JP2015119336A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015119336A5
JP2015119336A5 JP2013261493A JP2013261493A JP2015119336A5 JP 2015119336 A5 JP2015119336 A5 JP 2015119336A5 JP 2013261493 A JP2013261493 A JP 2013261493A JP 2013261493 A JP2013261493 A JP 2013261493A JP 2015119336 A5 JP2015119336 A5 JP 2015119336A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
space
conversion table
color space
dimensional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013261493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6305049B2 (ja
JP2015119336A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2013261493A priority Critical patent/JP6305049B2/ja
Priority claimed from JP2013261493A external-priority patent/JP6305049B2/ja
Priority to EP14197732.2A priority patent/EP2887635B1/en
Priority to US14/571,189 priority patent/US9667837B2/en
Publication of JP2015119336A publication Critical patent/JP2015119336A/ja
Publication of JP2015119336A5 publication Critical patent/JP2015119336A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6305049B2 publication Critical patent/JP6305049B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上述した課題を解決するために、本発明の画像処理装置は、第1の色空間を均等色知覚空間へ変換するための変換テーブルと、
シアン、マゼンタ、イエローで構成される3次元色空間で表現される複数種類の混色のチャートデータを用いてチャートをプリンタに出力させる手段と、
前記出力されたチャートを前記第1の色空間で測色した値を取得する手段と、
3次元色空間から均等色知覚空間に変換するための第1の色変換テーブルを取得する手段と、
前記取得された第1の色空間の測色値を、前記変換テーブルにより前記均等色知覚空間の色へ変換する変換手段と、
予め作成された均等色知覚空間の目標値を取得する手段と、
前記取得した均等色知覚空間の測色値と前記取得した均等色知覚空間の目標値との差分を用いて、均等色知覚空間から3次元色空間に変換するための第2の色変換テーブルを用いて前記第2の色変換テーブルを補正する手段と、
前記第1の色変換テーブルと前記補正した第2の色変換テーブルを用いて、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックで構成される4次元色空間を補正する色変換テーブルを作成する作成手段と、を有することを特徴とする。

Claims (13)

  1. 第1の色空間を均等色知覚空間へ変換するための変換テーブルと、
    シアン、マゼンタ、イエローで構成される3次元色空間で表現される複数種類の混色のチャートデータを用いてチャートをプリンタに出力させる手段と、
    前記出力されたチャートを前記第1の色空間で測色した値を取得する手段と、
    3次元色空間から均等色知覚空間に変換するための第1の色変換テーブルを取得する手段と、
    前記取得された第1の色空間の測色値を、前記変換テーブルにより前記均等色知覚空間の色へ変換する変換手段と、
    予め作成された均等色知覚空間の目標値を取得する手段と、
    前記取得した均等色知覚空間の測色値と前記取得した均等色知覚空間の目標値との差分を用いて、均等色知覚空間から3次元色空間に変換するための第2の色変換テーブルを用いて前記第2の色変換テーブルを補正する手段と、
    前記第1の色変換テーブルと前記補正した第2の色変換テーブルを用いて、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックで構成される4次元色空間を補正する色変換テーブルを作成する作成手段と、を有することを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記第1の色変換テーブルは、3次元色空間からデバイス非依存色空間に変換するための色変換テーブルにおけるデバイス非依存色空間の値を、均等色知覚空間に値に変換することで得られることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記第2の色変換テーブルは、デバイス非依存色空間から3次元色空間に変換するための色変換テーブルにおけるデバイス非依存色空間の値を、均等色知覚空間の値に変換することで得られることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  4. 前記作成手段により作成される4次元色空間を補正する色変換テーブルを、前記均等色知覚空間の色を用いて作成するか否かを指示する指示手段を有し、
    前記指示手段により4次元色空間を補正する色変換テーブルを、前記均等色知覚空間の色を用いて作成するよう指示された場合、前記作成手段は、前記均等色知覚空間に変換された測色値と前記第1の色変換テーブルと前記補正した第2の色変換テーブルを用いて、4次元色空間を補正する色変換テーブルを作成し、
    前記指示手段により4次元色空間を補正する色変換テーブルを、前記第1の色空間の色を用いて作成するよう指示された場合、
    前記第1の色空間の測色値と3次元色空間からデバイス非依存色空間に変換するための色変換テーブルとデバイス非依存色空間から3次元色空間に変換するための色変換テーブルとを用いて、4次元色空間を補正する色変換テーブルを作成することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  5. 前記作成手段は、前記均等色知覚空間に変換された測色値と前記第1の色変換テーブルと前記補正した第2の色変換テーブルを用いて取得される第1の補正係数と、
    前記第1の色空間の測色値と3次元色空間からデバイス非依存色空間に変換するための色変換テーブルとデバイス非依存色空間から3次元色空間に変換するための色変換テーブルとを用いて取得される第2の補正係数とを合成した値を用いて、
    前記4次元色空間を補正する色変換テーブルを作成することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  6. 前記作成手段により前記第1の補正係数と前記第2の補正係数を合成した値を用いて前記4次元色空間を補正する色変換テーブルを作成する場合、指示された重みに応じて前記第1の補正係数と前記第2の補正係数の合成方法を決定することを特徴とする請求項5記載の画像処理装置。
  7. 第1の色空間を均等色知覚空間へ変換するための変換テーブルと、
    シアン、マゼンタ、イエローで構成される3次元色空間で表現される複数種類の混色のチャートデータを用いてチャートをプリンタに出力させるステップと、
    前記出力されたチャートを前記第1の色空間で測色した値を取得するステップと、
    3次元色空間から均等色知覚空間に変換するための第1の色変換テーブルを取得するステップと、
    前記取得された第1の色空間の測色値を、前記変換テーブルにより前記均等色知覚空間の色へ変換する変換ステップと、
    予め作成された均等色知覚空間の目標値を取得するステップと、
    前記取得した均等色知覚空間の測色値と前記取得した均等色知覚空間の目標値との差分を用いて、均等色知覚空間から3次元色空間に変換するための第2の色変換テーブルを用いて前記第2の色変換テーブルを補正するステップと、
    前記第1の色変換テーブルと前記補正した第2の色変換テーブルを用いて、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックで構成される4次元色空間を補正する色変換テーブルを作成する作成ステップと、を有することを特徴とする画像処理方法。
  8. 前記第1の色変換テーブルは、3次元色空間からデバイス非依存色空間に変換するための色変換テーブルにおけるデバイス非依存色空間の値を、均等色知覚空間に値に変換することで得られることを特徴とする請求項7に記載の画像処理方法。
  9. 前記第2の色変換テーブルは、デバイス非依存色空間から3次元色空間に変換するための色変換テーブルにおけるデバイス非依存色空間の値を、均等色知覚空間の値に変換することで得られることを特徴とする請求項7に記載の画像処理方法。
  10. 前記作成ステップにて作成される4次元色空間を補正する色変換テーブルを、前記均等色知覚空間の色を用いて作成するか否かを指示する指示ステップを有し、
    前記指示ステップにて4次元色空間を補正する色変換テーブルを、前記均等色知覚空間の色を用いて作成するよう指示された場合、
    前記作成ステップでは、前記均等色知覚空間に変換された測色値と前記第1の色変換テーブルと前記補正した第2の色変換テーブルを用いて、4次元色空間を補正する色変換テーブルを作成し、
    前記指示ステップにて4次元色空間を補正する色変換テーブルを、前記第1の色空間の色を用いて作成するよう指示された場合、
    前記第1の色空間の測色値と3次元色空間からデバイス非依存色空間に変換するための色変換テーブルとデバイス非依存色空間から3次元色空間に変換するための色変換テーブルとを用いて、4次元色空間を補正する色変換テーブルを作成することを特徴とする請求項7記載の画像処理方法。
  11. 前記作成ステップでは、前記均等色知覚空間に変換された測色値と前記第1の色変換テーブルと前記補正した第2の色変換テーブルを用いて取得される第1の補正係数と、
    前記第1の色空間の測色値と3次元色空間からデバイス非依存色空間に変換するための色変換テーブルとデバイス非依存色空間から3次元色空間に変換するための色変換テーブルとを用いて取得される第2の補正係数とを合成した値を用いて、
    前記4次元色空間を補正する色変換テーブルを作成することを特徴とする請求項7記載の画像処理方法。
  12. 前記作成ステップでは、前記第1の補正係数と前記第2の補正係数を合成した値を用いて前記4次元色空間を補正する色変換テーブルを作成する場合、指示された重みに応じて前記第1の補正係数と前記第2の補正係数の合成方法を決定することを特徴とする請求項11記載の画像処理方法。
  13. コンピュータに請求項7乃至12に記載の方法を実行させるためのプログラム。
JP2013261493A 2013-12-18 2013-12-18 画像処理装置、画像処理方法ならびにプログラム Active JP6305049B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013261493A JP6305049B2 (ja) 2013-12-18 2013-12-18 画像処理装置、画像処理方法ならびにプログラム
EP14197732.2A EP2887635B1 (en) 2013-12-18 2014-12-12 Image processing apparatus, image processing method, and program
US14/571,189 US9667837B2 (en) 2013-12-18 2014-12-15 Image processing apparatus, image processing method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013261493A JP6305049B2 (ja) 2013-12-18 2013-12-18 画像処理装置、画像処理方法ならびにプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015119336A JP2015119336A (ja) 2015-06-25
JP2015119336A5 true JP2015119336A5 (ja) 2017-02-02
JP6305049B2 JP6305049B2 (ja) 2018-04-04

Family

ID=52023349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013261493A Active JP6305049B2 (ja) 2013-12-18 2013-12-18 画像処理装置、画像処理方法ならびにプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9667837B2 (ja)
EP (1) EP2887635B1 (ja)
JP (1) JP6305049B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5990093B2 (ja) * 2012-11-29 2016-09-07 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法ならびにプログラム
JP6639138B2 (ja) * 2015-07-30 2020-02-05 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法、プログラム
JP2017157957A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 富士ゼロックス株式会社 色処理装置、色処理システム、及び色処理プログラム
US11025798B2 (en) * 2017-04-19 2021-06-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Associating a color with a neugebauer primary
JP2022062886A (ja) * 2020-10-09 2022-04-21 セイコーエプソン株式会社 印刷装置及び印刷方法
US11265445B1 (en) * 2021-06-03 2022-03-01 Kyocera Document Solutions Inc. Methods and system for checking ICC profile characteristics

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5243414A (en) * 1991-07-29 1993-09-07 Tektronix, Inc. Color processing system
JP3624604B2 (ja) * 1996-12-28 2005-03-02 株式会社ニコン 撮像装置の色再現補正装置および補正方法
JP2002247394A (ja) * 2001-02-14 2002-08-30 Sharp Corp 色変換規則作成方法、色変換方法、カラー画像形成装置
JP2007221182A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、画像処理プログラムおよび画像処理方法
JP5631060B2 (ja) 2010-06-03 2014-11-26 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法ならびに画像処理方法を実行するプログラム
JP5731847B2 (ja) * 2011-02-16 2015-06-10 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法
JP5973780B2 (ja) 2011-06-17 2016-08-23 キヤノン株式会社 色処理装置およびその方法
JP5863424B2 (ja) * 2011-12-01 2016-02-16 キヤノン株式会社 色処理装置およびその方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015119336A5 (ja)
JP2011254350A5 (ja)
JP5773749B2 (ja) 色再現域圧縮方法およびそれを用いたプロファイル生成装置
JP2009212839A5 (ja)
JP2010273077A5 (ja)
JP2014507735A5 (ja)
JP2006229452A5 (ja)
JP2012178738A5 (ja) プロファイル作成方法、プロファイル作成装置、プロファイルにより色変換を行う画像処理装置およびプログラム
JP2011130428A (ja) 画像処理装置、方法およびルックアップテーブル生成方法
JP2012170018A5 (ja)
JP2016048904A5 (ja)
US10097732B2 (en) Color conversion method, non-transitory recording medium storing computer readable program, and image processing apparatus
JP2009010889A5 (ja)
JP2015016647A5 (ja)
JP2016131357A5 (ja)
JP2012178824A5 (ja)
JP2016105539A5 (ja) 色調整装置、色調整方法、および印刷システム
JP2014060703A5 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、並びにシステム
JP2013093722A5 (ja)
JP2012123201A5 (ja)
JP2006211578A (ja) 変換lut作成装置及び画像処理方法
JP2009171040A5 (ja)
JP2007329770A5 (ja)
JP2018082360A (ja) 画 像処理装置及び画像処理方法ならびに画像処理パラメータを作成するプログラム
JP2012010321A5 (ja)