JP2012253740A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012253740A5
JP2012253740A5 JP2012026815A JP2012026815A JP2012253740A5 JP 2012253740 A5 JP2012253740 A5 JP 2012253740A5 JP 2012026815 A JP2012026815 A JP 2012026815A JP 2012026815 A JP2012026815 A JP 2012026815A JP 2012253740 A5 JP2012253740 A5 JP 2012253740A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
signal line
transistor
solid
imaging device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012026815A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012253740A (ja
JP6150457B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2012026815A priority Critical patent/JP6150457B2/ja
Priority claimed from JP2012026815A external-priority patent/JP6150457B2/ja
Publication of JP2012253740A publication Critical patent/JP2012253740A/ja
Publication of JP2012253740A5 publication Critical patent/JP2012253740A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6150457B2 publication Critical patent/JP6150457B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は上記の課題を鑑みて為されたものであり、一つの態様は、光電変換により電荷が生じる光電変換部と、記光電変換部で生じた前記電荷に基づく信号を出力する第1の増幅トランジスタとを各々がみ、行列状に配された複数の有効画素と、印加された電圧に基づく信号を出力する第2の増幅トランジスタを各々がみ、各々が前記有効画素が配された列に対応して配された複数のリファレンス画素と、前記有効画素が接続され、前記第1の増幅トランジスタが出力した信号を伝送する第1の信号線と、前記リファレンス画素が接続され、前記第2の増幅トランジスタが出力した信号を伝送する第2の信号線と、記第1の信号線と前記第2の信号線とに接続され、前記第1の増幅トランジスタが出力した信号と前記第2の増幅トランジスタが出力した信号との差分処理を行って差分信号を出力する差分信号出力部と、を有することを特徴とする固体撮像装置である。
また、本発明の別の態様は、光電変換により電荷が生じる光電変換部と、前記光電変換部で生じた電荷に基づく信号を出力する第1の増幅トランジスタとを各々がみ、行列状に配された複数の有効画素と、印加された電圧に基づく信号を出力する第2の増幅トランジスタを各々がみ、各々が前記有効画素が配された列に対応して配された複数のリファレンス画素と、前記有効画素が接続され、前記第1の増幅トランジスタが出力した信号を伝送する第1の信号線と、前記リファレンス画素が接続され、前記第2の増幅トランジスタが出力した信号を伝送する第2の信号線と、前記第1の増幅トランジスタと前記第2の増幅トランジスタとは別に設けられ、前記第1の信号線と前記第2の信号線とに接続され、前記第1の増幅トランジスタが出力した信号と、前記第2の増幅トランジスタが出力した信号との差分信号であるアナログ信号をデジタル信号に変換するアナログデジタル変換部と、を有することを特徴とする固体撮像装置である。
また、本発明の別の態様は、光電変換により電荷が生じる光電変換部と、前記光電変換部で生じた電荷に基づく信号を出力する第1の増幅トランジスタとを各々がみ、行列状に配された複数の有効画素と、印加された電圧に基づく信号を出力する第2の増幅トランジスタを各々がみ、各々が前記有効画素が配された列に対応して配された複数のリファレンス画素と、記有効画素が接続され、前記第1の増幅トランジスタが出力した信号を伝送する第1の信号線と、前記リファレンス画素が接続され、前記第2の増幅トランジスタが出力した信号を伝送する第2の信号線とする固体撮像装置の駆動方法であって、前記第1の信号線が伝送する号と、前記第2の信号線伝送する号とを分処理するテップ含むことを特徴とする固体撮像装置の駆動方法である。

Claims (19)

  1. 光電変換により電荷が生じる光電変換部と、記光電変換部で生じた前記電荷に基づく信号を出力する第1の増幅トランジスタとを各々がみ、行列状に配された複数の有効画素と、
    印加された電圧に基づく信号を出力する第2の増幅トランジスタを各々がみ、各々が前記有効画素が配された列に対応して配された複数のリファレンス画素と、
    前記有効画素が接続され、前記第1の増幅トランジスタが出力した信号を伝送する第1の信号線と、
    前記リファレンス画素が接続され、前記第2の増幅トランジスタが出力した信号を伝送する第2の信号線と、
    記第1の信号線と前記第2の信号線とに接続され、前記第1の増幅トランジスタが出力した信号と前記第2の増幅トランジスタが出力した信号との差分処理を行って差分信号を出力する差分信号出力部と、を有することを特徴とする固体撮像装置。
  2. 前記差分信号出力部に接続される電源が、前記第1の増幅トランジスタと前記第2の増幅トランジスタとに接続される電源とは別に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の固体撮像装置。
  3. 前記差分信号出力部が差動増幅器を含むことを特徴とする請求項1または2に記載の固体撮像装置。
  4. 前記差分信号出力部が第1の増幅部と第2の増幅部とを有し、
    前記第1の信号線は、前記第1の増幅部を介して前記差動増幅器と接続され、
    前記第2の信号線は、前記第2の増幅部を介して前記差動増幅器と接続されることを特徴とする請求項3に記載の固体撮像装置。
  5. 光電変換により電荷が生じる光電変換部と、前記光電変換部で生じた電荷に基づく信号を出力する第1の増幅トランジスタとを各々がみ、行列状に配された複数の有効画素と、
    印加された電圧に基づく信号を出力する第2の増幅トランジスタを各々がみ、各々が前記有効画素が配された列に対応して配された複数のリファレンス画素と、
    前記有効画素が接続され、前記第1の増幅トランジスタが出力した信号を伝送する第1の信号線と、
    前記リファレンス画素が接続され、前記第2の増幅トランジスタが出力した信号を伝送する第2の信号線と、
    前記第1の増幅トランジスタと前記第2の増幅トランジスタとは別に設けられ、前記第1の信号線と前記第2の信号線とに接続され、前記第1の増幅トランジスタが出力した信号と、前記第2の増幅トランジスタが出力した信号との差分信号であるアナログ信号をデジタル信号に変換するアナログデジタル変換部と、を有することを特徴とする固体撮像装置。
  6. 前記第1の信号線は、前記有効画素が配された列に対応して配されるとともに、同一列に配された複数の前記有効画素に接続され、
    前記第2の信号線は、前記第1の信号線が接続された前記有効画素と同一列に配された前記リファレンス画素が接続され、
    前記第1の信号線に接続された全ての前記有効画素よりも、前記第2の信号線に接続された前記リファレンス画素が前記差分信号出力部に近接して設けられていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の固体撮像装置。
  7. 前記第1の増幅トランジスタの制御電極の面積より前記第2の増幅トランジスタの制御電極の面積が大きいことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の固体撮像装置。
  8. 前記第1の信号線電流を供給する第1のトランジスタと、前記第2の信号線電流を供給する第2のトランジスタが設けられており、
    前記第1のトランジスタと前記第2のトランジスタの各々が有する制御電極に共通の制御信号線が接続されていることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の固体撮像装置。
  9. 前記第1のトランジスタの一方の電極に前記第1の信号線が接続され、
    前記第2のトランジスタの一方の電極に前記第2の信号線が接続され、
    前記第1のトランジスタと前記第2のトランジスタの各々の他方の電極に、共通の電位供給線が接続されていることを特徴とする請求項8に記載の固体撮像装置。
  10. 前記複数のリファレンス画素が前記第2の信号線に対して並列接続されていることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の固体撮像装置。
  11. 前記第2の増幅トランジスタが、前記第2の増幅トランジスタに電位を供給する電荷保持部に接続されていることを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の固体撮像装置。
  12. 前記複数のリファレンス画素がそれぞれ電荷保持部を有し、前記複数のリファレンス画素の各々の前記電荷保持部が記第2の増幅トランジスタに続されていることを特徴とする請求項11に記載の固体撮像装置。
  13. 記差分信号出力部を複数有し、一方の前記差分信号出力部と他方の前記差分信号出力部とが、前記リファレンス画素と前記有効画素とが複数列配列された画素領域を挟んでされていることを特徴とする請求項1〜12のいずれか1項に記載の固体撮像装置。
  14. 前記差分信号出力部、複数列の前記リファレンス画素が接続されていることを特徴とする請求項1〜13のいずれか1項に記載の固体撮像装置。
  15. 請求項1〜14のいずれか1項に記載の固体撮像装置と、該固体撮像装置からの出力信号を処理する出力信号処理部とを有することを特徴とする固体撮像システム。
  16. 光電変換により電荷が生じる光電変換部と、前記光電変換部で生じた電荷に基づく信号を出力する第1の増幅トランジスタとを各々がみ、行列状に配された複数の有効画素と、
    印加された電圧に基づく信号を出力する第2の増幅トランジスタを各々がみ、各々が前記有効画素が配された列に対応して配された複数のリファレンス画素と、
    記有効画素が接続され、前記第1の増幅トランジスタが出力した信号を伝送する第1の信号線と、
    前記リファレンス画素が接続され、前記第2の増幅トランジスタが出力した信号を伝送する第2の信号線とする固体撮像装置の駆動方法であって、
    記第1の信号線が伝送する号と、前記第2の信号線伝送する号とを分処理するテップ含むことを特徴とする固体撮像装置の駆動方法。
  17. 記第1の信号線による信号の伝送と、前記第2の信号線による信号の伝送を、同時に終了するとを特徴とする請求項16に記載の固体撮像装置の駆動方法。
  18. 前記固体撮像装置は、前記差分処理を行う差分信号出力部と、
    前記第1の信号線と前記第2の信号線のそれぞれに設けられた容量とを有し
    前記第1の増幅トランジスタは前記第1の信号線にリセット信号を出力し、
    前記第1の信号線に設けられた前記容量は、前記第1の増幅トランジスタが出力したリセット信号を保持し、
    前記第2の増幅トランジスタは前記第2の信号線にリセット信号を出力し、
    前記第2の信号線に設けられた前記容量は、前記第2の増幅トランジスタが出力したリセット信号を保持し、
    前記第1の信号線が前記第1の信号線に設けられた前記容量に前記第1の増幅トランジスタが出力した前記信号を伝送することによって、前記第1の信号線は、前記第1の増幅トランジスタが出力した前記信号と前記第1の増幅トランジスタが出力した前記リセット信号との差の信号を前記差分信号出力部に伝送し、
    前記第2の信号線が前記第2の信号線に設けられた前記容量に前記第2の増幅トランジスタが出力した前記信号を伝送することによって、前記第2の信号線は、前記第2の増幅トランジスタが出力した前記信号と前記第2の増幅トランジスタが出力した前記リセット信号との差の信号を前記差分信号出力部に伝送することを特徴とする請求項16または17に記載の固体撮像装置の駆動方法。
  19. 前記固体撮像装置は、前記差分信号出力部に接続された信号処理部を有し
    前記差分信号出力部が出力する前記差分信号を前記信号処理部が相関二重サンプリングすることを特徴とする請求項18に記載の固体撮像装置の駆動方法。
JP2012026815A 2011-05-12 2012-02-10 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、固体撮像システム Active JP6150457B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012026815A JP6150457B2 (ja) 2011-05-12 2012-02-10 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、固体撮像システム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011107392 2011-05-12
JP2011107392 2011-05-12
JP2012026815A JP6150457B2 (ja) 2011-05-12 2012-02-10 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、固体撮像システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017098719A Division JP6482594B2 (ja) 2011-05-12 2017-05-18 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、固体撮像システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012253740A JP2012253740A (ja) 2012-12-20
JP2012253740A5 true JP2012253740A5 (ja) 2015-04-02
JP6150457B2 JP6150457B2 (ja) 2017-06-21

Family

ID=47125605

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012026815A Active JP6150457B2 (ja) 2011-05-12 2012-02-10 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、固体撮像システム
JP2017098719A Active JP6482594B2 (ja) 2011-05-12 2017-05-18 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、固体撮像システム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017098719A Active JP6482594B2 (ja) 2011-05-12 2017-05-18 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、固体撮像システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8975569B2 (ja)
JP (2) JP6150457B2 (ja)
CN (1) CN102780858B (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9462199B2 (en) * 2012-10-12 2016-10-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Image sensors, image processing systems including same, and methods of operating the same
JP6188433B2 (ja) * 2013-06-07 2017-08-30 浜松ホトニクス株式会社 固体撮像装置
FR3013546B1 (fr) * 2013-11-15 2017-05-19 Trixell Mise en commun de deux colonnes de pixels d'un detecteur d'images
JP6370044B2 (ja) * 2013-12-25 2018-08-08 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像システム、撮像装置の駆動方法
JP6463002B2 (ja) * 2014-05-08 2019-01-30 キヤノン株式会社 撮像装置の駆動方法、撮像システムの駆動方法
JP6459025B2 (ja) 2014-07-07 2019-01-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 固体撮像装置
JP6385192B2 (ja) 2014-08-14 2018-09-05 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像システム及び撮像システムの駆動方法
JP6578658B2 (ja) 2015-01-05 2019-09-25 株式会社リコー 光電変換装置及び画像生成装置並びに光電変換装置の出力の補正方法
JP2018513570A (ja) * 2015-03-31 2018-05-24 ダートマス カレッジ Jfetソースフォロアを有するイメージセンサ及びイメージセンサ画素
TW201639353A (zh) * 2015-04-20 2016-11-01 原相科技股份有限公司 具有功率雜訊過濾功能的影像感測電路及其控制方法
JP6492991B2 (ja) * 2015-06-08 2019-04-03 株式会社リコー 固体撮像装置
US9800810B2 (en) 2015-08-20 2017-10-24 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus and imaging system
JP6555980B2 (ja) * 2015-08-20 2019-08-07 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像システム
JP6708381B2 (ja) * 2015-08-25 2020-06-10 キヤノン株式会社 光電変換装置、および、光電変換システム
JP6674219B2 (ja) * 2015-10-01 2020-04-01 キヤノン株式会社 固体撮像装置及び撮像システム
US10477125B2 (en) * 2016-04-15 2019-11-12 Sony Corporation Solid-state image sensor, electronic apparatus, and control method of solid-state image sensor
JP2018013422A (ja) * 2016-07-21 2018-01-25 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 検出装置及び電子機器
US10559238B2 (en) * 2016-09-21 2020-02-11 Apple Inc. Noise mitigation for display panel sensing
JP6886267B2 (ja) * 2016-10-13 2021-06-16 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像素子および撮像装置
KR102253023B1 (ko) * 2017-03-10 2021-05-17 에스케이하이닉스 주식회사 옵티컬 블랙 영역을 구비하는 이미지 센서 및 이를 이용한 다크 레벨 보상 방법
JP7240324B2 (ja) * 2017-11-06 2023-03-15 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 固体撮像素子、撮像装置、および、固体撮像素子の制御方法
WO2020121699A1 (ja) * 2018-12-11 2020-06-18 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像装置
JP6643656B2 (ja) * 2018-12-13 2020-02-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 固体撮像装置
US11316527B2 (en) * 2018-12-20 2022-04-26 Canon Kabushiki Kaisha AD converter
JP7329963B2 (ja) * 2019-05-17 2023-08-21 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 固体撮像装置及び電子機器
CN111464765B (zh) * 2020-04-15 2022-08-26 锐芯微电子股份有限公司 全差分像素读出电路、像素电路以及像素数据读出方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6344877B1 (en) * 1997-06-12 2002-02-05 International Business Machines Corporation Image sensor with dummy pixel or dummy pixel array
JP4115047B2 (ja) * 1999-07-27 2008-07-09 ローム株式会社 イメージセンサ
US6919551B2 (en) 2002-08-29 2005-07-19 Micron Technology Inc. Differential column readout scheme for CMOS APS pixels
JP2005130322A (ja) 2003-10-27 2005-05-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd イメージセンサーノイズ除去装置
JP4827508B2 (ja) 2005-12-02 2011-11-30 キヤノン株式会社 撮像システム
WO2007099850A1 (ja) * 2006-02-23 2007-09-07 Omron Corporation 固体撮像装置及び固体撮像装置の信号生成方法
JP4935486B2 (ja) 2007-04-23 2012-05-23 ソニー株式会社 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、固体撮像装置の信号処理方法および撮像装置
JP4480753B2 (ja) * 2007-11-21 2010-06-16 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 固体撮像装置
JP5215681B2 (ja) * 2008-01-28 2013-06-19 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像システム
JP4500862B2 (ja) * 2008-04-11 2010-07-14 キヤノン株式会社 固体撮像装置の駆動方法
JP5511203B2 (ja) * 2009-03-16 2014-06-04 キヤノン株式会社 撮像素子及び撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012253740A5 (ja)
GB201313617D0 (en) Solid-state image sensor, camera and method of driving solid-state sensor
JP2014197772A5 (ja)
JP2013211833A5 (ja) 撮像装置、撮像システム
JP2008085994A5 (ja)
WO2013157407A1 (ja) 固体撮像装置
JP2009194764A5 (ja)
JP2016144151A5 (ja)
JP2017055322A5 (ja)
JP2011082769A5 (ja)
TW200742424A (en) Solid-state imaging device, method of driving the same, and camera
EP2309541A3 (en) Solid-state image sensor and image sensing apparatus
JP2008167281A5 (ja)
JP2013065969A5 (ja)
JP2009239694A5 (ja)
JP2013102383A5 (ja)
JP2012019057A5 (ja)
EP2405644A3 (en) Solid-state imaging apparatus and imaging system
JP2017103726A5 (ja)
JP2014197773A5 (ja)
JP2015046730A5 (ja)
JP2007202035A5 (ja)
JP2016015633A5 (ja)
JP2015142254A5 (ja)
JP2014216795A5 (ja)