JP2012246832A - 内燃機関の二次空気供給装置 - Google Patents

内燃機関の二次空気供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012246832A
JP2012246832A JP2011119013A JP2011119013A JP2012246832A JP 2012246832 A JP2012246832 A JP 2012246832A JP 2011119013 A JP2011119013 A JP 2011119013A JP 2011119013 A JP2011119013 A JP 2011119013A JP 2012246832 A JP2012246832 A JP 2012246832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air supply
secondary air
air
supply means
air pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011119013A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5464173B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Akisada
和浩 秋貞
Susumu Yaeo
享 八重尾
Shinya Kondo
真也 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2011119013A priority Critical patent/JP5464173B2/ja
Priority to US13/480,992 priority patent/US9181836B2/en
Publication of JP2012246832A publication Critical patent/JP2012246832A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5464173B2 publication Critical patent/JP5464173B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/22Control of additional air supply only, e.g. using by-passes or variable air pump drives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/22Control of additional air supply only, e.g. using by-passes or variable air pump drives
    • F01N3/225Electric control of additional air supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/30Arrangements for supply of additional air
    • F01N3/32Arrangements for supply of additional air using air pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

【課題】エアポンプの突入電流によるバッテリーの電圧降下を抑えながらも、エアスイッチングバルブの作動音による違和感を好適に抑制することのできる内燃機関の二次空気供給装置を提供する。
【解決手段】第1エアポンプ8と第1エアスイッチングバルブ9を有する第1二次空気供給手段と、第2エアポンプ11と第2エアスイッチングバルブ12を有する第2二次空気供給手段とを備える内燃機関において、第1エアポンプ8及び第2エアポンプ11の作動開始時期に時間差を設ける一方で、第1エアスイッチングバルブ9及び第2エアスイッチングバルブ12を開く時期を同時とした。
【選択図】図1

Description

本発明は、内燃機関の排気中に空気を供給する内燃機関の二次空気供給装置に関するものである。
内燃機関の排気中には、触媒が配置され、その触媒上での酸化、還元反応により、排気の有害成分が浄化されるようになっている。こうした触媒による排気の浄化を活性化するには、触媒をその活性温度以上とする必要がある。そのため、機関始動後に排気の浄化性能を速やかに確保するには、触媒を早期に昇温することが必要となる。
そこで従来、特許文献1に見られるような二次空気供給装置を備えることで、触媒の早期昇温を図った内燃機関が提案されている。二次空気供給装置は、空気を加圧して吐出するエアポンプと、そのエアポンプの吐出した空気の排気中への導入を開閉に応じて許容、禁止するエアスイッチングバルブとが配設された二次空気供給通路を排気通路の触媒上流に接続した構成となっている。こうした二次空気供給置を備える内燃機関では、排気中への二次空気の供給を行うとともに、燃焼される混合気の空燃比をリッチ化して、未燃燃料を触媒上で燃焼させることで、触媒の早期昇温を図ることができる。
なお、特許文献1に記載の二次空気供給装置は、それぞれ触媒が配設された2本の排気管に対して、エアポンプ及びエアスイッチングバルブの設けられた二次空気供給通路をそれぞれ接続した構成とされている。こうした2つの二次空気供給手段を備える二次空気供給装置では、2つのエアポンプが同時に作動を開始すると、エアポンプの突入電流が大きいことから、バッテリーの電圧降下が大きくなり過ぎることがある。そのため、この従来の二次空気供給装置では、2つのエアポンプの作動開始時期に時間差を設けることで、バッテリーの電圧降下を抑えるようにしている。
特開2007−024034号公報
ところで、上記のような二次空気供給装置では、エアポンプの作動から一定の時間が経過して、二次空気の供給圧が十分に高まった時点でエアスイッチングバルブを開くようにしている。そのため、2つのエアポンプの作動開始時期に時間差を設ければ、2つのエアスイッチングバルブが開かれる時期にも時間差が生じることになる。エアスイッチングバルブが開かれるときには、バルブ内での圧力変化によって作動音が発生する。そのため、2つのエアスイッチングバルブが開く時期にずれが生じると、そうした音が続けて2回発生することになり、エアスイッチングバルブの作動音が乗員に違和を感じさせるような音色となる。
本発明は、こうした実情に鑑みてなされたものであり、その解決しようとする課題は、エアポンプの突入電流によるバッテリーの電圧降下を抑えながらも、エアスイッチングバルブの作動音による違和感を好適に抑制することのできる内燃機関の二次空気供給装置を提供することにある。
内燃機関の二次空気供給装置としての請求項1に記載の発明は、空気を加圧して吐出する電動式のエアポンプと、そのエアポンプの吐出した空気の排気中への導入を開閉に応じて許容、禁止するエアスイッチングバルブとをそれぞれ有した複数の二次空気供給手段を備える内燃機関に適用されるものとなっている。そして請求項1に記載の発明は、上記課題を解決するため、各二次空気供給手段のエアポンプの作動開始時期、及びエアスイッチングバルブの開時期にそれぞれ時間差を設ける一方で、エアポンプの作動開始時期の時間差よりもエアスイッチングバルブの開時期の時間差を小さくしている。
上記構成では、各二次空気供給手段のエアポンプの作動時期に時間差を設けることで、エアポンプの作動開始時の突入電流によるバッテリーの電圧低下を抑えることができる。ここで各二次空気供給手段のエアポンプの作動の開始からエアスイッチングバルブを開くまでの時間を一定とすると、各エアポンプの作動開始時期を、バッテリーの電圧低下を抑制可能な程度までずらすと、各エアスイッチングバルブが開かれる時期のずれが大きくなり、その作動音の音色が違和を感じさせるものとなってしまう。
その点、上記構成では、各二次空気供給手段のエアポンプの作動開始時期の時間差よりも、各二次空気供給手段のエアスイッチングバルブの開時期の時間差を小さくしている。そのため、バッテリーの電圧降下を抑制可能な程度までエアポンプの作動開始時期の時間差を大きく取りながらも、エアスイッチングバルブの作動音の音色が違和を感じさせないものとなるまで、各エアスイッチングバルブの開かれる時期の時間差を小さくすることが可能となる。したがって、上記構成によれば、エアポンプの突入電流によるバッテリーの電圧降下を抑えながらも、エアスイッチングバルブの作動音による違和感を好適に抑制することができる。
内燃機関の二次空気供給装置としての請求項2に記載の発明は、空気を加圧して吐出する電動式のエアポンプと、そのエアポンプの吐出した空気の排気中への導入を開閉に応じて許容、禁止するエアスイッチングバルブとをそれぞれ有した複数の二次空気供給手段を備える内燃機関に適用されるものとなっている。そして請求項2に記載の発明は、上記課題を解決するため、各二次空気供給手段のエアポンプの作動開始時期に時間差を設ける一方で、各二次空気供給手段のエアスイッチングバルブを開く時期を同時としている。
上記構成では、各二次空気供給手段のエアポンプの作動の開始時期に時間差を設けながらも、各二次空気供給手段のエアスイッチングバルブの開時期は同時とされるようになる。そのため、バッテリーの電圧降下が抑えられる一方で、各二次空気供給手段のエアスイッチングバルブの作動音が重なって一つの音として聞こえるようになる。したがって、上記構成によれば、エアポンプの突入電流によるバッテリーの電圧降下を抑えながらも、エアスイッチングバルブの作動音による違和感を好適に抑制することができる。
内燃機関の二次空気供給装置としての請求項3に記載の発明は、空気を加圧して吐出する電動式のエアポンプと、そのエアポンプの吐出した空気の排気中への導入を開閉に応じて許容、禁止するエアスイッチングバルブとをそれぞれ有した第1二次空気供給手段及び第2二次空気供給手段を備える内燃機関に適用されるものとなっている。そして請求項3に記載の発明は、上記課題を解決するため、第1二次空気供給手段のエアポンプの作動を開始してから規定の時間が経過した時点で第2二次空気供給手段のエアポンプの作動を開始するとともに、第2二次空気供給手段のエアポンプの作動の開始から同第2二次空気供給手段のエアスイッチングバルブを開くまでの時間を、第1二次空気供給手段のエアポンプの作動の開始から同第1二次空気供給手段のエアスイッチングバルブを開くまでの時間よりも短くしている。
上記構成では、両二次空気供給手段のエアポンプの作動開始時期に時間差が設けられ、それにより、エアポンプ作動開始時の突入電流によるバッテリーの電圧降下が抑制される。その一方で、両二次空気供給手段のエアスイッチングバルブの開かれる時期の時間差は、エアポンプの作動開始時期の時間差よりも小さくなる。そのため、バッテリーの電圧降下を抑制可能な程度にエアポンプの作動開始時期の時間差を大きくしながらも、エアスイッチングバルブの作動音の音色が違和を感じさせないものとなるまで、エアスイッチングバルブの開かれる時期の時間差を小さくすることが可能となる。したがって、上記構成によれば、エアポンプの突入電流によるバッテリーの電圧降下を抑えながらも、エアスイッチングバルブの作動音による違和感を好適に抑制することができる。
内燃機関の二次空気供給装置としての請求項4に記載の発明は、空気を加圧して吐出する電動式のエアポンプと、そのエアポンプの吐出した空気の排気中への導入を開閉に応じて許容、禁止するエアスイッチングバルブとをそれぞれ有した第1二次空気供給手段及び第2二次空気供給手段を備える内燃機関に適用されるものとなっている。そして請求項4に記載の発明は、上記課題を解決するため、第1二次空気供給手段のエアポンプの作動を開始してから規定の時間が経過した時点で第2二次空気供給手段のエアポンプの作動を開始するとともに、第2二次空気供給手段のエアポンプの作動の開始から同第2二次空気供給手段のエアスイッチングバルブを開くまでの時間を、第1二次空気供給手段のエアポンプの作動の開始から同第1二次空気供給手段のエアスイッチングバルブを開くまでの時間よりも上記規定の時間だけ短くしている。
上記構成では、両二次空気供給手段のエアポンプの作動の開始時期に時間差を設けつつも、両エアスイッチングバルブの開時期は同時とされるようになる。そのため、バッテリーの電圧降下が抑えられる一方で、両エアスイッチングバルブの作動音が重なって一つの音として聞こえるようになる。したがって、上記構成によれば、エアポンプの突入電流によるバッテリーの電圧降下を抑えながらも、エアスイッチングバルブの作動音による違和感を好適に抑制することができる。
なお、請求項3又は4に記載の内燃機関の二次空気供給装置は、例えば請求項5に記載のような、各気筒が2つのバンクに分けて配列された内燃機関に適用されて、第1二次空気供給手段及び第2二次空気供給手段が、各バンクの気筒にそれぞれ接続される2つの排気管の一方及び他方に二次空気をそれぞれ供給するように構成されたものとしてその実現が可能である。
本発明の一実施の形態に係る二次空気供給装置の構成を模式的に示す略図。 同実施の形態に採用される二次空気供給開始ルーチンの処理手順を示すフローチャート。 同実施の形態での二次空気供給開始時の制御態様を示すタイムチャート。
以下、本発明の内燃機関の二次空気供給装置を具体化した一実施の形態を、図1〜図3を参照して詳細に説明する。本実施の形態の二次空気供給装置は、左右のバンクに分かれて気筒が配列されたV型気筒配列の内燃機関に適用されるものとなっている。
まず、本実施の形態の二次空気供給装置の構成を、図1を参照して説明する。同図に示すように、本実施の形態の適用される内燃機関の右バンクRの各気筒は、右バンクRの各気筒の排気を合流させる排気マニホールド1を介して、排気を浄化するための触媒5が配設された排気管3に接続されている。また左バンクLの各気筒は、左バンクLの各気筒の排気を合流させる排気マニホールド2を介して、排気を浄化するための触媒6が配設された排気管4に接続されている。そして排気管3,4は、触媒5,6の下流において、1本に合流されている。
右バンクRの排気マニホールド1には、排気中に二次空気を供給するための第1二次空気供給通路7が接続されている。第1二次空気供給通路7には、空気を加圧して吐出する電動式の第1エアポンプ8と、その第1エアポンプ8の吐出した空気の排気マニホールド1への導入を開閉に応じて許容、禁止する第1エアスイッチングバルブ(ASV:Air Switching Valve)9とが配設されている。なお、本実施の形態では、これら第1二次空気供給通路7、第1エアポンプ8及び第1ASV9により、第1二次空気供給手段が構成されている。
同様に左バンクLの排気マニホールド2には、排気中に二次空気を供給するための第2二次空気供給通路10が接続されている。第2二次空気供給通路10には、空気を加圧して吐出する電動式の第2エアポンプ11と、その第2エアポンプ11の吐出した空気の排気マニホールド2への導入を開閉に応じて許容、禁止する第2ASV12とが配設されている。なお、本実施の形態では、これら第2二次空気供給通路10、第2エアポンプ11及び第2ASV12により、第2二次空気供給手段が構成されている。
第1エアポンプ8、第1ASV9、第2エアポンプ11及び第2ASV12は、機関制御を司る電子制御ユニット13により制御されている。電子制御ユニット13は、機関制御に係る各種の演算処理を実行する中央演算処理装置(CPU)、機関制御用のプログラムやデータの記憶された読込専用メモリー(ROM)、CPUの演算結果やセンサーの検出結果等を一時的記憶するランダムアクセスメモリー(RAM)を備えている。そして電子制御ユニット13には、機関運転状況を検出するための各種センサーの検出信号が入力されている。
電子制御ユニット13は、機関制御の一環として、機関始動時に触媒5,6の昇温制御を実施する。この触媒5,6の昇温制御は、第1二次空気供給通路7及び第2二次空気供給通路10を通じて排気中への空気(二次空気)の供給を行うとともに、燃料噴射量を増量して、各気筒で燃焼される混合気の空燃比をリッチ化することで行われる。
こうした触媒5,6の昇温制御に際しての二次空気供給の開始は、図2に示される二次空気供給開始ルーチンの処理を通じて行われる。なお、本ルーチンの処理は、触媒5,6の昇温制御の開始後、電子制御ユニット13により実行されるものとなっている。
さて本ルーチンの処理が開始されると、まずステップS100において、第1エアポンプ8の作動が開始される。そしてステップS101において、規定の時間Aが経過するのを待った後、ステップS102において、第2エアポンプ11の作動が開始される。なお、規定の時間Aは、エアポンプの作動開始に伴う突入電流によるバッテリーの電圧降下を十分に抑えられる程度まで、第1エアポンプ8及び第2エアポンプ11の作動開始時期の時間差を大きくすることができるようにその値が設定されている。
その後、ステップS103において、規定の時間Bが経過するのを待って、ステップS104にて、第1ASV9及び第2ASV12が同時に開かれる。これにより、第1二次空気供給通路7による排気マニホールド1への二次空気の供給、及び第2二次空気供給通路10による排気マニホールド2への二次空気の供給を開始させた後、本ルーチンの処理が終了される。なお、規定の時間Bは、第2エアポンプ11の作動の開始から第2二次空気供給通路10を通じた二次空気の供給圧が十分高くなって、排気中への二次空気の供給を滞りなく行うことが可能となるまでの時間としてその値が設定されている。
続いて、以上説明した本実施の形態の作用を、図3を参照して説明する。
本実施の形態では、触媒5,6の昇温制御が開始された時刻t0において、まず第1エアポンプ8の作動が開始される。そしてその時刻t0から規定の時間Aが経過した時刻t1に、第2エアポンプ11の作動が開始される。このように本実施の形態では、第1エアポンプ8及び第2エアポンプ11は、規定の時間A分の時間差を置いて作動が開始されるため、両エアポンプ8,11の作動開始に応じた突入電流の発生時期がずれるようになり、バッテリーの電圧降下が抑えられるようになる。
その後、第2エアポンプ11が作動を開始した時刻t1から規定の時間Bが経過した時刻t2において、第1ASV9及び第2ASV12が同時に開かれる。すなわち、本実施の形態では、第2エアポンプ11の作動の開始から第2ASV12を開くまでの時間は、第1エアポンプ8の作動の開始から第1ASV9を開くまでの時間よりも上記規定の時間Aだけ短くされている。
こうした本実施の形態では、第1ASV9及び第2ASV12が同時に開かれるため、両ASV9,12の作動音が重なって一つの音として聞こえるようになる。そのため、両ASVの作動音がずれて発生することによる、違和を感じさせるような音色の作動音の発生は回避されることになる。
以上の本実施の形態の内燃機関の二次空気供給装置によれば、以下の効果を奏することができる。
(1)本実施の形態では、第1エアポンプ8及び第2エアポンプ11の作動開始時期に時間差を設けつつも、第1ASV9及び第2ASV12を同時に開くことで、両ASV9,12の作動音が重なって一つの音として聞こえるようにしている。そのため、エアポンプ8,11の突入電流によるバッテリーの電圧降下を抑えながらも、ASV9,12の作動音による違和感を好適に抑制することができる。
なお、上記実施の形態は、以下のように変更して実施することもできる。
・上記実施の形態では、第1ASV9及び第2ASV12を同時に開くようにしていたが、それらの開かれる時期が完全に同時でなくとも、両バルブの作動音が一連なりの音として聞こえる程度まで、両バルブの開時期の時間差を小さくすれば、バルブ作動音による違和をある程度に抑えることができる。したがって、両エアポンプ8,11の作動開始時期の時間差よりも両ASV9,12の開時期の時間差を十分に小さくすれば、エアポンプ8,11の突入電流によるバッテリーの電圧降下を抑えながらも、ASV9,12の作動音による違和感を好適に抑制することができる。そしてそのためには、第2エアポンプ11の作動の開始から第2ASV12を開くまでの時間を、第1エアポンプ8の作動の開始から第1ASV9を開くまでの時間よりも短くすれば良い。
・上記実施の形態では、エアポンプ、ASVを各備える2つの二次空気供給手段を備える構成について説明したが、3つ以上の二次空気供給手段を備える構成についても本発明は適用可能である。その場合にも、各二次空気供給手段のエアポンプの作動開始時期、及びASVの開時期にそれぞれ時間差を設ける一方で、エアポンプの作動開始時期の時間差よりもASVの開時期の時間差を小さくすれば、バッテリー電圧降下を抑えつつも、ASVの作動音による違和感を抑制することができる。また各二次空気供給手段のASVを開く時期を同時とすれば、ASVの作動音による違和感をより効果的に抑制することが可能となる。
・上記実施の形態では、V型気筒配列の内燃機関に本発明の二次空気供給装置を適用した場合を説明したが、エアポンプ、ASVを各備える複数の二次空気供給手段を備える装置であれば、本発明は上記実施の形態と同様、あるいはそれに準じた態様で適用することができる。例えば、直列気筒配列の内燃機関でも、気筒間の排気干渉を抑えるため、排気管を2つに分け、各排気管にそれぞれ触媒を配設した構成とすることがある。このような内燃機関では、各排気管にそれぞれ個別に二次空気供給手段を設けることがあり、そうした内燃機関にも、本発明の二次空気供給装置を適用することが可能である。
L…左バンク、R…右バンク、1…排気マニホールド(右バンク)、2…排気マニホールド(左バンク)、3…排気管(右バンク)、4…排気管(左バンク)、5…触媒(右バンク)、6…触媒(左バンク)、7…第1二次空気供給通路(第1二次空気供給手段を構成する)、8…第1エアポンプ(第1二次空気供給手段を構成する)、9…第1エアスイッチングバルブ(第1ASV:第1二次空気供給手段を構成する)、10…第2二次空気供給通路(第2二次空気供給手段を構成する)、11…第2エアポンプ(第2二次空気供給手段を構成する)、12…第2エアスイッチングバルブ(第2ASV:第2二次空気供給手段を構成する)、13…電子制御ユニット。

Claims (5)

  1. 空気を加圧して吐出する電動式のエアポンプと、そのエアポンプの吐出した空気の排気中への導入を開閉に応じて許容、禁止するエアスイッチングバルブとをそれぞれ有した複数の二次空気供給手段を備える内燃機関に適用されて、
    各二次空気供給手段の前記エアポンプの作動開始時期、及び前記エアスイッチングバルブの開時期にそれぞれ時間差を設ける一方で、前記エアポンプの作動開始時期の時間差よりも前記エアスイッチングバルブの開時期の時間差を小さくした
    ことを特徴とする内燃機関の二次空気供給装置。
  2. 空気を加圧して吐出する電動式のエアポンプと、そのエアポンプの吐出した空気の排気中への導入を開閉に応じて許容、禁止するエアスイッチングバルブとをそれぞれ有した複数の二次空気供給手段を備える内燃機関に適用されて、
    各二次空気供給手段の前記エアポンプの作動開始時期に時間差を設ける一方で、各二次空気供給手段の前記エアスイッチングバルブを開く時期を同時とした
    ことを特徴とする内燃機関の二次空気供給装置。
  3. 空気を加圧して吐出する電動式のエアポンプと、そのエアポンプの吐出した空気の排気中への導入を開閉に応じて許容、禁止するエアスイッチングバルブとをそれぞれ有した第1二次空気供給手段及び第2二次空気供給手段を備える内燃機関に適用されて、
    前記第1二次空気供給手段の前記エアポンプの作動を開始してから規定の時間が経過した時点で前記第2二次空気供給手段の前記エアポンプの作動を開始するとともに、
    前記第2二次空気供給手段の前記エアポンプの作動の開始から同第2二次空気供給手段の前記エアスイッチングバルブを開くまでの時間を、前記第1二次空気供給手段の前記エアポンプの作動の開始から同第1二次空気供給手段の前記エアスイッチングバルブを開くまでの時間よりも短くした
    ことを特徴とする内燃機関の二次空気供給装置。
  4. 空気を加圧して吐出する電動式のエアポンプと、そのエアポンプの吐出した空気の排気中への導入を開閉に応じて許容、禁止するエアスイッチングバルブとをそれぞれ有した第1二次空気供給手段及び第2二次空気供給手段を備える内燃機関に適用されて、
    前記第1二次空気供給手段の前記エアポンプの作動を開始してから規定の時間が経過した時点で前記第2二次空気供給手段の前記エアポンプの作動を開始するとともに、
    前記第2二次空気供給手段の前記エアポンプの作動の開始から同第2二次空気供給手段の前記エアスイッチングバルブを開くまでの時間を、前記第1二次空気供給手段の前記エアポンプの作動の開始から同第1二次空気供給手段の前記エアスイッチングバルブを開くまでの時間よりも前記規定の時間だけ短くした
    ことを特徴とする内燃機関の二次空気供給装置。
  5. 当該内燃機関は、各気筒が2つのバンクに分けて配列され、前記第1二次空気供給手段及び第2二次空気供給手段は、各バンクの気筒にそれぞれ接続される2つの排気管の一方及び他方に二次空気をそれぞれ供給するように構成されてなる
    請求項3又は4に記載の内燃機関の二次空気供給装置。
JP2011119013A 2011-05-27 2011-05-27 内燃機関の二次空気供給装置 Active JP5464173B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011119013A JP5464173B2 (ja) 2011-05-27 2011-05-27 内燃機関の二次空気供給装置
US13/480,992 US9181836B2 (en) 2011-05-27 2012-05-25 Secondary air supply system and secondary air supply method for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011119013A JP5464173B2 (ja) 2011-05-27 2011-05-27 内燃機関の二次空気供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012246832A true JP2012246832A (ja) 2012-12-13
JP5464173B2 JP5464173B2 (ja) 2014-04-09

Family

ID=47219778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011119013A Active JP5464173B2 (ja) 2011-05-27 2011-05-27 内燃機関の二次空気供給装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9181836B2 (ja)
JP (1) JP5464173B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8857179B2 (en) * 2011-03-23 2014-10-14 Chrysler Group Llc Secondary air system with variable speed air pump and multi-position gated check valve

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006063944A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Toyota Motor Corp 2次空気供給装置
JP2007024034A (ja) * 2005-06-15 2007-02-01 Toyota Motor Corp 空気供給装置
JP2007120388A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Toyota Motor Corp 2次空気供給装置
JP2007270730A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Fujitsu Ten Ltd 二次空気供給制御装置
JP2009293480A (ja) * 2008-06-04 2009-12-17 Fujitsu Ten Ltd 内燃機関の二次空気供給装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4412057B2 (ja) 2004-05-24 2010-02-10 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の二次空気供給装置
JP4312133B2 (ja) * 2004-09-03 2009-08-12 トヨタ自動車株式会社 二次空気供給装置
JP4353157B2 (ja) * 2005-08-22 2009-10-28 トヨタ自動車株式会社 2次空気供給装置および2次空気供給装置の異常検出方法
JP2010261380A (ja) 2009-05-08 2010-11-18 Denso Corp 排気浄化装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006063944A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Toyota Motor Corp 2次空気供給装置
JP2007024034A (ja) * 2005-06-15 2007-02-01 Toyota Motor Corp 空気供給装置
JP2007120388A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Toyota Motor Corp 2次空気供給装置
JP2007270730A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Fujitsu Ten Ltd 二次空気供給制御装置
JP2009293480A (ja) * 2008-06-04 2009-12-17 Fujitsu Ten Ltd 内燃機関の二次空気供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20120303241A1 (en) 2012-11-29
JP5464173B2 (ja) 2014-04-09
US9181836B2 (en) 2015-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006299936A (ja) 内燃機関の排気装置および内燃機関の制御方法
JP2008038702A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5464173B2 (ja) 内燃機関の二次空気供給装置
JP5843047B2 (ja) 内燃機関の点火制御装置および点火制御方法
JP2006063944A (ja) 2次空気供給装置
JP4883319B2 (ja) 筒内噴射型内燃機関の排気浄化装置
JP2004301019A (ja) 触媒コンバータシステム
JP2002188434A (ja) エンジンの排気浄化装置
JP2018132023A (ja) 内燃機関の点火装置
JP2010185321A (ja) エンジン制御装置
JP2016153613A (ja) 燃料改質制御装置
JP2000130214A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4304789B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2016084800A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2015081570A (ja) 排気浄化システム
JP4412057B2 (ja) 内燃機関の二次空気供給装置
JP2013253565A (ja) 車両の内燃機関の燃焼状態制御装置
JP2010059879A (ja) 内燃機関の排気還流装置
JP2001059440A (ja) 筒内噴射型内燃機関の排気浄化装置
JP2017150457A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2006299899A (ja) 内燃機関の排出ガス浄化装置
JPH0544447A (ja) エンジンの排気浄化装置及び排気浄化方法
JP2007177652A (ja) 内燃機関のegr装置
JP2004263677A (ja) 内燃機関の2次空気供給制御装置
JP2004150363A (ja) 内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130423

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140106

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5464173

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151