JP4218587B2 - 組電池の容量調整装置 - Google Patents

組電池の容量調整装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4218587B2
JP4218587B2 JP2004153344A JP2004153344A JP4218587B2 JP 4218587 B2 JP4218587 B2 JP 4218587B2 JP 2004153344 A JP2004153344 A JP 2004153344A JP 2004153344 A JP2004153344 A JP 2004153344A JP 4218587 B2 JP4218587 B2 JP 4218587B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
capacity adjustment
cell
assembled battery
reference voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004153344A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005341645A (ja
Inventor
剛 森田
健一 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2004153344A priority Critical patent/JP4218587B2/ja
Publication of JP2005341645A publication Critical patent/JP2005341645A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4218587B2 publication Critical patent/JP4218587B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、複数のセルから構成される組電池の容量を調整する装置に関する。
組電池を構成する各セルの電圧を検出し、全セル電圧のうち、最も電圧値が低いセルを基準として、容量調整を行う技術が知られている(特許文献1参照)。
特開2003−61257号公報
しかしながら、従来の容量調整装置では、全セルの電圧を検出するために、各セルごとに電圧検出回路を備える必要があるという問題があった。
本発明による組電池の容量調整装置は、組電池の総電圧の値に基づいて算出されるセルの平均電圧の値と所定のしきい値電圧の値とを比較し、電圧比較結果に基づいて、容量調整基準電圧を複数の容量調整基準電圧の中で切り換えて、容量調整を行うことを特徴とする。
本発明による組電池の容量調整装置によれば、組電池の総電圧に基づいて算出されるセルの平均電圧に基づいて、容量調整を行うための容量調整基準電圧を切り換えるので、各セルごとに電圧検出回路を設けずに、適切な容量調整を行うことができる。
図1は、本発明による組電池の容量調整装置の一実施の形態の構成を示す図である。以下では、一実施の形態における組電池の容量調整装置をハイブリッド自動車に適用した例について説明する。一実施の形態における組電池の容量調整装置は、容量調整回路10と、電圧センサ2と、バッテリコントローラ3とを備える。容量調整回路10は、抵抗R1〜R6と、コンパレータ(電圧比較器)11と、スイッチ12と、基準電圧生成回路13と、異常判定部14とを備える。なお、図1では、セルS1に対応する容量調整回路10しか示していないが、全てのセルS1〜Snに対して、図1に示す容量調整回路10と同様の構成の容量調整回路が設けられている。
組電池1は、例えば、リチウムイオンバッテリであり、複数のセルS1〜Snを直列に接続して構成される。電圧センサ2は、組電池1の総電圧Vtを検出して、バッテリコントローラ3に出力する。
容量調整抵抗である抵抗R1の一端は、セルS1の正極端子と接続され、他端は、コンパレータ11の出力端子と接続されている。抵抗R2の一端は、セルS1の正極端子と接続され、他端は抵抗R3の一端と接続されている。抵抗R3の他端は、セルS1の負極端子と接続されている。抵抗R4の一端は、セルS1の負極端子と接続され、他端は、コンパレータ11のプラス端子(非反転入力端子)と接続されている。抵抗R6は、コンパレータ11のプラス端子と基準電圧生成回路13との間に設けられている。容量調整電圧可変抵抗である抵抗R5およびスイッチ12からなる直列回路は、抵抗R4と並列に接続されている。
コンパレータ11のマイナス端子(反転入力端子)には、セルS1の電圧を抵抗R2およびR3で分割された電圧が入力される。また、コンパレータ11のプラス端子には、セルの容量調整を行う際の基準電圧が入力される。この基準電圧は、スイッチ12のオン/オフの状態に応じて、値が変わる。すなわち、スイッチ12がオフしている状態に対して、スイッチ12がオンすると、コンパレータ11のプラス端子に入力される基準電圧は上昇する。
容量調整回路10では、コンパレータ11のマイナス端子に入力される電圧がプラス端子に入力される電圧より高くなると、容量調整抵抗R1に電流が流れて、容量調整が行われる。上述したように、コンパレータ11のマイナス端子には、セルS1の電圧を抵抗R2およびR3で分割された電圧が入力されるが、以下では、説明を容易にするために、セルS1の電圧が容量調整時の基準電圧である容量調整基準電圧より高くなった時に、容量調整抵抗R1に電流が流れて、容量調整が行われるものとして説明する。また、スイッチ12がオンした状態における容量調整基準電圧をV1とし、スイッチ12がオフした状態における容量調整基準電圧をV2として説明する。
バッテリコントローラ3は、電圧センサ2により検出された組電池1の総電圧Vtに基づいて、セルの平均電圧Vave(=Vt/n)を算出する。また、算出した平均電圧Vaveと、所定の設定電圧Vsetとを比較することにより、スイッチ12のオン/オフを決定する。すなわち、平均電圧Vaveが設定電圧Vsetより高い場合には、スイッチ12をオンし、平均電圧Vaveが設定電圧Vset以下であれば、スイッチ12をオフする。なお、設定電圧Vsetと、容量調整基準電圧V1およびV2との間には、次式(1)の関係が成り立つものとする。
Vset=(V1+V2)/2 (1)
図2は、セルの平均電圧Vaveが設定電圧Vsetより高い場合に、セルの容量調整を行う前後の電圧バラツキを示す図である。図2(a)は、容量調整前の各セルの電圧バラツキを示し、図2(b)は、容量調整後の各セルの電圧バラツキを示している。上述したように、平均電圧Vaveが設定電圧Vsetより高い場合には、スイッチ12がオンされるので、容量調整基準電圧は、V1に設定される。従って、各セルS1〜Snの電圧のうち、容量調整基準電圧V1より高い電圧は、各セルに対応して設けられている容量調整抵抗を介して放電が行われる(図2(b)参照)。
図3は、セルの平均電圧Vaveが設定電圧Vset以下である場合に、セルの容量調整を行う前後の電圧バラツキを示す図である。図3(a)は、容量調整前の各セルの電圧バラツキを示し、図3(b)は、容量調整後の各セルの電圧バラツキを示している。上述したように、平均電圧Vaveが設定電圧Vset以下の場合には、スイッチ12がオフされるので、容量調整基準電圧は、V1より低いV2に設定される。従って、各セルS1〜Snの電圧のうち、容量調整基準電圧V2より高い電圧は、容量調整抵抗を介して放電が行われる(図3(b)参照)。
このように、組電池1の総電圧Vtに基づいて算出されるセルの平均電圧Vaveに基づいて、容量調整基準電圧を切り換えることにより、組電池1の充電状態に応じた適切な容量調整を行うことができる。また、各セルの電圧を検出するためのセル電圧検出回路を設ける必要がないので、装置全体を小型化することができる。
異常判定部14は、図示しないコンパレータを備え、セルS1の電圧と所定の過充電判定電圧とを比較して、セル電圧が過充電判定電圧より高いと判定すると、セルS1が過充電異常であることを示す信号をバッテリコントローラ3に出力する。また、異常判定部14は、セルS1の電圧と所定の過放電判定電圧とを比較し、セル電圧が過放電判定電圧より低いと判定すると、セルS1が過放電異常であることを示す信号をバッテリコントローラ3に出力する。なお、図示しないコンパレータには、過充電判定電圧と過放電判定電圧とが切り換えて入力される。
バッテリコントローラ3は、各セルS1〜Snに対応して設けられている異常判定部のうち、いずれかの異常判定部からセルの過充電異常または過放電異常を示す信号が入力されると、後述する方法によって、組電池1の充放電を制御するとともに、スイッチ12のオン/オフを制御する。
図4は、過充電異常のセルが存在する場合に、セルの容量調整を行って、過充電異常のセルの電圧を低下させる様子を示す図である。図4(a)は、容量調整前の各セルの電圧バラツキを示し、図4(b)は、容量調整中の各セルの電圧バラツキを示している。異常判定部から過充電異常のセルが存在する旨の信号を受信したバッテリコントローラ3は、スイッチ12をオフするとともに、所定時間だけ組電池1全体の放電を行う。これにより、各セルS1〜Snの電圧のうち、容量調整基準電圧V2より高い電圧は、各セルに対応して設けられている容量調整抵抗を介して放電が行われる。特に、組電池1全体の放電を行うので、過充電異常のセルをより早く正常な状態にすることができる。
図5は、過放電異常のセルが存在する場合に、セルの容量調整を行って、過放電異常のセルの電圧を上昇させる様子を示す図である。図5(a)は、容量調整前の各セルの電圧バラツキを示し、図5(b)は、容量調整中の各セルの電圧バラツキを示している。この場合、バッテリコントローラ3は、スイッチ12をオンするとともに、所定時間だけ組電池1全体の充電を行う。これにより、各セルS1〜Snの電圧が上昇するが、容量調整基準電圧V1より高くなったセル電圧は、各セルに対応して設けられている容量調整抵抗を介して放電が行われる。これにより、過放電異常のセルをより早く正常な状態にするとともに、各セル間の容量調整を行うことができる。
なお、組電池1の充電時に、バッテリコントローラ3は、図示しないハイブリッドコントロールシステムに対して、組電池1の充電指令を出力する。充電指令を受けたハイブリッドコントロールシステムは、図示しないエンジンを駆動させて図示しないモータを回転させる。このモータの回転によって発生する回生電力を用いて、組電池1の充電を行う。
また、組電池1の放電時に、バッテリコントローラ3は、図示しないハイブリッドコントロールシステムに対して、組電池1の放電指令を出力する。放電指令を受けたハイブリッドコントロールシステムは、組電池1の蓄電電力を用いて図示しないモータを回転させることにより、組電池1の放電を行う。
図6は、一実施の形態における組電池の容量調整装置により行われる処理内容を示すフローチャートである。ステップS10から始まる処理は、バッテリコントローラ3により行われる。ステップS10では、電圧センサ2によって、組電池1の総電圧Vtを検出する。組電池1の総電圧Vtが電圧センサ2からバッテリコントローラ3に入力されると、ステップS20に進む。
ステップS20では、ステップS10で検出された総電圧Vtに基づいて、セルS1〜Snの平均電圧Vaveを算出する。平均電圧Vaveを算出すると、ステップS30に進む。ステップS30では、平均電圧Vaveと所定の設定電圧Vsetとを比較することにより、スイッチ12のオン/オフを制御して、容量調整基準電圧を設定する。すなわち、Vave>Vsetの関係が成り立つ場合には、スイッチ12をオンして、容量調整基準電圧をV1に設定し、Vave≦Vsetの関係が成り立つ場合には、スイッチ12をオフして、容量調整基準電圧をV2に設定する。スイッチ12のオン/オフを制御することにより、容量調整基準電圧を設定すると、ステップS40に進む。
ステップS40では、異常判定部14から入力される信号に基づいて、過充電状態または過放電状態となっているセルが存在するか否かを判定する。過充電状態または過放電状態となっているセルが存在すると判定するとステップS50に進み、全てのセルS1〜Snが正常であると判定すると、ステップS10に戻る。
ステップS50では、異常が発生しているセルが過充電状態であるか否かを判定する。異常が発生しているセルが過充電状態であると判定するとステップS60に進み、過充電状態ではなく過放電状態であると判定すると、ステップS90に進む。ステップS60〜ステップS80では、過充電異常のセルが存在する場合の処理を行う。ステップS60では、スイッチ12をオフする。これにより、容量調整基準電圧がV2に設定される。
ステップS60に続くステップS70では、組電池1の放電を開始して、ステップS80に進む。ステップS80では、組電池1の放電を開始してから所定時間が経過したか否かを判定する。所定時間が経過していないと判定すると所定時間が経過するまで組電池1の放電を継続して行い、所定時間を経過したと判定すると、組電池1の放電を停止して、ステップS10に戻る。
ステップS90〜ステップS110では、過放電異常のセルが存在する場合の処理を行う。ステップS90では、スイッチ12をオンする。これにより、容量調整基準電圧がV1に設定される。ステップS90に続くステップS100では、組電池1の充電を開始して、ステップS110に進む。ステップS110では、組電池1の充電を開始してから所定時間が経過したか否かを判定する。所定時間が経過していないと判定すると所定時間が経過するまで組電池1の充電を継続して行い、所定時間を経過したと判定すると、組電池1の放電を停止して、ステップS10に戻る。
一実施の形態における組電池の容量調整装置によれば、組電池1の総電圧Vtに基づいてセルの平均電圧Vaveを算出し、平均電圧Vaveと所定のしきい値電圧Vsetとを比較して、比較した結果に基づいて、容量調整基準電圧を切り換えるので、各セルごとに電圧検出回路を設けることなく、セル間の容量調整を行うことができる。特に、平均電圧Vaveが所定のしきい値電圧Vsetより高い場合には、第1の容量調整基準電圧V1を選択し、平均電圧Vaveが所定のしきい値電圧Vset以下の場合には、第1の容量調整基準電圧V1より低い第2の容量調整基準電圧V2を選択するので、組電池1の充電状態に応じた容量調整基準電圧を選択して、適切な容量調整を行うことができる。
また、一実施の形態における組電池の容量調整装置によれば、過充電状態にあるセルが検出されると、第2の容量調整基準電圧V2を選択するとともに、組電池1の放電を行うので、過充電異常のセルをより早く正常な状態にするとともに、各セル間の容量調整を行うことができる。また、過放電状態にあるセルが検出されると、第1の容量調整基準電圧V1を選択するとともに、組電池1の充電を行うので、過放電異常のセルをより早く正常な状態にするとともに、各セル間の容量調整を行うことができる。
本発明は、上述した一実施の形態に限定されることはない。例えば、容量調整を行うための容量調整基準電圧として、第1の容量調整基準電圧V1と第2の容量調整基準電圧V2とを切り換えるようにしたが、3つ以上の容量調整基準電圧を切り換えるようにしてもよい。図7は、3つの容量調整基準電圧を切り換えることができる組電池の容量調整装置の構成図である。
図7に示すように、容量調整回路10aには、抵抗R5およびスイッチ12により構成される直列回路と並列に、抵抗R7およびスイッチ20により構成される直列回路が接続されている。バッテリコントローラ3は、セルの平均電圧Vaveと第1のしきい値電圧Vset1とを比較し、平均電圧Vaveが第1のしきい値電圧Vset1より高いと判定すると、スイッチ12およびスイッチ20をオンして、容量調整基準電圧をV3に設定する。
また、平均電圧Vaveが第1のしきい値電圧Vset1以下であり、かつ、第2のしきい値電圧Vset2(Vset2<Vset1)より高いと判定すると、スイッチ12をオン、かつ、スイッチ20をオフして、容量調整基準電圧をV4(V4<V3)に設定する。さらに、平均電圧Vaveが第2のしきい値電圧Vset2以下であると判定すると、スイッチ12およびスイッチ20を共にオフにして、容量調整基準電圧をV5(V5<V4)に設定する。
すなわち、セルの平均電圧Vaveが低いほど、低い容量調整基準電圧に切り換えるようにする。このように、切り換える容量調整基準電圧の数を増やすほど、容量調整後のセル間の電圧差を小さくすることができる。なお、4つ以上の容量調整基準電圧を切り換える構成にする場合には、3つの容量調整基準電圧を切り換える構成にした際と同様に、抵抗R5およびスイッチ12の直列回路と並列に接続する、抵抗およびスイッチから構成される直列回路の数を増やしていけばよい。
3以上の複数の容量調整基準電圧の中から1つの容量調整基準電圧を設定する構成において、過充電異常セルが検出された場合には、全セルの平均電圧Vaveより低い容量調整基準電圧(例えば、最も低い容量調整基準電圧)に設定するとともに、組電池1の放電を行うようにすればよい。また、過放電異常セルが検出された場合には、全セルの平均電圧Vaveより高い容量調整基準電圧(例えば、最も高い容量調整基準電圧)に設定するとともに、組電池1の充電を行うようにすればよい。
上述した説明では、本発明による組電池の容量調整装置をハイブリッド自動車に適用した例を挙げたが、電気自動車に適用することもできるし、車両以外の他のシステムに適用することもできる。
また、上述した一実施の形態では、抵抗R5およびスイッチ12からなる直列回路を抵抗R4と並列に接続し、スイッチ12のオン/オフによって、容量調整基準電圧を切り換えるようにしたが、容量調整基準電圧を切り換えるための構成は、このような構成に限定されることはない。
特許請求の範囲の構成要素と一実施の形態の構成要素との対応関係は次の通りである。すなわち、電圧センサ2が総電圧検出手段を、バッテリコントローラ3が平均電圧算出手段充放電制御手段および電圧比較手段を、コンパレータ11がセル電圧比較手段を、抵抗R5、スイッチ12およびバッテリコントローラ3が容量調整基準電圧切り換え手段を、電圧比較手段および抵抗R1が容量調整手段を、異常判定部14が過充電異常検出部および過放電異常検出部をそれぞれ構成する。なお、本発明の特徴的な機能を損なわない限り、各構成要素は上記構成に限定されるものではない。
本発明による組電池の容量調整装置の一実施の形態の構成を示す図 図2(a)は、セルの平均電圧が設定電圧Vsetより高い場合の容量調整前の各セルの電圧のバラツキを示す図であり、図2(b)は、容量調整後の各セルの電圧のバラツキを示す図 図3(a)は、セルの平均電圧が設定電圧Vset以下の場合の容量調整前の各セルの電圧のバラツキを示す図であり、図3(b)は、容量調整後の各セルの電圧のバラツキを示す図 図4(a)は、過充電異常のセルが存在する場合の容量調整前の各セルの電圧のバラツキを示す図であり、図4(b)は、容量調整中の各セルの電圧のバラツキを示す図 図5(a)は、過放電異常のセルが存在する場合の容量調整前の各セルの電圧のバラツキを示す図であり、図5(b)は、容量調整中の各セルの電圧のバラツキを示す図 一実施の形態における組電池の容量調整装置により行われる処理内容を示すフローチャート 3つの容量調整基準電圧を切り換えることができる組電池の容量調整装置の構成図
符号の説明
1…組電池
2…電圧センサ
3…バッテリコントローラ
10…容量調整回路
11…コンパレータ
12,20…スイッチ
13…基準電圧生成回路
14…異常判定部
S1〜Sn…セル
R1〜R7…抵抗

Claims (9)

  1. 複数のセルを直列に接続して構成される組電池の容量調整装置において、
    前記組電池を構成する全セルの総電圧の値を検出する総電圧検出手段と、
    前記総電圧検出手段により検出された総電圧の値に基づいて、全セルの平均電圧の値を算出する平均電圧算出手段と、
    前記平均電圧算出手段により算出された平均電圧の値と、所定のしきい値電圧の値とを比較する電圧比較手段と、
    前記電圧比較手段による電圧比較結果に基づいて、容量調整基準電圧を複数の容量調整基準電圧の中で切り換える容量調整基準電圧切り換え手段と、
    前記容量調整基準電圧と、セル電圧とを相対的に比較するセル電圧比較手段と、
    前記セル電圧比較手段による比較の結果、前記容量調整基準電圧よりも、高いセル電圧を有するセルの放電を行うことにより、各セル間の容量調整を行う容量調整手段とを備えることを特徴とする組電池の容量調整装置。
  2. 請求項1に記載の組電池の容量調整装置において、
    前記容量調整基準電圧切り換え手段は、前記電圧比較手段により、前記平均電圧の値が所定のしきい値電圧の値より高いと判定されると、第1の容量調整基準電圧に切り換え、前記電圧比較手段により、前記平均電圧の値が所定のしきい値電圧の値以下であると判定されると、前記第1の容量調整基準電圧より低い第2の容量調整基準電圧に切り換えることを特徴とする組電池の容量調整装置。
  3. 請求項2に記載の組電池の容量調整装置において、
    セルの電圧が所定の上限電圧より高い過充電異常を検出する過充電異常検出手段と、
    前記組電池全体の充電および放電を制御する充放電制御手段とをさらに備え、
    前記容量調整基準電圧切り換え手段は、前記過充電異常検出手段によりセルの過充電異常が検出されると、前記第2の容量調整基準電圧に切り換え、
    前記充放電制御手段は、前記過充電異常検出手段によりセルの過充電異常が検出されると、前記組電池全体を放電することを特徴とする組電池の容量調整装置。
  4. 請求項2に記載の組電池の容量調整装置において、
    セルの電圧が所定の下限電圧より低い過放電異常を検出する過放電異常検出手段と、
    前記組電池全体の充電および放電を制御する充放電制御手段とをさらに備え、
    前記容量調整基準電圧切り換え手段は、前記過放電異常検出手段によりセルの過放電異常が検出されると、前記第1の容量調整基準電圧に切り換え、
    前記充放電制御手段は、前記過放電異常検出手段によりセルの過放電異常が検出されると、前記組電池全体を充電することを特徴とする組電池の容量調整装置。
  5. 請求項3に記載の組電池の容量調整装置において、
    セルの電圧が所定の下限電圧より低い過放電異常を検出する過放電異常検出手段をさらに備え、
    前記容量調整基準電圧切り換え手段は、前記過放電異常検出手段によりセルの過放電異常が検出されると、前記第1の容量調整基準電圧に切り換え、
    前記充放電制御手段は、前記過放電異常検出手段によりセルの過放電異常が検出されると、前記組電池全体を充電することを特徴とする組電池の容量調整装置。
  6. 請求項1に記載の組電池の容量調整装置において、
    前記容量調整基準電圧切り換え手段は、複数の容量調整基準電圧の中から1つの容量調整基準電圧を設定するものであって、前記平均電圧の値が低いほど、低い容量調整基準電圧に切り換えることを特徴とする組電池の容量調整装置。
  7. 請求項6に記載の組電池の容量調整装置において、
    セルの電圧が所定の上限電圧より高い過充電異常を検出する過充電異常検出手段と、
    前記組電池全体の充電および放電を制御する充放電制御手段とをさらに備え、
    前記容量調整基準電圧切り換え手段は、前記過充電異常検出手段によりセルの過充電異常が検出されると、前記平均電圧の値より低い容量調整基準電圧に切り換え、
    前記充放電制御手段は、前記過充電異常検出手段によりセルの過充電異常が検出されると、前記組電池全体を放電することを特徴とする組電池の容量調整装置。
  8. 請求項6に記載の組電池の容量調整装置において、
    セルの電圧が所定の下限電圧より低い過放電異常を検出する過放電異常検出手段と、
    前記組電池全体の充電および放電を制御する充放電制御手段とをさらに備え、
    前記容量調整基準電圧切り換え手段は、前記過放電異常検出手段によりセルの過放電異常が検出されると、前記平均電圧より高い容量調整基準電圧に切り換え、
    前記充放電制御手段は、前記過充電異常検出手段によりセルの過放電異常が検出されると、前記組電池全体を充電することを特徴とする組電池の容量調整装置。
  9. 請求項7に記載の組電池の容量調整装置において、
    セルの電圧が所定の下限電圧より低い過放電異常を検出する過放電異常検出手段をさらに備え、
    前記容量調整基準電圧切り換え手段は、前記過放電異常検出手段によりセルの過放電異常が検出されると、前記平均電圧より高い容量調整基準電圧に切り換え、
    前記充放電制御手段は、前記過充電異常検出手段によりセルの過放電異常が検出されると、前記組電池全体を充電することを特徴とする組電池の容量調整装置。
JP2004153344A 2004-05-24 2004-05-24 組電池の容量調整装置 Expired - Fee Related JP4218587B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004153344A JP4218587B2 (ja) 2004-05-24 2004-05-24 組電池の容量調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004153344A JP4218587B2 (ja) 2004-05-24 2004-05-24 組電池の容量調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005341645A JP2005341645A (ja) 2005-12-08
JP4218587B2 true JP4218587B2 (ja) 2009-02-04

Family

ID=35494600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004153344A Expired - Fee Related JP4218587B2 (ja) 2004-05-24 2004-05-24 組電池の容量調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4218587B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102437384B (zh) 2006-11-06 2014-08-06 日本电气株式会社 电池控制系统以及电池控制方法
JP2013132132A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 無停電電源装置
CN104600387B (zh) * 2015-02-05 2016-11-23 青海时代新能源科技有限公司 磷酸铁锂电池组的主动均衡方法及系统
KR102372385B1 (ko) * 2019-01-03 2022-03-07 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 밸런싱을 위한 장치 및 그것을 포함하는 배터리팩

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005341645A (ja) 2005-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4065232B2 (ja) 電池の充電方法
US8054044B2 (en) Apparatus and method for balancing of battery cell'S charge capacity
EP2068420B1 (en) Secondary battery charging method and device
EP2418751B1 (en) Battery charger and battery charging method
JP4543714B2 (ja) 組電池の容量調整装置および容量調整方法
JP2005278241A (ja) 組電池の容量調整装置および容量調整方法
JP3755043B2 (ja) 充放電可能な電源装置
JP2008011657A (ja) 電源装置
JP3458740B2 (ja) 組電池の充電装置および放電装置
JPH11150877A (ja) 二次電池の電圧補正回路
JP3705274B2 (ja) 組電池の異常検出装置
JP4218587B2 (ja) 組電池の容量調整装置
JP2006338995A (ja) 組電池の容量調整装置および組電池の容量調整方法
JP3999580B2 (ja) 組電池の充放電制御装置および充放電制御方法
JPH0787673A (ja) 充電制御方式
JP2005278249A (ja) 組電池の容量調整装置および容量調整方法
JP2006185685A (ja) 断線検出装置および断線検出方法
CN111077472A (zh) 漏电判断系统
JP4196210B2 (ja) 組電池の充放電制御装置
JP5601568B2 (ja) 電圧調整システム
KR100694062B1 (ko) 다중 배터리 충전 장치 및 제어 방법
JP7045574B2 (ja) バッテリー管理装置及び方法
JP2006079962A (ja) 組電池の容量調整装置
JP2007104856A (ja) 容量調整装置
JPH09322410A (ja) 充放電制御回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080514

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081021

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081103

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4218587

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees