JP2012179632A - Zn−Al−Cu合金圧延材およびそのZn−Al−Cu合金圧延材の製造方法 - Google Patents
Zn−Al−Cu合金圧延材およびそのZn−Al−Cu合金圧延材の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012179632A JP2012179632A JP2011044074A JP2011044074A JP2012179632A JP 2012179632 A JP2012179632 A JP 2012179632A JP 2011044074 A JP2011044074 A JP 2011044074A JP 2011044074 A JP2011044074 A JP 2011044074A JP 2012179632 A JP2012179632 A JP 2012179632A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alloy
- rolling
- rolled
- zinc
- grains
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000956 alloy Substances 0.000 title claims abstract description 76
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 64
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 60
- 229910018182 Al—Cu Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 45
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title abstract description 19
- 239000011701 zinc Substances 0.000 claims abstract description 23
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims abstract description 22
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 14
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims abstract description 14
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 7
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 49
- 238000000137 annealing Methods 0.000 claims description 24
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 19
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 18
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 14
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 13
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 13
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 11
- 238000005266 casting Methods 0.000 claims description 9
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 4
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910007570 Zn-Al Inorganic materials 0.000 claims 1
- 229910001297 Zn alloy Inorganic materials 0.000 abstract description 58
- 239000011888 foil Substances 0.000 abstract description 20
- 238000005219 brazing Methods 0.000 abstract description 19
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 abstract description 12
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 abstract description 11
- 238000005304 joining Methods 0.000 abstract description 10
- 239000002245 particle Substances 0.000 abstract description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 71
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 description 4
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 3
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 238000004453 electron probe microanalysis Methods 0.000 description 2
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910017758 Cu-Si Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017931 Cu—Si Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003023 Mg-Al Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 238000005211 surface analysis Methods 0.000 description 1
- JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N tellanylidenegermanium Chemical compound [Te]=[Ge] JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000005491 wire drawing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Metal Rolling (AREA)
Abstract
【解決手段】Alを3.5〜18質量%、Cuを1〜3.5質量%含有し、残部がZnおよび不可避的不純物であって、平均結晶粒径が10〜40μmの単体Cu粒が500μm2あたり4個以上存在し、且つ、厚みが80〜150μmである。
【選択図】 なし
Description
亜鉛に添加する合金元素としては、Al、Cu、Siといった元素があるが、その中でも本発明の亜鉛合金圧延材は、AlとCuを必須の合金元素とする。
Alは、本発明の亜鉛合金圧延材の主成分であるZnに添加することで、亜鉛合金圧延材を用いて製造するろう材のろう付け温度を引き下げることができる元素である。その添加量が3.5%のときに特に多くの単体Cu粒が得られ、一方、その添加量が18%を超えると疲労特性が低下してしまう。従って、Alの添加量は3.5〜18%の範囲とする。尚、Alの添加量の好ましい下限は5%、好ましい上限は13%である。
Cuは、Alと共に添加元素として亜鉛に添加することで疲労特性の向上に寄与する元素である。Cuの添加量が1%以上であれば、疲労特性を向上させる効果を発現することができる。しかしながら、3.5%を超えて添加した場合、疲労特性を向上させる効果が飽和してしまう。従って、Cuの添加量は1〜3.5%とする。
SiもCuと同様に疲労特性の向上に寄与する元素である。このSiはCuと同時に添加することで疲労特性を向上させる効果を発現する。Siを合計で1%以下、好ましくは0.8%以下添加することで更に疲労特性を向上させる効果を発現する。
本発明では亜鉛合金の成分組成に加えて、亜鉛合金圧延材の金属組織中に存在する単体Cu粒の平均結晶粒径も規定する。亜鉛合金圧延材の金属組織中に適当な大きさの単体Cu粒を存在させることで、Al相へのCuの固溶強化量を低減することができ、亜鉛合金箔の圧延時に必要な低強度化、延性確保が可能となる。
前記したように、亜鉛合金圧延材の金属組織中に平均結晶粒径が10〜40μmの単体Cu粒が存在することで、Al相へCuが固溶する強化量を低減することができるが、その作用は、単体Cu粒が少なくとも断面積500μm2あたり4個以上存在しなければ十分に発現することができない。従って、金属組織中に平均結晶粒径が10〜40μmの単体Cu粒が断面積500μm2あたり4個以上存在することを条件とする。尚、平均結晶粒径が10〜40μmの単体Cu粒は、4個以上であれば何個存在しても問題はないため、特に上限を規定する必要はないが、常識的に金属組織中に存在する平均結晶粒径が10〜40μmの単体Cu粒の個数は、多くても2000個が限界であると推定することができる。好ましい上限は200個、より好ましい上限は100個である。
尚、Zn−Al−Cu合金材の厚みを薄くするためには、素材を軟質にしておく必要がある。特に、その後の圧延により厚みを80μm未満に加工するためには、素材ビッカース硬度(HV)を70〜90とする必要がある。ビッカース硬度が70未満では、圧延時に単体Cu粒の形態を確保することが容易でなくなる。一方、ビッカース硬度が90を超えた場合、単体Cu粒の形態を制御したとしても耳割れの発生を抑制することができなくなる。本発明の要件を満足するZn−Al−Cu合金材のビッカース硬度は、全て70〜90となる。
Zn−Al−Cu合金圧延材の厚みが150μmを超えると、その後の圧延によりZn−Al−Cu合金圧延材を80μm未満の厚みに加工することが困難となる。尚、Zn−Al−Cu合金圧延材の厚みを最初から80μm未満に加工しても特に問題ないが、その場合、厚みが80〜150μmのZn−Al−Cu合金箔を得ることができなくなる。よって、Zn−Al−Cu合金圧延材の厚みは80〜150μmの範囲とした。
次に、本発明のZn−Al−Cu合金圧延材の製造方法について説明する。本発明で規定する成分組成を有し、金属組織中に平均結晶粒径が10〜40μmの単体Cu粒を断面積500μm2あたり4個以上内在するZn−Al−Cu合金圧延材を確実に製造するには、まず、所要の成分組成の亜鉛合金を融点以上に加熱した後、その亜鉛合金の融点〜融点+50℃の温度で5分以上保持した上で鋳造を開始し、鋳造後の亜鉛合金鋳造塊を20秒以内に250℃以下にまで冷却することで得たZn−Al−Cu合金鋳造塊に、熱間または冷間で、切断、切削、または圧延加工を施すことでZn−Al−Cu合金板状材を得る必要がある。その理由は以下に説明するとおりである。尚、前記Zn−Al−Cu合金板状材には、通常の板材のほか、コイル状の板材も含む。
亜鉛合金鋳造塊を得るためには、まず、亜鉛合金を溶融する必要がある。
鋳造の段階で単体Cu粒を得るためには、加熱後250℃までの冷却を速やかに行う必要がある。そのためには、亜鉛合金を融点〜融点+50℃の温度で保持すれば良い。融点+50℃を超える温度で亜鉛合金を保持した場合、その後の250℃までの冷却を速やかに行うことができなくなる。また、亜鉛合金を融点〜融点+50℃の温度で保持する時間が5分未満である場合は、亜鉛合金が十分に溶融しない場合がある。尚、保持時間の上限は特に設定しないが、長時間保持すると工場設備内で蒸気が発生、充満して作業に支障を生じることがあるので30分以内とすることが好ましい。
この冷却工程は、単体Cu粒の平均結晶粒径を微細にするために必要不可欠な工程である。250℃以下にまで冷却する理由は、250℃まで冷却すると本発明で規定する成分組成の亜鉛合金の単体Cu粒の成長が停止できるからである。また、冷却時間を20秒以内とした理由は、冷却時間が20秒を超えた場合、冷却中に粒成長が過剰に進行し、単体Cu粒の平均結晶粒径が40μmを超えてしまうためである。
圧延加工の間には軟化焼鈍(中間焼鈍)を施すことで、母相(Zn相)を再結晶させることができ、軟質化が可能となるが、その際の焼鈍温度を100〜220℃とする。焼鈍温度が100℃未満であると、焼鈍による素材の軟化効果を得ることができない。一方、焼鈍温度が220℃を超えると、単体Cu粒の固溶が進行してしまう。
軟化焼鈍は、複数回の圧延加工の間に1回または複数回行うが、その延べ加熱時間は200分以内とする。延べ加熱時間が200分を超えると、単体Cu粒の固溶が進行してしまう。尚、延べ加熱時間の下限は特に設定しないが、焼鈍温度が上限の220℃の場合で30分、焼鈍温度が上限の100℃の場合で45分であると想定することができる。加熱時間が短すぎると、焼鈍による軟化効果を得ることができない。
得られた厚み80μmの亜鉛合金圧延箔を金属ばさみで切断し、樹脂に埋め込み表面を研磨した後、その表面の金属組織を観察した。具体的には、EPMA(電子線マイクロアナライザ)でAl、Cuピークの面分析を行い、Cu単独のピークが確認される位置と、SEM(走査型電子顕微鏡)による画像とを対比させて、単体Cu粒を同定した。この単体Cu粒は硬質であるため、圧延後も等軸な結晶粒として残存し、判別が容易にできる。
素材の硬さはビッカース硬度を測定することで求めた。素材ビッカース硬度は、超マイクロビッカース硬さ試験機(AKASHI MVK−G3)を用いて、荷重5gf、押し込み時間15秒の条件で、亜鉛合金圧延箔の圧延面に圧痕を作り、5点の硬度を測定し、それらの平均値を算出することで求めた。
厚み80μmの亜鉛合金圧延箔に対し、ロール径150mmの圧延ロールを用い、ロール回転速度300m/min、1パス圧下量0.02mmの条件で、更に冷間圧延を施し、最終的に厚み40μmの亜鉛合金圧延箔とした。その亜鉛合金圧延箔より長さ30mmの試料を得て、両側面に形成された圧延割れ(耳割れ)の最大深さを測定した。圧延割れの最大深さが4mm以下であったものを合格(○)、圧延割れの最大深さが4mmを超えたものを不合格(×)とした。
Claims (3)
- Alを3.5〜18質量%、Cuを1〜3.5質量%含有し、残部がZnおよび不可避的不純物であって、
金属組織中に平均結晶粒径が10〜40μmの単体Cu粒が、断面積500μm2あたり4個以上存在し、
且つ、厚みが80〜150μmであることを特徴とするZn−Al−Cu合金圧延材。 - 更に、Siを1質量%以下含有することを特徴とする請求項1記載のZn−Al−Cu合金圧延材。
- 請求項1または2に記載の成分組成のZn−Al−Cu合金を、融点以上に加熱した後、融点〜融点+50℃の温度で5分以上保持した上で鋳造を開始し、鋳造後の亜鉛合金鋳造塊を20秒以内に250℃以下にまで冷却することで得たZn−Al−Cu合金鋳造塊に、熱間または冷間で、切断、切削、または圧延加工を施すことでZn−Al−Cu合金板状材とし、
前記Zn−Al−Cu合金板状材に対して、焼鈍温度:100〜220℃、延べ加熱時間:200分以内の1回乃至複数回の軟化焼鈍を中間に入れた、2パス以上の圧延加工を施すことで、厚みが80〜150μmのZn−Al−Cu合金圧延材を製造することを特徴とするZn−Al−Cu合金圧延材の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011044074A JP5702628B2 (ja) | 2011-03-01 | 2011-03-01 | Zn−Al−Cu合金圧延材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011044074A JP5702628B2 (ja) | 2011-03-01 | 2011-03-01 | Zn−Al−Cu合金圧延材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012179632A true JP2012179632A (ja) | 2012-09-20 |
JP5702628B2 JP5702628B2 (ja) | 2015-04-15 |
Family
ID=47011320
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011044074A Expired - Fee Related JP5702628B2 (ja) | 2011-03-01 | 2011-03-01 | Zn−Al−Cu合金圧延材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5702628B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013052433A (ja) * | 2011-09-06 | 2013-03-21 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | PbフリーZn系はんだ合金 |
CN103331531A (zh) * | 2013-06-20 | 2013-10-02 | 中国人民解放军装甲兵工程学院 | 一种用于铝合金薄板损伤修复的钎焊焊条及其使用方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108372203B (zh) * | 2018-02-23 | 2019-09-03 | 北京科技大学 | 一种生物医用可降解Zn-Li合金的轧制方法 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50114339A (ja) * | 1974-02-20 | 1975-09-08 | ||
JPS59197550A (ja) * | 1983-04-21 | 1984-11-09 | Mitsubishi Metal Corp | 強度のすぐれた防振性Zn合金部材の製造法 |
JPH01162740A (ja) * | 1984-02-14 | 1989-06-27 | Dowa Mining Co Ltd | 亜鉛−アルミニウム系高強度防振合金及びその製造法 |
JPH0446695A (ja) * | 1990-06-14 | 1992-02-17 | Mitsubishi Alum Co Ltd | アルミニウム部材のろう付け用ろう材 |
JPH1043886A (ja) * | 1996-07-31 | 1998-02-17 | Ngk Spark Plug Co Ltd | ろう材の製造方法 |
JP2000096166A (ja) * | 1998-09-25 | 2000-04-04 | Kobe Steel Ltd | 安定した変形抵抗を有するZn−Al合金部材およびその製造方法 |
JP2002012932A (ja) * | 2000-06-30 | 2002-01-15 | Yoshikawa Kogyo Co Ltd | Zn−Mg−Al合金線材とその製造方法 |
JP2007138242A (ja) * | 2005-11-17 | 2007-06-07 | Kobe Steel Ltd | 伸びに優れたZn−Al合金およびその製造方法 |
JP2012180557A (ja) * | 2011-03-01 | 2012-09-20 | Kobe Steel Ltd | 加工性に優れる亜鉛合金鋳造塊および亜鉛合金鋳造塊の製造方法 |
-
2011
- 2011-03-01 JP JP2011044074A patent/JP5702628B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50114339A (ja) * | 1974-02-20 | 1975-09-08 | ||
JPS59197550A (ja) * | 1983-04-21 | 1984-11-09 | Mitsubishi Metal Corp | 強度のすぐれた防振性Zn合金部材の製造法 |
JPH01162740A (ja) * | 1984-02-14 | 1989-06-27 | Dowa Mining Co Ltd | 亜鉛−アルミニウム系高強度防振合金及びその製造法 |
JPH0446695A (ja) * | 1990-06-14 | 1992-02-17 | Mitsubishi Alum Co Ltd | アルミニウム部材のろう付け用ろう材 |
JPH1043886A (ja) * | 1996-07-31 | 1998-02-17 | Ngk Spark Plug Co Ltd | ろう材の製造方法 |
JP2000096166A (ja) * | 1998-09-25 | 2000-04-04 | Kobe Steel Ltd | 安定した変形抵抗を有するZn−Al合金部材およびその製造方法 |
JP2002012932A (ja) * | 2000-06-30 | 2002-01-15 | Yoshikawa Kogyo Co Ltd | Zn−Mg−Al合金線材とその製造方法 |
JP2007138242A (ja) * | 2005-11-17 | 2007-06-07 | Kobe Steel Ltd | 伸びに優れたZn−Al合金およびその製造方法 |
JP2012180557A (ja) * | 2011-03-01 | 2012-09-20 | Kobe Steel Ltd | 加工性に優れる亜鉛合金鋳造塊および亜鉛合金鋳造塊の製造方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013052433A (ja) * | 2011-09-06 | 2013-03-21 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | PbフリーZn系はんだ合金 |
CN103331531A (zh) * | 2013-06-20 | 2013-10-02 | 中国人民解放军装甲兵工程学院 | 一种用于铝合金薄板损伤修复的钎焊焊条及其使用方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5702628B2 (ja) | 2015-04-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101174596B1 (ko) | 고강도 고도전 구리합금 압연판 및 그 제조방법 | |
JP5647703B2 (ja) | 高強度Cu−Ni−Co−Si系銅合金板材およびその製造法並びに通電部品 | |
JP5675404B2 (ja) | 銅合金板材およびその製造方法 | |
TW200918678A (en) | Cu-ni-si-co copper alloy for electronic materials and methodfor manufacturing same | |
RU2695852C2 (ru) | α-β ТИТАНОВЫЙ СПЛАВ | |
JP6169950B2 (ja) | 磁気ディスク用アルミニウム合金基板 | |
JP2017179553A (ja) | プレス打抜き性の良好なCu−Zr系銅合金板材および製造方法 | |
CN112553497B (zh) | 均温板用钛铜合金板及均温板 | |
JP5802150B2 (ja) | 銅合金 | |
WO2013150972A1 (ja) | Fe-Al系合金の製造方法 | |
JP5702628B2 (ja) | Zn−Al−Cu合金圧延材 | |
JP7242996B2 (ja) | 銅合金 | |
JP5555154B2 (ja) | 電気・電子部品用銅合金およびその製造方法 | |
JP2008266688A (ja) | Mn−Cu系制振合金及びその製造方法 | |
JP2009079271A (ja) | Ca含有Mg合金圧延材 | |
JP2016121393A (ja) | 強度、導電性、ろう付性に優れる熱交換器用アルミニウム合金フィン材、該熱交換器用アルミニウム合金フィン材の製造方法および該熱交換器用アルミニウム合金フィン材を備える熱交換器 | |
JP6878541B2 (ja) | ベーパーチャンバー用チタン銅合金板及びベーパーチャンバー | |
JP4687983B2 (ja) | Mn−Cu系制振合金の製造方法 | |
KR20170027316A (ko) | 절삭성이 우수한 알루미늄 합금 압출재 및 그의 제조 방법 | |
JP2012180557A (ja) | 加工性に優れる亜鉛合金鋳造塊および亜鉛合金鋳造塊の製造方法 | |
JP7234501B2 (ja) | 銅合金 | |
JP6581347B2 (ja) | アルミニウム合金板の製造方法 | |
JP2004027253A (ja) | 成形加工用アルミニウム合金板およびその製造方法 | |
JP2017110244A (ja) | 電極集電体用アルミニウム合金箔および電極集電体用アルミニウム合金箔の製造方法 | |
JP5748945B2 (ja) | 銅合金材の製造方法とそれにより得られる銅合金材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130902 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140711 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140715 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140912 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150217 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5702628 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |