JP2012171213A - インプリントモールドの製造方法、インプリントモールド、及び配線板 - Google Patents
インプリントモールドの製造方法、インプリントモールド、及び配線板 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012171213A JP2012171213A JP2011035481A JP2011035481A JP2012171213A JP 2012171213 A JP2012171213 A JP 2012171213A JP 2011035481 A JP2011035481 A JP 2011035481A JP 2011035481 A JP2011035481 A JP 2011035481A JP 2012171213 A JP2012171213 A JP 2012171213A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- silicon
- imprint mold
- exposed
- etching
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
【解決手段】インプリントモールドの製造方法は、面方位が{110}である主面31aを有するデバイス層31と、ハンドル層33と、デバイス層31とハンドル層33との間に積層されたBOX層32と、を有するSOIウェハ30を準備する準備工程S10と、少なくともデバイス層31をウェットエッチングすることで、角柱13を形成する角柱形成工程S20,S30と、少なくともハンドル層33をドライエッチングすることで、角柱13を支持する凸部12を形成する凸部形成工程S40と、を備えている。
【選択図】 図3
Description
11…支持部
12,12B…凸部
121…第1のシリコン酸化層
13…角柱
14…本体部
141…上面
142〜145…側面
15…第2のシリコン酸化層
20…プリント配線板
21…絶縁性基材
211…凹部
212…孔部
21a…樹脂基材
22…配線パターン
23…ランド
24…バイアホール
30…SOIウェハ
31…デバイス層
31a…{110}面
31b,31c…{111}面
312…垂直壁
313…壁面
32…BOX層
33…ハンドル層
35,36…第1のマスク層
37…第2のマスク層
41…第1のレジスト層
42…第2のレジスト層
43…第3のレジスト層
Claims (11)
- (A)面方位が{110}である主面を有する第1のシリコン層と、第2のシリコン層と、前記第1のシリコン層と前記第2のシリコン層との間に積層されたシリコン酸化層と、を有するSOIウェハを準備する準備工程と、
(B)少なくとも前記第1のシリコン層をウェットエッチングすることで、角柱を形成する角柱形成工程と、
(C)少なくとも前記第2のシリコン層をドライエッチングすることで、前記角柱を支持する凸部を形成する凸部形成工程と、を備えたことを特徴とするインプリントモールドの製造方法。 - 請求項1に記載のインプリントモールドの製造方法であって、
前記角柱形成工程(B)は、
(B−1)少なくとも前記第1のシリコン層を異方性エッチングすることで、垂直壁を形成する第1の異方性エッチング工程と、
(B−2)少なくとも前記垂直壁をさらに異方性エッチングすることで、前記角柱を形成する第2の異方性エッチング工程と、を含み、
前記垂直壁は、前記第1のシリコン層の前記主面に実質的に垂直な{111}面のうちの第1の結晶面に実質的に平行な壁面を有し、
前記角柱は、シリコンからなる本体部を少なくとも有し、
前記本体部は、
前記第1の結晶面に実質的に平行な第1の側面と、
前記第1のシリコン層の前記主面に実質的に垂直な{111}面の中で前記第1の結晶面とは異なる第2の結晶面に実質的に平行な第2の側面と、を有することを特徴とするインプリントモールドの製造方法。 - 請求項2に記載のインプリントモールドの製造方法であって、
前記第1の異方性エッチング工程(B−1)は、
(B−1−1)前記第1のシリコン層の上に第1のマスク層を形成する工程と、
(B−1−2)前記第1のマスク層の上に第1のレジスト層を形成する工程と、
(B−1−3)前記第1のマスク層において前記第1のレジスト層から露出している部分を、前記第1のシリコン層が露出するまでエッチングする工程と、
(B−1−4)前記第1のレジスト層を除去する工程と、
(B−1−5)前記第1のシリコン層において前記第1のマスク層から露出している部分を、前記シリコン酸化層が露出するまでウェットエッチングする工程と、を含んでおり、
前記第1のレジスト層は、前記第1の結晶面に実質的に平行な帯形状を有することを特徴とするインプリントモールドの製造方法。 - 請求項3に記載のインプリントモールドの製造方法であって、
前記第2の異方性エッチング工程(B−2)は、
(B−2−1)前記垂直壁の前記壁面に第2のマスク層を形成する工程と、
(B−2−2)第2のレジスト層を、前記第1のマスク層、前記第2のマスク層、及び前記シリコン酸化層の上に形成する工程と、
(B−2−3)前記第1のマスク層及び第2のマスク層において前記第2のレジスト層から露出している部分を、前記第1のシリコン層が露出するまでエッチングする工程と、
(B−2−4)前記第2のレジスト層を除去する工程と、
(B−2−5)前記第1のシリコン層において前記第1のマスク層及び前記第2のマスク層から露出している部分を、前記シリコン酸化層が露出するまでウェットエッチングする工程と、を含んでおり、
前記第2のレジスト層は、前記第2の結晶面に実質的に平行な帯形状を少なくとも含み、前記第1のマスク層及び前記第2のマスク層は、前記垂直壁と前記第2のレジストとの交差部分を除いて、前記第2のレジスト層から露出することを特徴とするインプリントモールドの製造方法。 - 請求項1〜4のいずれかに記載のインプリントモールドの製造方法であって、
前記凸部形成工程(C)は、
(C−1)前記シリコン酸化層及び前記角柱の上に第3のレジスト層を形成する工程と、
(C−2)前記シリコン酸化層において前記第3のレジスト層から露出している部分を、前記第2のシリコン層が露出するまでエッチングする工程と、
(C−3)前記第3のレジスト層を除去する工程と、
(C−4)前記第2のシリコン層において前記シリコン酸化層から露出している部分をドライエッチングする工程と、を含むことを特徴とするインプリントモールドの製造方法。 - 請求項1〜4の何れかに記載のインプリントモールドの製造方法であって、
前記凸部形成工程(C)は、
(C−1)前記第1のマスク層及び第2のマスク層を前記第1のシリコン層が露出するまでエッチングして、前記角柱から前記第1のマスク層及び前記第2のマスク層を除去すると共に、前記シリコン酸化層を前記第2のシリコン層が露出するまでエッチングして、前記角柱の最下部を前記シリコン酸化層で構成する工程と、
(C−2)前記角柱及び前記第2のシリコン層の上に第3のレジスト層を形成する工程と、
(C−3)前記第2のシリコン層において前記第3のレジスト層から露出している部分をドライエッチングする工程と、
(C−4)前記第3のレジスト層を除去する工程と、
を含むことを特徴とするインプリントモールドの製造方法。 - 少なくともシリコンからなるインプリントモールドであって、
支持部と、
前記支持部上に設けられた凸部と、
前記凸部に立設された角柱と、を備えており、
前記角柱の軸方向に対して実質的に直交する方向に沿った前記角柱の断面形状は、菱形であることを特徴とするインプリントモールド。 - 請求項7に記載のインプリントモールドであって、
前記角柱は、シリコンからなる本体部を少なくとも有しており、
前記本体部は、
面方位が{110}である上面と、
面方位が{111}である側面と、を有することを特徴とするインプリントモールド。 - 請求項7又は8のいずれかに記載のインプリントモールドであって、
前記インプリントモールドは、前記角柱の最下部、又は、前記凸部の最上部に位置する第1のシリコン酸化層を備えたことを特徴とするインプリントモールド。 - 請求項7〜9のいずれかに記載のインプリントモールドであって、
前記角柱は、前記本体部の前記上面と一部の前記側面とを覆う第2のシリコン酸化層を有することを特徴とするインプリントモールド。 - 絶縁性基材と、
前記絶縁性基材に形成されたバイアホールと、
前記絶縁性基材に埋設された配線パターンと、を備えており、
前記バイアホールの軸方向に対して実質的に直交する方向に沿った前記バイアホールの断面形状は、菱形であることを特徴とする配線板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011035481A JP5649479B2 (ja) | 2011-02-22 | 2011-02-22 | インプリントモールドの製造方法、インプリントモールド、及び配線板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011035481A JP5649479B2 (ja) | 2011-02-22 | 2011-02-22 | インプリントモールドの製造方法、インプリントモールド、及び配線板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012171213A true JP2012171213A (ja) | 2012-09-10 |
JP5649479B2 JP5649479B2 (ja) | 2015-01-07 |
Family
ID=46974558
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011035481A Expired - Fee Related JP5649479B2 (ja) | 2011-02-22 | 2011-02-22 | インプリントモールドの製造方法、インプリントモールド、及び配線板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5649479B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017010962A (ja) * | 2015-06-16 | 2017-01-12 | 株式会社東芝 | デバイス基板およびデバイス基板の製造方法並びに半導体装置の製造方法 |
CN113635494A (zh) * | 2021-08-04 | 2021-11-12 | 深圳市星元光电科技有限公司 | Led封装模具上模纹路制造方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007266193A (ja) * | 2006-03-28 | 2007-10-11 | Dainippon Printing Co Ltd | インプリント用の型部材とその作製方法、およびこれらに用いられる積層基板 |
JP2008162040A (ja) * | 2006-12-27 | 2008-07-17 | Towa Corp | 型体の加工方法及び型体 |
WO2008114466A1 (ja) * | 2007-03-16 | 2008-09-25 | National University Corporation Kagawa University | シリコン角柱およびその製造法 |
JP2010137538A (ja) * | 2008-11-13 | 2010-06-24 | Toppan Printing Co Ltd | インプリントモールド製造方法およびインプリントモールド |
-
2011
- 2011-02-22 JP JP2011035481A patent/JP5649479B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007266193A (ja) * | 2006-03-28 | 2007-10-11 | Dainippon Printing Co Ltd | インプリント用の型部材とその作製方法、およびこれらに用いられる積層基板 |
JP2008162040A (ja) * | 2006-12-27 | 2008-07-17 | Towa Corp | 型体の加工方法及び型体 |
WO2008114466A1 (ja) * | 2007-03-16 | 2008-09-25 | National University Corporation Kagawa University | シリコン角柱およびその製造法 |
JP2010137538A (ja) * | 2008-11-13 | 2010-06-24 | Toppan Printing Co Ltd | インプリントモールド製造方法およびインプリントモールド |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017010962A (ja) * | 2015-06-16 | 2017-01-12 | 株式会社東芝 | デバイス基板およびデバイス基板の製造方法並びに半導体装置の製造方法 |
CN113635494A (zh) * | 2021-08-04 | 2021-11-12 | 深圳市星元光电科技有限公司 | Led封装模具上模纹路制造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5649479B2 (ja) | 2015-01-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7459399B2 (en) | Method for manufacturing probe structure of probe card | |
JP5078058B2 (ja) | モールド及びモールドの作製方法 | |
JP2006344352A (ja) | 窪みの形成方法、枠型の形成方法および枠型 | |
JP2014174145A (ja) | プローブガイド板及びその製造方法 | |
JP5649479B2 (ja) | インプリントモールドの製造方法、インプリントモールド、及び配線板 | |
JP4848937B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2011108948A5 (ja) | ||
TW201906081A (zh) | 射流組裝基板及製造此基板之方法 | |
JP5200814B2 (ja) | ナノインプリントモールド | |
JP5187705B2 (ja) | 異方性エッチング方法、三次元構造体、及び、デバイス | |
JP2009170453A (ja) | パターン形成方法 | |
JP5937929B2 (ja) | インプリントモールドの製造方法 | |
CN105428208B (zh) | 半导体结构及其形成方法、半导体结构的处理方法 | |
JP5932342B2 (ja) | 液体吐出ヘッドの製造方法 | |
JP5608462B2 (ja) | インプリントモールドの製造方法 | |
JP4714889B2 (ja) | シリコン角柱およびその製造法 | |
JP5731893B2 (ja) | インプリントモールド | |
JP5749029B2 (ja) | インプリントモールド | |
JP5634781B2 (ja) | インプリントモールドの製造方法 | |
JP5310978B2 (ja) | ステンシルマスク製造方法 | |
JP5152468B2 (ja) | 結晶基板のエッチング方法 | |
JP2010183208A (ja) | ウエットエッチング方法及び音叉型圧電素子片の加工方法 | |
JP2007142795A (ja) | 圧電振動片の製造方法およびアライメントマーカーの形成方法 | |
KR101386004B1 (ko) | 웨이퍼 접합 기술을 활용한 마이크로 그리드 구조물 제조 방법 | |
JP2005228764A (ja) | 高密度配線基板およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141010 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141021 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141111 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5649479 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |