JP2013134574A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013134574A5
JP2013134574A5 JP2011283718A JP2011283718A JP2013134574A5 JP 2013134574 A5 JP2013134574 A5 JP 2013134574A5 JP 2011283718 A JP2011283718 A JP 2011283718A JP 2011283718 A JP2011283718 A JP 2011283718A JP 2013134574 A5 JP2013134574 A5 JP 2013134574A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
display
captured image
image
position data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2011283718A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013134574A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2011283718A priority Critical patent/JP2013134574A/ja
Priority claimed from JP2011283718A external-priority patent/JP2013134574A/ja
Priority to PCT/JP2012/008070 priority patent/WO2013099150A1/en
Priority to US14/356,025 priority patent/US20140301665A1/en
Publication of JP2013134574A publication Critical patent/JP2013134574A/ja
Publication of JP2013134574A5 publication Critical patent/JP2013134574A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Description

本発明の第一の態様は、撮像画像のデータを用いて、表示装置に表示される表示画像の
データを生成する画像データ生成装置であって、前記撮像画像のデータを取得する撮像画像データ取得手段と、ユーザによって指示された前記撮像画像上の関心領域の位置データを取得する位置データ取得手段と、前記撮像画像のデータと前記位置データとを用いて、前記表示画像のデータを生成する表示データ生成手段と、を備え、前記位置データ取得手段は、複数の前記関心領域の前記位置データおよび表示倍率対応付けて取得可能であり、前記表示データ生成手段は、前記複数の位置データおよび表示倍率を前記表示装置に表示するための第1のデータと、前記撮像画像の一部分を拡大した拡大画像を前記表示装置に複数同時に表示するための第2のデータとを生成し、前記表示装置に表示された前記複数の表示倍率の中から、ユーザによって指定された特定の範囲の表示倍率に対応付けられた位置データを一括して選択可能であり、前記表示データ生成手段は、各拡大画像がそれぞれ前記一括して選択された位置データのうちの1つに対応する前記関心領域を含み、前記撮像画像の一部分が該位置データと対応付けられた表示倍率で表示されるように、前記複数の拡大画像を生成する、画像データ装置である
本発明の第二の態様は、撮像画像のデータを用いて、表示装置に表示される表示画像のデータを生成する画像データ生成装置であって、前記撮像画像のデータを取得する撮像画像データ取得手段と、ユーザによって指示された前記撮像画像上の関心領域の位置データを取得する位置データ取得手段と、前記撮像画像のデータと前記位置データとを用いて、前記表示画像のデータを生成する表示データ生成手段と、を備え、前記位置データ取得手段は、複数の前記関心領域の前記位置データおよび表示倍率を対応付けて取得可能であり、前記表示データ生成手段は、前記複数の位置データおよび表示倍率を前記表示装置に表示するための第1のデータと、前記撮像画像の一部分を拡大した拡大画像を前記表示装置に複数同時に表示するための第2のデータとを生成し、前記表示装置に表示された前記複数の位置データの中から、ユーザによって指定された特定の範囲の位置データを一括して選択可能であり、前記表示データ生成手段は、各拡大画像がそれぞれ前記一括して選択された位置データのうちの1つに対応する前記関心領域を含み、前記撮像画像の一部分が該位置データと対応付けられた表示倍率で表示されるように、前記複数の拡大画像を生成する、画像データ生成装置である。
本発明の第三の態様は、撮像画像のデータを用いて、表示装置に表示される表示画像のデータを生成する画像データ生成装置であって、前記撮像画像のデータを取得する撮像画像データ取得手段と、ユーザによって指示された前記撮像画像上の関心領域の位置データを取得する位置データ取得手段と、前記撮像画像のデータと前記位置データとを用いて、前記表示画像のデータを生成する表示データ生成手段と、を備え、前記位置データ取得手段は、複数の前記関心領域の前記位置データおよび表示倍率を対応付けて取得可能であり、前記表示データ生成手段は、前記複数の位置データおよび表示倍率を識別記号と対応付けて前記表示装置に表示するための第1のデータと、前記撮像画像の一部分を拡大した拡大画像を前記表示装置に複数同時に表示するための第2のデータと、前記撮像画像の全体画像を表示するための第3のデータとを生成し、前記表示データ生成手段は、各拡大画像が、前記表示装置に表示された前記複数の位置データのうちユーザによって選択された位置データに対応する前記関心領域を含み、前記撮像画像の一部分が該位置データと対応付けられた表示倍率で表示されるように、前記複数の拡大画像を生成し、前記識別記号が前記全体画像上の前記選択済みの位置データに対応した位置に表示されるように前記全体画像を生成する、画像データ生成装置である。

Claims (15)

  1. 撮像画像のデータを用いて、表示装置に表示される表示画像のデータを生成する画像データ生成装置であって、
    前記撮像画像のデータを取得する撮像画像データ取得手段と、
    ユーザによって指示された前記撮像画像上の関心領域の位置データを取得する位置データ取得手段と、
    前記撮像画像のデータと前記位置データとを用いて、前記表示画像のデータを生成する表示データ生成手段と、
    を備え、
    前記位置データ取得手段は、複数の前記関心領域の前記位置データおよび表示倍率対応付けて取得可能であり、
    前記表示データ生成手段は、前記複数の位置データおよび表示倍率を前記表示装置に表示するための第1のデータと、前記撮像画像の一部分を拡大した拡大画像を前記表示装置に複数同時に表示するための第2のデータとを生成し、
    前記表示装置に表示された前記複数の表示倍率の中から、ユーザによって指定された特定の範囲の表示倍率に対応付けられた位置データを一括して選択可能であり、
    前記表示データ生成手段は、各拡大画像がそれぞれ前記一括して選択された位置データのうちの1つに対応する前記関心領域を含み、前記撮像画像の一部分が該位置データと対応付けられた表示倍率で表示されるように、前記複数の拡大画像を生成する
    画像データ生成装置。
  2. 前記表示データ生成手段は、
    前記表示倍率に応じた表示態様で表示されるように、前記第1のデータおよび/または第2のデータを生成する、
    請求項1に記載の画像データ生成装置。
  3. 前記表示データ生成手段は、
    前記表示装置における前記拡大画像の表示位置を、前記位置データの選択順序に基づいて決定する
    請求項1または2に記載の画像データ生成装置。
  4. 前記表示データ生成手段は、
    前記表示装置における前記拡大画像の表示領域を、前記位置データの選択数に基づいて決定する
    請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像データ生成装置。
  5. 前記表示データ生成手段は、
    前記複数の位置データのうち、選択済みの位置データを非選択の位置データの表示態様とは異なる表示態様で表示されるように、前記第1のデータを生成する、
    請求項1〜4のいずれか1項に記載の画像データ生成装置。
  6. 前記表示データ生成手段は、
    前記撮像画像の一部分を拡大した第2拡大画像を前記表示装置に表示するためのデータも生成し、
    前記撮像画像の一部分は、ユーザによって指定された第2拡大画像位置および第2拡大画像表示倍率に基づいて拡大され、
    前記関心領域は、前記表示装置に表示された前記第2拡大画像上からユーザによって指示可能であり、
    前記表示倍率は、前記ユーザによる関心領域の指示時にユーザによって指定可能である
    請求項1〜5のいずれか1項に記載の画像データ生成装置。
  7. 前記複数の位置データおよび表示倍率を対応付けたリストを、前記撮像画像データと関連付けて格納する記憶手段と、
    前記撮像画像データ取得手段から取得した撮像画像データと前記記憶手段から取得した前記リストに関連付けられた撮像画像データが一致しているか否かを判断するリスト整合手段と、
    を更に有する、請求項1〜6のいずれか1項に記載の画像データ生成装置。
  8. 撮像画像のデータを用いて、表示装置に表示される表示画像のデータを生成する画像データ生成装置であって、
    前記撮像画像のデータを取得する撮像画像データ取得手段と、
    ユーザによって指示された前記撮像画像上の関心領域の位置データを取得する位置データ取得手段と、
    前記撮像画像のデータと前記位置データとを用いて、前記表示画像のデータを生成する表示データ生成手段と、
    を備え、
    前記位置データ取得手段は、複数の前記関心領域の前記位置データおよび表示倍率を対応付けて取得可能であり、
    前記表示データ生成手段は、前記複数の位置データおよび表示倍率を前記表示装置に表示するための第1のデータと、前記撮像画像の一部分を拡大した拡大画像を前記表示装置に複数同時に表示するための第2のデータとを生成し、
    前記表示装置に表示された前記複数の位置データの中から、ユーザによって指定された特定の範囲の位置データを一括して選択可能であり、
    前記表示データ生成手段は、各拡大画像がそれぞれ前記一括して選択された位置データのうちの1つに対応する前記関心領域を含み、前記撮像画像の一部分が該位置データと対応付けられた表示倍率で表示されるように、前記複数の拡大画像を生成する、
    画像データ生成装置。
  9. 撮像画像のデータを用いて、表示装置に表示される表示画像のデータを生成する画像データ生成装置であって、
    前記撮像画像のデータを取得する撮像画像データ取得手段と、
    ユーザによって指示された前記撮像画像上の関心領域の位置データを取得する位置データ取得手段と、
    前記撮像画像のデータと前記位置データとを用いて、前記表示画像のデータを生成する表示データ生成手段と、
    を備え、
    前記位置データ取得手段は、複数の前記関心領域の前記位置データおよび表示倍率を対応付けて取得可能であり、
    前記表示データ生成手段は、前記複数の位置データおよび表示倍率を識別記号と対応付けて前記表示装置に表示するための第1のデータと、前記撮像画像の一部分を拡大した拡大画像を前記表示装置に複数同時に表示するための第2のデータと、前記撮像画像の全体画像を表示するための第3のデータとを生成し、
    前記表示データ生成手段は、各拡大画像が、前記表示装置に表示された前記複数の位置データのうちユーザによって選択された位置データに対応する前記関心領域を含み、前記撮像画像の一部分が該位置データと対応付けられた表示倍率で表示されるように、前記複数の拡大画像を生成し、
    前記識別記号が前記全体画像上の前記選択済みの位置データに対応した位置に表示されるように前記全体画像を生成する、
    画像データ生成装置。
  10. 前記識別記号は、前記関心領域がユーザによって指示された順番を表す順番番号である
    請求項9に記載の画像データ生成装置。
  11. 撮像画像出力装置と、表示装置と、請求項1〜10のいずれか1項に記載の画像データ生成装置と、を備えた画像データ表示システムであって、
    前記画像データ生成装置は、前記撮像画像出力装置から出力された撮像画像のデータを用いて、前記表示装置に表示される表示画像のデータを生成する、
    画像データ表示システム。
  12. 撮像画像のデータを用いて、表示装置に表示される表示画像のデータを生成する画像データ生成方法であって、コンピュータが、
    前記撮像画像のデータを取得する撮像画像データ取得工程と、
    前記撮像画像上のユーザに指示された関心領域の位置データを取得する位置データ取得工程と、
    前記撮像画像のデータと前記位置データとを用いて、前記表示画像のデータを生成する表示データ生成工程と、
    を実行し、
    前記位置データ取得工程では、複数の前記関心領域の前記位置データおよび表示倍率対応付けて取得可能であり、
    前記表示データ生成工程では、前記複数の位置データおよび表示倍率を前記表示装置に表示するための第1のデータと、前記撮像画像の一部分を拡大し、前記表示装置に複数同時に表示するための第2のデータを生成し、
    前記表示装置に表示された前記複数の表示倍率の中からユーザによって指定された特定の範囲の表示倍率に対応付けられた位置データを一括して選択可能であり、
    前記複数の拡大画像は、各拡大画像がそれぞれ前記一括して選択された位置データのうちの1つに対応する前記関心領域を含み、前記撮像画像の一部分が該位置データと対応付けられた表示倍率で表示されるように、生成される、
    画像データ生成方法。
  13. 撮像画像のデータを用いて、表示装置に表示される表示画像のデータを生成する画像データ生成方法であって、コンピュータが、
    前記撮像画像のデータを取得する撮像画像データ取得工程と、
    前記撮像画像上のユーザに指示された関心領域の位置データを取得する位置データ取得工程と、
    前記撮像画像のデータと前記位置データとを用いて、前記表示画像のデータを生成する表示データ生成工程と、
    を実行し、
    前記位置データ取得工程では、複数の前記関心領域の前記位置データおよび表示倍率を対応付けて取得可能であり、
    前記表示データ生成工程では、前記複数の位置データおよび表示倍率を前記表示装置に表示するための第1のデータと、前記撮像画像の一部分を拡大し、前記表示装置に複数同時に表示するための第2のデータとを生成し、
    前記表示装置に表示された前記複数の位置データの中から、ユーザによって指定された特定の範囲の位置データを一括して選択可能であり、
    前記複数の拡大画像は、各拡大画像がそれぞれ前記一括して選択された位置データのうちの1つに対応する前記関心領域を含み、前記撮像画像の一部分が該位置データと対応付けられた表示倍率で表示されるように、生成される、
    画像データ生成方法。
  14. 撮像画像のデータを用いて、表示装置に表示される表示画像のデータを生成する画像データ生成方法であって、コンピュータが、
    前記撮像画像のデータを取得する撮像画像データ取得工程と、
    前記撮像画像上のユーザに指示された関心領域の位置データを取得する位置データ取得工程と、
    前記撮像画像のデータと前記位置データとを用いて、前記表示画像のデータを生成する表示データ生成工程と、
    を実行し、
    前記位置データ取得工程では、複数の前記関心領域の前記位置データおよび表示倍率を対応付けて取得可能であり、
    前記表示データ生成工程では、前記複数の位置データおよび表示倍率を前記表示装置に表示するための第1のデータと、前記撮像画像の一部分を拡大し、前記表示装置に複数同時に表示するための第2のデータと、前記撮像画像の全体画像を表示するための第3のデータとを生成し、
    前記複数の拡大画像は、各拡大画像が、前記表示装置に表示された前記複数の位置データのうちユーザによって選択された位置データに対応する前記関心領域を含むみ、該位置データと対応付けられた表示倍率で表示されるように生成され、
    前記全体画像は、前記識別記号が前記全体画像上の前記選択済みの位置データに対応した位置に表示されるように生成される、
    画像データ生成方法。
  15. 請求項12〜14のいずれか1項に記載の画像データ生成方法の各工程をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2011283718A 2011-12-26 2011-12-26 画像データ生成装置、画像データ表示システムおよび画像データ生成方法 Ceased JP2013134574A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011283718A JP2013134574A (ja) 2011-12-26 2011-12-26 画像データ生成装置、画像データ表示システムおよび画像データ生成方法
PCT/JP2012/008070 WO2013099150A1 (en) 2011-12-26 2012-12-18 Image data generating apparatus, image data display system, and image data generating method
US14/356,025 US20140301665A1 (en) 2011-12-26 2012-12-18 Image data generating apparatus, image data display system, and image data generating method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011283718A JP2013134574A (ja) 2011-12-26 2011-12-26 画像データ生成装置、画像データ表示システムおよび画像データ生成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013134574A JP2013134574A (ja) 2013-07-08
JP2013134574A5 true JP2013134574A5 (ja) 2015-01-29

Family

ID=47553317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011283718A Ceased JP2013134574A (ja) 2011-12-26 2011-12-26 画像データ生成装置、画像データ表示システムおよび画像データ生成方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20140301665A1 (ja)
JP (1) JP2013134574A (ja)
WO (1) WO2013099150A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5791256B2 (ja) * 2010-10-21 2015-10-07 キヤノン株式会社 表示制御装置、表示制御方法
JP2013174581A (ja) * 2012-01-25 2013-09-05 Canon Inc 画像データ生成装置および画像データ生成方法
JP6455829B2 (ja) * 2013-04-01 2019-01-23 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
US9412162B2 (en) 2013-08-21 2016-08-09 Sectra Ab Methods, systems and circuits for generating magnification-dependent images suitable for whole slide images
JP6369111B2 (ja) * 2014-04-25 2018-08-08 富士電機株式会社 表示装置、監視システム、表示方法および表示プログラム
US9824189B2 (en) * 2015-01-23 2017-11-21 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Image processing apparatus, image processing method, image display system, and storage medium
US9898453B1 (en) * 2015-12-09 2018-02-20 TurboPatent Corp. Machine controls for rapid numbering of graphical depictions on a display surface
KR102656542B1 (ko) * 2015-12-22 2024-04-12 삼성메디슨 주식회사 초음파 영상들을 디스플레이하는 방법 및 장치.
US10489633B2 (en) 2016-09-27 2019-11-26 Sectra Ab Viewers and related methods, systems and circuits with patch gallery user interfaces
EP3547675A4 (en) * 2016-11-24 2020-04-22 Nikon Corporation IMAGE PROCESSING DEVICE, MICROSCOPE SYSTEM, IMAGE PROCESSING METHOD, AND COMPUTER PROGRAM
JP6949612B2 (ja) * 2017-08-09 2021-10-13 キヤノン株式会社 動画再生装置およびその制御方法、並びにプログラム

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0678927A (ja) 1992-09-03 1994-03-22 Fujitsu Ltd 超音波診断装置
JPH08185509A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Sumitomo Metal Ind Ltd 画像編集方法
JPH09223155A (ja) * 1996-02-19 1997-08-26 Ge Yokogawa Medical Syst Ltd 画像表示方法及び画像表示装置
US6404906B2 (en) * 1997-03-03 2002-06-11 Bacus Research Laboratories,Inc. Method and apparatus for acquiring and reconstructing magnified specimen images from a computer-controlled microscope
US6396941B1 (en) * 1996-08-23 2002-05-28 Bacus Research Laboratories, Inc. Method and apparatus for internet, intranet, and local viewing of virtual microscope slides
JP3619132B2 (ja) * 2000-08-25 2005-02-09 株式会社日立製作所 電子顕微鏡
US20030210262A1 (en) * 2002-05-10 2003-11-13 Tripath Imaging, Inc. Video microscopy system and multi-view virtual slide viewer capable of simultaneously acquiring and displaying various digital views of an area of interest located on a microscopic slide
JP2004121652A (ja) * 2002-10-04 2004-04-22 Aloka Co Ltd 超音波診断装置
US20100002070A1 (en) * 2004-04-30 2010-01-07 Grandeye Ltd. Method and System of Simultaneously Displaying Multiple Views for Video Surveillance
US7394926B2 (en) * 2005-09-30 2008-07-01 Mitutoyo Corporation Magnified machine vision user interface
CN101909156B (zh) * 2005-11-02 2013-01-16 奥林巴斯株式会社 电子照相机及其图像处理方法
JP5364238B2 (ja) * 2007-02-02 2013-12-11 株式会社東芝 超音波診断装置、医用画像処理装置、及び医用画像処理プログラム
JP4935503B2 (ja) * 2007-05-22 2012-05-23 ブラザー工業株式会社 画像処理装置および画像処理プログラム
RU2533441C2 (ru) * 2009-12-30 2014-11-20 Нокиа Корпорейшн Способ и устройство для обеспечения поиска изображения по содержимому
JP5531750B2 (ja) * 2010-04-16 2014-06-25 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び情報処理システム
EP2617026A4 (en) * 2010-09-16 2015-03-11 Omnyx LLC DIGITAL IMAGE PROCESSING OF PATHOLOGY
JP5652227B2 (ja) * 2011-01-25 2015-01-14 ソニー株式会社 画像処理装置および方法、並びにプログラム
US20140306992A1 (en) * 2011-12-26 2014-10-16 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing system and image processing method
JP2013152454A (ja) * 2011-12-27 2013-08-08 Canon Inc 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法および画像処理プログラム
JP2013174581A (ja) * 2012-01-25 2013-09-05 Canon Inc 画像データ生成装置および画像データ生成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013134574A5 (ja)
JP2007194819A5 (ja)
JP2013152423A5 (ja)
JP2014071207A5 (ja)
JP2013020212A5 (ja)
JP2009163369A5 (ja)
JP2011092682A5 (ja)
JP2015112429A5 (ja)
RU2010118026A (ru) Способ и устройство для объемной визуализации наборов данных
EP2469435A3 (en) Information processor, image data optimization method and program
JP2018106119A5 (ja)
JP2010252037A5 (ja)
JP2010079567A5 (ja)
JP2014109864A5 (ja)
RU2013152744A (ru) Медицинское устройство формирования изображений с отдельной кнопкой для выбора изображений-кандидатов сегментации
JP2013027635A5 (ja)
JP2010027042A5 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP2011008358A5 (ja)
JP2016021248A5 (ja) 診断支援装置、診断支援システム、診断支援方法及びプログラム
JP2013054406A5 (ja)
JP2014186037A5 (ja)
JP2011145874A5 (ja)
JP2012221062A5 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び記憶媒体
RU2012116132A (ru) Устройство и способ для получения диагностической информации
JP2011160304A5 (ja)