JP2012238694A - 基板製造装置および印刷機 - Google Patents

基板製造装置および印刷機 Download PDF

Info

Publication number
JP2012238694A
JP2012238694A JP2011106220A JP2011106220A JP2012238694A JP 2012238694 A JP2012238694 A JP 2012238694A JP 2011106220 A JP2011106220 A JP 2011106220A JP 2011106220 A JP2011106220 A JP 2011106220A JP 2012238694 A JP2012238694 A JP 2012238694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
printing
substrate
substrate transport
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011106220A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5432950B2 (ja
Inventor
Motoki Kobayashi
基記 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2011106220A priority Critical patent/JP5432950B2/ja
Priority to US13/444,614 priority patent/US9215836B2/en
Priority to CN201210111696.6A priority patent/CN102781167B/zh
Priority to EP12002775.0A priority patent/EP2523539B1/en
Publication of JP2012238694A publication Critical patent/JP2012238694A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5432950B2 publication Critical patent/JP5432950B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/0061Tools for holding the circuit boards during processing; handling transport of printed circuit boards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F15/00Screen printers
    • B41F15/08Machines
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/046Surface mounting
    • H05K13/0465Surface mounting by soldering
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • H05K3/1216Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by screen printing or stencil printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F15/00Screen printers
    • B41F15/08Machines
    • B41F15/0804Machines for printing sheets
    • B41F15/0813Machines for printing sheets with flat screens
    • B41F15/0818Machines for printing sheets with flat screens with a stationary screen and a moving squeegee
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0097Processing two or more printed circuits simultaneously, e.g. made from a common substrate, or temporarily stacked circuit boards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Screen Printers (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

【課題】複数の作業装置を備えた構成において、いずれかの作業装置の段取りを行う際に、作業形態の自由度を高めながら生産効率が低下するのを抑制することが可能な基板製造装置を提供する。
【解決手段】この印刷機100(基板製造装置)は、第1印刷装置1と、第2印刷装置2と、第1印刷装置1の動作を制御する主制御部101とを備え、主制御部101は、第2印刷装置2が動作している状態で第1印刷装置1の段取りを行う際に、基板搬送部11と印刷機構部12との間の第2印刷装置2側に通じる隙間200の最大間隔Dが所定値(たとえば、4mm)となる段取り時位置に基板搬送部11および印刷機構部12が配置されるように、基板搬送部11および印刷機構部12を移動させる制御を行うように構成されている。
【選択図】図8

Description

本発明は、基板製造装置および印刷機に関し、特に、複数の作業装置を備えた基板製造装置および印刷機に関する。
従来、複数の作業装置を備えた基板製造装置が知られている(たとえば、特許文献1参照)。
上記特許文献1には、2つの実装装置(作業装置)を備えた部品実装装置(基板製造装置)が開示されている。この部品実装装置では、2つの実装装置のそれぞれに、基板搬送路(搬送部)および装着ヘッドが設けられているとともに、2つの実装装置の間には互いの作業空間を分離する着脱可能な仕切り部材が設けられている。また、この部品実装装置では、仕切り部材により2つの作業装置の作業空間が互いに分離されている場合には、一方の作業装置が他方の作業装置の作業空間に乗り入れて動作することができないのに対して、2つの作業装置の作業空間が互いに分離されていない場合には、一方の作業装置が他方の作業装置の作業空間に乗り入れて動作することができるので、作業形態の自由度が高まる。また、この部品実装装置は、仕切り部材により互いの作業空間が分離されている場合には、一方の実装装置が動作している状態で他方の実装装置の段取りを行うことが可能に構成されているとともに、互いの作業空間が分離されていない場合には、いずれかの実装装置の段取りを行う際に両方の実装装置の動作を停止するように構成されている。なお、この部品実装装置では、仕切り部材が装着されていない場合には、一方の実装装置の段取りを行う際に、他方の実装装置の動作部分が露出されてしまうため、両方の実装装置の動作を停止している。
特開2010−251450号公報
しかしながら、上記特許文献1では、2つの実装装置の作業空間が互いに分離されていない場合には作業形態の自由度が高まる一方、いずれかの実装装置の段取りを行う際に両方の実装装置の動作が停止されるので、生産効率が低下するという問題点がある。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、この発明の1つの目的は、複数の作業装置を備えた構成において、いずれかの作業装置の段取りを行う際に、作業形態の自由度を高めながら生産効率が低下するのを抑制することが可能な基板製造装置および印刷機を提供することである。
課題を解決するための手段および発明の効果
上記目的を達成するために、この発明の第1の局面における基板製造装置は、第1作業装置と、第1作業装置に隣接して配置される第2作業装置と、少なくとも第1作業装置の動作を制御する制御部とを備え、第1作業装置は、基板を搬送する基板搬送部と、基板搬送部により搬送される基板に対して所定の作業を行うとともに基板搬送部に対して相対移動可能な作業機構部とを含み、制御部は、第2作業装置が動作している状態で第1作業装置の段取りを行う際に、基板搬送部と作業機構部との間の第2作業装置側に通じる隙間の最大間隔が所定値以下となる段取り時位置に基板搬送部および作業機構部が配置されるように、基板搬送部および作業機構部の少なくとも一方を移動させる制御を行うように構成されている。
この発明の第1の局面による基板製造装置では、上記のように、第2作業装置が動作している状態で第1作業装置の段取りを行う際に、基板搬送部と作業機構部との間の第2作業装置側に通じる隙間の最大間隔が所定値以下となる段取り時位置に基板搬送部および作業機構部が配置されるように、基板搬送部および作業機構部の少なくとも一方を移動させる制御を行うように制御部を構成することによって、制御部により、第1作業装置の段取りを行う際に、第1作業装置側から第2作業装置側に通じる隙間の最大間隔が自動的に所定値以下にされるので、第1作業装置の段取り時に第1作業装置側において第2作業装置側の露出範囲を縮小することができる。これにより、互いの作業空間を分離しない状態でも第2作業装置を継続して動作させることができる。その結果、第1作業装置の段取りを行う際に、作業形態の自由度を高めながら生産効率が低下するのを抑制することができる。
上記第1の局面による部品実装装置において、好ましくは、作業機構部の少なくとも一部は、基板搬送部に対して鉛直方向および水平方向に相対移動可能に構成されており、制御部は、第1作業装置の段取りを行う際に、基板搬送部および作業機構部が段取り時位置に配置されるように、作業機構部の少なくとも一部を基板搬送部に対して鉛直方向および水平方向に相対移動させる制御を行うように構成されている。このように構成すれば、作業機構部の少なくとも一部を基板搬送部に対して鉛直方向および水平方向の両方に相対移動させて基板搬送部と作業機構部との間の隙間の最大間隔を所定値以下にすることができるので、基板搬送部と作業機構部との間の隙間を容易に小さくすることができる。
この場合、好ましくは、作業機構部の少なくとも一部の位置を検知する第1検知部をさらに備え、制御部は、第1検知部による検知結果に基づいて、基板搬送部および作業機構部が段取り時位置に配置されているか否かを判断するように構成されている。このように構成すれば、制御部により、第1検知部により検知された作業機構部の少なくとも一部の実際の位置に基づいて、基板搬送部および作業機構部が段取り時位置に配置されているか否かを判断することができるので、判断の精度を向上させることができる。
上記第1検知部を備えた構成において、好ましくは、作業機構部は、互いに平行に配置された第1駆動軸および第2駆動軸により水平方向に移動されるように構成されており、第1検知部は、第1駆動軸に対応して配置された第1駆動軸側検知部および第2駆動軸に対応して配置された第2駆動軸側検知部を含み、制御部は、第1駆動軸側検知部および第2駆動軸側検知部の両方の検知結果に基づいて、基板搬送部および作業機構部が段取り時位置に配置されているか否かを判断するように構成されている。このように構成すれば、第1駆動軸と第2駆動軸とで駆動量が異なることにより作業機構部の少なくとも一部が基板搬送部に対して水平面内で回動されて姿勢が変動される場合でも、制御部により、第1駆動軸側検知部および第2駆動軸側検知部の2つの検知部の検知結果に基づいて、基板搬送部および作業機構部が適切な姿勢で段取り時位置に配置されているか否かを判断することができる。
上記第1検知部を備えた構成において、好ましくは、第1検知部は、作業機構部の少なくとも一部の鉛直方向および水平方向の両方の位置を検知可能に構成されている。このように構成すれば、作業機構部の少なくとも一部の鉛直方向の位置を検知する検知部と、作業機構部の少なくとも一部の水平方向の位置を検知する検知部とを別個に設ける必要がないので、部品点数が増加するのを抑制することができる。
上記第1検知部を備えた構成において、好ましくは、基板搬送部の位置を検知する第2検知部をさらに備え、制御部は、第1検知部および第2検知部の両方の検知結果に基づいて、基板搬送部および作業機構部が段取り時位置に配置されているか否かを判断するように構成されている。このように構成すれば、制御部により、第1検知部により検知された作業機構部の少なくとも一部の実際の位置および第2検知部により検知された基板搬送部の実際の位置の両方に基づいて、基板搬送部および作業機構部の相対的な位置を正確に把握することができるので、基板搬送部および作業機構部が段取り時位置に配置されているか否かをより精度よく判断することができる。
上記第1検知部を備えた構成において、好ましくは、作業機構部を基板搬送部に対して相対移動させる駆動源をさらに備え、制御部は、第1作業装置の段取りを行う際に、基板搬送部および作業機構部が段取り時位置に配置されるように作業機構部の駆動源を動作させた後、駆動源にブレーキをかける制御を行うように構成されている。このように構成すれば、第1作業装置の段取りを行う際に、基板搬送部および作業機構部が段取り時位置に移動された後、作業機構部の移動が規制されるので、作業機構部が段取り時位置からずれてしまうのを抑制することができる。
上記第1検知部を備えた構成において、好ましくは、制御部は、基板搬送部および作業機構部が段取り時位置に配置されている場合に、第1作業装置の段取りを行うことを可能にする制御を行うように構成されている。このように構成すれば、基板搬送部および作業機構部が段取り時位置に配置されておらず、基板搬送部および作業機構部の間の隙間が大きい状態で、第1作業装置の段取りが開始されるのを抑制することができる。
上記制御部が第1作業装置の段取りを行うことを可能にする制御を行う構成において、好ましくは、基板搬送部および作業機構部を露出させる開閉可能なカバー部をさらに備え、制御部は、基板搬送部および作業機構部が段取り時位置に配置されていない場合には、基板搬送部および作業機構部が露出されないようにカバー部をロックする制御を行うとともに、基板搬送部および作業機構部が段取り時位置に配置されている場合には、カバー部のロックを解除する制御を行うように構成されている。このように構成すれば、基板搬送部および作業機構部が段取り時位置に配置されているか否かに基づいて、カバー部のロック状態を制御することにより、基板搬送部および作業機構部が段取り時位置に配置されていない状態で段取りが開始されるのを確実に防止することができる。
また、この発明の第2の局面における印刷機は、第1印刷装置と、第1印刷装置に隣接して配置される第2印刷装置と、少なくとも第1印刷装置の動作を制御する制御部とを備え、第1印刷装置は、基板を搬送する基板搬送部と、基板搬送部により搬送される基板に対して所定の印刷作業を行うとともに基板搬送部に対して相対移動可能な印刷機構部とを含み、制御部は、第2印刷装置が動作している状態で第1印刷装置の段取りを行う際に、基板搬送部と印刷機構部との間の第2印刷装置側に通じる隙間の最大間隔が所定値以下となる段取り時位置に基板搬送部および印刷機構部が配置されるように、基板搬送部および印刷機構部の少なくとも一方を移動させる制御を行うように構成されている。
この発明の第2の局面による印刷機では、上記のように、第2印刷装置が動作している状態で第1印刷装置の段取りを行う際に、基板搬送部と印刷機構部との間の第2印刷装置側に通じる隙間の最大間隔が所定値以下となる段取り時位置に基板搬送部および印刷機構部が配置されるように、基板搬送部および印刷機構部の少なくとも一方を移動させる制御を行うように制御部を構成することによって、制御部により、第1印刷装置の段取りを行う際に、第1印刷装置側から第2印刷装置側に通じる隙間の最大間隔が自動的に所定値以下にされるので、第1印刷装置の段取り時に第1印刷装置側において第2印刷装置側の露出範囲を縮小することができる。これにより、互いの作業空間を分離していない状態でも第2印刷装置を継続して動作させることができる。その結果、第1印刷装置の段取りを行う際に、作業形態の自由度を高めながら生産効率が低下するのを抑制することができる。
本発明の一実施形態による印刷機の全体構成を示した斜視図である。 本発明の一実施形態による印刷機の第1印刷装置の内部を示した斜視図である。 本発明の一実施形態による印刷機の第1印刷装置の内部を示した正面図である。 図3の300−300線に沿った部分断面図である。 図3の400−400線に沿った部分断面図である。 本発明の一実施形態による印刷機の全体構成を示したブロック図である。 本発明の一実施形態による印刷機の一方側の印刷装置を他方側に乗り入れた状態を示した概略図である。 本発明の一実施形態による印刷機の段取り時の処理を示したフローチャートである。 本発明の一実施形態による印刷機の第2印刷装置側に通じる隙間を説明するための概略平面図である。 本発明の一実施形態による印刷機の第2印刷装置側に通じる隙間を説明するための概略断面図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1〜図7を参照して、本発明の一実施形態による印刷機100の構成について説明する。なお、印刷機100は、本発明の「基板製造装置」の一例である。
本実施形態による印刷機100は、Y1方向側に配置された第1印刷装置1と、Y2方向側に配置された第2印刷装置2とを備えている。第1印刷装置1および第2印刷装置2は、互いに前後方向(Y方向)に隣接して配置されている。また、第1印刷装置1および第2印刷装置2は、共に、基板に対して半田印刷を行う機能を有している。なお、第1印刷装置1および第2印刷装置2は、それぞれ、本発明の「第1作業装置」および「第2作業装置」の一例である。
第1印刷装置1は、図2および図3に示すように、基板搬送部11と、基板搬送部11の上方に配置された印刷機構部12とを備えている。第2印刷装置2は、第1印刷装置1と同様に、基板搬送部21と印刷機構部22(図6参照)とを備えている。本実施形態では、第1印刷装置1および第2印刷装置2は、互いに同様の構成を有している。このため、以下では、第1印刷装置1の構成について詳細に説明し、第2印刷装置2の詳細な構成については説明を省略する。なお、印刷機構部12は、本発明の「作業機構部」の一例である。
基板搬送部11は、図3および図4に示すように、本体部111(図3参照)と、X方向に延びる一対のコンベア112と、基板を支持する支持テーブル113(図3および図4参照)と、基板搬送部11の第2印刷装置2側(Y2方向側)を覆う搬送部カバー114とを有している。一対のコンベア112および支持テーブル113は、共に、本体部111に支持されている。本体部111は、基台3により前後方向(Y方向)に延びる4本のレール31を介してY方向に移動可能に支持されている。具体的には、本体部111には、レール31にY方向にスライド可能に係合するスライダ111aが設けられている。また、本体部111は、サーボモータからなるY軸駆動部115により駆動されるように構成されている。Y軸駆動部115は、Y方向に延びるボールネジ軸115a(図4参照)を回転駆動するように構成されている。そして、基板搬送部11は、ボールネジ軸115aが回転駆動することによってY方向に直線移動するように構成されている。この際、本体部111に支持された一対のコンベア112および支持テーブル113も、本体部111と共にレール31に沿ってY方向に移動される。なお、基台3に設けられたレール31は、第2印刷装置2側にも兼用されており、基板搬送部21は、レール31に沿ってY方向に移動可能に構成されている。
一対のコンベア112は、第1印刷装置1の上流側(X2方向側)から供給される基板を支持テーブル113により支持される位置まで搬送するとともに、印刷後の基板を下流側(X1方向側)に搬送する機能を有している。また、一対のコンベア112は、基板の幅に応じて互いの間隔を変更することが可能に構成されている。具体的には、手前側(Y1方向側)のコンベア112は、可動コンベア駆動部116(図6参照)により本体部111に設けられた2本のレール112aに沿ってY方向に移動されるように構成されている。これにより、一対のコンベア112は、手前側(Y1方向側)のコンベア112を奥側(Y2方向側)のコンベア112に対して近づけたり遠ざけたりして異なる幅の基板に対応することが可能である。
支持テーブル113は、図示しない支持ピンを介して基板を支持するように構成されている。また、支持テーブル113は、テーブル駆動部117(図6参照)により本体部111に対してX方向に相対移動されるように構成されている。支持テーブル113は、図3に示すように、基板固定位置(実線で示した位置)において第1印刷装置1の上流側(X2方向側)から搬送された基板を支持して固定するとともに、基板を支持した状態で印刷位置(2点鎖線で示した位置)まで移動するように構成されている。そして、支持テーブル113は、印刷終了後、基板の支持を解除するとともに、印刷位置から基板固定位置まで移動して次の基板を支持するように構成されている。
また、図2に示すように、基板搬送部11の手前側(Y1方向側)には、マスク110をクリーニングするクリーニング装置118が設けられている。クリーニング装置118は、クリーニングシート118aによりマスク110(図3参照)に付着した半田を擦り取ることによってマスク110をクリーニングする機能を有している。
また、図3および図4に示すように、基板搬送部11の下方には、磁気センサからなる位置センサ119が設けられている。位置センサ119は、2つの素子により構成されており、一方の素子119aは、本体部111に固定的に取り付けられているとともに、他方の素子119bは、基台3に固定的に取り付けられている。そして、位置センサ119は、基板搬送部11が後述する段取り時位置に位置することを検出するように構成されている。なお、位置センサ119は、本発明の「第2検知部」の一例である。
印刷機構部12は、図2および図3に示すように、機構本体部121と、印刷部122(図3参照)と、マスク110(図3参照)を支持するマスク支持部123とを有している。機構本体部121は、印刷部122およびマスク支持部123を吊り下げた状態で支持している。また、機構本体部121は、Y方向に延びる2本のレール41(図3参照)を介して基台3上の2つの支持台4により支持されている。2つの支持台4は、平面的に見て、Y方向に延びるように形成されており、第2印刷装置2側の機構本体部も同様に支持している。また、機構本体部121は、図2および図3に示すように、サーボモータからなる2つのY軸駆動部124により水平方向に移動されるように構成されている。具体的には、2つのY軸駆動部124は、機構本体部121のX方向の両側に配置されており、各Y軸駆動部124には、Y方向に延びるボールネジ軸124aが設けられている。そして、機構本体部121は、X方向の両端部近傍がそれぞれボールネジ軸124aに螺合して取り付けられている。これにより、2つのY軸駆動部124の駆動量が同じ場合には、機構本体部121のX方向の両側が同じ距離だけY方向に移動されるので、機構本体部121は、レール41に沿ってY方向に直線移動される。また、2つのY軸駆動部124の駆動量が互いに異なる場合には、機構本体部121のX方向の両側の移動距離が互いに異なるので、その分、機構本体部121は水平面内でR方向(図2参照)に回動される。なお、Y軸駆動部124は、本発明の「駆動源」の一例である。また、ボールネジ軸124aは、本発明の「第1駆動軸」または「第2駆動軸」の一例である。また、支持台4に設けられたレール41は、第2印刷装置2側にも兼用されている。
印刷部122は、半田供給部122a(図6参照)によりマスク110の上面に半田を供給するとともに、供給した半田をスキージ122b(図3参照)により引き伸ばすように構成されている。具体的には、印刷部122は、機構本体部121に設けられたY方向に延びる2本のレール121aにより吊り下げられており、レール121aに沿ってY方向に移動可能に構成されている。また、印刷部122は、スキージ昇降駆動部122c(図6参照)によりスキージ122bを鉛直方向に昇降可能に構成されている。そして、印刷部122は、マスク110の上面に供給した半田を引き伸ばす際に、スキージ122bをマスク110に押し当てた状態でY方向に移動するように構成されている。これにより、マスク110に設けられた開口を介して、半田が基板の上面上に印刷される。また、印刷部122は、機構本体部121がY方向およびR方向に移動される際に、機構本体部121と共にY方向およびR方向に移動されるように構成されている。
マスク支持部123は、機構本体部121に対して鉛直方向(上下方向)に相対移動可能に構成されている。また、マスク支持部123は、図2〜図5に示すように、マスク110が載置されるマスク載置部123aと、マスク載置部123aのX方向の両端部に連結された2つの側壁部123bとを有している。マスク載置部123aは、平面的に見て、中空の略矩形形状(略矩形の枠形状)に形成されている。2つの側壁部123bは、マスク載置部123aに固定的に連結されている。また、平面的に見て機構本体部121の4つの角部には、それぞれ、図2および図5に示すように、サーボモータからなるマスク鉛直駆動部123cにより回転駆動されるボールネジ軸123dが設けられている。4つのボールネジ軸123dは、図2に示すように、1つのマスク鉛直駆動部123cの駆動力により、伝達ベルト123eを用いて互いに同期して回転駆動されるように構成されている。そして、マスク支持部123は、ボールネジ軸123dが回転駆動することによって機構本体部121に対して鉛直方向に相対移動するように構成されている。上記のような構成により、マスク支持部123は、基板搬送部11に対して水平方向(Y方向およびR方向)および鉛直方向(Z方向)の両方に相対移動することが可能である。なお、マスク鉛直駆動部123cは、本発明の「駆動源」の一例である。
また、2つの側壁部123bには、図2、図3および図5に示すように、それぞれ、エアシリンダ123fが2つずつ取り付けられている。4つのエアシリンダ123fは、マスク載置部123aに載置されたマスク110(図3参照)を上方から押圧して固定するために設けられている。
また、印刷機構部12のX方向の両端部には、それぞれ、磁気センサからなる位置センサ125が設けられている。2つの位置センサ125は、それぞれ、印刷機構部12のX方向の側方に配置されたボールネジ軸124aの延長線上付近に設けられている。各位置センサ125は、2つの素子により構成されており、一方の素子125aは、マスク支持部123の側壁部123bに固定的に取り付けられているとともに、他方の素子125bは、支持台4に固定的に取り付けられている。また、位置センサ125は、鉛直方向および水平方向の両方の位置を検知可能に構成されている。そして、位置センサ125は、マスク支持部123が後述する段取り時位置に位置することを検出するように構成されている。なお、位置センサ125は、本発明の「第1検知部」と「第1駆動軸側検知部」または「第2駆動軸側検知部」との一例である。
また、印刷機構部12は、図2〜図5に示すように、印刷機構部12の第2印刷装置2側(Y2方向側)を覆う機構部カバー126をさらに有している。また、第2印刷装置2は、上記第1印刷装置1と同様に、基板搬送部21と印刷機構部22とを備えている。
また、図1に示すように、第1印刷装置1には、基板搬送部11および印刷機構部12を露出させる開閉可能な上部開閉カバー1aが設けられている。さらに、第1印刷装置1には、基板搬送部11を露出させる開閉可能なコンベアカバー1bが設けられている。上部開閉カバー1aおよびコンベアカバー1bは、共に、第1印刷装置1が動作している状態ではロックされている。また、上部開閉カバー1aおよびコンベアカバー1bは、後述の主制御部101により所定の場合にだけロックが解除されて開放可能な状態になるように構成されている。ユーザは、上部開閉カバー1aを開放することによってマスク110やスキージ122bの取り替え作業など種々の段取りを行うことが可能である。また、ユーザは、コンベアカバー1bを開放することによって基板を支持する支持ピンの交換などのバックアップ段取りを行うことが可能である。なお、上部開閉カバー1aは、本発明の「カバー部」の一例である。また、第2印刷装置2にも、上記第1印刷装置1と同様に、上部開閉カバー2aとコンベアカバー2bとが設けられている。
次に、図6を参照して、本実施形態による印刷機100の内部の構成について説明する。
印刷機100には、図6に示すように、印刷機100全体の制御を司る主制御部101と、表示ユニット102と、記憶部103と、第1印刷装置1の制御を行う第1制御部104と、第2印刷装置2の制御を行う第2制御部105とが設けられている。なお、主制御部101は、本発明の「制御部」の一例である。
主制御部101は、ユーザからの指示に基づいて、第1制御部104および第2制御部105に指示信号を送信するように構成されている。表示ユニット102は、図1に示すように各装置の正面側に設けられているとともに、タッチパネル機能を有している。そして、主制御部101は、表示ユニット102を介してユーザからの指示を受け付けるように構成されている。記憶部103には、各種の動作プログラムとともに、基板サイズなどの情報を含む基板データと、各動作時における各部の位置情報を含む位置座標プログラムとが格納されている。主制御部101は、基板データおよび位置座標プログラムに基づいて第1制御部104および第2制御部105に所定の処理を実行させる。
第1制御部104には、駆動制御部104aと、半田供給制御部104bと、監視部104cとが設けられている。駆動制御部104aは、主制御部101から送信される指示信号に基づいて、基板搬送部11のY軸駆動部115、可動コンベア駆動部116およびテーブル駆動部117の動作を制御するように構成されている。さらに、駆動制御部104aは、主制御部101から送信される指示信号に基づいて、印刷機構部12のスキージ昇降駆動部122c、マスク鉛直駆動部123cおよび2つのY軸駆動部124の動作を制御するように構成されている。半田供給制御部104bは、主制御部101から送信される指示信号に基づいて、半田供給部122aを制御するように構成されている。監視部104cは、基板搬送部11の位置センサ119および印刷機構部12の位置センサ125の検知結果を取得するとともに、取得した検知結果を主制御部101に伝達するように構成されている。なお、第2制御部105は、上記第1制御部104と同様の構成を有しているため、その説明を省略する。
ここで、本実施形態では、第1印刷装置1の作業空間と第2印刷装置2の作業空間とは隔壁等によって分離されていない。すなわち、第1印刷装置1の作業空間と第2印刷装置2の作業空間とは互いに連通している。これにより、本実施形態の印刷機100では、図7に示すように、第2印刷装置2の基板搬送部21をY1方向に移動して第1印刷装置1側まで乗り入れることが可能である。そして、基板搬送部21により支持された基板に対して第1印刷装置1の印刷機構部12により印刷を行うことが可能である。また、第1印刷装置1の基板搬送部11をY2方向に移動して第2印刷装置2側まで乗り入れることも可能である。このような構成により、たとえば、一方の基板搬送部により支持された基板に対して一方の印刷機構部により印刷を行った後、その基板を一方の基板搬送部により支持したまま他方の印刷装置側まで移動して他方の印刷機構部によりさらに印刷を行うという印刷工程(印刷形態)をとることが可能である。これにより、2層の印刷を容易に行うことが可能である。
次に、図8を参照して、本実施形態による印刷機100の段取り時の処理について説明する。ここでは、第1印刷装置1側で段取りを行う際の処理について説明し、第2印刷装置2側で段取りを行う際の処理については第1印刷装置1側の場合と同様であるためその説明を省略する。なお、本実施形態の印刷機100では、第1印刷装置1側で段取りを行う際に、第2印刷装置2側で印刷動作などの通常動作を継続して実行可能である。すなわち、印刷機100は、第2印刷装置2側で通常動作を継続しながら第1印刷装置1側で段取り時の処理を実行可能に構成されている。
まず、主制御部101は、ステップS1において、ユーザにより段取り開始ボタンが押下されたか否かを判断する。段取り開始ボタンは、タッチパネル式の表示ユニット102に表示される。そして、主制御部101は、ステップS2において、基板搬送部11および印刷機構部12を段取り時位置に移動させる。ここで、段取り時位置とは、予め設定された定位置であり、第1印刷装置1側で段取りを行う際に基板搬送部11および印刷機構部12のそれぞれを配置させる位置である。そして、基板搬送部11および印刷機構部12が共に段取り時位置に配置された場合には、基板搬送部11と印刷機構部12との間の第1印刷装置1側から第2印刷装置2側に通じる隙間200(図4および図5参照)の最大間隔Dが所定値(たとえば、4mm)となる。詳細には、基板搬送部11と印刷機構部12との間の隙間200は、図4、図5、図9および図10に示すように、基板搬送部11の搬送部カバー114と印刷機構部12のマスク載置部123aとの間に形成される隙間である。なお、本実施形態では、基板搬送部11および印刷機構部12の第2印刷装置2側は、それぞれ、搬送部カバー114および機構部カバー126により覆われているため、第1印刷装置1側から第2印刷装置2側に通じる隙間は、実質的に基板搬送部11の搬送部カバー114と印刷機構部12のマスク載置部123aとの間の隙間だけである。
主制御部101は、第1制御部104を介して基板搬送部11のY軸駆動部115を制御することによって基板搬送部11を段取り時位置に移動させる。これと並行して、主制御部101は、第1制御部104を介して印刷機構部12のマスク鉛直駆動部123cおよび2つのY軸駆動部124を制御することによって印刷機構部12を段取り時位置に移動させる。より詳細には、主制御部101は、印刷機構部12のマスク支持部123を鉛直方向および水平方向の両方に移動させることによって印刷機構部12を段取り時位置に配置させる。
そして、ステップS3において、主制御部101は、基板搬送部11の位置センサ119の検知結果に基づいて、基板搬送部11が段取り時位置に配置されているか否かを判断するとともに、印刷機構部12の位置センサ125の検知結果に基づいて、印刷機構部12が段取り時位置に配置されているか否かを判断する。主制御部101は、基板搬送部11および印刷機構部12のそれぞれが段取り時位置に配置されるまでステップS2およびS3の動作を繰り返す。なお、基板搬送部11および印刷機構部12の一方または両方が段取り時位置に配置されていない状態では、図9および図10に示すように、基板搬送部11と印刷機構部12との間の隙間200の最大間隔Dは所定値よりも大きい。
基板搬送部11および印刷機構部12のそれぞれが段取り時位置に配置されると、主制御部101は、ステップS4の動作に移行する。すなわち、隙間200の最大間隔Dが所定値(たとえば、4mm)になると、主制御部101は、ステップS4において、第1制御部104を介して第1印刷装置1側の各駆動部の駆動を停止させる。具体的には、主制御部101は、基板搬送部11のY軸駆動部115、可動コンベア駆動部116およびテーブル駆動部117の駆動を停止させるとともに、印刷機構部12のスキージ昇降駆動部122c、マスク鉛直駆動部123cおよび2つのY軸駆動部124の駆動を停止させる。さらに、主制御部101は、ステップS5において、停止させた各駆動部にブレーキをかける制御を行う。すなわち、主制御部101は、基板搬送部11のY軸駆動部115、可動コンベア駆動部116およびテーブル駆動部117と、印刷機構部12のスキージ昇降駆動部122c、マスク鉛直駆動部123cおよび2つのY軸駆動部124とにブレーキをかける。これにより、基板搬送部11および印刷機構部12のそれぞれが段取り時位置からずれてしまうのを防止することが可能である。そして、主制御部101は、ステップS6において、上部開閉カバー1aおよびコンベアカバー1bのロックを解除する制御を行う。これにより、ユーザが上部開閉カバー1aおよびコンベアカバー1bを開放することが可能となり、第1印刷装置1の段取りを行うことが可能となる。
上記処理の結果、ユーザが上部開閉カバー1aを開放した場合に、基板搬送部11と印刷機構部12との間の第2印刷装置2側に通じる隙間200の最大間隔Dが所定値(たとえば、4mm)となっている。
本実施形態では、上記のように、第2印刷装置2が動作している状態で第1印刷装置1の段取りを行う際に、基板搬送部11と印刷機構部12との間の第2印刷装置2側に通じる隙間200の最大間隔Dが所定値(たとえば、4mm)となる段取り時位置に基板搬送部11および印刷機構部12が配置されるように、基板搬送部11および印刷機構部12を移動させる制御を行うように主制御部101を構成することによって、主制御部101により、第1印刷装置1の段取りを行う際に、第1印刷装置1側から第2印刷装置2側に通じる隙間200の最大間隔Dが自動的に所定値(たとえば、4mm)にされるので、第1印刷装置1の段取り時に第1印刷装置1側において第2印刷装置2側の露出範囲を縮小することができる。これにより、互いの作業空間を分離していない状態でも第2印刷装置2を継続して動作させることができる。その結果、第1印刷装置1の段取りを行う際に、作業形態の自由度を高めながら生産効率が低下するのを抑制することができる。
また、本実施形態では、第1印刷装置1の段取りを行う際に、基板搬送部11および印刷機構部12が段取り時位置に配置されるように印刷機構部12のマスク支持部123を基板搬送部11に対して鉛直方向および水平方向に相対移動させる制御を行うように主制御部101を構成する。このように構成すれば、印刷機構部12のマスク支持部123を基板搬送部11に対して鉛直方向および水平方向の両方に相対移動させて基板搬送部11と印刷機構部12との間の隙間200の最大間隔Dを所定値(たとえば、4mm)にすることができるので、基板搬送部11と印刷機構部12との間の隙間200を容易に小さくすることができる。
また、本実施形態では、印刷機構部12のマスク支持部123の位置を検知する位置センサ125による検知結果に基づいて、基板搬送部11および印刷機構部12が段取り時位置に配置されているか否かを判断するように主制御部101を構成する。このように構成すれば、主制御部101により、位置センサ125により検知されたマスク支持部123の実際の位置に基づいて、基板搬送部11および印刷機構部12が段取り時位置に配置されているか否かを判断することができるので、判断の精度を向上させることができる。
また、本実施形態では、印刷機構部12のX方向の両端部に設けられた2つの位置センサ125の検知結果に基づいて、基板搬送部11および印刷機構部12が段取り時位置に配置されているか否かを判断するように主制御部101を構成する。このように構成すれば、印刷機構部12のX方向の両端部で移動量が異なることにより印刷機構部12のマスク支持部123が基板搬送部11に対して水平面内で回動されて姿勢が変動される場合でも、主制御部101により、2つの位置センサ125の検知結果に基づいて、基板搬送部11および印刷機構部12が適切な姿勢で段取り時位置に配置されているか否かを判断することができる。
また、本実施形態では、位置センサ125を、印刷機構部12のマスク支持部123の鉛直方向および水平方向の両方の位置を検知可能に構成する。このように構成すれば、印刷機構部12のマスク支持部123の鉛直方向の位置を検知する検知部と水平方向の位置を検知する検知部とを別個に設ける必要がないので、部品点数が増加するのを抑制することができる。
また、本実施形態では、位置センサ125および位置センサ119の両方の検知結果に基づいて、基板搬送部11および印刷機構部12が段取り時位置に配置されているか否かを判断するように主制御部101を構成する。このように構成すれば、主制御部101により、位置センサ125により検知された印刷機構部12のマスク支持部123の実際の位置および位置センサ119により検知された基板搬送部11の実際の位置の両方に基づいて、基板搬送部11および印刷機構部12の相対的な位置を正確に把握することができるので、基板搬送部11および印刷機構部12が段取り時位置に配置されているか否かをより精度よく判断することができる。
また、本実施形態では、第1印刷装置1の段取りを行う際に、基板搬送部11および印刷機構部12が段取り時位置に配置されるように印刷機構部12の駆動源(マスク鉛直駆動部123cおよびY軸駆動部124)を動作させた後、駆動源にブレーキをかける制御を行うように主制御部101を構成する。このように構成すれば、第1印刷装置1の段取りを行う際に、基板搬送部11および印刷機構部12が段取り時位置に移動された後、印刷機構部12の移動が規制されるので、印刷機構部12が段取り時位置からずれてしまうのを抑制することができる。
また、本実施形態では、基板搬送部11および印刷機構部12が段取り時位置に配置されている場合に、上部開閉カバー1aおよびコンベアカバー1bのロックを解除して第1印刷装置1の段取りを行うことを可能にする制御を行うように主制御部101を構成する。このように構成すれば、基板搬送部11および印刷機構部12が段取り時位置に配置されておらず基板搬送部11および印刷機構部12の間の隙間200が大きい状態のままで段取りが開始されてしまうのを確実に防止することができる。
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
たとえば、上記実施形態では、本発明の基板製造装置の一例として、印刷機を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、たとえば、部品実装装置など、印刷機以外の基板製造装置であってもよい。
また、上記実施形態では、本発明の制御部としての主制御部により、第1印刷装置(第1作業装置)および第2印刷装置(第2作業装置)の両方を制御する構成の例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、第1作業装置および第2作業装置のそれぞれに別個の制御部を設けて、それらが別個に図8に示す段取り時の処理を実行するように構成してもよい。
また、上記実施形態では、第1印刷装置(第1作業装置)側で段取りを行う際に、基板搬送部および印刷機構部(作業機構部)の両方を段取り時位置に移動させる例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、基板搬送部および作業機構部のうち一方だけを移動可能なように構成し、第1作業装置側で段取りを行う際に、基板搬送部および作業機構部のうち移動可能な一方を段取り時位置に移動させるようにしてもよい。たとえば、基板搬送部は移動させずに作業機構部(印刷機構部)のみ段取り時位置に移動させるようにしてもよい。
また、上記実施形態では、説明の便宜上、本発明の制御部としての主制御部の処理動作を処理フローに沿って順番に処理を行うフロー駆動型のフローチャートを用いて説明したが、本発明はこれに限られない。本発明では、制御部の処理動作を、イベント単位で処理を実行するイベント駆動型(イベントドリブン型)の処理により行ってもよい。この場合、完全なイベント駆動型で行ってもよいし、イベント駆動およびフロー駆動を組み合わせて行ってもよい。
1 第1印刷装置(第1作業装置)
1a 上部開閉カバー(カバー部)
2 第2印刷装置(第2作業装置)
11 基板搬送部
12 印刷機構部(作業機構部)
100 印刷機(基板製造装置)
101 主制御部(制御部)
119 位置センサ(第2検知部)
123c マスク鉛直駆動部(駆動源)
124 Y軸駆動部(駆動源)
124a ボールネジ軸(第1駆動軸、第2駆動軸)
125 位置センサ(第1検知部、第1駆動軸側検知部、第2駆動軸側検知部)
200 隙間

Claims (10)

  1. 第1作業装置と、
    前記第1作業装置に隣接して配置される第2作業装置と、
    少なくとも前記第1作業装置の動作を制御する制御部とを備え、
    前記第1作業装置は、基板を搬送する基板搬送部と、前記基板搬送部により搬送される基板に対して所定の作業を行うとともに前記基板搬送部に対して相対移動可能な作業機構部とを含み、
    前記制御部は、前記第2作業装置が動作している状態で前記第1作業装置の段取りを行う際に、前記基板搬送部と前記作業機構部との間の前記第2作業装置側に通じる隙間の最大間隔が所定値以下となる段取り時位置に前記基板搬送部および前記作業機構部が配置されるように、前記基板搬送部および前記作業機構部の少なくとも一方を移動させる制御を行うように構成されている、基板製造装置。
  2. 前記作業機構部の少なくとも一部は、前記基板搬送部に対して鉛直方向および水平方向に相対移動可能に構成されており、
    前記制御部は、前記第1作業装置の段取りを行う際に、前記基板搬送部および前記作業機構部が前記段取り時位置に配置されるように、前記作業機構部の少なくとも一部を前記基板搬送部に対して鉛直方向および水平方向に相対移動させる制御を行うように構成されている、請求項1に記載の基板製造装置。
  3. 前記作業機構部の少なくとも一部の位置を検知する第1検知部をさらに備え、
    前記制御部は、前記第1検知部による検知結果に基づいて、前記基板搬送部および前記作業機構部が前記段取り時位置に配置されているか否かを判断するように構成されている、請求項2に記載の基板製造装置。
  4. 前記作業機構部は、互いに平行に配置された第1駆動軸および第2駆動軸により水平方向に移動されるように構成されており、
    前記第1検知部は、前記第1駆動軸に対応して配置された第1駆動軸側検知部および前記第2駆動軸に対応して配置された第2駆動軸側検知部を含み、
    前記制御部は、前記第1駆動軸側検知部および前記第2駆動軸側検知部の両方の検知結果に基づいて、前記基板搬送部および前記作業機構部が前記段取り時位置に配置されているか否かを判断するように構成されている、請求項3に記載の基板製造装置。
  5. 前記第1検知部は、前記作業機構部の少なくとも一部の鉛直方向および水平方向の両方の位置を検知可能に構成されている、請求項3または4に記載の基板製造装置。
  6. 前記基板搬送部の位置を検知する第2検知部をさらに備え、
    前記制御部は、前記第1検知部および前記第2検知部の両方の検知結果に基づいて、前記基板搬送部および前記作業機構部が前記段取り時位置に配置されているか否かを判断するように構成されている、請求項3〜5のいずれか1項に記載の基板製造装置。
  7. 前記作業機構部を前記基板搬送部に対して相対移動させる駆動源をさらに備え、
    前記制御部は、前記第1作業装置の段取りを行う際に、前記基板搬送部および前記作業機構部が前記段取り時位置に配置されるように前記作業機構部の駆動源を動作させた後、前記駆動源にブレーキをかける制御を行うように構成されている、請求項3〜6のいずれか1項に記載の基板製造装置。
  8. 前記制御部は、前記基板搬送部および前記作業機構部が前記段取り時位置に配置されている場合に、前記第1作業装置の段取りを行うことを可能にする制御を行うように構成されている、請求項3〜7のいずれか1項に記載の基板製造装置。
  9. 前記基板搬送部および前記作業機構部を露出させる開閉可能なカバー部をさらに備え、
    前記制御部は、前記基板搬送部および前記作業機構部が前記段取り時位置に配置されていない場合には、前記基板搬送部および前記作業機構部が露出されないように前記カバー部をロックする制御を行うとともに、前記基板搬送部および前記作業機構部が前記段取り時位置に配置されている場合には、前記カバー部のロックを解除する制御を行うように構成されている、請求項8に記載の基板製造装置。
  10. 第1印刷装置と、
    前記第1印刷装置に隣接して配置される第2印刷装置と、
    少なくとも前記第1印刷装置の動作を制御する制御部とを備え、
    前記第1印刷装置は、基板を搬送する基板搬送部と、前記基板搬送部により搬送される基板に対して所定の印刷作業を行うとともに前記基板搬送部に対して相対移動可能な印刷機構部とを含み、
    前記制御部は、前記第2印刷装置が動作している状態で前記第1印刷装置の段取りを行う際に、前記基板搬送部と前記印刷機構部との間の前記第2印刷装置側に通じる隙間の最大間隔が所定値以下となる段取り時位置に前記基板搬送部および前記印刷機構部が配置されるように、前記基板搬送部および前記印刷機構部の少なくとも一方を移動させる制御を行うように構成されている、印刷機。
JP2011106220A 2011-05-11 2011-05-11 基板製造装置および印刷機 Active JP5432950B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011106220A JP5432950B2 (ja) 2011-05-11 2011-05-11 基板製造装置および印刷機
US13/444,614 US9215836B2 (en) 2011-05-11 2012-04-11 Printed circuit board production apparatus and printing machine
CN201210111696.6A CN102781167B (zh) 2011-05-11 2012-04-16 印刷机
EP12002775.0A EP2523539B1 (en) 2011-05-11 2012-04-20 Printed circuit board production apparatus and printing machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011106220A JP5432950B2 (ja) 2011-05-11 2011-05-11 基板製造装置および印刷機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012238694A true JP2012238694A (ja) 2012-12-06
JP5432950B2 JP5432950B2 (ja) 2014-03-05

Family

ID=46044160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011106220A Active JP5432950B2 (ja) 2011-05-11 2011-05-11 基板製造装置および印刷機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9215836B2 (ja)
EP (1) EP2523539B1 (ja)
JP (1) JP5432950B2 (ja)
CN (1) CN102781167B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5858642B2 (ja) * 2011-05-16 2016-02-10 ヤマハ発動機株式会社 印刷装置
CN203805464U (zh) * 2013-07-17 2014-09-03 昆山双特科技有限公司 全自动塞孔、双面、丝印一体机
CN109383125B (zh) * 2017-08-14 2023-12-26 浙江正泰电器股份有限公司 断路器的印刷设备及印刷方法
JP7219126B2 (ja) 2019-03-13 2023-02-07 文化シヤッター株式会社 開閉装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000165088A (ja) * 1998-09-25 2000-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品実装機の安全装置及び該安全装置を有する部品実装機
WO2010038440A1 (ja) * 2008-10-03 2010-04-08 パナソニック株式会社 電子部品実装システム
JP2010251450A (ja) * 2009-04-14 2010-11-04 Panasonic Corp 部品実装装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2614946B2 (ja) * 1991-05-27 1997-05-28 日立テクノエンジニアリング株式会社 スクリーン印刷機
US6988612B1 (en) 1999-05-21 2006-01-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Device for transferring/holding sheetlike member and its method
JP5023904B2 (ja) * 2007-09-11 2012-09-12 パナソニック株式会社 スクリーン印刷装置
JP5093086B2 (ja) * 2008-12-16 2012-12-05 パナソニック株式会社 スクリーン印刷機及びスクリーン印刷機の室内温度調節方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000165088A (ja) * 1998-09-25 2000-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品実装機の安全装置及び該安全装置を有する部品実装機
WO2010038440A1 (ja) * 2008-10-03 2010-04-08 パナソニック株式会社 電子部品実装システム
JP2010251450A (ja) * 2009-04-14 2010-11-04 Panasonic Corp 部品実装装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9215836B2 (en) 2015-12-15
EP2523539A8 (en) 2013-01-16
CN102781167A (zh) 2012-11-14
US20120285377A1 (en) 2012-11-15
CN102781167B (zh) 2015-08-05
EP2523539A3 (en) 2013-01-09
EP2523539A2 (en) 2012-11-14
EP2523539B1 (en) 2017-06-21
JP5432950B2 (ja) 2014-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5432950B2 (ja) 基板製造装置および印刷機
JP5858642B2 (ja) 印刷装置
JP6177342B2 (ja) 部品装着機
JP2018512309A (ja) ステンシルプリンターのためのリフトツールアセンブリ
JP5775807B2 (ja) 情報提供装置、情報提供方法および部品実装システム
WO2004103054A1 (ja) バックアップ装置における支持部位置決定方法およびその装置
JP5746561B2 (ja) 対基板作業機
JP6694778B2 (ja) スクリーン印刷装置
JP5276396B2 (ja) スクリーン印刷装置
JP5346353B2 (ja) 基板製造装置および印刷機
JP5722123B2 (ja) 対基板作業機
JP2010135775A (ja) 電子部品の装着方法、電子部品装着装置、電子部品装着装置の電子部品装着順序決定方法及び電子部品装着装置の装着データ作成方法
JP2011009470A (ja) 支持ピンの移載方法
JP2007184648A (ja) 実装方法
JP6092233B2 (ja) 部品装着機および部品保持デバイス昇降制御方法
JP5316594B2 (ja) 部品実装システム及び部品実装方法
JP5855432B2 (ja) 対基板作業システム
WO2016117085A1 (ja) 対基板作業機
JP5905732B2 (ja) 対基板作業システム
JP4952697B2 (ja) スクリーン印刷機及びスクリーン印刷方法
JP3657480B2 (ja) スクリーン印刷機の被印刷物搬送装置
JP2005086035A (ja) 部品搭載装置、プリント基板排出方法、及びそのプログラム
JP6843115B2 (ja) はんだ印刷機
JP2006289815A (ja) 印刷装置およびステンシルの位置決め方法
TW201934350A (zh) 用於模板印刷機的邊緣鎖定組件

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5432950

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250