JP2012206621A - 車載式故障診断システムの情報処理用アダプター - Google Patents

車載式故障診断システムの情報処理用アダプター Download PDF

Info

Publication number
JP2012206621A
JP2012206621A JP2011074131A JP2011074131A JP2012206621A JP 2012206621 A JP2012206621 A JP 2012206621A JP 2011074131 A JP2011074131 A JP 2011074131A JP 2011074131 A JP2011074131 A JP 2011074131A JP 2012206621 A JP2012206621 A JP 2012206621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diagnosis system
adapter
information processing
fault diagnosis
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011074131A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5575036B2 (ja
Inventor
Wen-Huo Huang
文火 黄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sung Jung Minute Industry Co Ltd
Original Assignee
Sung Jung Minute Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sung Jung Minute Industry Co Ltd filed Critical Sung Jung Minute Industry Co Ltd
Priority to JP2011074131A priority Critical patent/JP5575036B2/ja
Publication of JP2012206621A publication Critical patent/JP2012206621A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5575036B2 publication Critical patent/JP5575036B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

【課題】車載式故障診断システムの情報処理用アダプターの提供。
【解決手段】本発明の車載式故障診断システムの情報処理用アダプターは、車載式故障診断システムの差込口50に挿入する入力コネクタ15、入力コネクタ15に接続する電子回路基板20、及び電子回路基板20に接続する第一出力コネクタ16を備える。その内、電子回路基板20には、CAN受送信器21及びマイクロコントローラー22を備える。アダプターは、入力コネクタ15を通して車両の走行情報を取得し、CAN受送信器21を経てマイクロコントローラー22に伝送された後、判読及びフォーム変換が行なわれ、更に、第一出力コネクタ16によって、変換後の走行情報が外付け電子装置に伝送される。走行情報がアダプターによってフォーム変換されるため、各種電子装置に直接表示或いは保存ができ、特定の電子装置に制限されないという特徴を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、車載式故障診断システムの情報処理用アダプターに関し、特に、車載式故障診断システムに応用し、走行情報を判読するアダプターに係る。
車載式故障診断システム(On-Board Diagnostic,OBD)は、車上に取り付け、自動車のトリップコンピュータに接続し、トリップコンピュータの実行状態と設定データを取得し、自動車の故障を判断するものである。
一般に運転者は、車載式故障診断システム側コネクタにアダプターを差し込んで、ヘッドアップ・ディスプレイ等のディスプレイ装置を外付けし、走行情報を読み込み表示している。特許文献1に開示された車載式ディスプレイ装置は、特に、OBD−II(車載式故障診断システムII)側コネクタに接続して情報取得と電源供給を行ない、デコード変換するヘッドアップ・ディスプレイに係り、それは、OBD−II(車載式故障診断システムII)側コネクタに挿入接続し、16ポートから4ポートに変換するアダプターと、4ポートに接続する金属導線部と、通信変換モジュールシステム処理装置と、ヘッドアップ・ディスプレイ機能の制御回路を集成した電子融合装置等により構成されるインテリジェント・ヘッドアップ・ディスプレイを含む。自動車の起動が電気的接続を形成するとすぐに、電源を得て信号を取得する。作動時は、通信変換システム装置が関連信号を読み込んだ後、各プロトコル信号をデコードしてディスプレイの要求する入力信号に変換し、表示する。
本発明は、アダプターによって、走行情報をヘッドアップ・ディスプレイに転送し出力表示するものであるが、アダプターの伝送する走行情報のフォームが必ずしもディスプレイ装置の識別できるフォームとは限らず、走行情報は、ヘッドアップ・ディスプレイに内蔵した通信変換モジュールシステム(即ち、CAN受送信器)によって読み取られ、ディスプレイ装置の識別できるフォームに変換が行なわれて初めて、走行情報表示が可能となる。
よって、アダプターは、特定の電子装置を組み合わせての使用だけとなる。即ち、ヘッドアップ・ディスプレイのような前記通信変換モジュールシステムを備える電子装置に限定される。これにより、アダプターに組み合わせられる外付け装置は制限を受け、携帯電話、パソコン、PDA等の外付け装置への幅広い応用は不可能である。
台湾特許第M338779号明細書
本発明の目的は、車載式故障診断システム側コネクタのアダプターが使用上制限を受ける問題点を改善し、各種外付け装置の使用を可能にするアダプターを提供することにある。
上述目的を達成するために提供する本発明の車載式故障診断システムの情報処理用アダプターは、車載式故障診断システムの差込口に挿入する入力コネクタ、入力コネクタに接続する電子回路基板、及び電子回路基板に接続する第一出力コネクタを備える。その内、電子回路基板には、CAN受送信器及びマイクロコントローラーを備え、アダプターは、入力コネクタを通して車両の走行情報を取得し、CAN受送信器を経てマイクロコントローラーに伝送された後、判読及びフォーム変換が行なわれる。更に、第一出力コネクタによって、変換後の走行情報が外付け電子装置に伝送される。以上が本発明を構成する主な構造である。
本発明の具体的な実施例において、差込口と入力コネクタは、J1962DLC規格とし、第一出力コネクタは、USB、Mini USB、Micro USBインタフェースのうちの何れか一つとする。第一出力コネクタには伝送線を接続し、伝送線によって走行情報を送るか、或いは無線伝送装置を接続して無線伝送機能を生じさせることも可能である。アダプターには更に、電子回路基板をおさめる外殻体を備え、外殻体には、入力コネクタに接続する第一開口、第一出力コネクタに接続する第二開口を備え、アダプターには更に、第三開口を配置して第二出力コネクタを連結し、第二出力コネクタもまた、J1962DLC規格とする。
本発明の車載式故障診断システムの情報処理用アダプターは、CAN受送信器を内蔵することによって、アダプターが走行情報を取得した後、識別或いは判断、並びに、走行情報のフォーム変換を行い、ヘッドアップ・ディスプレイ、パソコン、携帯電話等の各種外付け装置に伝送するものである。よって、アダプターは特定のディスプレイ装置を必要とせずに、外付け装置もまた特定の情報処理用チップを備える必要なく、アダプターが伝送する走行情報を読み取り、保存、或いは表示する効果を有することを特徴とする。
本発明の外観図である。 本発明の構造に関する分解図である。 本発明の電気回路に関するブロック図である。 本発明のもう一つの実施形態を示した図である。 本発明の更に別の実施形態を示した図である。
次に、本発明の詳細説明と技術内容に関し、図面を組み合わせて説明を行なう。
図1及び図2に示す通り、本発明の車載式故障診断システムの情報処理用アダプターは、車載式故障診断システムに接続し、走行情報を読み取り判断した後、外付け装置上に転送するものである。外付け装置は、図中に示したヘッドアップ・ディスプレイ40とすることも可能である。本発明の開示するアダプターには、外殻体10と、外殻体10内部におさめる電子回路基板20を備え、電子回路基板20は、入力コネクタ15、第一出力コネクタ16、第二出力コネクタ17に電気的に接続する。その内、入力コネクタ15は、車載式故障診断システムの差込口50を挿入するためのもので、走行情報を読み取り、入力コネクタ15と車載式故障診断システムの差込口50はJ1962DLC規格とし、入力コネクタ15は、電子回路基板20に接続するための16本の入力ピン151を備え、第一出力コネクタ16は、USB、Mini USB、Micro USB規格とし、電子回路基板20上に固設する。第二出力コネクタ17もまたJ1962DLC規格とし、16本の入力ピン171によって電子回路基板20に接続する。また、第二出力コネクタ17は、車載式故障診断システムの差込口50の延伸とし、例えば、自動車修理工場のパソコン等のように、車載式故障診断システム規格の外付け装置を接続しなければならない場合であっても、アダプターを取り外さずに、アダプターの第二出力コネクタ17に直接接続できる。以上から理解できる通り、本発明の第一出力コネクタ16と第二出力コネクタ17を通して、走行情報は、車載式故障診断システムと同規格或いは異なる規格の装置への転送が可能となる。
前記アダプターの外殻体10には、第一開口11、第二開口12、及び第三開口13を備え、それぞれ、入力コネクタ15、第一出力コネクタ16、第二出力コネクタ17を接続するために用いる。その内、入力コネクタ15は、第一開口11に固定し、第一出力コネクタ16は、外殻体10内部から第二開口12に延伸し、第二開口12の外側に露出する。第二出力コネクタ17は、第三開口13に固定され、第二出力コネクタ17は図中に示した実施例に制限されず、入力コネクタ15と垂直状態で配置されるが、入力コネクタ15と平行状態で配置することも可能である。また、外殻体10上には複数の放熱孔14を設け、アダプター使用時に、アダプターに内蔵した電子回路基板20の生じる高温を下げるためのものとする。
図3に示す通り、電子回路基板20上には、入力コネクタ15と第二出力コネクタ17に接続する伝送配線を配置する。これにより、入力コネクタ15の読み取る走行情報は伝送配線を経て、第二出力コネクタ17に伝送される。また、電子回路基板20には更に、入力コネクタ15に電気的に接続するCAN(Controller Area Network)受送信モジュール21と、CAN受送信器21に電気的に接続するマイクロコントローラー22とを備える。CAN受送信器21は、入力コネクタ15から走行情報を取得し、そのフォームを識別し、更にマイクロコントローラー22に伝送して判読及びフォーム変換を行い、変換後の走行情報を第一出力コネクタ16に送った後、走行情報は、第一出力コネクタ16を通して外部の電子設備に提供される。例えば、図1に示したヘッドアップ・ディスプレイ40は、スピード、回転速度、水温、ガソリン温度、バッテリー電圧、アクセルの開き具合、ガソリン消耗等の走行情報を表示するものである。本発明の開示するアダプターは、ヘッドアップ・ディスプレイ40に応用できる他、更に図4に示す如く、伝送線30を通して、ノートブックパソコン等のパソコン機器41に接続することも可能である。伝送線30の一端を第一出力コネクタ16のMini USBインタフェースに接続し、他の一端をパソコン機器41のRS232インタフェースに接続することにより、フォーム変換後の走行情報をパソコン機器41に伝送する。
アダプターは、無線伝送方式で走行情報を出力することにより、各種領域に応用可能となる。図5に示した実施例において、第一出力コネクタ16に、例えば、ブルートゥース受送信器、赤外線受送信器等の無線伝送装置31を接続し、変換後の走行情報を自動車の鍵42に無線伝送する。例えば、車のエンジンを切った時に、走行情報は無線伝送方式で無線受送信機能を備える自動車の鍵42に伝送され、盗難防止のパスワードとなる。運転者がアクセルを踏み、車を起動させようとする時、車両は、自動車の鍵42のパスワードが前回エンジンを切った時の走行情報に符合するかどうかを感知し、鍵をあけるか又はエンジンを入れるかを決定することにより、盗難防止効果を達成する。
この他、無線伝送装置31は、データカードとすることも可能であり、データカードを用いて走行情報をインターネットに伝送し、車両の運行管理に応用することもできる。車両運行管理センターは、インターネットから各車両の情報を取得するが、例えば、車両の情報発信地点から車両の位置及び走行経路を知る事ができるため、グローバル・ポジショニング・システムが建築物によって妨害される問題点を改善し、スピード、タイヤ空気圧、ガソリン温度等の各車両の即時状況を全般的に把握できるため、車両に異常が発生した時、車両運行管理センターは、即刻運転者に注意を促し、走行の安全性を確保させることができる。
前述したとおり、本発明は主に、車載式故障診断システムの情報処理用アダプターにCAN受送信器21を内蔵することによって、アダプターが走行情報を取得した後、識別或いは判断、並びに、走行情報のフォーム変換を行い、ヘッドアップ・ディスプレイ40、パソコン、携帯電話等の各種外付け装置に伝送するものである。よって、アダプターは特定のディスプレイ装置を必要とせずに、外付け装置もまた特定の情報処理用チップを備える必要なく、アダプターが伝送する走行情報を読み取り、保存、或いは表示することを可能とする。
上述したものは、単に本発明の好ましい実施例を挙げたのみであり、本発明の実施範囲を制限するものではない。よって、本発明の特許登録請求の範囲の内容に基づいて行なわれる同等効果を備える変化及び修飾は全て、本発明の技術範囲に含まれるものとすることをここに明記する。
10 外殻体
11 第一開口
12 第二開口
13 第三開口
14 放熱孔
15 入力コネクタ
151 入力ピン
16 第一出力コネクタ
17 第二出力コネクタ
171 入力ピン
20 電子回路基板
21 CAN受送信器
22 マイクロコントローラー
30 伝送線
40 ヘッドアップ・ディスプレイ
41 パソコン機器
50 車載式故障診断システムの差込口

Claims (11)

  1. 車載式故障診断システムの差込口に挿入し、車載式故障診断システムの走行情報を読み込み、入力コネクタと電子回路基板と第一出力コネクタとを備える車載式故障診断システムの情報処理用アダプターにおいて、
    前記入力コネクタは、車載式故障診断システムの差込口に挿入し、車載式故障診断システムに接続し、走行情報を取得し、
    前記電子回路基板は、入力コネクタに接続し、しかも、入力コネクタに電気的に接続するCAN受送信器とCAN受送信モジュールに電気的に接続するマイクロコントローラーとを備え、CAN受送信モジュールは、入力コネクタから走行情報を取得し、判読及び変換を行なうマイクロコントローラー22に伝送し、
    前記第一出力コネクタは、電子回路基板に接続し、且つマイクロコントローラーに電気的に接続し、マイクロコントローラーが変換出力した走行情報を取得することを特徴とする車載式故障診断システムの情報処理用アダプター。
  2. 前記車載式故障診断システムの差込口と入力コネクタは、J1962DLC規格とすることを特徴とする請求項1に記載の車載式故障診断システムの情報処理用アダプター。
  3. 前記第一出力コネクタは、USB、Mini USB、Micro USBインタフェースのうちの何れか一つとすることを特徴とする請求項1に記載の車載式故障診断システムの情報処理用アダプター。
  4. 前記第一出力コネクタに伝送線を接続し、パソコン機器を連結することを特徴とする請求項1に記載の車載式故障診断システムの情報処理用アダプター。
  5. 前記第一出力コネクタには無線伝送線を接続し、変換後の走行情報を無線伝送することを特徴とする請求項1に記載の車載式故障診断システムの情報処理用アダプター。
  6. 前記無線伝送装置は、ブルートゥース受送信器、赤外線受送信器、データカードの何れか一つとすることを特徴とする請求項5に記載の車載式故障診断システムの情報処理用アダプター。
  7. 前記アダプターには更に、電子回路基板をおさめる外殻体を備え、外殻体には、入力コネクタに接続する第一開口、第一出力コネクタに接続する第二開口を備えることを特徴とする請求項1に記載の車載式故障診断システムの情報処理用アダプター。
  8. 前記アダプターには更に、第三開口を備え、第二出力コネクタを連結することを特徴とする請求項7に記載の車載式故障診断システムの情報処理用アダプター。
  9. 前記第二出力コネクタは、J1962DLC規格とすることを特徴とする請求項1に記載の車載式故障診断システムの情報処理用アダプター。
  10. 前記外殻体上には複数の放熱孔を備えることを特徴とする請求項1に記載の車載式故障診断システムの情報処理用アダプター。
  11. 前記第一出力コネクタと入力コネクタを垂直に配置することを特徴とする請求項1に記載の車載式故障診断システムの情報処理用アダプター。
JP2011074131A 2011-03-30 2011-03-30 車載式故障診断システムの情報処理用アダプター Expired - Fee Related JP5575036B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011074131A JP5575036B2 (ja) 2011-03-30 2011-03-30 車載式故障診断システムの情報処理用アダプター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011074131A JP5575036B2 (ja) 2011-03-30 2011-03-30 車載式故障診断システムの情報処理用アダプター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012206621A true JP2012206621A (ja) 2012-10-25
JP5575036B2 JP5575036B2 (ja) 2014-08-20

Family

ID=47186761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011074131A Expired - Fee Related JP5575036B2 (ja) 2011-03-30 2011-03-30 車載式故障診断システムの情報処理用アダプター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5575036B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015063164A (ja) * 2013-09-24 2015-04-09 株式会社ユピテル 装置およびプログラム
JP2020023316A (ja) * 2019-09-17 2020-02-13 株式会社ユピテル 装置及びプログラム
CN112256608A (zh) * 2020-12-23 2021-01-22 智道网联科技(北京)有限公司 数据转换方法、装置及电子设备
JP2022174170A (ja) * 2021-11-02 2022-11-22 株式会社ユピテル アダプタ
JP7483283B2 (ja) 2021-12-21 2024-05-15 株式会社ユピテル 装置及びプログラム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002228551A (ja) * 2001-01-31 2002-08-14 Haruo Morita 車両診断システム
JP2003282205A (ja) * 2002-03-25 2003-10-03 Murata Mfg Co Ltd マルチアダプタおよびアダプタケーブル
JP2006160132A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Apexera Kk 自己診断コネクタ用アダプタ
JP2007189215A (ja) * 2005-12-14 2007-07-26 Denso Corp 防水構造筐体
JP2007274115A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Aisin Aw Co Ltd 伝送線の分岐装置及びそれを用いたモニタ装置
JP2009126323A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Hitachi Car Eng Co Ltd 車両用故障診断装置
JP5372056B2 (ja) * 2011-03-30 2013-12-18 嵩鎔精密工業股▲ふん▼有限公司 車載式故障診断システムのアダプター

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002228551A (ja) * 2001-01-31 2002-08-14 Haruo Morita 車両診断システム
JP2003282205A (ja) * 2002-03-25 2003-10-03 Murata Mfg Co Ltd マルチアダプタおよびアダプタケーブル
JP2006160132A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Apexera Kk 自己診断コネクタ用アダプタ
JP2007189215A (ja) * 2005-12-14 2007-07-26 Denso Corp 防水構造筐体
JP2007274115A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Aisin Aw Co Ltd 伝送線の分岐装置及びそれを用いたモニタ装置
JP2009126323A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Hitachi Car Eng Co Ltd 車両用故障診断装置
JP5372056B2 (ja) * 2011-03-30 2013-12-18 嵩鎔精密工業股▲ふん▼有限公司 車載式故障診断システムのアダプター

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015063164A (ja) * 2013-09-24 2015-04-09 株式会社ユピテル 装置およびプログラム
JP2020023316A (ja) * 2019-09-17 2020-02-13 株式会社ユピテル 装置及びプログラム
CN112256608A (zh) * 2020-12-23 2021-01-22 智道网联科技(北京)有限公司 数据转换方法、装置及电子设备
CN112256608B (zh) * 2020-12-23 2022-03-04 智道网联科技(北京)有限公司 数据转换方法、装置及电子设备
JP2022174170A (ja) * 2021-11-02 2022-11-22 株式会社ユピテル アダプタ
JP7483283B2 (ja) 2021-12-21 2024-05-15 株式会社ユピテル 装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5575036B2 (ja) 2014-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8676439B2 (en) Information processing adapter for on-board diagnostics
CN105122221B (zh) 用于围合移动设备的模块化坞站
US8527485B2 (en) Method and system for processing information relating to a vehicle
JP5575036B2 (ja) 車載式故障診断システムの情報処理用アダプター
US8706318B2 (en) Docking terminal and system for controlling vehicle functions
JP5372056B2 (ja) 車載式故障診断システムのアダプター
CN104641401B (zh) 驾驶行为监测系统
CN102694309B (zh) 车上诊断系统转接头
CN106494325B (zh) 一种车载通信控制方法和设备
CN102694310B (zh) 车上诊断系统的信息处理转接头
ITMI20001551A1 (it) Autoveicolo con un'elettronica del veicolo, interfaccia per l'elettronica del veicolo nonche' procedimento per comandare l'elettronica del v
CN201975644U (zh) 车上诊断系统转接头
KR101195637B1 (ko) 온-보드 진단을 위한 정보 처리 어댑터
CN203965938U (zh) 车载诊断装置和车载诊断系统
JP2001239897A (ja) 乗物用情報処理装置と車載用情報処理装置及び情報処理方法
CN108141894B (zh) 无线设备和与外部设备的通信连接方法
US20130207795A1 (en) Vehicular burglar proof system and method
CN202669694U (zh) 一种车载电子设备
US20170195470A1 (en) Encrypted wireless system with nfc function
CN102833737B (zh) 计算机-车辆无线链路
CN212115303U (zh) 车载连接器及具有其的车辆
US20110137510A1 (en) Communication interface conversion device
CN111124443A (zh) 车辆、车机设备及车载仪表升级方法
EP2511879A1 (en) Information processing adapter for on-board diagnostics
KR102057578B1 (ko) 차량과 휴대용 단말 간의 연동 기능을 갖는 장치 및 그 동작 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130625

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140108

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140109

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140617

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5575036

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees