JP2012202410A - 小型エンジン用の一体化したプラスチック・スロットルボディ、電子制御装置、及び、センサ - Google Patents

小型エンジン用の一体化したプラスチック・スロットルボディ、電子制御装置、及び、センサ Download PDF

Info

Publication number
JP2012202410A
JP2012202410A JP2012067323A JP2012067323A JP2012202410A JP 2012202410 A JP2012202410 A JP 2012202410A JP 2012067323 A JP2012067323 A JP 2012067323A JP 2012067323 A JP2012067323 A JP 2012067323A JP 2012202410 A JP2012202410 A JP 2012202410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throttle body
throttle
circuit board
lower housing
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012067323A
Other languages
English (en)
Inventor
Myron Lemecha
レメチャ マイロン
Diane Marie Gietzen-Jett
マリー ギエッツェン−ジェット ダイアン
Thomas Edward Brefeld
エドワード ブレフェルド トーマス
Robert Edward Belke
エドワード ベルケ ロバート
Gary Spring
スプリング ゲーリー
Terry Joyce
ジョイス テリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Visteon Global Technologies Inc
Original Assignee
Visteon Global Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Visteon Global Technologies Inc filed Critical Visteon Global Technologies Inc
Publication of JP2012202410A publication Critical patent/JP2012202410A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/08Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits
    • F02D9/10Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having pivotally-mounted flaps
    • F02D9/1065Mechanical control linkage between an actuator and the flap, e.g. including levers, gears, springs, clutches, limit stops of the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/08Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits
    • F02D9/10Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having pivotally-mounted flaps
    • F02D9/1035Details of the valve housing
    • F02D9/105Details of the valve housing having a throttle position sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/02Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning induction conduits
    • F02D2009/0201Arrangements; Control features; Details thereof
    • F02D2009/0294Throttle control device with provisions for actuating electric or electronic sensors

Abstract

【課題】一体化した電子制御装置及び機械式スロットルボディを含むスロットルボディ組立体を提供する。
【解決手段】本発明のスロットルボディ用の電子制御組立体10は、そこを通って形成された複数の開口を有する下部筐体部48Aと、下部筐体部の少なくとも一部に隣接して配置された回路基板50と、下部筐体部に隣接して配置され、回路基板に電気的に結合された圧力センサ52であって、圧力センサの検知部76は、下部筐体部内に形成された開口の第1のものの中に延在する圧力センサと、下部筐体部に隣接して配置され、回路基板に電気的に結合された温度センサ54であって、温度センサの検知部78は、下部筐体部内に形成された開口の第2のものの中に延在する温度センサと、スロットルボディ12に結合され、回路基板、圧力センサ、及び温度センサを実質的に包囲するために下部筐体部と協働する上部筐体部48Bと、を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、一般にエンジンのスロットルボディのための電子制御装置に関する。特に、本発明は、一体化した電子制御装置及び機械式スロットルボディを含むスロットルボディ組立体に関する。
通常、内燃機関の電子燃料噴射装置(EFI)は、エンジンヘッド呼気弁を通ってエンジンの燃料室に入る空気流量を制御するための空気スロットルボディを有する。EFIの少なくとも1つの燃料噴射器は、スロットルボディを通って入ってくる気流と混合するために、燃料を空気スロットルボディの中、あるいはピストンシリンダの中に直接噴射させる。次いでスパークプラグまたは点火装置が、燃焼室内の得られた燃料と空気の混合物に点火する。これらの構成部品のそれぞれの動作シーケンスタイミングは、様々なエンジン動作パラメータによって決定づけられる。したがって、電子制御装置(ECU)のマイクロプロセッサのソフトウェア命令に従って処理を行うため、様々なセンサが入力信号をEFI装置のECUの中に提供する必要があり、次いでECUは、多数の機能を実行するための出力信号を提供する。
センサは通常、空気温度センサ、エンジン速度センサ、エンジン温度センサ、圧力センサ、空気流量センサ、及びスロットル位置センサを含み、すべてはエンジンの周囲の様々な位置に配置される。センサは入力信号をECUに提供し、次いでECUは、燃料噴射器、点火コイル、及び燃料ポンプなどのEFI装置の様々な構成部品の多数のドライバまたはパワートランジスタを制御する出力信号を提供する。パワートランジスタは、マイクロプロセッサの出力信号によって励起されると、熱を生成するので、マイクロプロセッサを損傷させないように冷却され、かつ/または離れて配置されなければならない。
公知のEFI装置の製造は、複雑であり、エンジン付近全体を通って概ね散在した適切なセンサ及び構成部品に対して、エンジンに経路指定された、またはエンジンの周囲に配置された様々な配線ハーネス、コネクタ及び関連した支持構造が必要とされる。したがって、装置全体が嵩張るか、または扱い難く、概してエンジンの整備を妨げ、費用を増加させる。さらに、エンジンの周囲に配置された過剰な電気接続が、堆積物の汚染によって引き起こされる連続故障及びシステム故障をもたらす可能性がある。また不十分な熱管理は、ECUのマイクロプロセッサまたはプリント回路基板などの電子部品に損傷を与える可能性がある。したがって、通常ECUは、熱放散するエンジンからある程度離して配置され、ドライバはマイクロプロセッサからかなり離間される。これによって、エンジン、EFI装置の構成部品、及び/または製品のアプリケーション全体のパッケージが不十分になる。
さらに、小型エンジン用の既存のエンジン制御装置は、新興市場で使用するには高額過ぎる。個々にパッケージされた構成部品は、設計空間が有効利用されず、点検手段が複雑になり、制限されることが多くなる。
パッケージ空間、製造費用、及び製造リードタイムを低減させるために、電子制御装置、複数のセンサ、ならびにスロットルボディを一体化する一方で、電子制御装置及びスロットルボディの単独の点検が可能になるスロットルボディ組立体の開発が望まれる。
本発明に一致し調和して、パッケージ空間、製造費用、及び製造リードタイムを低減させるために、電子制御装置、複数のセンサ、ならびにスロットルボディを一体化する一方で、電子制御装置及びスロットルボディの単独の点検を可能にするスロットルボディ組立体が、驚異的に発見された。
一実施形態では、スロットルボディ用の電子制御組立体は、それを通って形成された複数の開口を有する下部筐体部と、下部筐体部の少なくとも一部に隣接して配置された回路基板と、下部筐体部に隣接して配置され、回路基板に電気的に結合された圧力センサであって、圧力センサの検知部は、下部筐体部内に形成された開口の第1のものの中に延在する、圧力センサと、下部筐体部に隣接して配置され、回路基板に電気的に結合された温度センサであって、温度センサの検知部は、下部筐体部内に形成された開口の第2のものの中に延在する、温度センサと、スロットルボディに結合され、回路基板、圧力センサ、及び温度センサを実質的に包囲するために下部筐体部と協働する、上部筐体部と、を有するる。
別の実施形態では、スロットルボディ組立体は、スロットルボディを通って形成された通路内に配置されたスロットル弁を含む機械式スロットルボディであって、スロットルボディは、通路を画成する壁内に形成された複数の第1の開口を含む、機械式スロットルボディと、スロットルボディの表面に隣接して配置されたヒートシンクであって、ヒートシンクは、そこを通って形成された複数の第2の開口を含み、第2の開口のそれぞれは、スロットルボディの壁内に形成された第1の開口の1つに実質的に位置合わせされる、ヒートシンクと、ヒートシンクの少なくとも一部に隣接して配置された回路基板と、ヒートシンクに隣接して配置され、回路基板に電気的に結合された圧力センサであって、圧力センサの検知部は、スロットルボディの通路内の圧力を検知するために、ヒートシンク内に形成された第2の開口の第1のものの中に延在する、圧力センサと、ヒートシンクに隣接して配置され、回路基板に電気的に結合された温度センサであって、温度センサの検知部は、スロットルボディの通路内の温度を検知するために、ヒートシンク内に形成された第2の開口の第2のものの中に延在する、温度センサと、スロットルボディに結合され、回路基板を実質的に包囲するために、ヒートシンクと協働する筐体部であって、筐体部は、ヒートシンクをスロットルボディに対して実質的に静位置に固定する、筐体部と、を備える。
さらに別の実施形態では、スロットルボディ組立体は、スロットルボディの第1の軸に沿ってそこを通って形成された第1の通路、及び第2の軸に沿ってそこを通って形成された第2の通路を含む機械式スロットルボディであって、スロットルボディは、第1の通路を画成する壁内に形成された複数のセンサ開口を含む、機械式スロットルボディと、スロットルボディを通って形成された第1の通路内に配置されたスロットル弁と、スロットルボディを通って形成された第2の通路内に配置されたシャフトであって、シャフトはスロットル弁に結合され、シャフトの作動は、スロットル弁の位置及びスロットルボディの第1の通路を通る流量を制御する、シャフトと、スロットルボディの表面に隣接して配置された下部筐体部であって、下部筐体部は、そこを通って形成された複数の第2の開口を含み、第2の開口のそれぞれは、スロットルボディの壁内に形成された第1の開口の1つに実質的に位置合わせされる、下部筐体部と、下部筐体部の少なくとも一部に隣接して配置された回路基板と、下部筐体部に隣接して配置され、回路基板に電気的に結合された圧力センサであって、圧力センサの検知部は、スロットルボディの通路内の圧力を検知するために、下部筐体部内に形成された第2の開口の第1のものの中に延在する、圧力センサと、下部筐体部に隣接して配置され、回路基板に電気的に結合された温度センサであって、温度センサの検知部は、スロットルボディの通路内の温度を検知するために、下部筐体部内に形成された第2の開口の第2のものの中に延在する、温度センサと、スロットルボディに結合され、回路基板を実質的に包囲するために、下部筐体部と協働する上部筐体部であって、上部筐体部は、下部筐体部をスロットルボディに対して実質的に静位置に固定する、上部筐体部と、を有する。
上記ならびに本発明の他の利点は、添付図面に照らして考察すると、以下の発明を実施するための形態から当業者には容易に明白になろう。
本発明の実施形態によるスロットルボディ組立体の部分分解正面斜視図である。 電子制御装置の一部を切り取った図1のスロットルボディ組立体の部分分解底背面斜視図である。 電子制御装置の一部を切り取った図1のスロットルボディ組立体の部分分解上背面斜視図である。 電子制御装置の一部を切り取ったことを示す図1のスロットルボディ組立体の電子制御装置の一部の底面斜視図である。 図1のスロットルボディ組立体の底正面斜視図である。 線6−6に沿った図5のスロットルボディ組立体の断面図である。 図1のスロットルボディ組立体のスロットルブラケットの部分分解上面斜視図である。 図7Aのスロットルブラケットの側立面図である。 本発明の別の実施形態によるスロットルブラケットの部分分解上面斜視図である。 図8Aのスロットルブラケットの側立面図である。
以下の詳細及び添付図面は、本発明の様々な実施形態を説明する。説明及び図面は、当業者が本発明を作成し且つ使用することを可能にするのに役立ち、いかなる方法においても本発明の範囲を限定することを意図するものではない。開示された方法について、提供されたステップは事実上例示にすぎず、ステップの順位は、必須または重要ではない。
図1〜図6は、本発明の実施形態による内燃機関(図示せず)のためのスロットルボディ組立体10を示す。示されたように、スロットルボディ組立体10は、スロットルボディ12、電子制御装置(ECU)14、及びスロットルブラケット16を含む。
スロットルボディ12は、通常プラスチックから形成(たとえば、射出成形)された機械式スロットルボディである。しかし、スロットルボディ12は、当業者によって理解されるように、他の形成工程を使用して他の材料から形成されることが可能である。スロットルボディ12は、第1の軸A−Aに沿ってそこを通って形成された第1の通路18、及び第2の軸B−Bに沿ってそこを通って形成された第2の通路20を含む。非限定的な例として、第1の軸A−Aは第2の軸B−Bに直交する。
第1の通路18は、ホースによってエアフィルタ(図示せず)に連結されることがある噴射口22、及び別のホースによって内燃機関のインテークマニホールド(図示せず)に連結される排出口24を含む。また第1の通路18は、複数の第1のセンサ開口25または第1の通路18を画成する壁内に形成された穴部も含む。
スロットル弁26は、スロットルボディ12の第1の通路18を通ってエンジンの中に入る空気流量を制御するために、第1の通路18と第2の通路20の交点に配置される。示されたように、スロットル弁26は、第2の通路20内に第2の軸B−Bに沿って配置された、回転スロットルシャフト30に強固に係合されたピボットディスク28またはピボットプレートを含むバタフライ弁である。非限定的な例として、ピボットディスク28は、シャフト30を通って形成されたスロット31内に配置される。しかし、他の構成を使用することが可能である。シャフト30は、第2の通路20を通り、第1の通路18を横方向に横切って軸B−Bに沿って軸方向に延在する。シャフト30は、通常シャフト30を回転させるために、第1の端部34においてシャフト30に取り付けられたカム32またはレバーアームに連結された機械的リンク機構(図示せず)またはボーデンワイヤによって駆動され、したがってスロットル弁26を第1の通路18内で開閉させる。
非限定的な例として、伸縮バネ36は、当業者によって理解されるように、スロットル弁26を閉じるために、復元力を提供するようにカム32及びスロットルボディ12の一部(またはカム32に対して他の静的構造)に対して付勢される。
さらなる非限定的な例として、シール38(たとえばフッ素エラストマ)は、第2の通路20を有効に密閉するためにシャフト30の周囲に円周方向に配置される一方で、シャフト30はその中に配置される。さらに、複数の軸受39は、シャフト30の周囲に円周方向に配置されることが可能である。
ある特定の実施形態では、スロットル位置センサ40(TPS)は、シャフト30の位置及び回転を計測し、それによってスロットル弁26の開/閉状態を計測するために、シャフト30にその第2の端部42において結合される。スロットル位置センサ40は、シャフト30の回転を計測するために様々な位置に配置されることが可能であることが理解される。さらに、他のセンサ、検知手段、及び方法を使用して、シャフト30の位置及び回転、またはスロットル弁26の全体の状態を計測できることが理解される。
示された実施形態では、複数の締結開口44は、スロットルボディ12内に形成される。非限定的な例として、締結開口44は、複数のねじ山形成締結具46を受領するように構成されている。さらなる非限定的な例として、締結開口44は、ねじ山締結具を受領するために事前にねじ切られている。締結開口44は、スロットルボディ12のあらゆる部分の中/上に形成されることが可能であるが、好ましい結果は、締結開口44をスロットルボディ12の周辺端部に隣接して、概ね対照的に位置づけすることによって達成された。締結開口44は、締結開口44を有する締結具46を配置するためのミス防止機能を備えることが可能であることが理解される。
ECU14は、スロットルボディ12に取外し可能に結合された筐体48を含み、筐体48は、少なくとも回路基板50、圧力センサ52、及び温度センサ54を実質的に包囲する。非限定的な例として、筐体48は、ガラス充填のポリブチレン・テレフタレート(PBT)から形成される。しかし、他の材料を使用することが可能である。
筐体48の下部48Aは、スロットルボディ12の表面に隣接して配置される。非限定的な例として、筐体48の下部48Aは、望ましい熱伝導性を有する材料(たとえば金属)から形成されるヒートシンク板である。さらなる非限定的な例として、筐体48の下部48Aは、回路基板50及び/または回路基板50上に取り付けられた構成部品を受領するための凹部56を含む。筐体48の下部48Aはさらに、そこを通って形成された複数の第2のセンサ開口58を含み、第2のセンサ開口58のそれぞれは、第1の通路18を画成する壁内に形成された第1のセンサ開口25の1つに実質的に位置合わせされる。ある特定の実施形態では、ガスケット60は、第1のセンサ開口25と第2のセンサ開口58の連結点を有効に密閉するために、筐体48の下部48Aとスロットルボディ12との間に配置される。非限定的な例として、ガスケット60は、概ね円環形状を有する「現場プレス」ガスケットである。さらなる非限定的な例として、チャネル62は、その中でガスケット60を受領し、センサ開口25、58に対してガスケット60の位置を保持するために、スロットルボディ12及び筐体48の下部48Aの少なくとも1つの中に形成されることが可能である。
筐体48の上部48Bは、少なくとも回路基板50、圧力センサ52、及び温度センサ54を実質的に包囲するために、スロットルボディ12に連結され、筐体48の下部48Aと協働する。ある特定の実施形態では、筐体48の上部48Bは、回路基板50及び筐体48の下部48Aをその中に受領するために凹部領域64を含む。非限定的な例として、筐体48の上部48Bは、複数の貫通孔66を含み、各貫通孔66は、スロットルボディ12内に形成された締結開口44に位置合わせされ、そこを通って締結具46を受領するように構成される。したがって、筐体48の上部48Bがスロットルボディ12に結合されると、筐体48の下部48Aは、筐体48の上部48Bとスロットルボディ12との間に介装され、スロットルボディ12に対して実質的に静止位置に固定される。スナップラッチ(図示せず)は、筐体48の上部48Bを少なくともスロットルボディ12に結合するために含まれることが可能であることが理解される。
さらなる非限定的な例として、レセプタクル67またはポートは、筐体48の上部48Bの周辺端部に沿って形成される。レセプタクル67は、ハーネスコネクタ68を受領し、ハーネスコネクタ68を筐体48の上部48Bに機械的に固定するための、概ね長方形のレセプタクルとして示されている。さらに、導電コネクタ70(たとえば圧入コネクタ、24ピンコネクタ組立体、ピンビスケットなど)は、回路基板50とハーネスコネクタ68との間に電気通信を提供するために、筐体48の上部48Bとともに形成される、または筐体48の上部48Bに結合される。他のレセプタクル及び結合手段は、筐体48の上部48B内または筐体48の上部48B上に形成されることが可能であることが理解される。さらに他の結合手段を使用して、筐体48によって包囲された回路基板50と二次装置(図示せず)との間に電気通信を提供することが可能であることが理解される。
回路基板50は通常、圧力センサ52と温度センサ54の少なくとも1つと導電コネクタ70との間に相互通信を提供する。非限定的な例として、回路基板50は、回路基板50及び関連した構成部品から筐体48の下部48Aへの熱伝導を管理するための、複数のサーマルビア72または熱融着領域を含む。さらなる非限定的な例として、回路基板50は、導電コネクタ70を受領して、回路基板50と導電コネクタ70との間に電気的相互通信を確立するために、そこを通って形成された複数の伝導開口74を含む。
圧力センサ52は、回路基板50に取り付けられ、筐体48の下部48Aに隣接して配置される。圧力センサ52の検知部76は、スロットルボディ12内に形成された第1の通路18内の圧力を検知するために、センサ開口25、58の少なくとも1つの中またはセンサ開口25、58の少なくとも1つを通って配置される。非限定的な例として、圧力センサ52は、マニホールド絶対圧力センサである。圧力センサ52は、回路基板50に取り付けるための圧着圧入センサであることが可能であることが理解される。
温度センサ54は、回路基板50に取り付けられ、筐体48の下部48Aに隣接して配置される。温度センサ54の検知部78は、スロットルボディ12内に形成された第1の通路18内の温度を検知するために、センサ開口25、58の少なくとも1つの中またはセンサ開口25、58の少なくとも1つを通って配置される。非限定的な例として、温度センサ54は、インテーク空気温度センサである。さらなる非限定的な例として、温度センサ54は、その検知部78の反対側に配置されたピン80を含み、ピン80は、回路基板50に対して温度センサ54を整列させ、固定させるために温度センサ54から回路基板50を通って突出する。温度センサ54は、回路基板50に取り付けるための圧着圧入センサであることが可能であることが理解される。
ある特定の実施形態では、封止剤82は、回路基板50の外面の周囲、及び回路基板50と筐体48の上部48Bとの間に配置される。封止剤82はまた、圧力センサ52及び温度センサ54それぞれの周囲、ならびにセンサ52、54と筐体48の下部48Aとの間に配置されることが可能である。封止剤82はまた、筐体48の下部48Aの外面に隣接して配置され、かつ筐体48の下部48Aと上部48Bとの間に配置されることも可能である。
図7A〜図7Bに示されたスロットルブラケット16は、スロットルボディ12の一部とECU14との間に配置されることが可能である。示されたように、スロットルブラケット16は、その中に形成された複数の取付開口84を有する本体83を含む。取付開口84は通常、スロットルボディ12内に形成された締結開口44に位置合わせされ、筐体48の上部48Bとスロットルボディ12との間のスロットルブラケット16を結合するために、そこを通って締結具46を受領するように構成される。
示された実施形態では、スロットルブラケット16はまた、ケーブルガイド86及び全開スロットル(WOT)止め部88を含む。ケーブルガイド86は通常、その中に形成された開口92を有する、スロットルブラケット16の本体83から延在するアーマチャ90を含む。カム32を作動させるために使用される機械的リンク機構は、機械的リンク機構を整列させ、かつ担持するケーブルガイド86のアーマチャ90内に形成された開口92を通って受領されることが理解される。
WOT止め部88は、当業者によって理解されるように、スロットルブラケット16の本体83から延びて、シャフト30の回転を制限し、それによってスロットル弁26の作動を制限するために、カム32の一部に選択的に当接するように配置される。
ある特定の実施形態では、アイドルねじ開口94は、本体83の一部の中に形成され、その中でアイドルねじ96を受領する。ロッキングナット98は、アイドルねじ96の周囲に円周方向に配置され、アイドルねじ16の位置を調節するために、スロットルブラケット16の本体83に対して配置されることが可能である。非限定的な例として、アイドルねじフランジ100は、アイドルねじ開口94に隣接して配置され、そこを通ってアイドルねじ96を受領する。したがって、ロッキングナット98は、アイドルねじ96の位置を保持するために、アイドルねじフランジ100に当接するアイドルねじ96の周囲に配置される。
図8A〜図8Bは、本明細書の以下に記載された場合を除き、スロットルブラケット16に類似したスロットルブラケット16’を示す。示されたように、スロットルブラケット16’は、本体83から延びる担持アーマチャ102を含む。アンカー開口104は、スロットルブラケット16’を締結具46に依存することなく、スロットルボディ12に固定するために、担持アーマチャ102の端部に隣接して形成され、その中で締結具106を受領するように構成される。非限定的な例として、スロットルボディ12は、締結具106を受領し固定するための開口またはレセプタクル(図示せず)を含むことが可能である。したがって、締結具46は、締結開口44から取り外されることが可能であり、ECU14は、スロットルボディ12に対してスロットルブラケット16’の位置を崩すことなく、スロットルボディ12から分離させることが可能である。しかし、スロットルブラケット16’をスロットルボディ12に結合させる他の手段が使用できる。さらなる非限定的な例として、WOT止め部88は担持アーマチャ102上に形成されることが可能である。
作動中、スロットル弁26は、第1の通路18を通る液体流量を制御するために従来の手法で作動される。圧力センサ52及び温度センサ54は、第1の通路18内の圧力及び温度を計測するように位置決めされる。計測された圧力及び温度は、少なくとも計測された圧力及び温度に応答して、燃料比、燃料混合物、火花などに関係する様々な機能を制御するために、回路基板50によって信号として受信され、続いて分析される。
ある特定の実施形態では、ECU14は、スロットル弁26の検知された実際の位置と、エンジンの毎分回転数及びクランクシャフトの角度位置の関係に応答して、燃料のグリッドマップ、マトリクスまたはルックアップテーブルを適用可能な内部ソフトウェア命令を介して多数の機能を制御する。内部ソフトウェア命令は、好ましくは加圧された燃料を空気と混合し、燃料と空気の混合物をエンジンのピストンシリンダ(図示せず)の中に流すために、スロットルボディ12の第1の通路18の中に噴射する、燃料噴射器(図示せず)を開く正確な瞬間を選択し、開いている持続時間を決定するために活用されることが可能である。
スロットルボディ組立体10は、スロットルボディ12、ECU14、及びセンサ52、54を全体のパッケージ空間を低減するような構成で一体化する。たとえば、ECU14及びスロットルボディ12は、スロットルブラケット16を実質的に静位置に固定して保持するように協働する一方で、別個の締結手段の要求を最小化する。スロットルボディ12及びECU14の筐体48の少なくとも一部は、費用及び製造リードタイムを最小化させ、それによって新興市場における生産能力を最大化するために、プラスチックまたは類似の材料から形成されることが可能である。ECU14の筐体48は、スロットル弁26及びスロットルボディ12の構成部品を解体することなく、接触しているスロットルボディ12から取り外されることが可能である。したがって、スロットルボディ12、ECU14、及びスロットル弁26のそれぞれは、単独で点検されることが可能である。
前述の説明から、当業者は、本発明の本質的な特性を容易に解明し、その精神及び範囲から逸脱することなく、本発明の様々な変更及び修正を行い、それを様々な使用ならびに条件に適合させることが可能である。
10 スロットルボディ組立体
12 スロットルボディ
14 電子制御装置(ECU)
16 スロットルブラケット
18 第1の通路
20 第2の通路
22 噴射口
24 排出口
25 第1のセンサ開口
26 スロットル弁
28 ピボットディスク
30 シャフト
31 スロット
32 カム
34 第1の端部
36 伸縮バネ
38 シール
39 軸受
40 スロットル位置センサ
42 第2の端部
44 締結開口
46 ねじ山形成締結具
48 筐体
50 回路基板
52 圧力センサ
54 温度センサ
56 凹部
58 第2のセンサ開口
60 ガスケット
62 チャネル
64 凹部領域
66 貫通孔
67 レセプタクル
68 ハーネスコネクタ
70 導電コネクタ
72 サーマルビア
74 伝導開口
76 圧力センサの検知部
78 温度センサの検知部
80 ピン
82 封止剤
83 本体
84 取付開口
86 ケーブルガイド
88 止め部
90 アーマチャ
92 開口
94 アイドルねじ開口
96 アイドルねじ
98 ロッキングナット
100 アイドルねじフランジ
102 担持アーマチャ
104 アンカー開口
106 締結具

Claims (20)

  1. スロットルボディ用の電子制御組立体であって、
    それを通って形成された複数の開口を有する下部筐体部と、
    前記下部筐体部の少なくとも一部に隣接して配置された回路基板と、
    前記下部筐体部に隣接して配置され、前記回路基板に電気的に結合された圧力センサであって、前記圧力センサの検知部は、前記下部筐体部内に形成された前記開口の第1のものの中に延在する圧力センサと、
    前記下部筐体部に隣接して配置され、前記回路基板に電気的に結合された温度センサであって、前記温度センサの検知部は、前記下部筐体部内に形成された前記開口の第2のものの中に延在する温度センサと、
    前記スロットルボディに結合され、前記回路基板、前記圧力センサ、及び前記温度センサを実質的に包囲するために前記下部筐体部と協働する上部筐体部と、
    を有することを特徴とする電子制御組立体。
  2. 前記下部筐体部は、前記回路基板及び前記下部筐体部の少なくとも一部をその中に受領するための凹部領域を含む請求項1記載の電子制御組立体。
  3. 前記下部筐体部は、金属から形成されたヒートシンク板である請求項1記載の電子制御組立体。
  4. 更に、前記上部筐体部内に、前記回路基板と電気通信するように形成された導電コネクタを有する請求項1記載の電子制御組立体。
  5. 前記上部筐体部は、その周辺端部に結合しているものと、その周辺端部に隣接して形成されているものとの少なくとも一方であるレセプタクルを含み、前記レセプタクルは、前記導電コネクタの少なくとも一部を覆う請求項4記載の電子制御組立体。
  6. 前記導電コネクタは、複数の導電ピンを含み、前記回路基板は、前記導電ピンを受領するために複数の開口を含む請求項4記載の電子制御組立体。
  7. スロットルボディを通って形成された通路内に配置されたスロットル弁を含む機械式スロットルボディであって、前記スロットルボディは、前記通路を画成する壁内に形成された複数の第1の開口を含む機械式スロットルボディと、
    前記スロットルボディの表面に隣接して配置されたヒートシンクであって、前記ヒートシンクは、そこを通って形成された複数の第2の開口を含み、前記第2の開口のそれぞれは、前記スロットルボディの前記壁内に形成された前記第1の開口の1つに実質的に位置合わせされるヒートシンクと、
    前記ヒートシンクの少なくとも一部に隣接して配置された回路基板と、
    前記ヒートシンクに隣接して配置され、前記回路基板に電気的に結合された圧力センサであって、前記圧力センサの検知部は、前記スロットルボディの前記通路内の圧力を検知するために、前記ヒートシンク内に形成された前記第2の開口の第1のものの中に延在する圧力センサと、
    前記ヒートシンクに隣接して配置され、前記回路基板に電気的に結合された温度センサであって、前記温度センサの検知部は、前記スロットルボディの前記通路内の温度を検知するために、前記ヒートシンク内に形成された前記第2の開口の第2のものの中に延在する温度センサと、
    前記スロットルボディに結合され、前記回路基板を実質的に包囲するために、前記ヒートシンクと協働する筐体部であって、前記筐体部は、前記ヒートシンクを前記スロットルボディに対して実質的に静位置に固定する筐体部と、
    を有することを特徴とするスロットルボディ組立体。
  8. 前記ヒートシンクは、前記回路基板及び前記ヒートシンクの少なくとも一部をその中に受領するために凹部領域を含む請求項7記載のスロットルボディ組立体。
  9. 更に、前記筐体部内に前記回路基板と電気通信するように形成された導電コネクタを有する請求項7記載のスロットルボディ組立体。
  10. 前記筐体部は、その周辺端部に結合しているものと、その周辺端部に隣接して形成されているものとの少なくとも一方であるレセプタクルを含み、前記レセプタクルは、前記導電コネクタの少なくとも一部を覆う請求項9記載のスロットルボディ組立体。
  11. 前記導電コネクタは、複数の導電ピンを含み、前記回路基板は、前記導電ピンを受領するために複数の開口を含む請求項9記載の電子制御組立体。
  12. 更に、前記ヒートシンクと前記スロットルボディとの間に配置されたガスケットを有する請求項7記載のスロットルボディ組立体。
  13. 前記ヒートシンク及び前記スロットルボディの少なくとも1つは、前記ガスケットを受領し、前記ガスケットを前記ヒートシンク及び前記スロットルボディの前記少なくとも1つに対して実質的に静位置に固定するために、その中に形成されたチャネルを含む請求項12記載のスロットルボディ組立体。
  14. 前記スロットルボディと結合されたスロットルブラケットであって、前記スロットルブラケットの一部は、前記筐体部と前記スロットルボディとの間に配置されたスロットルブラケットをさらに含む請求項7記載のスロットルボディ組立体。
  15. 前記スロットルブラケットは、その中に形成されたケーブルガイド及びその中から突出する全開スロットル止め部を有する本体を含む請求項14記載のスロットルボディ組立体。
  16. 更に、前記スロットルブラケット内に形成された開口を通って延在するアイドルねじ、及び前記スロットルブラケット内に形成された前記開口に隣接して配置され、前記スロットルブラケットに対して前記アイドルねじの所定の位置を保持するために、前記アイドルねじの周囲に円周方向に配置されたナットを有する請求項14に記載のスロットルボディ組立体。
  17. スロットルボディの第1の軸に沿ってそこを通って形成された第1の通路、及び第2の軸に沿ってそこを通って形成された第2の通路を含む機械式スロットルボディであって、前記スロットルボディは、前記第1の通路を画成する壁内に形成された複数のセンサ開口を含む機械式スロットルボディと、
    前記スロットルボディを通って形成された、前記第1の通路内に配置されたスロットル弁と、
    前記スロットルボディを通って形成された前記第2の通路内に配置されたシャフトであって、前記シャフトは前記スロットル弁に結合され、前記シャフトの作動は、前記スロットル弁の位置、及び前記スロットルボディの前記第1の通路を通る流量を制御するシャフトと、
    前記スロットルボディの表面に隣接して配置された下部筐体部であって、前記下部筐体部は、そこを通って形成された複数の第2の開口を含み、前記第2の開口のそれぞれは、前記スロットルボディの前記壁内に形成された前記第1の開口の1つに実質的に位置合わせされる下部筐体部と、
    前記下部筐体部の少なくとも一部に隣接して配置された回路基板と、
    前記下部筐体部に隣接して配置され、前記回路基板に電気的に結合された圧力センサであって、前記圧力センサの検知部は、前記スロットルボディの前記通路内の圧力を検知するために、前記下部筐体部内に形成された前記第2の開口の第1のものの中に延在する圧力センサと、
    前記下部筐体部に隣接して配置され、前記回路基板に電気的に結合された温度センサであって、前記温度センサの検知部は、前記スロットルボディの前記通路内の温度を検知するために、前記下部筐体部内に形成された前記第2の開口の第2のものの中に延在する温度センサと、
    前記スロットルボディに結合され、前記回路基板を実質的に包囲するために、前記下部筐体部と協働する上部筐体部であって、前記上部筐体部は、前記下部筐体部を前記スロットルボディに対して実質的に静位置に固定する上部筐体部と、
    を有することを特徴とするスロットルボディ組立体。
  18. 更に、前記下部筐体部と前記スロットルボディとの間に配置されたガスケットを有する請求項17記載のスロットルボディ組立体。
  19. 更に、前記スロットルボディに結合されたスロットルブラケットであって、前記スロットルブラケットの一部は、前記上部筐体部と前記スロットルボディとの間に配置された、スロットルブラケットを有する請求項17記載のスロットルボディ組立体。
  20. 前記圧力センサ及び前記温度センサの少なくとも1つは、前記第2の軸に実質的に直交する平面に沿って延在する請求項17記載のスロットルボディ組立体。
JP2012067323A 2011-03-23 2012-03-23 小型エンジン用の一体化したプラスチック・スロットルボディ、電子制御装置、及び、センサ Pending JP2012202410A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/069,910 2011-03-23
US13/069,910 US20120240898A1 (en) 2011-03-23 2011-03-23 Integrated plastic throttle body, electronic control unit, and sensors for small engine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012202410A true JP2012202410A (ja) 2012-10-22

Family

ID=46831798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012067323A Pending JP2012202410A (ja) 2011-03-23 2012-03-23 小型エンジン用の一体化したプラスチック・スロットルボディ、電子制御装置、及び、センサ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20120240898A1 (ja)
JP (1) JP2012202410A (ja)
CN (1) CN102691579A (ja)
DE (1) DE102012102103A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015212548A (ja) * 2014-05-01 2015-11-26 ジェイ. シー. バンフォード エクスカヴェイターズ リミテッドJ.C. Bamford Excavators Limited 吸気システム
JP2015218680A (ja) * 2014-05-20 2015-12-07 日野自動車株式会社 排気浄化装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI484095B (zh) * 2011-11-23 2015-05-11 Kwang Yang Motor Co Engine throttle control structure
CN103047020A (zh) * 2012-12-19 2013-04-17 安徽沃巴弗电子科技有限公司 一种塑胶节气门结构
US10125696B2 (en) * 2015-04-14 2018-11-13 Walbro Llc Charge forming device with throttle valve adjuster
FR3042575B1 (fr) * 2015-10-16 2017-12-08 Mmt Sa Vanne motorisee instrumentee
DE102015221149A1 (de) * 2015-10-29 2017-05-04 Robert Bosch Gmbh Steuervorrichtung für eine Getriebesteuerung eines Kraftfahrzeugs
DE102016101622B4 (de) * 2016-01-29 2021-10-21 Pierburg Gmbh Abgasregelvorrichtung für eine Verbrennungskraftmaschine
SE543232C2 (en) 2016-04-21 2020-10-27 Walbro Llc Low pressure fuel and air charge forming device for a combustion engine
IT201600098911A1 (it) * 2016-10-03 2018-04-03 Magneti Marelli Spa Valvola a farfalla per un motore a combustione interna
CN110953390A (zh) * 2017-05-09 2020-04-03 浙江三花汽车零部件有限公司 节流元件、热管理组件、冷却系统以及节流元件制造方法
WO2018205746A1 (zh) 2017-05-09 2018-11-15 浙江三花汽车零部件有限公司 电子膨胀阀、热管理组件、冷却系统以及电子膨胀阀制造方法
KR102050914B1 (ko) * 2018-08-23 2019-12-02 주식회사 현대케피코 전자식 스로틀밸브 장치
CN110863911A (zh) * 2018-08-27 2020-03-06 福爱电子(贵州)有限公司 一种集成式电喷汽油机进气机构
CN114233482B (zh) * 2021-04-29 2023-08-29 无锡法雷奥汽车零配件系统有限公司 电子节气门和车辆
CN216811991U (zh) * 2022-01-14 2022-06-24 上海峰飞航空科技有限公司 发动机和飞行器及其节气门

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003049678A (ja) * 2001-08-02 2003-02-21 Mikuni Corp エンジン制御装置、ECU(ElectronicControlUnit)、ECUケースおよびTPS(ThrottlePositionSensor)
JP2007120503A (ja) * 1999-03-29 2007-05-17 Hitachi Ltd 電子制御式スロットル装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2439388A1 (fr) * 1978-10-20 1980-05-16 Bosch Gmbh Robert Installation pour mesurer la masse d'un fluide en ecoulement
JPH06137173A (ja) * 1992-10-28 1994-05-17 Nippondenso Co Ltd スロットル弁の開閉駆動装置
US5711271A (en) * 1995-05-05 1998-01-27 Robert Bosch Gmbh Throttle apparatus for an internal combustion engine
KR200145405Y1 (ko) * 1996-11-05 1999-06-15 호우덴코 압력과 온도측정의 복합기능을 갖는 내연기관용 센서구조
EP1167724B1 (en) * 1999-03-29 2004-05-26 Hitachi, Ltd. Electronically controlled throttle device
US6494186B1 (en) * 1999-09-30 2002-12-17 Siemens Vdo Automotive Corporation Integral engine control sensor
JP4130864B2 (ja) * 2000-05-31 2008-08-06 株式会社ケーヒン 燃料噴射用の吸気絞り弁制御装置
DE10117542A1 (de) * 2001-04-07 2002-10-10 Siemens Ag Drosselklappenstutzen und Elektronikmodul
US7156074B2 (en) * 2002-10-11 2007-01-02 Mikuni Corporation Throttle device
JP4000994B2 (ja) * 2002-11-25 2007-10-31 株式会社日立製作所 内燃機関用スロットルボディ及び吸気装置
JP4101662B2 (ja) * 2003-01-10 2008-06-18 本田技研工業株式会社 小型車両のエンジン用燃料噴射装置の取付構造
CN1871420A (zh) * 2003-10-22 2006-11-29 株式会社三国 吸气装置、传感器单元、二轮车及吸气温检测方法
EP1752640A4 (en) * 2004-05-26 2011-08-31 Mikuni Kogyo Kk THROTTLE SYSTEM AND SENSOR UNIT
JP4322752B2 (ja) * 2004-08-03 2009-09-02 株式会社オートネットワーク技術研究所 電気接続箱
JP2006283585A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Yamaha Motor Co Ltd スロットルボディ
JP4154411B2 (ja) * 2005-08-29 2008-09-24 株式会社ケーヒン エンジン用吸気装置
JP4542012B2 (ja) * 2005-09-28 2010-09-08 川崎重工業株式会社 レジャービィークル用エンジン
JP4732119B2 (ja) * 2005-10-18 2011-07-27 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両における吸気制御装置
US7950367B2 (en) * 2007-03-30 2011-05-31 Honda Motor Co., Ltd. Accelerator position sensor arrangement structure for motorcycle
US7815798B2 (en) * 2008-07-10 2010-10-19 Agilent Technologies, Inc. Discrete drop dispensing device and method of use

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007120503A (ja) * 1999-03-29 2007-05-17 Hitachi Ltd 電子制御式スロットル装置
JP2003049678A (ja) * 2001-08-02 2003-02-21 Mikuni Corp エンジン制御装置、ECU(ElectronicControlUnit)、ECUケースおよびTPS(ThrottlePositionSensor)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015212548A (ja) * 2014-05-01 2015-11-26 ジェイ. シー. バンフォード エクスカヴェイターズ リミテッドJ.C. Bamford Excavators Limited 吸気システム
US10519903B2 (en) 2014-05-01 2019-12-31 Jc Bamford Excavators Limited Air inlet system
JP2015218680A (ja) * 2014-05-20 2015-12-07 日野自動車株式会社 排気浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102012102103A1 (de) 2012-09-27
US20120240898A1 (en) 2012-09-27
CN102691579A (zh) 2012-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012202410A (ja) 小型エンジン用の一体化したプラスチック・スロットルボディ、電子制御装置、及び、センサ
US6866027B1 (en) Throttle body assembly for a fuel injected combustion engine
JP3809919B2 (ja) シリンダ内圧検出装置
US20060231073A1 (en) Sensor module unit and throttle device with the same
US5711271A (en) Throttle apparatus for an internal combustion engine
KR101523844B1 (ko) 회전 각도 검출 장치 및 이를 사용하는 회전 구동 유닛
US20090302610A1 (en) Multipurpose Engine
JP4800206B2 (ja) スロットルシステムおよびセンサユニット
US8375778B2 (en) Sealed engine control module with integral ambient air pressure sensor
CN100365261C (zh) 小型发动机节气门模块
CN112334740B (zh) 物理量检测装置
JP6437373B2 (ja) 携帯式作業機
US11112287B2 (en) Physical quantity measurement device
US8159172B2 (en) Method for controlling an electric motor by using the PWM technique
CN2841982Y (zh) 小型发动机节气门模块
JP2016200056A (ja) 携帯式作業機
KR102006849B1 (ko) 차량용 연료탱크의 커버 어셈블리
JP4402124B2 (ja) 車両のエンジン制御ユニット取付け装置
KR101598273B1 (ko) 회전 위치 검출 장치
EP4060293A1 (en) Physical quantity detection device
US10508586B2 (en) Air-cooled engine
JP2004285898A (ja) スロットルボディの電気部品取付構造および取付方法
JP5839691B2 (ja) エンジン制御装置
JP2004285897A (ja) 車両用電子制御装置の配置構造
KR20190089320A (ko) 차량용 연료탱크의 커버 어셈블리

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130626