JP2012206770A - 組み立て式コンテナ - Google Patents

組み立て式コンテナ Download PDF

Info

Publication number
JP2012206770A
JP2012206770A JP2011075727A JP2011075727A JP2012206770A JP 2012206770 A JP2012206770 A JP 2012206770A JP 2011075727 A JP2011075727 A JP 2011075727A JP 2011075727 A JP2011075727 A JP 2011075727A JP 2012206770 A JP2012206770 A JP 2012206770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side plate
divided
insertion side
pallet
upper lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011075727A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5626075B2 (ja
Inventor
Hiroshi Nakatsui
宏 中津井
Tadahiko Yamaguchi
忠彦 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeon Corp
Original Assignee
Nippon Zeon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Zeon Co Ltd filed Critical Nippon Zeon Co Ltd
Priority to JP2011075727A priority Critical patent/JP5626075B2/ja
Publication of JP2012206770A publication Critical patent/JP2012206770A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5626075B2 publication Critical patent/JP5626075B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)
  • Pallets (AREA)

Abstract

【課題】航空機による貨物の輸送に適した大型の組み立て式コンテナであり、構成部材を紛失することの無い組み立て式コンテナを提供する。
【解決手段】航空機用コンテナ1は、パレット100、下金枠200、底板300、側板400、上蓋500を有する。側板400は固定側板410と差込側板440とを有し、差込側板440は第1の分割差込側板450と第2の分割差込側板470の2枚に分割され、各々連結用鎖(紐状部材)490によりパレット100に連結されている。上蓋500は、第1の分割上蓋510と第2の分割上蓋540に分割されているが、樹脂製蝶番560により連結され、第1の分割上蓋510が固定側板410にスライド移動可能・離脱不能に連結されている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、例えば航空機による物品の搬送等に用いて好適な大型の組み立て式コンテナに関するものであり、構成部材の紛失等を防止することのできる組み立て式コンテナに関するものである。
所望の物品等を収容して搬送や保管等するコンテナにおいて、使用時にはパレット上に側板(側壁パネル)を立設して収容空間を形成し、非使用時には側板をパレット上に折り畳むようにした組み立て式コンテナが知られている(例えば、特許文献1及び特許文献2参照)。組み立て式コンテナは、回送時や保管時のコンテナの容積を小さくすることができるので、繰り返し使用するコンテナにおいて非常に有効である。
コンテナには、物品の収容あるいは取り出しを作業性よく行うために、側板の一部(例えば1枚あるいは2枚)又は全部をパレットから分離してしまう形態のものがある。また、収容空間の上部開口を閉塞する上蓋についても、物品を収容あるいは取り出す際にはコンテナ(コンテナの側板)から分離する形態のものがある。組み立て式コンテナにおいては、組み立て、あるいは、折り畳みを容易にするために、また、折り畳んだ状態の容積を少しでも小さくし取り扱いを効率よく容易に行えるようにするために、側板や上蓋をそのような分離可能(着脱自在)な部材として構成することが多い。
組み立て式コンテナは何度も繰り返し使用されるものがほとんどであり、そのためには組み立て式コンテナを構成する部材が常に揃っている必要がある。仮に、側板が1枚でも無い場合、上蓋が無い場合、あるいは、その他必要な部材が無い場合には、そのコンテナは全く使用ができないものとなり、物品の搬送等の作業に支障が生じる上に、そのコンテナは廃棄するしかなく資源の無駄である。
従って、組み立て式コンテナを取り扱う際には、その構成部材を紛失等させずに常に完全に揃った状態としておくことが極めて重要である。
特開2001−97373号公報 特開2002−255165号公報
ところで、近年、航空機による物流が急速に拡大しているという状況がある。航空機により物品を搬送する場合には、効率よく航空機に荷物を積載するために、規格化されたサイズのコンテナが使用される。航空機用のコンテナの規格は、トラック等による搬送において用いられるコンテナと比較して大型である。トラック等において用いられるコンテナのサイズは、例えば970×1130×980(mm)と言うように略1辺1m程度の大きさであるが、航空機用のパレットの平面サイズは、例えば1500×2200×1600(mm)というような非常に大きなサイズである。
また、航空機などによる貨物の輸送の際には、コンテナを回送する際の確認のために、あるいは、国境などを通過する際の関税法上の理由あるいは保安上の理由のために、回送中のコンテナについて、搬送されている部材の内容や搬送状態等を検査する状況が種々の場面において起こり得る。そのような状況において、組み立て式コンテナの構成部材が1つでも欠如していれば、あるいは、重複する不要な部材が混入していれば、組み立て式コンテナの搬送、取引、サービスあるいは移動等が適切に行えなくなり、不測の不利益を被る可能性がある。従って、航空機などによる貨物の輸送においては、前述したように組み立て式コンテナの構成部材を紛失等させずに常に完全に揃った状態としておくことが一層重要である。
しかしながら、従来、航空機などによる貨物の輸送に適した大型の組み立て式コンテナであり、構成部材(部品)を紛失することが無く、常に、必要な部材が揃っている状態を維持することのできる組み立て式コンテナとして適切なものが無かった。従って、そのような組み立て式コンテナが要望されているのが現状である。
本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであって、その目的は、航空機などによる貨物の輸送に適した大型の組み立て式コンテナであり、上蓋や側板のような着脱自在な部材(部品)を紛失することが無く、常に、必要な部材が揃っている状態を維持することのできる組み立て式コンテナを提供することにある。
前記課題を解決するために、本発明の組み立て式コンテナは、パレットと、前記パレット上部の収容空間を囲むように前記パレットの周縁に沿って立設される側板と、前記側板により囲まれた収容空間の上部開口を閉塞する上蓋とを有する組み立て式コンテナであって、前記側板は、前記パレットの上面角部に設置されるコーナー金具に回動可能な状態で固定的に装着され、前記パレットの上部周縁に立設された状態又は前記パレット上に畳まれた状態に回動される、対向する2枚の固定側板と、前記固定側板の側辺に形成された溝に差し込まれ、対向する前記固定側板の対向する側辺間に各々設置される2枚の差込側板とを有し、前記差込側板は、前記固定側板の対向する方向に沿って分割され、前記固定側板の前記対向する側辺間に設置される場合には連結されて一体化される複数の分割差込側板を有し、前記分割差込側板の各々は前記パレットと紐状部材により連結されており、前記上蓋は前記固定側板の対向する方向に沿って分割され、蝶番部材により折り曲げ可能に連結された複数の分割上蓋を有し、前記上蓋のいずれか一方の端部の前記分割上蓋は、いずれか一方の前記固定側板の上辺に、当該上辺に垂直な方向にスライド移動自在で離脱不能に連結されていることを特徴とするものである。
好適には、前記パレットの上面の、差込側板が前記固定側板の側辺間に設置される際に前記分割差込側板の連結部分が配置される位置には、当該差込側板の連結部分を当該パレットの周縁に沿った所定位置に保持する側板保持溝が設置されている。
また好適には、前記紐状部材は、一端が前記分割差込側板の下面に設置されており、前記パレットは、当該パレットの内部に形成された前記紐状部材を収容する空間であって、前記差込側板が前記パレットの上部周縁に立設された状態において当該差込側板の下面の前記紐状部材の設置されている箇所が配置される位置に開口を有し、当該差込側板が前記立設された状態において前記紐状部材を収容する紐状部材収容部を有し、前記紐状部材の他端は、前記紐状部材収容部の内部から抜離不能に前記パレットに装着されている。
また好適には、前記上蓋の分割上蓋を連結する蝶番部材は、折り曲げ部がゴム材製である。
また好適には、本発明の組み立て式コンテナは、前記差込側板を配設する方向の長さが略1500〜2200mm、前記固定側板を配設する方向の長さが900〜1500mmの平面形状を有する。
特定的には、本発明の組み立て式コンテナは、航空機による物品の搬送用である。
本発明によれば、航空機などによる貨物の輸送に適した大型の組み立て式コンテナであり、上蓋や側板のような着脱自在な部材(部品)を紛失することが無く、常に、必要な部材が揃っている状態を維持することのできる組み立て式コンテナを提供することができる。
図1は、本発明の一実施形態の航空機用コンテナの構成を示す分解斜視図である。 図2は、図1に示した航空機用コンテナのパレット、コーナー金具、及び、固定側板の係止固定部分の構成を示す斜視図である。 図3は、図1に示した航空機用コンテナの側板の枠部を示す図である。 図4は、図1に示した航空機用コンテナにおいて固定側板に差込側板(第1の分割差込側板)が差し込まれて設置されている状態を示す平面図である。 図5は、図1に示した航空機用コンテナの側板の上部係合部を示す斜視図であり、図1のAの箇所の拡大図である。 図6は、図1に示した航空機用コンテナの第1の分割差込側板と第2の分割差込側板との連結部の構成を示す斜視図であり、図1のBの箇所の拡大図である。 図7は、図1に示した航空機用コンテナの側板保持溝の構成を示す図であり、図1のCの箇所の断面図である。 図8は、図1に示した航空機用コンテナにおいて分割差込側板をパレットに接続する連結用鎖(紐状部材)の説明をするための図である。 図9は、図1に示した航空機用コンテナの上蓋のスライド機構を説明する図である。 図10は、図1に示した航空機用コンテナにおいて、上蓋及び一方の差込側板を開放あるいは閉塞して航空機用コンテナを開閉する状態を示す図である。 図11は、図1に示した航空機用コンテナの組み立て手順を示す模式的な図である。 図12は、図1に示した航空機用コンテナの折り畳み手順を示す第1の模式的な図である。 図13は、図1に示した航空機用コンテナの折り畳み手順を示す第2の模式的な図である。
本発明の一実施形態について図1〜図13を参照して説明する。
本実施形態においては、航空機等により物品を搬送する際に用いて好適な航空機用の組み立て式コンテナ(以下、航空機用コンテナ又は単にコンテナと称する。)を例示して本発明を説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る航空機用コンテナ1の構成を示す分解斜視図である。
図1に示すように、航空機用コンテナ1は、主な構成部として、パレット100、下金枠200、底板300、側板400及び上蓋500を有する。
パレット100は、コンテナ1の搬送台である。パレット100の側面には、フォークリフトの爪部が差し込まれるリフト挿入用空間110が形成されている。本実施形態のパレット100は、アルミニウム製の角柱部材、L字状部材あるいは板状部材を溶接等により連結して構成したスキットタイプのパレットである。なお、パレット100を構成する金属は、鉄、ステンレス等アルミニウム以外の金属であってもよい。あるいはまた、パレット100は、樹脂等により一括一体成形したものであってもよい。
本実施形態のパレット100は、長手方向長さ2200(mm)、短手方向長さ1500(mm)の平面形状を有する大型のものである。また、パレット1の高さは130(mm)である。
また、パレット100の長手方向の両側端部には、図8を参照して後述するように側板400の差込側板440(第1の分割差込側板450、第2の分割差込側板470)に設置された連結用鎖490が収容される鎖収容箱120が形成されている。鎖収容箱120は、パレット100の足部分を構成するアルミニウム製の棒状部材の隣接する部材の間の幅方向の両側面及び下面を、金属あるいは樹脂製のプレート部材により閉塞することにより形成する。パレット100の、差込側板440がパレット100の上面の縁部に立設される場合に差込側板440の下辺の連結用鎖490が垂れ下がる位置(連結用鎖490が差込側板440に固定設置されている位置)に対応する位置には、開口121が形成されており。鎖収容箱120には、この開口121を介して連結用鎖490が落とし込まれ収容される。
下金枠200は、パレット100の上面の短手方向の周縁に沿って設置され、側板400の位置を規定するとともに、これらを組み立てる、あるいは折り畳むための支持部材である。下金枠200は、パレット100上の各角部に設置されるコーナー金具240と、コーナー金具240の短手方向間を接続するように配設される短手方向枠部260を有する。コーナー金具240及び短手方向枠部260は、溶接一体構造とし、パレット100にビス止めあるいは溶接固定される。
コーナー金具240のパレット100の長手方向と平行な面には、図2に示すように、固定側板410が設置される孔(固定側板設置孔)241が形成されている。固定側板設置孔241は、コーナー金具240の下辺近傍にパレット100の上面に平行に形成された水平孔部分242と、水平孔部分242の内側端部からパレット100の上面に垂直な上方向(高さ方向)にコーナー金具240の上辺近傍にまで伸びた垂直孔部分243とを有する。すなわち、固定側板設置孔241は、「L」字形状に形成された切り欠き(L字型切り欠き)である。
後述する固定側板410の両側端面の下部には、固定側板410の板面に平行に外側に突出したピン(回動ピン)420が設置されており、固定側板設置孔241には、この回動ピン420が水平孔部分242及び垂直孔部分243に沿って移動自在に嵌挿される。すなわち、パレット100の短手方向に対向するように配置されたコーナー金具240の対向する面(パレット100の長手方向に沿った面)の固定側板設置孔241に、1枚の固定側板410の両側端面下部の回動ピン420が嵌挿される。これにより固定側板410は、その下部が水平孔部分242及び垂直孔部分243に沿って案内される状態で、コーナー金具240に対して離脱不能に、換言すれば下金枠200及びパレット100にも離脱不能に保持される。
そして、固定側板410が垂直に立てられた状態で、回動ピン420が固定側板設置孔241の水平孔部分242の最も端部に移動された時、固定側板410は、その外面下部が短手方向枠部260の内側に密接し、外面底部がパレット100の上面に密接し、また上方向には直接移動不能な状態となり、コンテナ1が組み立て状態の時の固定側板410の配置となる。
また、固定側板410のピン420が固定側板設置孔241の水平孔部分242の最も内側の位置あるいは垂直孔部分243に移動された時、固定側板410は上方向に移動可能な状態となり、回動ピン420を中心として回動可能な状態となり、パレット100上に折り畳み可能な状態となる。この折り畳まれた状態(固定側板410の板面がパレット100の上面と略平行な状態)の固定側板410の位置(高さ)は、固定側板設置孔241の垂直孔部分243の範囲内で任意の位置とすることができる。
コーナー金具240の固定側板設置孔241は、固定側板410をこのように移動、配置させるための孔である。換言すれば、固定側板410がこのような移動、配置ができるように、回動ピン420及び固定側板設置孔241の各配置、寸法等が決定される。そしてこれにより、固定側板410はパレット100に立設(組み立て)及び折り畳み可能に一体化される。
コーナー金具240の高さは、4枚の側板400、すなわち2枚の固定側板410及び2枚の差込側板440(一体化された第1の分割差込側板450及び第2の分割差込側板470)をパレット100上に折り畳んだ際に、ちょうどそれらを収容できる高さとする。これにより、航空機用コンテナ1を折り畳んだ状態(航空機用コンテナ1を回送、保管等する場合等)においては、上蓋500が直接、下金枠200のコーナー金具240の上縁に被さるように装着され、パレット100上に積層された(折り畳まれた)4枚の側板400の上部が閉塞される。
底板300は、図1に示すように、コンテナ1の収容空間の下面を規定する板部材であり、下金枠200によりその位置が規定されて、パレット100の上面に載置される。床板300の材質は、本実施形態においてはプラスチック段ボール板であるが、合成樹脂板(発泡合成樹脂板を含む)、薄い金属板、合板、繊維板等でもよい。
側板400は、パレット100の上面周縁部に沿って立設され、コンテナ1の収容空間の側面を規定する板部材である。
側板400は、一対の固定側板410及び一対の差込側板440を有する。また、差込側板440の各々は、固定側板410の対向する方向に沿って2分割されており、第1の分割差込側板450及び第2の分割差込側板470とされている。第1の分割差込側板450及び第2の分割差込側板470は、パレット100上に立設される時には一体化されて1枚の差込側板440としてコンテナ1の収容空間の長手方向の側面を規定する。
一対の固定側板410は、矩形のパレット100の短手方向枠部260が設置されている一方の対辺上に、各々短手方向枠部260に沿って相互に対向するように配置される。また、一対の差込側板440は、パレット100の長手方向となるパレット100の他方の対辺上に、各々パレット100の長手方向に沿って相互に対向するように、また、固定側板410の両側縁を連結するように配置される。
固定側板410、差込側板440の第1の分割差込側板450及び第2の分割差込側板470は、各々、面部材の周囲に、左右上下の枠材が装着された構成である。面部材の材質は特に限定されないが、例えば床板300と同様のプラスチック段ボール板、合成樹脂板(発泡合成樹脂板を含む)、薄い金属板、合板、繊維板等が用いられる。また枠部材は、例えば鋼材等の金属で構成される。
固定側板410は、図1に示すように、左枠材414及び右枠材415を有する。固定側板410のこれら左枠材414及び右枠材415は、図3(A)に示すような断面構造を有する。なお、図3(A)には、右枠材415を示す。左枠材414の断面構造は、右枠材415と対称である。
図示のごとく、右枠材415は、直交関係をなす(90°をなす関係の)2つの溝、すなわち差込側板差込用溝416及び側板パネル差込用溝417を有する。差込側板差込用溝416には、側板400をパレット100上に立設して航空機用コンテナ1を組み立てる際に、固定側板410に隣接する差込側板440が差し込まれる。また、側板パネル差込用溝417は、固定側板410を製造する段階で側板パネルが差し込まれる溝である。
本実施形態の右枠材415においては、差込側板差込用溝416の略中央部に縦補強材418が形成されており、縦補強材418の端部側(奥側)が筒状部分419に形成されている。これにより、右枠材415の強度が高くなり、固定側板410の強度、差込側板440を支持する枠材としての強度も高くなり、航空機用コンテナ1の剛性を高めることができる。
また、このような右枠材415を用いた固定側板410においては、固定側板410の両側に形成されるこの筒状部分419部分に対して、固定側板410の下端部には前述した回動ピン420を、また、固定側板410の上端部には後述する上蓋スライド用ピン430を設けることができる。従って、差込側板差込用溝416に差し込まれる差込側板440と何ら干渉せずにこれらの回動ピン420及び上蓋スライド用ピン430を設置することができ好適である。
また、差込側板差込用溝416に筒状部分419が形成されたことにより、差込側板440(第1の分割差込側板450及び第2の分割差込側板470)の幅を若干狭くすることができる。その結果、後述するように上蓋500がスライド移動されて固定側板410の外側に傾斜して立てかけられた際に、固定側板410の上蓋スライド用ピン430に係合し固定側板410の上方に迫り出している上蓋500と干渉することなく、差込側板440(第1の分割差込側板450及び第2の分割差込側板470)を固定側板410に対して差し込み設置、あるいは、差し込み設置された状態からの抜き出しを行うことができ、航空機用コンテナ1の組み立て、折り畳み作業が効率よく容易に行える。
固定側板410の左枠材414及び右枠材415の側面の下部には、前述したように、コーナー金具240の固定側板設置孔241に嵌挿される回動ピン420が、固定側板410の板面に平行に外側に突出するように設置されている。この回動ピン420は、例えば図4に示すように、右枠材415の外側に配置されて回動ピン420自身となる六角穴付きボルト420に、右枠材415の筒状部分419内に配置された緩み防止付きナット421を係合させて構成している。このような構成においては、単に六角穴付きボルト(回動ピン)420を回しただけでは緩み防止付きナット421も共回りし、六角穴付きボルト(回動ピン)420と緩み防止付きナット421とを外すことはできない。従って、回動ピン420を固定側板410から取り外すことはできず、固定側板410を下金枠200(パレット100)から取り外すこともできない。
このような構成の固定側板410は、図2を参照して前述したように、回動ピン420がコーナー金具240の固定側板設置孔241に移動自在に嵌合されており、下金枠200(パレット100)と離脱不能とされている。そして、固定側板410を垂直に立てた状態で、回動ピン420が固定側板設置孔241の水平孔部分242の最も端部に移動させることにより、固定側板410は、その外面下部が短手方向枠部260の内側に密接し、その外面底部がパレット100の上面に密接し、また上方向には直接移動不能な状態となり、組み立て状態の時の固定側板410の配置となる。また、固定側板410のピン420が固定側板設置孔241の水平孔部分242の最も内側の位置あるいは垂直孔部分243に移動された時、固定側板410は上方向に移動可能な状態となるとともに回動ピン420を中心として回動可能な状態となり、パレット100上に折り畳み可能な状態となる。
また、図5(図1のAの箇所の拡大図)に示すように、固定側板410の左枠材414及び右枠材415(図5においては右枠材415)の側面の上端部の、差込側板差込用溝416部分には、固定側板410間に差込側板440(第1の分割差込側板450及び第2の分割差込側板470)が差し込まれて設置された場合に、第1の分割差込側板450の左枠材454及び第2の分割差込側板470の右枠材475(図5においては第1の分割差込側板450の左枠材454)の外側表面の上端部に設置されている係合ナット461(481)が係合する「L」字型の係合切り欠き425が形成されている。
差込側板440の第1の分割差込側板450あるいは第2の分割差込側板470を固定側板410と連結する際には、第1の分割差込側板450あるいは第2の分割差込側板470を若干(係合切り欠き425の鉛直方向の溝長さ分)持ち上げて、また、固定側板410を僅かに外方向に傾倒させて、第1の分割差込側板450あるいは第2の分割差込側板470の係合ナット461(481)を係合切り欠き425に水平方向の溝に嵌入させる。その後、外方向に傾斜させていた固定側板410を内方向に戻すことにより、第1の分割差込側板450あるいは第2の分割差込側板470の係合ナット461(481)は係合切り欠き425の水平部分を滑り奥方向(係合切り欠き425の鉛直方向の溝方向)に移動する。そして、係合ナット461(481)が係合切り欠き425の水平方向の最も奥の位置に達したら、係合ナット461(481)は係合切り欠き425の鉛直方向の溝に落とし込まれ、その溝の最下部に位置される。その結果、第1の分割差込側板450あるいは第2の分割差込側板470を若干持ち上げていた状態が解消され、第1の分割差込側板450あるいは第2の分割差込側板470はパレット100上に鉛直に立設された状態となる。
このように係合切り欠き425及び係合ナット461(481)を係合させることにより、第1の分割差込側板450及び第2の分割差込側板470、すなわち差込側板440と固定側板410とがその上部において一体化される。すなわち、差込側板440は、その上方向の移動が制限される。また、固定側板410においては、外方向への傾倒が制限される。その結果、コンテナ1は高い剛性で組み立て状態に維持される。
また、対向設置される一対の固定側板410の一方の固定側板410には、図9を参照して後述するように、その左枠材414及び右枠材415の側面の上部(筒状部分419(図3(A)参照)の外側)に、上蓋スライド用ピン430が形成されている。上蓋スライド用ピン430は、固定側板410の板面に平行に外側に突出するように設置され、後述するように、上蓋500の枠部512に形成された溝516に、上蓋500が離脱不能でスライド移動可能に嵌合し、これにより、上蓋500は固定側板410に対してスライド移動可能とするものである。
差込側板440は、前述したように、また図1に示すように、固定側板410の対向する方向、すなわちパレット100の長手方向に沿って2分割されており、第1の分割差込側板450と第2の分割差込側板470により構成されるものとなっている。本実施形態において、差込側板440は第1の分割差込側板450と第2の分割差込側板470とに略二等分されている。
第1の分割差込側板450及び第2の分割差込側板470は、各々、左枠材454、474及び右枠材455、475を有する。これらのうち、固定側板410の差込側板差込用溝416に嵌合される側の枠材、すなわち、第1の分割差込側板450の左枠材454及び第2の分割差込側板470の右枠材475は、図3(B)に示すような断面構造を有する。なお、図3(B)には、第1の分割差込側板450の左枠材454(474)を示す。第2の分割差込側板470の右枠材475の断面構造は、第1の分割差込側板450の左枠材454と対称である。このような左枠材454を有する第1の分割差込側板450、及び、右枠材475を有する分割差込側板470は、図4に示すように、前述したように組み立て状態に配置された固定側板410の左枠材414及び右枠材415の差込側板差込用溝416に差し込まれることにより、下金枠200のパレット100の長手方向に沿ってパレット100上に設置される。
また、第1の分割差込側板450の左枠材454及び第2の分割差込側板470の右枠材455の外側表面の上端部には、図5に示すように、係合ナット461、481が設置されている。前述したように、第1の分割差込側板450の左枠材454及び第2の分割差込側板470の右枠材475が、各々、隣接する固定側板410の左枠材414及び右枠材415の差込側板差込用溝416に差し込まれて設置された場合には、分割差込側板450、470の係合ナット461、481と固定側板410の係合切り欠き425とが係合される。これにより、第1の分割差込側板450及び第2の分割差込側板470は、その上方向の移動が制限され、また、固定側板410においては、外方向への傾倒が制限される。
これら第1の分割差込側板450及び第2の分割差込側板470は、各々が隣接する固定側板410に係合設置された後に、1枚の差込側板440に一体化される。
そのために、図1及び図6に示すように、第1の分割差込側板450には、右枠材455の外側に縦方向全域にわたって当て板462が装着されている。また、第2の分割差込側板470には、第1の分割差込側板450との連結側(固定側板410に係合する側の反対側)の側面の上部及び中間部に2箇所に、第1の分割差込側板450方向にピンが突出する丸落とし係止具482が設けられている。また、第2の分割差込側板470の中間部の丸落とし係止具482の近傍の左枠材474には、外側に向かって規制ピン483が形成されている。さらに、第1の分割差込側板450の当て板462の規制ピン483に対応する位置には、規制ピン係合孔463が形成されている。
なお、当て板462は溶接等により第1の分割差込側板450の右枠材455に設置される。
第1の分割差込側板450及び第2の分割差込側板470が各々両側の固定側板410に係合設置された場合には、第1の分割差込側板450の右枠材455の側端面と第2の分割差込側板470の左枠材474の側端面とはパレット100の長手方向の中央部で略密接状態に対向する。この際、第2の分割差込側板470の規制ピン483が第1の分割差込側板450の規制ピン係合孔463に嵌入され、また、その両側端面が対向する位置の外側に第1の分割差込側板450に設置された当て板462が配置されるように、第1の分割差込側板450及び第2の分割差込側板470を各々設置する。
そしてこの状態において、第2の分割差込側板470の左上部及び左中間部に設けられた丸落とし係止具482のピンを突出させた状態とすることにより、第1の分割差込側板450に設置されている当て板462は第2の分割差込側板470の左枠材474と丸落とし係止具482のピンとの間に挟持されることとなり、これらの面間が略密接状態に維持され、面間に間隙が生じることが防止される。すなわち、第1の分割差込側板450の板面と第2の分割差込側板470の板面とが同一面内に維持される。
また、第2の分割差込側板470の規制ピン483が第1の分割差込側板450の規制ピン係合孔463に嵌入されているので、第1の分割差込側板450と第2の分割差込側板470とが鉛直方向あるいは水平方向にずれること、すなわち、第1の分割差込側板450と第2の分割差込側板470とが同一面内を平行移動することが防止される。さらに、丸落とし係止具482規制ピン483と規制ピン係合孔463の係合とともに第1の分割差込側板450の右枠材455の側端面と第2の分割差込側板470の左枠材474の側端面とは略密接状態に対向しているので、第1の分割差込側板450及び第2の分割差込側板470の相対的な回転移動も制限される。
従って、このような構造により、第1の分割差込側板450と第2の分割差込側板470とは一体化され、一の差込側板440を構成することとなる。
第1の分割差込側板450と第2の分割差込側板470は、このように一体化されて一の差込側板440として、パレット100上の対向する固定側板410間に、固定側板410の差込側板差込用溝416に差し込まれた状態で設置されるが、本実施形態のコンテナ1は航空機用コンテナであって長手方向の長さが2200mmと長いので、両側を固定側板410の差込側板差込用溝416で保持したのみでは差込側板440が外側に膨らむ可能性がある。
この側板の膨らみを防止するために、差込側板440の第1の分割差込側板450及び第2の分割差込側板470各々の下枠材456,476の底面には、下方に向かって側板膨らみ防止ピン464,484が突出形成されている。また、パレット100の、差込側板440をパレット100上に立設した場合に側板膨らみ防止ピン464,484が配置される位置には、側板膨らみ防止ピン464,484が各々嵌入される側板膨らみ防止ピン挿入孔123、124が形成されている。
第1の分割差込側板450及び第2の分割差込側板470をパレット100上に差込設置する場合には、側板膨らみ防止ピン464及び側板膨らみ防止ピン484が、各々、パレット100の側板膨らみ防止ピン挿入孔123及び側板膨らみ防止ピン挿入孔124に嵌入されるように、第1の分割差込側板450及び第2の分割差込側板470をパレット100上に載置する。
これにより、第1の分割差込側板450及び第2の分割差込側板470各々の下枠材456,476の外側方向への膨らみ、すなわち、第1の分割差込側板450及び第2の分割差込側板470の下部の外側方向への膨らみが防止される。
また、パレット100の、第1の分割差込側板450と第2の分割差込側板470との連結部分、すなわち、パレット100の長手方向の周縁部の中央部には、第1の分割差込側板450と第2の分割差込側板470との連結箇所をパレット100の周縁に沿った所定の位置に保持するための側板保持溝280が設置されている。
側板保持溝280は、図7に示すように、角形パイプ281を両側に配置してその間を溝に形成したものである。
第1の分割差込側板450及び第2の分割差込側板470をパレット100上に差込設置する場合には、その結合部、すなわち、第1の分割差込側板450及び第2の分割差込側板470各々の固定側板410と係合しない側の端部が、各々側板保持溝280の内部に配置されるように、第1の分割差込側板450及び第2の分割差込側板470をパレット100上に載置する。
これにより、第1の分割差込側板450と第2の分割差込側板470の結合部、すなわち、差込側板440の中央部の外側方向への膨らみが防止される。
これら側板膨らみ防止ピン464,484、側板膨らみ防止ピン挿入孔123,124、及び、側板保持溝280の構成により、差込側板440の下辺付近の外側への膨らみが防止される。なお、差込側板440は、後述する上蓋500により上辺位置が規制されることにより、その上辺においても外側への膨らみが防止され、これらにより差込側板440全体の外側に膨らみが防止される。
差込側板440は、前述したように固定側板410の左枠材414及び右枠材415に第1の分割差込側板450及び第2の分割差込側板470が差し込まれることにより設置されるものであり、第1の分割差込側板450及び第2の分割差込側板470はパレット100、下金枠200及び固定側板410から離脱可能に構成されているが、本実施形態の航空機用コンテナ1においては、各分割差込側板450、470は、図1に示すように、本発明に係る連結用鎖490によりパレット100と連結されており、パレット100等から分離されないように構成されている。
連結用鎖490は、図8(B)に示すように、金属製の鎖本体(490)の一方の端部に係止リング491が装着され、他方の端部に抜け止めリング492が装着されたものである。
連結用鎖490は、一方の端部の係止リング491が各分割差込側板450、470の下枠材456,476の内部に設置された係止部材493に係止され、各分割差込側板450、470と離脱不能な状態に連結されている。なお、係止部材493は、リベット又はネジ等である。
また、他方の端部の抜け止めリング492は、前述したパレット100の鎖収容箱120内に配置されている。鎖収容箱120の開口121は、連結用鎖本体は通過できるものの、抜け止めリング492は通過できない大きさに形成される。換言すれば、そのような大きさの抜け止めリング492を連結用鎖490の他方の端部に装着する。これにより、図8(A)に示すように、抜け止めリング492は鎖収容箱120から取り出せない状態となり、連結用鎖490の他方の端部は、パレット100から離脱不能な状態にパレット100に連結される。
そしてこの結果、各分割差込側板450、470は、固定側板410から抜き取った場合でも、連結用鎖490によりパレット100に連結された状態に維持される。
一方の端部が各分割差込側板450、470の下枠材456,576に設置された連結用鎖490は、分割差込側板450、470の下面から外部に出ており、分割差込側板450、470の下面から垂れ下がる状態に分割差込側板450、470に設置される。また、パレット100の鎖収容箱120及びその開口121は、前述したように、分割差込側板450、470が組み立てられた時に連結用鎖490が設置されている位置(垂れ下がる位置)に対応する位置に形成されている。
従って、分割差込側板450、470を固定側板410に差し込み航空機用コンテナ1を組み立て状態にする場合、連結用鎖490は、抜け止めリング492の自重により鎖収容箱120の中に落とし込まれていくこととなる。すなわち、分割差込側板450、470を通常の手順により固定側板410の差込側板差込用溝416に差し込む作業をすることにより、実質的に自動的に連結用鎖490はパレット100の鎖収容箱120の内部に収容されていくこととなる。従って、連結用鎖490を設置したことにより航空機用コンテナ1の組み立て作業に新たな手順等が加わるものではなく、何ら作業が煩雑になるものではない。
また、差込側板440が組み立てられた状態においては、連結用鎖490は、図8(B)に示すように鎖収容箱120に完全に収容された状態となり、外部から(また、航空機用コンテナ1の収容空間内部からも)視認できない状態となる。従って、連結用鎖490が航空機用コンテナ1内部の収容物、あるいは、航空機用コンテナ1の周囲の物品等に干渉し破損等を生じさせることもない。
なお、連結用鎖490の長さは、連結用鎖490の全部がパレット100の鎖収容箱120に収容可能であり、航空機用コンテナ1を折り畳んだ時に各分割差込側板450、470をパレット100上に載置できる長さであり、また、分割差込側板450、470を各々抜き取って航空機用コンテナ1に物品の収容作業を行う時、あるいは、航空機用コンテナ1から物品を取り出す作業を行う時に分割差込側板450、470を退避させておける長さであれば任意の長さでよい。より具体的には、分割差込側板450、470の各々を隣接する固定側板410の外側に立てかけておいておく、あるいは、航空機用コンテナ1の近くの床面に寝かせておいておくというような状況を想定する場合には、連結用鎖490は、各々、そのような状況を実現できるような長さを確保する一方で、差込側板440を差し込む場合又は抜き取る場合に差込側板440を高く持ち上げなくてすむ長さであり、作業の邪魔にならない長さ程度にしておくことが好ましい。
また、連結用鎖490を構成する部材は、パレット100と差込側板440とを連結するためには任意の材質の紐などの部材でも構成可能である。しかし、前述したような、連結用鎖490がその自重で鎖収容箱120に落とし込まれているという作用を実効的に実現するためには、連結用鎖490はある程度の重さを有するものが好ましく、また、鎖収容箱120の中で任意の方向に不要な応力を生じずに適宜曲げられて収容されていく形態の部材が好ましい。従って、金属製の鎖を用いるのが非常に好ましく効果的である。
また、同じ理由により、抜け止めリング492も、ある程度の重量のある部材、すなわち金属等で構成するのが好ましい。
上蓋500は、パレット100上に立設された側板400(固定側板410及び差込側板440)により形成されるコンテナ1の収容空間の上部開口を閉塞する部材である。
本実施形態の航空機用コンテナ1においては、この上蓋500も、差込側板440と同様にパレット100の長手方向に2分割されている。すなわち、上蓋500は、図1に示すように、第1の分割上蓋510、及び、第2の分割上蓋540を有する。
上蓋500においては、第1の分割上蓋510及び第2の分割上蓋540は同じ大きさではない。第1の分割上蓋510の方が、第2の分割上蓋540よりも大きい分割部とされている。
上蓋500を固定側板410と分離不能とするために、後述するように上蓋500の第1の分割上蓋510は一方の固定側板410の上辺に沿ってスライド移動し分離不能な構成となっている。一方、航空機用コンテナ1を折り畳む時には、図13を参照して後述するように、固定側板410はパレット100上に倒され、上蓋500はその上部を閉塞しなければならない。このような構成を実現するためには、固定側板410の上蓋スライド用ピン430がスライド移動する溝は、第1の分割上蓋510内において少なくとも固定側板410の高さと略等しい長さ以上の長さに形成される必要がある。そのために、本実施形態の航空機用コンテナ1では、上蓋500を分割した一方の部材である第1の分割上蓋510が十分に大きく形成されており、相対的に他方の部材である第2の分割上蓋540が小さく形成されているものである。
また、上蓋500においては、第1の分割上蓋510と第2の分割上蓋540とは分離された状態とはなっておらず、樹脂製蝶番560により相対的に折り曲げ可能(2枚折れ可能)な状態に接続された状態とされている。通常の使用形態としては、図1に矢印で示すように、また、図10に示すように、大きさの小さい第2の分割上蓋540を樹脂製蝶番560の位置を基準として上方向に回動させ、その上面が第1の分割上蓋510の上面に重なるように完全に(180°)折り曲げられ(2枚折れ)、この状態で、蓋の開閉等が行われる。
樹脂製蝶番560は、上蓋500の上面の第1の分割上蓋510と第2の分割上蓋540との分割領域の全域に装着されている。これにより、第1の分割上蓋510と第2の分割上蓋540の間から、雨水や塵、埃等がコンテナ1内部に侵入するのを防止している。
樹脂製蝶番560は、折り曲げ部分はゴムで形成されたラバーヒンジである。
本実施形態の航空機用コンテナ1においては、この上蓋500も、航空機用コンテナ1本体から分離不可能な構成に形成されている。
上蓋500(第1の分割上蓋510及び第2の分割上蓋540の各々)は、図1に示すように、前述した固定側板410、第1の分割差込側板450及び第2の分割差込側板470と同様に、面部材としての上面パネル511、541の周囲に、枠材としての枠部512、542が装着された構成である。上面パネル511、541の材質は特に限定されないが、例えば床板300と同様のプラスチック段ボール板、合成樹脂板(発泡合成樹脂板を含む)、薄い金属板、合板、繊維板等が用いられる。また枠部は、例えば鋼材等の金属で構成される。
図9(A)は、上蓋500の第1の分割上蓋510の差込側板440に平行な辺部である図1のDの箇所における断面図である。
図1及び図9(A)に示すように、第1の分割上蓋510の枠部512は、上面パネル511の上面の周辺部を押さえる枠部上部513と、上面パネル511の周辺を押さえるとともに側板400の上縁部の外周側に配置されて側板400の上部を嵌合保持する枠部縁部514を有する。これにより、第1の分割上蓋510は、パレット100上に立設された側板400の上縁部に嵌合され、コンテナ1の収容空間の上部開口を覆っている。
第1の分割上蓋510の差込側板440に平行な辺部の枠部縁部514には、内側に、凸条部515が形成されており、枠部上部513の内側面との間に係合スライド溝516が形成されている。この係合スライド溝516に、一方の固定側板410の左枠材414及び右枠材415に形成された上蓋スライド用ピン430が嵌合される。これにより、第1の分割上蓋510は、その一方の固定側板410の上辺部(上蓋スライド用ピン430)に対して、差込側板440の板面に平行な方向(固定側板410の板面に垂直な方向)に沿ってスライド移動可能に、また、その固定側板410から離脱不能に、その固定側板410に対して設置される。
そして、前述したように、上蓋500は第1の分割上蓋510と第2の分割上蓋540とに分割されており、第2の分割上蓋540は第1の分割上蓋510の上面に2枚折れされるようになっているので、上蓋500の開閉は、第2の分割上蓋540を第1の分割上蓋510に2枚折れする段階と、第1の分割上蓋510を固定側板410の上辺に沿ってスライド移動させる段階との2段階で開閉されることとなる。
このような構成の航空機用コンテナ1の使用形態、すなわち、組み立てた状態における開閉方法、組み立て方法(組み立て手順)及び折り畳み方法(折り畳み手順)について、図10〜図13を参照して説明する。
まず、このような構成の航空機用コンテナ1において、組み立てられた状態で物品の収容、あるいは取り出しを行う場合の方法について図10を参照して説明する。
図10(A)に示すように、航空機用コンテナ1が組み立てられて上蓋500が閉塞された状態から、航空機用コンテナ1を開放するためには、まず、図10(B)に示すように、上蓋500の小さい方の分割上蓋である第2の分割上蓋540を持ち上げて樹脂製蝶番560を中心に回動し、図10(C)に示すように第1の分割上蓋510の上面に2枚折りの状態に載置する。
次に、第1の分割上蓋510(第2の分割上蓋540)の樹脂製蝶番560側の端辺を持ち上げ、図10(D)に示すように、第1の分割上蓋510を固定側板410方向に徐々に押す。これにより、固定側板410の上蓋スライド用ピン430が第1の分割上蓋510の係合スライド溝516内を移動し(図9(A)参照)、第1の分割上蓋510(第2の分割上蓋540)は固定側板410の上辺に沿ってスライド移動する。
そして、図10(E)に示すように、固定側板410の上蓋スライド用ピン430が第1の分割上蓋510の係合スライド溝516の端部まで移動し、第1の分割上蓋510(第2の分割上蓋540)が固定側板410の上蓋スライド用ピン430に係止する状態か、あるいは、図示省略するが、第1の分割上蓋510が固定側板410の外側において端部が床面に着地する状態まで移動させることにより、航空機用コンテナ1の上部開口が開放された状態となる。
この状態においては、差込側板440(第1の分割差込側板450及び第2の分割差込側板470)の抜き出しが可能となるため、これらを抜き取って、図10(E)に示すように、各々近接する固定側板410の外側にたてかける。
これにより、航空機用コンテナ1の内部の物品の取り出し、あるいは、航空機用コンテナ1への物品の収容が容易に行える状態となる。
また、図10(E)に示すような状態から航空機用コンテナ1を閉める場合には、前述の手順と全く逆の手順を行えばよい。すなわち、まず、第1の分割差込側板450及び第2の分割差込側板470を固定側板410間に差し込み、第1の分割上蓋510の固定側板410から遠い側の辺部(着地している側の辺部)を持ち上げて、図10(D)に示すようにスライド移動させ、図10(C)に示すように徐々に第1の分割上蓋510の姿勢を水平方向に倒しながらさらにスライド移動させる。そして図10(C)に示すように、上蓋スライド用ピン430が係合スライド溝516の端部まで移動したら、図10(B)に示すように、第1の分割上蓋510の上に2枚折りにしていた第2の分割上蓋540を回動させて元に戻し、第2の分割上蓋540の端辺を固定側板410の上辺に嵌合させる。これにより、図10(A)に示すように、航空機用コンテナ1の上部開口が上蓋500により閉塞される。
次に、航空機用コンテナ1を組み立てる場合について図11を参照して説明する。
なお、上蓋500の折り畳みについては図10を参照して前述したので、ここでは上蓋500は、第1の分割上蓋510と第2の分割上蓋540とが一体化された一の上蓋500として説明を行う。
航空機用コンテナ1を組み立てる場合には、図11(A)に示すように、折り畳まれた航空機用コンテナ1の最上部に配置されている上蓋500及び上蓋500が連結されている固定側板410を一体的に起こしあげ、その固定側板410をパレット100上に立設する。
次に、図11(B)に示すように、対向する固定側板410を起こし、パレット100上に立設する。
次に、図11(C)に示すように、パレット100上に載置されている各々2枚の第1の分割差込側板450及び第2の分割差込側板470を各々起こして、図11(D)に示すように、既に対向配置されている固定側板410を若干逆ハの字形に外側に開きながら、各々、対向する差込側板差込用溝416に差し込む。航空機用コンテナ1が折り畳まれている時、第1の分割差込側板450と第2の分割差込側板470とは連結して一体化されてパレット100上に載置されているので、これを起こす場合には、丸落とし係止具482(図1、図6参照)を開放し、規制ピン483と規制ピン係合孔463との係合状態を解除して、第1の分割差込側板450及び第2の分割差込側板470を各々個別に起こすのが作業性の点から有効である。
また、各分割差込側板450、470を固定側板410の差込側板差込用溝416に差込側板440を差し込む場合には、図6及び図7に示すように、差込側板440の下辺に連結されている連結用鎖490を、パレット100の鎖収容箱120に落とし込みながら差し込んでいく。
また、各分割差込側板450、470が底部近くまで差し込まれたら、図5を参照して前述したように、各分割差込側板450、470の上端部に設置されている係合ナット461、481を固定側板410の係合切り欠き425に係合させ、各分割差込側板450、470をパレット100上に載置する。
さらに、各分割差込側板450、470を最終的にパレット100上に載置する際には、分割差込側板450、470の側板膨らみ防止ピン464、484が、パレット100の側板膨らみ防止ピン挿入孔123、124に嵌入され、また、各分割差込側板450、470の下枠材456,476が側板保持溝280に嵌入されるようにする。
各分割差込側板450、470をパレット100上に載置したら、第2の分割差込側板470の丸落とし係止具482をピンが突出した状態とし、第2の分割差込側板470の左枠材474と丸落とし係止具482との間に第1の分割差込側板450の右枠材455を挟持する状態とする。
これにより、組み立て時に固定側板410の外側へのハの字の開きを防止され、図11(E)に示すように、航空機用コンテナ1が箱状に維持される。
そして、最後に、図11(F)に示すように、前述したように上蓋500をスライド移動させることにより、航空機用コンテナ1の組み立てが完了する。
次に、航空機用コンテナ1を折り畳む場合について図12及び図13を参照して説明する。
なお、ここでも、図12を参照して説明する範囲においては、上蓋500の折り畳みについては詳細な説明を省略する。
航空機用コンテナ1が組み立てられている状態から、まず、図12(A)に示すように、また前述したように、上蓋500を2枚折り及びスライド移動させて、図12(B)に示すように、固定側板410の外側に傾倒した状態とする。
次に、図12(C)に示すように、差込側板440を抜き取る。この時はまず、第2の分割差込側板470の丸落とし係止具482を解錠状態として、丸落とし係止具482による第1の分割差込側板450と第2の分割差込側板470との連結を解除する。
次に、各分割差込側板450、470を各々少し持ち上げ、固定側板410を若干外側に傾倒させながら、各分割差込側板450、470の係合ナット461、481と固定側板410の係合切り欠き425との係合を解除し、分割差込側板450、470を抜き取る。
各分割差込側板450、470を抜き取ったら、図12(D)に示すように、抜き取った各分割差込側板450、470を各々パレット100上に載置する。そして、分割差込側板450、470をパレット100上に倒した状態で、再度、第1の分割差込側板450と第2の分割差込側板470とを連結し一体化する。すなわち、第2の分割差込側板470の規制ピン483を第1の分割差込側板450の規制ピン係合孔463に嵌入し、丸落とし係止具482を施錠状態として第2の分割差込側板470の左枠材474と丸落とし係止具482との間で第1の分割差込側板450の当て板462を挟持する。これにより、各分割差込側板450、470は一体化されて、一の差込側板440としてパレット100上に倒された状態となる。
次に、図12(E)に示すように、上蓋500が連結されていない方の固定側板410をパレット100上に傾倒させ、その後、図12(F)に示すように、上蓋500が連結されている固定側板410を、上蓋500と一体的にパレット100上に傾倒させる。
この際、上蓋500は、図13(A)に示すように、第2の分割上蓋540が第1の分割上蓋510の上に2枚折りにされた状態である。
固定側板410及び上蓋500を、図13(B)に示すように、既にパレット100上に載置されている差込側板440及び対向する固定側板410の上に載置したら、図13(C)に示すように、第1の分割上蓋510の上に2枚折りされていた第2の分割上蓋540の端部を持って起こし、樹脂製蝶番560の箇所を中心に回動させて、図13(D)に示すように、他方の下金枠200に嵌合させる。これにより、航空機用コンテナ1の折り畳みが完了する。
このように、本実施形態の航空機用コンテナ1においては、差込側板440及び上蓋500を分割した構成としたので、航空機用コンテナのような大型のコンテナにおいても、作業者が容易に組み立て、あるいは折り畳みをできるようになり、そのような大型の組み立て式コンテナを実用に供することができる。
すなわち、航空機などにより効率よく物品の搬送等が可能な組み立て式コンテナを提供することができる。
また、航空機用コンテナ1においては、分割された差込側板440、上蓋500の各部、すなわち、各分割差込側板450、470、第1の分割上蓋510及び第2の分割上蓋540を含めて、航空機用コンテナ1の全ての部材はパレット100に連結された状態である。従って、航空機用コンテナ1の使用時に、その一部、すなわち上蓋や側板のような着脱自在な部材(部品)を紛失することが無く、常に、必要な部材が揃っている状態を維持することができる。また、他のコンテナ部材が混入するなどの状態を防止し易くなる。
また、そのように各部材が連結されている状態ながら、航空機用コンテナ1の組み立て、折り畳み、あるいは、組み立てられた状態(使用時)における物品の収容あるいは取り出しは、何ら連結部材などの制約を受けることなく、効率よく利便性高く行うことができる。
従って、航空機用コンテナ1は、航空機等により物品を搬送する際のコンテナとして、さらに、部材の検査等の種々のチェックが行われる国外との物品の搬送等に供するコンテナとして、非常に有用である。
なお、本発明は、前述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内で種々に改変することができる。
例えば、上蓋500の第1の分割上蓋510をスライド移動可能に設置する機構としては、任意の機構でよい。
第1の分割上蓋510の枠部縁部514の長手方向に、上蓋スライド用ピン430が嵌挿可能な長穴を形成し、これに上蓋スライド用ピン430を挿入し、第1の分割上蓋510をスライド移動するようにしてもよい。このような構成であれば、枠部縁部514に凸条部515を形成する必要がなく、枠部縁部514に開口(長穴)を形成すればよいので、加工作業が簡単になる上に必要部材も少なくてすみ好適である。
また、第1の分割上蓋510の枠部縁部514を断面コの字状に形成することにより内側に溝を形成し、この溝に上蓋スライド用ピン430を挿入し第1の分割上蓋510をスライド移動可能にしてもよい。このような構成であれば、第1の分割上蓋510の枠部512あるいはその枠部縁部514の強度を高くすることができて好適である。
本発明は、例えばこのような形態で実現してもよい。
1…航空機用コンテナ
100…パレット
110…リフト挿入用空間
120…鎖収容箱(紐状部材収容部)
121…開口
123,124…側板膨らみ防止ピン挿入孔
200…下金枠
240…コーナー金具
241…固定側板設置孔
242…水平孔部分
243…垂直孔部分
260…短手方向枠部
280…側板保持溝
281…角形パイプ
300…底板
400…側板
410…固定側板
414…左枠材
415…右枠材
416…差込側板差込用溝
417…側板パネル差込用溝
418…縦補強材
419…筒状部分
420…回動ピン(六角穴付きボルト)
421…緩み防止付きナット
425…係合切り欠き
430…上蓋スライド用ピン
440…差込側板
450…第1の分割差込側板
454…左枠材
455…右枠材
456…下枠材
461…係合ナット
462…当て板
463…規制ピン係合孔
464…側板膨らみ防止ピン
470…第2の分割差込側板
474…左枠材
475…右枠材
476…下枠材
481…係合ナット
482…丸落とし係止具
483…規制ピン
484…側板膨らみ防止ピン
490…連結用鎖(紐状部材)
491…係止リング
492…抜け止めリング
493…係止部材
500…上蓋
510…第1の分割上蓋
511…上面パネル
512…枠部
513…枠部上部
514…枠部縁部
515…凸条部
516…係合スライド溝
540…第2の分割上蓋
560…樹脂製蝶番(蝶番部材)

Claims (6)

  1. パレットと、前記パレット上部の収容空間を囲むように前記パレットの周縁に沿って立設される側板と、前記側板により囲まれた収容空間の上部開口を閉塞する上蓋とを有する組み立て式コンテナであって、
    前記側板は、
    前記パレットの上面角部に設置されるコーナー金具に回動可能な状態で固定的に装着され、前記パレットの上部周縁に立設された状態又は前記パレット上に畳まれた状態に回動される、対向する2枚の固定側板と、
    前記固定側板の側辺に形成された溝に差し込まれ、対向する前記固定側板の対向する側辺間に各々設置される2枚の差込側板とを有し、
    前記差込側板は、前記固定側板の対向する方向に沿って分割され、前記固定側板の前記対向する側辺間に設置される場合には連結されて一体化される複数の分割差込側板を有し、
    前記分割差込側板の各々は、前記パレットと紐状部材により連結されており、
    前記上蓋は、前記固定側板の対向する方向に沿って分割され、蝶番部材により折り曲げ可能に連結された複数の分割上蓋を有し、
    前記上蓋のいずれか一方の端部の前記分割上蓋は、いずれか一方の前記固定側板の上辺に、当該上辺に垂直な方向にスライド移動自在で離脱不能に連結されている
    ことを特徴とする組み立て式コンテナ。
  2. 前記パレットの上面の、前記差込側板が前記固定側板の側辺間に設置される際に前記分割差込側板の連結部分が配置される位置には、当該差込側板の当該連結部分を当該パレットの周縁に沿った所定位置に保持する側板保持溝が設置されていることを特徴とする請求項1に記載の組み立て式コンテナ。
  3. 前記紐状部材は、一端が前記分割差込側板の下面に設置されており、
    前記パレットは、当該パレットの内部に形成された前記紐状部材を収容する空間であって、前記差込側板が前記パレットの上部周縁に立設された状態において当該差込側板の下面の前記紐状部材の設置されている箇所が配置される位置に開口を有し、当該差込側板が前記立設された状態において前記紐状部材を収容する紐状部材収容部を有し、
    前記紐状部材の他端は、前記紐状部材収容部の内部から抜離不能に前記パレットに装着されている
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の組み立て式コンテナ。
  4. 前記上蓋の分割上蓋を連結する蝶番部材は、折り曲げ部がゴム材製であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の組み立て式コンテナ。
  5. 前記差込側板を配設する方向の長さが1500〜2200mm、前記固定側板を配設する方向の長さが900〜1500mmの平面形状を有することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の組み立て式コンテナ。
  6. 航空機による物品の搬送用である請求項1〜5のいずれかに記載の組み立て式コンテナ。
JP2011075727A 2011-03-30 2011-03-30 組み立て式コンテナ Active JP5626075B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011075727A JP5626075B2 (ja) 2011-03-30 2011-03-30 組み立て式コンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011075727A JP5626075B2 (ja) 2011-03-30 2011-03-30 組み立て式コンテナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012206770A true JP2012206770A (ja) 2012-10-25
JP5626075B2 JP5626075B2 (ja) 2014-11-19

Family

ID=47186875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011075727A Active JP5626075B2 (ja) 2011-03-30 2011-03-30 組み立て式コンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5626075B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106013491A (zh) * 2016-06-21 2016-10-12 沈阳建筑大学 衬板可拆装式防爆舱
CN108860928A (zh) * 2018-08-14 2018-11-23 联特科技有限公司 拼装式货框
CN109229719A (zh) * 2018-08-28 2019-01-18 昆山腾庆包装材料有限公司 一种用于放置液体存储箱的可折叠容置框架
JP2021183515A (ja) * 2020-05-20 2021-12-02 グリーン プラス カンパニー,リミテッド 組み立て式アルミニウムパレット用の積載された貨物の支持装置
WO2023284824A1 (zh) * 2021-07-16 2023-01-19 上海箱箱智能科技有限公司 容器及其侧板
WO2024053682A1 (ja) * 2022-09-06 2024-03-14 秀幸 太田 コンテナ

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57101795U (ja) * 1980-12-15 1982-06-23
JPH07822U (ja) * 1993-06-04 1995-01-06 宏和 出月 収納箱
JPH09175533A (ja) * 1995-12-26 1997-07-08 Ube Nitto Kasei Co Ltd 折畳み式コンテナボックス
JP2001097373A (ja) * 1999-09-29 2001-04-10 Zeon Kasei Co Ltd 折り畳み式コンテナ
US20010035411A1 (en) * 1998-11-25 2001-11-01 Bent Kofod Collapsible container with an unbroken top wall
JP2002255165A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Nippon Zeon Co Ltd 折り畳み式組立コンテナ
JP2005022667A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Fujikowa Industry Co Ltd コンテナー
JP2008183095A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Ibiden Jushi Kk 携帯用折畳み容器
US20090272666A1 (en) * 2008-05-02 2009-11-05 Marcel Eric P Tank tote

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57101795U (ja) * 1980-12-15 1982-06-23
JPH07822U (ja) * 1993-06-04 1995-01-06 宏和 出月 収納箱
JPH09175533A (ja) * 1995-12-26 1997-07-08 Ube Nitto Kasei Co Ltd 折畳み式コンテナボックス
US20010035411A1 (en) * 1998-11-25 2001-11-01 Bent Kofod Collapsible container with an unbroken top wall
JP2002530250A (ja) * 1998-11-25 2002-09-17 キャリモア 非屈曲上壁を備えた組立式コンテナ
JP2001097373A (ja) * 1999-09-29 2001-04-10 Zeon Kasei Co Ltd 折り畳み式コンテナ
JP2002255165A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Nippon Zeon Co Ltd 折り畳み式組立コンテナ
JP2005022667A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Fujikowa Industry Co Ltd コンテナー
JP2008183095A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Ibiden Jushi Kk 携帯用折畳み容器
US20090272666A1 (en) * 2008-05-02 2009-11-05 Marcel Eric P Tank tote

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106013491A (zh) * 2016-06-21 2016-10-12 沈阳建筑大学 衬板可拆装式防爆舱
CN106013491B (zh) * 2016-06-21 2018-08-10 沈阳建筑大学 衬板可拆装式防爆舱
CN108860928A (zh) * 2018-08-14 2018-11-23 联特科技有限公司 拼装式货框
CN109229719A (zh) * 2018-08-28 2019-01-18 昆山腾庆包装材料有限公司 一种用于放置液体存储箱的可折叠容置框架
JP2021183515A (ja) * 2020-05-20 2021-12-02 グリーン プラス カンパニー,リミテッド 組み立て式アルミニウムパレット用の積載された貨物の支持装置
JP7211598B2 (ja) 2020-05-20 2023-01-24 グリーン プラス カンパニー,リミテッド 組み立て式アルミニウムパレット用の積載された貨物の支持装置
WO2023284824A1 (zh) * 2021-07-16 2023-01-19 上海箱箱智能科技有限公司 容器及其侧板
WO2024053682A1 (ja) * 2022-09-06 2024-03-14 秀幸 太田 コンテナ

Also Published As

Publication number Publication date
JP5626075B2 (ja) 2014-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5626075B2 (ja) 組み立て式コンテナ
JP6416395B2 (ja) 運搬用組立箱
US7156249B2 (en) Container, and related methods
US8561824B2 (en) Assembly box and plate material connecting structure
JP5377338B2 (ja) 折畳み及び展開可能な輸送用コンテナ及び輸送用コンテナを折畳み及び展開する方法
JP5678646B2 (ja) 組み立て式コンテナ
US20220144540A1 (en) Cargo Unit
CN110641849A (zh) 托盘箱
JP5034833B2 (ja) 組み立て式コンテナ
US3107024A (en) Material handling containers
JP5047836B2 (ja) ボックスパレット
JP3176013U (ja) 組み立て式コンテナ
JP3172930U (ja) 組み立て式コンテナ
WO2003043911A1 (en) Hinge and container
JP3206309U (ja) 組み立て式コンテナ
KR200438174Y1 (ko) 회전식 철제 포장박스
WO1990012738A1 (en) Container for fish and the like
JP3173170U (ja) 組み立て式コンテナ
EP2996949B1 (en) Shipping container and spring lock therefor
JP3164705U (ja) 組み立て式コンテナ
KR20140080269A (ko) 지게차를 이용한 접이식 컨테이너의 접이 방법
JP2006321521A (ja) リターナブルラック
JP2007204136A (ja) 廃棄物の搬送用コンテナ
JP3187245U (ja) 組み立て式コンテナ
JP7259283B2 (ja) 組み立て式コンテナ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5626075

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250