1 (en) 2014-12-18 2017-10-25 Boston Scientific Scimed Inc. Real-time morphology analysis for lesion assessment
US10973584B2 (en) 2015-01-19 2021-04-13 Bard Access Systems, Inc. Device and method for vascular access
JP6475363B2 (ja) 2015-05-05 2019-02-27 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 超音波イメージングシステムのトランスデューサ上に配置された膨潤性材料を備えるシステムおよび方法
US10349890B2 (en) 2015-06-26 2019-07-16 C. R. Bard, Inc. Connector interface for ECG-based catheter positioning system
WO2017029599A1 (en) * 2015-08-14 2017-02-23 Eyelife As Ultrasonic scanner with a plurality of transducers and method of use thereof
US11000207B2 (en) 2016-01-29 2021-05-11 C. R. Bard, Inc. Multiple coil system for tracking a medical device
EP3457946B1 (en) 2016-05-19 2023-05-03 Acist Medical Systems, Inc. Position sensing in intravascular processes
US11406352B2 (en) 2016-05-19 2022-08-09 Acist Medical Systems, Inc. Position sensing in intravascular processes
US11350907B2 (en) 2016-12-01 2022-06-07 The Regents Of The University Of California Single catheter system that provides both intravascular ultrasound and fluorescence lifetime imaging
WO2019067457A1 (en) 2017-09-28 2019-04-04 Boston Scientific Scimed, Inc. SYSTEMS AND METHODS FOR REALIZING FREQUENCY-BASED SETTING OF SIGNAL PATHWAYS ALONG ULTRASONIC INTRAVASCULAR IMAGING SYSTEMS
CN112867443B (zh) 2018-10-16 2024-04-26 巴德阿克塞斯系统股份有限公司 用于建立电连接的安全装备连接系统及其方法
US20210338098A1 (en) * 2020-04-30 2021-11-04 Lucent Medical Systems, Inc. Permanent magnet rotor for medical device tracking
US20220133134A1 (en) * 2020-11-04 2022-05-05 Kotl, Llc Imaging and pressure sensing apparatus and probes with a slidable sheath
WO2023177868A1 (en) * 2022-03-17 2023-09-21 Boston Scientific Scimed, Inc. Intravascular imaging devices with a wireless rotary motor

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62270140A (ja) * 1986-02-28 1987-11-24 カ−デイオヴアスキユラ− イメイジングシステムズ インコ−ポレ−テツド 血管内の2次元超音波検査のためのカテーテル装置
JPH03146044A (ja) * 1989-10-16 1991-06-21 Du Med Bv 使捨て可能な腔内用超音波装置
JPH05244694A (ja) * 1992-02-28 1993-09-21 Fujitsu Ltd 超音波探触子
JPH05344974A (ja) * 1992-02-25 1993-12-27 Fujitsu Ltd 超音波探触子
JPH07502150A (ja) * 1991-12-13 1995-03-02 サイメトリックス,コーポレイション 集積回路メモリー
JPH07184898A (ja) * 1993-12-28 1995-07-25 Olympus Optical Co Ltd 超音波プローブ
JPH07508204A (ja) * 1992-06-30 1995-09-14 ボストン・サイエンティフィック・リミテッド 超音波像映用自動位置移動装置
JPH07289550A (ja) * 1994-04-27 1995-11-07 Toshiba Corp 超音波診断装置
JPH10337289A (ja) * 1995-02-13 1998-12-22 B Sill Joseph 無軸受超音波掃引ロータ
JP2002543909A (ja) * 1999-05-14 2002-12-24 レーア ハインツ 医学目的用の器具
US20060263890A1 (en) * 2005-05-17 2006-11-23 Mark DeCoster Electromagnetic probe device
JP2009000513A (ja) * 2007-05-15 2009-01-08 General Electric Co <Ge> 流体充填可能な超音波イメージング用カテーテル・チップ

Family Cites Families (95)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4674515A (en) 1984-10-26 1987-06-23 Olympus Optical Co., Ltd. Ultrasonic endoscope
JPS61293439A (ja) 1985-06-21 1986-12-24 オリンパス光学工業株式会社 超音波内視鏡
DE3530614A1 (de) 1985-08-27 1987-03-05 Huebner Elektromasch Ag Buerstenlose induktionsmaschine
US5000185A (en) * 1986-02-28 1991-03-19 Cardiovascular Imaging Systems, Inc. Method for intravascular two-dimensional ultrasonography and recanalization
DE3714747A1 (de) 1987-05-02 1988-11-17 Malte Dr Med Ludwig Ultraschallsonde
US5372138A (en) 1988-03-21 1994-12-13 Boston Scientific Corporation Acousting imaging catheters and the like
US4975607A (en) * 1988-07-11 1990-12-04 Kabushiki Kaisha Sankyo Seiki Seisakusho Frequency generator with superimposed generation coil
US5400788A (en) 1989-05-16 1995-03-28 Hewlett-Packard Apparatus that generates acoustic signals at discrete multiple frequencies and that couples acoustic signals into a cladded-core acoustic waveguide
US5240003A (en) 1989-10-16 1993-08-31 Du-Med B.V. Ultrasonic instrument with a micro motor having stator coils on a flexible circuit board
US5095911A (en) 1990-05-18 1992-03-17 Cardiovascular Imaging Systems, Inc. Guidewire with imaging capability
DE69127462T2 (de) 1990-12-17 1998-04-02 Cardiovascular Imaging Systems Vaskularer katheter mit einem ein niedriges profil aufweisenden distalen ende
US5353798A (en) 1991-03-13 1994-10-11 Scimed Life Systems, Incorporated Intravascular imaging apparatus and methods for use and manufacture
US5313950A (en) * 1992-02-25 1994-05-24 Fujitsu Limited Ultrasonic probe
US5271402A (en) 1992-06-02 1993-12-21 Hewlett-Packard Company Turbine drive mechanism for steering ultrasound signals
US5373849A (en) 1993-01-19 1994-12-20 Cardiovascular Imaging Systems, Inc. Forward viewing imaging catheter
US5427107A (en) 1993-12-07 1995-06-27 Devices For Vascular Intervention, Inc. Optical encoder for catheter device
US5443457A (en) 1994-02-24 1995-08-22 Cardiovascular Imaging Systems, Incorporated Tracking tip for a short lumen rapid exchange catheter
JP3248344B2 (ja) 1994-04-07 2002-01-21 富士写真光機株式会社 体内挿入型超音波診断装置
US5503154A (en) 1994-10-13 1996-04-02 Cardiovascular Imaging Systems, Inc. Transducer for intraluminal ultrasound imaging catheter with provision for electrical isolation of transducer from the catheter core
FR2729845B1 (fr) 1995-02-01 1997-07-25 Centre Nat Rech Scient Catheter d'imagerie echographique endocavitaire
US5749848A (en) 1995-11-13 1998-05-12 Cardiovascular Imaging Systems, Inc. Catheter system having imaging, balloon angioplasty, and stent deployment capabilities, and method of use for guided stent deployment
US5771895A (en) 1996-02-12 1998-06-30 Slager; Cornelis J. Catheter for obtaining three-dimensional reconstruction of a vascular lumen and wall
US5779643A (en) 1996-11-26 1998-07-14 Hewlett-Packard Company Imaging guidewire with back and forth sweeping ultrasonic source
US5916170A (en) 1996-09-24 1999-06-29 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Method and apparatus for curvature detection in vessels from phase shifts of a plurality of input electrical signals
US5904651A (en) 1996-10-28 1999-05-18 Ep Technologies, Inc. Systems and methods for visualizing tissue during diagnostic or therapeutic procedures
US6010449A (en) 1997-02-28 2000-01-04 Lumend, Inc. Intravascular catheter system for treating a vascular occlusion
US5842994A (en) 1997-07-02 1998-12-01 Boston Scientific Technology, Inc. Multifunction intraluminal ultrasound catheter having a removable core with maximized transducer aperture
WO1999016347A1 (en) 1997-09-29 1999-04-08 Scimed Life Systems, Inc. Intravascular imaging guidewire
US6078831A (en) 1997-09-29 2000-06-20 Scimed Life Systems, Inc. Intravascular imaging guidewire
US6319227B1 (en) 1998-08-05 2001-11-20 Scimed Life Systems, Inc. Automatic/manual longitudinal position translator and rotary drive system for catheters
US6171234B1 (en) 1998-09-25 2001-01-09 Scimed Life Systems, Inc. Imaging gore loading tool
US6120445A (en) 1998-10-02 2000-09-19 Scimed Life Systems, Inc. Method and apparatus for adaptive cross-sectional area computation of IVUS objects using their statistical signatures
US6162179A (en) 1998-12-08 2000-12-19 Scimed Life Systems, Inc. Loop imaging catheter
US20060282153A1 (en) 1999-08-27 2006-12-14 Yue-Teh Jang Catheter System Having Imaging, Balloon Angioplasty, And Stent Deployment Capabilities, And Method Of Use For Guided Stent Deployment
US6413222B1 (en) 2000-04-13 2002-07-02 Boston Scientific Corporation Catheter drive shaft clutch
WO2004042546A1 (en) 2002-11-04 2004-05-21 V-Target Technologies Ltd. Apparatus and methods for imaging and attenuation correction
US20020087081A1 (en) 2001-01-04 2002-07-04 Manuel Serrano Method of mounting a transducer to a driveshaft
US7245959B1 (en) 2001-03-02 2007-07-17 Scimed Life Systems, Inc. Imaging catheter for use inside a guiding catheter
US6592520B1 (en) 2001-07-31 2003-07-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Intravascular ultrasound imaging apparatus and method
US7396332B2 (en) 2002-06-10 2008-07-08 Scimed Life Systems, Inc. Transducer with multiple resonant frequencies for an imaging catheter
US6733457B2 (en) 2002-06-11 2004-05-11 Vermon Motorized multiplane transducer tip apparatus with transducer locking
US7613503B2 (en) 2002-08-09 2009-11-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Device with infusion holes for imaging inside a blood vessel
US6966891B2 (en) 2002-08-27 2005-11-22 Terumo Kabushiki Kaisha Catheter
US20070167804A1 (en) 2002-09-18 2007-07-19 Byong-Ho Park Tubular compliant mechanisms for ultrasonic imaging systems and intravascular interventional devices
US20060167804A1 (en) * 2003-02-25 2006-07-27 Ali Aydar Track listening and playing service for digital media files
US7376455B2 (en) 2003-05-22 2008-05-20 Scimed Life Systems, Inc. Systems and methods for dynamic optical imaging
EP1484020A1 (en) 2003-06-06 2004-12-08 Kontron Medical AG Motorized multiplane transesophageal probe with coupling fluid
DE10343808B4 (de) 2003-09-22 2017-06-01 Siemens Healthcare Gmbh Medizinisches Untersuchungs- und/oder Behandlungssystem
DE102004009047A1 (de) 2004-02-23 2005-09-22 Schunk Motorensysteme Gmbh Läufermotor
WO2006000259A1 (de) 2004-06-23 2006-01-05 Heinz Leiber Permanentmagneterregte drehfeldmaschine mit innen- und aussenstator und mit trommelartigem rotor
DE102004042927A1 (de) 2004-09-02 2006-03-09 Heinz Leiber Läufer für eine elektrische Maschine
CN1322839C (zh) 2004-06-28 2007-06-27 天津大学 医用经内窥镜微型超声-oct探头
US7306561B2 (en) 2004-09-02 2007-12-11 Scimed Life Systems, Inc. Systems and methods for automatic time-gain compensation in an ultrasound imaging system
US20060100522A1 (en) 2004-11-08 2006-05-11 Scimed Life Systems, Inc. Piezocomposite transducers
US7666143B2 (en) 2004-12-14 2010-02-23 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Array rotation for ultrasound catheters
US20060173350A1 (en) 2005-01-11 2006-08-03 Scimed Life Systems, Inc. Systems and methods for three dimensional imaging with an orientation adjustable array
US20060235299A1 (en) 2005-04-13 2006-10-19 Martinelli Michael A Apparatus and method for intravascular imaging
US20060253028A1 (en) 2005-04-20 2006-11-09 Scimed Life Systems, Inc. Multiple transducer configurations for medical ultrasound imaging
US20060253026A1 (en) * 2005-05-04 2006-11-09 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Transducer for multi-purpose ultrasound
US7544166B2 (en) 2005-06-03 2009-06-09 Scimed Life Systems, Inc. Systems and methods for imaging with deployable imaging devices
US8303510B2 (en) 2005-07-01 2012-11-06 Scimed Life Systems, Inc. Medical imaging device having a forward looking flow detector
US7622853B2 (en) 2005-08-12 2009-11-24 Scimed Life Systems, Inc. Micromachined imaging transducer
WO2007025230A2 (en) 2005-08-25 2007-03-01 Fluid Medical, Inc. Tubular compliant mechanisms for ultrasonic imaging systems and intravascular interventional devices
US9445784B2 (en) 2005-09-22 2016-09-20 Boston Scientific Scimed, Inc Intravascular ultrasound catheter
US20070167821A1 (en) 2005-11-30 2007-07-19 Warren Lee Rotatable transducer array for volumetric ultrasound
US20070167825A1 (en) 2005-11-30 2007-07-19 Warren Lee Apparatus for catheter tips, including mechanically scanning ultrasound probe catheter tip
US20070167826A1 (en) 2005-11-30 2007-07-19 Warren Lee Apparatuses for thermal management of actuated probes, such as catheter distal ends
US20070167824A1 (en) 2005-11-30 2007-07-19 Warren Lee Method of manufacture of catheter tips, including mechanically scanning ultrasound probe catheter tip, and apparatus made by the method
US20070178767A1 (en) 2006-01-30 2007-08-02 Harshman E S Electrical connector
JP2007268133A (ja) 2006-03-31 2007-10-18 Terumo Corp カテーテル装置
US20070239253A1 (en) 2006-04-06 2007-10-11 Jagger Karl A Oscillation assisted drug elution apparatus and method
US20090203991A1 (en) 2006-04-21 2009-08-13 Cedars-Sinai Medical Center Multiple imaging and/or spectroscopic modality probe
DE102006023733A1 (de) 2006-05-19 2007-12-06 Siemens Ag Instrument, bildgebendes Ortungssystem und Ortungsverfahren
US8585594B2 (en) 2006-05-24 2013-11-19 Phoenix Biomedical, Inc. Methods of assessing inner surfaces of body lumens or organs
WO2008086615A1 (en) 2007-01-19 2008-07-24 Sunnybrook Health Sciences Centre Medical imaging probe with rotary encoder
US20080287805A1 (en) 2007-05-16 2008-11-20 General Electric Company System and method to guide an instrument through an imaged subject
US8428690B2 (en) 2007-05-16 2013-04-23 General Electric Company Intracardiac echocardiography image reconstruction in combination with position tracking system
US8527032B2 (en) 2007-05-16 2013-09-03 General Electric Company Imaging system and method of delivery of an instrument to an imaged subject
US8364242B2 (en) 2007-05-17 2013-01-29 General Electric Company System and method of combining ultrasound image acquisition with fluoroscopic image acquisition
US20090131798A1 (en) 2007-11-19 2009-05-21 Minar Christopher D Method and apparatus for intravascular imaging and occlusion crossing
US8277381B2 (en) 2007-12-21 2012-10-02 Boston Scientific Scimed, Inc. Low profile intravascular ultrasound catheter
US20110009741A1 (en) 2008-01-21 2011-01-13 The Regents Of The University Of California Endovascular Optical Coherence Tomography Device
US9451929B2 (en) 2008-04-17 2016-09-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Degassing intravascular ultrasound imaging systems with sealed catheters filled with an acoustically-favorable medium and methods of making and using
WO2009137403A1 (en) 2008-05-05 2009-11-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Shielding for intravascular ultrasound imaging systems and methods of making and using
JP2011519689A (ja) 2008-05-07 2011-07-14 インフラレデックス, インコーポレイテッド 脈管内分析のためのマルチモーダルカテーテルシステム
WO2009141690A1 (en) 2008-05-23 2009-11-26 Oscillon Ltd Method and device for recognizing tissue structure using doppler effect
CA2725357C (en) 2008-05-30 2014-02-18 Gore Enterprise Holdings, Inc. Real time ultrasound catheter probe
US8197413B2 (en) 2008-06-06 2012-06-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Transducers, devices and systems containing the transducers, and methods of manufacture
US8414495B2 (en) 2008-09-10 2013-04-09 General Electric Company Ultrasound patch probe with micro-motor
US8360982B2 (en) 2008-12-05 2013-01-29 General Electric Company Method and apparatus for operating a micromotor in a fluid using a moisture barrier
US8647281B2 (en) 2009-03-31 2014-02-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Systems and methods for making and using an imaging core of an intravascular ultrasound imaging system
US20100249604A1 (en) 2009-03-31 2010-09-30 Boston Scientific Corporation Systems and methods for making and using a motor distally-positioned within a catheter of an intravascular ultrasound imaging system
US8298149B2 (en) 2009-03-31 2012-10-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Systems and methods for making and using a motor distally-positioned within a catheter of an intravascular ultrasound imaging system
US20110071400A1 (en) 2009-09-23 2011-03-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Systems and methods for making and using intravascular ultrasound imaging systems with sealed imaging cores
US20110071401A1 (en) 2009-09-24 2011-03-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Systems and methods for making and using a stepper motor for an intravascular ultrasound imaging system

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62270140A (ja) * 1986-02-28 1987-11-24 カ−デイオヴアスキユラ− イメイジングシステムズ インコ−ポレ−テツド 血管内の2次元超音波検査のためのカテーテル装置
JPH03146044A (ja) * 1989-10-16 1991-06-21 Du Med Bv 使捨て可能な腔内用超音波装置
JPH07502150A (ja) * 1991-12-13 1995-03-02 サイメトリックス,コーポレイション 集積回路メモリー
JPH05344974A (ja) * 1992-02-25 1993-12-27 Fujitsu Ltd 超音波探触子
JPH05244694A (ja) * 1992-02-28 1993-09-21 Fujitsu Ltd 超音波探触子
JPH07508204A (ja) * 1992-06-30 1995-09-14 ボストン・サイエンティフィック・リミテッド 超音波像映用自動位置移動装置
JPH07184898A (ja) * 1993-12-28 1995-07-25 Olympus Optical Co Ltd 超音波プローブ
JPH07289550A (ja) * 1994-04-27 1995-11-07 Toshiba Corp 超音波診断装置
JPH10337289A (ja) * 1995-02-13 1998-12-22 B Sill Joseph 無軸受超音波掃引ロータ
JP2002543909A (ja) * 1999-05-14 2002-12-24 レーア ハインツ 医学目的用の器具
US20060263890A1 (en) * 2005-05-17 2006-11-23 Mark DeCoster Electromagnetic probe device
JP2009000513A (ja) * 2007-05-15 2009-01-08 General Electric Co <Ge> 流体充填可能な超音波イメージング用カテーテル・チップ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014079475A (ja) * 2012-10-17 2014-05-08 Finggal Link Co Ltd 超音波探触装置及び超音波探触システム
KR101805674B1 (ko) 2017-02-09 2017-12-06 재단법인대구경북과학기술원 카테터 부착형 마이크로로봇

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010117631A3 (en) 2011-01-06
JP5756085B2 (ja) 2015-07-29
US20100249603A1 (en) 2010-09-30
EP2413804B1 (en) 2014-05-07
US8298149B2 (en) 2012-10-30
WO2010117631A2 (en) 2010-10-14
EP2413804A2 (en) 2012-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5756085B2 (ja) 血管内超音波イメージングシステムのためのカテーテルアセンブリ
JP2012521850A (ja) 血管内超音波イメージングシステムのカテーテル内の遠位に配置されるモータを形成および利用するためのシステムおよび方法
US8647281B2 (en) Systems and methods for making and using an imaging core of an intravascular ultrasound imaging system
US20110071401A1 (en) Systems and methods for making and using a stepper motor for an intravascular ultrasound imaging system
JP6346971B2 (ja) 撮像のシステム
US20110071400A1 (en) Systems and methods for making and using intravascular ultrasound imaging systems with sealed imaging cores
US20120059241A1 (en) Systems and methods for making and using a steerable imaging system configured and arranged for insertion into a patient
US7951081B2 (en) Transducer/sensor assembly
US9579080B2 (en) Internal transducer assembly with slip ring
JP6154027B2 (ja) 超音波トランスデューサ方向制御
CN109922737A (zh) 无线管腔内成像设备和相关联的设备、系统和方法
EP1608260B1 (en) Imaging transducer assembly
Park et al. Magnetically actuated forward-looking interventional ultrasound imaging: Feasibility studies
US20140257107A1 (en) Transducer Assembly for an Imaging Device
JP2002301081A (ja) 超音波振動子駆動モータとそのモータを使用した超音波診断装置
JP2002345822A (ja) 超音波振動子駆動モータとそのモータを使用した超音波診断装置
CN210962058U (zh) 一种血管内超声诊断系统
JP2002291748A (ja) 超音波プローブ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130322

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140604

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150316

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5756085

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250