JP2012168835A5 - 場所情報取得装置、場所情報取得方法、及びプログラム - Google Patents

場所情報取得装置、場所情報取得方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2012168835A5
JP2012168835A5 JP2011030468A JP2011030468A JP2012168835A5 JP 2012168835 A5 JP2012168835 A5 JP 2012168835A5 JP 2011030468 A JP2011030468 A JP 2011030468A JP 2011030468 A JP2011030468 A JP 2011030468A JP 2012168835 A5 JP2012168835 A5 JP 2012168835A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
location
position data
name
place
information acquisition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011030468A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5418520B2 (ja
JP2012168835A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2011030468A priority Critical patent/JP5418520B2/ja
Priority claimed from JP2011030468A external-priority patent/JP5418520B2/ja
Priority to US13/366,536 priority patent/US8918275B2/en
Priority to CN201210031585.4A priority patent/CN102646110B/zh
Publication of JP2012168835A publication Critical patent/JP2012168835A/ja
Publication of JP2012168835A5 publication Critical patent/JP2012168835A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5418520B2 publication Critical patent/JP5418520B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、行動場所を示す情報を取得する場所情報取得装置、場所情報取得方法、及びプログラムに関するものである。
前記課題を解決するため、本発明に係る行動履歴記録装置にあっては、現在位置を検出して位置データを取得する位置検出手段と、前記位置検出手段により過去に取得された複数の位置データを記憶する位置記憶手段と、位置データを場所名に変換する変換手段と、前記位置検出手段により新たに取得された位置データが前記位置記憶手段に記憶されている複数の位置データのいずれかと一致するか否かを判断する判断手段と、前記判断手段により一致すると判断された場合に、前記新たに取得された位置データを前記変換手段により場所名に変換する変換制御手段と、を備えたことを特徴とする。
本発明によれば、例えば、個人の行動履歴の記録などに際し、ユーザが過去に訪れた行動場所であれば、その場所名として、ユーザにとって都合のよい適切な場所名を自動的に取得することができる。

Claims (20)

  1. 現在位置を検出して位置データを取得する位置検出手段と、
    前記位置検出手段により過去に取得された複数の位置データを記憶する位置記憶手段と、
    位置データを場所名に変換する変換手段と、
    前記位置検出手段により新たに取得された位置データが前記位置記憶手段に記憶されている複数の位置データのいずれかと一致するか否かを判断する判断手段と、
    前記判断手段により一致すると判断された場合に、前記新たに取得された位置データを前記変換手段により場所名に変換する変換制御手段と、
    を備えたことを特徴とする場所情報取得装置。
  2. 前記変換手段は、複数の位置データの各々に対応させて複数の場所名を記憶する場所名記憶手段を含み、変換対象となる位置データに対応する場所名を前記場所名記憶手段から検索することで、位置データを場所名に変換することを特徴とする請求項1記載の場所情報取得装置。
  3. 前記場所名記憶手段は、使用者に固有の特定の場所に関して、その位置データと場所名を記憶することを特徴とする請求項1または2に記載の場所情報取得装置。
  4. 前記変換手段は、
    変換対象となる位置データに対応する場所名が前記場所名記憶手段から検索されなかった場合に、この位置データに対応する場所名を取得する名称取得手段と、
    この名称取得手段により取得された場所名を、当該位置データと対応付けて前記場所名記憶手段に追加して記憶させる場所名追加手段と、
    を含むことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の場所情報取得装置。
  5. 前記位置検出手段により取得される位置データを、当該位置データの取得日と対応付けて使用者の行動履歴を示す行動履歴情報として前記位置記憶手段に順に記憶していく行動履歴記憶制御手段を更に備え、
    前記判断手段は、前記位置検出手段により新たに取得された位置データが示す場所が、使用者に固有の特定の場所であるか否かを、前記記憶手段に記憶されている行動履歴情報に基づいて判断することを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の場所情報取得装置。
  6. 前記位置検出手段により取得される位置データを、当該位置データの取得日と対応付けて使用者の行動履歴を示す行動履歴情報として前記位置記憶手段に順に記憶していく行動履歴記憶制御手段と、
    前記位置記憶手段に記憶されている行動履歴情報を表示する場合に、前記位置データの代わりに前記変換制御手段により変換された場所名を表示させる行動履歴表示制御手段と、
    を更に備えたことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の場所情報取得装置。
  7. 前記位置検出手段により取得される位置データを、当該位置データの取得日と対応付けて使用者の行動履歴を示す行動履歴情報として前記位置記憶手段に順に記憶していく行動履歴記憶制御手段を更に備え、
    前記行動履歴記憶制御手段は、前記変換手段により位置データが場所名に変換された場合は、前記位置データの代わりに前記場所名を用いて前記行動履歴情報を記憶させることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の場所情報取得装置。
  8. 前記判断手段は、前記位置記憶手段に、前記位置検出手段により新たに取得された位置データにより示される使用者の行動場所と同一と判断できる場所を示す位置データが周期的に記憶されている場合に、使用者の行動場所が前記特定の場所であると判断することを特徴とする請求項5記載の場所情報取得装置。
  9. 前記判断手段は、前記位置記憶手段に、前記位置検出手段により新たに取得された位置データにより示される使用者の行動場所と同一と判断できる場所を示す位置データが予め決められている以上の頻度で記憶されている場合に、使用者の行動場所が前記特定の場所であると判断することを特徴とする請求項5記載の場所情報取得装置。
  10. 前記名称取得手段は、前記位置データに対応する場所名として、使用者により決められた名称を取得することを特徴とする請求項4記載の場所情報取得装置。
  11. 前記名称取得手段は、前記位置データに対応する場所名として、地図データ内の当該位置データが示す位置に対応して記憶されている場所や建造物の名称を取得することを特徴とする請求項4記載の場所情報取得装置。
  12. 前記名称取得手段は、前記位置データに対応する場所名を、ネットワークを介して他の装置から取得することを特徴とする請求項4記載の場所情報取得装置。
  13. 仮の場所名を使用者に提供する名称提供手段を更に備え、
    前記名称取得手段は、前記名称提供手段により提供された仮の場所名を取得することを特徴とする請求項4記載の場所情報取得装置。
  14. 前記場所名記憶手段に記憶されている場所名を使用者の要求に応じて修正する修正手段を備えたことを特徴とする請求項13記載の場所情報取得装置。
  15. 前記位置検出手段により位置データが取得されたときの使用者の行動種別を示す行動種別情報を取得する行動種別情報取得手段を更に備え、
    前記行動履歴記憶制御手段は、前記位置検出手段により取得される位置データと、当該位置データの取得日と、前記行動種別情報取得手段により取得された行動種別情報とを対応付けて使用者の行動履歴を示す行動履歴情報として前記記憶手段に順に記憶していくことを特徴とする請求項5に記載の場所情報取得装置。
  16. 前記位置記憶手段に記憶されている行動履歴情報に基づいて、使用者の行動する位置、日時、行動種別を示す行動日記を作成する日記生成手段を更に備えたことを特徴とする請求項15記載の場所情報取得装置。
  17. 前記日記生成手段は、前記行動日記として、行動種別情報が示す行動種別を使用者に相当するキャラクタの動きによって表現した個別の動画像が、対応する行動種別情報の記憶順に連結された行動履歴動画を作成することを特徴とする請求項16記載の場所情報取得装置。
  18. 前記日記生成手段は、前記個別の動画像に、使用者の行動場所を示す場所名を重畳した行動履歴動画を作成することを特徴とする請求項17記載の場所情報取得装置。
  19. 現在位置を検出して位置データを取得する位置検出工程と、
    前記位置検出工程により過去に取得された複数の位置データを記憶手段に記憶する記憶工程と、
    位置データを場所名に変換する変換工程と、
    前記位置検出工程により新たに取得された位置データが前記記憶手段に記憶されている複数の位置データのいずれかと一致するか否かを判断する判断工程と、
    前記判断工程により一致すると判断された場合に、前記新たに取得された位置データを前記変換工程により場所名に変換する変換制御工程と、
    を含むことを特徴とする場所情報取得方法。
  20. コンピュータを、
    現在位置を検出して位置データを取得する位置検出手段、
    前記位置検出手段により過去に取得された複数の位置データを記憶する位置記憶手段、
    位置データを場所名に変換する変換手段、
    前記位置検出手段により新たに取得された位置データが前記位置記憶手段に記憶されている複数の位置データのいずれかと一致するか否かを判断する判断手段、
    前記判断手段により一致すると判断された場合に、前記新たに取得された位置データを前記変換手段により場所名に変換する変換制御手段、
    して機能させることを特徴とするプログラム。
JP2011030468A 2011-02-16 2011-02-16 場所情報取得装置、場所情報取得方法、及びプログラム Active JP5418520B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011030468A JP5418520B2 (ja) 2011-02-16 2011-02-16 場所情報取得装置、場所情報取得方法、及びプログラム
US13/366,536 US8918275B2 (en) 2011-02-16 2012-02-06 Action history recording apparatus, action history recording method, and program
CN201210031585.4A CN102646110B (zh) 2011-02-16 2012-02-13 地点信息获取装置以及地点信息获取方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011030468A JP5418520B2 (ja) 2011-02-16 2011-02-16 場所情報取得装置、場所情報取得方法、及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012168835A JP2012168835A (ja) 2012-09-06
JP2012168835A5 true JP2012168835A5 (ja) 2013-03-21
JP5418520B2 JP5418520B2 (ja) 2014-02-19

Family

ID=46637545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011030468A Active JP5418520B2 (ja) 2011-02-16 2011-02-16 場所情報取得装置、場所情報取得方法、及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8918275B2 (ja)
JP (1) JP5418520B2 (ja)
CN (1) CN102646110B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5418520B2 (ja) * 2011-02-16 2014-02-19 カシオ計算機株式会社 場所情報取得装置、場所情報取得方法、及びプログラム
JP6031735B2 (ja) * 2011-06-13 2016-11-24 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラム
CN103092857A (zh) * 2011-11-01 2013-05-08 腾讯科技(深圳)有限公司 历史记录的整理方法和装置
JP6536772B2 (ja) * 2013-02-27 2019-07-03 日本信号株式会社 施設利用を管理するシステム
JP2015032149A (ja) * 2013-08-02 2015-02-16 株式会社東芝 表示制御装置、方法、及びプログラム
JP2015122004A (ja) * 2013-12-25 2015-07-02 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 保育行動認識システム、保育行動認識プログラム、保育行動認識方法および保育行動認識装置
JP6409297B2 (ja) * 2014-03-20 2018-10-24 カシオ計算機株式会社 測位装置、測位方法及びプログラム
JP6197810B2 (ja) * 2015-02-27 2017-09-20 カシオ計算機株式会社 電子時計
US9565521B1 (en) 2015-08-14 2017-02-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Automatic semantic labeling based on activity recognition
CN105678355B (zh) * 2015-11-06 2018-10-19 深圳融合北斗技术有限公司 智能卡后台管理方法及系统
JP6552548B2 (ja) * 2017-05-25 2019-07-31 本田技研工業株式会社 地点提案装置及び地点提案方法
JP7154335B2 (ja) * 2021-03-18 2022-10-17 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002342367A (ja) * 2001-05-21 2002-11-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報配信システム及び情報配信方法
JP2003091536A (ja) 2001-09-19 2003-03-28 Toshiba Corp 位置情報提示装置および位置情報提示方法
WO2004075137A1 (ja) 2003-02-19 2004-09-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 情報提供装置
JP2007293768A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Kddi Corp ランドマークデータベースシステム、端末装置、統合データベース管理装置及びユーザ個別データベース管理装置、並びにコンピュータプログラム
US8781728B2 (en) * 2006-10-26 2014-07-15 Panasonic Corporation Travel history editing device
JP4609896B2 (ja) * 2006-11-14 2011-01-12 大日本印刷株式会社 情報提供システム
US7735014B2 (en) * 2007-01-05 2010-06-08 Sharp Laboratories Of America, Inc. Device-directed default list naming for mobile electronic device
JP4637889B2 (ja) * 2007-10-10 2011-02-23 ヤフー株式会社 仮想空間放送装置
JP5119900B2 (ja) 2007-12-18 2013-01-16 ソニー株式会社 行動履歴情報生成装置、行動履歴情報生成システム、行動履歴情報生成方法およびコンピュータプログラム
JP4548529B2 (ja) 2008-08-18 2010-09-22 ソニー株式会社 情報記録装置、撮像装置、情報記録方法およびプログラム
JP5215098B2 (ja) * 2008-09-17 2013-06-19 オリンパス株式会社 情報処理システム、プログラム及び情報記憶媒体
US8271497B2 (en) * 2009-12-03 2012-09-18 Sony Computer Entertainment Inc. Information processing apparatus and information processing method outputting information on movement of person
JP2011253314A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 行動履歴管理装置、方法及びプログラム
JP5422539B2 (ja) * 2010-11-10 2014-02-19 日本電信電話株式会社 行動予測方法、装置及びプログラム
JP5660448B2 (ja) * 2010-12-17 2015-01-28 カシオ計算機株式会社 動画像生成装置、動画像生成方法、及びプログラム
JP5418520B2 (ja) * 2011-02-16 2014-02-19 カシオ計算機株式会社 場所情報取得装置、場所情報取得方法、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012168835A5 (ja) 場所情報取得装置、場所情報取得方法、及びプログラム
JP2017200208A5 (ja) 撮像装置、情報取得システム、情報検索サーバ、及びプログラム
JP2011092682A5 (ja)
JP2012510127A5 (ja)
JP2008033755A5 (ja)
JP2010283802A5 (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JP2014523573A5 (ja)
JP2011130279A5 (ja)
EP2194473A3 (en) Image processing apparatus, image display method, and image display program
JP2013134574A5 (ja)
JP2014225085A5 (ja) 文書変換装置、文書変換方法、及びプログラム
JP2006301975A5 (ja)
JP2013149242A5 (ja)
JP2011119871A5 (ja)
JP2010257144A5 (ja) 情報処理装置及び情報処理装置の制御方法
JP2005334219A5 (ja)
JP2011159039A5 (ja)
EP2466869A3 (en) Image processing system, image-distribution server or client device, control method therefor, program, and storage medium
JPWO2014192496A1 (ja) 情報処理装置、更新情報通知方法及びプログラム
JP2007281719A5 (ja)
JP2018036912A (ja) 関心度評価プログラム、装置及び方法
JP2012037333A5 (ja)
CN107407968A (zh) 信息处理装置、信息处理方法和程序
JP2016122256A5 (ja) 授業管理システム、授業管理装置、その制御方法、及びプログラム
JP2009205322A5 (ja)