JP2012510562A - 分岐および星型分岐スチレンの重合体、短鎖重合体、ならびに付加物、それらの合成、それらの臭素化、およびそれらの使用 - Google Patents

分岐および星型分岐スチレンの重合体、短鎖重合体、ならびに付加物、それらの合成、それらの臭素化、およびそれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2012510562A
JP2012510562A JP2011539617A JP2011539617A JP2012510562A JP 2012510562 A JP2012510562 A JP 2012510562A JP 2011539617 A JP2011539617 A JP 2011539617A JP 2011539617 A JP2011539617 A JP 2011539617A JP 2012510562 A JP2012510562 A JP 2012510562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
range
styrene
integer
brominated
independently
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2011539617A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012510562A5 (ja
Inventor
レイマン,ウイリアム・ジエイ,ジユニア
コリシユ,チヤールズ・エイチ
マツク,アーサー・ジー
マツカーニイ,ジヨナサン・ピー
クマー,ゴビンダラジユル
ワン,ジユンツオ
モリス,ジヨージ
ゼー,ツオンシン
リウ,ボー
ジヨシ,ラビンドラ・アール
チユー,フーバー・ビー
ルーサー,ダグラス・ダブリユー
ホワイト,キンバリー・エム
Original Assignee
アルベマール・コーポレーシヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルベマール・コーポレーシヨン filed Critical アルベマール・コーポレーシヨン
Publication of JP2012510562A publication Critical patent/JP2012510562A/ja
Publication of JP2012510562A5 publication Critical patent/JP2012510562A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/005Modified block copolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F112/00Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F112/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F112/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F112/06Hydrocarbons
    • C08F112/12Monomers containing a branched unsaturated aliphatic radical or a ring substituted by an alkyl radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F12/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F12/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F12/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F12/06Hydrocarbons
    • C08F12/08Styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/38Polymerisation using regulators, e.g. chain terminating agents, e.g. telomerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/18Introducing halogen atoms or halogen-containing groups
    • C08F8/20Halogenation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/18Introducing halogen atoms or halogen-containing groups
    • C08F8/20Halogenation
    • C08F8/22Halogenation by reaction with free halogens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08L25/06Polystyrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/04Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L55/00Compositions of homopolymers or copolymers, obtained by polymerisation reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, not provided for in groups C08L23/00 - C08L53/00
    • C08L55/02ABS [Acrylonitrile-Butadiene-Styrene] polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K3/2279Oxides; Hydroxides of metals of antimony
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0066Flame-proofing or flame-retarding additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/02Halogenated hydrocarbons
    • C08K5/03Halogenated hydrocarbons aromatic, e.g. C6H5-CH2-Cl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/02Flame or fire retardant/resistant
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/18Homopolymers or copolymers of aromatic monomers containing elements other than carbon and hydrogen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Fireproofing Substances (AREA)

Abstract

新規の分岐または星型分岐スチレンの重合体、短鎖重合体、および単量体生成物の分布物、それらの調製、難燃剤を生成するための臭素化のための原料としてのそれらの使用、難燃剤自体、ならびに種々の重合体基質における難燃剤としてのそれらの使用について記載する。

Description

本発明は、アニオン的に、かつ連鎖移動によって、分岐および/または星型分岐スチレンの重合体、短鎖重合体、および付加物の生成を可能にする新規プロセスに関する。そのような生成物は、そのような重合体または短鎖重合体または付加物を芳香族臭素化に供することによって難燃性添加剤を調製するための優れた基質であると考えられる。
種々の難燃性化合物が市販品として入手可能である。長年の広範囲に及ぶ研究にもかかわらず、当該技術分野は、極めて効果的な臭素化芳香族難燃剤を生成するために容易に臭素化できる新しい芳香族炭化水素をなおも求め続けている。当該技術分野における最新の開発のうちのいくつかは、アニオン的に開始されるスチレンの重合によって形成される線状スチレン重合体の臭素化のための新しいプロセス技術に関与する。
本発明は、アニオン的に、かつ連鎖移動によって、分岐および/または星型分岐スチレンの重合体もしくは短鎖重合体もしくは付加物を生成するための新規技術を提供し、重合体または短鎖重合体または付加物は、臭素化されると、極めて効果的な新規の臭素化芳香族難燃剤を当該技術分野に提供すると考えられる。
本発明の生成物および特許請求の範囲を含む本書の至る所で使用される専門用語に関して、
1) 用語「スチレン重合体」は、単数または複数のいずれであっても、約0.85を超
える範囲の重合度を有し、620ダルトンを超えるMを有する分子量分布の約1
0GPC面積%超を有する、スチレンの分岐および/または星型分岐付加生成物(
複数可)を意味する。
2) 用語「スチレン短鎖重合体」は、単数または複数のいずれであっても、約0〜約1
.1の範囲の重合度を有し、620ダルトンを超えるMを有する分子量分布の約
10GPC面積%未満を有する、スチレンの分岐および/または星型分岐付加生成
物(複数可)を意味する。
3) 用語「スチレン付加物」は、単数または複数のいずれであっても、0に等しい重合
度を有するスチレンの分岐および/または星型分岐付加生成物(複数可)を意味す
る。すなわち、その分布物にスチレン反復単位は存在しない。
「重合度」の値は、その材料があたかも線状重合体であるかのように計算することによって良好に推定することができる。したがって、計算は妥当な近似である。キシレン、トリメチルベンゼン、またはテトラメチルベンゼンが連鎖移動剤(複数可)(これ以降、単数または複数のいずれであっても、CTAと称される)である重合体については、それぞれの数平均重合度(DP)は、以下の方程式に従って特定の生成物の分布物のMまたはその加重平均から計算される。
DPキシレン=(M−210)/104
DPトリメチルベンゼン=(M−224)/104
DPテトラメチルベンゼン=(M−238)/104
いずれの場合でも、上記重合体または短鎖重合体または付加物は、アニオン開始および連鎖移動の両方を伴う制御反応によって生成される。

本発明の非限定的な概要
本発明は、特に、分岐および/または星型分岐スチレンの重合体および/または重合体を調製するためのプロセスであって、
A) 不活性炭化水素溶媒中で、少なくとも1つのポリメチル化芳香族炭化水素および触
媒量の少なくとも1つのアルキルリチウム触媒および少なくとも1つの脂肪族ポリ
(三級アミン)促進剤を合わせることと、
B) 少なくとも1つの分岐または星型分岐スチレンの重合体および/または重合体が形
成される速度で、少なくとも1つのスチレン炭化水素を、A)において形成される
生成物と接触させることと、を含むプロセスを提供する。
理論に束縛されるものではないが、ステップA)において、少なくとも1つの脂肪族ポリ(三級)アミン複合側鎖リチウム化ポリメチル化芳香族炭化水素生成物が、反応中間体として形成され、そのような形成は、形成された混合物中で合わせられる1つ以上のアルキルリチウム触媒と1つ以上の脂肪族三級アミン促進剤との間の1つ以上の複合体の形成によって補助されると考えられる。そのような反応中間体生成物の形成は、そのような反応中間体と接触させられるスチレン炭化水素との反応を可能にし、それによって、分岐もしくは星型分岐スチレンの重合体(複数可)または分岐もしくは星型分岐スチレン短鎖重合体(複数可)またはスチレン付加物(複数可)の形成が生じる。
また、新規分岐または星型分岐スチレンの重合体、短鎖重合体、および単量体生成物の分布物も本発明によって提供される。そのような生成物の分布物は、1.000〜約2.000の範囲の多分散性(PD)とともに、約211〜約1050の範囲のM、約211〜約2600の範囲のM、および約211〜約3500の範囲のMを有する、本発明の1つ以上のスチレン重合体の分布物、または1つ以上のスチレン短鎖重合体の分布物、または1つ以上のスチレン由来付加物の分布物を含み、以下の式(I)によって表される少なくとも1つ以上の異なる分子を含み、
(I) (CH[CH(CHCHCCHCH

式中、
各Cはフェニル基であり、各Cは置換フェニル基であり、
nは、整数であって、08の範囲であり、
aは、独立して、2、3、または4に等しい整数であり、
bは、独立して、0、1、2、または3に等しい整数であり、
cは、独立して、1、2、3、または4に等しい整数であり、
任意の別個の分子については、a+b+cの合計=6である。
本発明の特に好ましい新規組成物は、約1.1〜約2.0の範囲のPDとともに、約300〜約1050の範囲のM、約350〜約2600の範囲のM、および約400〜約3500の範囲のMを有し、以下の式(II)によって表される少なくとも1つの化合物を含む、分岐および/または星型分岐短鎖重合体の分布物から成り、
(II) (CH[CH(CHCHCCHCH


式中、
各Cはフェニル基であり、各Cは置換フェニル基であり、
nは、整数であって、08の範囲であり、
aは、独立して、2、3、または4に等しい整数であり、
bは、独立して、0、1、2、または3に等しい整数であり、
cは、独立して、1、2、3、または4に等しい整数であり、
任意の別個の分子については、a+b+cの合計=6である。
本発明の特に好ましい第2の新規組成物は、約1.002〜約1.150の範囲のPDとともに、約212〜約490の範囲のM、約212〜約2300の範囲のM、および約226〜約2800の範囲のMを有し、以下の式(III)によって表される少なくとも1つの化合物を含む、分岐および/または星型分岐短鎖重合体の分布物から成り、(III) (CH[CH(CHCHCCHCH

式中、
各Cはフェニル基であり、各Cは置換フェニル基であり、
nは、整数であって、03の範囲であり、
aは、独立して、2、3、または4に等しい整数であり、
bは、独立して、0、1、2、または3に等しい整数であり、
cは、独立して、1、2、3、または4に等しい整数であり、
任意の別個の分子については、a+b+cの合計=6である。
本発明の特に好ましい第3の新規組成物は、1.000〜約1.100の範囲のPDとともに、約211〜約511の範囲のM、約211〜約511の範囲のM、および約211〜約511の範囲のMを有し、以下の式(IV)によって表される少なくとも1つの化合物を含む、1つ以上の付加物の分岐および/または星型分岐分布物から成り、
(IV) (CH(CHCHCH
式中、
各Cはフェニル基であり、各Cは置換フェニル基であり、
aは、独立して、2、3、または4に等しい整数であり、
bは、独立して、0、1、2、または3に等しい整数であり、
cは、独立して、1、2、3、または4に等しい整数であり、
任意の別個の分子については、a+b+cの合計=6である。
また、本発明の新規分岐または星型分岐スチレンの重合体、短鎖重合体、および単量体生成物の分布物も本発明によって提供され、その構造が以下の式Vに示される。これらの特定の材料は、本発明のプロセスの間に副産物として少量生成される傾向にある。それらの共存は、該プロセスが主としてメチル基上の連鎖移動を伴うが、時には芳香族環上でも起こり得るという事実に起因する。通常、存在する場合、本発明の生成物の分布物におけるそのような副産物の量は、0〜5GPC面積%の範囲であってもよく、好ましくは0.1〜2GPC面積%の範囲である。
そのような副産物は、式
(V) CCHCHa−1(CHb+1[CH(CHCH
CHCH
によって表すことができ、
式中、
各Cはフェニル基であり、各Ca−1は置換フェニル基であり、
nは、整数であって、08の範囲であり、
aは、独立して、2、3、または4に等しい整数であり、
bは、独立して、0、2、または3に等しい整数であり、
cは、独立して、1、2、3、または4に等しい整数であり、
任意の別個の分子については、a+b+cの合計=5である。
これらの副産物を含有する生成物の分布物は、式(I)、(II)、(III)、および(IV)で表される分布物に関して上に示したのと同じ分子量分布を有する。
また、本発明の上記分布物を生成および臭素化するためのプロセスも本発明によって提
供される。本発明は、特に、式
(VI) (CHBr[CH(CHCHCBr
CHCHBr
の本発明の臭素化芳香族生成物の分布物を含む臭素化難燃性組成物をさらに提供し、
式中、
各CBrは臭素化フェニル基であり、各CBrは臭素化置換フェ
ニル基であり、
nは、整数であって、08の範囲であり、
xは、0〜4に等しい整数であり、
yは、0〜4に等しい整数であり、
bは、独立して、0、1、2、または3に等しい整数であり、
cは、独立して、1、2、3、または4に等しい整数であり、
iは、0〜4に等しい整数であり、
jは、0〜5に等しい整数であり、
任意の別個の分子については、x+y+b+cの合計=6であり、i+jの合計=5であり、上記分布物は、約420〜約3300の範囲のM、約420〜約6250の範囲のM、約420〜約10937の範囲のM、および約1.00〜約2.00の範囲のPDを有することをさらに特徴とし、本発明の臭素化生成物の分布物においてXRFによって決定される臭素の重量パーセントは、約50重量%〜約79重量%の範囲である。

(VII) (CHBr[CH(CHCHCBr
CHCHBr
の本発明の臭素化芳香族基質の分布物を含む好ましい臭素化難燃性組成物であり、
式中、
各CBrは臭素化フェニル基であり、各CBrは臭素化置換フェ
ニル基であり、
nは、整数であって、08の範囲であり、
xは、0〜4に等しい整数であり、
yは、0〜4に等しい整数であり、
bは、独立して、0、1、2、または3に等しい整数であり、
cは、独立して、1、2、3、または4に等しい整数であり、
iは、0〜4に等しい整数であり、
jは、0〜5に等しい整数であり、
任意の別個の分子については、x+y+b+cの合計=6であり、i+jの合計=5であり、上記分布物は、約900〜約3300の範囲のM、約1100〜約6600の範囲のM、約1250〜約11000の範囲のM、および約1.0〜約2.0の範囲のPDを有することをさらに特徴とし、本発明の臭素化生成物の分布物においてXRFによって決定される臭素の重量パーセントは、約68重量%〜約74重量%の範囲である。
本発明の別の好ましい臭素化難燃性組成物は、式
(VIII) (CHBr[CH(CHCHCBr
CHCHBr
の本発明の臭素化芳香族基質の分布物を含み、
式中、
各CBrは臭素化フェニル基であり、各CBrは臭素化置換フェ
ニル基であり、
nは、整数であって、04の範囲であり、
xは、0〜4に等しい整数であり、
yは、0〜4に等しい整数であり、
bは、独立して、0、1、2、または3に等しい整数であり、
cは、独立して、1、2、3、または4に等しい整数であり、
iは、0〜4に等しい整数であり、
jは、0〜5に等しい整数であり、
任意の別個の分子については、x+y+b+cの合計=6であり、i+jの合計=5であり、上記分布物は、約420〜約2300の範囲のM、約420〜約3100の範囲のM、約452〜約4000の範囲のM、および約1.00〜約2.00の範囲のPDを有することをさらに特徴とし、本発明の臭素化生成物の分布物においてXRFによって決定される臭素の重量パーセントは、約50重量%〜約79重量%の範囲である。
本発明のさらに別の好ましい臭素化難燃性組成物は、式
(IX) (CHBr(CHCHCHBr
の本発明の臭素化芳香族基質付加物の分布物を含み、
式中、
各CBrは臭素化フェニル基であり、各CBrは臭素化置換フェ
ニル基であり、
xは、0〜4に等しい整数であり、
yは、0〜4に等しい整数であり、
bは、独立して、0、1、2、または3に等しい整数であり、
cは、独立して、1、2、3、または4に等しい整数であり、
iは、0〜4に等しい整数であり、
jは、0〜5に等しい整数であり、
任意の別個の分子については、x+y+b+cの合計=6であり、i+jの合計=5であり、式中、yは、平均して約2未満であり、iは、平均して約2未満であり、上記分布物は、約420〜約1420の範囲のM、約420〜約1420の範囲のM、約420〜約1420の範囲のM、および約1.00〜約2.00の範囲のPDを有することをさらに特徴とし、本発明の臭素化生成物の分布物においてXRFによって決定される臭素の重量パーセントは、約45重量%〜約61重量%(酸化アンチモン等のアンチモン相乗剤の非存在下で組成物が使用される場合)および約45重量%〜約79重量%(難燃性相乗剤の存在下で組成物が使用される場合)の範囲である。
また、本発明の新しい、臭素化された、分岐または星型分岐スチレンの重合体、短鎖重合体、および単量体生成物の分布物も本発明によって提供され、その構造が以下の式Xに示される。これらの特定の材料は、式(VI)〜(IX)の生成物中に、副産物として少量存在する傾向にある。通常、存在する場合、本発明の生成物の分布物におけるそのような副産物の量は、0〜5GPC面積%の範囲であってもよく、好ましくは0.1〜2GPC面積%の範囲である。
そのような臭素化副産物は、式
(X) CBrCHCHx−1Br(CHb+1[CH
(CHCHCBrCHCHBr
によって表すことができ、
式中、
各CBrは臭素化フェニル基であり、各Cx−1Brは臭素化置換
フェニル基であり、
nは、整数であって、08の範囲であり、
xは、0〜4に等しい整数であり、
yは、0〜4に等しい整数であり、
bは、独立して、0、2、または3に等しい整数であり、
cは、独立して、1、2、3、または4に等しい整数であり、
iは、0〜4に等しい整数であり、
jは、0〜5に等しい整数であり、
任意の別個の分子については、x+y+b+cの合計=5であり、i+jの合計=5である。
本発明の他の特徴および実施形態は、以下の説明および添付の特許請求の範囲からより明らかになるであろう。

発明を実施するためのさらなる最良の形態
特許請求の範囲を含む本明細書において、分岐および星型分岐重合体、短鎖重合体、および付加物に対する言及がなされる。そのような用語は、生成物の全体的な構成が、以下の例示的な簡略化および非限定的な化学構造によって可視化され得ることを意味する。
Figure 2012510562
上記式は、例示目的で示されているのであって、分子のいずれか特定の立体規則性を示すことを意図するものでない。

本発明の分岐および/または星型分岐分布物を生成するためのプロセス技術
上記のような組成物を生成するためのプロセスは、
A) 連鎖移動剤、アルキルリチウム、およびN,N,N’,N’,−テトラメチルエチレンジアミン(TMEDA)として機能する、分子中に2〜4個のメチル基を有する1つ以上のポリメチルベンゼンを含む構成成分から形成される攪拌した反応混合物に、(i)約0.15〜約3.0の範囲のスチレンのモル/CTAのモル/時間、および(ii)約15〜約150のスチレンのモル/アルキルリチウムのモル/時間の速度で、約0.1〜約10の範囲のスチレン:CTAのモル比、約60〜約360の範囲のスチレン:アルキルリチウムのモル比、および約0.9〜約8の範囲のTMEDA:アルキルリチウムのモ
ル比で、スチレンを供給し、約70℃〜約120℃の範囲の反応混合物の温度を維持することであって、攪拌は、反応混合物において実質的に均一な濃度プロファイルを維持するのに少なくとも十分である、維持することと、
B) プロトン性溶媒を用いて、約95℃未満の温度である間に反応混合物を反応停止させることであって、(i)水が反応停止溶媒である場合は、少なくとも1つの相切断を行い、(ii)水以外の反応停止溶媒が使用される場合は、洗浄水を添加して相切断を行う、反応停止させることと、
C) 反応混合物からTMEDAおよび未反応CTAを分離および回収し、それによって、水もまた反応混合物から除去され、得られた生成物混合物のCTA含有量が0.1重量%未満になるように分離を継続することと、を含む。
本発明の分岐または星型分岐スチレンの重合体、短鎖重合体、および単量体生成物の分布物を調製するためのプロセスの特性は、反応混合物における試薬が均一に分散されることである。よって、反応混合物における試薬の著しい攪拌および分散混合の組み合わせが、本発明の生成物の分布物を提供するために利用される。より具体的には、用いられる攪拌および混合は、反応混合物において実質的に均一な濃度プロファイルを維持するのに少なくとも十分であるべきである。すなわち、反応混合物の総体積における全ての試薬の濃度勾配は、1つの別個の反応域が存在しないように、最小となるべきである(すなわち、いずれかのそのような試薬の局所的に高い濃度が最小である)。その結果として、連鎖移動および連鎖伝播の相補的な反応速度が反応混合物の体積全体にわたって均一に生じ、それによって、本発明のプロセスの実践において達成される均一な分子量分布を提供する。そうすることで、触媒不良および不純物の形成を引き起こす、競合する望ましくない副反応が本質的に排除される。
上記プロセスのステップA)の実施において、単独で、または2つ以上のアルキルリチウムもしくはシクロアルキルリチウム種の混合物中においてのいずれかで、種々のアルキルリチウム触媒を用いることができる。好ましくは、アルキルリチウム試薬は、分子中に1〜約5個の範囲の炭素原子を含有し、シクロアルキルリチウム試薬は、分子中に約5〜約7個の範囲の炭素原子を含有する。より好ましいのは、市販品として入手可能な有機リチウム化合物である。とりわけ、組み合わせずに独立して使用される場合に特に好ましいのは、n−ブチルリチウムおよびsec−ブチルリチウムである。また、アルキルリチウム化合物以外の有機リチウム化合物が使用されてもよい。そのような他の有機リチウム化合物の非限定例として、その場で予備形成または作製することができるフェニルリチウム、キシリルリチウム、メシチルリチウム、1−フェニルヘキシルリチウム、およびポリスチリル系リチウム化合物が挙げられる。
上記プロセスのステップA)の実施において、アルキルリチウムおよびアルキルリチウムから形成される上記範囲の反応中間体と複合体を形成することが可能なポリ脂肪族三級アミンの促進剤または活性剤が使用される。最適な材料はTMEDAである。しかしながら、必要に応じて、他の類似する三級アミンが使用されてもよい。例えば、実験の結果、本発明のプロセスにおいて、N,N,N’,N’,N’’−ペンタメチルジエチレントリアミン(PMDTA)を良好に用いることができることが分かった。TMEDAは、その高い活性と、その揮発性に起因する再利用における簡便性のために、現在のところ、本発明のプロセスにおいて使用される最も好ましいそのような三級アミンである。
本発明のプロセスにおいて使用されるCTAは、(i)キシレン(o−、m−、および/もしくはp−異性体のうちのいずれか1つまたはそれらの混合物であり得る)、(ii)例えば、メシチレン、1,2,3−トリメチルベンゼン、1,2,4−トリメチルベンゼン、1,2,5−トリメチルベンジル、もしくはその混合物を含む、トリメチルベンゼンのうちの1つまたはそれらの混合物、(iii)ジュレン、1,2,3,4−テトラメ
チルベンゼン、1,2,3,5−テトラメチルベンゼン、もしくはそれらの他の異性体等の、テトラメチルベンゼンのうちの1つまたはそれらの混合物、ならびに(iv)(i)、(ii)、および(iii)のうちのいずれか2つ以上の混合物であり得る芳香族炭化水素である。CTAは、アルキル基がメチル以外であるいずれのアルキルベンゼン種を含むべきではないか、もしくは実質的に含むべきではなく、また、2個以上の芳香族環を有するいずれの芳香族炭化水素も含むべきではない。また、テトラヒドロナフタレンも含むべきではないか、または実質的に含むべきではない。「実質的に含まない」とは、そのような指定された材料が存在する場合は、その量が、芳香族炭化水素の総重量に基づいて1重量%を超えないことを意味する。
ステップA)の実施において、CTAアルキルリチウム触媒およびTMEDAは、任意の好適な順序および/またはサブコンビネーション(複数可)で合わせることができる。通常、スチレンは、予備形成された他の構成成分の混合物に供給される。しかしながら、必要に応じて、同時供給法が用いられてもよい。
プロセスのステップB)の実施において、例えば、一定熱流束でのプロセス温度の急速な低下によって示されるように、スチレン付加反応が完了してから、通常、用いられる反応温度をわずかに下回る温度で反応混合物が反応停止されるが、但し、95℃を超える温度で反応が行われる場合は、反応停止に用いられる温度は約95℃未満であるべきである。反応停止はプロトン性溶媒を使用して達成され、(i)水が反応停止溶媒である場合は、少なくとも1つの相切断が行われて有機相と水相とが分離され、(ii)水以外の反応停止溶媒が使用される場合は、洗浄水を添加して反応停止溶媒を抽出して有機相および水相を形成し、次いで、それらは相切断によって分離される。
上記ステップC)の実施において、TMEDAおよび未反応CTAが反応混合物から分離および回収され、それによって、最後の微量な水も共沸乾燥で反応混合物から除去される。この分離操作は、得られた生成混合物中のCTA含有量が0.1重量%未満になるまで、好適な容器中でバッチもしくは連続取り出し操作において継続されるか、またはワイプドフィルム蒸発器(WFE)において等の他の手段によって行われてもよい。製品規格に準拠する場合等のいくつかの場合において、反応混合物のうち最も低い分子量の構成成分を蒸留することが望ましい。これは、従来WFEを使用して行われる。好ましくは、TMEDA−CTA混合物は回収され、分子篩の通過、もしくは乾燥窒素散布下での還流、または好ましくはCTAからTMEDAを除去しない任意の他の方法を含む従来手段によって乾燥した後で、反応に再利用される。上記方法が思いがけずTMEDAを除去した場合は、プロセス経済学の観点から、TMEDAおよびCTAを回収して再利用することが望ましい。反応停止操作およびその後の洗浄において、脱酸素水の使用は、スチレン重合体の分布物における色素物質(color bodies)の形成を抑制するため、特に望ましい。商業生産ユニットが定常状態の生産に到達するにつれて、そのような色素物質の量が継続的に増加する可能性があるため、そのような色素物質の形成は非常に望ましくない。商業用の工場設備は、上述したような均衡の取れた供給物を用いて、バッチ、セミバッチ、または連続様式のいずれかで稼動することができる。
ステップC)の実施において、実質的に低レベルの最低分子量のスチレン付加生成物であるモノ付加物を有する配合物を得ることを所望する場合、該モノ付加物の分布物を回収して再利用することが有利である。これは、通常、さらなる取り出しによって行われ、WFEを使用して都合よく実行される。回収されたモノ付加物の分布物は、回収された乾燥CTAおよび/または乾燥TMEDAと合わせ、上記ステップA)のプロセスにおいて再利用することができる。この操作様式は、2つのスチレン単位が加えられたスチレン付加生成物中で実質的に富化された、分岐スチレン短鎖重合体の分布物およびスチレン付加物の分布物を生成する場合に特に望ましい。そのような分布物は、式IIIおよびIVによ
って表される。
実施例1および2は、高分子量の分岐および星型分岐スチレン重合体を作製するための方法を示す。実施例において、用語「BSPD」は、分岐スチレン重合体の分布物を示し、「SBSPD」は、取り出された分岐スチレン重合体の分布物を示し(取り出しは、CTAおよび他の揮発性留分を除去するために行われる)、「BSTD」は、分岐スチレン短鎖重合体の分布物を示し、「SBSTD」は、取り出された分岐スチレン短鎖重合体の分布物を示す(取り出しは、CTAおよび他の揮発性留分を除去するために行われる)。所与の生成物の分布物のそのような記号の後にある数字は、その生成物の分布物がどのように調製されたかを説明する実施例の番号を特定している。

実施例1
BSPD−1の調製
ステンレススチール製内部冷却コイル(冷水)およびガラス製オーバーヘッド攪拌機構(ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)製の湿潤部なし)を装備する、乾燥した、オイルジャケットを備えた、3リットル樹脂槽を有する反応器に、139g(161mL、1.16mol)の無水メシチレンを投入し、115℃に加熱した。混合物にシクロヘキサン中のブチルリチウム(0.0922mol)、続いて、10.98g(0.095mol)の乾燥TMEDAを投入した。650mlのペンタンに溶解したスチレン(1200g、11.52mol)を、180分かけて115℃で(無水塩基性アルミナのプラグを通して)反応器に供給した。ペンタンを流してスチレンを分散させたときに、ペンタンを供給物全体にオーバーヘッドで蒸留した。反応混合物が増粘すると、さらにメシチレンを投入して混合物を液状に維持し、合計で410g(0.33mol)の投入が行われた。反応混合物を95℃に冷却し、100mLの水で反応停止させ、続いて、1.0kgの水道水で3回洗浄した。粗星型分岐重合体からメシチレンを蒸留した。次いで、粗材料を完全真空で蒸留し、以下のGPC分析結果を有する1400gの無色透明な樹脂を得た:M:755、M:1178、M:2157、PD:1.1559。

実施例2
BSPD−2の調製
ステンレススチール製内部冷却コイル(冷水)およびガラス製オーバーヘッド攪拌機構(PTFE製の湿潤部なし)を装備した、乾燥した、オイルジャケットを備えた、3リットルの樹脂槽を有する反応器に、492g(569mL、4.63mol)の無水m−キシレンを投入し、105℃に加熱した。混合物にシクロヘキサン中のブチルリチウム(0.0348mol)、続いて、4.04g(0.0348mol)の乾燥TMEDAを投入した。650mlのペンタンに溶解したスチレン(804.1g、7.72mol)を、180分かけて105℃〜115℃で(無水塩基性アルミナのプラグを通して)反応器に供給した。ペンタンを流してスチレンを分散させたときに、ペンタンを供給物全体にオーバーヘッドで蒸留した。反応混合物を80℃に冷却し、100mLの水および1リットルのシクロヘキサンで反応停止させた。粗反応混合物を1.0kgの水道水で3回洗浄した。星型分岐重合体からm−キシレンおよびシクロヘキサンを蒸留した。取り出した混合物のGPC分析結果は以下の通りであった:M:444、M:812、M:1437、PD:1.829。次いで、完全真空で、かつ釜温度220℃になるまで、粗材料を蒸留し、以下のGPC分析結果を有する800gの無色透明な樹脂を得た:M:732、M:1022、M:1515、PD:1.396。
実施例3から5は、低分子量の分岐および星型分岐スチレン重合体を作製するための方法を示す。

一般的記載
オイルジャケットを備えた、球状ガラス製の12リットルひだ付き反応器に、還流冷却器、蒸留ヘッド、水中熱電対、底部排水バルブ、およびステンレススチール製内部冷却コイルを装備した。冷却コイルへの水流を制御するPIDコントローラによって、温度を設定点に厳密に維持した。一方の組は傾斜し、他方の組は平坦な、シャフトに融合された2組のガラス製インペラを有する、外径19mmのガラス製シャフトで構成されたオーバーヘッド攪拌アセンブリを用いて、激しい攪拌を実現した。湿潤したPTFE製の部分または他の重合体のフッ素化材料もしくはエラストマーは、本質的に、全て反応器には含まれなかった。
全ての操作の間、反応器を不活性乾燥N雰囲気下で維持した。ダイアフラム式ポンプによって、浸漬脚部を通して反応器に連鎖移動剤(複数可)を投入した。アルキルリチウム、追加の溶媒、およびアミン促進剤(TMEDA)は全て、同じ浸漬脚部を通して、攪拌した連鎖移動剤(複数可)の表面下に供給した。計量ポンプによって、塩基性酸化アルミニウム(EMD Chemicals、酸化アルミニウム90、70〜230メッシュ、カラムクロマトグラフィーグレード)の3インチ円筒カラム(直径1.75インチ、およそ100g)を通してスチレンを反応器に入れ、外径1/16インチの供給ノズル2本を通して、微細流または噴霧として反応混合物の表面上に送達した。

実施例3‐パートA
BSPD−3の調製
予め還流加熱した反応器にメシチレン1305g(およそ1.5リットル、10.86mol)を投入し、4時間の期間にわたって共沸乾燥した。乾燥メシチレンをオイルジャケットで115℃に加熱し、冷却コイルを操作するPIDコントローラで両コイルを該温度に設定した。設定温度まで冷却してから、154.4gのn−BuLi溶液(シクロヘキサン中2M、0.398mol)を、穏やかに攪拌した(300rpm)メシチレン反応混合物の表面下に浸漬脚部を通して投入した。次いで、供給ラインを75mlの無水メシチレンで洗い流した。次に、表面下の供給ラインを通して49.4gのTMEDA(0.425mol)を反応器に投入し、特徴的な明赤色のTMEDA複合メシチルリチウムアニオンを形成し、同時にブタンガスを放出した。計量ポンプを介して、表面下のラインを無水メシチレンの第2の75mlアリコートで洗い流した。さらに、アニオン性連鎖移動重合プロセスの間、350mlの無水メシチレンを一定速度で供給した。反応器の攪拌数を510rpmに増加し、5256gのスチレン(99+%、50.46mol)を160分にわたって供給した。十分に較正した計量ポンプを、32.85g/分の平均速度で供給するようにプログラムした。無水シクロヘキサン(2×200ml)をスチレン供給系に投入し、アルミナ床を洗い流した。反応器へのスチレンの供給は、反応熱がそれ以上観察されなくなった時に完了したと見なし、冷却コイルの自動コントロールバルブの閉鎖によって一般的に示された。
PID温度コントローラの設定点を115℃に維持し、必要に応じて、冷却コイルを通して水を供給する一方で、反応器のジャケットを迂回するように熱油の流れを変更した。脱酸素水の50mlアリコートを用いて、80℃で反応混合物を反応停止させ、無色透明の混濁した混合物を得た。相切断の補助となるように3リットルのシクロヘキサンを加えた。反応混合物を脱酸素水(3×1500ml)で洗浄した。相切断は迅速であり、沈降時間をほとんど必要としなかった。水およびいずれの小片またはエマルジョンも、底部排水バルブを通して除去した。
オイルジャケットの温度を130℃に上昇させる一方で、冷却コイルへのコントロールバルブを閉めた。釜温度115℃が観察されるまで、単蒸留ヘッド(1atm)を通してシクロヘキサン、残留水分、およびメシチレンを蒸留した。メシチレンを除く生成混合物のGPCによる分析のために除去したアリコートは以下の通りであった:M:488、M:566、M:647、PD:1.16、M10%(低):263、M10%(高):999。

実施例3‐パートB
SBSPD−3bの形成
実施例3‐パートAの粗反応混合物のサンプル1899gを、過剰メシチレンの連続操作によって取り出し、以下のGPC分析結果を有する1315gの中間生成物ストリームを得た:M:547、M:605、M:672、PD:1.11、M10%(低):331、M10%(高):1022。連続取り出しは、ワイプドフィルム蒸発器(WFE)を用いて達成した。WFEの操作条件は以下の通りであった:供給速度=1.33L/時間、オイルジャケット温度=220℃、圧力=<0.1mmHg、および冷却器温度=0℃。さらに、ドライアイストラップに548gのメシチレンを回収する一方で、メシチレンおよび1−(3,5−ジメチルフェニル)−3−フェニルプロパンの混合物129gを冷却指で濃縮した。

実施例3‐パートC
SBSPD−3cの形成
実施例3‐パートAの粗反応混合物のサンプル4264gを、過剰メシチレンの連続操作によって取り出し、以下のGPC分析結果を有する4106gの中間生成物ストリームを得た:M:493、M:580、M:685、PD:1.18、M10%(低):271、M10%(高):1107。連続取り出しは、ワイプドフィルム蒸発器(WFE、Pope Stillとしても知られる)を用いて達成した。WFEの操作条件は以下の通りであった:供給速度=1.33L/時間、オイルジャケット温度=185℃、圧力=20mmHg、および冷却器温度=0℃。さらに、ドライアイストラップに59gのメシチレンを回収する一方で、メシチレンおよび1−(3,5−ジメチルフェニル)−3−フェニルプロパンの混合物99gを冷却指で濃縮した。

実施例4‐パートA
BSPD−4の調製
o−キシレン1760g(2リットル、16.58mol)を、128.4gのn−BuLi溶液(シクロヘキサン中2M、0.331mol)および38.6gのTMEDA(0.332mol)とともに反応器に投入したことを除いて、実施例3パートAの手順を繰り返した。さらに、アニオン性連鎖移動重合プロセスの間、300mLの無水o−キシレンを一定速度で供給した。657gのペンタンに溶解したスチレン5176g(99+%、49.7mol)を180分にわたって供給した。
水洗浄後、釜温度115℃が観察されるまで、単蒸留ヘッド(1atm)を通してシクロヘキサン、残留水分、およびo−キシレンを蒸留した。o−キシレンを除く生成混合物のGPCによる分析のために除去したアリコートは以下の通りであった:M:287、M:338、M:409、PD:1.18、M10%(低):175、M10%(高):683。
粗反応混合物3598g(これは、合計7857gの材料のおよそ半分である)を60
gのNaSOとともに1時間攪拌した。次いで、これをNaSOのパッドを通して濾過し、続いて、色を向上させるためにシリカゲルを通して濾過した。

実施例4‐パートB
SBSPD−4bの形成
次いで、実施例4パートAのシリカゲル処理した粗反応混合物のサンプル3598gを、過剰o−キシレンの連続操作によって取り出し、以下のGPC分析結果を有する3293gの中間生成物ストリームを得た:M:275、M:322、M:387、PD:1.17、M10%(低):166、M10%(高):638。連続取り出しは、ワイプドフィルム蒸発器(WFE)を用いて達成した。WFEの操作条件は以下の通りであった:供給速度=1.33L/時間、オイルジャケット温度=130℃、圧力=30mmHg、および冷却器温度=0℃。さらに、o−キシレンおよび1−(2−メチルフェニル)−3−フェニルプロパンの混合物296gを冷却指で濃縮した。

実施例4‐パートC
SBSPD−4cの形成
実施例4パートAの粗反応混合物のサンプル4259g(シリカゲル処理していない)を、過剰o−キシレンの連続操作によって取り出し、以下のGPC分析結果を有する3617gの中間生成物ストリームを得た:M:288、M:337、M:405、PD:1.17。連続取り出しは、ワイプドフィルム蒸発器(WFE、Pope Stillとしても知られる)を用いて達成した。WFEの操作条件は以下の通りであった:供給速度=1.33L/時間、オイルジャケット温度=130℃、圧力=30mmHg、および冷却器温度=0℃。さらに、o−キシレンおよび1−(2−メチルフェニル)−3−フェニルプロパンの混合物620gを冷却指で濃縮した。
WFEを用いた第2の濃縮経路により、以下のGPCプロファイルを有する2874gのオリゴマー混合物を生成した:M:291、M:343、M:422、PD:1.18、M10%(低):196、M10%(高):710。WFEの操作条件は以下の通りであった:供給速度=1.33L/時間、オイルジャケット温度=220℃、圧力=10mmHg、および冷却器温度=0℃。1−(2−メチルフェニル)−3−フェニルプロパンおよびその構造異性体(ジメチル化ジフェニルエタン)の混合物(713g)を留出物として回収した。

実施例5‐パートA
BSPD−5の調製
p−キシレン1459g(およそ1.7リットル、13.74mol)を、107.1gのn−BuLi溶液(シクロヘキサン中2M、0.276mol))および32.8gのTMEDA(0.332mol)とともに反応器に投入したことを除いて、実施例3パートAの手順を繰り返した。さらに、アニオン性連鎖移動重合プロセスの間、300mLの無水p−キシレンを一定速度で供給した。スチレン(3452g、99+%、33.14mol)を150分にわたって供給した。
水洗浄後、釜温度115℃が観察されるまで、単蒸留ヘッド(1atm)を通してシクロヘキサン、残留水分、およびo−キシレンを蒸留した。o−キシレンを除く生成混合物のGPCによる分析のために除去したアリコートは以下の通りであった:M: 320、M:439、M:663、PD:1.37、M10%(低):168、M10%(高):1159。

実施例5‐パートB
SBSPD−5bの形成
実施例5パートAの粗反応混合物のサンプル1824gを、過剰p−キシレンの連続操作によって取り出し、以下のGPC分析結果を有する1624gの中間生成物ストリームを得た:M:381、M:495、M:653、PD:1.30、M10%(低):195、M10%(高):1118。連続取り出しは、ワイプドフィルム蒸発器(WFE、Pope Stillとしても知られる)を用いて達成した。WFEの操作条件は以下の通りであった:供給速度=1.33L/時間、オイルジャケット温度=165℃、圧力=10mmHg、および冷却器温度=0℃。さらに、ドライアイストラップに38gのp−キシレンを回収する一方で、p−キシレンおよび1−(4−メチルフェニル)−3−フェニルプロパンの混合物123gを冷却指で濃縮した。

実施例5‐パートC
SBSPD−5cの形成
実施例5パートAの粗反応混合物のサンプル3257gを、過剰p−キシレンの連続操作によって取り出し、以下のGPC分析結果を有する2670.2gの中間生成物ストリームを得た:M:343、M:457、M:665、PD:1.33、M10%(低):170、M10%(高):1154。連続取り出しは、ワイプドフィルム蒸発器(WFE)を用いて達成した。WFEの操作条件は以下の通りであった:供給速度=1.33L/時間、オイルジャケット温度=200℃、圧力=9mmHg、および冷却器温度=0℃。さらに、ドライアイストラップに164gのp−キシレンを回収し、p−キシレンおよび1−(4−メチルフェニル)−3−フェニルプロパンの混合物397gを冷却指で濃縮した。
実施例6から14は、o−キシレンをCTAとして用いて分岐スチレン短鎖重合体の分布物を作製するための方法を示す。実施例12〜14は、前の反応からの再利用物として1−(2−メチルフェニル)−3−フェニルプロパンの使用をさらに示す。

実施例6
BSTD−6の形成
乾燥した、オイルジャケットを備える500mlの4つ首ガラスフラスコに、熱電対、ガラス製攪拌翼を有するガラス製オーバーヘッド攪拌器、冷却器、およびN注入口を装備した。反応器に、121ml(106.2g、1.0mol)のo−キシレン、次いで、4.0ml(0.008mol)、2Mのn−ブチルリチウムおよび1.14ml(0.88g、0.0076mol)のTMEDAを周囲温度で投入した。反応混合物の温度を115℃に上昇させた。207分にわたって、スチレン(115ml、104.2g、1.0mol)を一定速度でポンプで反応器に入れる一方で、混合物の一定および著しい攪拌を維持した。スチレンの供給が完了すると、4.2mlのo−キシレンをポンプで反応混合物中に入れ、供給物中のスチレンと交換した。反応混合物を115℃で30分間維持し、次いで、80℃に冷却して0.5mlのイソプロピルアルコールで反応停止させた。室温まで冷却し、リチウムイソプロポキシド塩が沈降した後、GPC分析のために溶液のサンプルを採取し、o−キシレンを除く結果を表1にまとめ、実施例12〜14との比較のために表2にまとめた。

実施例7
BSTD−7の形成
129ml(117.2g、1.13mol)のスチレンを、109ml(95.5g、0.9mol)のo−キシレン、4.5ml(0.009mol)、2Mのn−ブチルリチウム、および1.28ml(0.99g、0.0086mol)のTMEDAから形成される反応塊に、168分の期間にわたって供給したことを除いて、実施例6の手順を繰り返した。o−キシレンを除く反応塊のGPC分析結果を表1にまとめた。

実施例8
BSTD−8の形成
129ml(117.2g、1.13mol)のスチレンを、109ml(95.5g、0.9mol)のo−キシレン、4.5ml(0.009mol)、2Mのn−ブチルリチウム、および1.28ml(0.99g、0.0086mol)のTMEDAから形成される反応塊に、125分の期間にわたって供給したことを除いて、実施例6の手順を繰り返した。o−キシレンを除く反応塊のGPC分析結果を表1にまとめた。

実施例9
BSTD−9の形成
141ml(128.4g、1.23mol)のスチレンを、85ml(74.8g、0.7mol)のo−キシレン、4.1ml(0.0082mol)、2Mのn−ブチルリチウム、および1.17ml(0.91g、0.0078mol)のTMEDAから形成される反応塊に、193分の期間にわたって120℃で供給したことを除いて、実施例6の手順を繰り返した。o−キシレンを除く反応塊のGPC分析結果を表1にまとめた。

実施例10
BSTD−10の形成
141ml(128.4g、1.23mol)のスチレンを、85ml(74.8g、0.7mol)のo−キシレン、4.1ml(0.0082mol)、2Mのn−ブチルリチウム、および1.17ml(0.91g、0.0078mol)のTMEDAから形成される反応塊に、184分の期間にわたって110℃で供給したことを除いて、実施例6の手順を繰り返した。o−キシレンを除く反応塊のGPC分析結果を表1にまとめた。

実施例11
BSTD−11の形成
141ml(128.4g、1.23mol)のスチレンを、85ml(74.8g、0.7mol)のo−キシレン、4.9ml(0.0099mol)、2Mのn−ブチルリチウム、および1.41ml(1.09g、0.0094mol)のTMEDAから形成される反応塊に、190分間にわたって110℃で供給したことを除いて、実施例6の手順を繰り返した。o−キシレンを除く反応塊のGPC分析結果を表1にまとめた。

実施例12
1−(2−メチルフェニル)−3−フェニルプロパンの再利用を示すBSTD−12の形
36.2mLのo−キシレン(31.9g、0.3mol)に溶解した61ml(55.4g、0.053mol)のスチレンを、84.1gの1−(2−メチルフェニル)−3−フェニルプロパン(0.40mol)、12.1mL(10.6g、0.1mol)
のo−キシレン、3.3mL(0.0067mol)のn−ブチルリチウム(シクロヘキサン中2M)、および1.0mL(0.77g、0.0067mol)のTMEDAから形成される反応塊に、208分の期間にわたって約115℃で供給したことを除いて、実施例6の手順を繰り返した。o−キシレンを除く反応塊のGPC分析結果を表2にまとめた。

実施例13
1−(2−メチルフェニル)−3−フェニルプロパンの再利用を示すBSTD−13の形
36.2mLのo−キシレン(31.9g、0.3mol)に溶解した61ml(55.4g、0.053mol)のスチレンを、84.1gの1−(2−メチルフェニル)−3−フェニルプロパン(0.40mol)、12.1mL(10.6g、0.1mol)のo−キシレン、2.2mL(0.0044mol)のn−ブチルリチウム(シクロヘキサン中2M)、および0.66mL(0.52g、0.0044mol)のTMEDAから形成される反応塊に、207分の期間にわたって約115℃で供給したことを除いて、実施例6の手順を繰り返した。o−キシレンを除く反応塊のGPC分析結果を表2にまとめた。

実施例14
1−(2−メチルフェニル)−3−フェニルプロパンの再利用を示すBSTD−13Dの
形成
36.2mLのo−キシレン(31.9g、0.3mol)に溶解した76.5ml(69.6g、0.67mol)のスチレンを、84.1gの1−(2−メチルフェニル)−3−フェニルプロパン(0.40mol)、12.1mL(10.6g、0.1mol)のo−キシレン、2.8mL(0.0056mol)のn−ブチルリチウム(シクロヘキサン中2M)、および0.83mL(0.52g、0.0056mol)のTMEDAから形成される反応塊に、242分の期間にわたって約115℃で供給したことを除いて、実施例6の手順を繰り返した。o−キシレンを除く反応塊のGPC分析結果を表2にまとめた。
実施例15から18は、o−キシレンをCTAとして用いて低分子量の分岐スチレン重合体の分布物を作製するための方法を示す。

実施例15
BSPD−15の形成
114ml(104.2g、1.0mol)のスチレンを、121ml(106.2g、1.0mol)のo−キシレン、4.0ml(0.008mol)、2Mのn−ブチルリチウム、および1.14ml(0.88g、0.0076mol)のTMEDAから形成される反応塊に、150分の期間にわたって供給したことを除いて、実施例6の手順を繰り返した。o−キシレンを除く反応塊のGPC分析結果を表3にまとめた。

実施例16
BSPD−16の形成
141ml(128.4g、1.23mol)のスチレンを、85ml(74.8g、0.70mol)のo−キシレン、4.1ml(0.0082mol)、2Mのn−ブチルリチウム、および1.17ml(0.91g、0.0078mol)のTMEDAから
形成される反応塊に、135分の期間にわたって供給したことを除いて、実施例6の手順を繰り返した。o−キシレンを除く反応塊のGPC分析結果を表3にまとめた。

実施例17
BSPD−17の形成
148ml(134.9g、1.30mol)のスチレンを、84.5ml(74.3g、0.7mol)のo−キシレン、4.3ml(0.0086mol)、2Mのn−ブチルリチウム、および1.23ml(0.95g、0.0082mol)のTMEDAから形成される反応塊に、196分の期間にわたって供給したことを除いて、実施例6の手順を繰り返した。o−キシレンを除く反応塊のGPC分析結果を表3にまとめた。

実施例18
BSPD−18の形成
141ml(128.4g、1.23mol)のスチレンを、85ml(74.8g、0.70mol)のo−キシレン、4.2ml(0.0082mol)、2Mのn−ブチルリチウム、および1.17ml(0.91g、0.0078mol)のTMEDAから形成される反応塊に、74分の期間にわたって供給したことを除いて、実施例6の手順を繰り返した。o−キシレンを除く反応塊のGPC分析結果を表3にまとめた。
Figure 2012510562
Figure 2012510562
Figure 2012510562
本発明の実践における使用のための好ましい臭素化技術
本発明の好ましいプロセスは、本発明の臭素化生成物中の所望の臭素レベルが68%臭素を超える場合、臭素化剤を用いて、かつ触媒量のハロゲン化アルミニウム触媒の存在下で、本発明の生成物の分布物を臭素化することを含む。本発明の臭素化生成物において、68%臭素未満の臭素レベルが求められる場合は、穏やかなルイス酸触媒(例えば、三ハロゲン化鉄、ハロゲン化アンチモン、またはハロゲン原子が塩素、臭素、および/もしくはヨウ素であり得る他の弱いルイス酸であるハロゲン化金属)が使用される。
約68%〜約79%臭素の範囲の臭素含有量を有する生成物を形成するためには、本発明のプロセスにおいて使用されるハロゲン化アルミニウム触媒の最初の形態がAlClまたはAlBrであることが望ましい。AlClは、好適な希釈剤中でスラリ化されていることが望ましい。代替として、AlClは、塩化物と臭化物との交換(ハロゲン交換反応)によって反応させて、希釈液中で向上した溶解性を有する混合されたかまたは部分的に混合されたクロロブロモアルミニウムトリハライドを生成することができる。AlBrが使用される場合は、臭素中に予備溶解することが望ましい。本発明の臭素化プロセスは、バッチ、セミバッチ、または連続プロセスとして行うことができる。
先述の通り、本発明の好ましいプロセスは、合わさったまたは別個の供給物(複数可)に近接し、かつそれと同時に、臭素化剤およびAlBrの反応器に、溶質として供給さ
れる本発明の分布物を有することでさらに特徴付けることができ、そのような供給物は、反応器の液体内容物(通常、供給開始時の液体溶媒の残りおよび供給開始後の粗反応塊)の表面下にあり、そのような供給物は、反応器の最初の内容物とともに、本発明の臭素化生成物の分布物、AlBr、および溶媒を少なくとも含む粗反応塊を形成する。粗反応塊はまた、未反応臭素化剤を含むことができる。全ての場合に存在する可能性がある別の種類の不純物はN−ブロモアミンであり、望ましくない色素物質および熱に不安定な臭素を生じさせると考えられている。これらのN−ブロモアミンは、アミン構成成分または本発明の生成物の分布物に存在すると考えられる不純物から形成される。それらは、連鎖移動重合促進剤であるTMEDAに由来すると考えられる。
本発明の生成物の分布物の供給のために選択される溶媒は、好ましくは、供給が始まる前に反応器に予備投入される溶媒と同じである。
本発明の生成物の分布物の臭素化および反応器への予備投入に使用される溶媒は、以下の例示的溶媒のうちのいずれから選択されてもよい:ジクロロメタン、ジブロモメタン、ブロモクロロメタン、ブロモトリクロロメタン、クロロホルム、1,2−ジブロモエタン、1,1−ジブロモエタン、1−ブロモ−2−クロロエタン、1,2−ジクロロエタン、1,1,2−トリブロモエタン、1,1,2,2−テトラブロモエタン、1,2−ジブロモプロパン、1−ブロモ−3−クロロプロパン、1−ブロモブタン、2−ブロモブタン、2−ブロモ−2−メチルプロパン、1−ブロモペンタン、1,5−ジブロモペンタン、1−ブロモ−2−メチルブタン、1−ブロモヘキサン、1−ブロモヘプタン、ブロモシクロヘキサン、およびこれらの液体異性体、同族体、または類似体、ならびに上記のうちのいずれか2つ以上の混合物。好ましい溶媒は、ジクロロメタン、ジブロモメタン、および1,2−ジクロロエタンである。ブロモクロロメタンが、本発明の分岐および/または星型分岐スチレン重合体の分布物の臭素化に特に好ましい溶媒である。
どのような溶媒が選択されようとも、相対的に水を含まないことを確実にすることが重要である。当該技術分野において周知であるように、臭素化の間に反応系に水が存在すると、ハロゲン化アルミニウム触媒の触媒活性に影響を及ぼす。一般に、溶媒が約50ppm(重量/重量)未満の水を含有することが最良である。水に関しては、全ての反応物は乾燥しているべきである。臭素化剤、例えば臭素は、約30ppmを超える水を含有するべきではない。本発明のスチレン重合体の分布物もまた、臭素化に有害な量の水を導入しないように、十分に乾燥しているべきである。
本発明の生成物の分布物の供給における溶媒の量は、自由に流動する、粘性の低い溶液の形成を少なくとも可能にする量である。本発明の生成物の分布物が液体である場合は、本発明のスチレン重合体分布物の溶媒を含まない供給物を使用することが考慮されてもよい。しかしながら、本発明の生成物の分布物の供給物を希釈するのに役立ち、反応塊において効率的な臭素化が生じるため、溶媒の使用が好ましいことが明らかになっている。一般に、溶媒がブロモクロロメタンである場合、本発明のスチレン重合体分布物の供給量のうちの約60〜約80重量%が溶媒となる。好ましい溶媒の量は、約65〜約75重量%である。臭素化の前に極性種を除去するために、許容できない量の不純物(酸性の酸化アルミニウム等)の形成を導入または触媒しない固体吸着剤を用いて、臭素化溶媒中の本発明のスチレン重合体分布物の溶液を処理することが有利であることが分かっている。そのような処理は、HBrの熱安定性を高める結果となる。許容できない量の不純物の形成を導入または触媒しない他の好適な吸着剤は、市場で入手可能である。Amberlyst(登録商標)またはAmberlyte(登録商標)樹脂(Rohm & Haas Company)の酸性形態、Dowex(登録商標)樹脂(The Dow Chemical Company)の酸性形態としてのそのような材料は、この処理手順における使用のための吸着剤としての使用に好適であると見なされる。高表面積シリカゲル、酸化
アルミニウムの中性および塩基性形態、ならびに特定の酸性ゼオライトもまた、この処理手順における使用に好適であると見なされる。
反応物および触媒を供給する前の、反応器への溶媒の予備投入は、副産物であるHBrの溶液の熱と合わせて臭素化反応の熱を分散させるために適当なヒートシンクを提供するのに十分な質量を提供する量であり、そのため、上記供給物の近くでは「ヒートキック」または温度スパイクが最小限に抑えられる。この目的のために、その中の熱および質量の均一性を向上するように、粗反応器含有物/粗反応塊が攪拌されることもまた好ましい。既にHBrで飽和している前の実験の残りを使用することは、反応器の冷却システムの初期要求を減らし、その理由から、いくつかの商業用の構成において好ましい。
AlBrは、臭素化剤の供給とは別個に、例えば、臭素中の溶質として供給することができるが、そのような別々の供給スキームは好ましくはない。プロセスの簡素化のために、臭素化剤は臭素であり、AlBrおよび臭素は単一の供給物として供給されることが要求される。AlBrは、臭素に容易に溶解する。別個であろうと、または臭素供給との組み合わせであろうと、供給されるAlBrの量は、以下の式を用いて計算されるような、供給される臭素のモル当たり約0.3〜約1モル%のAlBrを提供するのに十分な触媒量である。
AlBrのモル%=(AlBrの重量/266.7÷臭素の重量/159.81)×100
供給される臭素の量は、副産物HBrによる過剰な臭素のある程度の少量の損失を想定して、求められる所望の臭素化レベルを達成するのに必要な量である。本発明の生成物の分布物を臭素化する場合、以下の方程式に従って臭素化される基質の重量に基づいて容易に臭素を投入することができる。
a) Br重量=重量%Br・基質重量臭素化
b) 基質重量臭素化≒基質重量非臭素化/(1−重量%Br)
注)b)において、近似値は、臭素によって置換されるプロトンに考慮されない少量の質量を無視した結果である。
よって、
c) Br重量≒重量%Br・[基質重量非臭素化/(1−重量%Br)]であり、また

d) 臭素のモル=2・Br重量/159.81
e) 臭素のモル≒2・重量%Br[基質重量非臭素化/(1−重量%Br)]/15
9.81である。
上記方程式において、用語「基質」は、SBSPDまたはSBSTDの非臭素化生成物の混合物を指す。
可能な限り厳密に、所望の重量%の臭素を得るのに必要な臭素の量のみを供給することが好ましい。過剰な臭素が供給されると、その過剰分の少なくともある程度は粗反応塊中に存在することになり、下流の仕上げ段階において除去されなければならなくなる。
粗反応塊に過剰な臭素が存在する理由がなんであれ、臭素を水溶性の臭化物塩に変換するために、例えば、還元剤(例えば、重亜硫酸ナトリウム)の使用等、そのような過剰な臭素を除去するための当該技術分野において認識される従来技術を使用することができる。しかしながら、そのような還元剤の使用は、下流の仕上げ段階のうちのいくつかの間に
エマルジョンおよび/または小片の形成を促進する傾向にあることが観察されている。そのようなエマルジョンまたは小片層は、分離を困難にし、プロセス不良の原因となる。
本発明の生成物の分布物、臭素化剤、およびAlBrの供給は、反応器の内容物/反応塊の表面下、かつ互いに近接して行われるべきである。本発明の生成物の分布物の臭素化は迅速に行われるべきであるというのが本発明の原則である。本発明の臭素化の反応速度は、反応速度論に起因して非常に迅速である。つまり、本発明のプロセスにおいて、速度決定の要因は物質移動速度である。したがって、近接した供給物の使用は、反応物と触媒とが互いに接近するように設定される。迅速な臭素化を確実にする別の要因は、臭素とともに溶液中にAlBrを供給することである。臭素は、触媒が最初に供給されたときに活性であるように、AlBrを触媒活性状態にプレコンディショニングすると考えられる。供給物の近接性を確実にするための1つの技術は、一緒に保持された供給チューブを反応器の内容物/反応塊中に提供し、隣接する平行方向または直接的な衝突方向にそれらが放出するようにすることである。
供給物を反応器の内容物/粗反応塊の液体レベルよりも低く放出させることは、供給領域から離れて熱放散が起こることを確実にするので有益である。供給領域に「熱い箇所」を有することが、商業的に可能な範囲で回避される。また、反応器の内容物/粗反応塊の攪拌も、熱放散に役立つ。
反応器に予備投入される溶媒量は、プロセスに必要とされる材料取扱費よりも高い費用負担をかけることなく、熱放散機能を達成するために必要な量であるべきである。
個々の供給物の供給速度は、反応器のサイズおよび設計、処理されなければならない熱および熱管理を補助するために利用可能な冷却、利用可能な供給装置および生成ガスを用いてHBrを安全に処理する能力を考慮し、できるだけ高くあるべきである。可能な供給速度が高いほど、プロセスはより効率的である。
同時供給中は、反応器の内容物/粗反応塊は、実質的に全ての臭素化が起こるまで、約−20℃〜約5℃の範囲、好ましくは約−10℃〜約0℃の範囲内の温度で維持されるべきである。反応器への供給物は、およそ周囲温度で都合よく供給される。上述した反応器の内容物/粗反応塊の温度を得るために、反応器は適切な冷却を備える。温度は、できるだけ供給領域の近くで測定されるべきである。
臭素化中の反応器内の圧力は臨界圧ではなく、超大気圧が標準である。しかしながら、設備要件および安全性の問題を考慮すると、非常に高い圧力は好ましくない。自己圧は容認される。
反応物および触媒の供給に続いて、臭素化が停止したことを確実にするように、反応塊に放置時間を持たせることが容認される。約74重量%の臭素で臭素化する場合、消費を促進し、できる限り多くの供給された臭素から反応できるように、温度を約7℃まで加温することが許容される。また、約78重量%の臭素で臭素化する場合、消費を促進し、できる限り多くの供給された臭素から反応できるように、温度を約25℃まで加温することが許容される。これは、いずれのエマルジョンおよび小片層の問題を避けるために、実行者が、最初の水による反応停止の間に臭素還元剤の使用を行わないと決めた場合に特に望ましい。
供給が完了し、放置時間がある場合はそれが過ぎた後、粗反応塊を反応器から除去し、水中で反応停止させる。先述したように、粗反応塊、さらに言えば臭素化の下流で処理される任意の有機相が、未反応臭素を含有する場合、そのような臭素の含有量は、還元剤を
使用して臭素を水溶性臭化物に変換することにより、低下させるかまたは排除することができる。しかし、この場合もやはり、そのような還元剤、特に亜硫酸塩の使用は、エマルジョンの形成をもたらす可能性があり、Hunter溶液色値試験においてより高いΔE値を有する生成物を生じる可能性がある。したがって、亜硫酸水素塩もしくは亜硫酸塩、または任意の他の硫黄系臭素還元剤の使用は推奨されない。
反応停止は、従来、周囲温度で行われ、一般的に言って、相分離を達成するために残留HBr溶液を加熱すること以外の加熱は必要ない。臭素および他の活性臭素化種が存在してもよいため、混合物の加熱を最小限に留め、可視光への曝露を制限することが好ましい。このことは、熱に不安定な臭素の含有量を確実に低下させるのにある程度役立つ。
AlBrの不活性化および臭素の還元は、粗反応塊が反応停止水または反応停止水還元剤溶液に供給されるとほぼ瞬時であるため、水による反応停止は放置時間を有さない。反応停止が完了すると、明確な2つの相である水相および有機相が形成される。有機相は、溶媒および本発明の臭素化スチレン重合体の分布物を含有し、さらなる処理を必要とする。
水による反応停止および相分離ならびに任意のさらなる臭素除去の段階(水の抽出または蒸留)が完了した後、塩基性水素化ホウ素ナトリウム溶液で有機相を洗浄することは、本発明の好ましい特性である。ホウ化水素およびそのボラン副産物は、例えば、臭素(なおもいくらか存在する場合)等の利用可能な未反応臭素化剤、ならびに未反応臭素化剤(例えば、次亜臭素酸塩、および/または次亜臭素酸)から形成される任意の利用可能な誘導体、またさらには任意の利用可能なN−ブロモアミンを含む利用可能な活性臭素種を変換するように作用し、そのため、臭素および活性臭素種が臭化物に還元され、またN−臭化物の場合、この材料は臭化ナトリウムおよび遊離アミンに還元される。臭素化ポリスチレンの製造において臭素を還元するための水素化ホウ素ナトリウムの使用が知られている。しかしながら、本発明の好ましいプロセスの新規特性は、臭素化スチレン重合体の分布物を伴うN−ブロモアミン由来の色素物質の量を減少させるための、水素化ホウ素ナトリウムの苛性溶液の使用である。よって、本発明のプロセスのために、水素化ホウ素ナトリウムは、一次的機能、すなわち、存在するN−ブロモアミンの量を減少させることと、二次的機能、すなわち、存在するいずれの量の臭素も減少させることと、を有する。よって、定量的に、使用される水素化ホウ素ナトリウムの量は、両方の機能に対応するために必要な量である。この段落において使用される用語「利用可能」とは、活性臭素種、未反応臭素化剤、未反応臭素化剤から形成される誘導体、およびN−ブロモアミンに関連して使用される場合、同定される材料が、水素化ホウ素ナトリウム溶液と接触することによって簡単に除去され得ないような程度まで固体中に閉塞されていないことを示す。
有機相を処理するのに苛性水素化ホウ素ナトリウム水溶液が使用されるため、水相が形成される。水素化ホウ素ナトリウム溶液のpHは、形成された水相が有機相と接触している間中、該形成された水相が約10〜約14の間のpHを有するpHである。
処理溶液の好ましい水素化ホウ素ナトリウム含有量は、処理溶液の総重量に基づいて約0.05〜約1.0重量%の水素化ホウ素ナトリウムの範囲である。
苛性水素化ホウ素ナトリウムステップの重要な特性は、処理期間の間に、1気圧で約45℃を超える温度、好ましくは、約54℃〜約62℃の範囲内の温度が維持されることである。実験から、より高温で得られるN−ブロモアミン由来の色素物質および熱に不安定な臭素の高い減衰性は、室温では得られないことが明らかになっている。
処理温度は、少なくとも該処理の利益を得るために必要とされる時間量の間維持され、
一般に、少なくとも約30分が十分過ぎると見なされている。実行者は、自身の要求に合わせて、より少ないかまたはより多くの時間量を選択することができる。一般に、実験から、有機相および水性混合物(処理の間、混合が提供される)は、約45℃〜50℃で著しく薄くなり始めることが明らかになっている。存在するN−臭化物ならびに任意のN−硫化物および/またはN−酸化物種は4級であり、そのため、電荷を帯びた種であるか、または少なくとも高度に極性の種であると理論が立てられる。そのような種は、密接に混合された有機相および塩基性水相が増粘することに関与している。このことは、混合に使用される攪拌器駆動部のドロー増加において観察される。45℃超かつ54℃に近い温度で、そのような増粘が排除され、駆動部のドローが減少する。45℃未満の温度では増粘が生じ、時々、不完全な相分離が観察される。より高い温度に達すると、増粘現象が排除され、相分離は、特に54℃を超過する温度が使用される場合は、ほぼ瞬時である。
上記水性苛性水素化ホウ素ナトリウムによる処理または洗浄の使用は、水による反応停止ステップおよび相分離の後の任意の時点で、ならびに下流において回収される任意の有機相、仕上げ順序で使用することができる。
水素化ホウ素ナトリウム処理の前に有機相を実質的に加熱することは避けるのが好ましい。そのため、ホウ化水素処理の前は35℃未満の温度が好ましい。
最終洗浄後、有機相を水相から分離する。次いで、何らかの手段の液化によって、本発明の臭素化生成物を臭素化溶媒および任意の揮発性不純物から単離する。低いTの重合体を扱うときに有用であり得る方法は、溶媒を迅速に除去することができ、得られた粘性のある溶解物を容易に操作し、次いで、粒状化またはペレット化することができる、ワイプドフィルム蒸発器、落下フィルム蒸発器、連続取り出し槽、または液化押し出し機に、有機相(腐食の問題を避けるために共沸乾燥した後)を送ることである。
約100℃を超えるガラス転移温度(T)を有する本発明の生成物を臭素化する場合、約90℃〜約100℃の範囲の温度を有する湯に溶液を供給し、存在する溶媒を洗い流して、水相中に固体を得る。この洗い流し技術は、臭素化ポリスチレンを生成する技術分野において周知である。
臭素化溶媒の同時蒸留による水からの沈殿を用いる場合は、得られた個体は、例えば濾過等の従来手段によって、水から分離される。次いで、ここでも同様に固体のTに留意しながら、分離された固体を従来の乾燥技術によって乾燥する。乾燥した固体は、本発明の最終組成物である。
沈殿による液化であろうと、またはワイプドフィルム蒸発器、落下フィルム蒸発器、連続取り出し槽、もしくは液化押し出し機による液化であろうと、活性化した酸性酸化アルミニウムを通して、共沸乾燥した溶液を濾過することが望ましい。溶解した(含有される)臭素化スチレン重合体の100重量部当たり酸化アルミニウムの約1〜5重量部が、熱による色安定性の低下の原因となる不純物を除去するのに十分であることが分かっている。
本発明の実践において使用される臭素化手順の一般的な記載およびワークアップ手順における変形例を以下に記載し、表1にまとめる。実施例において形成される基質および臭素化生成物に対して行った分析の概要を表2に記載する。

臭素化のための調製
共沸乾燥によって、乾燥ブロモクロロメタン(BCM、カールフィッシャー法による水
分率5〜30ppm)を調製した。全ての供給ライン、供給タンク、およびガラス器具を乾燥し(必要に応じて、130℃で最低2時間オーブン乾燥)、臭素化反応に使用する前に、一晩窒素でパージした。臭素化反応器の設定および操作の間、全てのガラス器具、供給ライン、および供給タンクをN雰囲気下で維持した。
0.25モル%(式[AlBrのモル/Brのモル]100%=0.25モル%のAlBrを用いて計算した)の活性触媒溶液を作製するために必要な(市販の)AlBr触媒の量を秤量し、次いで、窒素でパージしたグローブボックス内のオーブン乾燥した試薬ビンに移した。活性触媒とは、臭素自体または臭素化反応に関与する任意の他のプロセス蒸気中の水分によって、さもなければ不活性化されるであろう任意の追加の量を超える触媒の量を意味する。AlBrを含有する試薬ビンに臭素(含水率5〜10ppm)をポンプで入れ、次いで、PTFEで被覆した磁気攪拌棒で30分間攪拌し、触媒が確実に均質に溶解するようにした。次いで、臭素溶液中0.25モル%のAlBrを、大容量の実験用天秤上に配置された目盛り付き供給容器に移した。
使用する取り出した分岐スチレン重合体の分布物(SBSPD)を乾燥(水分率5〜10ppm)BCMに溶解して、25重量%の溶液とした。次いで、該溶液を目盛り付き供給容器に投入した。臭素中0.25モル%のAlBrおよびBCM溶液中25重量%のSBSPDを、別個の蠕動ポンプを用いて、外径インチ(3.2mm)の供給ラインを通して、十分に攪拌した新しい無水BCMまたは再利用した残留物に0℃〜−10℃で同時供給する。供給される2つの試薬の比率が一定または一定に近い状態に留まるように、求電子性臭素化反応過程の間、相対供給速度を絶えず監視する。

臭素化器具の設定
オイルジャケットを備えた5Lのフラスコ(臭素化反応器)に、オーバーヘッドガラス製攪拌シャフト、PTFE製攪拌翼、水冷式冷却器、サーモウェル、窒素注入口、および底部排水バルブを装備した。副産物であるHBrおよび同伴するBrを吸収するように、硫酸カルシウムを用いた水分トラップを通って十分に攪拌した苛性スクラバまで反応器を通気させた。さらに、以下の3つの注入ラインを反応器に装着した:1)反応器への初期BCM供給用の外径インチ(6.4mm)のPTFE製BCM供給口(BCMは新しくても、または前回の実験から再利用したBCMの残留物であってもよい)、2)外径インチ(3.2mm)の基質/BCM表面下の供給ライン、および3)外径インチ(3.2mm)のBr/AlBr表面下供給ライン。両方の注入ラインがそれらの内容物を近接して放出し、局所的に高い試薬濃度をもたらすように、AlBr/BrおよびSBSPD/BCM供給ラインを固定する。臭素化反応器をアルミ箔で完全に覆って光を遮断し、暗い排気フード内で反応を行った。
臭素化反応器の底部排水バルブを反応停止容器に接続する外径インチ(9.5mm)のPTFE製排水ラインを有する、6リットルの水を用いる反応停止容器の上に臭素化反応器を設置して、臭素化反応器の内容物を直接移せるようにした。反応停止容器は、オイルジャケットを備え、オーバーヘッド攪拌機構、サーモウェルを装備し、有機相と水相とを密接に混合するためのバッフル付きであった。反応停止容器は窒素注入口を有し、それを苛性スクラバにパージした。反応停止容器は、該容器の内容物を中間の5リットルの保存容器に移すことができる底部排水バルブを有していた。
中間保存容器を配管して、その内容物を洗浄槽に移した。洗浄槽は、オイルジャケットを備え、オーバーヘッド攪拌器、熱電対、および底部排水バルブを装着した、6リットルのバッフル付反応器であった。
生成物単離の設定は、BCMの同時共沸除去と同時に生成物のスラリが供給される、水を含有する容器を備える。沈殿物は、乾燥のためにオーブンを通過させた。

実施例BR−19
未反応臭素の水素化ホウ素ナトリウム処理によるSBSPD1の臭素化
上述した5Lの臭素化反応器に、816gの乾燥BCM(カールフィッシャーによる水分率23ppm)を投入した。BCMを暗所で−2℃に冷却し、350gの蒸留SBSPD1混合物(M=1405)および1050gの乾燥BCMを含む予め調製した25重量%溶液を、蠕動計量ポンプによってシリンダの全内容物を臭素化反応器に移すように設置された外径インチ(3.2mm)のPTFE製供給ラインを装着した、2000mLのNを封入した乾燥メスシリンダに投入した。予め調製した臭素(1800g)中のAlBr(0.25モル%)を、蠕動ポンプによって1.5リットルのメスシリンダに移した。この供給容器をN雰囲気下に維持し、蠕動計量ポンプによって所望の量の臭素溶液を臭素化反応器に移すように設置された外径インチ(3.2mm)のPTFE製供給ラインを装着した。
2つの供給の全内容物が同時に投入されて180分以内に完了するように、所定の相対速度で2つの試薬を同時供給した。60分間隔で供給を中断し、水を用いる反応停止容器に移して、30分の平均滞留時間をもたらした。反応温度を−2℃付近で維持するように、操作の間中十分な冷却を行った。反応混合物の移送は、底部排水バルブおよび外径インチ(9.5mm)のPTFE製移送ラインを通して、6Lの反応停止容器への重力によって達成した。次いで、臭素化反応器に別の乾燥BCM816gおよび供給物を再投入し、−6〜−2℃で続行した。2回目の60分の同時供給、次いで3回目の60分の同時供給を行った。各回とも以下のように反応塊の反応を停止した。
予め、反応停止容器に1000mLの水道水(25℃)を投入しておき、400rpmで攪拌して確実に有機相と水相とが密接に混合するようにした。反応停止は発熱性であり、10℃の温度上昇が観察された。元素Brに関連する赤色が消えるまで10%重亜硫酸ナトリウムを加えた。攪拌を止めて、有機相に分離および沈降する時間を持たせた。下部の有機相を物理的に分離し、10%NaOH水溶液中1%NaBHを1000mL含有する6Lの洗浄容器に移し、同時供給の2回目の分量、次いで3回目の分量が終了する間、室温で穏やかに攪拌した。同時供給の3つの分量を洗浄容器内で合わせてから、攪拌を増加させた。混合物を約62℃の還流温度に加熱し、同温度またはそれよりもやや低い温度で約30分間攪拌した。この期間に、2つの相を混合することによって形成された高粘度のエマルジョンの粘度が低下し、有機相はその暗色をほとんど喪失した。
攪拌を中断し、底部の有機層を反応器から取り除いた。完全に排水した槽に有機層を戻し、1000mLの水道水でpH10が観察されるまで洗浄した。
釜温度95℃の淡水を含有する十分に攪拌した10リットルの容器に有機溶液を供給した。共沸蒸留したBCMとして生成物を沈殿させ、沈殿分離装置から除去した。目の粗いガラスを焼結させた3リットルのガラス濾過漏斗上で、生成物を真空濾過によって回収した。生成物を水で2回洗浄し(2×1000mL)漏斗上に放置して乾燥させた。次いで、白色の濾過ケーキ(2400g)を、オーブン中、窒素パージ下で36時間105℃で乾燥した。次いで、それを減圧下でさらに乾燥させ(4時間、105℃、30インチHg真空)、1200gの乳白色の生成物を得、その分析結果を表4にまとめた。

実施例BR−20
SBSPD1の臭素化
0.25重量%のAlBrを1992g使用して同時供給を行ったことを除いて、実施例BR−19の手順を用いた。
単離手順により2500gの湿潤ケーキがもたらされ、次いで、それをオーブン中、窒素パージ下で36時間105℃で乾燥した。次いで、それを減圧下でさらに乾燥させ(4時間、105℃、30インチHg真空)、1247gの乳白色の生成物を得、その分析結果を表4にまとめた。

実施例BR−21
低T 生成物のためのSBSPD3cの臭素化における代替単離手順
500gのSBSPD3cを1500gの乾燥BCMと合わせ、0.25重量%のAlBrを含有する1941.18gの臭素と同時供給したことを除いて、実施例BR−19の手順を用いた。60分間の同時供給を3回行い、各供給物を乾燥BCM1266グラムに供給した。
最初に1000mLの淡水を含有する5リットルの反応停止容器に反応混合物を供給することによって、3つの反応混合物の各々を別個にプロセスした。未反応のBrを、10%重亜硫酸ナトリウムの添加によって還元した。次いで、反応混合物を洗浄反応器に移し、10%NaOHで洗浄し、続いて、洗浄水のpHが10になるまで淡水で洗浄した。次いで、3つの洗浄液を合わせ、後日、再度実験を行った。合わせた材料を2つの分量に分割した。2つの相の混合を確実にするために、洗浄反応器中、約62℃で十分に攪拌しながら、各分量を2%NaOH中の0.2重量%のNaBH(1000g)で別々に処理した。有機相を水で洗浄して分離させ、次いで、洗浄水のpHが10になるまで淡水で洗浄した。別個の供給物を合わせ、体積が3.8リットルになるまで濃縮した。
185℃に加熱したカラムを通過させることによって濃縮物を液化した。BCMをオーバーヘッドで蒸留し、約2重量%の残留BCMを含有する溶解物として生成物を回収した。溶解物(魚のようなアミン臭を有する)を、ステンレススチール製攪拌器と加熱した(熱トレーステープ)底部排水バルブを有するオイルジャケットを備えた1リットルの樹脂槽に移した。真空下で混合しながら塊を溶解し(オイルジャケット温度130℃)、BCMをオーバーヘッドで濃縮した。反応器内の圧力が低下するにしたがって、ジャケット温度を徐々に180℃まで上昇させながら、取り出しを続行した。約3mmHgの真空に達したときに、取出しが完了したと見なした。
不活性な周囲雰囲気を復元するために、樹脂槽内に窒素を流し込んだ。次いで、激しく攪拌した(2000RPM)2ガロンの水道水を含有する2.5ガロンの円筒型容器に、加熱したバルブを通して樹脂槽の全ての内容物を溶解物として落とした。得られた粒状生成物を、3リットルのガラス濾過漏斗(目の粗いガラス製フィルタ)に回収した。該フィルタ上で、2リットルのメタノールで生成物を再度スラリ化し、濾過した。吸収されたメタノールを蒸発させるために、濾過ケーキに空気を通した。乾燥トレー上に湿潤ケーキを置き、25インチHg真空の真空オーブン中、45℃で乾燥した。そのプロセスにより、1389.2グラムの生成物を得、その分析結果を表4にまとめた。

実施例BR−22
SBSPD3cの臭素化
500gのSBSPD3cを1500gの乾燥BCMと合わせ、0.25重量%のAlBrを含有する2333.33gの臭素と同時供給したことを除いて、実施例BR−2
1の手順を用いた。60分間の同時供給を3回行い、乾燥BCMの1333gの残留物に各同時供給物を供給した。ワークアップ手順は、実施例Br−22の手順であった。そのプロセスにより、1478.35グラムの生成物を得、その分析結果を表4にまとめた。

実施例BR−23
SBSPD3bの臭素化
500gのSBSPD3bを1500gの乾燥BCMと合わせ、0.25重量%のAlBrを含有する1941.18gの臭素と同時供給したことを除いて、実施例BR−21の手順を用いた。60分間の同時供給を3回行い、乾燥BCMの1283gの残留物に各同時供給物を供給した。ワークアップ手順は、実施例Br−22の手順であった。そのプロセスにより、1345.7グラムの生成物を得、その分析結果を表4にまとめた。

実施例BR−24
SBSPD3bの臭素化
500gのSBSPD3bを1500gの乾燥BCMと合わせ、0.25重量%のAlBrを含有する2333.33gの臭素と同時供給したことを除いて、実施例BR−21の手順を用いた。60分間の同時供給を3回行い、乾燥BCMの1283gの残留物に各同時供給物を供給した。ワークアップ手順は、実施例Br−22の手順であった。そのプロセスにより、1537.9グラムの生成物を得、その分析結果を表4にまとめた。

実施例BR−25
SBSPD4bの臭素化
500gのSBSPD4bを1500gの乾燥BCMと合わせ、0.25重量%のAlBrを含有する2125gの臭素と同時供給したことを除いて、実施例BR−21の手順を用いた。60分間の同時供給を3回行い、乾燥BCMの1283gの残留物に各同時供給物を供給した。ワークアップ手順は、実施例Br−22の手順であった。そのプロセスにより、1466.05グラムの生成物を得、その分析結果を表4にまとめた。

実施例BR−26
SBSPD4bの臭素化
500gのSBSPD4bを1500gの乾燥BCMと合わせ、0.25重量%のAlBrを含有する2571.43gの臭素と同時供給したことを除いて、実施例BR−21の手順を用いた。60分間の同時供給を3回行い、乾燥BCMの1283gの残留物に各同時供給物を供給した。ワークアップ手順は、実施例Br−22の手順であった。そのプロセスにより、1697.4グラムの生成物を得、その分析結果を表4にまとめた。

実施例BR−27
SBSPD4bの臭素化
500gのSBSPD4bを1500gの乾燥BCMと合わせ、0.25重量%のAlBrを含有する2846.15gの臭素と同時供給したことを除いて、実施例BR−20の手順を用いた。60分間の同時供給を3回行い、乾燥BCMの1400gの残留物に各同時供給物を供給した。ワークアップ手順は、実施例Br−22の手順であった。そのプロセスにより、1791.25グラムの生成物を得、その分析結果を表4にまとめた。

実施例BR−28
SBSPD4bの臭素化
500gのSBSPD4bを1500gの乾燥BCMと合わせ、0.25重量%のAlBrを含有する2125gの臭素と同時供給したことを除いて、実施例BR−21の手順を用いた。60分間の同時供給を3回行い、乾燥BCMの1283gの残留物に各同時供給物を供給した。ワークアップ手順は、実施例Br−22の手順であった。そのプロセスにより、1468.85グラムの生成物を得、その分析結果を表4にまとめた。

実施例BR−29
SBSPD4bの臭素化
500gのSBSPD4bを1500gの乾燥BCMと合わせ、0.25重量%のAlBrを含有する2571.43gの臭素と同時供給したことを除いて、実施例BR−21の手順を用いた。60分間の同時供給を3回行い、乾燥BCMの1283gの残留物に各同時供給物を供給した。ワークアップ手順は、実施例Br−22の手順であった。そのプロセスにより、1647.2グラムの生成物を得、その分析結果を表4にまとめた。

実施例BR−30
SBSPD2の臭素化
340gのSBSPD2を1020gの乾燥BCMと合わせ、0.25重量%のAlBrを含有する2059.8gの臭素と同時供給したことを除いて、実施例BR−19の手順を用いた。60分間の同時供給を3回行い、乾燥BCMの866gの残留物に各同時供給物を供給した。そのプロセスにより、1159.75グラムの生成物を得、その分析結果を表4にまとめた。

実施例BR−31
SBSPD2の臭素化
296gのSBSPD2を888gの乾燥BCMと合わせ、0.25重量%のAlBrを含有する1995.78gの臭素と同時供給したことを除いて、実施例BR−19の手順を用いた。60分間の同時供給を3回行い、乾燥BCMの1283gの残留物に各同時供給物を供給した。そのプロセスにより、1074.45グラムの生成物を得、その分析結果を表4にまとめた。

実施例BR−32
SBSPD5cの臭素化
500gのSBSPD5cを1500gの乾燥BCMと合わせ、0.25重量%のAlBrを含有する1985.07gの臭素と同時供給したことを除いて、実施例BR−21の手順を用いた。60分間の同時供給を3回行い、乾燥BCMの1283gの残留物に各同時供給物を供給した。ワークアップ手順は、実施例Br−22の手順であった。そのプロセスにより、1357.3グラムの生成物を得、その分析結果を表4にまとめた。

実施例BR−33
SBSPD5cの臭素化
500gのSBSPD5cを1500gの乾燥BCMと合わせ、0.25重量%のAlBrを含有する2389.83gの臭素と同時供給したことを除いて、実施例BR−21の手順を用いた。60分間の同時供給を3回行い、乾燥BCMの1283gの残留物に
各同時供給物を供給した。ワークアップ手順は、実施例Br−22の手順であった。そのプロセスにより、1552.6グラムの生成物を得、その分析結果を表4にまとめた。

実施例BR−34
SBSPD5bの臭素化
500gのSBSPD5bを1500gの乾燥BCMと合わせ、0.25重量%のAlBrを含有する1985.07gの臭素と同時供給したことを除いて、実施例BR−21の手順を用いた。60分間の同時供給を3回行い、乾燥BCMの1283gの残留物に各同時供給物を供給した。ワークアップ手順は、実施例Br−22の手順であった。そのプロセスにより1382.5グラムの生成物を得、その分析結果を表4にまとめた。

実施例BR−35
SBSPD5bの臭素化
500gのSBSPD5bを1500gの乾燥BCMと合わせ、0.25重量%のAlBrを含有する2389.3gの臭素と同時供給したことを除いて、実施例BR−21の手順を用いた。60分間の同時供給を3回行い、乾燥BCMの1333gの残留物に各同時供給物を供給した。ワークアップ手順は、実施例Br−22の手順であった。そのプロセスにより1561.4グラムの生成物を得、その分析結果を表4にまとめた。

実施例BR−36
SBSPD5cの臭素化
439.5gのSBSPD5cを1318gの乾燥BCMと合わせ、0.25重量%のAlBrを含有する2501.77gの臭素と同時供給したことを除いて、実施例BR−21の手順を用いた。60分間の同時供給を3回行い、乾燥BCMの1333gの残留物に各同時供給物を供給した。ワークアップ手順は、実施例Br−22の手順であった。ワークアップは、不溶性材料による厚い小片層を含んでいた。できるだけ多くの生成物を回収するために、小片のBCM洗浄を複数回用いた。洗浄液を有機相と合わせ、Br−22と同様に処理した。そのプロセスにより1264.95グラムの生成物を得、その分析結果を表4にまとめた。
表4において、Rxnは反応を示し、XRFは蛍光X線試験の結果を示し、Tは、示差走査熱量測定(DSC)によって決定されるガラス転移温度を示し、TGAは熱重量分析を示し、FPは最終生成物を表し、GPCはゲル浸透クロマトグラフィーの結果を示す。
Figure 2012510562
Figure 2012510562
Figure 2012510562
本発明の難燃剤の使用および達成可能な特性
上記のように、本発明の臭素化した分岐または星型分岐スチレンの重合体、短鎖重合体、および単量体生成物の分布物(本明細書において、しばしば「本発明の難燃剤」と称される)は、特に、熱可塑性重合体および熱硬化性重合体、ならびにエラストマー等の高分子物質において難燃剤として使用することができる。
例示的な重合体は、架橋および非架橋オレフィン重合体、例えば、エチレン、プロピレン、およびブチレンのホモ重合体;そのようなアルケン単量体のうちの2つ以上の共重合体、およびそのようなアルケン単量体のうちの1つ以上の共重合体、ならびに他の共重合可能な単量体、例えば、エチレン/プロピレン共重合体、エチレン/エチルアクリレート共重合体、およびエチレン/プロピレン共重合体、エチレン/アクリレート共重合体およびエチレン/ビニルアセテート共重合体;オレフィン系不飽和単量体の重合体、例えば、ポリスチレン(例えば、耐衝撃性ポリスチレン)、およびスチレン共重合体、ポリウレタン;ポリアミド;ポリカーボネート;ポリエーテル;アクリル樹脂;ポリエステル、特に、ポリ(エチレンテレフタレート)およびポリ(ブチレンテレフタレート);塩化ポリビニル;熱硬化性樹脂、例えば、エポキシ樹脂;エラストマー、例えば、ブタジエン/スチレン共重合体およびブタジエン/アクリロニトリル共重合体;三元共重合体またはアクリロニトリル、ブタジエンおよびスチレン;天然ゴム;ブチルゴムおよびポリシロキサンである。重合体は、必要な場合には、化学的手段または照射によって架橋されてもよい。本発明の難燃剤は、ラテックスバックコーティング等の繊維の用途に使用することもできる。
配合物に使用される本発明の難燃剤の量は、求められる難燃性を得るために必要な量である。一般に、配合物および得られる生成物は、本発明の少なくとも1つの難燃剤の形態で導入される臭素の約1〜約50重量%を含有してもよい。好ましくは、この量は、本発明の少なくとも1つの難燃剤の形態で基質重合体に導入される臭素の約5〜約30重量%の範囲である。重合体のマスターバッチは、さらなる量の基質重合体とブレンドした1つ以上の本発明の難燃剤から形成される。マスターバッチに使用される本発明の難燃剤の量は、通常50〜99重量%の範囲である。
本発明の難燃剤を、アンチモン系相乗剤(例えば、Sb)等の1つ以上の好適な難燃性相乗剤と組み合わせて使用することが有利である。一般に、本発明の難燃剤は、約1:1〜7:1、好ましくは、約2:1〜約4:1の範囲の重量比でアンチモン系相乗剤とともに使用される。
熱可塑性配合物において使用される多数の従来の添加剤のうちのいずれかが、それら各々の従来量で本発明の難燃剤とともに使用されてもよい。そのような従来の添加剤の例として、可塑剤、抗酸化剤、充填剤、色素、UV安定剤、滑剤、衝撃改質剤等が挙げられる。
本発明の難燃剤を基質重合体とブレンドするための種々の手順を用いることができる。そのような手順の非限定例は、溶融ブレンド、粉末ブレンド等を含む。
熱可塑性重合体および本発明の難燃剤を含有する配合物から形成される熱可塑性物品は、例えば、射出成形、押出成形、圧縮成形等によって、従来的に生成することができる。また、ブロー成形も、特定のケースにおいて適当であり得る。
本発明のより具体的な実施形態のうちの1つにおいて、本発明の難燃剤は、通常、6〜10個の範囲の芳香族炭素原子を含有する種々のスチレンモノマーのホモ重合体および/
または共重合体を含む種々のスチレン重合体において使用することができる。そのようなモノマーの例は、スチレン、α−メチルスチレン、オルト−メチルスチレン、メタ−メチルスチレン、パラ−メチルスチレン、パラ−エチルスチレン、イソプロペニルトルエン、ビニルナフタレン、イソプロペニルナフタレン、ビニルビフェニル、ジメチルスチレン類、tert−ブチルスチレン、および類似するモノマーである。式(VII)、(VIII)、および(IX)に対応し、約68〜約79重量%の範囲の臭素含有量である本発明の難燃剤は、特に、難燃加工済みの耐衝撃性改質ポリスチレン(例えば、HIPS)、スチレン−アクリロニトリル共重合体(SAN)、および耐衝撃性改質スチレン−アクリロニトリル共重合体(例えば、ABS)における使用に非常に適している。これらの用途において、本発明の難燃性重合体は、難燃性、熱特性、衝撃特性、およびレオロジー特性を含む物理特性の望ましい均衡を保持する。
本発明のより具体的な実施形態のうちのもう1つにおいて、式(IX)に対応する臭素化スチレン短鎖重合体および式(VIII)に対応するスチレン付加物から成る本発明の難燃剤である、約520〜約700(M)、約540〜約710(M)、および約550〜約750(M)の範囲の分子量分布であり、約1.00〜約1.05の範囲のPDを有する本発明の生成物は、可塑性ポリウレタンフォーム等のポリウレタンフォームの形成における使用に非常に適している。通常、そのような本発明の短鎖重合体および付加物は、重合開始前にポリウレタンの形成に導入される。通常、本発明の短鎖重合体および付加物は、イソプロピル化トリフェニルホスフェート等の液体ホスフェート難燃剤に予め溶解させる。この様式における使用のための、式(IX)に対応する好ましい短鎖重合体および付加物は、o−キシレンに由来するものである。当該技術分野において周知であるように、可塑性ポリウレタンフォームを調製するために使用される配合物は、構成成分または成分として、少なくとも、イソシアネート、ポリオール、表面活性剤、触媒、および発泡剤を含む。本発明の臭素化短鎖重合体および付加物は、ポリウレタンを調製するために使用されるそのような配合物とともに含まれる難燃性構成成分としての使用に好適であると考えられる。通常、重合が生じるように、触媒は最終成分として配合物に加えられる。本発明の臭素化短鎖重合体または臭素化付加物が、イソプロピル化トリフェニルホスフェート等のアルキル化トリフェニルホスフェートとともにポリウレタン配合物に導入される場合は、得られる可塑性ポリウレタンフォームは、優れた耐スコーチ性を有することを特徴とする。アルキル化トリフェニルホスフェートおよび他の既知の材料もまた、難燃性相乗剤として機能することで知られている。
本発明の難燃剤の使用によって形成することができる特定の難燃性組成物は次の通りである。
A) 難燃量の本発明の臭素化難燃剤を含有するHIPS系配合物。そのような配合物は、主にHIPSから成ってもよいか、またはポリフェニレンエーテル−HIPSブレンド等のHIPSの合金であってもよい。これらは、本発明の臭素化難燃剤をHIPSまたはその合金とブレンドすることによって形成される難燃性組成物である。
B) 難燃量の本発明の臭素化難燃剤を含有するABS系配合物。そのような配合物は、主にABSから成ってもよいか、またはポリカーボネート−ABSブレンド等のABSの合金であってもよい。これらは、本発明の臭素化難燃剤をABSまたはその合金とブレンドすることによって形成される難燃性組成物である。C)難燃量の本発明の臭素化難燃剤を含有するポリオレフィン系配合物。そのようなポリオレフィン系配合物は、ポリエチレン、ポリプロピレン、およびそれらとともに共重合可能な他のオレフィン単量体とのエチレンまたはプロピレン共重合体を含む。これらは、本発明の臭素化難燃剤をポリオレフィンのホモ重合体または共重合体とブレンドすることによって形成される難燃性組成物である。
D) 難燃量の本発明の臭素化難燃剤を含有する工学的熱可塑性物質系配合物。これらは、本発明の臭素化難燃剤を工学的熱可塑性重合体またはそのブレンドとブレンドすること
によって形成される難燃性組成物である。
E) 工学的熱可塑性物質は、熱可塑性ポリエステルである、D)に記載の配合物。これらは、本発明の臭素化難燃剤を熱可塑性ポリエステルまたはそのブレンドとブレンドすることによって形成される難燃性組成物である。
F) 工学的熱可塑性物質は、熱可塑性ポリアミドである、D)に記載の配合物。これらは、本発明の臭素化難燃剤をポリアミド熱可塑性物質またはそのブレンドとブレンドすることによって形成される難燃性組成物である。
G) 難燃量は、配合物の総重量に基づいて、約1〜約95重量%の範囲である、A)〜F)に記載の配合物。
H) 配合物は、相乗量の難燃性相乗剤をさらに含有する、A)〜F)に記載の配合物。I) 難燃量の本発明の臭素化難燃剤に含まれる熱硬化性樹脂を含む、難燃性熱硬化性樹脂組成物。
J) 上記熱硬化性は、ノボラック樹脂である、I)に記載の組成物。
基質重合体が耐衝撃性ポリスチレン(Dow(登録商標)801耐衝撃性ポリスチレン樹脂)である一連のテストによって、本発明の難燃剤が熱可塑性樹脂等の重合体の基質とブレンドされると現れる有益な特性の組み合わせが示された。試験した材料、用いた試験、およびそのような試験の結果を表5にまとめる。表5(およびその後の表6)では、Br−FRは本発明の臭素化難燃剤を示し、HDTは熱変形温度試験の結果を示し、MFIは溶融流れ指数試験結果を示す。
Figure 2012510562
表5にまとめた結果からも分かるように、本発明の難燃剤は、UL−94(登録商標)試験手順によって測定される効果的な難燃性に寄与する一方で、ビカット性能によって測定される熱変形温度(HDT)および熱荷重たわみ等の熱特性を犠牲にすることなく、重合体樹脂に実質的に向上した溶融流れを提供する。また、この樹脂の成形品は、乳白色であり、アイゾット衝撃試験(ノッチ有り)およびガードナー衝撃試験によって測定される優秀な衝撃特性を有する。
基質重合体がABS重合体(Dow(登録商標)342EZ ABS)である別のグループの試験を行った。これらの試験によっても同様に、本発明の難燃剤が重合体の基質とブレンドされると現れる有益な特性の組み合わせが示された。試験した材料、用いた試験、およびそのような試験の結果を表6にまとめる。
Figure 2012510562
Figure 2012510562
Figure 2012510562
表6にまとめた結果から分かるように、本発明の難燃剤は、UL−94(登録商標)試験手順によって測定される効果的な難燃性に寄与する一方で、ビカット性能によって測定される熱変形温度(HDT)および熱荷重たわみ等の熱特性を犠牲にすることなく、重合体樹脂に実質的に向上した溶融流れを提供する。また、この樹脂の成形品は、乳白色であり、アイゾット衝撃試験(ノッチ有り)によって測定される優秀な衝撃特性を有する。

分析方法
本発明の組成物および配合物の特徴のアッセイにおいて、既知の分析方法を使用するか、またはその使用に適合することができる。

総臭素含有量
本発明の組成物は、テトラヒドロフラン(THF)等の溶媒において良好な、または少なくとも満足できる溶解性を有するため、本発明の組成物の総臭素含有量の判定は、従来のX線蛍光技術を使用することによって容易に実現される。分析されるサンプルは、例えば、60mLのTHF中0.1g+/−0.05gの希釈サンプルである。XRF分光器は、Phillips PW1480分光器であってもよい。THF中のブロモベンゼンの標準溶液を較正基準として使用する。本明細書に記載され、実施例において報告される総臭素値は、全てXRF分析方法に基づいている。

Hunter溶液色値試験
本発明の難燃性組成物の色の属性を判定するために、ここでも、これらの組成物をクロロベンゼン等の容易に入手できる溶媒に溶解する能力を用いる。分析方法は、5グラム+/−0.1gの組成物のサンプルを50mLの遠心分離管に計り入れることを伴う。45g+/−0.1gのクロロベンゼンも該管に加える。管を閉じ、手首運動振盪機上で1時間振盪する。1時間の振盪時間後、溶解しなかった固体について溶液を調べる。濁りがある場合は、溶液を4000rpmで10分間遠心分離する。まだ溶液が透明でない場合は、さらに10分間遠心分離する。溶液に濁りがある状態のままであれば、正確な測定が不可能として廃棄するべきである。しかしながら、これがほとんどの場合である場合、透明な溶液が得られたらHunterLabのColorQuest球型分光色差計において検査するために提出する。20mmの伝達長さを有する伝達セルを使用する。色差計を「Delta E−lab」に設定して、色彩をΔEとして報告し、「L」、「a」および「b」の色値を得る。クロロベンゼンに対するクロロベンゼン中の濃度10重量%の生成物について、Hunter L、a、およびbスケールを使用して、生成物の色を総色差(ΔE)として判定する。

黄色指数Hunter色差計
本発明の組成物をASTM D 1925に記載される分析に供した。

TA Instruments DSC2920型を用いて、DSCによってT値を得た。窒素下、10C°/分の速度でサンプルを400℃まで加熱した。Tは、ガラス転移からゴム転移で重合体の比熱における変化を記録することによって判定する。これは、二次吸熱転移(転移を行うために熱を必要とする)である。DSCにおいて、転移がステップ転移として現れ、溶融転移で見られ得るようなピークは存在しない。The El
ements of Polymer Science and Engineering,An introductory Text for Engineers and
Chemist,Alfred Rudin,Academic Press,Orlando FL,1982,pg403を参照のこと。

熱重量分析
熱重量分析(TGA)もまた、本発明の難燃性組成物の熱的挙動を検査するために使用する。TGA値は、TA Instruments熱重量分析計の使用によって得る。50〜60mL/分の窒素流を用いて、Ptパン上で、各サンプルを10C°/分で25℃から約600℃まで加熱する。

熱安定性試験(熱不安定性臭素試験)
この試験手順は、本質的に米国特許第5,637,650号に記載される通りである。この試験を実施するにあたって、各サンプルは2回繰り返して行う。2.00g+/−0.01gのサンプルを、20mm×150mmの新しい清潔な試験管に入れる。ネオプレン製ストッパおよびViton(登録商標)フルオロエラストマー管を用いて試験管を窒素パージラインに接続し、試験管から出たガスを、各々200mLの0.1NのNaOHおよび5滴のフェノールフタレインを含有する3つの250mLサイドアーム濾過フラスコ中の表面下ガス分散フリットに連続的に通す。0.5SCFHで絶えず窒素をパージしながら、試験管を溶融塩浴(51.3% KNO/48.7% NaNO)中300℃で15分間加熱し、その後、周囲温度で5分間放置する。次いで、サンプルを含有する試験管を清潔な乾燥した試験管と交換し、300℃の塩浴中で、空の試験管とともに装置を窒素でさらに10分間パージする。試験管、管、およびガス分散管を全て脱イオン水ですすぎ、そのすすぎ水を3つの捕集フラスコ中の溶液と定量的に合わせる。合わせた溶液を1:1のHNOで酸性化し、自動電位差滴定装置(Metrohm 670、716、736、または等価物)を使用して、0.01NのAgNOで滴定する。以下の方程式に従って、結果をppmとして算出する。
HBr=(エンドポイントまでのAgNOのmL)×(AgNOの正規性)×(80912)/(サンプル重量)
次の分析の前に、窒素を用いて管を十分に乾燥させる。毎日、最初のサンプルの前に、3つの空の清潔な試験管をブランクとして試験を行い、系内に残留ハロゲン化水素が存在しないことを確認する。

非臭素化スチレン生成物の分布物のGPC分子量
Shimadzu自動サンプラー(SIL−9型)、Shimadzu屈折率検出器(RID−6A型)、Waters HPLCポンプ(510型)、およびWaters TCMカラムヒーターを伴うモジュールシステムを使用したGPCによって、M、M、MおよびPD値を得た。使用したカラムは、Polymer Labs(Varian)Oligoporeカラム、300mm×7.5mm、部品番号1113−6520であった。使用した溶媒は、HPLC等級のテトラヒドロフランであった。使用した試験手順は、10mLのTHFに約0.10gのサンプルを溶解することを伴った。この溶液のアリコートを濾過し、50μLをカラム上に注入する。単離したC1617およびC2425(キシレン異性体用)、ならびにC1719およびC2527(メシチレン用)に基づいて、また分離モードはサイズ排除として、キシレン(C1617、C2425323340414849等)およびメシチレン(C1719、C2527333541434951等)について、それらの溶離の順番に従ってピークを同定した。次いで、オリゴマー材料の個々のピークを、それらの式に基
づいて分子量値に割り当てる。これらの値およびそれに対応する滞留時間を用いて、較正曲線を作成する。この較正に基づいて、全体の分布データを算出して報告する。計算は、Viscotek Omnisecのバージョン4.2.0.237ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)データ収集および処理システムによって行った。

臭素化難燃剤のGPC分子量
Viscotek Corporationによって製造された統合マルチ検出器を使用したGPCシステムによって、M、M、M、およびPD値を得た。システムは、2角度光散乱検出器と並んで屈折率検出器(RI)を含む統合検出器システム(TDA型)とともに、複合ポンプおよび自動サンプラー(GPC−Max型)を含む。使用したカラムは、Polymer Labs(Varian)Oligoporeカラム、300mm×7.5mm、部品番号1113−6520であった。使用した溶媒は、HPLCグレードのテトラヒドロフランであった。試験手順は、10mLのTHF中に約0.20gのサンプルを溶解することを伴う。この溶液のアリコートを濾過し、50μLをカラム上に注入する。光散乱による検定は、較正のために単一のポリスチレン標準を必要とする。19,550ダルトンの既知の分子量を有するポリスチレン標準を使用して検出システムを較正した。分子量分布を判定するために使用したソフトウェアは、Viscotek Omnisecのバージョン4.2.0.237ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)データ収集および処理システムであった。

成形品の分析方法
HDTはASTM D 648によって、ビカット温度はASTM D 1525によって、アイゾット衝撃強さはASTM D 256によって、メルトフローインデックスはASTM D 1238によって、UL−94、1/8インチ(3.2mm)の等級はUL−94によって判定した。色特性はASTM D 1925によって判定した。
本発明の難燃性組成物は、難燃性相乗剤とともに使用される。これらの相乗剤は、アリール臭素化難燃剤とともに一般に使用される相乗剤であり、当該技術分野において周知である。そのような相乗剤の例は、酸化鉄、ホウ酸亜鉛、または好ましくは、三酸化アンチモン、五酸化アンチモン、カリウムアンチモナイト、ナトリウムアンチモナイト等のアンチモン相乗剤である。使用される場合、難燃性相乗剤の量は、一般的に、HIPSまたはABS系配合物の総重量に基づいて、約12重量%までの範囲内であろう。相乗剤の量は、約1〜約6重量%の範囲内であることが最も多い。前述した割合の範囲からの逸脱は、目前の特定の状況下で必要であるかまたは望ましいと判断される場合はいつでも許容され、そのような逸脱は、本発明の範囲および意図の範囲内である。
本明細書またはその特許請求の範囲の任意の場所において化学名または式によって引用された構成成分は、単数または複数で引用されているかどうかにかかわらず、化学名または化学型によって引用された別の物質(例えば、別の構成成分、溶媒等)と接触する前に存在したものとして認識される。たとえあったとしても、得られた混合物または溶液中でどのような化学変化、変換、および/または反応が起きるかは問題ではなく、なぜなら、そのような変化、変換および/または反応は、本開示に従って要求される条件下で特定の構成成分を一緒に合わせることの当然の結果だからである。よって、構成成分は、所望の操作の実施に関連して、または所望の組成物の形成において、一緒に合わせられる成分であると同定される。また、後述する特許請求の範囲が、現在形(「含む」、「ある」等)で物質、構成成分および/または成分に言及し得るとしても、その言及は、それが本開示に従って1つ以上の他の物質、構成成分および/または成分と最初に接触、ブレンド、または混合される直前にそれが存在していた物質、構成成分または成分に対するものである
。よって、本開示に従って、かつ化学者の通常の技術を用いて行われる場合に、接触、ブレンド、または混合操作の過程における化学反応または変換により、物質、構成成分、または成分が、その元の同一性を失うことがあり得るという事実は、実際には懸念されない。
本明細書の任意の部分において参照されるいかなる特許または刊行物も、あたかも本明細書中に全体が記載されるかのように、参照によって本開示にその全体が組み込まれる。
別途明示的に指示されない限り、本明細書で使用される場合、冠詞「a」または「an」は、特許請求の範囲を該冠詞が言及する単一の要素に限定することを意図するものではなく、また、それに限定すると捉えられるべきではない。むしろ、冠詞「a」または「an」が本明細書で使用される場合、文脈において明瞭に指示のない限り、1つ以上のそのような要素を網羅することを意図する。
本発明は、本明細書に列挙される材料および/または手順を含んでもよいか、それらから構成されてもよいか、または本質的に構成されてもよい。
本発明は、その実践においてかなりの変形を受け入れる余地がある。したがって、前述の明細書は、本発明をこれまで記載した特定の例証に限定することを意図するものではなく、また、それに限定すると捉えられるべきではない。

Claims (52)


  1. (I) (CH[CH(CHCHCCH

    の分岐または星型分岐スチレン生成物の分布物の混合物を含む組成物であって、
    式中、各Cはフェニル基であり、各Cは置換フェニル基であり、前記式の各分子については、nは、整数であって、08の範囲であり、aは、独立して、2〜4の範囲の整数であり、bは、独立して、0〜3の範囲の整数であり、cは、独立して、1〜4の範囲の整数であり、任意の別個の分子については、a+b+cの合計=6であるが、但し、さらに、前記分布物は、随意的に、0.1重量%以下の量でCTAをさらに含有するものとし、前記分布物は、約211〜約1050の範囲のM、約211〜約2600の範囲のM、約211〜約3500の範囲のM、および約1.000〜約2.000の範囲のPDを有することをさらに特徴とする、組成物。
  2. 前記分布物は、約300〜約1050の範囲のM、約350〜約2600の範囲のM、約400〜約3500の範囲のM、および約1.1〜約2.0の範囲のPDを有することをさらに特徴とする、請求項1に記載の組成物。
  3. nは、整数であって、04の範囲であり、前記分布物は、約212〜約488の範囲のM、約212〜約2300の範囲のM、約226〜約2800の範囲のM、および1.002〜約1.150の範囲のPDを有することをさらに特徴とする、請求項1に記載の組成物。

  4. (IV) (CH(CHCHCH
    の分岐または星型分岐スチレン単量体生成物の分布物の混合物を含む、請求項1に記載の組成物であって、
    式中、各Cはフェニル基であり、各Cは置換フェニル基であり、前記式の各分子については、aは、独立して、2〜4の範囲の整数であり、bは、独立して、0〜3の範囲の整数であり、cは、独立して、1〜4の範囲の整数であり、任意の別個の分子については、a+b+cの合計=6であるが、但し、さらに、前記分布物は、随意的に、0.1重量%以下の量でCTAをさらに含有するものとし、前記分布物は、約211〜約551の範囲のM、約211〜約551の範囲のM、約211〜約551の範囲のM、および約1.000〜約1.100の範囲のPDを有することをさらに特徴とする、組成物。
  5. 以下の式V、
    (V) CCHCHa−1(CHb+1[CH(CH
    CHCCHCH
    の分岐または星型分岐スチレン単量体生成物の分布物の混合物を含み、
    存在するVの量は0〜5重量%の範囲であり、式中、各Cはフェニル基であり、各Ca−1は置換フェニル基であり、nは、整数であって、08の範囲であり、aは、独立して、2〜4の範囲の整数であり、bは、独立して、0〜3の範囲の整数であり、cは、独立して、1〜4の範囲の整数であり、任意の別個の分子については、a+b+cの合計=5である、請求項1〜4のうちのいずれかに記載の組成物。
  6. 請求項1〜5のうちのいずれかに記載の組成物を生成するためのプロセスであって、
    I) CTA、アルキルリチウム、ならびにTMEDAおよび/またはPMDTA促進剤を含む構成成分から形成される攪拌した反応混合物に、(i)約15〜約150の範囲の
    スチレンのモル/CTAのモル/時間、および(ii)約0.15〜約3.0の範囲のスチレンのモル/アルキルリチウムのモル/時間の速度で、約0.1〜約10の範囲のスチレン:CTAのモル比、約60〜約360の範囲のスチレン:アルキルリチウムのモル比、および約0.95〜約8の範囲の促進剤:アルキルリチウムのモル比で、スチレンを供給し、約70℃〜約120℃の範囲の前記反応混合物の実質的に一定である温度を維持することであって、前記攪拌は、前記反応混合物において実質的に均一な濃度プロファイルを維持するのに少なくとも十分である、維持することと、
    II) プロトン性溶媒を用いて、約95℃未満の温度である間に前記反応混合物を反応停止させることであって、(i)水が前記反応停止溶媒である場合は、少なくとも1つの相切断を行い、(ii)水以外の反応停止溶媒が使用される場合は、洗浄水を添加して相切断を行う、反応停止させることと、
    III) 前記反応混合物から前記促進剤および未反応CTAを分離および回収し、それによって、水もまた前記反応混合物から除去され、前記得られた生成物混合物の前記CTAの含有量が0.1重量%未満になるように前記分離を継続することと、を含む、プロセス。
  7. 前記反応停止において用いられる前記プロトン性溶媒は、脱酸素水である、請求項6に記載のプロセス。
  8. 前記反応停止において用いられる前記プロトン性溶媒は、水以外であり、前記添加された洗浄水は、脱酸素水である、請求項6に記載のプロセス。
  9. 前記プロセスは、前記促進剤としてTMEDAを使用して行われ、(i)約0.4〜約3の範囲のスチレンのモル/CTAのモル/時間、および(ii)約40〜約150の範囲のスチレンのモル/アルキルリチウムのモル/時間の速度で、約0.5〜約10の範囲のスチレン:CTAのモル比、約80〜約300の範囲のスチレン:アルキルリチウムのモル比、および約0.95〜約8の範囲のTMEDA:アルキルリチウムのモル比で行われ、約70℃〜約120℃の範囲の前記反応混合物の前記温度を維持する、請求項6〜8のうちのいずれかに記載のプロセス。
  10. 前記プロセスは、前記促進剤としてTMEDAを使用して行われ、(i)約0.15〜約0.80の範囲のスチレンのモル/CTAのモル/時間、および(ii)約30〜約80の範囲のスチレンのモル/アルキルリチウムのモル/時間の速度で、約0.1〜約1の範囲のスチレン:CTAのモル比、約60〜約150の範囲のスチレン:アルキルリチウムのモル比、および約0.95〜約8の範囲のTMEDA:アルキルリチウムのモル比で行われ、約70℃〜約115℃の範囲の前記反応混合物の前記温度を維持する、請求項6〜8のうちのいずれかに記載のプロセス。
  11. 前記CTAおよび/または促進剤(複数可)は、蒸留によって回収され、前記プロセスにおいて再利用される、請求項6〜10のうちのいずれかに記載のプロセス。
  12. CTA:スチレンのモル比が1:1である付加物が形成され、前記付加物は、蒸留によって回収され、前記プロセスにおいて再利用される、請求項6〜10のうちのいずれかに記載のプロセス。
  13. CTA:スチレンのモル比が1:1である付加物が形成され、前記付加物、前記CTA、および/または促進剤(複数可)は、蒸留によって回収され、前記プロセスにおいて再利用される、請求項6〜10のうちのいずれかに記載のプロセス。

  14. (CHBr[CH(CHCHCBrCH
    CHBr
    の臭素化芳香族基質の分布物を含む臭素化難燃性組成物であって、
    式中、各CBrは臭素化フェニル基であり、各CBrは臭素化置換フェニル基であり、前記式の各分子については、nは、整数であって、08の範囲であり、bは、独立して、0〜3の範囲の整数であり、cは、独立して、1〜4の範囲の整数であり、xは、独立して、0〜4の範囲の整数であり、yは、独立して、0〜4の範囲の整数であり、iは、独立して、0〜4の範囲の整数であり、jは、独立して、0〜5の範囲の整数であり、任意の別個の分子については、x+y+b+cの合計=6であり、i+jの合計=5であり、前記分布物は、約420〜約3300の範囲のM、約420〜約6250の範囲のM、約420〜約10937の範囲のM、および約1.00〜約2.00の範囲のPDを有することをさらに特徴とし、前記臭素化生成物の分布物においてXRFによって決定される臭素の重量パーセントは、約45重量%〜約79重量%の範囲である、臭素化難燃性組成物。
  15. 前記分布物は、約900〜約3300の範囲のM、約1100〜約6600の範囲のM、約1250〜約11000の範囲のM、および約1.0〜約2.0の範囲のPDを有することをさらに特徴とし、本発明の前記臭素化生成物の分布物においてXRFによって決定される臭素の重量パーセントは、約68重量%〜約74重量%の範囲である、請求項14に記載の臭素化難燃性組成物。
  16. nは整数であって、04の範囲であり、前記分布物は、約420〜約2300の範囲のM、約420〜約3100の範囲のM、約452〜約4000の範囲のM、および約1.00〜約2.00の範囲のPDを有することをさらに特徴とする、請求項14に記載の臭素化難燃性組成物。
  17. 前記臭素化芳香族基質の分布物は、式
    (CHBr(CHCHCHBr
    を有し、式中、各CBrは臭素化フェニル基であり、各CBrは臭素化置換フェニル基であり、前記式の各分子については、bは、独立して、0〜3の範囲の整数であり、cは、独立して、1〜4の範囲の整数であり、xは、独立して、0〜3の範囲の整数であり、yは、独立して、0〜3の範囲の整数であり、iは、独立して、0〜3の範囲の整数であり、jは、独立して、0〜4の範囲の整数であり、任意の別個の分子については、x+y+b+cの合計=6であり、i+jの合計=5であり、前記分布物は、約420〜約1420の範囲のM、約、約420〜約1420の範囲のM、約420〜約1420の範囲のM、および約1.00〜約2.00の範囲のPDを有することをさらに特徴とする、請求項14に記載の臭素化難燃性組成物。
  18. 以下の式X
    (X) CBrCHCHx−1Br(CHb+1[CH
    (CHCHCBrCHCHBr
    の分岐または星型分岐スチレン単量体の生成物の分布物の混合物をさらに含み、
    そのような副産物の量は0〜5GPC面積%の範囲であり、式中、各CBrは臭素化フェニル基であり、各Cx−1Brは臭素化置換フェニル基であり、nは、整数であって、08の範囲であり、xは、独立して、0〜4の範囲の整数であり、yは、独立して、0〜4の範囲の整数であり、bは、独立して、0〜3の範囲の整数であり、cは、独立して、0〜4の範囲の整数であり、iは、独立して、0〜4の範囲の整数であり、jは、独立して、0〜5の範囲の整数であり、任意の別個の分子については、x+y+b+cの合計=5であり、i+jの合計=5であり、前記組成物の臭素含有量は、約45重量%〜約79重量%の範囲である、請求項14〜17のうちのいずれかに記載の組
    成物。
  19. 臭素化芳香族重合体は、350℃を超える温度に達するまで、TGAは5%の重量減少を示さないことをさらに特徴とする、請求項14〜18のうちのいずれかに記載の臭素化難燃性組成物。
  20. 前記臭素化芳香族重合体は、300℃で、検出限界未満の50ppm〜約200ppm以下の範囲の熱HBr値を有することをさらに特徴とする、請求項14〜18のうちのいずれかに記載の臭素化難燃性組成物。
  21. 前記臭素化芳香族重合体は、Hunter溶液による色値試験において、約3〜約17の範囲のΔE値を有することをさらに特徴とする、請求項14〜18のうちのいずれかに記載の臭素化難燃性組成物。
  22. 前記臭素化芳香族重合体は、約40℃〜約160℃の範囲のガラス転移温度を有することをさらに特徴とする、請求項14〜18のうちのいずれかに記載の臭素化難燃性組成物。
  23. 臭素化難燃性組成物を生成するためのプロセスであって、触媒量のルイス酸臭素化触媒および溶媒の存在下で、臭素化剤を用いて、請求項1に記載の分岐および/もしくは星型分岐スチレン重合体、短鎖重合体、または付加物の分布物を臭素化することを含み、前記臭素化の少なくとも実質的に全ては、約−10℃〜約0℃の範囲内の温度で起こり、XRFによって決定される約50重量%〜約79重量%の範囲の臭素含有量を有する組成物を形成する、プロセス。
  24. 前記臭素化は、(i)前記臭素化剤および臭素化触媒の組み合わせ、および(ii)臭素化溶媒と混合した前記スチレン重合体の分布物を、最初に前記溶媒または前の反応混合物の残留物を含有し、その後、前記溶媒中の反応混合物を含有する反応域に、別々ではあるが同時に供給することによって達成され、前記供給することは、(i)および(ii)の構成成分の局所的に高い濃度が達成されるように、(i)および(ii)の前記供給物は、前記反応域内で互いに近接しているか、または、互いに対して直接衝突するように方向付けられ、前記供給は、前記反応混合物中の液相下で行われることをさらに特徴とする、請求項23に記載のプロセス。
  25. 前記臭素化は、(i)前記臭素化剤、および(ii)臭素化溶媒と混合した前記スチレン重合体の分布物を、前記反応域に導入する前に、別々ではあるが同時に予混合域に供給することによって達成され、前記予混合域において形成される混合物は、その後、前記反応域に導入され、前記反応域は、最初に前記溶媒および前記臭素化触媒、ならびに随意的に残留物の一部を含有し、前記予混合された供給物の導入は、前記反応混合物中の液相下で行われる、請求項23に記載のプロセス。
  26. 用いられる前記ルイス酸臭素化触媒は、三臭化アルミニウム、三塩化アルミニウム、またはそれらの混合物である、請求項23〜25のうちのいずれかに記載のプロセス。
  27. 前記臭素化触媒は、三臭化アルミニウムである、請求項26に記載のプロセス。
  28. 前記臭素化触媒は、三塩化アルミニウムである、請求項26に記載のプロセス。
  29. 前記臭素化触媒は、塩化第二鉄、臭化第二鉄、三ハロゲン化アンチモン、または上記のうちの少なくとも2つの組み合わせである、請求項23〜25のうちのいずれかに記載の
    プロセス。
  30. 用いられる前記臭素化剤は、臭素である、請求項23〜29のうちのいずれかに記載のプロセス。
  31. 前記溶媒は、主としてブロモクロロメタンから成る、請求項23〜30のうちのいずれかに記載のプロセス。
  32. 用いられる前記ルイス酸臭素化触媒は、三臭化アルミニウムであり、用いられる前記臭素化剤は、臭素であり、前記溶媒は、主としてブロモクロロメタンから成る、請求項23〜25のうちのいずれかに記載のプロセス。
  33. 用いられる前記ルイス酸臭素化触媒は、三塩化アルミニウムであり、用いられる前記臭素化剤は、臭素であり、前記溶媒は、主としてブロモクロロメタンから成る、請求項23〜25のうちのいずれかに記載のプロセス。
  34. 前記臭素化溶媒中のスチレン重合体の前記分布物は、供給する前に、極性アミン不純物を除去するために固体吸着剤を通過させられる、請求項23〜33のうちのいずれかに記載のプロセス。
  35. 前記プロセスは、(1)前記臭素化触媒を不活性化するために水中で前記反応混合物を反応停止させることであって、(a)存在する任意の臭素化剤の含有量を減少させるための還元剤が随意的に添加される、および/または(b)水相中に形成する可能性がある任意のエマルジョンを破壊するために、必要に応じて表面活性剤が随意的に添加される、前記水相および有機相を形成する、反応停止させることと、(2)前記有機相を前記水相から分離することと、をさらに含む、請求項23〜34のうちのいずれかに記載のプロセス。
  36. 前記反応停止に続いて、前記分離された有機相またはそれに由来する任意の他の有機相は、存在する可能性があるN‐臭化アミンの含有量を減少させるために塩基性NaBH水溶液で洗浄され、そのような洗浄(複数回可)は、約45℃〜約65℃の範囲の温度で行われる、請求項35に記載のプロセス。
  37. 前記洗浄された有機相は、前記臭素化スチレン重合体の分布物を得るために、溶媒を除去する前に、共沸乾燥され、固体吸着剤を通過させられる、請求項36に記載のプロセス。
  38. 難燃量の請求項14〜22のうちのいずれかに記載の前記組成物を含有する、HIPS系配合物。
  39. 難燃量の請求項14〜22のうちのいずれかに記載の前記組成物を含有する、ABS系配合物。
  40. 難燃量の請求項14〜22のうちのいずれかに記載の前記組成物を含有する、ポリオレフィン系配合物。
  41. 難燃量の請求項14〜22のうちのいずれかに記載の組成物が含まれた熱硬化性樹脂を含有する、難燃性熱硬化性樹脂組成物
  42. 前記熱硬化性樹脂は、ノボラック樹脂である、請求項41に記載の組成物。
  43. 難燃量の請求項14〜22のうちのいずれかに記載の組成物を含有する、工学的熱可塑性物質系配合物。
  44. 前記工学的熱可塑性物質は、熱可塑性ポリエステルである、請求項43に記載の配合物。
  45. 前記工学的熱可塑性物質は、熱可塑性ポリアミドである、請求項43に記載の配合物。
  46. 前記難燃量は、前記配合物の総重量に基づいて、約1〜約95重量%の範囲である、請求項38〜45のうちのいずれかに記載の配合物。
  47. 前記配合物は、相乗量の難燃性相乗剤をさらに含有する、請求項38、39、40、43、44、45、または46のうちのいずれかに記載の配合物。
  48. 前記難燃性相乗剤は、アンチモン含有相乗剤である、請求項47に記載の配合物。
  49. 前記相乗剤の前記量は、前記配合物の前記総重量に基づいて、約1〜約12重量%の範囲である、請求項47〜48のうちのいずれかに記載の配合物。
  50. ポリウレタンを調製するための配合物であって、請求項16〜18のうちのいずれかに記載の組成物を難燃剤として含有することを特徴とする、配合物。
  51. 少なくとも1つの難燃性相乗剤をさらに含む、請求項50に記載の配合物。
  52. 前記相乗剤は、アルキル化トリフェニルホスフェートである、請求項51に記載の配合物。
JP2011539617A 2008-12-02 2009-11-30 分岐および星型分岐スチレンの重合体、短鎖重合体、ならびに付加物、それらの合成、それらの臭素化、およびそれらの使用 Ceased JP2012510562A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11928508P 2008-12-02 2008-12-02
US61/119,285 2008-12-02
PCT/US2009/066132 WO2010065467A1 (en) 2008-12-02 2009-11-30 Branched and star-branched styrene polymers, telomers, and adducts, their synthesis, their bromination, and their uses

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012510562A true JP2012510562A (ja) 2012-05-10
JP2012510562A5 JP2012510562A5 (ja) 2012-12-06

Family

ID=41790755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011539617A Ceased JP2012510562A (ja) 2008-12-02 2009-11-30 分岐および星型分岐スチレンの重合体、短鎖重合体、ならびに付加物、それらの合成、それらの臭素化、およびそれらの使用

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8476373B2 (ja)
EP (2) EP2479210A1 (ja)
JP (1) JP2012510562A (ja)
KR (1) KR20110100216A (ja)
CN (1) CN102272176A (ja)
CA (1) CA2744201A1 (ja)
IL (1) IL213339A0 (ja)
MX (1) MX2011005658A (ja)
TW (1) TW201030020A (ja)
WO (1) WO2010065467A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2694728T3 (es) 2007-06-07 2018-12-26 Albemarle Corporation Polímeros bromados de bajo peso molecular y su uso en formulaciones termoplásticas
US8993684B2 (en) 2008-06-06 2015-03-31 Albemarle Corporation Low molecular weight brominated polymers, processes for their manufacture and their use in thermoplastic formulations
EP2370383A2 (en) 2008-12-02 2011-10-05 Albemarle Corporation Toluene and styrene derived telomer distributions and brominated flame retardants produced therefrom
MX2011005661A (es) 2008-12-02 2011-06-16 Albemarle Corp Bromacion de mezclas de telomeros derivadas de tolueno y estireno.
US8476373B2 (en) 2008-12-02 2013-07-02 Albemarle Corporation Branched and star-branched styrene polymers, telomers, and adducts, their synthesis, their bromination, and their uses
JO3423B1 (ar) 2008-12-02 2019-10-20 Albemarle Corp مؤخرات لهب معالجة بالبروم و مواد مشتقه منها
JO3059B1 (ar) 2009-05-01 2017-03-15 Albemarle Corp معالجة بالبروم لتراكيب بوليمرات عطرية ذات وزن جزيئي منخفض
CN102439080A (zh) 2009-05-01 2012-05-02 阿尔比马尔公司 粒状低分子量溴化芳族聚合物组合物
WO2011156091A1 (en) * 2010-06-09 2011-12-15 Albemarle Corporation Translucent or transparent flame retarded thermoplastic polymer compositions and brominated telomeric flame retardants
CA2858219C (en) 2011-12-19 2020-02-25 Dow Global Technologies Llc Thermoset polyurethane foam containing brominated polymeric flame retardant
EP4192906A1 (en) 2020-08-07 2023-06-14 Albemarle Corporation Additives for flame retarded polyolefins
CN112574333B (zh) * 2020-12-07 2022-04-29 山东京博中聚新材料有限公司 一种星形支化丁基橡胶的溴化工艺
CN117106109B (zh) * 2023-10-25 2024-06-04 山东海化集团有限公司 一种连续化制备溴化聚苯乙烯的方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1342101A (en) * 1970-01-15 1973-12-25 Lithium Corp Telomers
JPS4944115B1 (ja) * 1968-11-26 1974-11-26
JPH02189307A (ja) * 1989-01-19 1990-07-25 Sanyo Chem Ind Ltd 平坦化材料
JPH0388803A (ja) * 1989-08-16 1991-04-15 Shell Internatl Res Maatschappij Bv 共役ジエン及びビニル芳香族化合物のコポリマーの製造方法
JPH05500827A (ja) * 1989-07-10 1993-02-18 エルフ アトケム ソシエテ アノニム 星形共重合体とその製造方法
WO2007005233A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-11 Albemarle Corporation Brominated styrenic polymers and their preparation

Family Cites Families (126)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2243543A (en) * 1938-10-14 1941-05-27 Us Rubber Co Parasiticide
US2757146A (en) * 1952-09-08 1956-07-31 Du Pont Pyrolysis polymers from p-methyl quaternary benzylammonium hydroxides
US2914489A (en) * 1956-01-10 1959-11-24 Du Pont Production of poly p-xylene polymers containing halogen
US2954412A (en) * 1957-01-10 1960-09-27 Huels Chemische Werke Ag Process for the preparation of dibenzylbenzenes
US3221068A (en) * 1962-03-01 1965-11-30 Union Carbide Corp Halogenated di-p-xylylenes
US3751384A (en) * 1963-03-13 1973-08-07 Exxon Organolithium-polyamine compositions
US3541149A (en) * 1963-03-13 1970-11-17 Exxon Research Engineering Co Crystalline organolithium-tertiary chelating polyamine complexes
US3594396A (en) * 1963-03-13 1971-07-20 Arthur W Langer Jr Crystalline organolithium complexes containing silicon
US3458586A (en) * 1964-04-13 1969-07-29 Exxon Research Engineering Co Linear alkyl aromatic compounds and their preparation
US3373135A (en) * 1964-12-01 1968-03-12 Kalk Chemische Fabrik Gmbh Shaped articles of self-extinguishing epoxy resins
NL126613C (ja) 1966-03-25
US3372880A (en) * 1966-04-14 1968-03-12 Rexall Drug Chemical Process for the production of polymer powder
US3451988A (en) * 1966-10-25 1969-06-24 Exxon Research Engineering Co Polymerization catalyst and uses thereof
GB1174845A (en) 1967-08-25 1969-12-17 Shell Int Research The Polymerisation of Vinyl-Aromatic Compounds, and the Resulting Polyvinyl-Aromatic Compounds
DE1794072C3 (de) 1968-09-03 1975-09-25 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Schwerbrennbare Formmassen auf der Basis von Polymerisaten des Propylene
GB1051269A (ja) * 1969-05-16
US3634548A (en) * 1969-08-11 1972-01-11 Gulf Research Development Co Polystyrene-ethylene graft copolymer
US3751501A (en) * 1970-01-15 1973-08-07 Lithium Corp Telomerization reactions utilizing liquid hydrocarbon solutions of certain organometallic complexes
US3668263A (en) * 1970-01-19 1972-06-06 Lithium Corp Organolithium polymerization initiators and use thereof in polymerization processes
US3725368A (en) * 1970-01-19 1973-04-03 Lithium Corp Preparation of polymers
US3742077A (en) * 1970-07-23 1973-06-26 Lithium Corp Method of preparing telomers utilizing as catalysts hydrocarbon-soluble organometallic complexes of metals of groups i and iia of the periodic table
US3850882A (en) * 1971-12-01 1974-11-26 Phillips Petroleum Co Flame retarded compositions and additive systems therefor
US4078019A (en) * 1972-11-24 1978-03-07 Exxon Research & Engineering Co. Process for polymer lithiation in graft polymerization
IT1025744B (it) * 1973-11-26 1978-08-30 Basf Ag Masse per formatura termopla stiche autoestinglenti
US4129705A (en) * 1975-02-02 1978-12-12 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Polymerization process
US4108921A (en) * 1975-03-28 1978-08-22 Exxon Research & Engineering Co. Process for polymer lithiation in graft polymerization
DE2515473B2 (de) * 1975-04-09 1978-11-23 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Flaminwidrige, lineare Polyester
CA1054161A (en) * 1975-08-22 1979-05-08 Herbert Naarmann Manufacture of heat-stable brominated oligomers of monovinyl-aromatic compounds
DE2547498A1 (de) * 1975-10-23 1977-04-28 Huels Chemische Werke Ag Flammwidrige formmasse
US4311818A (en) * 1976-06-17 1982-01-19 Societe Chimique Des Charbonnages-Cdf. Chimie Bi- and Trifunctional organolithium initiators and applications thereof
US4134938A (en) * 1976-08-12 1979-01-16 Exxon Research & Engineering Co. Process for polymer lithiation in graft polymerization
DE2645711C3 (de) * 1976-10-09 1979-06-07 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Halogenhaltige Flammschutzmittel enthaltende Fasern und Fäden aus linearen, thermoplastischen Polyestern
US4041088A (en) * 1976-11-08 1977-08-09 Lithium Corporation Of America Recirculation telomerization process and its liquid telomers and liquid telomers produced thereby
DE2651435C3 (de) 1976-11-11 1980-11-27 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur Herstellung von bromierten Polymerisationsprodukten des Styrols
DE2703419B1 (de) * 1977-01-28 1978-02-02 Basf Ag Flammwidrig ausgeruestete polyamid- formmassen
DE2727483A1 (de) * 1977-06-18 1979-01-11 Basf Ag Selbstverloeschende thermoplastische formmassen
DE2756375A1 (de) 1977-12-17 1979-07-05 Basf Ag Flammschutzmittelkonzentrat fuer thermoplaste
DE3006448A1 (de) * 1980-02-21 1981-08-27 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von mischungen aus bromierten polystyrolen und bromierten aromatischen verbindungen
US4268705A (en) * 1980-03-21 1981-05-19 Phillips Petroleum Company Addition of monomer in production of liquid polymers
JPS5919577B2 (ja) * 1980-08-25 1984-05-07 日本エラストマ−株式会社 耐衝撃性ポリスチレンの製造方法
FR2498193B1 (fr) * 1981-01-19 1986-03-21 Poudres & Explosifs Ste Nale Nouvelles associations de bases resultant de la combinaison d'un alkyl ou aryl lithien avec un amidure ou un hydrure alcalin, procede de polymerisation les utilisant et produit obtenu
IT1195303B (it) * 1981-12-22 1988-10-12 Anic Spa Iniziatori anionici multifunzionali e loro impiego
US4463135A (en) * 1982-10-25 1984-07-31 The Goodyear Tire & Rubber Company Process for the functionalization of polystyrene resins
IL72857A (en) 1984-09-05 1989-12-15 Yeda Res & Dev Halogen-containing telomers
IT1206738B (it) * 1985-07-01 1989-05-03 Eniricerche Spa Metodo per la terminazione di polimeri viventi ottenuti per polimerizzazione anionica di monomeri dienici e/o vinilaromatici e composti adatti allo scopo.
IT1186743B (it) * 1985-07-01 1987-12-16 Eniricerche Spa Metodo per la terminazione di polimeri ottenuti per polimerizzazione anionica di monomeri dienici e/o vinilaromatici e composti adatti allo scopo
US4636540A (en) * 1985-07-08 1987-01-13 Atlantic Richfield Company Purification of polymer solutions
US4755573A (en) * 1985-11-15 1988-07-05 General Electric Company Cationic polymerization of bromoalkenyl aromatic compounds with aromatic chain transfer agent, and products
US4753745A (en) * 1985-12-30 1988-06-28 The Lubrizol Corporation Methylene linked aromatic pour point depressant
IT1213077B (it) * 1986-06-05 1989-12-07 Eniricerche Spa Composti stabilizzanti polimerici e procedimento per la loro preparazione.
CA1297628C (en) 1987-01-28 1992-03-17 David C. Sanders Aromatic bromination of polystyrene using bromine as the reaction solvent
US4883846A (en) * 1987-04-20 1989-11-28 The Dow Chemical Company Anionic polymerization of purified monovinylidene aromatic monomer feed stock
US4829135A (en) * 1987-12-29 1989-05-09 Mobil Oil Corporation Multi-stage anionic dispersion homopolymerization to form microparticles with narrow size distribution
FR2629085B1 (fr) 1988-03-24 1992-09-04 Atochem Procede de fabrication de polybutadiene et preparation de resine vinylaromatique choc a partir de polybutadiene
AU5833890A (en) 1989-06-06 1991-01-07 Ferro Corporation High impact polystyrene containing low molecular weight brominated polystyrene
US5112898A (en) * 1989-06-06 1992-05-12 Ferro Corporation High impact polystyrene containing low molecular weight brominated polystyrene
US5112897A (en) * 1989-06-06 1992-05-12 Ferro Corporation High impact polystyrene containing low molecular weight brominated polystyrene
US4975496A (en) * 1989-08-10 1990-12-04 The Dow Chemical Company Process for brominating aromatic resins
US4950721A (en) * 1989-10-03 1990-08-21 Exxon Chemical Patents Inc. Ion-exchange reactions for polymeric alkali metal carboxylates
CA2047256C (en) * 1990-07-30 2002-03-05 Saadat Hussain Process for decabromodiphenylalkane predominant product
KR940003782B1 (ko) * 1991-09-03 1994-05-03 주식회사 럭키 스티렌계 난연수지의 제조방법
US5196622A (en) * 1991-11-22 1993-03-23 Phillips Petroleum Company Alkene addition process
US5198594A (en) * 1991-11-27 1993-03-30 Amoco Corporation Alkylation of alkylaromatics promoted by sonicated alkali metal
EP0554675A1 (de) * 1992-01-31 1993-08-11 Hoechst Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von Polymeren des para-Xylylens und von diesem abgeleiteten Derivaten
US6025450A (en) * 1992-10-02 2000-02-15 Bridgestone Corporation Amine containing polymers and products therefrom
US5625017A (en) * 1992-10-19 1997-04-29 Bridgestone Corporation Process for preparing a polymer using lithium initiator prepared by in situ preparation
IL109251A (en) * 1993-04-07 1999-05-09 Great Lakes Chemical Corp Bromine-converted diphenylalcane products, processes for their preparation and anti-flame formulation containing them
US5687090A (en) * 1994-09-01 1997-11-11 Aspen Technology, Inc. Polymer component characterization method and process simulation apparatus
JPH10506910A (ja) * 1994-10-05 1998-07-07 グレート・レークス・ケミカル・コーポレーション 連続的臭素化法およびその生成物
JPH08188622A (ja) * 1995-01-13 1996-07-23 Tosoh Corp 臭素化ポリスチレン低分子量体の製造方法
DE19516593C2 (de) 1995-05-05 2001-07-05 Koenig & Bauer Ag Non-Stop-Einrichtung
DE19516563A1 (de) 1995-05-05 1996-11-07 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Styrol-Oligomeren und deren Verwendung als Schmiermittel in Thermoplasten
US5534592A (en) * 1995-09-22 1996-07-09 The Goodyear Tire & Rubber Company High performance blend for tire treads
CA2190302A1 (en) 1995-11-22 1997-05-23 Gregory George Smith Process for preparing vulcanizable elastomeric compounds from granular elastomer blends and elastomeric articles manufactured therefrom
DE19618678A1 (de) * 1996-05-09 1997-11-13 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Polystyrol durch kontinuierliche anionische Polymerisation
US5637650A (en) 1996-06-14 1997-06-10 Ferro Corporation Brominated polysytrene having improved thermal stability and color and process for the preparation thereof
US5723549A (en) 1996-06-14 1998-03-03 Ferro Corporation Process for the preparation of brominated polystyrene having improved color characteristics
US6518368B2 (en) * 1996-06-14 2003-02-11 Albemarle Corporation Brominated polystyrene having improved thermal stability and color and process for the preparation thereof
US6232393B1 (en) * 1996-09-26 2001-05-15 Albemarle Corporation Polymers flame retarded with brominated polystyrenic resins
US5767203A (en) * 1996-09-26 1998-06-16 Albemarle Corporation Process for brominated styrenic polymers
US6326439B1 (en) * 1996-09-26 2001-12-04 Albemarle Corporation Process for brominating polystyrenic resins
US6235831B1 (en) * 1996-09-26 2001-05-22 Albemarle Corporation Polymer compositions containing brominated polystyrenic resins
US6133381A (en) 1996-09-26 2000-10-17 Albelmarle Corporation Brominated polystyrenic flame retardants
US6232408B1 (en) * 1996-09-26 2001-05-15 Albemarle Corporation Brominated polstyrenic resins
DE69701997T2 (de) * 1996-09-26 2000-11-09 Albemarle Corp Verfahren zur bromierung von styrolpolymeren
US6235844B1 (en) * 1996-09-26 2001-05-22 Albemarle Corporation Brominated polystyrenic resins
US5686538A (en) * 1996-09-26 1997-11-11 Albemarle Corporation Process for brominating polystyrenic resins
US5677390A (en) * 1996-09-26 1997-10-14 Albemarle Corporation Process for brominating polystyrenic resins
US6521714B2 (en) * 1996-09-26 2003-02-18 Albemarle Corporation Brominated polystyrenic resins
US5728782A (en) * 1996-12-06 1998-03-17 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Gas phase anionic polymerization of dienes and vinyl-substituted aromatic compounds
WO1998030519A1 (en) * 1997-01-08 1998-07-16 Hercules Incorporated Solid acids as catalysts for the preparation of hydrocarbon resins
US6008283A (en) * 1997-03-20 1999-12-28 Great Lakes Chemical Corporation Oligomeric flame retardant additive
DE19754504A1 (de) * 1997-12-09 1999-06-10 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Erdalkalidiorganylverbindungen
JP2002510721A (ja) * 1998-04-07 2002-04-09 ザ ダウ ケミカル カンパニー 改良されたシンジオタクチックビニリデン芳香族化合物の重合方法
US6093211A (en) * 1998-04-09 2000-07-25 Aspen Technology, Inc. Polymer property distribution functions methodology and simulators
KR20000019517A (ko) 1998-09-12 2000-04-15 이정국 스티렌 다이머 및 스티렌 트리머의 용출이 되지 않는 식품포장재용 고순도 폴리스티렌 및 그의 제조방법
US6821456B2 (en) 1998-09-22 2004-11-23 Albemarle Corporation Granular polymer additives and their preparation
US6355194B1 (en) * 1999-03-22 2002-03-12 Xerox Corporation Carrier pelletizing processes
US6313230B1 (en) * 1999-09-21 2001-11-06 Industrial Technology Research Institute Catalyst composition for hydrogenation of conjugated diene based synthetic rubbers
KR100554054B1 (ko) * 2000-05-08 2006-02-22 아사히 가세이 가부시키가이샤 저분자량 성분의 함량이 감소된 스티렌계 수지의 제조 방법
JP2001341246A (ja) 2000-06-05 2001-12-11 Asahi Kasei Corp スチレン系樹脂積層シート
EP1288260A1 (en) 2001-08-29 2003-03-05 Albemarle Corporation Flame retardant compositions
DE10218161A1 (de) 2002-04-23 2003-11-13 Basf Ag Initiatorzusammensetzung und Verfahren zur anionischen Polymerisation
WO2003095499A1 (fr) * 2002-05-10 2003-11-20 Ps Japan Corporation Resine de polymere styrenique et composition obtenue a partir de cette resine
US6657028B1 (en) * 2002-08-01 2003-12-02 Albemarle Corporation Anionic polymerization process
KR100471716B1 (ko) * 2002-08-03 2005-03-10 금호석유화학 주식회사 연속식 음이온 중합에 의한 내충격 비닐 방향족 고분자의제조방법
US7417092B2 (en) * 2003-06-20 2008-08-26 University Of Massachusetts Lowell End-capped polymer chains and products thereof
US7202296B2 (en) * 2003-12-19 2007-04-10 Albemarle Corporation Flame retardant compositions and their use
US20050209408A1 (en) * 2004-03-17 2005-09-22 Lee Hyung-Jae Star-shaped polymer, multiple star polymer and their preparation methods
CN100551659C (zh) 2004-05-20 2009-10-21 雅宝公司 制成粒状的溴化阴离子苯乙烯系聚合物及其制备和应用
ATE453671T1 (de) * 2004-09-30 2010-01-15 Chemtura Corp Verbesserte bromstyrol-polymere mit kontrolliertem molekülgewicht
US7351777B2 (en) 2005-03-30 2008-04-01 Moore Eugene R Retarded anionic polymerization of vinyl aromatic monomers using insoluble or heterogeneous retardants
CN100369941C (zh) 2005-05-17 2008-02-20 北京化工大学 一种氢化苯乙烯类热塑性弹性体及其制备方法
KR100827335B1 (ko) * 2005-10-06 2008-05-06 주식회사 엘지화학 그라프트 공중합체 및 이의 제조방법
CA2629742C (en) * 2005-12-21 2014-02-18 Albemarle Corporation Brominated anionic styrenic polymers and their preparation
KR101461687B1 (ko) 2006-07-20 2014-11-26 알베마를 코포레이션 브롬화 스티렌계 중합체가 형성되는 반응 혼합물로부터 브롬화 스티렌계 중합체를 회수하고/하거나 펠렛, 또는 과립 또는 파스틸로 상기 혼합물을 전환하는 공정 기술
JP2010511074A (ja) 2006-11-28 2010-04-08 アルベマール・コーポレーシヨン 貯蔵、出荷、および使用のために臭素化アニオン重合スチレン系ポリマーを硬くて大きい形状物に転換する方法
ES2694728T3 (es) 2007-06-07 2018-12-26 Albemarle Corporation Polímeros bromados de bajo peso molecular y su uso en formulaciones termoplásticas
KR101536032B1 (ko) 2008-06-06 2015-07-10 알베마를 코포레이션 저분자량의 브롬화 중합체, 이들의 제조 방법 및 열가소성 배합물에서 이들의 용도
JO3423B1 (ar) 2008-12-02 2019-10-20 Albemarle Corp مؤخرات لهب معالجة بالبروم و مواد مشتقه منها
MX2011005661A (es) 2008-12-02 2011-06-16 Albemarle Corp Bromacion de mezclas de telomeros derivadas de tolueno y estireno.
US8476373B2 (en) 2008-12-02 2013-07-02 Albemarle Corporation Branched and star-branched styrene polymers, telomers, and adducts, their synthesis, their bromination, and their uses
EP2370383A2 (en) 2008-12-02 2011-10-05 Albemarle Corporation Toluene and styrene derived telomer distributions and brominated flame retardants produced therefrom
JO3059B1 (ar) 2009-05-01 2017-03-15 Albemarle Corp معالجة بالبروم لتراكيب بوليمرات عطرية ذات وزن جزيئي منخفض
CN102439080A (zh) 2009-05-01 2012-05-02 阿尔比马尔公司 粒状低分子量溴化芳族聚合物组合物
KR20140014355A (ko) 2009-05-01 2014-02-06 알베마를 코포레이션 펠렛화된 저분자량 브롬화된 방향족 폴리머 조성물

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4944115B1 (ja) * 1968-11-26 1974-11-26
GB1342101A (en) * 1970-01-15 1973-12-25 Lithium Corp Telomers
JPH02189307A (ja) * 1989-01-19 1990-07-25 Sanyo Chem Ind Ltd 平坦化材料
JPH05500827A (ja) * 1989-07-10 1993-02-18 エルフ アトケム ソシエテ アノニム 星形共重合体とその製造方法
JPH0388803A (ja) * 1989-08-16 1991-04-15 Shell Internatl Res Maatschappij Bv 共役ジエン及びビニル芳香族化合物のコポリマーの製造方法
WO2007005233A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-11 Albemarle Corporation Brominated styrenic polymers and their preparation
JP2009500470A (ja) * 2005-06-30 2009-01-08 アルベマール・コーポレーシヨン 臭素化スチレン系ポリマーおよびこれらの製造

Also Published As

Publication number Publication date
US20110224320A1 (en) 2011-09-15
EP2361269A1 (en) 2011-08-31
WO2010065467A1 (en) 2010-06-10
IL213339A0 (en) 2011-07-31
TW201030020A (en) 2010-08-16
WO2010065467A8 (en) 2011-08-04
MX2011005658A (es) 2014-01-17
KR20110100216A (ko) 2011-09-09
CA2744201A1 (en) 2010-06-10
US8476373B2 (en) 2013-07-02
CN102272176A (zh) 2011-12-07
EP2479210A1 (en) 2012-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012510562A (ja) 分岐および星型分岐スチレンの重合体、短鎖重合体、ならびに付加物、それらの合成、それらの臭素化、およびそれらの使用
JP6231731B2 (ja) 臭素化難燃剤およびその前駆体
KR101593236B1 (ko) 저분자량의 브롬화 중합체 및 열가소성 배합물에서 이들의 용도
EP2288628B1 (en) Low molecular weight brominated polymers, processes for their manufacture and their use in thermoplastic formulations
US8648140B2 (en) Toluene and styrene derived telomer distributions and brominated flame retardants produced therefrom
US8642821B2 (en) Bromination of telomer mixtures derived from toluene and styrene
US9914830B2 (en) Low molecular weight brominated polymers, processes for their manufacture and their use in thermoplastic formulations

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121022

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121022

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140619

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141217

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20150422