JP2012169852A - 基地局装置及びユーザ装置 - Google Patents

基地局装置及びユーザ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012169852A
JP2012169852A JP2011029034A JP2011029034A JP2012169852A JP 2012169852 A JP2012169852 A JP 2012169852A JP 2011029034 A JP2011029034 A JP 2011029034A JP 2011029034 A JP2011029034 A JP 2011029034A JP 2012169852 A JP2012169852 A JP 2012169852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
uplink
signal
frequency band
base station
control signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011029034A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5314712B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Ishii
啓之 石井
Hiromasa Umeda
大將 梅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2011029034A priority Critical patent/JP5314712B2/ja
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to EP12746566.4A priority patent/EP2677786B1/en
Priority to CN201280008830.8A priority patent/CN103370953B/zh
Priority to US13/985,356 priority patent/US9066347B2/en
Priority to MX2013009390A priority patent/MX2013009390A/es
Priority to BR112013020602-0A priority patent/BR112013020602B1/pt
Priority to RU2013140000/08A priority patent/RU2580811C2/ru
Priority to CA2824846A priority patent/CA2824846C/en
Priority to PCT/JP2012/053317 priority patent/WO2012111638A1/ja
Priority to KR1020137022012A priority patent/KR101474851B1/ko
Publication of JP2012169852A publication Critical patent/JP2012169852A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5314712B2 publication Critical patent/JP5314712B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0453Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/22Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities
    • H04W8/24Transfer of terminal data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】ユーザ装置の能力及び実際にユーザ装置が通信を行う運用バンドに応じて、不連続な周波数帯域における上りリンク信号の送信を行うか否かについて判定し、かかる判定結果に基づいて、上りリンク信号を送信する周波数帯域の割り当てを行う。
【解決手段】本実施形態に係る基地局装置eNBは、ユーザ装置UEより、割り当てられた不連続な周波数帯域で同時に上りリンク信号を送信する能力を有するか否かについて通知するCapability信号を受信するように構成されているCapability信号受信部202を具備し、かかるCapability信号は、運用バンド毎に通知されるように構成されている。
【選択図】図2

Description

本発明は、移動通信の技術分野に関連し、特に、次世代移動通信技術を用いる移動通信システムにおける基地局装置及びユーザ装置に関する。
広帯域符号分割多重接続(WCDMA:Wideband Code Division Multiplexing)方式や、高速下りリンクパケットアクセス(HSDPA:High Speed Downlink Packet Access)方式や、高速上りリンクパケットアクセス(HSUPA:High Speed Uplink Packet Access)方式等の後継となる通信方式、すなわち、ロングタームエボリューション(LTE:Long Term Evolution)方式が、WCDMAの標準化団体3GPPで検討されて仕様化作業が進められている。
LTE方式での無線アクセス方式として、下りリンクについては直交周波数分割多重接続(OFDMA:Orthogonal Frequency Division Multiplexing Access)方式が規定され、上りリンクについてはシングルキャリア周波数分割多重接続(SC-FDMA:Single Carrier Frequency Division Multiplexing Access)方式が規定されている(例えば、非特許文献1参照)。
OFDMA方式は、周波数帯域を複数の狭い周波数帯域(サブキャリア)に分割し、各サブキャリアにデータを載せて伝送を行うマルチキャリア伝送方式である。
OFDMA方式によれば、サブキャリアを周波数軸上に直交させながら密に並べることで高速伝送を実現し、周波数の利用効率を上げることが期待できる。
SC-FDMA方式は、周波数帯域をユーザ装置UE(User Equipment)毎に分割し、複数のユーザ装置UE間で異なる周波数帯域を用いて伝送するシングルキャリア伝送方式である。
SC-FDMA方式によれば、ユーザ装置UE間の干渉を簡易且つ効果的に低減することができることに加えて、送信電力の変動を小さくできるので、SC-FDMA方式は、ユーザ装置UEの低消費電力化及びカバレッジの拡大等の観点から好ましい。
LTE方式では、下りリンク及び上りリンクの両方において、ユーザ装置UEに対して、1以上のリソースブロック(RB:Resource Block)が割り当てられて通信が行われる。
基地局装置eNBは、サブフレーム(LTE方式では、1ms)毎に、複数のユーザ装置UEの中で、どのユーザ装置UEに対してリソースブロックを割り当てるかについて決定する(かかるプロセスは「スケジューリング」と呼ばれる)。
下りリンクにおいては、基地局装置eNBが、スケジューリングで選択されたユーザ装置UEに対して、1以上のリソースブロックを用いて、下りリンクデータ信号を送信するように構成されている。
また、上りリンクにおいては、スケジューリングで選択されたユーザ装置UEが、基地局装置eNBに対して、1以上のリソースブロックを用いて、上りリンクデータ信号を送信する。
なお、かかる上りリンクデータ信号は、PUSCH(物理上りリンク共有チャネル、Physical Uplink Shared Channel)を介して送信され、かかる下りリンクデータ信号は、PDSCH(物理下りリンク共有チャネル、Physical Downlink Shared Channel)を介して送信される。
ここで、上りリンクデータ信号は、「PUSCH信号」と呼ばれてもよいし、下りリンクデータ信号は、「PDSCH信号」と呼ばれてもよい。
また、LTE方式の後継の通信方式として、LTE-Advanced方式(Release10以降のLTE方式)が、3GPPで検討されている(例えば、非特許文献2参照)。
LTE-Advanced方式では、その要求条件として、「Carrier Aggregation(キャリアアグリゲーション)」を行うことが合意されている。ここで、「Carrier Aggregation」とは、複数のキャリアを用いて同時に通信を行うことを意味する。
例えば、上りリンクにおいて「Carrier Aggregation」が行われる場合、Component Carrier(コンポーネントキャリア、以下、CC)毎に異なるキャリアが用いられるため、ユーザ装置UEは、複数のキャリアを用いて上りリンク信号(すなわち、上りリンクデータ信号及び上りリンク制御信号)を送信する。
また、下りリンクにおいて「Carrier Aggregation」が行われる場合、CC毎に異なるキャリアが用いられているため、基地局装置eNBは、複数のキャリアを用いて下りリンク信号(すなわち、下りリンクデータ信号及び下りリンク制御信号)を送信する。
LTE方式の上りリンクにおいては、上述したように、シングルキャリア伝送方式が用いられため、連続した周波数帯域において、上りリンク信号が送信されていた。
一方、LTE-Advanced方式の上りリンクにおいて、以下の場合に、不連続な周波数帯域において、上りリンク信号が送信されることが検討されている。
<ケース1>
「Carrier Aggregation」が行われる場合、異なるCCで、上りリンクデータ信号が送信される。
<ケース2>
「Carrier Aggregation」が行われる場合、異なるCCで、上りリンクデータ信号及び上りリンク制御信号が送信される。
なお、上りリンク制御信号は、PUCCH(物理上りリンク制御チャネル、Physical Uplink Control Channel)を介して送信される信号であって、「PUCCH信号」と呼ばれてもよい。
<ケース3>
シングルキャリア内で、不連続な(すなわち、離散的な)周波数帯域で、上りリンクデータ信号が送信される。
<ケース4>
シングルキャリア内で、不連続な周波数帯域において、上りリンクデータ信号及び上りリンク制御信号が送信される。
上述のケース1又はケース3のように、不連続な(すなわち、離散的な)周波数帯域において、上りリンクデータ信号を送信することにより、より柔軟な周波数帯域の割り当てが可能となり、上りリンクにおける通信効率を向上させることが可能となる。
すなわち、一般に、Fading等の影響により、品質の良い周波数帯域及び品質の悪い周波数帯域が存在するが、不連続な周波数帯域の割り当てを行う場合、上りリンク信号を送信する周波数帯域として、品質の良い周波数帯域を選んで割り当てることが可能となるため、上りリンクにおける通信効率を向上させることが可能となる。
逆に言うと、連続的な周波数帯域の割り当てのみが行われる場合、そのような品質の良い周波数帯域を選んで割り当てることが困難となるため、離散的な周波数帯域の割り当てが行われる場合に比べて、上りリンクにおける通信効率が良くならない。
また、上述のケース2又はケース4のように、不連続な周波数帯域において、上りリンクデータ信号及び上りリンク制御信号を送信することにより、PUSCHを介してPUCCHを介して送信すべき上りリンク制御信号を送信するという処理、或いは、一部の信号の送信を停止するといった処理を回避することが可能となる。
ところで、上述した不連続な周波数帯域において、上りリンク信号を送信すると、PAPR(Peak-to-Average Ratio)が増大するという問題が発生する。
PAPRが増大する場合、ユーザ装置UEは、電力増幅器(電力アンプ)の非線形領域で、上りリンク信号を送信することになり、隣接チャネル(隣接する周波数帯域)への干渉量が増大する。
かかる隣接チャネルへの干渉量の増大を抑えるため、ユーザ装置UEは、線形性の高い電力増幅器(電力アンプ)を搭載する必要があるが、ユーザ装置UEのコストやサイズの増大を招くため、システム全体として好ましくない。
よって、上述したユーザ装置UEのコストやサイズの増大を回避しつつ、PAPRの増大の影響を回避するため、ユーザ装置UEにおける最大送信電力を低減することが検討されている。このように最大送信電力を低減することは、「MPR(Maximum Power Rreduction)」と呼ばれる(例えば、非特許文献3参照)。
かかるMPRの値は、割り当てられた不連続な周波数帯域のそれぞれを「ブロック」と呼ぶ場合に、各ブロックの送信帯域幅やブロック間の周波数の差分等に基づいて決定される。
また、このように最大送信電力を低減した場合、上りリンクのセルカバレッジが減少するという問題があるため、一般に、MPRの値としては、必要最低限の値が規定される。
また、ユーザ装置UEが基地局装置eNBに対して不連続な周波数帯域における上りリンク信号の送信を行う能力を具備しているか否かについて通知する制御信号を規定することも検討されている。
かかる制御信号を規定することにより、基地局装置eNBは、ユーザ装置UEが不連続な周波数帯域における上りリンク信号の送信を行う能力を具備していないことを把握することが可能となり、かかるユーザ装置UEに適した方法で、上りリンクデータ信号及び上りリンク制御信号を送信すべき周波数帯域の割り当てを行うことが可能となる。
3GPP TS36.211(V9.1.0)、「Physical Channels and Modulation」、2008年5月 3GPP TS36.913(V8.0.1)、「Requirement for further advancements for Evolved Universal Terrestrial Radio Access(E-UTRA)(LTE-Advanced)」 3GPP TS36.101(V9.5.0)、「E-UTRA UE radio transmission and reception」
しかしながら、上述した従来の移動通信システムには、以下のような問題がある。
ユーザ装置UEである移動端末は、高機能(High end)のものから低機能(Low end)のものまで存在する。
ここで、高機能の移動端末は、上述したMPRを適用して、上りリンク信号の最大送信電力の低下を最大限に抑えつつ、割り当てられた不連続な周波数帯域において、上りリンク信号を送信し、上りリンクにおける通信の効率を向上させることが可能である。
一方、低機能の移動端末は、逆に、割り当てられた不連続な周波数帯域において上りリンク信号を送信することも、それに伴うMPRもサポートしないことにより、移動端末のコストや複雑性を低減するといったことが考えられる。
かかる場合、基地局装置eNBは、上述した高機能の移動端末と低機能の移動端末とを見分ける必要がある。
さらに、上述したMPRの値として、隣接チャネルへの干渉量を低減するために必要な最低限の電力低減量が規定される。
かかる場合、上りリンク信号の送信を行う周波数帯域に隣接する周波数帯域において、保護するべき周波数帯域が存在する場合、より大きなMPRの値を定義する必要がある。
一方、上りリンク信号の送信を行う周波数帯域に隣接する周波数帯域において、保護するべき周波数帯域が存在しない場合、より小さなMPRの値を定義することになる。
また、より大きなMPRの値を定義する必要がある場合、カバレッジの減少を最低限に抑えるため、実際に上りリンク信号を送信する周波数帯域に応じて、MPRの値を決定するといった、より複雑な制御が適用される場合がある。
かかる場合、ユーザ装置UEの動作として、例えば、実装する処理の簡易化を行うために、隣接する周波数帯域において保護するべき周波数帯域が存在しないような場所でのみ、不連続な周波数帯域における上りリンク信号の送信を行う能力を有し、隣接する周波数帯域において保護するべき周波数帯域が存在しないような場所でのみ、不連続な周波数帯域における上りリンク信号の送信を行う能力を持たないといった動作が好ましい場合がある。
しかしながら、上述したように、不連続な周波数帯域における上りリンク信号の送信を行う能力があるか否かについて通知する制御信号が1つである場合、上述した周波数帯域に応じて、その能力を変更することが困難となる。
そこで、本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、ユーザ装置の能力及び実際にユーザ装置UEが通信を行う周波数帯域に応じて、不連続な周波数帯域における上りリンク信号の送信を行うか否かについて判定し、かかる判定結果に基づいて、上りリンク信号を送信する周波数帯域の割り当てを行うことができる基地局装置及びユーザ装置を提供することを目的とする。
本発明の第1の特徴は、移動通信システム内で、ユーザ装置と無線通信する基地局装置であって、前記ユーザ装置より、割り当てられた不連続な周波数帯域で同時に上りリンク信号を送信する能力を有するか否かについて通知する制御信号を受信するように構成されている受信部を具備し、前記制御信号は、運用バンド毎に通知されるように構成されていることを要旨とする。
本発明の第2の特徴は、移動通信システム内で、基地局装置と無線通信するユーザ装置であって、前記基地局装置に対して、割り当てられた不連続な周波数帯域で同時に上りリンク信号を送信する能力を有するか否かについて通知する制御信号を送信するように構成されている送信部を具備し、前記制御信号は、運用バンド毎に通知されるように構成されていることを要旨とする。
以上説明したように、本発明によれば、ユーザ装置の能力及び実際にユーザ装置が通信を行う周波数帯域に応じて、不連続な周波数帯域における上りリンク信号の送信を行うか否かについて判定し、かかる判定結果に基づいて、上りリンク信号を送信する周波数帯域の割り当てを行うことができる基地局装置及びユーザ装置を提供することができる。
本発明の第1の実施形態に係るユーザ装置UEの機能ブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係るユーザ装置UEによって生成される「ユーザ装置UEが離散的な周波数帯域で上りリンク信号を送信することができるか否かについて示す情報」の一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る基地局装置eNBの機能ブロック図である。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システム)
以下、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムについて、図面を参照しつつ説明する。本実施形態を説明するための全図において、同一機能を有するものは同一符号を用い、繰り返しの説明は省略する。
本実施形態に係る移動通信システムは、例えば、LTE方式或いはLTE-Advanced方式が適用されるシステムである。
すなわち、本実施形態に係る移動通信システムは、基地局装置eNBと、基地局装置eNBと通信するユーザ装置UEとを具備し、基地局装置eNB及びユーザ装置UEは、LTE方式或いはLTE-Advanced方式を用いて、通信を行う。なお、ユーザ装置UEは、移動端末と呼ばれてもよい。
本実施形態に係る移動通信システムにおいて、LTE-Advanced方式が適用される場合には、「Carrier Aggregation」が適用されてもよい、すなわち、上りリンク又は下りリンクにおいて、複数のCCを用いた通信が行われる。
なお、本実施形態に係る移動通信システムにおいて、LTE方式が適用される場合には、1つのCCを用いた通信が行われる。
ここで、CCとは、LTE方式における1つのシステムキャリアに相当する。すなわち、LTE方式では、1つのCCを用いた通信が行われていたが、LTE-Advanced方式では、2つ以上のCCを用いた通信が行われてもよい。
本実施形態に係る移動通信システムでは、下りリンクにおいて、各ユーザ装置UEで共有して使用されるPDSCH及びPDCCH(物理下りリンク制御チャネル、Physical Downlink Control Channel)が用いられる。
なお、LTE方式又はLTE-Advanced方式では、運用が行われる周波数帯域の集合として、「Operating band(運用バンド)」が定義されている(非特許文献3の5.5章)。
かかる「Operating band」は、例えば、2GHz帯の「Operating band」である「Band 1」や、800MHz帯の「Operating band」である「Band 5」等が定義されている。
一般的に、ユーザ装置UEは、自局がサポートする「Operating band」を基地局装置eNBに通知する。すなわち、ユーザ装置UEは、一般的に、1つ乃至2つ以上の「Operating band」において、通信を行う能力を有しており、かかる通信を行う能力を有する「Operating band」を、基地局装置eNBに通知する。
また、基地局装置eNBは、自局が提供する移動通信サービスが、どの「Operating band」で提供されているかについて、報知情報により、自局のエリア内のユーザ装置UEに通知する。
なお、CCは、LTE方式の1つのシステムキャリアに相当するため、「Operating band」のいずれかに属する。
本実施形態に係る移動通信システムでは、PDSCHを介して、下りリンクデータ信号(ユーザデータ、すなわち、通常のデータ信号)が伝送される。
また、PDCCHを介して、PDSCHを用いて通信を行うユーザ装置UEのIDや、下りリンクデータ信号のトランスポートフォーマットの情報(すなわち、下りスケジューリング情報)や、PUSCHを用いて通信を行うユーザ装置UEのIDや、上りリンクデータ信号のトランスポートフォーマットの情報(すなわち、上りスケジューリンググラント)等の下りリンク制御信号が通知される。
PDCCHは、「下りL1/L2制御チャネル(Downlink L1/L2 Control Channel)」と呼ばれてもよい。また、「下りスケジューリング情報」や「上りスケジューリンググラント」は、まとめて「下りリンク制御情報(DCI)」と呼ばれてもよい。
本実施形態に係る移動通信システムでは、上りリンクにおいて、各ユーザ装置UEで共有して使用されるPUSCH及びPUCCHが用いられる。
かかるPUSCHを介して、上りリンクデータ信号(ユーザデータ、すなわち、通常のデータ信号)が送信される。
また、PUCCHを介して、PDSCHに関するスケジューリング処理や適応変復調及び符号化処理(AMCS:Adaptive Modulation and Coding Scheme)に用いるための下りリンクの品質情報(CQI:Channel Quality Indicator)や、PDSCHに関する送達確認情報(Acknowledgement Information)が送信される。
かかる下りリンクの品質情報は、「CQI」や「PMI(Pre-coding Matrix Indicator)」や「RI(Rank Indicator)」をまとめたインディケータである「CSI(Channel State Information(or Indicator))と呼ばれてもよい。
また、かかる送達確認情報の内容は、下りリンク信号が適切に受信されたことを示す肯定応答(ACK:Acknowledgement)又は下りリンク信号が適切に受信されなかったことを示す否定応答(NACK:Negative Acknowledgement)の何れかで表現される。
図1に示すように、本実施形態に関わるユーザ装置UEは、Capability信号生成部102と、上りリンク信号送信部104と、下りリンク信号受信部106とを具備する。
なお、Capability信号生成部102と上りリンク信号送信部104と、下りリンク信号受信部106とは互いに接続されている。
Capability信号生成部102は、ユーザ装置UEの能力(すなわち、Capability)を通知するCapability信号を生成するように構成されている。
ここで、かかるCapability信号には、ユーザ装置UEが離散的な周波数帯域(すなわち、不連続な周波数帯域)で同時に上りリンク信号を送信することができるか否かについて通知する情報が含まれる。
すなわち、Capability信号生成部102は、ユーザ装置UEが離散的な周波数帯域で同時に上りリンク信号を送信することができる場合には、離散的な周波数帯域で同時に上りリンク信号を送信することができるか否かについて示す情報を「1」とし、ユーザ装置UEが離散的な周波数帯域で同時に上りリンク信号を送信することができない場合には、離散的な周波数帯域で同時に上りリンク信号を送信することができるか否かについて示す情報を「0」とするように構成されていてもよい。
なお、離散的な周波数帯域で同時に上りリンク信号を送信することができるか否かについて示す情報は、離散的な周波数帯域で同時に上りリンクデータ信号を送信する場合、及び、離散的な周波数帯域で同時に上りリンクデータ信号及び上りリンク制御信号を送信する場合のそれぞれに関して設定されてもよい。
また、Capability信号生成部102は、図2に示すように、ユーザ装置UEがサポートする周波数バンド毎に、離散的な周波数帯域で同時に上りリンク信号を送信することができるか否かについて示す情報を含むCapability信号生成するように構成されていてもよい。
ここで、かかる周波数バンドは、上述した「Operating band(運用バンド)」であってもよい。かかる「Operating band(運用バンド)」は、「Frequency band」と呼ばれてもよい。
すなわち、ユーザ装置UEは、ユーザ装置UEがサポートする運用バンド毎に、離散的な周波数帯域で同時に上りリンク信号を送信することができるか否かについて示す情報を含むCapability信号生成するように構成されていてもよい。
なお、かかる周波数バンドは、より一般的には、周波数帯域であってもよい。
なお、ユーザ装置UEと基地局装置eNBとの間で、キャリアアグリゲーションが行われる場合には、キャリアアグリゲーションが行われる各キャリアに対して、上述の離散的な周波数帯域で同時に上りリンク信号を送信することができるか否かについて示す情報が通知されてもよい。
或いは、ユーザ装置UEと基地局装置eNBとの間で、キャリアアグリゲーションが行われる場合には、キャリアアグリゲーションが行われる際の複数のキャリアが、2つ以上の運用バンドに属する場合には、かかる2つ以上の運用バンドのそれぞれに対して、かかる離散的な周波数帯域で同時に上りリンク信号を送信することができるか否かについて示す情報が通知されてもよい。
或いは、ユーザ装置UEと基地局装置eNBとの間で、キャリアアグリゲーションが行われる場合で、かつ、上述したように、各運用バンドに対して、かかる離散的な周波数帯域で同時に上りリンク信号を送信することができるか否かについて示す情報が通知されている場合には、キャリアアグリゲーションが行われる際の複数のキャリアが属する運用バンドに関する、前記情報に基づいて、離散的な周波数帯域で同時に上りリンク信号を送信することができるか否かが判定されてもよい。
より具体的には、キャリアアグリゲーションが行われる際の複数のキャリアが属する運用バンドの全てに関して、離散的な周波数帯域で同時に上りリンク信号を送信することができると通知されている場合のみ、離散的な周波数帯域で同時に上りリンク信号を送信することができると判定されてもよい。
上りリンク信号送信部104は、基地局装置eNBに対して、PUSCHやPUCCHを介して、上りリンクデータ信号や上りリンク制御信号を送信するように構成されている。
なお、上りリンク信号送信部104は、基地局装置eNBに対して、Capability信号生成部102によって生成されたCapability信号を送信するように構成されている。
下りリンク信号受信部106は、基地局装置eNBから、PDSCHやPDCCHを介して、下りリンクデータ信号や下りリンク制御信号を受信するように構成されている。
図3に示すように、本実施形態に関わる基地局装置eNBは、Capability信号受信部202と、上りリンク信号受信部204と、上りリンクリソース割り当て部206と、下りリンク信号送信部208とを具備する。
上りリンク信号受信部204は、ユーザ装置UEから、PUSCHやPUCCHを介して、上りリンクデータ信号や上りリンク制御信号を受信するように構成されている。
Capability信号受信部202は、上りリンク信号受信部204によって受信された上りリンク信号から、Capability信号を取得するように構成されている。
かかるCapability信号には、上述したように、ユーザ装置UEが離散的な周波数帯域(すなわち、不連続な周波数帯域)で同時に上りリンク信号を送信することができるか否かについて通知する情報が含まれる。また、かかる情報は、上述したように、ユーザ装置UEがサポートする周波数バンド毎に通知されてもよい。
下りリンク信号送信部208は、ユーザ装置UEに対して、PDSCHやPDCCHを介して、下りリンクデータ信号や下りリンク制御信号を送信するように構成されている。
上りリンクリソース割り当て部206は、サブフレーム毎に、複数のユーザ装置UEの中で、どのユーザ装置UEに対してリソースブロックを割り当てるかについて決定し、かかるユーザ装置UEに対して上りリンク信号を送信するリソースブロックを割り当てるように構成されている。
具体的には、上りリンクリソース割り当て部206は、Capability信号受信部202によって受信されたCapability信号に基づいて、不連続な周波数帯域における上りリンク信号の送信を行うか否かについて判定し、かかる判定結果に基づいて、上りリンク信号を送信する周波数帯域(リソースブロック)の割り当てを行うように構成されている。
すなわち、上りリンクリソース割り当て部206は、ユーザ装置UEが離散的な周波数帯域(すなわち、不連続な周波数帯域)で同時に上りリンク信号を送信することができると通知されている場合には、離散的な周波数帯域でのリソースの割り当てを行う、それ以外の場合に、連続的な周波数帯域でのリソースの割り当てを行う。
本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムによれば、基地局装置eNBが、ユーザ装置UEから取得したCapability信号に基づいて、ユーザ装置の能力及び実際にユーザ装置が通信を行う周波数バンドを考慮して、不連続な周波数帯域における上りリンク信号の送信を行うか否かについて判定し、かかる判定結果に基づいて、上りリンク信号を送信する周波数帯域の割り当てを行うことができる。
以上に述べた本実施形態の特徴は、以下のように表現されていてもよい。
本実施形態の第1の特徴は、移動通信システム内で、ユーザ装置UEと無線通信する基地局装置eNBであって、ユーザ装置UEより、割り当てられた不連続な周波数帯域で同時に上りリンク信号を送信する能力を有するか否かについて通知するCapability信号(制御信号)を受信するように構成されているCapability信号受信部202を具備し、かかるCapability信号は、運用バンド毎に通知されるように構成されていることを要旨とする。
本実施形態の第1の特徴において、Capability信号は、割り当てられた不連続な周波数帯域で同時に上りリンクデータ信号を送信する能力を有するか否かについて通知するように構成されていてもよい。
本実施形態の第1の特徴において、Capability信号は、割り当てられた不連続な周波数帯域で上りリンクデータ信号及び上りリンク制御信号を同時に送信する能力を有するか否かについて通知するように構成されていてもよい。
本実施形態の第2の特徴は、移動通信システム内で、基地局装置eNBと無線通信するユーザ装置UEであって、基地局装置UEに対して、割り当てられた不連続な周波数帯域で同時に上りリンク信号を送信する能力を有するか否かについて通知するCapability信号を送信するように構成されている上りリンク信号送信部104を具備し、かかるCapability信号は、運用バンド毎に通知されるように構成されていることを要旨とする。
本実施形態の第2の特徴において、Capability信号は、割り当てられた不連続な周波数帯域で同時に上りリンクデータ信号を送信する能力を有するか否かについて通知するように構成されていてもよい。
本実施形態の第2の特徴において、Capability信号は、割り当てられた不連続な周波数帯域で上りリンクデータ信号及び上りリンク制御信号を同時に送信する能力を有するか否かについて通知するように構成されていてもよい。
なお、上述のユーザ装置100及び基地局装置200の動作は、ハードウェアによって実施されてもよいし、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールによって実施されてもよいし、両者の組み合わせによって実施されてもよい。
ソフトウェアモジュールは、RAM(Random Access Memory)や、フラッシュメモリや、ROM(Read Only Memory)や、EPROM(Erasable Programmable ROM)や、EEPROM(Electronically Erasable and Programmable ROM)や、レジスタや、ハードディスクや、リムーバブルディスクや、CD-ROMといった任意形式の記憶媒体内に設けられていてもよい。
かかる記憶媒体は、プロセッサが当該記憶媒体に情報を読み書きできるように、当該プロセッサに接続されている。また、かかる記憶媒体は、プロセッサに集積されていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ASIC内に設けられていてもよい。かかるASICは、ユーザ装置100及び基地局装置200内に設けられていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ディスクリートコンポーネントとしてユーザ装置100及び基地局装置200内に設けられていてもよい。
以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
100…ユーザ装置
102…Capability信号生成部
104…上りリンク信号送信部
106…下りリンク信号受信部
200…基地局装置
202…Capability信号受信部
204…上りリンク信号受信部
206…上りリンクリソース割り当て部
208…下りリンク信号送信部

Claims (6)

  1. 移動通信システム内で、ユーザ装置と無線通信する基地局装置であって、
    前記ユーザ装置より、割り当てられた不連続な周波数帯域で同時に上りリンク信号を送信する能力を有するか否かについて通知する制御信号を受信するように構成されている受信部を具備し、
    前記制御信号は、運用バンド毎に通知されるように構成されていることを特徴とする基地局装置。
  2. 前記制御信号は、割り当てられた不連続な周波数帯域で同時に上りリンクデータ信号を送信する能力を有するか否かについて通知するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の基地局装置。
  3. 前記制御信号は、割り当てられた不連続な周波数帯域で上りリンクデータ信号及び上りリンク制御信号を同時に送信する能力を有するか否かについて通知するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の基地局装置。
  4. 移動通信システム内で、基地局装置と無線通信するユーザ装置であって、
    前記基地局装置に対して、割り当てられた不連続な周波数帯域で同時に上りリンク信号を送信する能力を有するか否かについて通知する制御信号を送信するように構成されている送信部を具備し、
    前記制御信号は、運用バンド毎に通知されるように構成されていることを特徴とするユーザ装置。
  5. 前記制御信号は、割り当てられた不連続な周波数帯域で同時に上りリンクデータ信号を送信する能力を有するか否かについて通知するように構成されていることを特徴とする請求項4に記載のユーザ装置。
  6. 前記制御信号は、割り当てられた不連続な周波数帯域で上りリンクデータ信号及び上りリンク制御信号を同時に送信する能力を有するか否かについて通知するように構成されていることを特徴とする請求項4に記載のユーザ装置。
JP2011029034A 2011-02-14 2011-02-14 基地局装置及びユーザ装置 Active JP5314712B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011029034A JP5314712B2 (ja) 2011-02-14 2011-02-14 基地局装置及びユーザ装置
PCT/JP2012/053317 WO2012111638A1 (ja) 2011-02-14 2012-02-14 基地局装置及びユーザ装置
US13/985,356 US9066347B2 (en) 2011-02-14 2012-02-14 Base station device and user device
MX2013009390A MX2013009390A (es) 2011-02-14 2012-02-14 Dispositivo de estacion base y dispositivo de usuario.
BR112013020602-0A BR112013020602B1 (pt) 2011-02-14 2012-02-14 Dispositivo de estação base e dispositivo de usuário
RU2013140000/08A RU2580811C2 (ru) 2011-02-14 2012-02-14 Базовая станция и пользовательское устройство
EP12746566.4A EP2677786B1 (en) 2011-02-14 2012-02-14 Base station device and user device
CN201280008830.8A CN103370953B (zh) 2011-02-14 2012-02-14 基站装置以及用户装置
KR1020137022012A KR101474851B1 (ko) 2011-02-14 2012-02-14 기지국장치 및 유저장치
CA2824846A CA2824846C (en) 2011-02-14 2012-02-14 Base station device and user device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011029034A JP5314712B2 (ja) 2011-02-14 2011-02-14 基地局装置及びユーザ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012169852A true JP2012169852A (ja) 2012-09-06
JP5314712B2 JP5314712B2 (ja) 2013-10-16

Family

ID=46672557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011029034A Active JP5314712B2 (ja) 2011-02-14 2011-02-14 基地局装置及びユーザ装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9066347B2 (ja)
EP (1) EP2677786B1 (ja)
JP (1) JP5314712B2 (ja)
KR (1) KR101474851B1 (ja)
CN (1) CN103370953B (ja)
BR (1) BR112013020602B1 (ja)
CA (1) CA2824846C (ja)
MX (1) MX2013009390A (ja)
RU (1) RU2580811C2 (ja)
WO (1) WO2012111638A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014080488A1 (ja) * 2012-11-22 2014-05-30 富士通株式会社 基地局装置、無線通信システム、無線通信制御方法、無線通信制御プログラム
WO2014112224A1 (ja) * 2013-01-16 2014-07-24 シャープ株式会社 無線通信システム、基地局装置、端末装置、無線通信方法および集積回路
JP2017509234A (ja) * 2014-03-13 2017-03-30 インテル アイピー コーポレイション 無線能力情報の転送のための改良された方法
JP2021511721A (ja) * 2018-01-19 2021-05-06 クアルコム,インコーポレイテッド アップリンク制御情報(uci)のリソース要素(re)へのマッピング

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112012004583B4 (de) 2011-11-01 2019-06-27 Xiaomi H.K. Ltd. Leistungsregelung bei Zwischenband-Trägeraggregation
JP5953079B2 (ja) * 2012-03-16 2016-07-13 株式会社Nttドコモ 移動通信方法、無線基地局及び移動局
JP6583535B2 (ja) * 2016-03-11 2019-10-02 日本電気株式会社 無線lanシステム、無線lan基地局、無線lan端末、通信方法
GB2552689A (en) * 2016-08-03 2018-02-07 Nec Corp Communication system
EP3520519B1 (en) * 2016-09-30 2023-12-13 Sony Group Corporation Method and device for resource allocation of colliding radio systems
WO2018126453A1 (zh) 2017-01-06 2018-07-12 广东欧珀移动通信有限公司 一种切换方法、基站及终端
CN110430588B (zh) * 2019-08-15 2022-05-24 福建京奥通信技术有限公司 基站的自开站方法、介质、设备及装置
CN112153481B (zh) * 2020-08-24 2023-02-17 深圳市捷视飞通科技股份有限公司 视频数据处理方法、计算机设备和存储介质

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010263256A (ja) * 2009-04-28 2010-11-18 Ntt Docomo Inc 移動局及び移動通信システム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AP2668A (en) * 2005-08-05 2013-05-20 Nokia Corp Dynamic uplink control channel gating to increase capacity
CN101127747B (zh) * 2006-08-14 2010-09-08 大唐移动通信设备有限公司 一种时分双工复用系统中实现频域调度的方法及系统
JP5019966B2 (ja) * 2007-06-19 2012-09-05 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ ユーザ装置、基地局装置及びチャネル状態情報通信方法
US20090093255A1 (en) 2007-10-05 2009-04-09 Qualcomm Incorporated Adjusting multi-carrier allocation in wireless networks
KR101216156B1 (ko) * 2008-08-08 2012-12-27 노키아 지멘스 네트웍스 오와이 이동국의 전력을 제어하기 위한 방법 및 장치
EP2409533B1 (en) * 2009-03-17 2019-11-06 InterDigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for power control of sounding reference signal (srs) transmission
US8265575B2 (en) * 2009-06-16 2012-09-11 Mediatek Inc. Methods for handling a transmitting process and communication apparatuses utilizing the same
KR101707867B1 (ko) 2009-07-28 2017-02-17 엘지전자 주식회사 다중반송파 지원 광대역 무선 통신 시스템에서의 반송파 관리 절차 수행 방법 및 장치
CN102474495B (zh) * 2009-08-17 2016-01-20 Lg电子株式会社 在无线通信系统中对发送上行链路控制信息的上行链路载波进行分配的方法及装置
CN104507178B (zh) * 2009-10-02 2019-06-18 日本电气株式会社 无线通信系统、无线终端、无线基站、无线通信方法
CN102123457B (zh) * 2010-01-11 2016-04-13 中兴通讯股份有限公司 切换方法及终端
US9083501B2 (en) * 2010-04-05 2015-07-14 Qualcomm Incorporated Feedback of control information for multiple carriers
US8780729B2 (en) * 2010-05-03 2014-07-15 Nokia Corporation Monitoring pattern separation between component carriers based on user equipment RF layout
US20110267948A1 (en) * 2010-05-03 2011-11-03 Koc Ali T Techniques for communicating and managing congestion in a wireless network
TWI554137B (zh) * 2010-05-26 2016-10-11 財團法人工業技術研究院 控制通道配置方法與控制通道搜尋方法及其通信裝置
US8503322B2 (en) * 2011-02-21 2013-08-06 Motorola Mobility Llc IQ imbalance image compensation in multi-carrier wireless communication systems

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010263256A (ja) * 2009-04-28 2010-11-18 Ntt Docomo Inc 移動局及び移動通信システム

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSNC201110003006; '"Reply LS on Rel-10 UE category"' 3GPP TSG RAN WG1 Meeting ♯63bis R1-110006 , 20110117 *
JPN6012017974; '"Reply LS on Rel-10 UE category"' 3GPP TSG RAN WG1 Meeting ♯63bis R1-110006 , 20110117 *

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014080488A1 (ja) * 2012-11-22 2014-05-30 富士通株式会社 基地局装置、無線通信システム、無線通信制御方法、無線通信制御プログラム
JP5915766B2 (ja) * 2012-11-22 2016-05-11 富士通株式会社 基地局装置、無線通信システム、無線通信制御方法
JPWO2014080488A1 (ja) * 2012-11-22 2017-01-05 富士通株式会社 基地局装置、無線通信システム、無線通信制御方法
US9826535B2 (en) 2012-11-22 2017-11-21 Fujitsu Limited Base station apparatus, radio communication system, and radio communication controlling method
WO2014112224A1 (ja) * 2013-01-16 2014-07-24 シャープ株式会社 無線通信システム、基地局装置、端末装置、無線通信方法および集積回路
JP2017509234A (ja) * 2014-03-13 2017-03-30 インテル アイピー コーポレイション 無線能力情報の転送のための改良された方法
JP2017216754A (ja) * 2014-03-13 2017-12-07 インテル アイピー コーポレイション 無線能力情報の転送のための改良された方法
US11071052B2 (en) 2014-03-13 2021-07-20 Intel Corporation Method for the transfer of radio capability information
US11350348B2 (en) 2014-03-13 2022-05-31 Intel Corporation Method for the transfer of radio capability information
JP2021511721A (ja) * 2018-01-19 2021-05-06 クアルコム,インコーポレイテッド アップリンク制御情報(uci)のリソース要素(re)へのマッピング
JP7000584B2 (ja) 2018-01-19 2022-01-19 クアルコム,インコーポレイテッド アップリンク制御情報(uci)のリソース要素(re)へのマッピング

Also Published As

Publication number Publication date
US20130322394A1 (en) 2013-12-05
CN103370953A (zh) 2013-10-23
EP2677786B1 (en) 2016-06-22
RU2580811C2 (ru) 2016-04-10
US9066347B2 (en) 2015-06-23
CA2824846C (en) 2016-04-12
EP2677786A1 (en) 2013-12-25
EP2677786A4 (en) 2014-10-08
BR112013020602B1 (pt) 2022-02-22
BR112013020602A2 (pt) 2016-10-18
CN103370953B (zh) 2016-01-13
JP5314712B2 (ja) 2013-10-16
KR20130105923A (ko) 2013-09-26
CA2824846A1 (en) 2012-08-23
KR101474851B1 (ko) 2014-12-22
MX2013009390A (es) 2013-09-26
WO2012111638A1 (ja) 2012-08-23
RU2013140000A (ru) 2015-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5314712B2 (ja) 基地局装置及びユーザ装置
EP3525384B1 (en) Pucch transmission method by wireless device
US20200120720A1 (en) Control information transmission method and apparatus
US9191966B2 (en) Communication device and method for communicating in a communication mode using a frequency range according to a frame structure
US9426788B2 (en) Methods and apparatus for transmitting and/or controlling device-to-device discovery signals
JP5391300B2 (ja) 移動通信システム、基地局装置、移動局装置、および、通信方法
US20120113909A1 (en) Method of Handling an Uplink Control Channel and Related Communication Device
WO2011065440A1 (ja) 移動通信システム、基地局装置、移動局装置および通信方法
JP2015070316A (ja) ユーザ端末、基地局及び無線通信方法
JP2009260956A (ja) 無線リソース選択方法、移動局及び無線基地局
JP2015139106A (ja) ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
WO2011078185A1 (ja) 移動局、無線基地局及び移動通信方法
US9338786B2 (en) Reference signal transmitting method, mobile terminal apparatus and radio base station apparatus
WO2011108651A1 (ja) 無線基地局及び移動通信方法
JP6190623B2 (ja) ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
JP5227936B2 (ja) 移動通信方法、移動局及び無線基地局
WO2009154231A1 (ja) 基地局装置および移動局装置
JP5919035B2 (ja) 移動局
KR20110082475A (ko) 상향링크에서 제어정보와 데이터를 전송하는 전송방법, 상기 전송방법을 결정하는 기지국
JP2010035234A (ja) 無線リソース選択方法、移動局及び無線基地局

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130507

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130603

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130610

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5314712

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250