JP2012218639A - ゴムクローラ - Google Patents
ゴムクローラ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012218639A JP2012218639A JP2011088345A JP2011088345A JP2012218639A JP 2012218639 A JP2012218639 A JP 2012218639A JP 2011088345 A JP2011088345 A JP 2011088345A JP 2011088345 A JP2011088345 A JP 2011088345A JP 2012218639 A JP2012218639 A JP 2012218639A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rubber
- crawler
- inner peripheral
- rolling wheel
- peripheral side
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 title claims abstract description 122
- 239000005060 rubber Substances 0.000 title claims abstract description 122
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 43
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 43
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 36
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims abstract description 13
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 claims description 10
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 claims description 10
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 claims description 10
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 claims description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 abstract 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Gears, Cams (AREA)
- Tires In General (AREA)
Abstract
【解決手段】クローラ式走行車両に装着されるゴムクローラ1は、無端帯状に形成されたクローラ本体3と、クローラ本体の周方向に間隔を有しクローラ本体内に埋め込まれた芯金2と、幅方向中央の両側等距離であって内周側表面に配され周方向に一巡し芯金に立体的に交差する、転輪を転動させる転輪走行面18と、を有する。クローラ本体は、表面ゴムと表面ゴムよりも硬度が5度以上12度以下低い内面ゴム19とにより形成され、内面ゴムは、内周側から見たときに転輪走行面に重なる芯金の部分15における転輪走行面側の表面に面接触させて配され、芯金のその幅方向等分割断面での平均厚みT1が幅方向等分割断面での芯金と転輪走行面との転輪走行面距離T2の10%以上35%以下である。
【選択図】図1
Description
ゴムクローラにおける、例えばスプロケット通過時に受ける捩れおよび剪断力に起因するゴムと芯金との剥離問題、芯金の錆の発生およびゴム欠けを防止するために、芯金の中央部分の外周側を、他の大部分に使用されるゴムよりも硬度の高いゴムで被覆する技術が開示されている(特許文献1)。
本発明は、上述の問題に鑑みてなされたもので、装着された走行車両の走行時の振動を増加させることなく転輪走行部分の虫食いを軽減させるゴムクローラを提供することを目的とする。
好ましくは、前記内面ゴムは前記周方向に連続して一巡させて配される。
好ましくは、前記内面ゴムは、内周側から見たときに前記転輪走行面に重なる前記芯金の部分の全表面に配される。
以下の説明において、クローラ式走行車両に装着されたときにおけるゴムクローラ1の接地側を「外周側」といい、接地側の反対側を「内周側」という。また、クローラ式走行車両が走行するときにゴムクローラ1が循環する方向を「周方向」、周方向に直交し、かつクローラ式走行車両の転輪等の回転軸に平行な方向を「幅方向」という。
芯金2は、金属等の硬質材料によって形成される。芯金2は、全体として細長い芯金本体11および1対の突起部12,12からなる。
芯金本体11は、他の部分に比べて肉厚となった中央部13、および中央部13両側からそれぞれ芯金2の長手方向の両端に伸びた翼部14,14で構成される。翼部14は、中央部13側から端に向け所定の間は徐々に厚さが減少し、その後端まで略一定の厚さとなっている。翼部14における徐々に厚さが減少する部分(「テーパ部15」という)は、後に説明するクローラ本体3における転輪走行面18と、幅方向において略重複する。つまり、ゴムクローラ1を内周側から見たとき、テーパ部15は転輪走行面18に重なる。
長ラグ4は、クローラ本体3の幅方向の一端から他端に延びた長いラグである。短ラグ5は、その接地面17(走行時に地面に接する面)の幅方向両端が芯金2の長手方向両端に略一致またはそれよりも若干内側となるように形成される、短いラグである。
クローラ本体3は、内周側における1対の突起部12,12のそれぞれ幅方向外方に、幅方向中央に対してその両側等距離であって周方向に一巡し他の表面よりも盛り上がってその表面が平坦な転輪走行面18,18を備える。転輪走行面18は、芯金2と立体的に交差(立体交差)し、芯金2のテーパ部15と幅方向において略重複する。
低硬度ゴムは、厚みが小さく幅が広い帯状に形成されている。この帯状に形成された低硬度ゴムを緩衝帯19という。緩衝帯19は、芯金2のテーパ部15における内周側表面に面接触してゴムクローラ1内を周方向に一巡する。緩衝帯19は、ゴムクローラ1を内周側から見たときの幅W1が、転輪走行面18の幅W2よりも大きい。緩衝帯19は、その幅W1が内周側から見たときに、転輪走行面18に対して幅方向の両側で外に若干出ている(はみ出している)。
なお、内周側から見たときの緩衝帯19の幅W1を規定する幅方向の両端は、図1のように芯金2側(E1)と内周側(E2)とで位置に差が生ずる場合には、W1が小さい値をなる方を採用する。
ここで「転輪走行面距離T2」とは、内周側から見たときに、転輪走行面18に重なる芯金2の部分(以下「重複部」と略す)に着目し、芯金2における幅方向の中央を通り周方向に直交する断面における重複部の内周側の輪郭線を基準として定義される。例えば、図1に示される芯金2のテーパ部15のように、中央部13側から端に向け重複部の厚さが徐々に減少する場合には、重複部の輪郭線を含む直線HHと突起部12の(ゴムクローラ1における)幅方向外方の輪郭線を含む直線JJとの交点Pと転輪走行面18との距離が採用される。重複部の内周側の輪郭線が転輪走行面18と平行であれば重複部の何れの部分をとっても転輪走行面距離T2は一定である。
ゴムクローラ1では、2mm以上であってかつ転輪走行面距離T2の35%以下として選択される緩衝帯19の厚みT1は、クローラ本体3における周方向において芯金2のテーパ部15に重なり合う部分についてのものである。
表1は、転輪走行面距離T2を20mm、緩衝帯19の厚みを5mm、およびクローラ本体3における緩衝帯19以外の部分のゴムの硬度を76度に統一し、これよりも硬度が低いゴムを緩衝帯19に用いた結果である。表2は、転輪走行面距離T2を20mm、緩衝帯19のゴムの硬度を69度、およびクローラ本体3における緩衝帯19以外の部分のゴムの硬度を76度に統一し(硬度差7度)、緩衝帯19の厚みT1を変化させた結果である。
クローラ本体3は、緩衝帯19に天然ゴム(NR)または天然ゴムが50%以上含まれるゴムが使用され、緩衝帯19以外の部分にはスチレン・ブタジエンゴム(SBR)が使用されて形成された。
表1および表2における虫食い性指標は、各ゴムクローラ1が装着された走行車両を走行させ、転輪走行面18に虫食いが認められるまでの全走行時間を、緩衝帯19を有しない(硬度差0または厚みT1が0mm)ゴムクローラにおける転輪走行面18に虫食いが認められるまでの全走行時間を100としこれとの相対値として求めたものである。
図4から、転輪走行面18の虫食いの発生は、緩衝帯19に他の部分のゴムよりも硬度が5度以上低いゴムを使用すれば減少することがわかる。また緩衝帯19のゴムの硬度を5度以上低くすることにより、走行車両の振動の発生も抑制される。
これらのことから、緩衝帯19におけるゴムとクローラ本体3の他の部分のゴムとの硬度差は5度以上12度以下が好ましい。
緩衝帯19の厚みT1については、図5から、2mm以上7mm以下の場合、転輪走行面18の虫食いが一定以上改善されることがわかる。振動は、緩衝帯19の厚みT1が大きいほど減少する。
これらのことから、緩衝帯19の厚みT1は2mm以上7mm以下が好ましく、3mm以上7mm以下がより好ましい。この範囲を転輪走行面18から芯金2までの転輪走行面距離T2との関係で求めると、
0.10T2<T1<0.35T2 ・・・ (1)
となる(図5参照)。
ゴムクローラ1Bは、クローラ本体3Bにおける緩衝帯19B,…,19Bの形態のみが前述したゴムクローラ1と異なる。ゴムクローラ1Bにおける緩衝帯19B,…,19Bを除く他の部分はゴムクローラ1と同じであり、図6においてゴムクローラ1におけると同じ符号を付しその説明を省略する。
ゴムクローラ1Bにおいても、緩衝帯19B,…,19Bはゴムクローラ1の緩衝帯19と同様に、装着された走行車両の走行時の振動を増加させることなく転輪走行面18の虫食いを軽減させることができる。
緩衝帯19,19Bには、接着性が良好な天然ゴム(NR)の使用が好ましく、ゴムクローラ1Bでは価格が変動しやすく時に高騰する天然ゴムの使用量が少ないという利点がある。しかし、周方向に一巡する緩衝帯19を備えたゴムクローラ1の方が、製造作業の効率性、生産のサイクルタイムの点で優れる(煩雑さの低減、サイクルタイムの短縮)。
ラグは、ゴムクローラ1,1Bのように長ラグ4および短ラグ5の2種類ではなく、1種類のラグであつてもよい。また、ラグは、その接地面が幅方向に対して傾斜して延びる形状であってもよく、その場合、緩衝帯19,19Bは、内周側から見て転輪走行面18に重複する芯金の部分に面接触させて、ゴムクローラ1,1Bと同様の要件を満たして埋設される。
2 芯金
3,3B クローラ本体
18 転輪走行面
19,19B 緩衝帯(内面ゴム)
T1 緩衝帯(内面ゴム)の厚み(平均厚み)
T2 転輪走行面距離
Claims (4)
- クローラ式走行車両に装着されるゴムクローラであって、
ゴムにより無端帯状に形成されたクローラ本体と、
長手方向に並び同一方向に突出する一対の突起部を備え前記突起部を内周側に位置させ前記長手方向が前記クローラ本体の幅方向になるように前記クローラ本体内に埋め込まれた複数の芯金と、
前記幅方向の中央に対してその両側等距離であって前記クローラ本体における内周側表面に配され前記周方向に一巡し前記芯金に立体的に交差する、前記クローラ式走行車両の転輪を転動させる転輪走行面と、を有し、
前記クローラ本体は、硬度が高い表面ゴムと前記表面ゴムよりも硬度が5度以上12度以下低い内面ゴムとにより形成され、
前記内面ゴムは、
内周側から見たときに、前記転輪走行面に重なる前記芯金の部分における内周側の表面である重複面に面接触させて配され、前記重複面を周方向に2等分割する面を断面としたときの前記断面における平均厚みT1が、前記重複面を周方向に2等分割したときの輪郭線または当該輪郭線の近似直線と前記2等分割の断面における前記突起部の幅方向外方を向く輪郭線または当該輪郭線の近似直線との交点から前記転輪走行面までの前記クローラ本体における厚さ方向の距離T2の10%以上35%以下である
ことを特徴とするゴムクローラ。 - 前記内面ゴムを前記周方向に連続して一巡させた
請求項1に記載のゴムクローラ。 - 前記内面ゴムが、内周側から見たときに前記転輪走行面に重なる前記芯金の部分の全表面に配された
請求項1または請求項2に記載のゴムクローラ。 - 前記内面ゴムは、
天然ゴムまたは天然ゴムが50%以上含まれるゴムである
請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載のゴムクローラ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011088345A JP5554744B2 (ja) | 2011-04-12 | 2011-04-12 | ゴムクローラ |
CN201210053941.2A CN102730094B (zh) | 2011-04-12 | 2012-03-02 | 橡胶履带 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011088345A JP5554744B2 (ja) | 2011-04-12 | 2011-04-12 | ゴムクローラ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012218639A true JP2012218639A (ja) | 2012-11-12 |
JP5554744B2 JP5554744B2 (ja) | 2014-07-23 |
Family
ID=46986564
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011088345A Active JP5554744B2 (ja) | 2011-04-12 | 2011-04-12 | ゴムクローラ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5554744B2 (ja) |
CN (1) | CN102730094B (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015131536A (ja) * | 2014-01-10 | 2015-07-23 | 住友ゴム工業株式会社 | 弾性クローラ |
JP7043963B2 (ja) * | 2018-05-08 | 2022-03-30 | 住友ゴム工業株式会社 | 弾性クローラ |
CN113072748B (zh) * | 2020-01-22 | 2023-08-01 | 江苏徐工工程机械研究院有限公司 | 一种重载橡胶、制备方法及履带 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000264269A (ja) * | 1999-01-14 | 2000-09-26 | Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The | 弾性クローラ用芯金及び該芯金を有する弾性クローラ |
JP2001039364A (ja) * | 1999-07-29 | 2001-02-13 | Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The | 弾性クローラ用芯金及び弾性クローラ |
JP2004345563A (ja) * | 2003-05-23 | 2004-12-09 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 弾性クローラ及びその製造方法 |
JP2012066626A (ja) * | 2010-09-21 | 2012-04-05 | Bridgestone Corp | 弾性クローラ |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001206258A (ja) * | 2000-01-26 | 2001-07-31 | Komatsu Ltd | 弾性体履板 |
JP2002019654A (ja) * | 2000-07-10 | 2002-01-23 | Bridgestone Corp | ゴムクローラ |
EP2030876B1 (en) * | 2006-06-22 | 2010-10-06 | Bridgestone Corporation | Structure of rubber crawler track |
JP4578550B2 (ja) * | 2008-11-10 | 2010-11-10 | 住友ゴム工業株式会社 | 弾性履帯 |
-
2011
- 2011-04-12 JP JP2011088345A patent/JP5554744B2/ja active Active
-
2012
- 2012-03-02 CN CN201210053941.2A patent/CN102730094B/zh active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000264269A (ja) * | 1999-01-14 | 2000-09-26 | Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The | 弾性クローラ用芯金及び該芯金を有する弾性クローラ |
JP2001039364A (ja) * | 1999-07-29 | 2001-02-13 | Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The | 弾性クローラ用芯金及び弾性クローラ |
JP2004345563A (ja) * | 2003-05-23 | 2004-12-09 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 弾性クローラ及びその製造方法 |
JP2012066626A (ja) * | 2010-09-21 | 2012-04-05 | Bridgestone Corp | 弾性クローラ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102730094A (zh) | 2012-10-17 |
CN102730094B (zh) | 2016-05-11 |
JP5554744B2 (ja) | 2014-07-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN103492258B (zh) | 履带行进装置和弹性履带 | |
US20110169324A1 (en) | Rubber crawler and crawler-type traveling body | |
CN103118930B (zh) | 弹性履带 | |
JP5554744B2 (ja) | ゴムクローラ | |
WO2011024841A1 (ja) | ゴムクローラ | |
JP4578550B2 (ja) | 弾性履帯 | |
JP5319249B2 (ja) | 弾性履帯 | |
JP5832791B2 (ja) | クローラ用芯金、弾性クローラ | |
JPWO2010122929A1 (ja) | ゴムクローラ | |
US10710653B2 (en) | Self aligning idler wheel design for rubber tracks | |
JP2005212741A (ja) | ゴムクローラ用芯金 | |
JP5213377B2 (ja) | ゴムクローラ | |
JP4787660B2 (ja) | ゴムクロ−ラ | |
JP5808633B2 (ja) | 弾性クローラ及びクローラ走行装置 | |
JP5770560B2 (ja) | 弾性クローラ及びクローラ走行装置 | |
JP6017949B2 (ja) | 弾性クローラ | |
JP5788662B2 (ja) | 弾性クローラ | |
JP2010132082A (ja) | ゴムクローラ | |
JP5571319B2 (ja) | 弾性クローラ | |
JP2007210478A (ja) | ゴムクロ−ラ | |
JP4719503B2 (ja) | 弾性クローラ | |
JP7204469B2 (ja) | クローラ | |
JP2009061830A (ja) | ゴムクローラ | |
JP2009149235A (ja) | 弾性履帯 | |
JP2006051898A (ja) | 横剛性を向上したゴムクロ−ラ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130416 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130418 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130611 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131217 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140513 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140529 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5554744 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |