JP2012170018A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012170018A5
JP2012170018A5 JP2011031263A JP2011031263A JP2012170018A5 JP 2012170018 A5 JP2012170018 A5 JP 2012170018A5 JP 2011031263 A JP2011031263 A JP 2011031263A JP 2011031263 A JP2011031263 A JP 2011031263A JP 2012170018 A5 JP2012170018 A5 JP 2012170018A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color conversion
data
conversion table
difference vector
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011031263A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012170018A (ja
JP5728244B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2011031263A priority Critical patent/JP5728244B2/ja
Priority claimed from JP2011031263A external-priority patent/JP5728244B2/ja
Priority to US13/365,804 priority patent/US8649056B2/en
Publication of JP2012170018A publication Critical patent/JP2012170018A/ja
Publication of JP2012170018A5 publication Critical patent/JP2012170018A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5728244B2 publication Critical patent/JP5728244B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

すなわち、出力デバイスにおける、デバイス非依存色空間からデバイス依存色空間への色変換特性を記述する第1の色変換テーブルと、前記デバイス依存色空間から前記デバイス非依存色空間への色変換特性を記述する第2の色変換テーブルと、該第1および第2の色変換テーブルを用いて作成された、前記デバイス非依存色空間の複数のパッチデータからなるチャートデータを保持する保持手段と、
前記チャートデータにおける各パッチデータの値である基準値と、該チャートデータにより前記出力デバイスが出力するチャート画像における各パッチの測色値、を取得する取得手段と、
前記基準値と対応する前記測色値との差分ベクトルのうち、前記第1の色変換テーブルの補正に用いる差分ベクトルを選別する選別手段と、
該選別された差分ベクトルを用いて前記第1の色変換テーブルの各格子点の出力値を補正するテーブル補正手段と、
前記第2の色変換テーブルおよび前記テーブル補正手段で補正された前記第1の色変換テーブルを用いて、前記出力デバイスによって出力される画像データを前記デバイス依存色空間上で補正する第3の色変換テーブルの格子点を表すデータを変換した結果を、該格子点の出力値に設定するテーブル作成手段と、
前記選別手段で選別されなかった差分ベクトルに対応する新たなパッチデータを、その周辺の差分ベクトルまたは格子点、および前記テーブル補正手段で補正された前記第1の色変換テーブルを用いて算出して、新たなチャートデータを作成するチャートデータ作成手段と、を有し、
記チャートデータ作成手段で作成された新たなチャートデータを用いて、再度、前記取得手段により基準値と測定値を取得し、前記テーブル補正手段により補正を行い、前記テーブル作成手段によりテーブルの作成を行うことを特徴とする。

Claims (13)

  1. 出力デバイスにおける、デバイス非依存色空間からデバイス依存色空間への色変換特性を記述する第1の色変換テーブルと、前記デバイス依存色空間から前記デバイス非依存色空間への色変換特性を記述する第2の色変換テーブルと、該第1および第2の色変換テーブルを用いて作成された、前記デバイス非依存色空間の複数のパッチデータからなるチャートデータを保持する保持手段と、
    前記チャートデータにおける各パッチデータの値である基準値と、該チャートデータにより前記出力デバイスが出力するチャート画像における各パッチの測色値、を取得する取得手段と、
    前記基準値と対応する前記測色値との差分ベクトルのうち、前記第1の色変換テーブルの補正に用いる差分ベクトルを選別する選別手段と、
    該選別された差分ベクトルを用いて前記第1の色変換テーブルの各格子点の出力値を補正するテーブル補正手段と、
    前記第2の色変換テーブルおよび前記テーブル補正手段で補正された前記第1の色変換テーブルを用いて、前記出力デバイスによって出力される画像データを前記デバイス依存色空間上で補正する第3の色変換テーブルの格子点を表すデータを変換した結果を、該格子点の出力値に設定するテーブル作成手段と、
    前記選別手段で選別されなかった差分ベクトルに対応する新たなパッチデータを、その周辺の差分ベクトルまたは格子点、および前記テーブル補正手段で補正された前記第1の色変換テーブルを用いて算出して、新たなチャートデータを作成するチャートデータ作成手段と、を有し、
    記チャートデータ作成手段で作成された新たなチャートデータを用いて、再度、前記取得手段により基準値と測定値を取得し、前記テーブル補正手段により補正を行い、前記テーブル作成手段によりテーブル作成を行うことを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記選別手段は、全ての前記差分ベクトルのうち、その大きさが第1の閾値を超える差分ベクトルを除外した残りの差分ベクトルを、前記第1の色変換テーブルの補正に用いる差分ベクトルとすることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記選別手段は、前記差分ベクトルにおける任意の注目差分ベクトルについて、前記デバイス非依存色空間において該注目差分ベクトルから所定範囲内にある差分ベクトルを探索し、周辺差分ベクトルとして抽出する周辺差分の探索手段と、
    前記注目差分ベクトルとの大きさの差が第2の閾値を越える前記周辺差分ベクトルの数が第1の割合以上となった場合に、該注目差分ベクトルを除外する第1の除外手段と、
    前記注目差分ベクトルとのなす角度が第3の閾値を越える前記周辺差分ベクトルの数が第2の割合以上となった場合に、該注目差分ベクトルを除外する第2の除外手段と、を有し、
    全ての前記差分ベクトルのうち、前記第1および第2の除外手段により除外されずに残った差分ベクトルを、前記第1の色変換テーブルの補正に用いる差分ベクトルとすることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  4. 前記テーブル補正手段は、前記第1の色変換テーブルにおける前記デバイス非依存色空間の各格子点について、前記差分ベクトルに対応する前記基準値との距離を算出する距離算出手段と、
    該距離が第4の閾値を超えない前記基準値に対応する前記差分ベクトルと、当該格子点を表すデータとの加算値を算出する加算手段と、
    該加算値に対応する前記デバイス依存色空間の値を前記第1の色変換テーブルを用いて算出し、該算出された値を当該格子点の出力値とする補正手段と、
    を有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  5. 前記チャートデータ作成手段は、前記選別手段で選別されなかった差分ベクトルに対応する前記基準値を取得する基準値取得手段と、
    全ての前記差分ベクトル、および前記第1の色変換テーブルの格子点のうち、前記基準値取得手段で取得した基準値に最も近い差分ベクトルまたは格子点を抽出する抽出手段と、
    前記基準値取得手段で取得した前記基準値と、前記抽出手段で抽出された差分ベクトルに対応する前記基準値、または該抽出手段で抽出された前記格子点と、を結ぶ線分の中心点を算出する中心点算出手段と、
    前記中心点に対応するパッチデータを、前記テーブル補正手段で補正された前記第1の色変換テーブルを用いて算出するパッチデータ算出手段と、
    該算出されたパッチデータを前記基準値取得手段で取得した基準値ごとに配置して前記新たなチャートデータを作成するパッチデータの配置手段と、
    を有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  6. 前記パッチデータの配置手段は、前記パッチデータ算出手段で算出されたパッチデータのみを配置して前記新たなチャートデータを作成することを特徴とする請求項5に記載の画像処理装置。
  7. 前記パッチデータの配置手段は、前記保持手段に保持された前記チャートデータにおける、前記選別手段で選別されなかった差分ベクトルに対応するパッチデータを、前記パッチデータ算出手段で算出されたパッチデータに置き換えて前記新たなチャートデータを作成することを特徴とする請求項5に記載の画像処理装置。
  8. 前記デバイス依存色空間は、少なくともシアン、マゼンタ、イエローの3色に対応する3次元の色空間であることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  9. 前記第3の色変換テーブルは、前記3色にブラックを加えた4色に対応する4次元の色空間上において前記画像データの色変換の関係を示すテーブルであることを特徴とする請求項8に記載の画像処理装置。
  10. 出力デバイスにおける、デバイス非依存色空間からデバイス依存色空間への色変換特性を記述する第1の色変換テーブルと、前記デバイス依存色空間から前記デバイス非依存色空間への色変換特性を記述する第2の色変換テーブルと、該第1および第2の色変換テーブルを用いて作成された、前記デバイス非依存色空間の複数のパッチデータからなるチャートデータを保持する保持手段と、
    前記チャートデータにおける各パッチデータの値である基準値と、該チャートデータにより前記出力デバイスが出力するチャート画像における各パッチの測色値を取得する取得手段と、
    前記基準値と対応する前記測色値との差分ベクトルのうち、前記第1の色変換テーブルの補正に用いる差分ベクトルを選別する選別手段と、
    該選別された差分ベクトルを用いて前記第1の色変換テーブルの各格子点の出力値を補正するテーブル補正手段と、
    前記第2の色変換テーブルおよび前記テーブル補正手段で補正された前記第1の色変換テーブルを用いて、前記出力デバイスによって出力される画像データを前記デバイス依存色空間上で補正する第3の色変換テーブルの格子点を表すデータを変換した結果を、該格子点の出力値に設定するテーブル作成手段と、
    を有し、
    前記選別手段は、前記差分ベクトルのうち、その大きさが第1の閾値を超える差分ベクトルを除外した残りの差分ベクトルを、前記第1の色変換テーブルの補正に用いる差分ベクトルとすることを特徴とする画像処理装置。
  11. 出力デバイスにおける、デバイス非依存色空間からデバイス依存色空間への色変換特性を記述する第1の色変換テーブルと、前記デバイス依存色空間から前記デバイス非依存色空間への色変換特性を記述する第2の色変換テーブル第1および第2の色変換テーブルを用いて作成された、前記デバイス非依存色空間の複数のパッチデータからなるチャートデータ、を保持する保持手段取得手段、選別手段、テーブル補正手段、テーブル作成手段、およびチャートデータ作成手段を有する画像処理装置における画像処理方法であって、
    前記取得手段が、前記チャートデータにおける各パッチデータの値である基準値と、該チャートデータにより前記出力デバイスが出力するチャート画像における各パッチの測色値を取得し、
    前記選別手段が、前記基準値と対応する前記測色値との差分ベクトルのうち、前記第1の色変換テーブルの補正に用いる差分ベクトルを選別し、
    前記テーブル補正手段が、該選別された差分ベクトルを用いて前記第1の色変換テーブルの各格子点の出力値を補正し、
    前記テーブル作成手段が、前記第2の色変換テーブルおよび前記テーブル補正手段で補正された前記第1の色変換テーブルを用いて、前記出力デバイスによって出力される画像データを前記デバイス依存色空間上で補正する第3の色変換テーブルの格子点を表すデータを変換した結果を、該格子点の出力値に設定し、
    前記チャートデータ作成手段が、前記選別手段で選別されなかった差分ベクトルに対応する新たなパッチデータを、その周辺の差分ベクトルまたは格子点、および前記テーブル補正手段で補正された前記第1の色変換テーブルを用いて算出して、新たなチャートデータを作成し、
    記チャートデータ作成手段で作成された新たなチャートデータを用いて再度、前記取得手段が基準値と測定値を取得し、前記テーブル補正手段が補正を行い、前記テーブル作成手段がテーブル作成を行うことを特徴とする画像処理方法。
  12. 出力デバイスにおける、デバイス非依存色空間からデバイス依存色空間への色変換特性を記述する第1の色変換テーブルと、前記デバイス依存色空間から前記デバイス非依存色空間への色変換特性を記述する第2の色変換テーブルと、該第1および第2の色変換テーブルを用いて作成された、前記デバイス非依存色空間の複数のパッチデータからなるチャートデータと、を保持する保持手段、取得手段、選別手段、テーブル補正手段、テーブル作成手段、およびチャートデータ作成手段を有する画像処理装置における画像処理方法であって、
    前記取得手段が、前記チャートデータにおける各パッチデータの値である基準値と、該チャートデータにより前記出力デバイスが出力するチャート画像における各パッチの測色値を取得し、
    前記選別手段が、前記基準値と対応する前記測色値との差分ベクトルのうち、その大きさが第1の閾値を超える差分ベクトルを除外した残りの差分ベクトルを、前記第1の色変換テーブルの補正に用いる差分ベクトルとして選別し、
    前記テーブル補正手段が、該選別された差分ベクトルを用いて前記第1の色変換テーブルの各格子点の出力値を補正し、
    前記テーブル作成手段が、前記第2の色変換テーブルおよび前記テーブル補正手段で補正された前記第1の色変換テーブルを用いて、前記出力デバイスによって出力される画像データを前記デバイス依存色空間上で補正する第3の色変換テーブルの格子点を表すデータを変換した結果を、該格子点の出力値に設定することを特徴とする画像処理方法。
  13. コンピュータ装置で実行されることにより、該コンピュータ装置を請求項1乃至10のいずれか1項に記載の画像処理装置の各手段として機能させるためのプログラム。
JP2011031263A 2011-02-16 2011-02-16 画像処理装置および画像処理方法 Expired - Fee Related JP5728244B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011031263A JP5728244B2 (ja) 2011-02-16 2011-02-16 画像処理装置および画像処理方法
US13/365,804 US8649056B2 (en) 2011-02-16 2012-02-03 Image processing apparatus, image processing method, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011031263A JP5728244B2 (ja) 2011-02-16 2011-02-16 画像処理装置および画像処理方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012170018A JP2012170018A (ja) 2012-09-06
JP2012170018A5 true JP2012170018A5 (ja) 2014-04-03
JP5728244B2 JP5728244B2 (ja) 2015-06-03

Family

ID=46636685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011031263A Expired - Fee Related JP5728244B2 (ja) 2011-02-16 2011-02-16 画像処理装置および画像処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8649056B2 (ja)
JP (1) JP5728244B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5761491B2 (ja) * 2010-12-24 2015-08-12 富士ゼロックス株式会社 色処理装置及び色処理プログラム
JP5971984B2 (ja) * 2012-02-29 2016-08-17 キヤノン株式会社 データ処理装置およびデータ処理方法
JP2013195184A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Ricoh Co Ltd 撮像装置、測色装置、測色システム及び画像形成装置
JP5900235B2 (ja) * 2012-08-09 2016-04-06 コニカミノルタ株式会社 色補正システム、およびこれを備えた画像形成装置
KR20150069159A (ko) * 2013-12-13 2015-06-23 삼성전자주식회사 디스플레이장치, 캘리브레이션장치 및 그들의 제어방법
JP6360321B2 (ja) * 2014-02-10 2018-07-18 シナプティクス・ジャパン合同会社 表示装置、表示パネルドライバ、画像処理装置及び画像処理方法
US9986106B2 (en) * 2015-09-17 2018-05-29 Fuji Xerox Co., Ltd. Color patch generation apparatus and image forming apparatus, and non-transitory computer readable medium
US10152935B2 (en) 2016-02-29 2018-12-11 Mitsubishi Electric Corporation Color correction apparatus, display apparatus, and color correction method
JP6642168B2 (ja) * 2016-03-23 2020-02-05 セイコーエプソン株式会社 液体吐出制御装置、液体吐出制御方法、液体吐出制御プログラム
US10674043B2 (en) 2016-07-08 2020-06-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Color table compression
US10602028B2 (en) * 2016-07-08 2020-03-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Color table compression
US10602026B2 (en) 2017-06-20 2020-03-24 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory computer readable medium
JP2021018360A (ja) 2019-07-22 2021-02-15 三菱電機株式会社 色補正装置、表示装置および色補正方法
US10818071B1 (en) * 2019-07-26 2020-10-27 Google Llc Image-based geometric fusion of multiple depth images using ray casting

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3566350B2 (ja) 1993-11-15 2004-09-15 キヤノン株式会社 カラー画像処理方法及びデータ処理装置
JP3486481B2 (ja) * 1995-06-22 2004-01-13 キヤノン株式会社 画像処理装置及び方法
US6057854A (en) * 1997-03-07 2000-05-02 Micrografx, Inc. System and method of providing interactive vector graphics over a network
JPH1155536A (ja) * 1997-07-31 1999-02-26 Fujitsu Ltd 色変換テーブル、色変換装置、色信号生成装置、色変換テーブルの作成方法、色変換方法、及び色域判定方法
WO2001037544A1 (fr) * 1999-11-18 2001-05-25 Fujitsu Limited Procede et dispositif de creation de table de conversion de couleurs, et support de donnees sur lequel le programme de creation de table de conversion de couleurs est enregistre
JP2004015643A (ja) 2002-06-10 2004-01-15 Ricoh Co Ltd 画像処理装置
KR100467600B1 (ko) * 2002-07-30 2005-01-24 삼성전자주식회사 컬러 정정 방법
JP4207611B2 (ja) * 2003-03-19 2009-01-14 富士ゼロックス株式会社 キャリブレーション装置及びキャリブレーション方法
JP4428998B2 (ja) * 2003-12-10 2010-03-10 キヤノン株式会社 画像処理装置および方法
JP2006165864A (ja) 2004-12-06 2006-06-22 Canon Inc カラー画像処理システム
JP4311411B2 (ja) * 2006-04-03 2009-08-12 セイコーエプソン株式会社 色変換テーブル生成装置、表示装置、色変換テーブル生成方法、及び表示装置の製造方法
JP5264288B2 (ja) * 2008-05-22 2013-08-14 キヤノン株式会社 記録システム、記録装置、プログラム及び記録方法
KR101651415B1 (ko) * 2009-03-10 2016-08-26 돌비 레버러토리즈 라이쎈싱 코오포레이션 확장된 동적 범위 및 확장된 차수 이미지 신호 변환
JP2011223392A (ja) * 2010-04-12 2011-11-04 Seiko Epson Corp 色変換テーブル作成方法および色変換テーブル作成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012170018A5 (ja)
JP2011254350A5 (ja)
JP2010193076A5 (ja)
JP2015035198A5 (ja)
JP2011004167A5 (ja)
JP2014179971A5 (ja)
JP2009170970A5 (ja)
WO2017058328A3 (en) Terrestrial imaging using multi-polarization synthetic aperture radar
JP2010252194A5 (ja)
GB2492907A (en) Three-dimensional measurement apparatus, processing method, and non-transitory computer-readable storage medium
JP2018182506A5 (ja) 色変換テーブルの作成装置、色変換テーブルの作成方法、色変換処理装置、色変換処理方法およびプログラム
JP2009212839A5 (ja)
JP2015171099A5 (ja)
JP2018191132A5 (ja) 色変換ルックアップテーブルの作成装置、色変換ルックアップテーブルの作成方法およびプログラム
JP2007184766A5 (ja)
WO2014120727A3 (en) Method and apparatus for generating a derived image using images of different types
JP2009050003A5 (ja)
ATE510407T1 (de) Verfahren zur auswahl einer farbtransformation
JP2016048904A5 (ja)
JP2012023532A5 (ja)
JP2015016576A5 (ja)
JP2012023691A5 (ja)
WO2011130171A3 (en) Apparatus and methods for setting up optical inspection parameters
JP2008148164A5 (ja)
JP2015119336A5 (ja)