JP2012239379A - 組電池用単電池、電池制御システムおよび電池制御方法 - Google Patents

組電池用単電池、電池制御システムおよび電池制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012239379A
JP2012239379A JP2012157763A JP2012157763A JP2012239379A JP 2012239379 A JP2012239379 A JP 2012239379A JP 2012157763 A JP2012157763 A JP 2012157763A JP 2012157763 A JP2012157763 A JP 2012157763A JP 2012239379 A JP2012239379 A JP 2012239379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
communication device
voltage value
communication
rank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012157763A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5621816B2 (ja
Inventor
Kazuaki Uchiumi
和明 内海
Takaharu Katayama
敬治 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2012157763A priority Critical patent/JP5621816B2/ja
Publication of JP2012239379A publication Critical patent/JP2012239379A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5621816B2 publication Critical patent/JP5621816B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4207Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • H02J7/00036Charger exchanging data with battery
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0063Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with circuits adapted for supplying loads from the battery
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • H02J7/007182Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/007188Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters
    • H02J7/007192Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters in response to temperature
    • H02J7/007194Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters in response to temperature of the battery
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/02Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

【課題】組電池の中の個々の単電池の電圧を制御する集中管理装置を不要とし、ノイズの影響を受け難く、構成の大型化を防き、制御装置の負荷を小さくすることが可能な電池制御システムおよび電池制御方法を提供する。
【解決手段】組電池用単電池は、相互接続して組電池として使うことを前提とした組電池用単電池であって、電池は、単位セル5と制御回路1からなり、単位セル5は、1つの電気化学電池であり、制御回路1は、少なくとも単位セル5の電圧を含む電池状態情報を取得する測定手段1aと、電池状態情報を外部に送信する送信手段1fと、外部情報を受け取る受信手段1fと、相互接続された単電池の電圧が近づくように、単位セル5の電池状態情報と外部情報の両方の情報に基づいて単位セル5を放電させる手段1dと、を有する。
【選択図】図2

Description

本発明は、組電池用単電池、電池制御システムおよび電池制御方法に関し、特には、電池の電圧を調節可能な組電池用単電池、電池制御システムおよび電池制御方法に関する。
二次電池セルを相互に接続してなる組電池の電圧を調節する電池制御システムが知られている。
特許文献1(特表平11−509669号公報)には、各電池セルの電圧を制御するための情報(電池セルの電圧等)を無線または有線で伝達するエネルギ管理システムが記載されている。
このエネルギ管理システムでは、数個の電池が直列に接続された電池集合体を一つの制御単位とし、その単位ごとに、一つの電池制御モジュールが搭載されている。
このエネルギ管理システムは、電池集合体全体の電圧などの作動パラメータの測定、あるいは作動パラメータの制御を行う。
このエネルギ管理システムでは、一つの制御装置が、複数の制御単位内の複数の電池制御モジュールからの情報を集中管理する。また、この制御装置が、複数の電池制御モジュールへ指令を伝達する。使用できる電池の例としては、ニッケルカドミウム電池などの他、リチウムポリマー電池が記載されている。
制御装置は、各電池制御モジュールから無線で送信された検出結果を受信する。制御装置は、その検出結果に基づいて、個々の電池セルの電圧を均等にするための制御信号を生成する。制御装置は、その制御信号を無線で各電池制御モジュールに送信する。
各電池制御モジュールは、その制御信号を受信すると、その制御信号に基づいて電池セルの電圧を放電する。よって、個々の電池セルの電圧を均等にすることが可能になる。
特表平11−509669号公報
特許文献1に記載されたエネルギ管理システムでは、1つの制御装置が、組電池全体を制御する。このため、組電池用単電池のそれぞれは、その制御装置に対応する構成を有する必要がある。よって、例えば、組電池用単電池の直列数が変更されると、制御装置の仕様も変更しなければならない。したがって、組電池の設計変更の自由度、複数仕様の組電池を製造する上での利便性、ユーザー側での使いやすさに制限があった。
また、特許文献1に記載されたエネルギ管理システムでは、制御装置が各々の電池制御モジュールと無線で情報を通信するため、以下の問題が生じる。
制御装置と各電池制御モジュールとの無線通信では、通信距離が長くなるほど、通信情報にノイズがのりやすくなる。よって、制御装置が、最も遠く離れた電池制御モジュールと情報を通信する際、その情報がノイズの影響を受けやすくなる。情報がノイズの影響を受けると、制御装置は、各電池セルの電圧を的確に制御できなくなる。
また、制御装置が各電池制御モジュールと有線で情報を通信する場合、電池制御モジュールと制御装置とを接続する通信線が、電池制御モジュールごとに必要となり、構成が大きくなってしまう。
また、制御装置が各電池制御モジュールと情報をやり取りするため、制御装置の負荷が大きくなってしまう。
本発明の目的は、上述した課題を解決することが可能な組電池用単電池、電池制御システムおよび電池制御方法を提供することである。
本発明の組電池用単電池は、相互接続して組電池として使うことを前提とした組電池用単電池であって、前記単電池は、単位セルと制御回路からなり、前記単位セルは、1つの電気化学電池であり、前記制御回路は、少なくとも前記単位セルの電圧を含む電池状態情報を取得する測定手段と、前記電池状態情報を外部に送信する送信手段と、外部情報を受け取る受信手段と、相互接続された単電池の電圧が近づくように、前記単位セルの電池状態情報と前記外部情報の両方の情報に基づいて前記単位セルを放電させる手段と、を有する。
本発明によれば、組電池の中の個々の単電池の電圧を集中管理して制御する装置が不要となり、組電池の設計変更の自由度、複数仕様の組電池を製造する上での利便性、ユーザー側での使いやすさを向上することが可能になり、また、電池制御システムにおいて、ノイズの影響を受け難く、構成の大型化を防ぎ、管理装置の負荷を小さくすることが可能になる。
本発明の一実施形態の電池制御システムを示したブロック図である。 スレーブ装置1の一例を示したブロック図である。 スレーブ装置3の一例を示したブロック図である。 スレーブ装置2の一例を示したブロック図である。 マスタ装置4の一例を示したブロック図である。 電池制御システムの動作を説明するためのシーケンス図である。 本実施形態の変形例の動作を説明するためのシーケンス図である。 外装フィルム電池が用いられた電池制御システムを示した説明図である。
以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
図1は、本発明の第1実施形態の電池制御システムを示したブロック図である。
図1において、電池制御システムは、3台以上のスレーブ装置(本実施形態では、スレーブ装置1ないし3)と、マスタ装置4と、を含む。
複数のスレーブ装置1ないし3は、通信装置の一例である。複数のスレーブ装置1ないし3は、1チップで構成され、予め順位付けされている。スレーブ装置1ないし3、および、マスタ装置4は、順位を、各スレーブ装置の識別子としても用いる。本実施形態では、スレーブ装置1には、順位「1」が付されており、スレーブ装置2には、順位「2」が付されており、スレーブ装置3には、順位「3」が付されている。なお、本実施形態では、順位は、値が小さいほど上位になるとする。
スレーブ装置1は、最高順位「1」を有し、電池5と対応し、電池5に関する情報を検出する。また、スレーブ装置1は、スレーブ装置2と、マスタ装置4と、有線または無線で通信する。
スレーブ装置1と電池5とで、単電池が構成される。スレーブ装置1は、制御回路の一例である。電池5は、単位セルの一例である。
スレーブ装置2は、電池6と対応し、電池6に関する情報を検出する。また、スレーブ装置2は、スレーブ装置1および3と、マスタ装置4と、有線または無電で通信する。
スレーブ装置2と電池6とで、単電池が構成される。スレーブ装置2は、制御回路の一例である。電池6は、単位セルの一例である。
スレーブ装置3は、最低順位「3」を有し、電池7と対応し、電池7に関する情報を検出する。また、スレーブ装置3は、スレーブ装置2と、マスタ装置4と、有線または無線で通信する。
スレーブ装置3と電池7とで、単電池が構成される。スレーブ装置3は、制御回路の一例である。電池7は、単位セルの一例である。
マスタ装置4は、最高順位のスレーブ装置、具体的には、スレーブ装置1に動作信号を送信する。
電池5ないし7は、例えば、リチウムイオン2次電池セルである。電池5ないし7は、直列に接続されている。なお、電池5ないし7は、並列に接続されていてもよい。また、最高順位のスレーブ装置1は、最高順位の次の順位のスレーブ装置2と隣接している。最低順位のスレーブ装置3は、最低順位の直前の順位のスレーブ装置2と隣接している。スレーブ装置2は、スレーブ装置2の順位の直前および直後の順位のスレーブ装置1および3と隣接している。
図2は、スレーブ装置1の一例を示したブロック図である。なお、図2において、図1に示したものと同一のものには同一符号を付してある。
図2において、スレーブ装置1は、最高順位の通信装置の一例である。スレーブ装置1は、セル電圧検出回路1a、電流検出回路1b、セル温度検出回路1c、イコライズ回路1d、情報記憶回路1e、通信回路1f、CPU1g、および、電源回路1hを含む。情報記憶回路1eは、順位記憶部1e1、第1送信先記憶部1e2、電圧記憶部1e3、および、目標電圧記憶部1e4、を含む。
セル電圧検出回路1aは、一般的に第1検出手段および測定手段と呼ぶことができる。
セル電圧検出回路1aは、第1検出部および測定部の一例である。セル電圧検出回路1aは、電池5の電圧を検出し、その電圧値(電池情報情報)をCPU1gに提供する。電流検出回路1bは、電池5から流れる電流を検出し、その電流値をCPU1gに提供する。
セル温度検出回路1cは、一般的に測定手段と呼ぶことができる。
セル温度検出回路1cは、電池5の温度を検出し、その温度(電池状態情報)をCPU1gに提供する。
イコライズ回路1dは、一般的に第1調節手段および放電手段と呼ぶことができる。
イコライズ回路1dは、第1調節部および放電部の一例である。イコライズ回路1dは、電池5の電圧を調節する。例えば、イコライズ回路1dは、スイッチを有する抵抗素子であり、スイッチがオンすると、電池5からの電流を抵抗素子に流して、電池5の電圧を低下させる。
情報記憶回路1eは、種々の情報を記憶する。
順位記憶部1e1は、スレーブ装置1に付与された順位「1」(最高順位)を記憶する。
第1送信先記憶部1e2は、情報の送信先に関する情報を記憶する。具体的には、第1送信先記憶部1e2には、最高順位「1」の次の順位である「2」が記憶されている。なお、順位「2」は、スレーブ装置2に付与されている。つまり、第1送信先記憶部1e2には、送信先として、スレーブ装置2の識別子が記憶されている。
電圧記憶部1e3は、セル電圧検出回路1aが検出した電圧値を記憶する。
目標電圧記憶部1e4は、目標とする電圧値を記憶する。具体的には、目標電圧記憶部1e4には、電池5ないし7の電圧値の中で最も低い電圧値が記憶される。
通信回路1fは、一般的に第1通信手段、送信手段および受信手段と呼ぶことができる。
通信回路1fは、第1通信部、送信部および受信部の一例である。通信回路1fは、マスタ装置4と、第1送信先記憶部1e2に記憶された送信先と通信する。
CPU1gは、一般的に第1制御手段と呼ぶことができる。
CPU1gは、第1制御部の一例である。CPU1gは、スレーブ装置1の動作を制御する。CPU1gは、例えば、以下のような制御を実行する。
CPU1gは、通信回路1fがマスタ装置4から動作信号を受け付けた場合に、セル電圧検出回路1aが検出した電圧値を、通信回路1fから、第1送信先記憶部1e2に送信先として記憶されているスレーブ装置2に送信する。
CPU1gは、通信回路1fが、スレーブ装置2から電圧値を受け付けた場合に、電池5の電圧をその受け付けられた電圧値に調節する動作を、イコライズ回路1dに実行させる。具体的には、CPU1gは、その受け付けられた電圧値を目標電圧記憶部1e4に記憶し、その後、イコライズ回路1dに、電池5の電圧を、目標電圧記憶部1e4に記憶された電圧値に調節する動作を実行させる。
また、CPU1gは、セル電圧検出回路1aが検出した電圧と、スレーブ装置1の順位「1」(スレーブ装置1の識別子)と、をマスタ装置4に送信する処理を、通信回路1fに実行させる。CPU1gは、電流検出回路1bが検出した電流と順位「1」をマスタ装置4に送信する処理を、通信回路1fに実行させる。CPU1gは、セル温度検出回路1cが検出した温度と順位「1」をマスタ装置4に送信する処理を、通信回路1fに実行させる。
CPU1gは、相互接続された単電池の電圧が近づくように、電池状態情報(電池5の電圧)と外部情報(他の単電池からの情報)の両方の情報に基づいて、イコライズ回路1dを用いて電池5を放電させる。
電源回路1hは、スレーブ装置1内の各回路に電源を供給する。
図3は、スレーブ装置3の一例を示したブロック図である。なお、図3において、図1に示したものと同一のものには同一符号を付してある。
図3において、スレーブ装置3は、最低順位の通信装置の一例である。スレーブ装置3は、セル電圧検出回路3a、電流検出回路3b、セル温度検出回路3c、イコライズ回路3d、情報記憶回路3e、通信回路3f、CPU3g、および、電源回路3hを含む。情報記憶回路3eは、順位記憶部3e1、第1送信先記憶部3e2、電圧記憶部3e3、および、目標電圧記憶部3e4と、を含む。
セル電圧検出回路3aは、一般的に第2検出手段および測定手段と呼ぶことができる。
セル電圧検出回路3aは、第2検出部および測定部の一例である。セル電圧検出回路3aは、電池7の電圧値を検出し、その電圧値(電池情報情報)をCPU3gに提供する。電流検出回路3bは、電池7から流れる電流を検出し、その電流値をCPU3gに提供する。
セル温度検出回路3cは、一般的に測定手段と呼ぶことができる。
セル温度検出回路3cは、電池7の温度を検出し、その温度(電池状態情報)をCPU3gに提供する。
イコライズ回路3dは、一般的に第2調節手段および放電手段と呼ぶことができる。
イコライズ回路3dは、第2調節部および放電部の一例である。イコライズ回路3dは、電池7の電圧を調節する。例えば、イコライズ回路3dは、スイッチを有する抵抗素子であり、スイッチがオンすると、電池7からの電流を抵抗素子に流して、電池7の電圧を低下させる。
情報記憶回路3eは、種々の情報を記憶する。
順位記憶部3e1は、スレーブ装置3に付与された順位「3」(最低順位)を記憶する。
第1送信先記憶部3e2は、情報の送信先に関する情報を記憶する。具体的には、第1送信先記憶部3e2には、最低順位「3」の直前の順位である「2」が記憶されている。なお、順位「2」は、スレーブ装置2に付与されている。つまり、第1送信先記憶部3e2には、送信先として、スレーブ装置2の識別子が記憶されている。
電圧記憶部3e3は、セル電圧検出回路3aが検出した電池7の電圧値を記憶する。
目標電圧記憶部3e4は、目標とする電圧値を記憶する。具体的には、目標電圧記憶部3e4には、電池5ないし7の電圧値の中で最も低い電圧値が記憶される。
通信回路3fは、一般的に第2通信手段、送信手段および受信手段と呼ぶことができる。
通信回路3fは、第2通信部、送信部および受信部の一例である。通信回路3fは、CPU3gによって制御され、第1送信先記憶部3e2に記憶された送信先、および、マスタ装置4と通信する。
CPU3gは、一般的に第2制御手段と呼ぶことができる。
CPU3gは、第2制御部の一例である。CPU3gは、スレーブ装置3の動作を制御する。CPU3gは、例えば、以下のような制御を実行する。
CPU3gは、通信回路3fが、第1送信先記憶部3e2に送信先として記憶されているスレーブ装置2から電圧値を受け付けた場合、その受け付けた電圧値と、セル電圧検出回路3aが検出した電圧値のうち、低い方の電圧値を選択する。
CPU3gは、その選択された電圧値を、通信回路3fから、第1送信先記憶部3e2に送信先として記憶されているスレーブ装置2に送信する。
CPU3gは、電池7の電圧をその選択された電圧値に調節する動作を、イコライズ回路3dに実行させる。具体的には、CPU3gは、その選択された電圧値を目標電圧記憶部3e4に記憶し、その後、イコライズ回路3dに、電池7の電圧を、目標電圧記憶部3e4に記憶された電圧値に調節する動作を実行させる。
また、CPU3gは、セル電圧検出回路3aが検出した電圧と、スレーブ装置3の順位「3」(スレーブ装置3の識別子)と、をマスタ装置4に送信する処理を、通信回路3fに実行させる。CPU3gは、電流検出回路3bが検出した電流と順位「3」をマスタ装置4に送信する処理を、通信回路3fに実行させる。CPU3gは、セル温度検出回路3cが検出した温度と順位「3」をマスタ装置4に送信する処理を、通信回路3fに実行させる。
CPU3gは、相互接続された単電池の電圧が近づくように、電池状態情報(電池7の電圧)と外部情報(他の単電池からの情報)の両方の情報に基づいて、イコライズ回路3dを用いて電池7を放電させる。
電源回路3hは、スレーブ装置3内の各回路に電源を供給する。
図4は、スレーブ装置2の一例を示したブロック図である。なお、図4において、図1に示したものと同一のものには同一符号を付してある。
図4において、スレーブ装置2は、他の通信装置の一例である。スレーブ装置2は、セル電圧検出回路2a、電流検出回路2b、セル温度検出回路2c、イコライズ回路2d、情報記憶回路2e、通信回路2f、CPU2g、および、電源回路2hを含む。情報記憶回路2eは、順位記憶部2e1、第1送信先記憶部2e2、第2送信先記憶部2e3、電圧記憶部2e4、および、目標電圧記憶部2e5を含む。
セル電圧検出回路2aは、一般的に第3検出手段および測定手段と呼ぶことができる。
セル電圧検出回路2aは、第3検出部および測定部の一例である。セル電圧検出回路2aは、電池6の電圧を検出し、その電圧値(電池情報情報)をCPU2gに提供する。電流検出回路2bは、電池6から流れる電流を検出し、その電流値をCPU2gに提供する。
セル温度検出回路2cは、一般的に測定手段と呼ぶことができる。
セル温度検出回路2cは、電池6の温度を検出し、その温度(電池状態情報)をCPU2gに提供する。
イコライズ回路2dは、一般的に第3調節手段および放電手段と呼ぶことができる。
イコライズ回路2dは、第3調節部および放電部の一例である。イコライズ回路2dは、電池6の電圧を調節する。例えば、イコライズ回路2dは、スイッチを有する抵抗素子であり、スイッチがオンすると、電池6からの電流を抵抗素子に流して、電池6の電圧を低下させる。
情報記憶回路2eは、種々の情報を記憶する。
順位記憶部2e1は、スレーブ装置2に付与された順位「2」を記憶する。
第1送信先記憶部2e2は、情報の送信先に関する情報を記憶する。具体的には、第1送信先記憶部2e2には、順位「2」の直後の順位「3」が記憶されている。なお、順位「3」は、スレーブ装置3に付与されている。つまり、第1送信先記憶部2e2には、送信先として、スレーブ装置3の識別子が記憶されている。
第2送信先記憶部2e3は、情報の送信先に関する情報を記憶する。具体的には、第2送信先記憶部2e3には、順位「2」の直前の順位「1」が記憶されている。なお、順位「1」は、スレーブ装置1に付与されている。つまり、第2送信先記憶部2e3には、送信先として、スレーブ装置1の識別子が記憶されている。
電圧記憶部2e4は、セル電圧検出回路2aが検出した電池6の電圧値を記憶する。
目標電圧記憶部2e5は、目標とする電圧値を記憶する。具体的には、目標電圧記憶部2e5には、電池5ないし7の電圧値の中で最も低い電圧値が記憶される。
通信回路2fは、一般的に第3通信手段、送信手段および受信手段と呼ぶことができる。
通信回路2fは、第3通信部、送信部および受信部の一例である。通信回路2fは、第1送信先記憶部2e2に記憶された送信先、第2送信先記憶部2e3に記憶された送信先、および、マスタ装置4と通信する。
CPU2gは、一般的に第3制御手段と呼ぶことができる。
CPU2gは、第3制御部の一例である。CPU2gは、スレーブ装置2の動作を制御する。
CPU2gは、例えば、以下のような制御を実行する。
CPU2gは、通信回路2fが、第2送信先記憶部2e3に送信先として記憶されているスレーブ装置1から電圧値を受け付けた場合、スレーブ装置1からの電圧値と、セル電圧検出回路2aが検出した電圧値のうち、低い方の電圧値を選択する。その後、CPU2gは、その選択された電圧値を、通信回路2fから、第1送信先記憶部2e2に送信先として記憶されているスレーブ装置3に送信する。
CPU2gは、通信回路2fが、第1送信先記憶部2e2に送信先として記憶されているスレーブ装置3から電圧値を受け付けた場合、スレーブ装置3からの電圧値を、通信回路2fから、第2送信先記憶部2e3に送信先として記憶されているスレーブ装置1に送信する。
その後、CPU2gは、電池6の電圧をスレーブ装置1に送信した電圧値に調節する動作を、イコライズ回路2dに実行させる。具体的には、CPU2gは、スレーブ装置1に送信した電圧値を目標電圧記憶部2e5に記憶し、その後、イコライズ回路2dに、電池6の電圧を、目標電圧記憶部2e5に記憶された電圧値に調節する動作を実行させる。
また、CPU2gは、セル電圧検出回路2aが検出した電圧と、スレーブ装置2の順位「2」(スレーブ装置2の識別子)と、をマスタ装置4に送信する処理を、通信回路2fに実行させる。CPU2gは、電流検出回路2bが検出した電流と順位「2」をマスタ装置4に送信する処理を、通信回路2fに実行させる。CPU2gは、セル温度検出回路2cが検出した温度と順位「2」をマスタ装置4に送信する処理を、通信回路2fに実行させる。
CPU2gは、相互接続された単電池の電圧が近づくように、電池状態情報(電池6の電圧)と外部情報(他の単電池からの情報)の両方の情報に基づいて、イコライズ回路2dを用いて電池6を放電させる。
電源回路2hは、スレーブ装置2内の各回路に電源を供給する。
図5は、マスタ装置4の一例を示したブロック図である。なお、図5において、図1に示したものと同一のものには同一符号を付してある。
図5において、マスタ装置4は、管理装置の一例である。マスタ装置4は、複数のスレーブ装置1ないし3を管理し、また、冷却ファン8を制御する。
マスタ装置4は、通信回路4a、情報記憶回路4b、リレー駆動回路4c、通信回路4d、冷却ファン駆動回路4e、CPU4f、および、電源回路4gを含む。
通信回路4aは、スレーブ装置1ないし3と通信する。例えば、通信回路4aは、スレーブ装置1に動作信号を送信し、スレーブ装置1ないし3から、スレーブ装置の識別子(順位)とともに電池の情報を受信する。
情報記憶回路4bは、種々の情報を記憶する。リレー駆動回路4cは、例えば、不図示の回路を動作させるためのリレー(不図示)を駆動する。通信回路4dは、不図示の他のデバイスと通信する。冷却ファン駆動回路4eは、冷却ファン8を駆動する。CPU4fは、マスタ装置4の動作を制御する。電源回路4gは、マスタ装置4内の各回路に電源を供給する。
次に、動作を説明する。
図6は、電池制御システムの動作を説明するためのシーケンス図である。図6において、図1に示したものと同一のものには同一符号を付してある。以下、図6を参照して、電池制御システムの動作を説明する。
電池制御システムの電源スイッチ(不図示)が操作されると、スレーブ装置1ないし3の電源回路1hないし3h、および、マスタ装置4の電源回路4gが動作を開始して各回路に電源が供給される。
マスタ装置4のCPU4f、および、スレーブ装置1ないし3のCPU1gないし3gは、電源を受け付けると、初期化処理を行う(ステップS1〜S4)。
スレーブ装置1では、CPU1gは、初期化処理を終了すると、セル電圧検出回路1aに、電池5の電圧値を検出させる。セル電圧検出回路1aは、電池5の電圧値を検出すると、電池5の電圧をCPU1gに提供する(ステップS5)。CPU1gは、電池5の電圧値を受け付けると、電池5の電圧値を、電圧記憶部1e3に記憶する(ステップS6)。
また、スレーブ装置2では、CPU2gは、初期化処理を終了すると、セル電圧検出回路2aに、電池6の電圧値を検出させる。セル電圧検出回路2aは、電池6の電圧値を検出すると、電池6の電圧をCPU2gに提供する(ステップS7)。CPU2gは、電池7の電圧値を受け付けると、電池7の電圧値を、電圧記憶部2e4に記憶する(ステップS8)。
また、スレーブ装置3では、CPU3gは、初期化処理を終了すると、セル電圧検出回路3aに、電池7の電圧値を検出させる。セル電圧検出回路3aは、電池7の電圧値を、CPU3gに提供する(ステップS9)。CPU3gは、電池7の電圧値を受け付けると、電池7の電圧値を、電圧記憶部3e3に記憶する(ステップS10)。
その後、マスタ装置4では、CPU4fが、動作信号を、通信回路4aからスレーブ装置1に送信する(ステップS11)。
スレーブ装置1では、通信回路1fは、動作信号を受信すると、その動作信号をCPU1gに提供する。CPU1gは、動作信号を受け付けると、電圧記憶部1e3から電池5の電圧値を読み出し、さらに、順位記憶部1e1から順位「1」を読み出し、第1送信先情報記憶部1e2から送信先を示す順位「2」を読み出す。CPU1gは、電池5の電圧値と順位「1」とを、通信回路1fから、順位「2」を有するスレーブ装置2に送信する(ステップS12)。
スレーブ装置2では、通信回路2fは、電池5の電圧値と順位「1」とを受信すると、電池5の電圧値と順位「1」とをCPU2gに提供する。CPU2gは、電池5の電圧値と順位「1」とを受け付けると、その順位「1」が、順位記憶部2e1に記憶されている順位「2」の直前の順位を示すため、スレーブ装置1から情報を受け付けたと判断する。
CPU2gは、スレーブ装置1から情報を受け付けたと判断すると、電池5の電圧値(受信電圧)と、電圧記憶部2e4に記憶されている電池6の電圧値(検出電圧)のうち、低い方の電圧値を選択する。なお、電池5の電圧値が、電池6の電圧値と等しい場合には、CPU2gは、電池5の電圧値を選択してもよいし、電池6の電圧値を選択してもよい(ステップS13)。
CPU2gは、電圧値を選択すると、順位記憶部2e1から順位「2」を読み出し、さらに、第1送信先記憶部2e2から送信先を示す順位「3」を読み出す。CPU2gは、選択された電圧値と順位「2」とを、通信回路2fから、順位「3」を有するスレーブ装置3に送信する(ステップS14)。
スレーブ装置3では、通信回路3fは、電圧値と順位「2」とを受け付けると、その電圧値と順位「2」とをCPU3gに提供する。CPU3gは、電圧値と順位「2」とを受け付けると、その順位「2」が、順位記憶部3e1に記憶されている順位「3」の直前の順位を示すため、スレーブ装置2から情報を受け付けたと判断する。
CPU3gは、スレーブ装置2から情報を受け付けたと判断すると、その電圧値(受信電圧)と、電圧記憶部3e3に記憶されている電池7の電圧値(検出電圧)のうち、低い方の電圧値を選択する。なお、受け付けられた電圧値が、電池7の電圧値と等しい場合には、CPU3gは、受け付けられた電圧値を選択してもよいし、電池7の電圧値を選択してもよい(ステップS15)。
よって、ステップS15では、CPU3gは、電池5、6および7の電圧値の中で、最も低い電圧値を選択する。
CPU3gは、電圧値を選択すると、その選択された電圧値を、目標電圧記憶部3e4に記憶する(ステップS16)。
CPU3gは、電圧値を目標電圧記憶部3e4に記憶すると、順位記憶部3e1から順位「3」を読み出し、さらに、第1送信先記憶部3e2から送信先を示す順位「2」を読み出す。CPU3gは、選択された電圧値と順位「3」とを、通信回路3fから、順位「2」を有するスレーブ装置2に送信する(ステップS17)。
CPU3gは、選択された電圧値と順位「3」の送信を終了すると、イコライズ回路3dに、電池7の電圧を、目標電圧記憶部3e4に記憶された電圧値に調節する動作を実行させる(ステップS18)。よって、電池7の電圧は、電池5、6および7の電圧値の中で、最も低い電圧値と等しくなる。
スレーブ装置2では、通信回路2fは、電圧値と順位「3」とを受信すると、その電圧値と順位「3」とをCPU2gに提供する。CPU2gは、電圧値と順位「3」とを受け付けると、その順位「3」が、順位記憶部2e1に記憶されている順位「2」の直後の順位を示すため、スレーブ装置3から情報を受け付けたと判断する。
CPU2gは、スレーブ装置3から情報を受け付けたと判断すると、その受け付けられた電圧値を、目標電圧記憶部2e5に記憶する(ステップS19)。
CPU2gは、電圧値を目標電圧記憶部2e5に記憶すると、順位記憶部2e1から順位「2」を読み出し、さらに、第2送信先記憶部2e3から送信先を示す順位「1」を読み出す。CPU2gは、目標電圧記憶部2e5に記憶された電圧値と順位「2」とを、通信回路2fから、順位「1」を有するスレーブ装置1に送信する(ステップS20)。
CPU2gは、目標電圧記憶部2e5に記憶された電圧値と順位「2」の送信を終了すると、イコライズ回路2dに、電池6の電圧を、目標電圧記憶部2e5に記憶された電圧値に調節する動作を実行させる(ステップS21)。よって、電池6の電圧は、電池5、6および7の電圧値の中で、最も低い電圧値と等しくなる。
スレーブ装置1では、通信回路1fは、電圧値と順位「2」とを受信すると、その電圧値と順位「2」とをCPU1gに提供する。CPU1gは、電圧値と順位「2」とを受け付けると、その順位「2」が、順位記憶部1e1に記憶されている順位「1」の直後の順位を示すため、スレーブ装置2から情報を受け付けたと判断する。
CPU1gは、スレーブ装置2から情報を受け付けたと判断すると、その受け付けられた電圧値を、目標電圧記憶部1e4に記憶する(ステップS22)。
CPU1gは、電圧値を記憶すると、イコライズ回路1dに、電池5の電圧を、目標電圧記憶部1e4に記憶された電圧値に調節する動作を実行させる(ステップS23)。よって、電池5の電圧は、電池5、6および7の電圧値の中で、最も低い電圧値と等しくなる。したがって、電池5、6および7の電圧は、電池5、6および7の電圧値の中で、最も低い電圧値と等しくなる。
本発明者らは、組電池全体に対して電圧バランス制御などを行うに際して、一つの集中管理装置で組電池を制御する構成ではなく、電池を制御するのに必要な判断を行う判断部を各セルごとに個別に持たせることにより、組電池の設計変更の自由度、複数仕様の組電池を製造する上での利便性、ユーザー側での使いやすさが格別に向上することを着想した。
なお、マスタ装置4は、トリガとなる動作信号をスレーブ装置1に送信するだけで、各スレーブ装置の電圧を集中管理していない。
本実施形態によれば、電池搭載部分の外側に組電池バランサーなどの集中管理装置を用意することなく、単電池を単に接続して目的の装置に搭載するのみで、単電池間の電圧バランスが自立的に保たれながら目的の電圧・電流が得られる電池を提供することができる。
これにより、直列数を変更するなどの組電池の設計変更においても、集中管理装置の再設計が不要になり、設計変更の自由度があがり、ユーザー、すなわち電池を搭載する機器の製造業者での使いやすさが向上する。また、電池製造業者にとっても、複数仕様の組電池を製造する上での利便性が上がる。
また、本実施形態によれば、各スレーブ装置1ないし3が、順位に応じた順番で、各電池5ないし7の電圧に関する情報を通信し、その結果、複数の電池5ないし7の電圧の中で最も低い電圧の値が、各スレーブ装置1ないし3間で共有され、各電池5ないし7の電圧が、それらの電池の中で最も低い電圧に調節される。
このため、各スレーブ装置1ないし3が順位に応じて配列されれば、各スレーブ装置1ないし3間の通信距離を短くできる。よって、各スレーブ装置1ないし3が無線で通信する場合、ノイズの影響を受け難くすることが可能となる。また、各スレーブ装置1ないし3が有線で通信する場合、通信線を短くできるため、構成の小型化を図ることが可能になる。
また、マスタ装置4が、すべてのスレーブ装置と個別に情報をやり取りする必要がなくなるため、マスタ装置4の負荷を小さくすることが可能になる。
本実施形態では、最高順位のスレーブ装置1は、最高順位の次の順位のスレーブ装置2と隣接し、最低順位のスレーブ装置3は、最低順位の直前の順位のスレーブ装置2と隣接し、スレーブ装置2は、スレーブ装置2の順位の直前および直後の順位のスレーブ装置1および3と隣接している。
この場合、各スレーブ装置間の通信距離が短くなる。よって、各スレーブ装置が無線で通信する場合、ノイズの影響を受け難くすることが可能となる。また、各通信装置が有線で通信する場合、通信線を短くできるため、構成の小型化を図ることが可能になる。
次に、本実施形態の変形例を説明する。
図7は、本実施形態の変形例の動作を説明するためのシーケンス図である。なお、図7において、図6に示した動作と同一の動作には同一符号を付してある。以下、図7を参照して、変形例の動作について、図6に示した動作と異なる点を中心に説明する。
CPU1gは、初期化処理を終了すると、セル電圧検出回路1aに電池5の電圧値を検出させるとともに、電流検出回路1bに電池5から流れる電流を検出させ、さらに、セル温度検出回路1cに電池5の温度を検出させる(ステップS101)。
CPU2gは、初期化処理を終了すると、セル電圧検出回路2aに電池6の電圧値を検出させるとともに、電流検出回路2bに電池6から流れる電流を検出させ、さらに、セル温度検出回路2cに電池6の温度を検出させる(ステップS102)。
CPU3gは、初期化処理を終了すると、セル電圧検出回路3aに電池7の電圧値を検出させるとともに、電流検出回路3bに電池7から流れる電流を検出させ、さらに、セル温度検出回路3cに電池7の温度を検出させる(ステップS103)。
CPU1gは、動作信号を受け付けると、それら検出された電池電圧、電池温度および電流を、順位「1」(スレーブ装置1の識別子)とともに、通信回路1fからマスタ装置4に送信する(ステップS104)。
CPU2gは、スレーブ装置1から電圧値を受け付けると、検出された電池電圧、電池温度および電流を、順位「2」(スレーブ装置2の識別子)とともに、通信回路2fからマスタ装置4に送信する(ステップS105)。
CPU3gは、スレーブ装置2から電圧値を受け付けると、検出された電池電圧、電池温度および電流を、順位「3」(スレーブ装置3の識別子)とともに、通信回路3fからマスタ装置4に送信する(ステップS106)。
CPU4fは、スレーブ装置1ないし3から電池に関するデータを受け付けると(ステップS107)、そのデータに基づいてパックデータを演算する(ステップS108)。なお、パックデータとは、電池5ないし7が接続されてなる組電池に関するデータである。
CPU4fは、そのパックデータを、通信回路4dから、他のデバイスに送信する(ステップS109)。
この変形例によれば、マスタ装置4は、1台のスレーブ装置1に動作信号を送信すれば、複数のスレーブ装置1ないし3から電池に関する情報を受け付けることが可能になる。このため、マスタ装置4は、個々の電池の状態を管理することが可能になる。
なお、CPU4fは、スレーブ装置1ないし3から受け付けた電池の温度のいずれかが所定温度を超えていると、冷却ファン駆動回路4eに冷却ファン8を駆動させ、電池の温度を低くする。
図8は、外装フィルム電池が電池として用いられた電池制御システムを示した説明図である。図8において、図1に示したものと同一のものには同一符号を付してある。なお、図8では、説明の簡略化を図るため、スレーブ装置1では通信回路1fのみを示し、スレーブ装置2では通信回路2fのみを示し、スレーブ装置3では通信回路3fのみを示している。
図8において、電池5、6および7は、電池要素9aと、金属層を含む外装フィルム9bと、を含むフィルム外装電池である。電池要素9aは、正極板、負極板および電解液等で構成され、外装フィルム9bによりおおわれて収容されている。外装フィルム9bは、金属層(例えば、アルミ層)9c、金属層9cの外周に設けられた絶縁層9d、および、シール層9eを含む。ここで、シール層9eがなく金属層同士が直接接合されていてもよい。また、外装フィルム9bとして、金属層9cの内周全面にシール層が設けられたラミネートフィルムが用いられてもよい。電池5、6および7のそれぞれは、互いの主面9f同士が対向した状態で重ねられている。
電池要素9aは、例えば、リチウムイオンを吸蔵・放出する正極および負極と非水電解液からなるリチウムイオン電池の要素である。
ここで、外装フィルム9bの各層の厚さとしては、加工性、スペース効率性の観点から、金属層9cは10〜100μm、絶縁層9dは10〜40μm、シール層9eは30〜200μmであるラミネートフィルムであることが好ましい。ただし、本発明の目的に合致する構成であればこの限りではない。
上記で例示される形態の外装フィルムを用いると、電池の薄型化、軽量化、熱プレスのみで気密な外装ができるといった公知の利点が得られるほかに、本発明においては、以下に説明する、一挙両得の効果が得られる。
通信回路1fは、電池5の金属層9cと接続され、通信回路2fは、電池6の金属層9cと接続され、また、通信回路3fは、電池7の金属層9cと接続されている。
通信回路1fと通信回路2fは、電池5の金属層9cと電池6の金属層9cとを用いて無線通信し、通信回路2fと通信回路3fは、電池6の金属層9cと電池7の金属層9cとを用いて無線通信する。
ここで、互いの主面9fが対向しているため、電池5の金属層9cと電池6の金属層9cが面と面で近接して対向した状態となる。
前述の好ましい形態の外装フィルムを用いた場合は、電池5と電池6とを直接接触させて対向させると、金属層同士の間隔は20〜80μmとなり、接触させずに主面間に冷却のための間隔(2mm以内が好ましい)を設けた場合でも金属層同士の間隔は最大2.1mm程度となる。このため、通信回路1fと通信回路2fとは、電池5の金属層9cと電池6の金属層9cとからなるコンデンサを介して接続された場合と同等の状態となり、通信回路1fと通信回路2fの相互通信が行いやすくなる。この状態は、アンテナを近づけた状態と同じになる。
この例では、金属層を通信用アンテナとして用いることが可能となり、構成の簡略化を図ることができる。また、金属層同士が近接して対向しているので、外部からのノイズの影響が少ない良好な通信を行うことが可能になる。
以上説明した実施形態および各例において、図示した構成は単なる一例であって、本発明はその構成に限定されるものではない。
例えば、上記実施形態および各例では、最高順位でもなく最低順位でない順位を有するスレーブ装置として、スレーブ装置2のみが用いられたが、最高順位でもなく最低順位でない順位を有するスレーブ装置が、複数設けられてもよい。
また、通信線として、電力線が用いられてもよい。
また、本発明は、精密な電圧の上限下限制御が必要なリチウムイオン電池に適用することが最も効果的である。しかしながら、電池は、リチウムイオン電池に限らず適宜変更可能である。
また、別の背景として、一つのセルが異常事態となって暴走して熱を発生すると、隣のセルに熱が伝わって異常が伝染する。こうして1つの電池の暴走が連鎖反応を引き起こすおそれがある。
そこで、連鎖反応が起こる前に全てのセルのエネルギを放出させてしまえば、異常の連鎖反応を抑制することが可能になる。
このため、上記実施形態において、一つのセルに異常が発生し、異常に電圧が低下したり異常な高熱となった時に、そのセルから他のセルに異常の情報(温度情報)を伝え、異常ではない他のセルも、自己放電して安全にエネルギを放出することが望ましい。
この場合、各通信回路は、他の通信回路と通信する電池状態情報として、電池温度を用いる。また、各CPUは、放電の判断として、ある設定温度以上の温度が検出されたら異常と判断し、イコライズ回路を用いて、対応する電池の電圧を完全放電するとともに、通信回路を用いて、他のセルに完全放電を指示する内容の信号を送る。また、各CPUは、他の単電池から、完全放電を指示する内容の信号を受け付けると、イコライズ回路を用いて、対応する電池の電圧を完全放電するとともに、通信回路を用いて、他のセルに完全放電を指示する内容の信号を送る。
つまり、各CPUは、異常時に組電池の全ての単電池が安全に放電するように、対応する電池の電池状態情報(電池温度)と外部情報(他の単電池からの情報)の両方の情報に基づいて、対応する電池を放電させる。
本発明の実施形態の電池制御システムは、個々の電池と対応するとともに予め順位付けされている3台以上の通信装置と、最高順位の前記通信装置に動作信号を送信する管理装置と、を含む電池制御システムであって、前記最高順位の通信装置は、対応する電池の電圧値を検出する第1検出部と、前記対応する電池の電圧を調節する第1調節部と、前記管理装置および前記最高順位の直後の順位の通信装置と通信する第1通信部と、前記第1通信部が前記動作信号を受け付けた場合に、前記第1検出部が検出した電圧値を、前記第1通信部から前記直後の順位の通信装置に送信し、前記第1通信部が前記直後の順位の送信装置から電圧値を受け付けた場合に、前記第1調節部を用いて、前記対応する電池の電圧を、前記受け付けた電圧値に調整する第1制御部と、を含み、最低順位の前記通信装置は、対応する電池の電圧値を検出する第2検出部と、前記最低順位の直前の順位の通信装置と通信する第2通信部と、前記第2通信部が前記直前の順位の通信装置から電圧値を受け付けた場合に、前記受け付けた電圧値と前記第2検出部が検出した電圧値のうち低い方の電圧値を選択し、前記選択した電圧値を、前記第2通信部から前記直前の順位の通信装置に送信する第2制御部と、前記対応する電池の電圧を、前記第2制御部が選択した電圧値に調節する第2調節部と、を含み、他の前記通信装置は、対応する電池の電圧値を検出する第3検出部と、前記他の通信装置の直前および直後の順位の通信装置と通信する第3通信部と、前記第3通信部が前記直前の順位の通信装置から電圧値を受け付けた場合に、前記受け付けた電圧値と前記第3検出部が検出した電圧値のうち低い方の電圧値を、前記第3通信部から前記直後の順位の通信装置に送信し、前記第3通信部が前記直後の順位の通信装置から電圧値を受け付けた場合に、前記受け付けた電圧値を、前記第3通信部から前記直前の順位の通信装置に送信する第3制御部と、前記対応する電池の電圧を、前記直後の順位の通信装置から受け付けた電圧値に調節する第3調節部と、を含む。
また、本発明の実施形態の電池制御方法は、個々の電池と対応するとともに予め順位付けされている3台以上の通信装置と、最高順位の前記通信装置に動作信号を送信する管理装置と、を含む電池制御システムが行う電池制御方法であって、前記最高順位の通信装置が、対応する電池の電圧値を検出する第1検出ステップと、前記最高順位および最低順位の通信装置と異なる他の前記通信装置が、対応する電池の電圧値を検出する第2検出ステップと、最低順位の前記通信装置が、対応する電池の電圧値を検出する第3検出ステップと、前記最高順位の通信装置が、前記動作信号を受け付けた場合に、前記第1検出ステップで検出された電圧値を、前記最高順位の直後の順位の通信装置に送信する第1送信ステップと、前記他の通信装置が、前記他の通信装置の直前の順位の通信装置から電圧値を受け付けた場合に、前記受け付けた電圧値と前記第2検出ステップで検出された電圧値のうち低い方の電圧値を、前記他の通信装置の直後の順位の通信装置に送信する第2送信ステップと、前記最低順位の通信装置が、前記最低順位の直前の順位の通信装置から電圧値を受け付けた場合に、前記受け付けた電圧値と前記第3検出ステップで検出された電圧値のうち低い方の電圧値を、前記最低順位の直前の順位の通信装置に送信する第3送信ステップと、前記最低順位の通信装置が、対応する電池の電圧を、前記低い方の電圧値に調節する第1調節ステップと、前記他の通信装置が、前記他の通信装置の直後の順位の通信装置から電圧値を受け付けた場合に、前記受け付けた電圧値を、前記他の通信装置の直前の順位の通信装置に送信する第4送信ステップと、前記他の通信装置が、対応する電池の電圧を、前記直後の順位の通信装置から受け付けた電圧値に調節する第2調節ステップと、前記最高順位の通信装置が、前記最高順位の直後の順位の通信装置から電圧値を受け付けた場合に、前記対応する電池の電圧を、前記受け付けた電圧値に調節する第3調節ステップと、を含む。
上記実施形態によれば、各通信装置が、順位に応じた順番で、電池電圧に関する情報を通信し、その結果、複数の電池の中で最も低い電圧の値が、各通信装置間で共有され、各電池の電圧が、その最も低い電圧に調節される。
このため、各通信装置が順位に応じて配列されれば、各通信装置間の通信距離を短くできる。よって、各通信装置が無線で通信する場合、ノイズの影響を受け難くすることが可能となる。また、各通信装置が有線で通信する場合、通信線を短くできるため、構成の小型化を図ることが可能になる。
また、管理装置が個々の通信装置と情報をやり取りする必要がなくなるため、管理装置の負荷を小さくすることが可能になる。
なお、前記最高順位の通信装置は、前記最高順位の次の順位の通信装置と隣接し、前記最低順位の通信装置は、前記最低順位の直前の順位の通信装置と隣接し、前記他の通信装置は、前記他の通信装置の順位の直前および直後の順位の通信装置と隣接していることが望ましい。
この場合、各通信装置間の通信距離が短くなる。よって、各通信装置が無線で通信する場合、ノイズの影響を受け難くすることが可能となる。また、各通信装置が有線で通信する場合、通信線を短くできるため、構成の小型化を図ることが可能になる。
また、前記電池のそれぞれは、電池要素と、前記電池要素を収容する金属層を含んだ外装フィルムと、を含むフィルム外装電池であり、前記フィルム外装電池のそれぞれは、互いの主面同士が対向した状態で重ねられ、前記第1、第2および第3通信部のそれぞれは、対応するフィルム外装電池の前記金属層を用いて、他の通信部と通信することが望ましい。
この場合、金属層を通信用アンテナとして用いることが可能となり、構成の簡略化を図ることができる。また、金属層同士が対向しているので、良好な通信を行うことが可能になる。
以上、実施形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施形態に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
この出願は、2006年11月6日に出願された日本出願特願2006−300615を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
1、2、3 スレーブ装置
1a、2a、3a セル電圧検出回路
1b、2b、3b 電流検出回路
1c、2c、3c セル温度検出回路
1d、2d、3d イコライズ回路
1e、2e、3e 情報記憶回路
1e1、2e1、3e1 順位記憶部
1e2、2e2、3e2 第1送信先記憶部
1e3、2e4、3e3 電圧記憶部
1e4、2e5、3e4 目標電圧記憶部
2e3 第2送信先記憶部
1f、2f、3f 通信回路
1g、2g、3g CPU
1h、2h、3h 電源回路
4 マスタ装置
4a、4d 通信回路
4b 情報記憶回路
4c リレー駆動回路
4e 冷却ファン駆動回路
4f CPU
4g 電源回路
5〜7 電池
8 冷却ファン
9a 電池要素
9b 外装フィルム
9c 金属層
9d 絶縁層
9e シール層
9f シール層

Claims (6)

  1. 相互接続して組電池として使うことを前提とした組電池用単電池であって、
    前記単電池は、単位セルと制御回路からなり、
    前記単位セルは、1つの電気化学電池であり、
    前記制御回路は、
    少なくとも前記単位セルの電圧を含む電池状態情報を取得する測定手段と、
    前記電池状態情報を外部に送信する送信手段と、
    外部情報を受け取る受信手段と、
    相互接続された単電池の電圧が近づくように、前記単位セルの電池状態情報と前記外部情報の両方の情報に基づいて前記単位セルを放電させる手段と、を有する、組電池用単電池。
  2. 相互接続して組電池として使うことを前提とした組電池用単電池であって、
    前記単電池は、単位セルと制御回路からなり、
    前記単位セルは、1つの電気化学電池であり、
    前記制御回路は、
    少なくとも前記単位セルの温度を含む電池状態情報を取得する測定手段と、
    前記電池状態情報を外部に送信する送信手段と、
    外部情報を受け取る受信手段と、
    異常時に組電池の全ての単電池が安全に放電するように、前記単位セルの電池状態情報と前記外部情報の両方の情報に基づいて前記単位セルを放電させる手段と、を有する、組電池用単電池。
  3. 個々の電池と対応するとともに予め順位付けされている3台以上の通信装置と、最高順位の前記通信装置に動作信号を送信する管理装置と、を含む電池制御システムであって、
    前記最高順位の通信装置は、
    対応する電池の電圧値を検出する第1検出手段と、
    前記対応する電池の電圧を調節する第1調節手段と、
    前記管理装置および前記最高順位の直後の順位の通信装置と通信する第1通信手段と、
    前記第1通信手段が前記動作信号を受け付けた場合に、前記第1検出手段が検出した電圧値を、前記第1通信手段から前記直後の順位の通信装置に送信し、前記第1通信手段が前記直後の順位の送信装置から電圧値を受け付けた場合に、前記第1調節手段を用いて、前記対応する電池の電圧を、前記受け付けた電圧値に調整する第1制御部と、を含み、
    最低順位の前記通信装置は、
    対応する電池の電圧値を検出する第2検出手段と、
    前記最低順位の直前の順位の通信装置と通信する第2通信手段と、
    前記第2通信手段が前記直前の順位の通信装置から電圧値を受け付けた場合に、前記受け付けた電圧値と前記第2検出手段が検出した電圧値のうち低い方の電圧値を選択し、前記選択した電圧値を、前記第2通信手段から前記直前の順位の通信装置に送信する第2制御部と、
    前記対応する電池の電圧を、前記第2制御手段が選択した電圧値に調節する第2調節手段と、を含み、
    他の前記通信装置は、
    対応する電池の電圧値を検出する第3検出手段と、
    前記他の通信装置の直前および直後の順位の通信装置と通信する第3通信手段と、
    前記第3通信手段が前記直前の順位の通信装置から電圧値を受け付けた場合に、前記受け付けた電圧値と前記第3検出手段が検出した電圧値のうち低い方の電圧値を、前記第3通信手段から前記直後の順位の通信装置に送信し、前記第3通信手段が前記直後の順位の通信装置から電圧値を受け付けた場合に、前記受け付けた電圧値を、前記第3通信手段から前記直前の順位の通信装置に送信する第3制御手段と、
    前記対応する電池の電圧を、前記直後の順位の通信装置から受け付けた電圧値に調節する第3調節手段と、を含む、電池制御システム。
  4. 前記最高順位の通信装置は、前記最高順位の直後の順位の通信装置と隣接し、
    前記最低順位の通信装置は、前記最低順位の直前の順位の通信装置と隣接し、
    前記他の通信装置は、前記他の通信装置の順位の直前および直後の順位の通信装置と隣接している、請求の範囲3に記載の電池制御システム。
  5. 前記電池のそれぞれは、電池要素と、前記電池要素を収容する金属層を含んだ外装フィルムと、を含むフィルム外装電池であり、
    前記フィルム外装電池のそれぞれは、互いの主面同士が対向した状態で重ねられ、
    前記第1、第2および第3通信手段のそれぞれは、対応するフィルム外装電池の前記金属層を用いて、他の通信手段と通信する、請求の範囲3または4に記載の電池制御システム。
  6. 個々の電池と対応するとともに予め順位付けされている3台以上の通信装置と、最高順位の前記通信装置に動作信号を送信する管理装置と、を含む電池制御システムが行う電池制御方法であって、
    前記最高順位の通信装置が、対応する電池の電圧値を検出し、
    前記最高順位および最低順位の通信装置と異なる他の前記通信装置が、対応する電池の電圧値を検出し、
    最低順位の前記通信装置が、対応する電池の電圧値を検出し、
    前記最高順位の通信装置が、前記動作信号を受け付けた場合に、当該最高順位の通信装置と対応する電池の電圧値を、前記最高順位の直後の順位の通信装置に送信し、
    前記他の通信装置が、前記他の通信装置の直前の順位の通信装置から電圧値を受け付けた場合に、前記受け付けた電圧値と当該他の通信装置に対応する電気の電圧値のうち低い方の電圧値を、前記他の通信装置の直後の順位の通信装置に送信し、
    前記最低順位の通信装置が、前記最低順位の直前の順位の通信装置から電圧値を受け付けた場合に、前記受け付けた電圧値と当該最低順位の通信装置に対応する電池の電圧値のうち低い方の電圧値を、前記最低順位の直前の順位の通信装置に送信し、
    前記最低順位の通信装置が、当該最低順位の通信装置に対応する電池の電圧を、前記低い方の電圧値に調節し、
    前記他の通信装置が、前記他の通信装置の直後の順位の通信装置から電圧値を受け付けた場合に、前記受け付けた電圧値を、前記他の通信装置の直前の順位の通信装置に送信し、
    前記他の通信装置が、当該他の通信装置に対応する電池の電圧を、前記直後の順位の通信装置から受け付けた電圧値に調節し、
    前記最高順位の通信装置が、前記最高順位の直後の順位の通信装置から電圧値を受け付けた場合に、当該最高順位の通信装置に対応する電池の電圧を、前記受け付けた電圧値に調節する、電池制御方法。
JP2012157763A 2006-11-06 2012-07-13 単電池および組電池 Expired - Fee Related JP5621816B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012157763A JP5621816B2 (ja) 2006-11-06 2012-07-13 単電池および組電池

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006300615 2006-11-06
JP2006300615 2006-11-06
JP2012157763A JP5621816B2 (ja) 2006-11-06 2012-07-13 単電池および組電池

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008543018A Division JP5169834B2 (ja) 2006-11-06 2007-10-15 組電池用単電池、電池制御システムおよび電池制御方法

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014003149A Division JP2014090664A (ja) 2006-11-06 2014-01-10 電池制御システムおよび単電池
JP2014076858A Division JP2014150717A (ja) 2006-11-06 2014-04-03 単電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012239379A true JP2012239379A (ja) 2012-12-06
JP5621816B2 JP5621816B2 (ja) 2014-11-12

Family

ID=39364333

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008543018A Expired - Fee Related JP5169834B2 (ja) 2006-11-06 2007-10-15 組電池用単電池、電池制御システムおよび電池制御方法
JP2012157763A Expired - Fee Related JP5621816B2 (ja) 2006-11-06 2012-07-13 単電池および組電池
JP2014003149A Pending JP2014090664A (ja) 2006-11-06 2014-01-10 電池制御システムおよび単電池
JP2014076858A Pending JP2014150717A (ja) 2006-11-06 2014-04-03 単電池

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008543018A Expired - Fee Related JP5169834B2 (ja) 2006-11-06 2007-10-15 組電池用単電池、電池制御システムおよび電池制御方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014003149A Pending JP2014090664A (ja) 2006-11-06 2014-01-10 電池制御システムおよび単電池
JP2014076858A Pending JP2014150717A (ja) 2006-11-06 2014-04-03 単電池

Country Status (6)

Country Link
US (3) US8228040B2 (ja)
EP (1) EP2091101A4 (ja)
JP (4) JP5169834B2 (ja)
KR (2) KR101184233B1 (ja)
CN (2) CN102437384B (ja)
WO (1) WO2008056509A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015026175A1 (ko) * 2013-08-23 2015-02-26 주식회사 엘지화학 전면에 bms의 통신단자가 돌출되어 있는 전지모듈 어셈블리

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8228040B2 (en) * 2006-11-06 2012-07-24 Nec Corporation Electric cells for battery pack, battery control system, and battery control method
US8269469B2 (en) * 2008-08-12 2012-09-18 Ivus Industries, Llc Equalizing method and circuit for ultracapacitors
KR101104667B1 (ko) 2009-02-26 2012-01-13 에스케이이노베이션 주식회사 배터리 관리 시스템 및 상기 배터리 관리 시스템의 슬레이브 배터리 관리 모듈
KR101156342B1 (ko) * 2009-08-03 2012-06-13 삼성에스디아이 주식회사 배터리 id 설정 시스템 및 그 구동 방법
JP5418196B2 (ja) * 2009-12-16 2014-02-19 日産自動車株式会社 容量調整装置
KR101075352B1 (ko) 2009-12-24 2011-10-19 삼성에스디아이 주식회사 배터리 다직렬 시스템 및 그 통신 방법
KR101184752B1 (ko) * 2010-06-03 2012-09-20 정윤이 배터리 팩 그리고 배터리 팩의 충전 방법
KR101245279B1 (ko) * 2010-10-11 2013-03-19 주식회사 엘지화학 배터리팩의 멀티 슬레이브에 대한 순차적 아이디 설정방법 및 시스템
JP5964841B2 (ja) * 2010-10-22 2016-08-03 ニュークリアス サイエンティフィック, インコーポレイテッド バッテリを急速充電するための装置および方法
US9564762B2 (en) 2010-11-02 2017-02-07 Navitas Solutions Fault tolerant wireless battery area network for a smart battery management system
US9559530B2 (en) 2010-11-02 2017-01-31 Navitas Solutions Fault tolerant wireless battery area network for a smart battery management system
JP6147668B2 (ja) * 2010-11-02 2017-06-14 ナビタス ソリューションズ,インコーポレイテッド スマート電池管理システムのための無線電池エリアネットワーク
US9851412B2 (en) 2010-11-09 2017-12-26 International Business Machines Corporation Analyzing and controlling performance in a composite battery module
JP5537468B2 (ja) * 2011-03-01 2014-07-02 株式会社日立製作所 蓄電池制御システムおよび蓄電池制御方法
JP5998454B2 (ja) * 2011-11-07 2016-09-28 ソニー株式会社 制御装置、制御方法および制御システム
KR101597317B1 (ko) * 2011-12-01 2016-02-24 주식회사 엘지화학 배터리 팩 시스템 및 이를 위한 배터리 구조
DE102012010675A1 (de) * 2012-05-31 2013-12-05 Jungheinrich Aktiengesellschaft Flurförderzeug mit Batterieeinschubplätzen
KR101631064B1 (ko) * 2012-08-06 2016-06-16 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩의 전압 측정 방법 및 이를 포함하는 에너지 저장 시스템
JP5717266B2 (ja) * 2012-10-19 2015-05-13 エルジー・ケム・リミテッド 固有識別子を割り当てる方法およびそれを用いたバッテリー管理システム
DE102013217451A1 (de) 2013-09-02 2015-03-05 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Datenübertragung in einem Batteriemanagementsystem
DE102014204951A1 (de) 2014-03-18 2015-09-24 Robert Bosch Gmbh Batteriesystem und Verfahren zur Datenübertragung in einem Batteriesystem
US20170126043A1 (en) * 2014-03-28 2017-05-04 Nec Corporation Power storage system and discharge control method of the power storage system
DE102015002154A1 (de) * 2015-02-18 2016-08-18 Audi Ag Batterie mit zumindest zwei Batteriezellen sowie Kraftfahrzeug
US10396582B2 (en) * 2015-07-01 2019-08-27 Maxim Integrated Products, Inc. Master slave charging architecture with communication between chargers
KR102415123B1 (ko) * 2015-08-13 2022-06-30 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩 및 이를 포함하는 에너지 저장 시스템
CN105425023B (zh) * 2015-11-03 2018-03-23 安徽江淮汽车集团股份有限公司 一种电池组电压采集系统及方法
KR101924527B1 (ko) * 2016-06-16 2018-12-03 주식회사 엘지화학 에너지 저장 시스템 및 그것의 온도 제어 방법
KR102246732B1 (ko) * 2016-11-08 2021-04-30 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
JP6819233B2 (ja) * 2016-11-17 2021-01-27 株式会社オートネットワーク技術研究所 車両用のバッテリ監視システム
CN106655396B (zh) * 2017-01-13 2019-02-12 Oppo广东移动通信有限公司 充电控制方法、装置及终端
KR102164547B1 (ko) 2017-07-31 2020-10-12 주식회사 엘지화학 배터리 관리 장치 및 이를 포함하는 배터리 팩
KR102202613B1 (ko) * 2017-09-27 2021-01-12 주식회사 엘지화학 배터리 모듈 균등화 장치, 이를 포함하는 배터리 팩 및 자동차
KR102203247B1 (ko) * 2017-10-10 2021-01-13 주식회사 엘지화학 무선 배터리 관리 장치 및 이를 포함하는 배터리팩
JP6744886B2 (ja) * 2018-03-20 2020-08-19 株式会社東芝 電池安全性評価装置、電池安全性評価方法、プログラム、制御回路及び蓄電システム
CN109755681B (zh) * 2018-12-29 2021-07-06 蜂巢能源科技有限公司 电芯均衡化处理方法、系统及动力电池包
KR102550319B1 (ko) * 2019-02-01 2023-07-04 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 시스템 및 슬레이브 배터리 관리 시스템

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09139237A (ja) * 1995-11-16 1997-05-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 組電池の監視装置
JP2000294298A (ja) * 1999-04-02 2000-10-20 Nec Mobile Energy Kk 複数電池パック電源装置
JP2002334726A (ja) * 2001-05-09 2002-11-22 Nissan Motor Co Ltd 組電池の異常セル検出装置および異常セル検出方法
JP2003017134A (ja) * 2001-06-27 2003-01-17 Osaka Gas Co Ltd 蓄電装置の管理システム
JP2005278243A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Ricoh Co Ltd キャパシタ充電用半導体装置

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4871956A (en) * 1988-02-18 1989-10-03 Power Conversion Inc. Method and apparatus for cell monitoring and control
US5488282A (en) * 1993-06-23 1996-01-30 Hughes Aircraft Company System and method for reconditioning spacecraft battery
US5703464A (en) 1995-06-28 1997-12-30 Amerigon, Inc. Radio frequency energy management system
JPH09306550A (ja) * 1996-05-20 1997-11-28 Sony Corp バッテリパック、電子機器、および電子機器システム
FR2758666B1 (fr) * 1997-01-23 1999-02-12 Alsthom Cge Alcatel Procede de regie pour ensemble accumulateur d'energie electrique et agencement de commande pour l'application de ce procede
JPH10341535A (ja) * 1997-04-08 1998-12-22 Sony Corp 電池パックおよびその制御方法、並びに記録媒体
US6087036A (en) * 1997-07-25 2000-07-11 3M Innovative Properties Company Thermal management system and method for a solid-state energy storing device
US5952815A (en) * 1997-07-25 1999-09-14 Minnesota Mining & Manufacturing Co. Equalizer system and method for series connected energy storing devices
JP3424800B2 (ja) 1997-12-26 2003-07-07 矢崎総業株式会社 ワイヤーハーネスの支持部構造
JP3503453B2 (ja) 1997-12-26 2004-03-08 株式会社日立製作所 電池システム及びそれを用いた電気自動車
US6014012A (en) * 1998-07-28 2000-01-11 Ntt Power And Building Facilities Inc. Apparatus for managing a battery unit having storage batteries
JP2000152422A (ja) 1998-11-11 2000-05-30 Nissan Motor Co Ltd 車載バッテリ制御システム
JP2000339186A (ja) 1999-05-31 2000-12-08 Nec Software Chubu Ltd クラスタシステム監視端末の自動再接続方法および自動再接続システム
JP2001043902A (ja) 1999-07-28 2001-02-16 Sanyo Electric Co Ltd 自動車用バッテリーパックの制御方法
JP3559900B2 (ja) * 2000-07-18 2004-09-02 日産自動車株式会社 組電池診断装置
JP2002056900A (ja) 2000-08-14 2002-02-22 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解液型電池装置及び電池パック
JP3581825B2 (ja) 2000-09-28 2004-10-27 日立ホーム・アンド・ライフ・ソリューション株式会社 蓄電装置
JP4089157B2 (ja) 2000-12-28 2008-05-28 新神戸電機株式会社 電源システム
US6531846B1 (en) * 2001-05-03 2003-03-11 National Semiconductor Corporation Final discharge of a cell activated by a circuit that senses when a charging fault has occurred
WO2002097945A2 (en) * 2001-05-25 2002-12-05 Davison, Gary, H. Method and apparatus for managing energy in plural energy storage units
JP3539412B2 (ja) 2001-08-09 2004-07-07 日産自動車株式会社 組電池の異常検出装置
JP4720065B2 (ja) * 2001-09-04 2011-07-13 日本電気株式会社 フィルム外装電池及び組電池
US6555991B1 (en) * 2002-02-05 2003-04-29 Andrew Michael Zettel Battery operating condition dependent method and apparatus for controlling energy transfer between an energy bus and a system of batteries
JP2004015875A (ja) 2002-06-04 2004-01-15 Japan Storage Battery Co Ltd 電池監視システム
DE10341188A1 (de) * 2003-09-06 2005-04-14 Dräger Safety AG & Co. KGaA Batterieanordnung und Verfahren zur Steuerung des Ladezustands einer Batterieanordnung
JP2005318751A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 多直列電池制御システム
JP4218587B2 (ja) 2004-05-24 2009-02-04 日産自動車株式会社 組電池の容量調整装置
JP3808479B2 (ja) * 2004-06-14 2006-08-09 株式会社リコー 電源装置及び電子機器
JP4500121B2 (ja) * 2004-07-14 2010-07-14 株式会社ルネサステクノロジ 電池電圧監視システム
US7417405B2 (en) * 2004-10-04 2008-08-26 Black & Decker Inc. Battery monitoring arrangement having an integrated circuit with logic controller in a battery pack
JP4834985B2 (ja) * 2004-12-10 2011-12-14 日産自動車株式会社 組電池の容量調整装置
EP1842275A4 (en) * 2005-01-25 2016-05-11 Victhom Human Bionics Inc POWER SUPPLY CHARGING AND EQUIPMENT
JP4584758B2 (ja) 2005-04-07 2010-11-24 新神戸電機株式会社 電池モジュール用制御システム
JP4461114B2 (ja) * 2006-03-30 2010-05-12 株式会社東芝 組電池システム、組電池の充電方法及び充電式掃除機
US8228040B2 (en) 2006-11-06 2012-07-24 Nec Corporation Electric cells for battery pack, battery control system, and battery control method

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09139237A (ja) * 1995-11-16 1997-05-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 組電池の監視装置
JP2000294298A (ja) * 1999-04-02 2000-10-20 Nec Mobile Energy Kk 複数電池パック電源装置
JP2002334726A (ja) * 2001-05-09 2002-11-22 Nissan Motor Co Ltd 組電池の異常セル検出装置および異常セル検出方法
JP2003017134A (ja) * 2001-06-27 2003-01-17 Osaka Gas Co Ltd 蓄電装置の管理システム
JP2005278243A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Ricoh Co Ltd キャパシタ充電用半導体装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015026175A1 (ko) * 2013-08-23 2015-02-26 주식회사 엘지화학 전면에 bms의 통신단자가 돌출되어 있는 전지모듈 어셈블리
US9960403B2 (en) 2013-08-23 2018-05-01 Lg Chem, Ltd. Battery module assembly having communication terminals of BMS protruding from front thereof

Also Published As

Publication number Publication date
CN101536244B (zh) 2012-09-05
JP2014090664A (ja) 2014-05-15
US20120119707A1 (en) 2012-05-17
CN102437384B (zh) 2014-08-06
EP2091101A4 (en) 2018-01-24
JP2014150717A (ja) 2014-08-21
JP5169834B2 (ja) 2013-03-27
EP2091101A1 (en) 2009-08-19
US20100019732A1 (en) 2010-01-28
KR20120043024A (ko) 2012-05-03
US9780593B2 (en) 2017-10-03
KR101184233B1 (ko) 2012-09-19
JP5621816B2 (ja) 2014-11-12
KR101162515B1 (ko) 2012-07-09
WO2008056509A1 (en) 2008-05-15
CN102437384A (zh) 2012-05-02
CN101536244A (zh) 2009-09-16
US20140049225A1 (en) 2014-02-20
JPWO2008056509A1 (ja) 2010-02-25
US8228040B2 (en) 2012-07-24
KR20090069189A (ko) 2009-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5621816B2 (ja) 単電池および組電池
US9088052B2 (en) Battery multi-series system and communication method thereof
JP5302217B2 (ja) バッテリモジュール、モジュールからなるパック
US20160200214A1 (en) Battery pack and electric vehicle
JP7197611B2 (ja) スレーブbms点検システム及び方法
KR101726930B1 (ko) 배터리 관리 시스템 간의 통신 시스템 및 통신을 위한 연결 방법
US11677110B2 (en) Heater control system for battery packs having parallel connection structure, and method therefor
KR101974807B1 (ko) 스마트 슬레이브 배터리 관리 시스템 및 그의 배터리 관리 방법
US20170025869A1 (en) Controlling charging and/or discharging of batteries within a user device
CN102027628A (zh) 电池组及包含该电池组的主动型单电池平衡电池管理装置
JP2012085494A (ja) 電力安定化システムおよび電力安定化方法
JP2014143771A (ja) 電源システム及び電源システムの識別情報設定方法並びに電池ユニット
JP2015177234A (ja) 電池モジュール及びcan通信識別子設定方法
WO2021053723A1 (ja) 蓄電池装置
KR102082382B1 (ko) 멀티 배터리 팩 장치 및 그 충전 제어 방법
JP2014107889A (ja) 電池システム、充電制御装置及び充電制御方法
JP2012043581A (ja) エネルギー蓄積装置
WO2022195820A1 (ja) 蓄電池システム
WO2017163358A1 (ja) 蓄電池装置及びその制御方法
CN117039345A (zh) 电池模组及其控制方法
KR20240037406A (ko) 배터리 관리 시스템을 포함하는 배터리 모듈
JP2022047954A (ja) 蓄電池及び制御システム
JP2005287178A (ja) 電子機器
KR20210080067A (ko) 배터리 관리 시스템 및 이의 id 할당 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140403

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140508

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140801

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140826

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5621816

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees