JP2012510723A - 層状素子およびその層状素子を含む光起電力デバイス - Google Patents

層状素子およびその層状素子を含む光起電力デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2012510723A
JP2012510723A JP2011539082A JP2011539082A JP2012510723A JP 2012510723 A JP2012510723 A JP 2012510723A JP 2011539082 A JP2011539082 A JP 2011539082A JP 2011539082 A JP2011539082 A JP 2011539082A JP 2012510723 A JP2012510723 A JP 2012510723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
protective coating
layered element
refractive index
moisture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011539082A
Other languages
English (en)
Inventor
リーナール,ファビアン
スティール,エミリー
マエ,エルワン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saint Gobain Glass France SAS
Original Assignee
Saint Gobain Glass France SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saint Gobain Glass France SAS filed Critical Saint Gobain Glass France SAS
Publication of JP2012510723A publication Critical patent/JP2012510723A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0216Coatings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/11Anti-reflection coatings
    • G02B1/113Anti-reflection coatings using inorganic layer materials only
    • G02B1/115Multilayers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0216Coatings
    • H01L31/02161Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02167Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • H01L31/02168Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells the coatings being antireflective or having enhancing optical properties for the solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/0445PV modules or arrays of single PV cells including thin film solar cells, e.g. single thin film a-Si, CIS or CdTe solar cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/10Photovoltaic [PV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/52PV systems with concentrators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/541CuInSe2 material PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/545Microcrystalline silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/548Amorphous silicon PV cells

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)

Abstract

とくに光起電力デバイス用の、この層状素子(10)は、ポリマー層(2)、水分の影響を受けやすい層(4)およびポリマー層と水分の影響を受けやすい層との間に挿入された水分バリヤを形成する保護コーティング(3)を含む。本発明によれば、保護コーティング(3)は、相互に屈折率が異なる少なくとも2層の薄層を含む反射防止多層体からなる。
【選択図】図1

Description

本発明は、とくに光起電力デバイスのための、層状素子に関する。また、本発明は、上記層状素子を含む光起電力デバイスおよび上記層状素子を製造する方法に関する。
本発明の文脈の中では、光起電力デバイスは、光起電力電池または光起電力モジュールを意味する。
知られているように、薄膜光起電力太陽電池は、光エネルギーを電気エネルギーに変換するのに好適な吸収材料の層を含む。それは、光が電池に入射する側に配置されることを意図された前部電極および後部電極をそれぞれ形成する2層の導電層の間に挿入される。吸収層は、銅、インジウムおよびセレンを含み、CIS吸収層として知られ、所望によりガリウム(CISG吸収層)、アルミニウムまたは硫黄が添加されるとくにカルコパイライト化合物の薄層であってもよい。変形として、吸収層は、アモルファスもしくは微小結晶のどちらかのケイ素をベースとするか、またはテルル化カドミウムをベースとする薄層であってもよい。
薄膜光起電力電池の前部電極は、透明導電性酸化物(TCO)の層、たとえば、ドープした酸化亜鉛、とくにアルミニウムをドープした酸化亜鉛(AZO)もしくはホウ素をドープした酸化亜鉛の層をベースとしてもよく、または透明金属層(TCC:transparent conductive coating)をベースとしてもよい。特定の層組成の場合、とくに酸化亜鉛を含む層の場合、光起電力電池の前部電極を形成する上記層の特性は、水分の影響によって劣化しがちであることが知られている。
薄膜光起電力電池の前部電極は、光が電池に入射する側で、グレージング(glazing)機能を有する基板または透明ガラスもしくはポリエチレン、とくにポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリイミド、ポリカーボネート、ポリウレタンもしくはポリメチルメタクリレートなどの透明な熱可塑性ポリマーから構成されるようにしてもよい前部基板と慣習的に結合される。カルコパイライト化合物をベースとする吸収層およびガラス前部基板を含む光起電力電池の場合、透明ポリマー積層中間層は、とくに積層によるその組立の間、電池の良好な結合を保証するように、前部電極と前部基板との間に配置される。しかし、電池の前部電極を形成する水分の影響を受けやすい層、とくに、酸化亜鉛をベースとする層の上に配置されたポリマー積層中間層またはポリマー基板を薄膜光起電力電池が含む場合、その電池は、水分の影響による高い程度の劣化を示すということが観察されてきた。これは、水分を蓄える傾向がある積層中間層、または水分を透過することができるポリマー基板の存在が、前部電極を形成する水分の影響を受けやすい層への水分のマイグレーション(migration)を促進し、それゆえ、この層の特性の悪化を促進することが原因である。
国際公開第97/36334号パンフレットは、水分バリヤ層が、電池の前部電極を形成する酸化亜鉛をベースとする層と電極の上に配置されたポリマー積層中間層との間に挿入されている薄膜光起電力電池を開示している。上記バリヤ層は、ポリマー積層中間層から、前部電極を形成する酸化亜鉛をベースとする層への水分のマイグレーションを制限するのを助ける。しかし、このバリヤ層の存在により、積層中間層と酸化亜鉛をベースとする層との間の屈折率の大きな差異が原因ですでに透過が制限されており、ポリマー積層中間層と前部電極を形成する層との間の境界面での光透過率は減少しがちである。結果として、光起電力電池の吸収層に到達する光束を減少させるリスクがあり、それゆえ電池の光起電力効率を減少させるリスクがある。
それは、本発明が、薄膜光起電力デバイスに組み込まれた場合、光起電力デバイスの光起電力効率を減少させることなく、またはこの光起電力効率を増加させて、改善された耐湿性をこのデバイスに付与する層状素子を提供することによって改善することをとくに意図するこれらの欠点である。
この目的のため、本発明の1つの対象は、ポリマー層と、水分の影響を受けやすい層と、ポリマー層と水分の影響を受けやすい層との間に挿入される水分バリヤを形成する保護コーティングとを含むとくに光起電力デバイスのための層状素子であって、その保護コーティングは、屈折率が相互に異なる、少なくとも2層の薄層を含む反射防止多層体(または積層体)からなることを特徴とする。
本発明の趣旨の中で、反射防止多層体は、層状素子のポリマー層側の入射した放射における層状素子を透過した透過率が、反射防止多層体がないときに得られるこの放射の透過率と等しいかまたはそれよりも大きくなるように確実にする多層体である。また、本発明の文脈の中で、表現「薄層」は、1マイクロメートル未満の厚みを有する層を意味すると理解される。
この明細書を通して、屈折率の数値は、DIN67507標準に準拠して光源D65の下、550nmで与えられる。
本発明による層状素子の他の有利な特徴によれば、
− 保護コーティングの反射防止多層体におけるそれぞれの薄層の幾何学的厚みは、層状素子を透過する放射の透過率を最大にするように適合される。
− 保護コーティングの反射防止多層体におけるそれぞれの薄層は、酸化物および/または窒化物の層である。
− 保護コーティングは、少なくとも3層の薄層を含む反射防止多層体からなり、反射防止多層体の連続する薄層のそれぞれの一対のうちの一方の薄層の屈折率は、その一対のうちの他方の薄層の屈折率と異なる。
− 保護コーティングの反射防止多層体は、水分の影響を受けやすい層からポリマー層へ及ぶ、相互に比較して交互に低い屈折率および高い屈折率の少なくとも2層の薄層を連続して含む。
− 保護コーティングの反射防止多層体は、水分の影響を受けやすい層からポリマー層へ連続して、
○ 550nmで1.3と1.7との間の第1の屈折率および15nmと35nmとの間の、好ましくは20nmと30nmとの間の第1の幾何学的厚みを有する第1の層、
○ 550nmで1.8と2.3との間の第2の屈折率および20nmと35nmとの間の、好ましくは25nmと30nmとの間の第2の幾何学的厚みを有する第2の層、
○ 550nmで1.3と1.7との間の第3の屈折率および5nmと20nmとの間の、好ましくは7nmと18nmとの間の第3の幾何学的厚みを有する第3の層、
○ 550nmで1.8と2.3との間の第4の屈折率および5nmと20nmとの間の、好ましくは7nmと18nmとの間の第4の幾何学的厚みを有する第4の層
を含む。
− 保護コーティングの反射防止多層体は、水分の影響を受けやすい層からポリマー層へ、以下の一連の薄層を含む。
SiO2/Si34/SiO2/Si34
− 保護コーティングの反射防止多層体は、水分の影響を受けやすい層にもっとも近い層からポリマー層にもっとも近い層へ屈折率が減少する少なくとも2層の薄層を連続して含む。
− 保護コーティングの反射防止多層体は、水分の影響を受けやすい層にもっとも近い層からポリマー層にもっとも近い層へ屈折率が減少する少なくとも2層のSiOxy薄層を連続して含む。
本発明の別の対象は、上述の層状素子と水分の影響を受けやすい層の層状素子側の上に配置された吸収材料の層とを含む薄膜光起電力デバイスである。
好都合なことに、上記光起電力デバイスでは、デバイスのポリマー層側に入射する放射の、層状素子を透過して吸収材料の層への、太陽スペクトルおよびデバイスの吸収材料の吸収スペクトルにわたって重み付けされた透過率が最大になるように、保護コーティングのそれぞれの薄層の幾何学的厚みは設計される。
上記光起電力デバイスの第1の変形によれば、デバイスは、透明ガラスで作製されたグレージング機能を有する基板を含み、ポリマー層は、基板と結合するための透明ポリマー積層中間層である。別の変形によれば、ポリマー層は、グレージング機能を有する光起電力デバイスの基板である。その基板は、透明熱可塑性ポリマーで作製される。本発明の趣旨の中では、用語「透明」は、少なくとも、光起電力デバイスで使用される波長範囲で、透明であることを意味する。
本発明の別の対象は、上述の層状素子を製造する方法であり、保護コーティングの反射防止多層体の薄層の少なくともいくつかは、スパッタリングおよび/またはプラズマ促進化学蒸着(PECVD)によって堆積される。
本発明の特徴および有利な点は、単に例として示され、添付された以下の図面を参照する、本発明による層状素子のおよび光起電力電池の2つの実施形態の以下の記載で明らかになるだろう。
図1は、本発明の第1の例示的実施形態による光起電力太陽電池の概略断面図である。 図2は、図1の光起電力太陽電池の変形における図1と同様の断面図である。 図3は、本発明の第2の例示的実施形態による光起電力太陽電池に関する図1と同様の断面図である。
図1に示す本発明による光起電力太陽電池20は、グレージング機能を有する前部基板1と支持機能を有する後部基板7とを含む薄層電池であり、その前部基板1と後部基板7との間に層2,3,4,5,6からなる多層体が配置される。
光が電池20に入射する側に配置されることを意図した前部基板1は、非常に低い酸化鉄の含有量を有する特別に透明な透明ガラスから構成される。そのような特別に透明なガラスの例は、Saint-Gobain Glass社から販売される、とくにガラス「DIAMANT」またはガラス「ALBARINO」を含む。
後部基板7は、透明であろうとなかろうと任意の好適な材料から構成され、とくにガラスから構成され、そして、電池20の内部の方向に向く面の上に、すなわち、光が電池20に入射する側のそれの面の上に、電池20の後部電極を形成する導電層6を備える。例として、層6は、モリブデンをベースとする。
図2に示す電池20の変形では、後部基板7はガラスから構成され、アルカリバリヤ層8が、後部基板7と後部電極を形成するモリブデン層6との間に挿入される。このアルカリバリヤ層8は、層6の堆積の前に、たとえば、スパッタダウン(sputter down)もしくはスパッタアップ(sputter up)タイプのマグネトロンスパッタリングによって、またはPECVD(プラズマ促進化学蒸着)などのCVDプロセスによって、後部基板7おける電池20の内部に向く面のすべてまたは一部にわたって堆積される。アルカリバリヤ層8は、ケイ素の窒化物、酸化物もしくはオキシニトライド、またはアルミニウムの窒化物、酸化物もしくはオキシニトライドをベースとする、または、窒化チタンもしくは窒化ジルコニウムをベースとする誘電体材料を含む。ここで、それらは、それ自体で、または混合物として使用される。層8の幾何学的厚みは、3nmと200nmとの間、好ましくは20nmと150nmとの間である。例として、アルカリバリヤ層8は、Si34をベースとしてもよい。
後部電極を形成する層6は、従来の方法で、太陽エネルギーを電気エネルギーに確実に変換するのに好適なカルコパイライト化合物、とくにCISまたはCIGSをベースとする吸収層5によって覆われる。吸収層5は、不図示の硫化カドミウム(CdS)層によってそれ自体覆われており、これまた不図示のドープされていない真性のZnO層と所望により結合している。そして、その後、電池20の前部電極を形成する導電層4によって覆われる。層4は、アルミニウムをドープした酸化亜鉛(AZO)をベースとする層である。変形として、および限定しない例として、層4は、ホウ素をドープした酸化亜鉛をベースとする層、別の水の影響を受けやすいドープした透明導電性酸化物をベースとする層、または銀ベースの多層体などの水分の影響を受けやすい透明金属層であってもよい。
水分の影響を受けやすい層であるAZO層4を保護する目的で、電池20は、層4の上に設けられた耐湿保護コーティング3をさらに含む。さらに、透明ポリマー積層中間層2は、電池20の機能層が前部基板1と後部基板7との間に確実に保持されるように、保護コーティング3と前部基板1との間に配置される。積層中間層2は、熱硬化性ポリマー層、たとえば、ポリビニルブチラール(PVB)の層である。また、変形としておよび例として、積層中間層2は、エチレンビニルアセテート(EVA)から構成されてもよい。重ねられた層4、コーティング3および積層中間層2を含むアセンブリ(assembly)は層状素子10を形成する。
本発明によれば、層状素子10の保護コーティング3は、相互に屈折率が異なる少なくとも2層の透明薄層の反射防止多層体からなるコーティングである。
とくに図1に示す例では、コーティング3は、相互に比較して交互に低い屈折率および高い屈折率の4層の透明薄層31,32,33,34を含む4層コーティングである。さらに正確には、コーティング3の薄層における積層体は、電池20の前部電極を形成するAZO層4からPVB積層中間層2へ連続して、
− 1.45〜1.48の屈折率n31および15nmと35nmとの間の、好ましくは20nmと30nmとの間の幾何学的厚みe31を有するSiO2の第1の層31、
− 1.95〜2.05の屈折率n32および20nmと35nmとの間の、好ましくは25nmと30nmとの間の幾何学的厚みe32を有するSi34の第2の層32、
− 1.45〜1.48のn31に等しい屈折率n33および5nmと20nmとの間の、好ましくは7nmと18nmとの間の幾何学的厚みe33を有するSiO2の第3の層33、ならびに
− 1.95〜2.05のn32に等しい屈折率n34および5nmと20nmとの間の、好ましくは7nmと18nmとの間の幾何学的厚みe34を有するSi34の第4の層34
を含む。
変形として、コーティング3におけるSiO2の第3の層33は、35nmと55nmとの間の、好ましくは40nmと50nmとの間の幾何学的厚みe33を有していてもよい。
本発明の別の例(不図示)では、コーティング3は、2層の透明薄層、すなわち、AZO層4からPVB積層中間層2へ、1.45〜1.48の屈折率および15nmと35nmとの間の、好ましくは20nmと30nmとの間の幾何学的厚みを有するSiO2の薄層と1.95〜2.05の屈折率および10nmと30nmとの間の、好ましくは15nmと25nmとの間の幾何学的厚みを有するSi34の薄層とからなる2層コーティングであってもよい。
変形として、前記例で、コーティング3の屈折率が高い方の1層またはそれぞれの薄層は、Si34層の代わりに、SiN、SnZnSbO、SnO2、ZnO、AlN、NbO、TiO2、TiZnO、SiTiOまたはTiONをベースとする層であってもよい。さらに、前記例で、コーティング3の屈折率が低い方の1層またはそれぞれの薄層は、SiO2 層の代わりに、Al23、MgF2、AlF3またはY23をベースとする層であってもよい。
本発明による層状素子を製造する有利な方法は、真空技術による、とくにマグネトロンスパッタリングによる、またはコロナ放電による多層保護コーティングの堆積を含む。この方法では、保護コーティングの様々な層が、たとえば、予め堆積されたAZO層の上に連続して冷たい状態で堆積される。
とくに、交互のSiO2およびSi34の層の積層体を含む上述の4層および2層保護コーティング3は、十分な伝導性があるように変えるようにアルミニウムなどの金属を少しドープしたケイ素のターゲットを使用するスパッタリングによって堆積されてもよい。
金属の窒化物または酸化物をベースとする層を含む保護コーティングの場合、これらの層は、アルゴンプラズマの中、それぞれ窒素が存在する中での、または酸素が存在する中での、問題の金属の反応性スパッタリングによって堆積されてもよい。さらに、アンチモンをドープした混合亜鉛スズ酸化物をベースとする層の場合、これらの層は、酸素が存在する中での亜鉛およびスズのターゲットをそれぞれ使用した同時スパッタリングプロセスによって、または再び酸素が存在する中でのスズと亜鉛との所望の混合物のターゲットを使用したスパッタリングプロセスによって堆積されてもよい。
本発明による層状素子を製造する別の有利な方法は、プラズマ促進化学蒸着(PECVD)(Plasma Enhanced Chemical Vapor Deposition)による多層保護コーティングの堆積を含む。この減圧堆積技術は、プラズマの影響下、とくに励起またはイオン化されたプラズマ種と前駆物質の分子との間の衝突の影響下における前駆物質の分解を使用する。とくに好都合なことには、PECVDにより堆積したコーティングは、相似コーティングである。すなわち、コーティングは堆積表面の起伏に従い、その結果、コーティングが不規則な起伏を有する表面上に堆積された場合でもシャドウイング効果(shadowing effect)がない。したがって、保護コーティングの堆積表面が不規則である場合、PECVDによって堆積されたコーティングは、いずれのシャドウイング効果も回避するために、とくに太陽電池をエッチングする工程の後に保護コーティングを堆積する場合、スパッタリングによって堆積されたコーティングよりも好ましいであろう。
PECVDを使用すると、互い違いの屈折率を有する多層コーティングと屈折率のステップ状の勾配を有する多層コーティングとを堆積することが可能である。
より正確には、PECVD技術は、堆積している間に前駆物質の性質を変えることによって、連続する、とくに交互に異なる化学的性質の薄層を堆積することを可能にする。ひとつの層を堆積している間の異なる前駆物質の導入は、層の中に異なる化学的性質の領域を得ること、それゆえ、構成する薄層が異なる化学組成である多層コーティングを形成することを可能にする。
また、PECVD技術は、1種または2種以上の量、とくに前駆物質の相対的割合の変更を経て、層のストイキオメトリー(stoichiometry)のバリエーションを非常に容易に得ることを可能にする。したがって、多層コーティングを形成することが可能になる。その構成薄層は、同じ化学的性質であるが、異なるストイキオメトリーを有する。
他の堆積技術、とくに蒸発技術または大気圧PECVDプロセス、とくに誘電体バリヤ放電技術を使用するものは可能である。しかし、上記のものに比べて好ましくない。
以下の表1は、異なる組成を有する保護コーティング3の水分バリヤとしての性能を評価するための試験の結果を示し、単層のSiO2またはSi34の層を有するコーティング3と、さらに、例として上述の4層および2層コーティング3とを含む。
これらの性能試験は、ガラス/アルミニウムシステム上に様々な保護コーティング3を堆積することによって得られた、それぞれの試料を作製し、その後、85℃と95℃との間の温度と95%の相対湿度とを有するチャンバーの中にそれぞれの試料を311時間の間、配置することによって実行された。そして、試験の後、それぞれの試料のアルミニウム支持物の表面の状態を観察した。試験後のアルミニウム支持物の表面の状態は、目に見える大きな欠陥が検出されない場合、満足するもの(OK)と見なされる。
Figure 2012510723
図1に示す層状素子10の4層保護コーティング3は、100nm未満の保護コーティングの全体幾何学的厚みe3で、水分に対してアルミニウム支持物を効果的に保護すること、とくに、Si34単層保護コーティングに比べてより効果的に保護すること、SiO2単層保護コーティングと少なくとも同等の効果で保護することは、表1から明らかである。
同様に、20nmの幾何学的厚みを有するSiO2薄層と22nmの幾何学的厚みを有するSi34薄層との連続する積層体を含む上述の2層保護コーティング3は、効果的な水分バリヤを構成する。とくに、42nmの全体幾何学的厚みe3を有するこの2層コーティングは、100nmの全体幾何学的厚みe3を有するSiO2単層保護コーティングに対して水分バリヤとして少なくとも同等に効果的である。
したがって、本発明による層状素子10の文脈の中で、多層保護コーティング3、とくに上述の4層または2層保護コーティングは、水分を蓄える傾向にあるPVB積層中間層2から、水分の影響を受けやすい層4への水分のマイグレーションに対して効果的なバリヤを構成することは明らかである。水分バリヤとしての上記多層コーティング3の効果は、コーティングの同じ全体幾何学的厚みe3について、単層保護コーティングを使用して得られたものに比べてさらに全般的により良好である。これは、コーティング3の近接する層が性質の点で異なるような方法で交互に設けられたSiO2層とSi34層に起因する、例の中で上述された多層コーティング3の中の多数の境界面の存在が、積層中間層2の中に蓄えられた水分子が水分の影響を受けやすい層4に到達するのに必要な経路を長くすることが原因である。
また、上記で考察された表1の様々なコーティング組成物について、一方では保護コーティングが存在しない中、他方では素子10のPVB積層中間層2とAZO層4との間に挿入された保護コーティング3が存在する中、前部基板1に入射する放射における本発明による層状素子10を透過する透過のバリエーションが評価された。0.78mmの幾何学的厚みのPVB積層中間層2と1200nmの幾何学的厚みのAZO層4とを使用して実行されたこの分析の結果は、以下の表2に集められた。層状素子10を透過した光透過率は、所与の緯度で使用される光起電力デバイスについて、1日の間に得られる様々な入射角度に対応する太陽スペクトルの平均としてとくに決定してもよい太陽スペクトルにわたって、および、光起電力変換のための電池20の吸収層5によって実際に使用され得る光束を評価するように。この例ではCIS吸収層であった層5の吸収体の吸収スペクトルにわたって重み付けされた。また、保護コーティング3のそれぞれの組成について、PVB積層中間層2とAZO層4との間に挿入されたいずれの保護コーティングを有さない層状素子の透過率と比較した、TSQE(CIS)によって示されたこの重み付けされた透過率の変化が示される。
Figure 2012510723
多層保護コーティング3、とくに例として上述された4層または2層保護コーティングは、保護コーティングがないときに得られた重み付けされた透過率TSQE(CIS)に比べて高い、層状素子10を透過した、重み付けされた透過率TSQE(CIS)を得ることを可能にすることは、表2から明らかである。これは、多層体、とくに本発明による素子10の4層または2層の保護コーティング3は、層の屈折率が、層4から積層中間層2へ及んで、相互に比較して交互に低くおよび高いような方法で設計されることが原因である。その結果、コーティングの層の好適な幾何学的厚みの場合、本発明による素子10の多層保護コーティング3は、干渉フィルターを構成し、PVB積層中間層2とAZO層4との間の境界面に反射防止機能を提供する。保護コーティングの層の幾何学的厚みの好適な値は、最適化ソフトウエアを使用してとくに選択してもよい。
結果として、本発明による電池20の吸収層5に到達する、光起電力変換に有効な光束は、多層保護コーティングを含まない先行技術の同様の薄膜光起電力電池の吸収層に到達する有効な光束に比べて多い。したがって、本発明による層状素子10のポリマー積層中間層2と層4との間に挿入された多層保護コーティング3は、多層保護コーティングがないときに得られる効率に比べて、電池20の光起電力効率を増加させることができる。
図3に示す第2の実施態様では、第1の実施態様のものと等価の要素は、100だけ増加した同一の引用を備える。第2の実施態様による光起電力電池120は、とくに、ガラスではなく透明熱可塑性ポリマーで構成される前部基板102を含む点で、第1の実施態様の電池20と異なる。また、電池120は、電池120の後部電極を形成する導電層106を、電池120の内部へ向く面に備える後部基板107を含む。
層106は、太陽エネルギーを電気エネルギーへ確実に変換するのに好適な吸収材料の層105によって覆われている。この第2の実施態様では、層105は、薄いCIS吸収層、ケイ素をベースとする薄層またはテルル化カドミウムをベースとする薄層になるように選択され得る。知られているように、層105が薄いCIS吸収層である場合、電池120は、サブストレートモード(substrate mode)で、すなわち、後部基板107上の電池の構成層を連続して堆積することによって製造される。それと対照的に、層105がケイ素をベースとする薄層またはテルル化カドミウムをベースとする薄層である場合、電池120は、スーパーストレートモード(superstrate mode)で、すなわち、電池の構成層を前部基板102上に連続して堆積させることによって製造される。
第1の実施態様と同じように、吸収層105は、アルミニウムをドープした酸化亜鉛(AZO)をベースとし、電池120の前部電極を形成する導電性の水分の影響を受けやすい層104によって覆われる。電池120は、水分の影響を受けやすい層104と熱可塑性ポリマーからなる前部基板102との間に挿入された保護コーティング103をさらに含む。ポリエチレン(たとえば、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE))、ポリイミド、ポリカーボネート、ポリウレタンまたはポリメチルメタクリレートからとくになり得る透明基板102は、ガラス基板とは違って、水分の透過性がある。重ねられた層104、コーティング103および基板102を含むアセンブリは層状素子110を形成する。
本発明によれば、層状素子110の保護コーティング103は、少なくとも2層の透明薄層の反射防止多層体を構成するコーティングである。とくに、図3に示すように、コーティング103は、相互に比較して交互に低い屈折率および高い屈折率の4層の透明薄層131,132,133,134、すなわち、層104からポリマー基板102へ連続して、
− 1.45〜1.48の屈折率n131および15nmと35nmとの間の、好ましくは20nmと30nmとの間の幾何学的厚みe131を有するSiO2の第1の層131、
− 1.95〜2.05の屈折率n132および20nmと35nmとの間の、好ましくは25nmと30nmとの間の幾何学的厚みe132を有するSi34の第2の層132、
− 1.45〜1.48のn131に等しい屈折率n133および5nmと20nmとの間の、好ましくは7nmと18nmとの間の幾何学的厚みe133を有するSiO2の第3の層133、
− 1.95〜2.05のn132に等しい屈折率n134および5nmと20nmとの間の、好ましくは7nmと18nmとの間の幾何学的厚みe134を有するSi34の第4の層134
を含む4層コーティングある。
変形として、第1の実施態様と同じように、コーティング103におけるSiO2の第3の層133は、35nmと55nmとの間の、好ましくは40nmと50nmとの間の幾何学的厚みe133を有していてもよい。
第1の実施態様のように、層状素子110のポリマー基板102と水分の影響を受けやすい層104との間に挿入された多層保護コーティング103の薄層は、層104から基板102へ、相互に比較して交互に低いおよび高い屈折率を有する。したがって、多層コーティング103は、先行技術による保護コーティングを使用して得られたものと比較して、コーティング103の様々な構成層間の多数の境界面のお陰で、透過性のあるポリマー基板102を透過して電池120の中に入ることができる水分に対するAZO層104の保護を改善すること、およびAZO層104とポリマー基板102との間の境界面での反射防止効果によって、素子110を透過して吸収層105までの有効光透過率を改善することの両方を可能にする。第1の実施態様のように、これにより、多層保護コーティングを含まない先行技術による光起電力電池と比べて、素子110を組み入れる光起電力電池120の光起電力効率は増加する。
上述の例は、多層保護コーティングを含む本発明による層状素子の有利な点を説明する。それは、薄膜光起電力電池に組み込まれた場合、この電池の耐湿性および光起電力効率を改善する。
より一般的に、これらの有利な点は、異なる屈折率の少なくとも2層の重ねられた層によって形成された反射防止多層体を含む本発明による層状素子における水分の影響を受けやすい層とポリマー層との間に挿入された保護コーティングによって得られ得る。水分の影響を受けやすい層とポリマー層との間に挿入された保護コーティングの反射防止多層体は、層状素子を透過する放射の透過率が、反射防止多層体がないときに得られた前記放射の透過率に比べて等しいかまたは高くするように確かにする多層体である。
とくに、本発明による層状素子の保護コーティングの反射防止多層体の様々な層は、例として上述されたように、層の屈折率が相互に比較して交互に低くおよび高くなるような方法で配置されてもよい。
また、本発明の変形(不図示)によれば、本発明による層状素子の保護コーティングの反射防止多層体の様々な層は、層の屈折率が、水分の影響を受けやすい層にもっとも近い層からポリマー層にもっとも近い層へ減少するような方法で配置されてもよい。したがって、多層保護コーティングは、水分の影響を受けやすい層からポリマー層へ減少する屈折率のステップ状の勾配を作り出す。その屈折率は、ポリマー層のものよりも高い。
屈折率のステップ状の勾配を有する上記多層コーティングは、水分の影響を受けやすい層からポリマー層へ減少する屈折率の連続するSiOxy層の多層体によってとくに形成されてもよい。両極端の層は、たとえば、それぞれ、水分の影響を受けやすい層に近いSi34層およびポリマー層に近いSiO2層である。減少する屈折率の様々なSiOxy層は、一方の層と他方の層とで異なる窒素と酸素との相対的割合を有する。
これらの層は、窒素および/酸素が存在する中で、十分に伝導するように金属を少しドープしたケイ素のターゲットを使用して、アルゴンプラズマ中のスパッタリングによって、水分の影響を受けやすい層の上に冷たい状態で連続して堆積されてもよい。したがって、好都合なことに、減少する屈折率の連続するSiOxy層は、スパッタリングの間、窒素と酸素との割合をステップ状に変えることによって、とくに窒素の割合を減少させて酸素の割合を増加させることによって得られる。
変形として、これらの層は、PECVDによって連続して堆積されてもよい。そのストイキオメトリーは、とくに前駆物質の相対的割合をステップ状に変更することによって、保護コーティングにおけるひとつの薄層と次の薄層との間で変更される。
屈折率のステップ状の勾配を有する多層コーティングは、保護コーティングの様々な構成層間の多数の境界面のお陰で水分の影響を受けやすい層の保護を改善することおよび水分の影響を受けやすい層とポリマー層との間の境界面での反射防止効果によって保護コーティングを組み入れる層状素子を透過する有効光透過率を改善することの両方を、交互の屈折率を有する多層コーティングと同様な方法で可能にする。
保護コーティングの構成層を積層するモードにもかかわらず、すなわち、交互の屈折率を有するか、または屈折率のステップ状の勾配を有するかにもかかわらず、本発明は、水分保護の点でおよび光透過率の点で二重に有利な層状素子を提供する。これらの2つの有利な点は、一方では、コーティング内の性質が異なる複数の層の存在のお陰で保護コーティングの水分バリヤ効果を改善する可能性を見つけることによって、他方では、ポリマー層と水分の影響を受けやすい層との間の境界面で、反射防止多層体を配置するためにこの複数の層の存在から利益を得ることによって、得られてきた。積層中間層のまたは基板のおよび前部電極の構成材料間の大きな屈折率の差異により、電池に入射する光束の著しい損失が、反射によってこの界面で起こるので、薄膜光起電力電池における積層中間層間またはポリマー基板と水分の影響を受けやすい前部電極との間の境界面における上記反射防止多層体の存在は、すべて光透過率を改善するのにより効果的であり、それゆえ電池の効率を改善するのにより効果的である。
本発明は記載されたおよび描かれた例に限定されない。とくに、すでに述べたように、本発明による層状素子は、任意の数の、2層以上の重ねられた層を含む保護コーティングを有してもよい。これらの層の化学的組成および厚みは、前に記載されたものと異なることは可能である。とくに、保護コーティングの反射防止多層体は、偶数または奇数のどちらかの薄層を含んでもよく、反射防止多層体の連続する薄層のそれぞれの一対の薄層の屈折率が、その一対の他の薄層の屈折率と異なる。保護コーティングの層の所与の構成について、層のそれぞれの幾何学的厚みは、好都合なことに、層状素子を透過する重み付けされた光透過率が最大になるように、たとえば、最適化ソフトウエアを使用して選択される。
保護コーティングの構成層が積層され、その結果、すなわち、屈折率が交互になるかまたは屈折率の勾配がステップ状になるような方法とは無関係に、3層または4層多層体は、水分バリヤ機能ための十分な数の境界面を提供するので、有利である。交互の屈折率を有する保護コーティングの場合、図1,2および3に示すような4層多層体は、水分バリヤ機能のための十分な数の境界面のみならず、保護コーティングの干渉フィルター機能のために十分な数の層を提供する限りでは、とくに有利である。
同様に、本発明による層状素子のポリマー層および水分の影響を受けやすい層は、性質の点および厚みの点で、前に記載されていたものと異なっていてもよい。とくに、水分の影響を受けやすい層は、金属層によって、少なくとも部分的に形成されてもよい。例として、カルコパイライト化合物をベースとする吸収層を有し、ガラス基板を有する光起電力電池の場合に、電池の特定の部分をエッチングすることによってモリブデン層の一部がポリマー積層中間層と直接接触する場合、水分の影響を受けやすい層は、後部電極を形成するモリブデン層によって部分的に形成されてもよい。
さらに、本発明による層状素子は、吸収層が異なる吸収材料のいくつかの層の積層体によって形成されているいわゆる「タンデム」(tandem)光起電力電池に使用されてもよい。また、本発明による層状素子は、有機吸収体を有する光起電力電池に使用されてもよい。有機吸収体の層は水分の影響を受けやすい層を少なくとも部分的に形成する。

Claims (14)

  1. ポリマー層(2;102)、水分の影響を受けやすい層(4;104)および前記ポリマー層と前記水分の影響を受けやすい層との間に挿入された水分バリヤを形成する保護コーティング(3;103)を含む、とくに光起電力デバイス用の、層状素子(10;110)であって、
    前記保護コーティング(3;103)は、相互に屈折率が異なる少なくとも2層の薄層を含む反射防止多層体からなることを特徴とする層状素子。
  2. 前記保護コーティング(3;103)の前記反射防止多層体のそれぞれの薄層(31,32,33,34;131,132,133,134)の幾何学的厚み(e31,e32,e33,e34;e131,e132,e133,e134)は、前記層状素子(10;110)を透過する放射の透過率を最大にするように適合されることを特徴とする請求項1に記載の層状素子。
  3. 前記保護コーティング(3;103)の前記反射防止多層体のそれぞれの薄層(31,32,33,34;131,132,133,134)は、酸化物および/または窒化物の層であることを特徴とする請求項1または2に記載の層状素子。
  4. 前記保護コーティング(3;103)は、少なくとも3層の薄層を含む反射防止多層体からなり、前記反射防止多層体の連続する薄層のそれぞれの一対のうちの一方の薄層の屈折率は、該一対の他方の薄層の屈折率と異なることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の層状素子。
  5. 前記保護コーティング(3;103)の前記反射防止多層体は、前記水分の影響を受けやすい層(4;104)から前記ポリマー層(2;102)へ及ぶ、相互に比較して交互に低い屈折率および高い屈折率(n31,n32,n33,n34;n131,n132,n133,n134)の少なくとも2層の薄層(31,32,33,34;131,132,133,134)を連続して含むことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の層状素子。
  6. 前記保護コーティング(3;103)の前記反射防止多層体は、前記水分の影響を受けやすい層(4;104)から前記ポリマー層(2;102)へ連続して、
    − 550nmで1.3と1.7との間の第1の屈折率(n31;n131)および15nmと35nmとの間の、好ましくは20nmと30nmとの間の第1の幾何学的厚み(e31;e131)を有する第1の層(31;131)、
    − 550nmで1.8と2.3との間の第2の屈折率(n32;n132)および20nmと35nmとの間の、好ましくは25nmと30nmとの間の第2の幾何学的厚み(e32;e132)を有する第2の層(32;132)、
    − 550nmで1.3と1.7との間の第3の屈折率(n33;n133)および5nmと20nmとの間の、好ましくは7nmと18nmとの間の第3の幾何学的厚み(e33;e133)を有する第3の層(33;133)、
    − 550nmで1.8と2.3との間の第4の屈折率(n34;n134)および5nmと20nmとの間の、好ましくは7nmと18nmとの間の第4の幾何学的厚み(e34;e134)を有する第4の層(34;134)
    を含むことを特徴とする請求項5に記載の層状素子。
  7. 前記保護コーティング(3;103)の前記反射防止多層体は、前記水分の影響を受けやすい層(4;104)から前記ポリマー層(2;102)へ、一連の層
    SiO2/Si34/SiO2/Si34
    を含むことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の層状素子。
  8. 前記保護コーティング(3;103)の前記反射防止多層体は、前記水分の影響を受けやすい層(4;104)にもっとも近い層から前記ポリマー層(2;102)にもっとも近い層へ屈折率が減少する少なくとも2層の薄層を連続して含むことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の層状素子。
  9. 前記保護コーティング(3;103)の前記反射防止多層体は、前記水分の影響を受けやすい層(4;104)にもっとも近い層から前記ポリマー層(2;102)にもっとも近い層へ屈折率が減少する少なくとも2層のSiOxy薄層を連続して含むことを特徴とする請求項8に記載の層状素子。
  10. 請求項1〜9のいずれか1項に記載の層状素子(10;110)、および
    前記水分の影響を受けやすい層(4;104)の前記層状素子側の上に配置された吸収材料の層(5;105)
    を含むことを特徴とする薄膜光起電力デバイス(20;120)。
  11. 前記保護コーティング(3;103)のそれぞれの薄層(31,32,33,34;131,132,133,134)の幾何学的厚み(e31,e32,e33,e34;e131,e132,e133,e134)は、前記光起電力デバイスの前記ポリマー層(2;102)側に入射する放射の、前記層状素子(10;110)を透過して吸収材料の層(5;105)へ至り、太陽スペクトルおよび前記デバイスの前記吸収材料の吸収スペクトルにわたって重み付けされた透過率が最大になるように適合されることを特徴とする請求項10に記載の光起電力デバイス。
  12. グレージング機能を有し、透明ガラスからなる基板(1)を含み、
    前記ポリマー層(2)は、前記基板(1)と接合するためのポリマー積層中間層であることを特徴とする請求項10または11に記載の光起電力デバイス。
  13. 前記ポリマー層(102)は、グレージング機能を有する、前記デバイスの基板であり、
    前記基板は、透明熱可塑性ポリマーからなることを特徴とする請求項10または11に記載の光起電力デバイス。
  14. 前記保護コーティング(3;103)の前記反射防止多層体の前記薄層(31,32,33,34;131,132,133,134)の少なくともいくつかは、スパッタリングおよび/またはプラズマ促進化学蒸着(PECVD)によって堆積されることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の層状素子(10;110)の製造方法。
JP2011539082A 2008-12-03 2009-12-03 層状素子およびその層状素子を含む光起電力デバイス Pending JP2012510723A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0858242A FR2939240B1 (fr) 2008-12-03 2008-12-03 Element en couches et dispositif photovoltaique comprenant un tel element
FR0858242 2008-12-03
PCT/FR2009/052405 WO2010063974A1 (fr) 2008-12-03 2009-12-03 Element en couches et dispositif photovoltaique comprenant un tel element

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012510723A true JP2012510723A (ja) 2012-05-10

Family

ID=40839647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011539082A Pending JP2012510723A (ja) 2008-12-03 2009-12-03 層状素子およびその層状素子を含む光起電力デバイス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9196772B2 (ja)
EP (1) EP2374153A1 (ja)
JP (1) JP2012510723A (ja)
KR (1) KR101739823B1 (ja)
CN (1) CN102227815B (ja)
FR (1) FR2939240B1 (ja)
WO (1) WO2010063974A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013243358A (ja) * 2012-05-22 2013-12-05 Neo Solar Power Corp 太陽電池及びそのモジュール
CN108701731A (zh) * 2015-12-23 2018-10-23 安姆科灵活交换有限公司 热反射太阳能模块

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8511006B2 (en) 2009-07-02 2013-08-20 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Building-integrated solar-panel roof element systems
JP2011176287A (ja) * 2010-02-01 2011-09-08 Fujifilm Corp 光電変換素子、薄膜太陽電池および光電変換素子の製造方法
JP2011176285A (ja) * 2010-02-01 2011-09-08 Fujifilm Corp 光電変換素子、薄膜太陽電池および光電変換素子の製造方法
US20120017980A1 (en) * 2010-07-21 2012-01-26 Du Pont Apollo Limited Photovoltaic panel and method of manufacturing the same
US8782972B2 (en) 2011-07-14 2014-07-22 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Solar roofing system
JP6096195B2 (ja) * 2011-09-07 2017-03-15 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated タッチパネルで使用される透明体を製造するための方法およびシステム
KR101210046B1 (ko) * 2011-10-17 2012-12-07 엘지이노텍 주식회사 태양전지 및 이의 제조방법
EP3696293A1 (en) * 2011-11-30 2020-08-19 Corning Incorporated Optical coating method, apparatus and product
US10077207B2 (en) 2011-11-30 2018-09-18 Corning Incorporated Optical coating method, apparatus and product
US9957609B2 (en) 2011-11-30 2018-05-01 Corning Incorporated Process for making of glass articles with optical and easy-to-clean coatings
US8747626B2 (en) * 2011-11-30 2014-06-10 Intermolecular, Inc. Method of generating high purity bismuth oxide
DE102012201284B4 (de) * 2012-01-30 2018-10-31 Ewe-Forschungszentrum Für Energietechnologie E. V. Verfahren zum Herstellen einer photovoltaischen Solarzelle
EP2693487A3 (en) * 2012-07-31 2014-07-30 Samsung SDI Co., Ltd. Thin film solar cell module and method of manufacturing the same
FR2997770B1 (fr) * 2012-11-07 2015-11-20 Saint Gobain Support electroconducteur pour vitrage a diffusion variable par cristaux liquides, et un tel vitrage
KR101631450B1 (ko) * 2013-03-05 2016-06-17 엘지전자 주식회사 태양 전지
WO2014159015A1 (en) * 2013-03-12 2014-10-02 Ppg Industries Ohio, Inc. Photovoltaic cell having an antireflective coating
CN104020517A (zh) * 2014-05-21 2014-09-03 利达光电股份有限公司 一种超硬消反光防水防油薄膜
CN104332505B (zh) * 2014-12-01 2016-08-31 九州方园新能源股份有限公司 一种晶体硅太阳能电池氮化硅减反射膜及其制备方法
WO2017046742A1 (en) * 2015-09-18 2017-03-23 Sabic Global Technologies B.V. Flexible bragg reflector
GB201601055D0 (en) * 2016-01-20 2016-03-02 Cambridge Display Tech Ltd Cathode layer stack for semi-transparent OPV devices
KR101858570B1 (ko) 2017-01-24 2018-05-16 국민대학교산학협력단 창호형 박막 태양전지 및 이의 제조방법
CN107910382A (zh) * 2017-11-29 2018-04-13 江苏彩虹永能新能源有限公司 一种高效三层氮化硅膜金刚片太阳能电池及其制造工艺
KR102198423B1 (ko) * 2018-02-22 2021-01-05 한국과학기술원 박막 태양전지의 제조 방법 및 이를 통해 제조된 박막 태양전지
KR102376732B1 (ko) 2020-06-23 2022-03-18 한양대학교 에리카산학협력단 광양극 구조체, 그 제조 방법, 및 이를 포함하는 하이브리드 발전 소자
FR3131082B1 (fr) * 2021-12-21 2024-04-19 Commissariat Energie Atomique Module photovoltaïque doté d’une couche barrière à la perméation d’H2O gazeux
CN114975642B (zh) * 2022-01-28 2024-02-27 浙江晶科能源有限公司 光伏电池以及光伏组件

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07235684A (ja) * 1994-02-23 1995-09-05 Hitachi Cable Ltd 太陽電池
JPH08167726A (ja) * 1994-12-14 1996-06-25 Fuji Electric Co Ltd 薄膜光電変換素子
JP2003234483A (ja) * 2002-02-08 2003-08-22 Toppan Printing Co Ltd 太陽電池モジュール
JP2003536097A (ja) * 2000-06-07 2003-12-02 サン−ゴバン グラス フランス 反射防止コーティングを有する透明基材
JP2006010829A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Fuji Photo Film Co Ltd 反射防止膜、反射防止フィルム、偏光板、及びそれを用いた画像表示装置
JP2006171648A (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Asahi Glass Co Ltd 反射防止体およびこれを用いたディスプレイ装置
JP2007505771A (ja) * 2003-10-30 2007-03-15 エス オー イ テク シリコン オン インシュレータ テクノロジース 屈折率が整合した基板

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3912540A (en) * 1971-06-21 1975-10-14 Nasa Covered silicon solar cells and method of manufacture
US3996067A (en) * 1975-12-30 1976-12-07 The United States Of America As Represented By The National Aeronautics And Space Administration Silicon nitride coated, plastic covered solar cell
US4419533A (en) * 1982-03-03 1983-12-06 Energy Conversion Devices, Inc. Photovoltaic device having incident radiation directing means for total internal reflection
WO1986003885A1 (en) * 1984-12-24 1986-07-03 Hughes Aircraft Company Process for enhancing the adhesion of teflon used in advanced space solar cells and in encapsulated semiconductor devices and circuits
DE19707280A1 (de) * 1997-02-24 1998-08-27 Siemens Ag Klima- und korrosionsstabiler Schichtaufbau
WO1997036334A1 (de) 1996-03-22 1997-10-02 Siemens Aktiengesellschaft Klima- und korrosionsstabiler schichtaufbau
JP3935237B2 (ja) * 1997-03-11 2007-06-20 キヤノン株式会社 光電気変換体及び建材
US5990560A (en) * 1997-10-22 1999-11-23 Lucent Technologies Inc. Method and compositions for achieving a kinetically controlled solder bond
US6086777A (en) * 1998-07-02 2000-07-11 Advanced Micro Devices, Inc. Tantalum barrier metal removal by using CF4 /o2 plasma dry etch
US6259016B1 (en) * 1999-03-05 2001-07-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Solar cell
JP4016178B2 (ja) * 2001-11-06 2007-12-05 ソニー株式会社 表示装置及び反射防止用基体
FR2841894B1 (fr) * 2002-07-03 2006-03-10 Saint Gobain Substrat transparent comportant un revetement antireflet
US6974976B2 (en) * 2002-09-30 2005-12-13 Miasole Thin-film solar cells
US20050224108A1 (en) * 2004-04-13 2005-10-13 Cheung Osbert H Enhanced photovoltaic module
US7554031B2 (en) * 2005-03-03 2009-06-30 Sunpower Corporation Preventing harmful polarization of solar cells
US20080178922A1 (en) * 2005-07-26 2008-07-31 Solaria Corporation Method and system for manufacturing solar panels using an integrated solar cell using a plurality of photovoltaic regions
US20070178316A1 (en) * 2006-01-30 2007-08-02 Guardian Industries Corp. First surface mirror with sol-gel applied protective coating for use in solar collector or the like
US20080169021A1 (en) * 2007-01-16 2008-07-17 Guardian Industries Corp. Method of making TCO front electrode for use in photovoltaic device or the like
US20080308147A1 (en) * 2007-06-12 2008-12-18 Yiwei Lu Rear electrode structure for use in photovoltaic device such as CIGS/CIS photovoltaic device and method of making same

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07235684A (ja) * 1994-02-23 1995-09-05 Hitachi Cable Ltd 太陽電池
JPH08167726A (ja) * 1994-12-14 1996-06-25 Fuji Electric Co Ltd 薄膜光電変換素子
JP2003536097A (ja) * 2000-06-07 2003-12-02 サン−ゴバン グラス フランス 反射防止コーティングを有する透明基材
JP2003234483A (ja) * 2002-02-08 2003-08-22 Toppan Printing Co Ltd 太陽電池モジュール
JP2007505771A (ja) * 2003-10-30 2007-03-15 エス オー イ テク シリコン オン インシュレータ テクノロジース 屈折率が整合した基板
JP2006010829A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Fuji Photo Film Co Ltd 反射防止膜、反射防止フィルム、偏光板、及びそれを用いた画像表示装置
JP2006171648A (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Asahi Glass Co Ltd 反射防止体およびこれを用いたディスプレイ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013243358A (ja) * 2012-05-22 2013-12-05 Neo Solar Power Corp 太陽電池及びそのモジュール
CN108701731A (zh) * 2015-12-23 2018-10-23 安姆科灵活交换有限公司 热反射太阳能模块
JP2019504494A (ja) * 2015-12-23 2019-02-14 アムコア フレキシブル トランスパック エヌ.ブィ. 熱反射ソーラーモジュール

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010063974A1 (fr) 2010-06-10
FR2939240A1 (fr) 2010-06-04
KR20110089865A (ko) 2011-08-09
FR2939240B1 (fr) 2011-02-18
KR101739823B1 (ko) 2017-05-25
CN102227815A (zh) 2011-10-26
EP2374153A1 (fr) 2011-10-12
CN102227815B (zh) 2017-10-31
US9196772B2 (en) 2015-11-24
US20110232749A1 (en) 2011-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012510723A (ja) 層状素子およびその層状素子を含む光起電力デバイス
JP5886937B2 (ja) 影響を受けやすい素子を封入するための多層構成要素
JP5607166B2 (ja) 感受性要素を封入するための層状要素
JP5330400B2 (ja) 改良された抵抗率を有する層で被覆したガラス基板
JP6181637B2 (ja) 多層電子デバイス
JP2017107855A (ja) 影響を受けやすい素子を封入するための多層構成要素
JP2013504776A (ja) 放射線を収集し又は放出するデバイスのための保護基材
JP2010534929A (ja) 太陽電池の前面基板と太陽電池の前面基板の使用方法
EP2276069A2 (en) Front electrode including transparent conductive coating on textured glass substrate for use in photovoltaic device and method of making same
WO2010033310A2 (en) Front electrode for use in photovoltaic device and method of making same
US20120024363A1 (en) Thin film solar cell and method for producing it
EP2279528A1 (en) Transparent front electrode for use in photovoltaic device and method of making same
KR20110095926A (ko) 광기전 패널의 전면용 기재, 광기전 패널, 및 광기전 패널의 전면용 기재의 용도
KR101959712B1 (ko) 적외선 흡수층을 포함하는 광학 필름
JP2015141941A (ja) 太陽電池および太陽電池モジュール
KR102261133B1 (ko) 반사방지 코팅층을 가지는 투명기판 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140701

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140930

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141007

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150602

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150727

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20150911