JP5915766B2 - 基地局装置、無線通信システム、無線通信制御方法 - Google Patents

基地局装置、無線通信システム、無線通信制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5915766B2
JP5915766B2 JP2014548386A JP2014548386A JP5915766B2 JP 5915766 B2 JP5915766 B2 JP 5915766B2 JP 2014548386 A JP2014548386 A JP 2014548386A JP 2014548386 A JP2014548386 A JP 2014548386A JP 5915766 B2 JP5915766 B2 JP 5915766B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile station
component carrier
station apparatus
radio resource
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014548386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014080488A1 (ja
Inventor
和哉 小林
和哉 小林
孝斗 江崎
孝斗 江崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP5915766B2 publication Critical patent/JP5915766B2/ja
Publication of JPWO2014080488A1 publication Critical patent/JPWO2014080488A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • H04L5/001Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT the frequencies being arranged in component carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/51Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on terminal or device properties
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0092Indication of how the channel is divided
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0453Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management

Description

本発明は、基地局装置、無線通信システム、および無線通信制御方法に関する。
無線通信技術の分野では、移動局装置と基地局装置との間でより高速でより大容量のデータ通信を可能にするための通信技術が研究および開発されている。
例えば、移動体無線通信方式の標準化団体であるThird Generation Partnership Project(3GPP)では、第3.9世代の無線通信方式であるLong Term Evolution(LTE)が標準化されている。LTEを用いた無線通信サービスの提供は、一部の通信事業者により既に開始されている。また、3GPPでは、LTEと互換性を有する後継の無線通信方式としてLTE-Advanced(LTE−A)の標準化が検討されている。なお、LTEは、Evolved Universal Terrestrial Radio Access(E−UTRA)とも称され、LTE−Aは、Advanced E−UTRAとも称される。
LTE−Aでは、より高速でより大容量のデータ通信を可能にするために、最大20MHzの周波数帯域幅のキャリアを用いた通信が実行されるLTEと比較して、より広い周波数帯域幅を用いた通信が予定されている。
具体的には、LTE−Aでは、LTEで用いられる周波数帯域幅のキャリアをコンポーネントキャリア(Component Carrier、CC)と定義し、複数のコンポーネントキャリアを同時に用いたより広い周波数帯域幅での通信が行われ得る。複数のコンポーネントキャリアを同時に用いることにより広帯域伝送を実現するこうした技術は、キャリアアグリゲーション(Carrier Aggregation、CA)と称される。
なお、無線パラメータを含む移動局装置から受信した移動局要素キャリア情報に基づいて、基地局装置がその移動局装置に適する無線リソースを割り当てる従来技術がある。
また、キャリアアグリゲーションを行うLTE−Aシステムにおいて、連続的に帯域を移動局に割り当てる場合に、使用開始する帯域の情報のVRB(Nstart)と、使用するPRBの数のNlengthとを基地局が移動局に通知する従来技術がある。
特開2011−182104号公報 特開2010−178024号公報
本発明が解決しようとする課題は、接続対象の各移動局装置の通信能力に従った無線リソースの割り当て制御を無線基地局装置が実行できるようにすることである。
実施形態の一側面に従えば、基地局装置は、移動局装置から送信された無線信号を受信する無線信号受信装置と、無線信号受信装置により受信された無線信号の中から、移動局装置が対応可能な周波数バンド、コンポーネントキャリア、およびキャリアアグリゲーションのシナリオを示す情報を含む制御データを復号する制御データ処理部と、制御データ処理部により復号された制御データを受信し、受信された制御データに従って、移動局装置へのコンポーネントキャリアの割り当て方針を示す送信帯域隣接度値を算出し、算出された送信帯域隣接度値に従って、移動局装置が対応可能な周波数バンドおよびコンポーネントキャリアの中から移動局装置に割り当てるコンポーネントキャリアを決定する無線リソース割り当て制御部と、無線リソース割り当て制御部により決定されたコンポーネントキャリアを示す情報を含む送信信号を生成する送信信号生成部と、送信信号生成部により生成された送信信号を移動局装置へ送信する無線信号送信装置とを含む。
実施形態に従えば、無線基地局装置は、接続対象の各移動局装置の通信能力に従った無線リソースの割り当て制御を実行することができる。
キャリアアグリゲーションのシナリオの説明図である。 実施形態に従った無線通信システムの構成図である。 第1の実施形態に従った基地局装置の概略的構成図である。 第1の実施形態に従った基地局装置の例示的なハードウェア構成図である。 第1の実施形態に従った移動局装置の概略的構成図である。 第1の実施形態に従った移動局装置の例示的なハードウェア構成図である。 第1の実施形態に従った無線リソース割り当て制御処理フローの例図である。 移動局能力情報メッセージの送受信についての説明図である。 移動局能力メッセージの例図である。 UE-EUTRA-Capabilityの構成の例図である。 UE-EUTRA-Capabilityの構成の例図である。 第1の実施形態に従った送信帯域隣接度値算出処理フローの例図である。 送信帯域隣接度値が示すコンポーネントキャリアの割り当て方針の例図である。 第1の実施形態に従ったコンポーネントキャリア割り当て処理フローの例図である。 第1の実施形態に従ったコンポーネントキャリア再割り当て処理フローの例図である。 コンピュータの例示的なハードウェア構成図である。 コンポーネントキャリア割り当て希望情報の決定および送信処理の一例の説明図である。 第4の実施形態に従った再割り当て判定処理フローの例図である。
以下図面を参照しながら本発明の実施形態を詳細に説明する。なお、以下に説明する各実施形態は、互いに排他的な実施形態と捉えるべきではなく、各実施形態は組み合わせ得ることに留意すべきである。また、以下の各実施形態の処理および処理フローは、例示であり、必要に応じて、他の同様の処理に置換したり、更なる処理を追加したり、或は各処理の順序を入れ替えたりすることが可能であることに留意すべきである。
<第1の実施形態>
前述したように、LTEと互換性を有する後継の無線通信方式として、キャリアアグリゲーションによって広帯域伝送を実現するLTE−Aが検討されている。LTE−Aが実用化されると、LTEに対応した移動局装置とLTE−Aに対応した移動局装置とが混在し、これらの移動局装置が同じ基地局装置と通信を行う無線通信システムが過渡的に存在し得る。
そこで、上述のような過渡的な無線通信システムでは、基地局装置は、接続対象の移動局装置がキャリアアグリゲーションを実行し得る装置であるか否かといった移動局装置の通信能力に従って無線リソースの割り当てを制御する必要がある。
また、接続対象の移動局装置がキャリアアグリゲーションを実行し得る装置であったとしても、基地局装置は、接続対象の移動局装置が対応可能なキャリアアグリゲーションのシナリオを考慮して、無線リソースの割り当てを制御する必要がある。図1は、キャリアアグリゲーションのシナリオの説明図である。図1に示すように、キャリアアグリゲーションのシナリオには、例えば、(a)同一周波数バンド内の連続したコンポーネントキャリアの割り当て、(b)異なる周波数バンド間でのコンポーネントキャリアの割り当て、および(c)同一周波数バンド内の不連続のコンポーネントキャリアの割り当てが挙げられる。
さらに、接続対象の移動局装置が対応可能な全てのコンポーネントキャリアが他の移動局装置に対して既に割り当てられているケースがあり得る。こうしたケースでは、基地局装置は、接続対象の移動局装置に割り当てるコンポーネントキャリアを確保できるように無線リソースの割り当てを制御する必要がある。
そこで、上述した必要性の少なくとも1つに鑑み、第1の実施形態に従った無線通信システムでは、基地局装置は、キャリアアグリゲーションを実行し得る装置か、および如何なるキャリアアグリゲーションのシナリオに対応できるかといった接続対象の各移動局装置の通信能力に従って無線リソースの割り当て制御を実行する。
図2は、実施形態に従った無線通信システムの構成図である。
図2に示した無線通信システム1は、基地局装置100、第1の移動局装置200A、および第2の移動局装置200Bを含む。なお、図2には、2つの移動局装置が示されているが、実施形態の無線通信システム1に含まれる移動局装置の数は、任意の数であってよい。また、以下の説明において第1の移動局装置200Aおよび第2の移動局装置200Bを区別しない場合には、移動局装置200と記載する。
基地局装置100は、通信エリア内の移動局装置200からの接続要求を受信すると、接続要求した移動局装置200が有する通信能力に従って、適切なコンポーネントキャリアを割り当てて、移動局装置200との通信を実行する。
第1の移動局装置200Aおよび第2の移動局装置200Bは、互換性を有する互いに異なる通信方式に従って、基地局装置100との間で通信を行う装置である。第1の移動局装置200Aは、例えば、LTE−Aに対応した移動局装置であり、キャリアアグリゲーションによって、複数のコンポーネントキャリアを用いた広帯域の通信を基地局装置100との間で実行し得る装置である。第2の移動局装置200Bは、例えば、LTEに対応した移動局装置であり、1つのコンポーネントキャリアを用いて基地局装置100との通信を実行する装置である。各移動局装置200は、キャリアアグリゲーションの可否および対応可能なキャリアアグリゲーションのシナリオに関する情報を移動局能力情報(UE capability information)の一部として保有する。
図3は、第1の実施形態に従った基地局装置の概略的構成図である。
図3に示すように、基地局装置100は、処理装置110、送信信号多重化器120、無線信号送信装置130、無線信号受信装置140、受信信号分離・復調器150、記憶装置160、アンテナ170、および通信インタフェース180を含む。また、処理装置110は、無線リソース割り当て制御部111、ユーザデータ復号部112、制御データ処理部113、およびダウンリンク信号生成部114を含む。記憶装置160は、無線リソース管理ファイル161、送信帯域隣接度値管理ファイル162、および移動局能力情報管理ファイル163を含む。
無線信号受信装置140は、移動局装置200から送信されたアップリンク信号をアンテナ170を介して受信する。アップリンク信号とは、移動局装置200から基地局装置100へ送信される無線信号を指す。
受信信号分離・復調器150は、無線信号受信装置140により受信されたアップリンク信号を、移動局装置200が送信に用いたコンポーネントキャリアに従い分離し、分離されたコンポーネントキャリア毎にアップリンク信号を復調する。
ユーザデータ復号部112は、受信信号分離・復調器150により分離・復調されたアップリンク信号に含まれるユーザデータを復号する。
制御データ処理部113は、受信信号分離・復調器150により分離・復調されたアップリンク信号に含まれる制御データを復号し、復号された制御データを無線リソース割り当て制御部111へ送信する。
制御データ処理部113により復号される制御データには、移動局装置200の移動局能力情報のデータが含まれる。移動局装置200の移動局能力情報のデータは、記憶装置160内の移動局能力情報管理ファイル163に記録される。
制御データに含まれる移動局能力情報には、当該移動局装置200に割り当て可能な周波数バンドおよびコンポーネントキャリアについての情報が含まれる。
また、移動局能力情報には、アップリンク信号およびダウンリンク信号それぞれにおける、当該移動局装置200が対応可能なキャリアアグリゲーションのシナリオについての情報が含まれる。ダウンリンク信号とは、基地局装置100から移動局装置200へ送信される無線信号を指す。また、キャリアアグリゲーションのシナリオについての情報とは、同一周波数バンド内の連続したコンポーネントキャリアの割り当て、異なる周波数バンド間でのコンポーネントキャリアの割り当て、および同一周波数バンド内の不連続のコンポーネントキャリアの割り当てがそれぞれ可能か否かについての情報である。
制御データ処理部113により復号される制御データには、ダウンリンク信号に対して移動局装置200が測定したコンポーネントキャリア毎の無線通信品質のデータが含まれ得る。
制御データ処理部113は、移動局装置200から受信したアップリンク信号から、アップリンク信号についての無線通信品質をコンポーネントキャリア毎に推定する。制御データ処理部113は、推定されたアップリンク信号の無線通信品質のデータを無線リソース割り当て制御部111へ送信する。
無線リソース割り当て制御部111は、基地局装置100の通信エリア内に存在する接続対象のすべての移動局装置200に対して、各移動局装置200の通信能力、コンポーネントキャリア毎の無線通信品質、およびチャネルの変動状況等を考慮して、無線リソースの割り当て制御を実行する。すなわち、無線リソース割り当て制御部111は、基地局装置100から各移動局装置200へのダウンリンクチャネルおよび各移動局装置200から基地局装置100へのアップリンクチャネルをそれぞれ動的に割り当てる。
第1の実施形態では、無線リソース割り当て制御部111は、制御データ処理部113から受信した移動局能力情報に基づいて、各移動局装置200の送信帯域隣接度値を算出する。算出される送信帯域隣接度値とは、当該移動局装置200がキャリアアグリゲーションに対応し得るか否か、および如何なるキャリアアグリゲーションのシナリオに対応し得るかを表す数値である。すなわち、送信帯域隣接度値は、当該移動局装置200に対するコンポーネントキャリアの割り当て方針を示す値である。
具体的には、無線リソース割り当て制御部111は、アップリンク信号において対応可能なキャリアアグリゲーションのシナリオに関する移動局能力情報を用いて、アップリンク信号についての送信帯域隣接度値を算出する。また、無線リソース割り当て制御部111は、ダウンリンク信号において対応可能なキャリアアグリゲーションのシナリオに関する移動局能力情報を用いて、ダウンリンク信号についての送信帯域隣接度値を算出する。
無線リソース割り当て制御部111は、算出された移動局装置200毎の送信帯域隣接度値を記憶装置160内の送信帯域隣接度値管理ファイル162に記憶する。
無線リソース割り当て制御部111は、記憶装置160内に記憶された無線リソース管理ファイル161を読み出す。無線リソース管理ファイル161には、基地局装置100が割り当て可能な周波数バンドおよびコンポーネントキャリアについてのデータ、および各コンポーネントキャリアの移動局装置200への割り当て状況についてのデータが含まれる。
無線リソース割り当て制御部111は、無線リソース管理ファイル161内のコンポーネントキャリアの中から、移動局装置200への割り当て候補となるダウンリンク信号のコンポーネントキャリアを、送信帯域隣接度値に従って抽出する。そして、無線リソース割り当て制御部111は、チャネルの変動状況や、コンポーネントキャリア毎のダウンリンク信号の無線通信品質等に従って、抽出された割り当て候補のコンポーネントキャリアの中から移動局装置200に割り当てるダウンリンク信号のコンポーネントキャリアを決定する。無線リソース割り当て制御部111は、コンポーネントキャリアの割り当て決定結果を無線リソース管理ファイル161に反映する。
また、無線リソース割り当て制御部111は、無線リソース管理ファイル161内のコンポーネントキャリアの中から、移動局装置200への割り当て候補となるアップリンク信号のコンポーネントキャリアを、送信帯域隣接度値に従って抽出する。そして、無線リソース割り当て制御部111は、チャネルの変動状況や、コンポーネントキャリア毎のアップリンク信号の無線通信品質等に従って、抽出された割り当て候補のコンポーネントキャリアの中から移動局装置200に割り当てるアップリンク信号のコンポーネントキャリアを決定する。無線リソース割り当て制御部111は、コンポーネントキャリアの割り当て決定結果を無線リソース管理ファイル161に反映する。
ダウンリンク信号生成部114は、基地局装置100から移動局装置200へのダウンリンク信号を生成する。生成されるダウンリンク信号には、無線リソース割り当て制御部111により割り当てが決定されたコンポーネントキャリアを示すデータを含む制御信号が含まれ得る。
送信信号多重化器120は、ダウンリンク信号生成部114により生成されたダウンリンク信号を、無線リソース割り当て制御部111により決定されたダウンリンク信号のコンポーネントキャリアに多重化する。
無線信号送信装置130は、送信信号多重化器120により多重化されたダウンリンク信号をアンテナ170を介して移動局装置200へ送信する。
処理装置110は、例えばMobility Management Entity(MME)やServing Gateway(S−GW)といった基地局装置100の上位装置(不図示)との間で、通信インタフェース180を介して制御データやユーザデータを送受信する。
図4は、第1の実施形態に従った基地局装置の例示的なハードウェア構成図である。
図3に示した処理装置110は、例えば、図4に示した基地局装置300のCentral Processing Unit(CPU)310に対応する。送信信号多重化器120、無線信号送信装置130、無線信号受信装置140、および受信信号分離・復調器150は、例えばDigital Signal Processor(DSP)320および増幅器330に対応する。記憶装置160は、例えば、Random Access Memory(RAM)340およびRead Only Memory(ROM)350に対応する。アンテナ170は、例えば、アンテナ360に対応する。通信インタフェース180は、例えば、通信インタフェース370に対応する。
図5は、第1の実施形態に従った移動局装置の概略的構成図である。
図5に示すように、移動局装置200は、処理装置210、送信信号多重化器220、無線信号送信装置230、無線信号受信装置240、受信信号分離・復調器250、記憶装置260、アンテナ270、可搬型記録媒体読み取り装置280、入力装置291、および表示装置292を含む。また、処理装置210は、制御部211、ユーザデータ復号部212、制御データ処理部213、およびアップリンク信号生成部214を含む。記憶装置260は、基地局無線リソース管理ファイル261および移動局能力情報ファイル262を含む。
無線信号受信装置240は、基地局装置100から送信されたダウンリンク信号をアンテナ270を介して受信する。
受信信号分離・復調器250は、無線信号受信装置240により受信されたダウンリンク信号を、基地局装置100により決定されたコンポーネントキャリアに従い分離し、分離されたコンポーネントキャリア毎にダウンリンク信号を復調する。
ユーザデータ復号部212は、受信信号分離・復調器250により分離・復調されたダウンリンク信号に含まれるユーザデータを復号する。
制御データ処理部213は、受信信号分離・復調器250により分離・復調されたダウンリンク信号に含まれる制御データを復号し、復号された制御データを制御部211へ送信する。
制御データ処理部213により復号される制御データには、アップリンク信号およびダウンリンク信号それぞれに対して基地局装置100が決定したコンポーネントキャリアを示すデータが含まれ得る。
また、制御データ処理部213により復号される制御データには、基地局装置100が割り当て可能な周波数バンドおよびコンポーネントキャリアについてのデータが含まれ得る。制御データ処理部213は、これらのデータを制御部211へ送信すると共に記憶装置260の基地局無線リソース管理ファイル261に記憶する。
さらに、制御データ処理部213により復号される制御データには、ダウンリンク信号の無線通信品質を測定するためのパラメータデータが含まれ得る。パラメータデータには、測定対象のコンポーネントキャリアのリスト、および測定結果を基地局装置へ報告する時間についてのデータが含まれる。制御データ処理部213は、これらのパラメータデータに従って、ダウンリンク信号の無線通信品質を測定する。
移動局能力情報ファイル262には、当該移動局装置200の移動局能力情報のデータが含まれる。移動局能力情報には、当該移動局装置200に割り当て可能な周波数バンドおよびコンポーネントキャリアについての情報が含まれる。また、移動局能力情報には、アップリンク信号およびダウンリンク信号それぞれにおける、当該移動局装置200が対応可能なキャリアアグリゲーションのシナリオについての情報が含まれる。
移動局能力情報のデータは、移動局装置200の製造時に移動局能力情報ファイル262に書き込まれ得る。
また、製造時に書き込まれた移動局能力情報のデータは、移動局装置200の運用開始後に書き換えられ得る。例えば、制御部211は、フラッシュメモリ等の可搬型記録媒体に記録された移動局能力情報のデータを可搬型記録媒体読み取り装置280を介して読み出す。制御部211は、移動局能力情報ファイル262内のデータを、読み出された移動局能力情報のデータに書き換える。
制御部211は、制御データ処理部213から受信した制御データに従って、基地局装置100により決定されたコンポーネントキャリアにアップリンク信号を多重化するように送信信号多重化器220の動作を制御する。また、制御部211は、制御データ処理部213から受信した制御データに従って、基地局装置100から受信したダウンリンク信号を分離・復調するように受信信号分離・復調器250の動作を制御する。
アップリンク信号生成部214は、移動局装置200から基地局装置100へのアップリンク信号を生成する。生成されるアップリンク信号には、移動局能力情報のデータが含まれ得る。また、生成される送信信号には、制御データ処理部213により測定されたダウンリンク信号の無線通信品質のデータが含まれ得る。
送信信号多重化器220は、制御部211による制御に従って、アップリンク信号生成部214により生成されたアップリンク信号を、基地局装置100により決定されたコンポーネントキャリアに多重化する。
無線信号送信装置230は、送信信号多重化器220により多重化されたアップリンク信号をアンテナ270を介して基地局装置100へ送信する。
入力装置291は、キーボード、タッチパッド、およびマウスといった、利用者が移動局装置200に対する命令を入力するための装置である。表示装置292は、液晶ディスプレイといった、処理装置210の処理結果を表示する装置である。
図6は、第1の実施形態に従った移動局装置の例示的なハードウェア構成図である。
図5に示した処理装置210は、例えば、図6に示した移動局装置400のCPU410に対応する。送信信号多重化器220、無線信号送信装置230、無線信号受信装置240、および受信信号分離・復調器250は、例えば、DSP420および増幅器430に対応する。記憶装置260は、例えば、RAM440およびROM450に対応する。アンテナ270は、アンテナ460に対応する。可搬型記録媒体読み取り装置280は、例えば、可搬型記録媒体読み取り装置470に対応する。入力装置291は、例えば、入力装置481に対応する。表示装置292は、例えば、表示装置482に対応する。
無線通信システム1において、移動局装置200との通信に用いられるコンポーネントキャリアの割り当てを基地局装置100が制御する方法の一例を説明する。
図7は、第1の実施形態に従った無線リソース割り当て制御処理フローの例図である。
無線リソース割り当て制御処理が開始されると(ステップS101)、無線リソース割り当て制御部111は、基地局装置100が接続対象とするn個(nは1以上の任意の整数)の移動局装置200それぞれに対して、ステップS102〜ステップS109の処理を実行する。
ステップS103において、無線リソース割り当て制御部111は、移動局装置200に対して割り当て可能なプライマリコンポーネントキャリア(Primary Component Carrier、PCC)があるか否かを判定する。プライマリコンポーネントキャリアとは、基地局装置100と当該移動局装置200との間の通信に用いられるメインのコンポーネントキャリアである。無線リソース制御(Radio Resource Control)コネクションは、プライマリコンポーネントキャリアに対して確立される。
ステップS103における処理の一例を説明する。
図8は、移動局能力情報メッセージの送受信についての説明図である。図8に示すように、無線リソース制御コネクションにおいて、基地局装置100は、移動局能力情報要求(User Equipment (UE) Capability Enquiry)メッセージM101を移動局装置200へ送信する。移動局能力情報要求メッセージを受信した移動局装置200は、移動局能力情報(UE capability Information)メッセージM102を基地局装置100へ送信する。
図9は、移動局能力メッセージの例図である。図9に示した移動局能力メッセージの一例では、移動局能力情報の構造体であるUE Capability Information-r8は、図9に示すようなUE-Capability RAT-Container Listに示される。LTE(E−UTRA)においては、UE-Capability RAT-Container Listは、UE-EUTRA-Capabilityにより定義される。
図10Aおよび図10Bは、UE-EUTRA-Capabilityの構成の例図である。図10Aに示すように、UE-EUTRA-Capabilityには、移動局装置の無線アクセス能力パラメータの一部である物理層パラメータ(phyLayerParameters)および無線周波数パラメータ(rf-Parameters)が含まれる。
図10Aに示すように、物理層パラメータには、crossCarrierScheduling-r10、simultaneousPUCCH-PUSCH-r10、multiClusterPUSCH-WithinCC-r10、およびnonContiguousUL-RA-WithinCC-List-r10が含まれる。crossCarrierScheduling-r10は、移動局装置がクロスキャリアスケジューリングをサポートするか否かを定義する。simultaneousPUCCH-PUSCH-r10は、移動局装置がPhysical Uplink Shared Channel(PUSCH)およびPhysical Uplink Control Channel(PUCCH)の同時送信をサポートするか否かを定義する。また、multiClusterPUSCH-WithinCC-r10は、1コンポーネントキャリア内でマルチクラスタPUSCHをサポートするか否かを定義する。nonContiguousUL-RA-WithinCC-List-r10は、移動局装置の無線周波数が1コンポーネントキャリア内で、非連続の移動局リソース割り当てをサポートするか否かを定義する。
図10Bに示すように、周波数パラメータには、移動局装置がサポートするキャリアアグリゲーションおよびMultiple-Input and Multiple-Output(MIMO)の能力を定義するsupportedBandCombinationが含まれる。supportedBandCombinationには、各移動局装置の対応可能な最大コンポーネントキャリア数およびリソースブロック数が示されるCA-BandwidthClass-r10が含まれる。
無線リソース割り当て制御部111は、移動局能力情報のデータを制御データ処理部113から受信する。無線リソース割り当て制御部111は、受信された移動局能力情報から、当該移動局装置200が対応可能な周波数バンドおよびコンポーネントキャリアについてのデータを取得する。
また、無線リソース割り当て制御部111は、基地局装置100が割り当て可能な周波数バンドのコンポーネントキャリアの中で、当該移動局装置200に未割り当てのコンポーネントキャリアを無線リソース管理ファイル161から抽出する。
そして、無線リソース割り当て制御部111は、当該移動局装置200に未割り当てのコンポーネントキャリアの中で、当該移動局装置200が対応可能なコンポーネントキャリアが存在するか否かを判定する(ステップS103)。
ステップS103において当該移動局装置200に割り当て可能なプライマリコンポーネントキャリアがないと判定される場合(ステップS103で“NO”)、無線リソース割り当て制御部111は、ステップS104の処理に進む。
ステップS104において、無線リソース割り当て制御部111は、プライマリコンポーネントキャリアを割り当てできない移動局装置(割り当て不可移動局装置)として当該移動局装置200を記憶する。また、無線リソース割り当て制御部111は、0からカウントを開始した割り当て不可移動局装置数をインクリメントする。そして、無線リソース割り当て制御部111は、当該移動局装置200に対するステップS102〜S109の処理を終了し、次の移動局装置200に対してステップS102〜S109の処理を行う。
ステップS103において当該移動局装置200に割り当て可能なプライマリコンポーネントキャリアがあると判定される場合(ステップS103で“YES”)、無線リソース割り当て制御部111は、ステップS105の処理に進む。ここで、割り当て可能なプライマリコンポーネントキャリアとは、例えば、キャリアのリソースに空きがある等のコンポーネントキャリアを指す。
ステップS105において、無線リソース割り当て制御部111は、想定されるチャネルの変動状況やロードバランス等を考慮して、当該移動局装置200に割り当てるプライマリコンポーネントキャリアを決定する。
なお、プライマリコンポーネントキャリアに確立された無線リソース制御コネクションにおいて、基地局装置100から移動局装置200へ送信される無線リソース制御再構成(RRC Reconfiguration)メッセージには、測定構成(Measurement configuration)メッセージが含まれ得る。測定構成メッセージには、測定対象のコンポーネントキャリア周波数を示す測定対象(measurement object)リスト、測定結果を基地局装置100へ報告する時間を示す報告構成(reporting configurations)が含まれる。また、無線リソース制御再構成メッセージには、基地局装置100が割り当て可能なコンポーネントキャリアを低周波数バンドから昇順で番号付けされたリストが含まれる。これらのメッセージに含まれるデータは、これらのメッセージを基地局装置100から受信した移動局装置200の記憶装置260に記憶される。
ステップS106において、無線リソース割り当て制御部111は、0からカウントを開始したPCC割当て移動局装置数をインクリメントする。PCC割当て移動局装置は、プライマリコンポーネントキャリアが割り当てられた移動局装置200の数を表す。
ステップS107では、無線リソース割り当て制御部111は、移動局装置200から受信した移動局能力情報に基づいて、送信帯域隣接度値算出処理を実行する。
図11は、第1の実施形態に従った送信帯域隣接度値算出処理フローの例図である。
送信帯域隣接度値算出処理が開始されると(ステップS201)、ステップS202において、無線リソース割り当て制御部111は、当該移動局装置200の送信帯域隣接度値を算出済みであるか否かを送信帯域隣接度値管理ファイル162を参照して判定する。
当該移動局装置200の送信帯域隣接度値を算出済みであると判定される場合(ステップS202で“YES”)、無線リソース割り当て制御部111は、当該移動局装置200に対する送信帯域隣接度値算出処理を終了する(ステップS207)。
当該移動局装置200の送信帯域隣接度値を未算出であると判定される場合(ステップS202で“NO”)、無線リソース割り当て制御部111は、ステップS203の処理に進む。
ステップS203において、無線リソース割り当て制御部111は、送信帯域隣接度値の初期値としてキャリアアグリゲーションの実行不可を示す値を設定する。図12を参照しながら後述するように、例えば、無線リソース割り当て制御部111は、送信帯域隣接度値の初期値として、3ビットで構成される送信帯域隣接度値の各ビットに0を設定する。
ステップS204において、無線リソース割り当て制御部111は、当該移動局装置200がキャリアアグリゲーションに対応した装置(例えば、LTE−Aに対応した装置)であるか否かを移動局能力情報を参照して判定する。
当該移動局装置200がキャリアアグリゲーションに未対応の装置であると判定される場合(ステップS204で“NO”)、無線リソース割り当て制御部111は、当該移動局装置200に対する送信帯域隣接度値算出処理を終了する(ステップS207)。
当該移動局装置200がキャリアアグリゲーションに対応した装置であると判定される場合(ステップS204で“YES”)、無線リソース割り当て制御部111は、ステップS205の処理に進む。ステップS205において、無線リソース割り当て制御部111は、当該移動局装置200のバッテリの供給電力が複数のコンポーネントキャリアを用いた通信の実行に十分であるか否かを判定する。
バッテリの供給電力が複数のコンポーネントキャリアを用いた通信の実行に不十分であると判定される場合(ステップS205で“NO”)、無線リソース割り当て制御部111は、当該移動局装置200に対する送信帯域隣接度値算出処理を終了する(ステップS207)。
当該移動局装置200のバッテリの供給電力が複数のコンポーネントキャリアを用いた通信の実行に十分であると判定される場合(ステップS205で“YES”)、無線リソース割り当て制御部111は、ステップS206の処理に進む。
ステップS206において、無線リソース割り当て制御部111は、移動局装置200の送信帯域隣接度値を移動局能力情報を参照して算出する。すなわち、無線リソース割り当て制御部111は、移動局能力情報データに含まれる、当該移動局装置200が対応可能なキャリアアグリゲーションのシナリオを示すデータを用いて送信帯域隣接度値を算出する。移動局装置200が対応可能なキャリアアグリゲーションのシナリオを示すデータには、同一周波数バンド内の連続したコンポーネントキャリアの割り当て、異なる周波数バンド間でのコンポーネントキャリアの割り当て、および同一周波数バンド内の不連続のコンポーネントキャリアの割り当てがそれぞれ可能か否かを示すデータが含まれる。
図12は、送信帯域隣接度値が示すコンポーネントキャリアの割り当て方針の例図である。
図12に示した一例では、無線リソース割り当て制御部111は、移動局装置200が対応可能なキャリアアグリゲーションのシナリオを示すデータを用いて、隣接度データA、B、およびCの3ビットで構成される送信帯域隣接度値X(Xは、0以上の整数)を算出する。
1ビット目の隣接度データAは、同一周波数バンド内の連続したコンポーネントキャリアの割り当ての可否を示す。同一周波数バンド内の連続したコンポーネントキャリアの割り当てが可である場合には、無線リソース割り当て制御部111は、隣接度データAに1を設定する。同一周波数バンド内の連続したコンポーネントキャリアの割り当てが不可である場合には、無線リソース割り当て制御部111は、隣接度データAに0を設定する。
2ビット目の隣接度データBは、異なる周波数バンド間でのコンポーネントキャリアの割り当ての可否を示す。異なる周波数バンド間でのコンポーネントキャリアの割り当てが可である場合には、無線リソース割り当て制御部111は、隣接度データBに1を設定する。異なる周波数バンド間でのコンポーネントキャリアの割り当てが不可である場合には、無線リソース割り当て制御部111は、隣接度データBに0を設定する。
3ビット目の隣接度データCは、同一周波数バンド内の不連続のコンポーネントキャリアの割り当ての可否を示す。同一周波数バンド内の不連続のコンポーネントキャリアの割り当てが可である場合には、無線リソース割り当て制御部111は、隣接度データCに1を設定する。同一周波数バンド内の不連続のコンポーネントキャリアの割り当てが不可である場合には、無線リソース割り当て制御部111は、隣接度データCに0を設定する。
このような3ビットの値の設定によって、図12に示すような8種類に分類されるコンポーネントキャリアの割り当て方針を示す送信帯域隣接度値Xが算出される。前述したように、送信帯域隣接度値Xの初期値には、キャリアアグリゲーションの実行不可を示す送信帯域隣接度値0(000)が設定される。
無線リソース割り当て制御部111は、ステップS206において送信帯域隣接度値を算出すると、当該移動局装置200に対する一連の送信帯域隣接度値の算出処理を終了する(ステップS207)。
図7のステップS107での送信帯域隣接度値算出処理が終了すると、無線リソース割り当て制御部111は、算出された送信帯域隣接度値を送信帯域隣接度値管理ファイル162に記録する。
図7のステップS108では、無線リソース割り当て制御部111は、ステップS105で割り当てられたコンポーネントキャリアを用いて、リソースブロックの割り当て処理を実施する。
基地局装置100が接続対象とするn個の移動局装置200それぞれに対して、ステップS102〜ステップS109の処理が実行されると、無線リソース割り当て制御部111は、プライマリコンポーネントキャリアが割り当てられたm個(mは1以上の任意の整数)の移動局装置(PCC割当て移動局装置)200それぞれに対して、ステップS110〜ステップS113の処理を実行する。
ステップS111において、無線リソース割り当て制御部111は、移動局装置200に対するコンポーネントキャリア割り当て処理を実行する。
図13は、第1の実施形態に従ったコンポーネントキャリア割り当て処理フローの例図である。
コンポーネントキャリア割り当て処理が開始されると(ステップS301)、ステップS302において、無線リソース割り当て制御部111は、当該移動局装置200の送信帯域隣接度値が0より大きいか否かを判定する(ステップS302)。すなわち、無線リソース割り当て制御部111は、当該移動局装置200に対してキャリアアグリゲーションが実行か否かを判定する。
当該移動局装置200に対するキャリアアグリゲーションが実行不可であると判定される場合(ステップS302で“NO”)、無線リソース割り当て制御部111は、当該移動局装置200に対するコンポーネントキャリア割り当て処理を終了する(ステップS312)。
当該移動局装置200に対するキャリアアグリゲーションが実行可能であると判定される場合(ステップS302で“YES”)、無線リソース割り当て制御部111は、送信帯域隣接度値の隣接度データBの値が1であるか否かを判定する(ステップS303)。すなわち、無線リソース割り当て制御部111は、割り当て済みのプライマリコンポーネントキャリアとは異なる周波数バンドに存在するコンポーネントキャリアの割り当てが当該移動局装置200に対して可能か否かを判定する。
プライマリコンポーネントキャリアとは異なる周波数バンドのコンポーネントキャリアの割り当てが不可であると判定される場合(ステップS303で“NO”)、無線リソース割り当て制御部111は、ステップS306の処理に進む。
一方、プライマリコンポーネントキャリアとは異なる周波数バンドのコンポーネントキャリアの割り当てが可能であると判定される場合(ステップS303で“YES”)、無線リソース割り当て制御部111は、ステップS304の処理に進む。
ステップS304において、無線リソース割り当て制御部111は、無線リソース管理ファイル161を参照して、セカンダリコンポーネントキャリア(Secondary Component Carrier、SCC)の候補となるコンポーネントキャリアを抽出する。すなわち、無線リソース割り当て制御部111は、任意の移動局装置200に未割り当てのコンポーネントキャリアの中から、割り当て済みのプライマリコンポーネントキャリアとの組み合わせがステップS303での判定条件を満足するコンポーネントキャリアを抽出する。セカンダリコンポーネントキャリアとは、プライマリコンポーネントキャリアに加えてキャリアアグリゲーションにより移動局装置200に割り当てられるコンポーネントキャリアである。
ステップS304においてコンポーネントキャリアが抽出され、セカンダリコンポーネントキャリアの割り当てが可能である場合(ステップS305で“YES”)、無線リソース割り当て制御部111は、ステップS311での割り当て実行処理に進む。
一方、ステップS304においてコンポーネントキャリアが抽出されず、セカンダリコンポーネントキャリアの割り当てが不可である場合(ステップS305で“NO”)、無線リソース割り当て制御部111は、ステップS306の処理に進む。
ステップS306において、無線リソース割り当て制御部111は、送信帯域隣接度値の隣接度データCの値が1であるか否かを判定する。すなわち、無線リソース割り当て制御部111は、割り当て済みのプライマリコンポーネントキャリアと同一周波数バンドに属する不連続のコンポーネントキャリアの割り当てが当該移動局装置200に対して可能か否かを判定する。
プライマリコンポーネントキャリアと同一周波数バンドに属する不連続のコンポーネントキャリアの割り当てが不可であると判定される場合(ステップS306で“NO”)、無線リソース割り当て制御部111は、ステップS309の処理に進む。
一方、プライマリコンポーネントキャリアと同一周波数バンドに属する不連続のコンポーネントキャリアの割り当てが可能であると判定される場合(ステップS306で“YES”)、無線リソース割り当て制御部111は、ステップS307の処理に進む。
ステップS307において、無線リソース割り当て制御部111は、無線リソース管理ファイル161を参照して、任意の移動局装置200に未割り当てのコンポーネントキャリアの中から、割り当て済みのプライマリコンポーネントキャリアとの組み合わせがステップS306での判定条件を満足するコンポーネントキャリアをセカンダリコンポーネントキャリアとして抽出する。
ステップS307でコンポーネントキャリアが抽出され、セカンダリコンポーネントキャリアの割り当てが可能である場合(ステップS308で“YES”)、無線リソース割り当て制御部111は、ステップS311での割り当て実行処理に進む。
一方、ステップS307でコンポーネントキャリアが抽出されず、セカンダリコンポーネントキャリアの割り当てが不可である場合(ステップS308で“NO”)、無線リソース割り当て制御部111は、ステップS309の処理に進む。
ステップS309において、無線リソース割り当て制御部111は、無線リソース管理ファイル161を参照して、セカンダリコンポーネントキャリアの候補となるコンポーネントキャリアを抽出する。すなわち、無線リソース割り当て制御部111は、任意の移動局装置200に未割り当てのコンポーネントキャリアの中から、割り当て済みのプライマリコンポーネントキャリアと連続する同一周波数バンド内のコンポーネントキャリアを抽出する。
ステップS309でコンポーネントキャリアが抽出され、セカンダリコンポーネントキャリアの割り当てが可能である場合(ステップS310で“YES”)、無線リソース割り当て制御部111は、ステップS311での割り当て実行処理に進む。
ステップS311では、無線リソース割り当て制御部111は、想定されるチャネルの変動状況やロードバランス等を考慮して、抽出されたセカンダリコンポーネントキャリアの候補の中から、プライマリコンポーネントキャリアとの組み合わせが最適なセカンダリコンポーネントキャリアを決定する。そして、無線リソース割り当て制御部111は、図13に示した一連のコンポーネントキャリア割り当て処理を終了する。
一方、ステップS309でコンポーネントキャリアが抽出されず、セカンダリコンポーネントキャリアの割り当てが不可である場合(ステップS310で“NO”)、無線リソース割り当て制御部111は、図13に示した一連のコンポーネントキャリア割り当て処理を終了する。すなわち、無線リソース割り当て制御部111は、当該移動局装置200にセカンダリコンポーネントキャリアを割り当てずに、図13に示した一連の処理を終了する。
以上の説明から明らかなように、実施形態に従った送信帯域隣接度値を用いれば、基地局装置が割り当て可能な周波数バンドおよびコンポーネントキャリアの中から、移動局装置に割り当て可能なコンポーネントキャリアの組み合わせを効率的に抽出できる。従って、実施形態に従った送信帯域隣接度値を用いれば、移動局装置に割り当てるコンポーネントキャリアの割り当てを迅速かつ効率的に決定できる。
図7のステップS112では、無線リソース割り当て制御部111は、ステップS111で割り当てられたコンポーネントキャリアを用いて、リソースブロックの割り当て処理を実施する。
PCC割当て移動局装置であるm個の移動局装置200それぞれに対して、ステップS110〜ステップS113の処理が実行されると、無線リソース割り当て制御部111は、ステップS114でのコンポーネントキャリア再割り当て処理に進む。
図14は、第1の実施形態に従ったコンポーネントキャリア再割り当て処理フローの例図である。
コンポーネントキャリア再割り当て処理が開始されると(ステップS401)、無線リソース割り当て制御部111は、ステップS103でプライマリコンポーネントキャリアの割り当て不可として記録された移動局装置200それぞれに対してステップS402〜S409の処理を実行する。以下の説明において、ステップS103でプライマリコンポーネントキャリアの割り当て不可として記録された移動局装置200を割り当て不可移動局装置200と便宜的に呼ぶ。
ステップS403において、無線リソース割り当て制御部111は、当該割り当て不可移動局装置200が対応可能なコンポーネントキャリアがセコンダリコンポーネントキャリアとして割り当てられている移動局装置200が存在するか否かを判定する。以下の説明において、割り当て不可移動局装置200が対応可能なコンポーネントキャリアがセコンダリコンポーネントキャリアとして割り当てられている移動局装置200を割り当て済み移動局装置200と便宜的に呼ぶ。
ステップS403で割り当て済み移動局装置200が存在しないと判定される場合(ステップS403で“NO”)、無線リソース割り当て制御部111は、ステップS409の処理に進む。そして、無線リソース割り当て制御部111は、コンポーネントキャリアを割り当てずに当該割り当て不可移動局装置200に対するステップS402〜S409の処理を終了する。
ステップS403で割り当て済み移動局装置200が存在すると判定される場合(ステップS403で“YES”)、無線リソース割り当て制御部111は、ステップS404の処理に進む。
ステップS404〜S406では、当該割り当て不可移動局装置200が対応可能なコンポーネントキャリアがセコンダリコンポーネントキャリアとして割り当てられている割り当て済み移動局装置200それぞれに対して処理が実行される。
ステップS405において、無線リソース割り当て制御部111は、割り当て済み移動局装置200に対して割り当て済みのセコンダリコンポーネントキャリアを別のコンポーネントキャリアへ変更可能か否かを判定する。
具体的には、無線リソース割り当て制御部111は、基地局装置100が割り当て可能な周波数バンドのコンポーネントキャリアの中で、任意の移動局装置200に未割り当てのコンポーネントキャリアを無線リソース管理ファイル161から抽出する。また、無線リソース割り当て制御部111は、割り当て済み移動局装置200が対応可能な周波数バンドのコンポーネントキャリアを移動局能力情報管理ファイル163を参照して取得する。そして、無線リソース割り当て制御部111は、抽出された未割り当てのコンポーネントキャリアの中で、割り当て済み移動局装置200が対応可能なコンポーネントキャリアが存在するか否かを判定する。
ステップS405において割り当て済み移動局装置200が対応可能なコンポーネントキャリアが存在しないと判定される場合(ステップS405で“NO”)、無線リソース割り当て制御部111は、ステップS406の処理に進む。
ステップS406において、無線リソース割り当て制御部111は、当該割り当て済み移動局装置200に対する処理を終了する。そして、無線リソース割り当て制御部111は、ステップS404の処理に戻って、別の割り当て済み移動局装置200に対するステップS405の処理を実行する。
ステップS405において割り当て済み移動局装置200が対応可能なコンポーネントキャリアが存在すると判定される場合(ステップS405で“YES”)、無線リソース割り当て制御部111は、ステップS407の処理に進む。
ステップS407において、無線リソース割り当て制御部111は、当該割り当て済み移動局装置200のセコンダリコンポーネントキャリアを再割り当てする。すなわち、無線リソース割り当て制御部111は、当該割り当て済み移動局装置200のセコンダリコンポーネントキャリアを、ステップS405で抽出された当該割り当て済み移動局装置200が対応可能な未割り当てのコンポーネントキャリアに変更する。
ステップS408において、無線リソース割り当て制御部111は、ステップS407での再割り当て処理により未使用となったコンポーネントキャリアを割り当て不可移動局装置200のプライマリコンポーネントキャリアとして割り当てる。
ステップS402〜S409の処理がすべての割り当て不可移動局装置200に対して実行されると、無線リソース割り当て制御部111は、図14に示した一連のコンポーネントキャリア再割り当て処理を終了する(ステップS410)。
図7のステップS114でのコンポーネントキャリア再割り当て処理が終了すると、ステップS115において、無線リソース割り当て制御部111は、ステップS114で割り当てられたコンポーネントキャリアを用いて、リソースブロックの割り当て処理を実施する。
図7のステップS115でのリソースブロック割当て処理が終了すると、無線リソース割り当て制御部111は、図7に示した一連の無線リソース割り当て制御処理を終了する(ステップS116)。
図7〜図14を参照しながら前述した一連の無線リソース割り当て制御処理は、所定の時間周期で繰り返し実行され得る。一連の無線リソース割り当て制御処理が繰り返し実行される場合には、プライマリコンポーネントキャリアを既に割り当てられた移動局装置200に対するステップS103〜ステップS105の処理は、スキップされる。また、送信帯域隣接度値を算出済みの移動局装置200に対するステップS107での送信帯域隣接度値算出処理は、スキップされる。ステップS111でのコンポーネントキャリア割り当て処理では、コンポーネントキャリア毎の無線通信品質も考慮してセカンダリコンポーネントキャリアが決定され得る。
このように、前述した一連の無線リソース割り当て制御処理が繰り返し実行されれば、基地局装置100が割り当て可能な周波数バンドのコンポーネントキャリアは、各移動局装置200の通信能力に応じて最適に割り当てられるように制御され得る。
以上の説明のように、第1の実施形態に従った無線通信システムによれば、基地局装置は、接続対象の移動局装置がキャリアアグリゲーションを実行し得る装置であるか否かといった各移動局装置の通信能力に従った無線リソースの割り当て制御を実行できる。
また、第1の実施形態に従った無線通信システムによれば、基地局装置は、接続対象の各移動局装置が対応可能なキャリアアグリゲーションのシナリオを考慮して、複数のコンポーネントキャリアの割り当て制御を実行できる。
さらに、第1の実施形態に従った無線通信システムによれば、基地局装置は、他の移動局装置に対するコンポーネントキャリアの再割り当て処理を実行することで、コンポーネントキャリアが未割り当ての移動局装置への割り当て制御を実行できる。
<第2の実施形態>
図7〜図14を参照しながら前述したように、第1の実施形態では、基地局装置100が各移動局装置200の送信帯域隣接度値を算出する。
これに対して、送信帯域隣接度値を各移動局装置200が算出するように構成することも可能である。
第2の実施形態では、移動局装置200の制御部211は、記憶装置260内の移動局能力情報ファイル262から、移動局装置200の移動局能力情報のデータを読み出す。そして、制御部211は、図11のステップS206と同様の処理によって、図12に示すような8種類に分類されるコンポーネントキャリアの割り当て方針を示す送信帯域隣接度値を算出する。
例えば、図8に示したように、移動局装置200は、基地局装置100から移動局能力問い合わせ(UE Capability Enquiry)メッセージM101を無線リソース制御コネクションにおいて受信する。移動局装置200は、算出された送信帯域隣接度値データが含まれる移動局能力情報(UE capability Information)メッセージM102を基地局装置100へ送信する。
移動局装置200が送信帯域隣接度値を算出し、算出された送信帯域隣接度値を基地局装置100へ送信する以外の第2の実施形態に従った無線通信システムによる無線リソース制御処理は、前述した第1の実施形態と同様であり得る。
第2の実施形態の無線通信システムに従えば、前述した第1の実施形態の無線通信システムと同様の効果が得られる。また、第2の実施形態の無線通信システムに従えば、多数の移動局装置を接続対象とする基地局装置の処理負担を軽減することができ、ひいては、基地局装置の処理速度の向上や回路構成の複雑度の低減を実現できる。
<第3の実施形態>
前述したように、第1の実施形態では、各移動局装置200の送信帯域隣接度値を基地局装置100が算出する。また、第2の実施形態では、各移動局装置200は、自装置の送信帯域隣接度値を算出し、算出された送信帯域隣接度値を基地局装置100へ送信する。
一方、移動局装置200の送信帯域隣接度値は、移動局装置200の製造段階で、記憶装置260の移動局能力情報ファイル262に格納されるように構成することも可能である。また、移動局装置200の運用開始後に、移動局能力情報ファイル262に格納された送信帯域隣接度値のデータが書き換えられるように構成することも可能である。
第3の実施形態では、図15に示すようなコンピュータ等の任意の計算処理装置が、移動局装置200の移動局能力情報のデータを用いて、移動局装置200の送信帯域隣接度値を算出する。算出に用いられる移動局能力情報のデータは、前述したような、当該移動局装置200が対応可能なキャリアアグリゲーションのシナリオを示すデータである。
図15は、コンピュータの例示的なハードウェア構成図である。
図15に示すように、コンピュータ500は、プロセッサの一例であるCentral Processing Unit(CPU)501、RAM等の主記憶装置502、ハードディスクドライブ等の補助記憶装置503を含む。また、コンピュータ500は、キーボードやマウス等の入力装置504、および液晶ディスプレイ等の表示装置505を含む。さらに、コンピュータ500は、フラッシュメモリ等の可搬型記録媒体へデータを書き込み、可搬型記録媒体からデータを読み取る可搬型記録媒体読み書き装置506、およびインターネット等の通信ネットワークと接続する通信インタフェース507を含む。コンピュータ500に含まれるこれらの構成要素501〜507は、バス508を介して相互に接続される。
移動局装置200の移動局能力情報のデータは、入力装置504を介して入力され得る。あるいは、CPU501は、可搬型記録媒体読み書き装置506を介して、移動局装置200の移動局能力情報のデータを含む可搬型記録媒体から移動局装置200の移動局能力情報のデータを読み出し得る。入力ないし読み出された移動局能力情報のデータは、主記憶装置502に記憶される。CPU501は、主記憶装置502に記憶された移動局能力情報のデータを用いて、図11および図12を参照しながら前述した実施形態に従った送信帯域隣接度値を算出する。算出された送信帯域隣接度値は、表示装置505に表示され得る。
CPU501により算出された送信帯域隣接度値のデータは、移動局能力情報のデータと共に、移動局能力情報ファイル262内に移動局装置200の製造段階で記録され得る。
また、CPU501により算出された送信帯域隣接度値のデータは、可搬型記録媒体読み書き装置506を介して、移動局能力情報のデータと共に、フラッシュメモリといった可搬型記録媒体に記憶され得る。そして、制御部211は、可搬型記録媒体に記録されたデータを可搬型記録媒体読み取り装置280を介して読み出す。例えば、制御部211は、可搬型記録媒体に記録された移動局能力情報のデータおよび送信帯域隣接度値のデータを読み出す。制御部211は、読み出されたこれらのデータに移動局能力情報ファイル262内のデータを書き換える。
第3の実施形態の無線通信システムに従えば、前述した第1の実施形態の無線通信システムと同様の効果が得られる。また、第3の実施形態の無線通信システムに従えば、基地局装置および移動局装置の処理負担を軽減することができ、ひいては、基地局装置および移動局装置の処理速度の向上や回路構成の複雑度の低減を実現できる。
<第4の実施形態>
第1〜第3の実施形態では、送信帯域隣接度値は、移動局装置200が対応可能なキャリアアグリゲーションのシナリオを示すデータに基づいて算出される。前述したように、移動局装置200が対応可能なキャリアアグリゲーションのシナリオを示すデータには、同一周波数バンド内の連続したコンポーネントキャリアの割り当て、異なる周波数バンド間でのコンポーネントキャリアの割り当て、および同一周波数バンド内の不連続のコンポーネントキャリアの割り当てがそれぞれ可能か否かを示すデータが含まれる。
これに対して、各移動局装置200が有するコンポーネントキャリアの割り当て希望を送信帯域隣接度値に反映させることも可能である。
第4の実施形態に従った無線通信システムでは、移動局装置200は、コンポーネントキャリア割り当て希望情報を移動局能力情報(UE capability information)の一部として取得する。
コンポーネントキャリア割り当て希望情報は、例えば、当該移動局装置200が希望するコンポーネントキャリアの割り当て方針である。
希望するコンポーネントキャリアの割り当て方針は、例えば、次のような分類によって2ビットのデータで表される。すなわち、「割り当て希望なし」を0とし、「同一周波数バンド内の複数のコンポーネントキャリアの割り当て希望」を1とする。また、「異なる周波数バンド間で複数のコンポーネントキャリアの割り当て希望」を2とし、「同一周波数バンド内の不連続のコンポーネントキャリアの割り当て希望」を3とする。
また、希望する周波数バンドの組み合わせ、希望するコンポーネントキャリア、および希望するMultiple-Input and Multiple-Output(MIMO)ストリーム数がコンポーネントキャリア割り当て希望情報にさらに加えられてもよい。
希望する周波数バンドの組み合わせは、予め用意された周波数バンドの組み合わせ数に従って、所定のビット数のデータで表され得る。例えば、予め用意された周波数バンドの各組み合わせに、対応する番号が予めふられる。予め用意された周波数バンドの組み合わせとふられた番号との対応関係は、移動局装置200と基地局装置100との間で予め共有される。そして、希望する周波数バンドの組み合わせに関するコンポーネントキャリア割り当て希望情報は、例えば、「組み合わせ希望無し」を0とし、各「希望する周波数バンドの組み合わせ」を、対応する番号とする。
希望するコンポーネントキャリアは、移動局装置200が対応可能なコンポーネントキャリア数に従って、所定のビット数のデータで表され得る。例えば、移動局装置200が対応可能なすべてのコンポーネントキャリアに対して、低周波数バンドのコンポーネントキャリアから昇順に番号がふられる。コンポーネントキャリアとふられた番号との対応関係は、移動局装置200と基地局装置100との間で予め共有される。そして、希望するコンポーネントキャリアに関するコンポーネントキャリア割り当て希望情報は、「希望のコンポーネントキャリア無し」を0とし、それぞれの「希望のコンポーネントキャリア」を対応するふられた番号とする。
希望するMIMOストリーム数は、移動局装置200が有するアンテナ数に従って、所定のビット数のデータで表され得る。希望するMIMOストリーム数に関するコンポーネントキャリア割り当て希望情報は、例えば、「希望なし」を0とし、「希望するMIMOストリーム数」を希望する使用アンテナ数とする。
移動局装置200は、コンポーネントキャリア割り当て希望情報を基地局装置100へ送信する。
図16は、コンポーネントキャリア割り当て希望情報の決定および送信処理の一例の説明図である。
図16に示すように、無線リソース制御コネクションにおいて、基地局装置100は、無線リソース制御コネクション再構成(RRC Control Connection Reconfiguration)メッセージM201を移動局装置200へ送信する。無線リソース制御コネクション再構成メッセージM201には、測定構成(Measurement Configuration)メッセージが含まれる。
測定構成メッセージには、測定対象のコンポーネントキャリアの周波数を示す測定対象(measurement object)のリスト、および測定結果を基地局装置100へ報告する時間を示す報告構成(reporting configurations)のリストが含まれる。また、無線リソース制御再構成メッセージには、基地局装置100が割り当て可能なコンポーネントキャリアを低周波数バンドから昇順で番号付けされたリストが含まれる。これらのメッセージに含まれるデータは、記憶装置260に記憶される。
移動局装置200は、無線リソース制御再構成完了(RRC Connection Reconfiguration Complete)メッセージM202を基地局装置100へ送信する。
制御データ処理部213は、移動局装置200の周囲に存在するセルの各コンポーネントキャリアの信号レベルを測定する。あるいは、制御データ処理部213は、測定構成メッセージに含まれる測定対象リストのコンポーネントキャリアの信号レベルを測定する。測定される信号レベルには、例えば、基準信号受信パワー(Reference Signal Received Power、RSRP)および基準信号受信品質(Reference Signal Received Quality、RSRQ)が挙げられる。
制御部211は、測定された各コンポーネントの信号レベルを参照して、信号レベルが高いコンポーネントキャリアの組み合わせを、希望するコンポーネントキャリアの割り当て方針として決定する。また、制御部211は、測定された各コンポーネントの信号レベルの中で高い信号レベルを有するコンポーネントキャリアを、希望するコンポーネントキャリア(セコンダリコンポーネントキャリア)として決定する。
移動局装置200は、決定されたコンポーネントキャリア割り当て希望情報を含む無線品質測定報告(Measurement Report)メッセージM203を基地局装置100へ送信する。
基地局装置100は、移動局装置200より受信したコンポーネントキャリア割り当て希望情報が反映された送信帯域隣接度値を用いて、移動局装置200に対するコンポーネントキャリアの割り当て制御を実行する。
第4の実施形態に従った無線リソース割り当て制御の具体的な処理フローは、以下の処理が追加される点を除いて、図7〜図14を参照しながら前述した第1の実施形態に従った無線リソース割り当て制御の処理フローと同様であり得る。
ステップS105のプライマリコンポーネントキャリア決定処理では、チャネルの変動状況等に加えて、コンポーネントキャリア割り当て希望情報に示されるプライマリコンポーネントキャリアの割り当て希望に基づいて、プライマリコンポーネントキャリアが決定され得る。
ステップS107の送信帯域隣接度値算出処理では、コンポーネントキャリア割り当て希望情報が反映された送信帯域隣接度値が算出される。
具体的には、ステップS206において、移動局装置200が対応可能なキャリアアグリゲーションのシナリオを示す隣接度データA、B、Cよりも上位に、コンポーネントキャリア割り当て希望情報の内容を反映した所定ビットの割り当て希望データDが追加される。例えば、希望するコンポーネントキャリアの割り当て方針のみからコンポーネントキャリア割り当て希望情報が構成される場合、割り当て希望データDは、前述した一例では2ビットである。
ステップS111のコンポーネントキャリア割り当て処理では、コンポーネントキャリア割り当て希望情報が反映された送信帯域隣接度値に従って、セカンダリコンポーネントキャリアの割り当てが実行される。
具体的には、ステップS302で送信帯域隣接度値が0よりも大きいと判定される場合(ステップS302で“YES”)、ステップS303以降の処理に先立って、割り当て希望データDに示されるコンポーネントキャリアの割り当てが可能か否かが判定される。割り当て希望データDに示されるコンポーネントキャリアの割り当てが可能な場合には、ステップS311に進み、割り当て希望データDに示されるコンポーネントキャリアがセカンダリコンポーネントキャリアとして割り当てられる。割り当て希望データDに示されるコンポーネントキャリアの割り当てが不可の場合には、ステップS303以降の処理に進み、隣接度地データA、B、およびCに基づく割り当て処理が実行される。
ステップS114のコンポーネントキャリア再割り当て処理では、割り当て不可移動局装置200および割り当て済み移動局装置200のそれぞれのコンポーネントキャリア割り当て希望情報に基づいて再割り当て処理が実行される。
具体的には、第4の実施形態では、ステップS405の再割り当て判定処理に代えて、図17に示すステップS405−1およびステップS405−2の再割り当て判定処理が実行される。
図17は、第4の実施形態に従った再割り当て判定処理フローの例図である。
ステップS405−1の第1の再割り当て判定処理において、まず、割り当て不可移動局装置200のコンポーネントキャリア割り当て希望情報に示されるコンポーネントキャリアについて、再割り当て処理が可能か否かが判断される。すなわち、割り当て済み移動局装置200のコンポーネントキャリア割り当て希望情報に合致する別の未割り当てのコンポーネントキャリアへ再割り当てが可能か否かが判断される。
ステップS405−1で再割り当てが可能と判断される場合(ステップS405−1で“YES”)、ステップS407に処理は進む。ステップS407では、再割り当て可能と判断された未割り当てのコンポーネントキャリアが割り当て済み移動局装置200の新たなセカンダリコンポーネントキャリアとして割り当てられる。そして、ステップS408において、ステップS407での処理により未割り当てになったコンポーネントキャリアが割り当て不可移動局装置200に割り当てられる。すなわち、割り当て不可移動局装置200のコンポーネントキャリア割り当て希望情報に示されるコンポーネントキャリアが割り当て不可移動局装置200に割り当てられる。
一方、ステップS405−1で再割り当てが不可と判断される場合(ステップS405−1で“NO”)、ステップS405−2の第2の再割り当て判定処理に進む。
ステップS405−2では、コンポーネントキャリア割り当て希望情報に示されるコンポーネントキャリア以外で割り当て不可移動局装置200が対応可能なコンポーネントキャリアについて、再割り当てが可能か否かが判断される。すなわち、割り当て済み移動局装置200のコンポーネントキャリア割り当て希望情報に合致する別の未割り当てのコンポーネントキャリアへ再割り当てが可能か否かが判断される。
ステップS405−2で再割り当てが可能と判断される場合(ステップS405−2で“YES”)、ステップS407に処理は進む。ステップS407では、再割り当て可能と判断された未割り当てのコンポーネントキャリアが割り当て済み移動局装置200の新たなセカンダリコンポーネントキャリアとして割り当てられる。そして、ステップS408において、ステップS407の処理により未割り当てになったコンポーネントキャリアが割り当て不可移動局装置200に割り当てられる。すなわち、コンポーネントキャリア割り当て希望情報に示されるコンポーネントキャリア以外で割り当て不可移動局装置200が対応可能なコンポーネントキャリアが割り当て不可移動局装置200に割り当てられる。
第4の実施形態の無線通信システムに従えば、前述した第1の実施形態の無線通信システムと同様の効果が得られる。また、第4の実施形態の無線通信システムに従えば、基地局装置は、各移動局装置のコンポーネントキャリアの割り当て希望を反映して、無線リソースの割り当て制御を実行することができる。
<第5の実施形態>
第4の実施形態に従った無線通信システムでは、基地局装置100は、コンポーネントキャリア割り当て希望情報を移動局能力情報の一部として移動局装置200から受信する。そして、基地局装置100は、受信したコンポーネントキャリア割り当て情報が反映された送信帯域隣接度値を算出する。
これに対して、コンポーネントキャリア割り当て希望情報が反映された送信帯域隣接度値を含む移動局能力情報を移動局装置200が基地局装置100へ送信するように構成することも可能である。
第5の実施形態に従った無線通信システムでは、制御部211は、図16を参照しながら前述したように、コンポーネントキャリア割り当て希望情報の情報内容を決定する。決定される情報内容は、例えば、希望するコンポーネントキャリアの割り当て方針である。そして、制御部211は、決定された情報内容が反映された送信帯域隣接度値を算出する。制御部211による算出処理は、第4の実施形態に従った無線リソース割り当て制御部111による算出処理と同様である。制御部211は、コンポーネントキャリア割り当て希望情報が反映された送信帯域隣接度値を含む移動局能力情報(UE capability information)メッセージを基地局装置100へ送信する。
第5の実施形態の無線通信システムに従えば、前述した第4の実施形態の無線通信システムと同様の効果が得られる。また、第5の実施形態の無線通信システムに従えば、コンポーネントキャリア希望情報を反映した送信帯域隣接度値を基地局装置が計算する処理負担を減らすことができる。すなわち、多数の移動局装置を接続対象とする基地局装置内の処理負担を軽減することができ、ひいては、基地局装置の処理速度の向上や回路構成の複雑度の低減を実現できる。
<第6の実施形態>
上述した基地局装置100および移動局装置200により実行される第1〜第5の実施形態に従った無線リソース制御処理は、それらの装置内のコンピュータが実行することも可能である。すなわち、実施形態に従った無線リソース制御処理は、実施形態に従った無線リソース制御処理の手順を規定する無線リソース制御プログラムに従って動作する、基地局装置100および移動局装置200内の各コンピュータによっても実行可能である。
基地局装置100および移動局装置200内に実装される各コンピュータのハードウェアの構成は、例えば、図15に示したコンピュータと同様であり得る。
実施形態に従った無線リソース制御プログラムは、磁気ディスク、光ディスク、および光磁気ディスク等の可搬型記録媒体に記録される。可搬型記録媒体に記録された無線リソース制御プログラムは、可搬型記録媒体読み書き装置506を介して読み取られ、補助記憶装置503にインストールされる。あるいは、実施形態に従った無線リソース制御プログラムは、他のコンピュータ装置(図示せず)に格納された無線リソース制御プログラムを通信インタフェース507を介してコンピュータ500が取得することによって、補助記憶装置503にインストールされる。
CPU501は、無線リソース制御プログラムを補助記憶装置503から主記憶装置502に読み出して無線リソース制御プログラムを実行することによって、実施形態に従った無線リソース制御プログラムを実行する。
第6の実施形態に従った無線通信システムによっても、前述した第1〜第5の実施形態に従った無線通信システムと同様の効果を得ることができる。

Claims (12)

  1. 移動局装置から送信された無線信号を受信する無線信号受信装置と、
    無線信号受信装置により受信された前記無線信号の中から、前記移動局装置が対応可能な周波数バンド、コンポーネントキャリア、およびキャリアアグリゲーションのシナリオを示す情報を含む制御データを復号する制御データ処理部と、
    前記制御データ処理部により復号された前記制御データを受信し、受信された前記制御データに従って、前記移動局装置へのコンポーネントキャリアの割り当て方針を示す送信帯域隣接度値を算出し、算出された前記送信帯域隣接度値に従って、前記移動局装置が対応可能な前記周波数バンドおよび前記コンポーネントキャリアの中から前記移動局装置に割り当てるコンポーネントキャリアを決定する無線リソース割り当て制御部と、
    前記無線リソース割り当て制御部により決定された前記コンポーネントキャリアを示す情報を含む送信信号を生成する送信信号生成部と、
    前記送信信号生成部により生成された前記送信信号を前記移動局装置へ送信する無線信号送信装置と
    を含む基地局装置。
  2. 前記移動局装置が対応可能な前記コンポーネントキャリアが他の移動局装置に割り当てられている場合に、前記無線リソース割り当て制御部は、前記他の移動局装置に割り当てられた前記コンポーネントキャリアから、前記基地局装置が割り当て可能なコンポーネントキャリアの中で任意の移動局装置に未割り当てのコンポーネントキャリアへ前記他の移動局装置のコンポーネントキャリアの割り当てを変更し、前記コンポーネントキャリアの割り当ての変更により前記他の移動局装置に使用されなくなったコンポーネントキャリアを前記移動局装置に割り当てる、請求項1に記載の基地局装置。
  3. 前記無線信号受信装置が受信した前記無線信号は、前記送信帯域隣接度値を含み、
    前記無線リソース割り当て制御部は、前記無線信号に含まれる前記送信帯域隣接度値に従って、前記移動局装置が対応可能な前記周波数バンドおよび前記コンポーネントキャリアの中から前記移動局装置に割り当てるコンポーネントキャリアを決定する、請求項1または2に記載の基地局装置。
  4. 前記無線信号受信装置が受信した前記無線信号に含まれる前記送信帯域隣接度値は、前記移動局装置により算出される、請求項3に記載の基地局装置。
  5. 前記無線信号受信装置が受信した前記無線信号に含まれる前記送信帯域隣接度値は、前記移動局装置および前記基地局装置とは異なる計算処理装置により算出される、請求項3に記載の基地局装置。
  6. 前記無線信号受信装置が受信した前記無線信号は、前記移動局装置が有するコンポーネントキャリアの割り当て希望情報を含み、
    前記無線リソース割り当て制御部は、前記送信帯域隣接度値と前記コンポーネントキャリアの割り当て希望情報とに従って、前記移動局装置が対応可能な前記周波数バンドおよび前記コンポーネントキャリアの中から前記移動局装置に割り当てるコンポーネントキャリアを決定する、請求項1〜5の何れか一項に記載の基地局装置。
  7. 前記コンポーネントキャリアの割り当て希望情報は、前記移動局装置が希望するコンポーネントキャリアの割り当て方針を示す情報である、請求項6に記載の基地局装置。
  8. 前記コンポーネントキャリアの割り当て希望情報は、前記移動局装置が前記基地局装置から受信した無線信号の信号レベルに従って前記移動局装置により決定される、請求項6または7に記載の基地局装置。
  9. 移動局装置と基地局装置とを含み、
    前記移動局装置は、
    前記移動局装置が対応可能なキャリアアグリゲーションのシナリオを示す情報を含む移動局能力情報を記憶する記憶装置と、
    前記記憶装置に記憶された移動局能力情報を読み出し、読み出された移動局能力情報に従って、前記移動局装置へのコンポーネントキャリアの割り当て方針を示す送信帯域隣接度値を算出する制御部と、
    前記制御部により算出された前記送信帯域隣接度値を含む送信信号を生成する第1の送信信号生成部と、
    前記第1の送信信号生成部により生成された送信信号を前記基地局へ送信する第1の無線信号送信装置と
    を含み、
    前記基地局装置は、
    前記移動局装置から送信された前記無線信号を受信する無線信号受信装置と、
    無線信号受信装置により受信された前記無線信号の中から、前記移動局装置が対応可能な周波数バンドおよびコンポーネントキャリアと、前記送信帯域隣接度値を含む制御データを復号する制御データ処理部と、
    前記制御データ処理部により復号された前記制御データを受信し、受信された前記制御データに含まれる前記送信帯域隣接度値に従って、前記移動局装置が対応可能な前記周波数バンドおよび前記コンポーネントキャリアの中から前記移動局装置に割り当てるコンポーネントキャリアを決定する無線リソース割り当て制御部と、
    前記無線リソース割り当て制御部により決定された前記コンポーネントキャリアを示す情報を含む送信信号を生成する第2の送信信号生成部と、
    前記第2の送信信号生成部により生成された送信信号を前記移動局装置へ送信する第2の無線信号送信装置と
    を含む無線通信システム。
  10. 前記移動局装置が対応可能な前記コンポーネントキャリアが他の移動局装置に割り当てられている場合に、前記無線リソース割り当て制御部は、前記他の移動局装置に割り当てられた前記コンポーネントキャリアから、前記基地局装置が割り当て可能なコンポーネントキャリアの中で任意の移動局装置に未割り当てのコンポーネントキャリアへ前記他の移動局装置のコンポーネントキャリアの割り当てを変更し、前記コンポーネントキャリアの割り当ての変更により前記他の移動局装置に使用されなくなったコンポーネントキャリアを前記移動局装置に割り当てる、請求項9に記載の無線通信システム。
  11. 前記移動局装置は、前記基地局装置から受信した無線信号の信号レベルを測定する制御データ処理部を含み、
    前記制御部は、前記制御データ処理部により測定された前記無線信号の信号レベルに従って、コンポーネントキャリアの割り当て方針を決定し、
    前記第2の送信信号生成部は、前記制御部により決定された前記コンポーネントキャリアの割り当て方針のデータを含む送信信号を生成し、
    前記無線リソース割り当て制御部は、前記送信帯域隣接度値と前記コンポーネントキャリアの割り当て方針とに従って、前記移動局装置が対応可能な前記周波数バンドおよび前記コンポーネントキャリアの中から前記移動局装置に割り当てるコンポーネントキャリアを決定する、請求項9または10に記載の無線通信システム。
  12. 移動局装置から送信された無線信号を無線信号受信装置が受信し、
    前記無線信号受信装置により受信された無線信号の中から、前記移動局装置が対応可能な周波数バンド、コンポーネントキャリア、およびキャリアアグリゲーションのシナリオを示す情報を含む制御データを制御データ処理部が復号し、
    無線リソース割り当て制御部が、前記制御データ処理部により復号された前記制御データに従って、前記移動局装置へのコンポーネントキャリアの割り当て方針を示す送信帯域隣接度値を算出し、算出された前記送信帯域隣接度値に従って、前記移動局装置が対応可能な前記周波数バンドおよび前記コンポーネントキャリアの中から前記移動局装置に割り当てるコンポーネントキャリアを決定し、
    前記無線リソース割り当て制御部により決定された前記コンポーネントキャリアを示す情報を含む送信信号を送信信号生成部が生成し、
    前記送信信号生成部により生成された前記送信信号を無線信号送信部が前記移動局装置へ送信する
    処理を含む、基地局装置により実行される無線通信制御方法。
JP2014548386A 2012-11-22 2012-11-22 基地局装置、無線通信システム、無線通信制御方法 Active JP5915766B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/080298 WO2014080488A1 (ja) 2012-11-22 2012-11-22 基地局装置、無線通信システム、無線通信制御方法、無線通信制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5915766B2 true JP5915766B2 (ja) 2016-05-11
JPWO2014080488A1 JPWO2014080488A1 (ja) 2017-01-05

Family

ID=50775693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014548386A Active JP5915766B2 (ja) 2012-11-22 2012-11-22 基地局装置、無線通信システム、無線通信制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9826535B2 (ja)
EP (1) EP2925066A4 (ja)
JP (1) JP5915766B2 (ja)
CN (1) CN104782201A (ja)
WO (1) WO2014080488A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6041498B2 (ja) * 2012-02-03 2016-12-07 株式会社Nttドコモ 移動通信方法、無線基地局及び移動局
MX2016013285A (es) * 2014-05-16 2017-01-18 Lg Electronics Inc Metodo y aparato para cancelar interferencia y recibir señal en sistema de comunicacion inalambrica.
CN106162906B (zh) * 2015-03-31 2019-01-15 中兴通讯股份有限公司 调度信息发送、接收方法及装置
CN105141325A (zh) * 2015-07-24 2015-12-09 成都中微电微波技术有限公司 反向滤波式通信装置
JP6144369B1 (ja) * 2016-01-07 2017-06-07 株式会社Nttドコモ 基地局、及びコンテクスト情報保持方法
CN107484243B (zh) * 2016-06-07 2021-02-23 华为技术有限公司 资源分配通知方法、装置
US11082877B2 (en) 2016-11-11 2021-08-03 Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. Method and device for configuring operating bandwidth
US11902948B1 (en) * 2018-11-30 2024-02-13 T-Mobile Innovations Llc Adaptive primary component carrier switching in massive MIMO based on beamforming calibration status

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011035770A (ja) * 2009-08-04 2011-02-17 Sharp Corp 移動通信システム、基地局装置、移動局装置、および、通信方法
JP2012169852A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Ntt Docomo Inc 基地局装置及びユーザ装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010178024A (ja) 2009-01-29 2010-08-12 Sharp Corp 基地局、それを用いた無線通信システム、無線通信方法、及びその方法をコンピュータに実行させるプログラム
JP5020300B2 (ja) * 2009-10-28 2012-09-05 シャープ株式会社 無線通信システム、移動局装置、基地局装置、無線通信方法および移動局装置の制御プログラム
JP5094896B2 (ja) 2010-02-26 2012-12-12 シャープ株式会社 移動局装置、基地局装置、通信制御方法及び集積回路
US8917593B2 (en) * 2010-03-18 2014-12-23 Qualcomm Incorporated Random access design in a multiple component carrier communication network

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011035770A (ja) * 2009-08-04 2011-02-17 Sharp Corp 移動通信システム、基地局装置、移動局装置、および、通信方法
JP2012169852A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Ntt Docomo Inc 基地局装置及びユーザ装置

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6016008697; Panasonic: 'Details of extention carrier' 3GPP TSG-RAN WG1 Meeting #59 R1-094498 , 20091109, 3GPP *
JPN6016008699; NEC: 'Details on Carrier Aggregation Signaling' 3GPP TSG-RAN WG2 #67bis R2-095950 , 20091012, 3GPP *

Also Published As

Publication number Publication date
US20150230233A1 (en) 2015-08-13
CN104782201A (zh) 2015-07-15
WO2014080488A1 (ja) 2014-05-30
JPWO2014080488A1 (ja) 2017-01-05
US9826535B2 (en) 2017-11-21
EP2925066A1 (en) 2015-09-30
EP2925066A4 (en) 2015-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5915766B2 (ja) 基地局装置、無線通信システム、無線通信制御方法
US11432352B2 (en) Content publishing method and user equipment
JP5555246B2 (ja) 基地局装置及びユーザ装置
KR101879593B1 (ko) 단말간 직접 통신 및 단말 릴레잉 방법
EP2605435B1 (en) Method and device for transmitting downlink control information, method and device for receiving downlink control information
CN109922508B (zh) 资源重配方法、基站及用户设备
JP5318151B2 (ja) 移動通信方法、無線基地局及び移動局
CN110278563B (zh) 确定频谱资源的方法及装置
US8694015B2 (en) Network system, femtocell, femtocell management apparatus, resource allocation method and non-transitory machine-redable medium thereof
US20190058518A1 (en) Beam based communication device and access point
WO2011043396A1 (ja) 基地局装置及び移動通信方法
CN104144426A (zh) 一种端到端用户动态复用蜂窝用户资源的方法及基站
JP2012138809A5 (ja)
JP2012124856A (ja) 無線リソース割当装置、基地局装置、無線リソース割当方法、及び無線リソース割当プログラム
JP2020528252A (ja) 狭帯域ワイヤレスネットワークにおける利用可能チャネルへの同調
EP2884800B1 (en) Signal measurement method and device
US20170332355A1 (en) Communications in a Wireless System
EP3493637A1 (en) Resource scheduling method and apparatus for logical channel
CN110972280B (zh) 一种资源配置方法、信息发送方法及装置
JP2017501635A (ja) アップリンクリソースを割り当てる方法及び装置並びにマクロ基地局
WO2017101010A1 (zh) 信息源确定方法、资源分配方法及装置
WO2013131466A1 (zh) 虚拟小区测量方法、用户设备、基站及通信系统
KR102029929B1 (ko) 이동 통신망에서의 셀 간 간섭 제어를 위한 자원 관리 방법 및 장치
JP2019186923A (ja) アンテナポートを割り当てる方法及び基地局
KR101582598B1 (ko) 단말장치 및 단말장치의 동작 방법

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160321

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5915766

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150