JP2012500450A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012500450A5
JP2012500450A5 JP2011523006A JP2011523006A JP2012500450A5 JP 2012500450 A5 JP2012500450 A5 JP 2012500450A5 JP 2011523006 A JP2011523006 A JP 2011523006A JP 2011523006 A JP2011523006 A JP 2011523006A JP 2012500450 A5 JP2012500450 A5 JP 2012500450A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
item
carbon
based nanostructure
energy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011523006A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012500450A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2009/004682 external-priority patent/WO2010019272A2/en
Publication of JP2012500450A publication Critical patent/JP2012500450A/ja
Publication of JP2012500450A5 publication Critical patent/JP2012500450A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

本発明は、例えば、以下を提供する:
(項目1)
電極を形成する方法であって、
炭素系ナノ構造体を含有する第1の流体を提供するステップであって、該第1の流体中の該炭素系ナノ構造体は、正に帯電した官能基を含むステップと;
炭素系ナノ構造体を含有する第2の流体を提供するステップであって、該第2の流体中の該炭素系ナノ構造体は、負に帯電した官能基を含むステップと;
基板の表面の第1部分を該第1の流体に曝し、該第1の基板表面部分の近傍で、第1のセットの炭素系ナノ構造体を沈着させるステップと;
該第1の基板表面部分と同じであっても異なっていてもよい、該基板の表面の第2の部分を、該第2の流体に別個に曝し、該第2の基板表面部分の近傍で、第2のセットの炭素系ナノ構造体を沈着させるステップと
を含む方法。
(項目2)
前記基板がシリコンを含む、項目1に記載の方法。
(項目3)
前記基板がガラスを含む、項目1に記載の方法。
(項目4)
前記基板がポリマーを含む、項目1に記載の方法。
(項目5)
前記基板が平面である、項目1に記載の方法。
(項目6)
前記基板が非平面である、項目1に記載の方法。
(項目7)
前記正に帯電した官能基がアミンを含む、項目1に記載の方法。
(項目8)
前記アミンがNH (CH NH を含む、項目7に記載の方法。
(項目9)
前記負に帯電した官能基がカルボキシル基を含む、項目1に記載の方法。
(項目10)
前記第2の流体のpHが約2.5である、項目1に記載の方法。
(項目11)
前記第2の流体のpHが約4.5である、項目1に記載の方法。
(項目12)
前記第1の流体のpHが約2.5である、項目1に記載の方法。
(項目13)
前記第1の流体のpHが約4.5である、項目1に記載の方法。
(項目14)
前記第1の流体のpHが約1と約7の間である、項目1に記載の方法。
(項目15)
前記第1の流体のpHが約2と約6の間である、項目1に記載の方法。
(項目16)
前記第1の流体のpHが約2.5と約4.5の間である、項目1に記載の方法。
(項目17)
前記第2の流体のpHが約1と約7の間である、項目1に記載の方法。
(項目18)
前記第2の流体のpHが約2と約6の間である、項目1に記載の方法。
(項目19)
前記第2の流体のpHが約2.5と約4.5の間である、項目1に記載の方法。
(項目20)
前記基板の表面の前記第2の部分を前記第2の流体に曝した後で、前記第1および/または第2の基板表面部分と同じであっても異なっていてもよい、前記基板の表面の第3の部分を、前記第1の流体に別個に曝し、前記第3の基板表面部分の近傍で、第3のセットの炭素系ナノ構造体を沈着させるステップをさらに含む、項目1に記載の方法。
(項目21)
前記基板の表面の前記第2の部分を前記第2の流体に曝した後で、前記第1および/または第2の基板表面部分と同じであっても異なっていてもよい、前記基板の表面の第3の部分を、炭素系ナノ構造体を含有する第3の流体であって、前記第3の流体中の前記炭素系ナノ構造体は、負に帯電した官能基を含む流体に別個に曝し、前記第3の基板表面部分の近傍で、第3のセットの炭素系ナノ構造体を沈着させるステップをさらに含む、項目1に記載の方法。
(項目22)
前記基板の前記表面から前記炭素系ナノ構造体を分離するステップをさらに含む、項目1に記載の方法。
(項目23)
前記分離するステップが、アセンブリーを水に曝すステップを含む、項目16に記載の方法。
(項目24)
前記第1および/または第2のセットの炭素系ナノ構造体がカーボンナノチューブを含む、項目1に記載の方法。
(項目25)
前記カーボンナノチューブが多重壁カーボンナノチューブを含む、項目24に記載の方法。
(項目26)
前記第1の流体が、正に帯電した官能基を含む炭素系ナノ構造体が懸濁される第1の担体流体を含み、前記第2の流体が、負に帯電した官能基を含む炭素系ナノ構造体が懸濁される第2の担体流体を含む、項目2に記載の方法。
(項目27)
前記第1および第2の担体流体が同じである、項目26に記載の方法。
(項目28)
前記第1および第2の担体流体が異なる、項目26に記載の方法。
(項目29)
前記炭素系ナノ構造体が、約10ミクロンの長さを有する、項目1に記載の方法。
(項目30)
前記炭素系ナノ構造体が、1ミクロンと5ミクロンの間の長さを有する、項目1に記載の方法。
(項目31)
炭素系ナノ構造体を含む電極を備えるデバイスを使用して、前記電極1立方センチメートル当たり少なくとも約300ファラドの、前記電極における電気容量を実現するステップを含む方法。
(項目32)
前記デバイスがエネルギー貯蔵デバイスである、項目31に記載の方法。
(項目33)
前記エネルギー貯蔵デバイスがコンデンサーを備える、項目32に記載の方法。
(項目34)
前記エネルギー貯蔵デバイスが燃料電池を備える、項目32に記載の方法。
(項目35)
前記エネルギー貯蔵デバイスが光電池を備える、項目32に記載の方法。
(項目36)
前記エネルギー貯蔵デバイスが電気化学電池を備える、項目32に記載の方法。
(項目37)
前記炭素系ナノ構造体がカーボンナノチューブを含む、項目31に記載の方法。
(項目38)
前記デバイスを10回交互に充電および放電した後、前記デバイスが、前記10回目のサイクルの最後で、前記デバイスの最初の電気容量の少なくとも約50%の電気容量を示す、項目31に記載の方法。
(項目39)
前記デバイスを100回交互に充電および放電した後、前記デバイスが、前記100回目のサイクルの最後で、前記デバイスの最初の電気容量の少なくとも約50%の電気容量を示す、項目31に記載の方法。
(項目40)
前記デバイスを1000回交互に充電および放電した後、前記デバイスが、前記1000回目のサイクルの最後で、前記デバイスの最初の電気容量の少なくとも約50%の電気容量を示す、項目31に記載の方法。
(項目41)
前記デバイスを使用して、前記電極1立方センチメートル当たり少なくとも約400ファラドの、前記電極における電気容量を実現する、項目31に記載の方法。
(項目42)
前記デバイスを使用して、前記電極1立方センチメートル当たり少なくとも約450ファラドの、前記電極における電気容量を実現する、項目31に記載の方法。
(項目43)
前記デバイスが、前記炭素系ナノ構造体の前記表面上に化学吸着されるリチウムをさらに含む、項目31に記載の方法。
(項目44)
前記デバイスが、約0ボルトと約8ボルトの間の電圧で作動される、項目31に記載の方法。
(項目45)
炭素系ナノ構造体を含む電極を備えるデバイスを使用して、前記電極1リットル当たり少なくとも約400ワット時の、前記電極におけるエネルギー密度を実現するステップを含む方法。
(項目46)
前記デバイスが、前記電極1キログラム当たり少なくとも約1kWの割合で、前記電極において出力を供給する、項目45に記載の方法。
(項目47)
前記デバイスがエネルギー貯蔵デバイスを含む、項目45に記載の方法。
(項目48)
前記エネルギー貯蔵デバイスがコンデンサーを備える、項目47に記載の方法。
(項目49)
前記エネルギー貯蔵デバイスが燃料電池を備える、項目47に記載の方法。
(項目50)
前記エネルギー貯蔵デバイスが光電池を備える、項目47に記載の方法。
(項目51)
前記エネルギー貯蔵デバイスが電気化学電池を備える、項目47に記載の方法。
(項目52)
前記炭素系ナノ構造体がカーボンナノチューブを含む、項目45に記載の方法。
(項目53)
前記デバイスを10回交互に充電および放電した後、前記デバイスが、前記10回目のサイクルの最後で、前記デバイスの最初のエネルギー密度の少なくとも約50%のエネルギー密度を示す、項目45に記載の方法。
(項目54)
前記デバイスを100回交互に充電および放電した後、前記デバイスが、前記100回目のサイクルの最後で、前記デバイスの最初のエネルギー密度の少なくとも約50%のエネルギー密度を示す、項目45に記載の方法。
(項目55)
前記デバイスを1000回交互に充電および放電した後、前記デバイスが、前記1000回目のサイクルの最後で、前記デバイスの最初のエネルギー密度の少なくとも約50%のエネルギー密度を示す、項目45に記載の方法。
(項目56)
前記デバイスを使用して、前記電極1リットル当たり、少なくとも約500ワット時の、前記電極におけるエネルギー密度を実現する、項目45に記載の方法。
(項目57)
前記デバイスを使用して、前記電極1リットル当たり、少なくとも約600ワット時の、前記電極におけるエネルギー密度を実現する、項目45に記載の方法。
(項目58)
前記デバイスを使用して、前記電極1リットル当たり、少なくとも約700ワット時の、前記電極におけるエネルギー密度を実現する、項目45に記載の方法。
(項目59)
前記デバイスを使用して、前記電極1リットル当たり、少なくとも約750ワット時の、前記電極におけるエネルギー密度を実現する、項目45に記載の方法。
(項目60)
前記デバイスが、前記炭素系ナノ構造体の前記表面上に化学吸着されるリチウムをさらに含む、項目45に記載の方法。
(項目61)
前記電極が、約500〜約600nmの範囲内の入射可視光の少なくとも約15%を透過することができる、項目45に記載の方法。
(項目62)
前記電極が、約500〜約600nmの範囲内の入射可視光の少なくとも約20%を透過することができる、項目45に記載の方法。
(項目63)
前記電極が、約500〜約600nmの範囲内の入射可視光の少なくとも約30%を透過することができる、項目45に記載の方法。
(項目64)
前記デバイスが、炭素系ナノ構造体を含む第2の電極をさらに備える、項目45に記載の方法。
(項目65)
前記第1の電極が負電極であり、前記第2の電極が正電極である、項目64に記載の方法。
(項目66)
前記第1の電極が正電極であり、前記第2の電極が負電極である、項目64に記載の方法。
(項目67)
前記デバイスが、約0ボルトと約8ボルトの間の電圧で作動される、項目45に記載の方法。
(項目68)
炭素系ナノ構造体を含み、組成物の体積を画定し、該炭素系ナノ構造体のそれぞれは、ナノ構造体の体積を画定する、厚さが少なくとも約10ナノメートルである電極であって、該ナノ構造体の該体積の合計は、該組成物の体積の少なくとも約60%を画定する電極。
(項目69)
前記組成物が結合剤を実質的に含まない、項目68に記載の電極。
(項目70)
前記組成物がエネルギー貯蔵デバイスの一部である、項目68に記載の電極。
(項目71)
前記エネルギー貯蔵デバイスがコンデンサーを備える、項目70に記載の電極。
(項目72)
前記エネルギー貯蔵デバイスが燃料電池を備える、項目70に記載の電極。
(項目73)
前記エネルギー貯蔵デバイスが光電池を備える、項目70に記載の電極。
(項目74)
前記エネルギー貯蔵デバイスが電気化学電池を備える、項目70に記載の電極。
(項目75)
炭素が、前記組成物中の固体の質量の少なくとも約50%を画定する、項目68に記載の電極。
(項目76)
前記炭素系ナノ構造体がカーボンナノチューブを含む、項目68に記載の電極。
(項目77)
前記組成物が、レイヤーバイレイヤー技法を使用して作製される、項目68に記載の電極。
(項目78)
前記組成物が金属原子をさらに含む、項目68に記載の電極。
(項目79)
前記ナノ構造体の前記体積の合計が、前記組成物の前記体積の少なくとも約65%を画定する、項目68に記載の電極。
(項目80)
前記ナノ構造体の前記体積の合計が、前記組成物の前記体積の少なくとも約70%を画定する、項目68に記載の電極。
(項目81)
前記ナノ構造体の前記体積の合計が、前記組成物の前記体積の少なくとも約75%を画定する、項目68に記載の電極。
(項目82)
前記ナノ構造体の前記体積の合計が、前記組成物の前記体積の少なくとも約80%を画定する、項目68に記載の電極。
(項目83)
前記ナノ構造体の前記体積の合計が、前記組成物の前記体積の少なくとも約85%を画定する、項目68に記載の電極。
(項目84)
前記ナノ構造体の前記体積の合計が、前記組成物の前記体積の約60%と約90%の間を画定する、項目68に記載の電極。
(項目85)
前記組成物が、約500〜約600nmの範囲内の入射可視光の少なくとも約15%を透過することができる、項目68に記載の電極。
(項目86)
前記組成物が、約500〜約600nmの範囲内の入射可視光の少なくとも約20%を透過することができる、項目68に記載の電極。
(項目87)
前記組成物が、約500〜約600nmの範囲内の入射可視光の少なくとも約30%を透過することができる、項目68に記載の電極。
(項目88)
電極1立方センチメートル当たり少なくとも約300ファラドの、該電極における電気容量を実現することができる炭素系ナノ構造体を含む電極を備えるデバイス。
(項目89)
前記電極が結合剤を実質的に含まない、項目88に記載のデバイス。
(項目90)
エネルギー貯蔵デバイスである、項目88に記載のデバイス。
(項目91)
前記エネルギー貯蔵デバイスがコンデンサーを備える、項目90に記載のデバイス。
(項目92)
前記エネルギー貯蔵デバイスが燃料電池を備える、項目90に記載のデバイス。
(項目93)
前記エネルギー貯蔵デバイスが光電池を備える、項目90に記載のデバイス。
(項目94)
前記エネルギー貯蔵デバイスが電気化学電池を備える、項目90に記載のデバイス。
(項目95)
炭素が、アセンブリー中の固体の質量の少なくとも約50%を画定する、項目88に記載のデバイス。
(項目96)
前記炭素系ナノ構造体がカーボンナノチューブを含む、項目88に記載のデバイス。
(項目97)
前記電極が、レイヤーバイレイヤー技法を使用して作製される、項目88に記載のデバイス。
(項目98)
水性電解質をさらに含む、項目88に記載のデバイス。
(項目99)
非水性電解質をさらに含む、項目88に記載のデバイス。
(項目100)
前記電極が薄膜を含む、項目88に記載のデバイス。
(項目101)
前記薄膜が少なくとも約1ミクロンの厚さである、項目100に記載のデバイス。
(項目102)
前記薄膜が少なくとも約10ミクロンの厚さである、項目100に記載のデバイス。
(項目103)
前記膜が約100ナノメートル未満の厚さである、項目100に記載のデバイス。
(項目104)
前記デバイスを10回交互に充電および放電した後、前記デバイスが、前記10回目のサイクルの最後で、前記デバイスの最初の電気容量の少なくとも約50%の電気容量を示す、項目88に記載のデバイス。
(項目105)
前記デバイスを100回交互に充電および放電した後、前記デバイスが、前記100回目のサイクルの最後で、前記デバイスの最初の電気容量の少なくとも約50%の電気容量を示す、項目88に記載のデバイス。
(項目106)
前記デバイスを1000回交互に充電および放電した後、前記デバイスが、前記1000回目のサイクルの最後で、前記デバイスの最初の電気容量の少なくとも約50%の電気容量を示す、項目88に記載のデバイス。
(項目107)
前記電極1立方センチメートル当たり少なくとも約400ファラドの、前記電極における電気容量を実現することができる、項目88に記載のデバイス。
(項目108)
前記電極1立方センチメートル当たり少なくとも約450ファラドの、前記電極における電気容量を実現することができる、項目88に記載のデバイス。
(項目109)
前記炭素系ナノ構造体の前記表面上に化学吸着されるリチウムをさらに含む、項目88に記載のデバイス。
(項目110)
前記電極が、約500〜約600nmの範囲内の入射可視光の少なくとも約15%を透過することができる、項目88に記載のデバイス。
(項目111)
前記電極が、約500〜約600nmの範囲内の入射可視光の少なくとも約20%を透過することができる、項目88に記載のデバイス。
(項目112)
前記電極が、約500〜約600nmの範囲内の入射可視光の少なくとも約30%を透過することができる、項目88に記載のデバイス。
(項目113)
炭素系ナノ構造体を含む第2の電極をさらに備える、項目88に記載のデバイス。
(項目114)
前記第1の電極が負電極であり、前記第2の電極が正電極である、項目113に記載のデバイス。
(項目115)
前記第1の電極が正電極であり、前記第2の電極が負電極である、項目113に記載のデバイス。
(項目116)
電極1リットル当たり少なくとも約400ワット時の、前記電極におけるエネルギー密度を実現することができる、炭素系ナノ構造体を含む電極を備えるデバイス。
(項目117)
前記デバイスが、前記電極1キログラム当たり少なくとも約1kWの割合で前記電極において出力を供給しながら、前記エネルギー密度が実現される、項目116に記載のデバイス。
(項目118)
前記電極が結合剤を実質的に含まない、項目116に記載のデバイス。
(項目119)
エネルギー貯蔵デバイスである、項目116に記載のデバイス。
(項目120)
前記エネルギー貯蔵デバイスがコンデンサーを備える、項目119に記載のデバイス。
(項目121)
前記エネルギー貯蔵デバイスが燃料電池を備える、項目119に記載のデバイス。
(項目122)
前記エネルギー貯蔵デバイスが光電池を備える、項目119に記載のデバイス。
(項目123)
前記エネルギー貯蔵デバイスが電気化学電池を備える、項目119に記載のデバイス。
(項目124)
炭素が、アセンブリー中の固体の質量の少なくとも約50%を画定する、項目116に記載のデバイス。
(項目125)
前記炭素系ナノ構造体がカーボンナノチューブを含む、項目116に記載のデバイス。
(項目126)
前記電極が、レイヤーバイレイヤー技法を使用して作製される、項目116に記載のデバイス。
(項目127)
水性電解質をさらに含む、項目116に記載のデバイス。
(項目128)
非水性電解質をさらに含む、項目116に記載のデバイス。
(項目129)
前記電極が薄膜を含む、項目116に記載のデバイス。
(項目130)
前記薄膜が少なくとも約1ミクロンの厚さである、項目129に記載のデバイス。
(項目131)
前記薄膜が少なくとも約10ミクロンの厚さである、項目129に記載のデバイス。
(項目132)
前記膜が、約100ナノメートル未満の厚さである、項目129に記載のデバイス。
(項目133)
前記デバイスを10回交互に充電および放電した後、前記デバイスが、前記10回目のサイクルの最後で、前記デバイスの最初のエネルギー密度の少なくとも約50%のエネルギー密度を示す、項目116に記載のデバイス。
(項目134)
前記デバイスを100回交互に充電および放電した後、前記デバイスが、前記100回目のサイクルの最後で、前記デバイスの最初のエネルギー密度の少なくとも約50%のエネルギー密度を示す、項目116に記載のデバイス。
(項目135)
前記デバイスを1000回交互に充電および放電した後、前記デバイスが、前記1000回目のサイクルの最後で、前記デバイスの最初のエネルギー密度の少なくとも約50%のエネルギー密度を示す、項目116に記載のデバイス。
(項目136)
前記電極1リットル当たり少なくとも約500ワット時の、前記電極におけるエネルギー密度を実現することができる、項目116に記載のデバイス。
(項目137)
前記電極1リットル当たり少なくとも約600ワット時の、前記電極におけるエネルギー密度を実現することができる、項目116に記載のデバイス。
(項目138)
前記電極1リットル当たり少なくとも約700ワット時の、前記電極におけるエネルギー密度を実現することができる、項目116に記載のデバイス。
(項目139)
前記電極1リットル当たり少なくとも約750ワット時の、前記電極におけるエネルギー密度を実現することができる、項目116に記載のデバイス
(項目140)
前記炭素系ナノ構造体の前記表面上に化学吸着されるリチウムをさらに含む、項目116に記載のデバイス。
(項目141)
前記電極が、約500〜約600nmの範囲内の入射可視光の少なくとも約15%を透過することができる、項目116に記載のデバイス。
(項目142)
前記電極が、約500〜約600nmの範囲内の入射可視光の少なくとも約20%を透過することができる、項目116に記載のデバイス。
(項目143)
前記電極が、約500〜約600nmの範囲内の入射可視光の少なくとも約30%を透過することができる、項目116に記載のデバイス。
(項目144)
炭素系ナノ構造体を含む第2の電極をさらに備える、項目116に記載のデバイス。
(項目145)
電極1グラム当たり少なくとも約400ファラドの、前記電極における電気容量を実現することができる炭素系ナノ構造体を含む電極を備えるデバイス。
(項目146)
前記電極1グラム当たり少なくとも約500ファラドの、前記電極における電気容量を実現することができる、項目145に記載のデバイス。
(項目147)
前記電極1グラム当たり少なくとも約550ファラドの、前記電極における電気容量を実現することができる、項目145に記載のデバイス
(項目148)
前記デバイスを10回交互に充電および放電した後、前記デバイスが、前記10回目のサイクルの最後で、前記デバイスの最初の電気容量の少なくとも約50%の電気容量を示す、項目145に記載のデバイス。
(項目149)
前記デバイスを100回交互に充電および放電した後、前記デバイスが、前記100回目のサイクルの最後で、前記デバイスの最初の電気容量の少なくとも約50%の電気容量を示す、項目145に記載のデバイス。
(項目150)
前記デバイスを1000回交互に充電および放電した後、前記デバイスが、前記1000回目のサイクルの最後で、前記デバイスの最初の電気容量の少なくとも約50%の電気容量を示す、項目145に記載のデバイス。
(項目151)
前記電極が結合剤を実質的に含まない、項目145に記載のデバイス。
(項目152)
炭素系ナノ構造体を含む第2の電極をさらに備える、項目145に記載のデバイス。
(項目153)
電極1キログラム当たり少なくとも約500ワット時の、前記電極における比エネルギーを実現することができる、炭素系ナノ構造体を含む電極を備えるデバイス。
(項目154)
前記デバイスが、前記電極1キログラム当たり少なくとも約1kWの割合で前記電極において出力を供給しながら、前記エネルギー密度が実現される、項目153に記載のデバイス。
(項目155)
前記電極1キログラム当たり少なくとも約600ワット時の、前記電極における比エネルギーを実現することができる、項目153に記載のデバイス。
(項目156)
前記電極1キログラム当たり少なくとも約700ワット時の、前記電極における比エネルギーを実現することができる、項目153に記載のデバイス。
(項目157)
前記電極1キログラム当たり少なくとも約800ワット時の、前記電極における比エネルギーを実現することができる、項目153に記載のデバイス。
(項目158)
前記電極1キログラム当たり少なくとも約850ワット時の、前記電極における比エネルギーを実現することができる、項目153に記載のデバイス。
(項目159)
前記電極1キログラム当たり少なくとも約900ワット時の、前記電極における比エネルギーを実現することができる、項目153に記載のデバイス。
(項目160)
前記デバイスを10回交互に充電および放電した後、前記デバイスが、前記10回目のサイクルの最後で、前記デバイスの最初の比エネルギーの少なくとも約50%の比エネルギーを示す、項目153に記載のデバイス。
(項目161)
前記デバイスを100回交互に充電および放電した後、前記デバイスが、前記100回目のサイクルの最後で、前記デバイスの最初の比エネルギーの少なくとも約50%の比エネルギーを示す、項目153に記載のデバイス。
(項目162)
前記デバイスを1000回交互に充電および放電した後、前記デバイスが、前記1000回目のサイクルの最後で、前記デバイスの最初の比エネルギーの少なくとも約50%の比エネルギーを示す、項目153に記載のデバイス。
(項目163)
前記電極が結合剤を実質的に含まない、項目153に記載のデバイス。
(項目164)
炭素系ナノ構造体を含む第2の電極をさらに備える、項目153に記載のデバイス。
(項目165)
炭素系ナノ構造体を含む電極を備えるデバイスを使用して、該電極1グラム当たり少なくとも約400ファラドの、該電極における電気容量を実現するステップを含む方法。
(項目166)
前記デバイスが、約1ボルトと約8ボルトの間の電圧で作動される、項目165に記載の方法。
(項目167)
炭素系ナノ構造体を含む電極を備えるデバイスを使用して、該電極1キログラム当たり少なくとも約500ワット時の、該電極における比エネルギーを実現するステップを含む方法。
(項目168)
前記デバイスが、約1ボルトと約8ボルトの間の電圧で作動されながら、前記比エネルギーが実現される、項目167に記載の方法。
(項目169)
前記デバイスが、前記電極1キログラム当たり少なくとも約1kWの割合で前記電極において出力を供給しながら、前記比エネルギーが実現される、項目167に記載の方法。
(項目170)
デバイスであって、充電ステップの間に該デバイスに入力されるエネルギーの少なくとも約60%を、前記デバイス内に貯蔵されるエネルギーに変換することができる電極を備え、前記充電ステップは、1秒以内に容量の少なくとも約50%を前記デバイスに充電するように実施されるデバイス。
(項目171)
前記デバイスに入力されるエネルギーの少なくとも70%を変換することができる、項目170に記載のデバイス。
(項目172)
前記デバイスに入力されるエネルギーの少なくとも75%を変換することができる、項目170に記載のデバイス。
(項目173)
前記デバイスに入力されるエネルギーの少なくとも80%を変換することができる、項目170に記載のデバイス。
(項目174)
前記電極が炭素系ナノ構造体を含む、項目170に記載のデバイス。
(項目175)
放電ステップの間に、充電ステップ後に貯蔵されるエネルギーの少なくとも約60%を電気に変換することができる電極を備えるデバイスであって、前記放電ステップは、1秒以内に前記デバイスの容量の少なくとも約50%が放電されるように実施されるデバイス。
(項目176)
充電ステップ後に貯蔵されるエネルギーの少なくとも約70%を変換することができる、項目175に記載のデバイス。
(項目177)
充電ステップ後に貯蔵されるエネルギーの少なくとも約75%を変換することができる、項目175に記載のデバイス。
(項目178)
充電ステップ後に貯蔵されるエネルギーの少なくとも約80%を変換することができる、項目175に記載のデバイス。
(項目179)
デバイスであって、充電ステップの間に前記デバイスに入力されるエネルギーの少なくとも約60%を、前記デバイス内に貯蔵されるエネルギーに変換することができる電極を備え、前記充電ステップは、前記電極1キログラム当たり少なくとも約1kWの割合で実施されるデバイス。
(項目180)
放電ステップの間に、充電ステップ後に貯蔵されるエネルギーの少なくとも約60%を電気に変換することができる電極を備えるデバイスであって、前記放電ステップは、前記電極1キログラム当たり少なくとも約1kWの割合で実施されるデバイス。
本発明は一般に、炭素系ナノ構造体のレイヤーバイレイヤーアセンブリーおよび/または官能基化のための組成物および方法に関する。本発明の主題は、いくつかの場合では、相関製品、特定の問題に対する代替の解決策、および/または1つもしくは複数のシステムおよび/もしくは物品の複数の異なる使用を伴う。

Claims (33)

  1. 炭素系ナノ構造体を含み、組成物の体積を画定し、該炭素系ナノ構造体のそれぞれは、ナノ構造体の体積を画定する、厚さが少なくとも約10ナノメートルである電極であって、該ナノ構造体の該体積の合計は、該組成物の体積の少なくとも約60%を画定する電極。
  2. 前記組成物が結合剤を実質的に含まない、請求項に記載の電極。
  3. 前記組成物がエネルギー貯蔵デバイスの一部である、請求項1〜2のいずれか1項に記載の電極。
  4. 前記エネルギー貯蔵デバイスがコンデンサーを備える、請求項に記載の電極。
  5. 前記エネルギー貯蔵デバイスが燃料電池を備える、請求項に記載の電極。
  6. 前記エネルギー貯蔵デバイスが光電池を備える、請求項に記載の電極。
  7. 前記エネルギー貯蔵デバイスが電気化学電池を備える、請求項に記載の電極。
  8. 前記電気化学電池が、Li イオンを含む電解質を備える、請求項7に記載の電極。
  9. 炭素が、前記組成物中の固体の質量の少なくとも約50%を画定する、請求項1〜8のいずれか1項に記載の電極。
  10. 前記炭素系ナノ構造体がカーボンナノチューブを含む、請求項1〜9のいずれか1項に記載の電極。
  11. 前記組成物が、レイヤーバイレイヤー技法を使用して作製される、請求項1〜10のいずれか1項に記載の電極。
  12. 前記組成物が金属原子をさらに含む、請求項1〜11のいずれか1項に記載の電極。
  13. 前記炭素系ナノ構造体の少なくとも一部分が官能基を含む、請求項1〜12のいずれか1項に記載の電極。
  14. 前記炭素系ナノ構造体の少なくとも一部分が、炭素−酸素結合を含み、これによって、酸素が前記組成物中の固体の質量の少なくとも約10%を構成する、請求項13に記載の電極。
  15. 前記電極の少なくともいくらかが伝導性基板上に沈着している、請求項1〜14のいずれか1項に記載の電極。
  16. 前記電極の少なくともいくらかが層に沈着しており、該層のうちの1つ以上が、炭素系ナノ構造体以外の材料を含む、請求項13に記載の電極。
  17. 前記電極が、該電極1キログラム当たり少なくとも約500ワット時の、該電極における比エネルギーを実現することができるデバイスの一部分である、請求項1〜16のいずれか1項に記載の電極。
  18. 前記電極が、該電極1キログラム当たり少なくとも約100ワットの割合の、該電極における電力を供給することができるデバイスの一部分である、請求項1〜17のいずれか1項に記載の電極。
  19. 前記電極が、該電極1リットル当たり少なくとも約400ワット時の、該電極におけるエネルギー密度を実現することができるデバイスの一部分である、請求項1〜18のいずれか1項に記載の電極。
  20. 前記電極が、該電極1リットル当たり少なくとも約80ワットの割合の、該電極における電力を供給することができるデバイスの一部分である、請求項1〜19のいずれか1項に記載の電極。
  21. 電極を形成する方法であって、
    炭素系ナノ構造体を含有する第1の流体を提供するステップであって、該第1の流体中の該炭素系ナノ構造体は、正に帯電した官能基を含むステップと;
    炭素系ナノ構造体を含有する第2の流体を提供するステップであって、該第2の流体中の該炭素系ナノ構造体は、負に帯電した官能基を含むステップと;
    基板の表面の第1部分を該第1の流体に曝し、該第1の基板表面部分の近傍で、第1のセットの炭素系ナノ構造体を沈着させるステップと;
    該第1の基板表面部分と同じであっても異なっていてもよい、該基板の表面の第2の部分を、該第2の流体に別個に曝し、該第2の基板表面部分の近傍で、第2のセットの炭素系ナノ構造体を沈着させるステップと
    を含む方法。
  22. 炭素系ナノ構造体を含む電極を備えるデバイスを使用して、前記電極1立方センチメートル当たり少なくとも約300ファラドの、前記電極における電気容量を実現するステップを含む方法。
  23. 炭素系ナノ構造体を含む電極を備えるデバイスを使用して、前記電極1リットル当たり少なくとも約400ワット時の、前記電極におけるエネルギー密度を実現するステップを含む方法。
  24. 電極1立方センチメートル当たり少なくとも約300ファラドの、該電極における電気容量を実現することができる炭素系ナノ構造体を含む電極を備えるデバイス。
  25. 電極1リットル当たり少なくとも約400ワット時の、前記電極におけるエネルギー密度を実現することができる、炭素系ナノ構造体を含む電極を備えるデバイス。
  26. 電極1グラム当たり少なくとも約400ファラドの、前記電極における電気容量を実現することができる炭素系ナノ構造体を含む電極を備えるデバイス。
  27. 電極1キログラム当たり少なくとも約500ワット時の、前記電極における比エネルギーを実現することができる、炭素系ナノ構造体を含む電極を備えるデバイス。
  28. 炭素系ナノ構造体を含む電極を備えるデバイスを使用して、該電極1グラム当たり少なくとも約400ファラドの、該電極における電気容量を実現するステップを含む方法。
  29. 炭素系ナノ構造体を含む電極を備えるデバイスを使用して、該電極1キログラム当たり少なくとも約500ワット時の、該電極における比エネルギーを実現するステップを含む方法。
  30. デバイスであって、充電ステップの間に該デバイスに入力されるエネルギーの少なくとも約60%を、前記デバイス内に貯蔵されるエネルギーに変換することができる電極を備え、前記充電ステップは、1秒以内に容量の少なくとも約50%を前記デバイスに充電するように実施されるデバイス。
  31. 放電ステップの間に、充電ステップ後に貯蔵されるエネルギーの少なくとも約60%を電気に変換することができる電極を備えるデバイスであって、前記放電ステップは、1秒以内に前記デバイスの容量の少なくとも約50%が放電されるように実施されるデバイス。
  32. デバイスであって、充電ステップの間に前記デバイスに入力されるエネルギーの少なくとも約60%を、前記デバイス内に貯蔵されるエネルギーに変換することができる電極を備え、前記充電ステップは、前記電極1キログラム当たり少なくとも約1kWの割合で実施されるデバイス。
  33. 放電ステップの間に、充電ステップ後に貯蔵されるエネルギーの少なくとも約60%を電気に変換することができる電極を備えるデバイスであって、前記放電ステップは、前記電極1キログラム当たり少なくとも約1kWの割合で実施されるデバイス。
JP2011523006A 2008-08-15 2009-08-14 炭素系ナノ構造体のレイヤーバイレイヤーアセンブリーおよびそのエネルギー貯蔵デバイスおよびエネルギー生成デバイス Pending JP2012500450A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US8940608P 2008-08-15 2008-08-15
US61/089,406 2008-08-15
PCT/US2009/004682 WO2010019272A2 (en) 2008-08-15 2009-08-14 Layer-by-layer assemblies of carbon-based nanostructures and their applications in energy storage and generation devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012500450A JP2012500450A (ja) 2012-01-05
JP2012500450A5 true JP2012500450A5 (ja) 2012-10-04

Family

ID=41314512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011523006A Pending JP2012500450A (ja) 2008-08-15 2009-08-14 炭素系ナノ構造体のレイヤーバイレイヤーアセンブリーおよびそのエネルギー貯蔵デバイスおよびエネルギー生成デバイス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20100159366A1 (ja)
EP (3) EP2685536A1 (ja)
JP (1) JP2012500450A (ja)
KR (1) KR20110051249A (ja)
CN (1) CN102171870A (ja)
WO (1) WO2010019272A2 (ja)

Families Citing this family (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8951473B2 (en) 2008-03-04 2015-02-10 Massachusetts Institute Of Technology Devices and methods for determination of species including chemical warfare agents
US8450014B2 (en) * 2008-07-28 2013-05-28 Battelle Memorial Institute Lithium ion batteries with titania/graphene anodes
US8257867B2 (en) 2008-07-28 2012-09-04 Battelle Memorial Institute Nanocomposite of graphene and metal oxide materials
EP2685536A1 (en) 2008-08-15 2014-01-15 Massachusetts Institute of Technology Layer-by-layer assemblies of carbon-based nanostructures and their applications in energy storage and generation devices
US9346680B2 (en) * 2008-09-09 2016-05-24 Battelle Memorial Institute Mesoporous metal oxide graphene nanocomposite materials
US7923709B1 (en) * 2008-11-18 2011-04-12 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Radiation shielding systems using nanotechnology
WO2010123482A2 (en) * 2008-12-12 2010-10-28 Massachusetts Institute Of Technology High charge density structures, including carbon-based nanostructures and applications thereof
US20120183770A1 (en) * 2010-06-22 2012-07-19 Bosnyak Clive P Modified carbon nanotubes, methods for production thereof and products obtained therefrom
US9017867B2 (en) 2009-08-10 2015-04-28 Battelle Memorial Institute Self assembled multi-layer nanocomposite of graphene and metal oxide materials
US8835046B2 (en) * 2009-08-10 2014-09-16 Battelle Memorial Institute Self assembled multi-layer nanocomposite of graphene and metal oxide materials
US20110064936A1 (en) * 2009-09-17 2011-03-17 Massachusetts Institute Of Technology Method of Asymmetrically Functionalizing Porous Materials
US9190694B2 (en) * 2009-11-03 2015-11-17 Envia Systems, Inc. High capacity anode materials for lithium ion batteries
US9193879B2 (en) 2010-02-17 2015-11-24 Baker Hughes Incorporated Nano-coatings for articles
RU2419907C1 (ru) * 2010-04-23 2011-05-27 ЮГ Инвестмент Лтд. Многоэлементный электрохимический конденсатор и способ его изготовления
US8314177B2 (en) 2010-09-09 2012-11-20 Baker Hughes Incorporated Polymer nanocomposite
US20120088151A1 (en) * 2010-10-08 2012-04-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Positive-electrode active material and power storage device
US8557441B2 (en) 2010-10-09 2013-10-15 Battelle Memorial Institute Titania-graphene anode electrode paper
US9166222B2 (en) 2010-11-02 2015-10-20 Envia Systems, Inc. Lithium ion batteries with supplemental lithium
WO2012080158A1 (en) * 2010-12-14 2012-06-21 Styron Europe Gmbh Improved elastomer formulations
US8277899B2 (en) * 2010-12-14 2012-10-02 Svaya Nanotechnologies, Inc. Porous films by backfilling with reactive compounds
PL216936B1 (pl) 2010-12-16 2014-05-30 Inst Chemii Fizycznej Polskiej Akademii Nauk Wielowarstwowa elektroda do oznaczania dopaminy i jej zastosowanie
US10326168B2 (en) 2011-01-03 2019-06-18 Nanotek Instruments, Inc. Partially and fully surface-enabled alkali metal ion-exchanging energy storage devices
US20120202047A1 (en) * 2011-02-07 2012-08-09 Baker Hughes Incorporated Nano-coatings for articles
CN103443971B (zh) * 2011-03-25 2016-06-08 株式会社半导体能源研究所 锂离子二次电池
KR101208286B1 (ko) 2011-04-26 2012-12-05 삼성전기주식회사 세라믹 전자 부품용 다층 박막 필름 및 이의 제조방법
US9601228B2 (en) 2011-05-16 2017-03-21 Envia Systems, Inc. Silicon oxide based high capacity anode materials for lithium ion batteries
JP6387300B2 (ja) 2011-06-20 2018-09-05 矢崎総業株式会社 炭素の凝集アセンブリおよびその用途
US9390828B2 (en) * 2011-07-01 2016-07-12 The University Of Kentucky Research Foundation Crystallographically-oriented carbon nanotubes grown on few-layer graphene films
US9388513B2 (en) * 2011-07-01 2016-07-12 The University Of Kentucky Research Foundation Crystallographically-oriented carbon nanotubes grown on few-layer graphene films
US10436745B2 (en) * 2011-07-12 2019-10-08 University of Pittsburgh— of the Commonwealth System of Higher Education PH sensor system and methods of sensing pH
US9040013B2 (en) 2011-08-04 2015-05-26 Baker Hughes Incorporated Method of preparing functionalized graphene
US9136536B2 (en) * 2011-08-12 2015-09-15 Yazaki Corporation Method of making cohesive carbon assembly and its applications
US9428383B2 (en) 2011-08-19 2016-08-30 Baker Hughes Incorporated Amphiphilic nanoparticle, composition comprising same and method of controlling oil spill using amphiphilic nanoparticle
US9070932B2 (en) 2011-10-11 2015-06-30 Massachusetts Institute Of Technology Carbon electrodes
US9455094B2 (en) 2011-11-18 2016-09-27 William Marsh Rice University Graphene-carbon nanotube hybrid materials and use as electrodes
DK2794475T3 (da) 2011-12-21 2020-04-27 Univ California Forbundet korrugeret carbonbaseret netværk
US9441462B2 (en) 2012-01-11 2016-09-13 Baker Hughes Incorporated Nanocomposites for absorption tunable sandscreens
US9139441B2 (en) 2012-01-19 2015-09-22 Envia Systems, Inc. Porous silicon based anode material formed using metal reduction
US8895189B2 (en) 2012-02-03 2014-11-25 Nanotek Instruments, Inc. Surface-mediated cells with high power density and high energy density
ES2934222T3 (es) 2012-03-05 2023-02-20 Univ California Condensador con electrodos hechos de una red a base de carbono corrugado interconectado
KR20130118582A (ko) * 2012-04-20 2013-10-30 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지용 전극, 이의 제조 방법, 이를 포함하는 연료 전지용 막-전극 어셈블리, 이를 포함하는 연료 전지 시스템
WO2013166358A1 (en) * 2012-05-03 2013-11-07 Indiana University Research And Technology Corporation Surface coatings for biological implants and prostheses
US9780358B2 (en) 2012-05-04 2017-10-03 Zenlabs Energy, Inc. Battery designs with high capacity anode materials and cathode materials
US10553871B2 (en) 2012-05-04 2020-02-04 Zenlabs Energy, Inc. Battery cell engineering and design to reach high energy
JP2014015387A (ja) * 2012-06-13 2014-01-30 Taisei Kaken:Kk カーボンナノチューブを有した流体
US9748609B2 (en) * 2012-10-19 2017-08-29 Prieto Battery, Inc. Detection of defects in solid-polymer coatings using reduction-oxidation probes
EP2738839B1 (en) * 2012-11-29 2015-08-12 The Swatch Group Research and Development Ltd. Flexible electrode of an electrochemical cell
US20140272375A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Texas A&M University System Electrically conductive and dissipative polyurethane foams
JP6442804B2 (ja) * 2013-03-15 2018-12-26 ウェルスタット バイオカタリシス、エルエルシー バッテリー用ナノファイバー電極を作製する方法
US10020491B2 (en) 2013-04-16 2018-07-10 Zenlabs Energy, Inc. Silicon-based active materials for lithium ion batteries and synthesis with solution processing
US10886526B2 (en) 2013-06-13 2021-01-05 Zenlabs Energy, Inc. Silicon-silicon oxide-carbon composites for lithium battery electrodes and methods for forming the composites
US11476494B2 (en) 2013-08-16 2022-10-18 Zenlabs Energy, Inc. Lithium ion batteries with high capacity anode active material and good cycling for consumer electronics
US9882243B2 (en) * 2013-09-26 2018-01-30 Eaglepicher Technologies, Llc Lithium-sulfur battery and methods of reducing insoluble solid lithium-polysulfide depositions
US10500812B2 (en) * 2014-03-24 2019-12-10 The Australian National University Film
WO2015161203A1 (en) * 2014-04-18 2015-10-22 Massachusetts Institute Of Technology Functionalized nanostructures and devices including photovoltaic devices
KR102443607B1 (ko) 2014-06-16 2022-09-16 더 리전트 오브 더 유니버시티 오브 캘리포니아 하이브리드 전기화학 전지
KR101497277B1 (ko) * 2014-06-17 2015-02-27 성균관대학교산학협력단 태양전지 및 이의 제조방법
ES2935063T3 (es) 2014-11-18 2023-03-01 Univ California Material compuesto poroso interconectado de red corrugada a base de carbono (ICCN)
DE102015113694B4 (de) * 2015-08-19 2021-09-09 Preh Gmbh Kapazitives Bedienelement mit verbesserter Störunanfälligkeit
IL259749B (en) 2015-12-22 2022-08-01 Univ California Thin cellular graphene
CA3009208A1 (en) 2016-01-22 2017-07-27 The Regents Of The University Of California High-voltage devices
JP6975429B2 (ja) 2016-03-23 2021-12-01 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニアThe Regents Of The University Of California 高電圧用及び太陽電池用の装置及び方法
WO2017170524A1 (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 日本ゼオン株式会社 太陽電池用電極およびその製造方法、並びに太陽電池
JP2019517130A (ja) 2016-04-01 2019-06-20 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 柔軟性があり高性能なスーパーキャパシタのための炭素布上でのポリアニリンナノチューブの直接的成長
US11097951B2 (en) 2016-06-24 2021-08-24 The Regents Of The University Of California Production of carbon-based oxide and reduced carbon-based oxide on a large scale
JP6831657B2 (ja) * 2016-08-16 2021-02-17 古河電気工業株式会社 カソード電極
US10938021B2 (en) 2016-08-31 2021-03-02 The Regents Of The University Of California Devices comprising carbon-based material and fabrication thereof
CN108063221A (zh) * 2017-05-11 2018-05-22 华为技术有限公司 制备负极材料的方法、负极材料、负极极片和锂离子电池
KR102563188B1 (ko) 2017-07-14 2023-08-02 더 리전트 오브 더 유니버시티 오브 캘리포니아 슈퍼 커패시터 적용을 위한 탄소 나노 입자로부터 고전도성의 다공성 그래핀으로의 단순 루트
US11505467B2 (en) 2017-11-06 2022-11-22 Massachusetts Institute Of Technology High functionalization density graphene
US11094925B2 (en) 2017-12-22 2021-08-17 Zenlabs Energy, Inc. Electrodes with silicon oxide active materials for lithium ion cells achieving high capacity, high energy density and long cycle life performance
US11092722B2 (en) * 2018-04-06 2021-08-17 Northrop Grumman Systems Corporation Functionalized graphene and CNT sheet optical absorbers and method of manufacture
JP7352302B2 (ja) 2019-03-29 2023-09-28 タピルス株式会社 液体フィルター用のメルトブロー不織布、当該メルトブロー不織布の積層体及び積層体を備える液体用フィルター
US10938032B1 (en) 2019-09-27 2021-03-02 The Regents Of The University Of California Composite graphene energy storage methods, devices, and systems
WO2022058099A2 (en) * 2020-09-18 2022-03-24 Shell Oil Company Battery supercapacitors hybrid systems
CN113193185B (zh) * 2021-05-10 2022-10-04 中国空间技术研究院 一种硅碳复合材料及其制备方法和锂离子电池

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU98120524A (ru) * 1996-05-15 2000-10-10 Хайперион Каталайзис Интернэшнл Графитовые нановолокна в электрохимических конденсаторах
US6280697B1 (en) * 1999-03-01 2001-08-28 The University Of North Carolina-Chapel Hill Nanotube-based high energy material and method
MXPA02000576A (es) * 1999-07-21 2002-08-30 Hyperion Catalysis Int Metodos para oxidar nanotubos de carbono de paredes multiples.
KR20010082910A (ko) * 2000-02-22 2001-08-31 오승모 무기질 주형 입자를 이용한 나노세공을 가진 탄소재료의제조방법
US7045087B2 (en) * 2000-03-28 2006-05-16 The Board Of Regents For Oklahoma State University Assembly of free-standing films using a layer-by-layer process
CN1204648C (zh) * 2001-02-28 2005-06-01 东芝株式会社 非水电解质及非水电解质二次电池
JP3733404B2 (ja) * 2001-05-22 2006-01-11 富士重工業株式会社 リチウム二次電池用正極およびリチウム二次電池
US6730436B2 (en) * 2001-08-29 2004-05-04 The Gillette Company Alkaline cell with improved cathode
MXPA04003996A (es) * 2001-10-29 2004-07-23 Hyperion Catalysis Int Polimeros que contienen nanotubos de carbono funcionalizado.
AU2003238909A1 (en) * 2002-06-07 2003-12-22 Nicholas A. Kotov Preparation of the layer-by-layer assembled materials from dispersions of highly anisotropic colloids
US7061749B2 (en) * 2002-07-01 2006-06-13 Georgia Tech Research Corporation Supercapacitor having electrode material comprising single-wall carbon nanotubes and process for making the same
US7531267B2 (en) * 2003-06-02 2009-05-12 Kh Chemicals Co., Ltd. Process for preparing carbon nanotube electrode comprising sulfur or metal nanoparticles as a binder
US7414088B1 (en) * 2003-09-05 2008-08-19 The Board Of Regents For Oklahoma State University Polymers grafted to carbon nanotubes
JP4419507B2 (ja) * 2003-10-17 2010-02-24 富士ゼロックス株式会社 コンデンサの製造方法
JP2005125187A (ja) * 2003-10-22 2005-05-19 Fuji Xerox Co Ltd ガス分解器、燃料電池用電極およびその製造方法
US7692249B2 (en) * 2004-01-21 2010-04-06 Intel Corporation End functionalization of carbon nanotubes
CN101010260B (zh) * 2004-07-27 2010-09-29 独立行政法人产业技术综合研究所 单层碳纳米管以及取向单层碳纳米管块结构体以及它们的制造方法、装置以及用途
US20060062982A1 (en) * 2004-09-17 2006-03-23 Massachusetts Institute Of Technology Carbon-polymer electrochemical systems and methods of fabricating them using layer-by-layer technology
US8333948B2 (en) * 2004-10-06 2012-12-18 The Regents Of The University Of California Carbon nanotube for fuel cell, nanocomposite comprising the same, method for making the same, and fuel cell using the same
US20080031802A1 (en) * 2004-10-22 2008-02-07 Hyperion Catalysis International, Inc. Ozonolysis of carbon nanotubes
US7553341B2 (en) * 2004-11-24 2009-06-30 The Regents Of The University Of California High power density supercapacitors with carbon nanotube electrodes
US7122461B2 (en) * 2005-02-10 2006-10-17 Intel Corporation Method to assemble structures from nano-materials
US7126207B2 (en) * 2005-03-24 2006-10-24 Intel Corporation Capacitor with carbon nanotubes
US7428138B2 (en) * 2005-10-06 2008-09-23 Intel Corporation Forming carbon nanotube capacitors
US7435476B2 (en) * 2005-10-13 2008-10-14 Honda Motor Co., Ltd. Functionalized nanotube material for supercapacitor electrodes
KR100796687B1 (ko) * 2005-11-30 2008-01-21 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 활물질, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
US7611906B2 (en) * 2006-01-23 2009-11-03 Applied Nanotech Holdings, Inc. Functionalized carbon nanotubes
JP4062346B2 (ja) * 2006-08-17 2008-03-19 富士ゼロックス株式会社 カーボンナノチューブ膜およびその製造方法、並びにそれを用いたキャパシタ
US20080292835A1 (en) * 2006-08-30 2008-11-27 Lawrence Pan Methods for forming freestanding nanotube objects and objects so formed
JP5309317B2 (ja) * 2006-09-08 2013-10-09 古河電気工業株式会社 カーボンナノ構造体の製造方法及び製造装置
CN101138896B (zh) * 2006-09-08 2010-05-26 清华大学 碳纳米管/聚合物复合材料
US7710709B2 (en) * 2007-03-30 2010-05-04 Intel Corporation Carbon nanotube coated capacitor electrodes
JP5026209B2 (ja) * 2007-09-27 2012-09-12 富士フイルム株式会社 カーボンナノチューブ架橋体
WO2009041076A1 (ja) * 2007-09-28 2009-04-02 Nippon Chemi-Con Corporation 電気二重層キャパシタ用電極及びその製造方法
US9190667B2 (en) * 2008-07-28 2015-11-17 Nanotek Instruments, Inc. Graphene nanocomposites for electrochemical cell electrodes
EP2685536A1 (en) 2008-08-15 2014-01-15 Massachusetts Institute of Technology Layer-by-layer assemblies of carbon-based nanostructures and their applications in energy storage and generation devices

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012500450A5 (ja)
An et al. 2D metal Zn nanostructure electrodes for high‐performance Zn ion supercapacitors
Xia et al. Graphene as an interfacial layer for improving cycling performance of Si nanowires in lithium-ion batteries
Huang et al. Co3O4 supraparticle‐based bubble nanofiber and bubble nanosheet with remarkable electrochemical performance
Zhu et al. Directing silicon–graphene self-assembly as a core/shell anode for high-performance lithium-ion batteries
Su et al. Co-electro-deposition of the MnO 2–PEDOT: PSS nanostructured composite for high areal mass, flexible asymmetric supercapacitor devices
Guan et al. Iron oxide-decorated carbon for supercapacitor anodes with ultrahigh energy density and outstanding cycling stability
JP6975429B2 (ja) 高電圧用及び太陽電池用の装置及び方法
DiLeo et al. Enhanced capacity and rate capability of carbon nanotube based anodes with titanium contacts for lithium ion batteries
Chockla et al. Electrochemical lithiation of graphene-supported silicon and germanium for rechargeable batteries
Sun et al. Metal-free SWNT/carbon/MnO2 hybrid electrode for high performance coplanar micro-supercapacitors
Jiang et al. Uniformly embedded metal oxide nanoparticles in vertically aligned carbon nanotube forests as pseudocapacitor electrodes for enhanced energy storage
Rong et al. Tandem structure of porous silicon film on single-walled carbon nanotube macrofilms for lithium-ion battery applications
Nwankwo et al. Electrochemical supercapacitive properties of SILAR-Deposited Mn3O4 electrodes
EP2472656A2 (en) Layer-by-layer assemblies of carbon-based nanostructures and their applications in energy storage and generation devices
KR101582768B1 (ko) 공기 중 안정한 겔 형태의 유기 전해질 기반 고성능 마이크로슈퍼커패시터
CN103022451B (zh) 一种纳米硅颗粒填充碳纳米管复合物及其制备方法和应用
CN110178194A (zh) 复合电极
CN103903869A (zh) 一种纸质超级电容器及其制备方法
CN105489394A (zh) 基于电磁场强化的等离子体化学气相沉积的石墨烯纳米墙制作方法
Zheng et al. Tunable ZnO/NiO heterojunction interface for supercapacitors electrodes by piezoelectric modulation
Kim et al. Soft template-assisted fabrication of mesoporous graphenes for high-performance energy storage systems
Huang et al. RGO-protected electroless plated nickel electrode with enhanced stability performance for flexible micro-supercapacitors
CN103545485B (zh) 锂离子电池电极的制备方法
Saha et al. Nanomaterials in thin-film form for new-generation energy storage device applications