JP2014186037A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014186037A5
JP2014186037A5 JP2014136346A JP2014136346A JP2014186037A5 JP 2014186037 A5 JP2014186037 A5 JP 2014186037A5 JP 2014136346 A JP2014136346 A JP 2014136346A JP 2014136346 A JP2014136346 A JP 2014136346A JP 2014186037 A5 JP2014186037 A5 JP 2014186037A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point
route
destination
map
captured images
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014136346A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6211476B2 (ja
JP2014186037A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2014136346A priority Critical patent/JP6211476B2/ja
Priority claimed from JP2014136346A external-priority patent/JP6211476B2/ja
Publication of JP2014186037A publication Critical patent/JP2014186037A/ja
Publication of JP2014186037A5 publication Critical patent/JP2014186037A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6211476B2 publication Critical patent/JP6211476B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (7)

  1. あるスタート地点から目的地までの経路上に存在する複数の地点のそれぞれの景色を該経路上の順序で撮像した複数の撮像画像のそれぞれを、撮像した地点の位置を示す位置情報と、撮像した日時を示す時間情報とを対応付けて記憶する画像記憶手段と、
    前記スタート地点及び前記目的地を含む地図を記憶する地図記憶手段と、
    ユーザの指示を受け付ける受付手段と、
    前記時間情報に基づいて時系列順に並べられた前記複数の撮像画像のそれぞれの前記位置情報に基づいて、前記地図記憶手段に記憶されている前記地図上において、それぞれの撮像された地点を前記時系列順に結ぶことによって、前記スタート地点から前記目的地までの経路を生成する経路生成手段と、
    前記画像記憶手段に記憶されている前記複数の撮像画像を、前記ユーザの指示に基づいて、前記時系列順に従って順次切り替えて表示させる目標画像表示制御手段と、
    前記スタート地点から前記目的地までの経路を、前記地図記憶手段に記憶されている前記地図に反映させて、前記複数の撮像画像と対応付けて表示させる地図表示制御手段と、
    を備え
    前記スタート地点から前記目的地までの経路には、該経路上で隣り合う2つの地点を結んだ複数の部分経路が含まれており、
    前記目的地から遠い方の第1地点と前記目的地に近い方の第2地点とを結んだ前記部分経路について、前記受付手段が前記ユーザから前記第1地点に到達した旨の指示を受け付けると、前記目標画像表示制御手段は、前記地図表示制御手段が前記スタート地点から前記目的地までの経路を表示している際に、該ユーザが次に目標とすべき前記第2地点に対応する前記撮像画像を表示させる、
    ことを特徴とする道案内システム。
  2. 前記画像記憶手段に一つの地点に対応する前記撮像画像が複数記憶されており、かつ、該複数の撮像画像のそれぞれの撮像時間が互いに異なる場合は、前記目標画像表示制御手段は、該地点に対応する表示画像として、現在時刻に近い撮像画像を表示させる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の道案内システム。
  3. 前記画像記憶手段に一つの地点に対応する前記撮像画像が複数記憶されており、かつ、該複数の撮像画像のそれぞれの撮像方向が互いに異なる場合は、前記目標画像表示制御手段は、該地点に対応する表示画像として、該地点の直前の地点から該地点に向かう方向に撮像された撮像画像を表示させる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の道案内システム。
  4. 前記画像記憶手段に一つの地点に対応する前記撮像画像が複数記憶されている場合、前記目標画像表示制御手段は、該地点に対応する前記撮像画像を複数並べて表示させる、
    ことを特徴とする請求項に記載の道案内システム。
  5. コンピュータによって実行される道案内方法であって、
    前記コンピュータが、あるスタート地点から目的地までの経路上に存在する複数の地点のそれぞれの景色を該経路上の順序で撮像した複数の撮像画像のそれぞれ、撮像した地点の位置を示す位置情報と、撮像した日時を示す時間情報とを対応付けて記憶する画像記憶手段から、該複数の撮像画像を取得することと、
    前記コンピュータが、前記スタート地点及び前記目的地を含む地図を記憶する地図記憶手段から、前記スタート地点及び前記目的地を含む前記地図を取得することと、
    前記コンピュータが、ユーザの指示を受け付けることと、
    前記コンピュータが、前記時間情報に基づいて時系列順に並べられた前記複数の撮像画像のそれぞれの前記位置情報に基づいて、前記取得した地図上において、それぞれの撮像された地点を前記時系列順に結ぶことによって、前記スタート地点から前記目的地までの経路を生成することと、
    前記コンピュータが、前記取得した複数の撮像画像を、前記ユーザの指示に基づいて、前記時系列順に従って順次切り替えて表示させることと、
    前記コンピュータが、前記スタート地点から前記目的地までの経路を、前記取得した地図に反映させて、前記複数の撮像画像と対応付けて表示させることと、
    を含
    前記スタート地点から前記目的地までの経路には、該経路上で隣り合う2つの地点を結んだ複数の部分経路が含まれており、
    前記コンピュータが、前記目的地から遠い方の第1地点と前記目的地に近い方の第2地点とを結んだ前記部分経路について、前記ユーザから前記第1地点に到達した旨の指示を受け付けると、前記スタート地点から前記目的地までの経路を表示している際に、該ユーザが次に目標とすべき前記第2地点に対応する前記撮像画像を表示させる、
    ことを特徴とする道案内方法。
  6. コンピュータを、
    あるスタート地点から目的地までの経路上に存在する複数の地点のそれぞれの景色を該経路上の順序で撮像した複数の撮像画像のそれぞれを、撮像した地点の位置を示す位置情報と、撮像した日時を示す時間情報とを対応付けて記憶する画像記憶手段から、該複数の撮像画像を取得する撮像画像取得手段、
    前記スタート地点及び前記目的地を含む地図を記憶する地図記憶手段から、前記スタート地点及び前記目的地を含む前記地図を取得する地図取得手段、
    ユーザの指示を受け付ける受付手段、
    前記時間情報に基づいて時系列順に並べられた前記複数の撮像画像のそれぞれの前記位置情報に基づいて、前記取得した地図上において、それぞれの撮像された地点を前記時系列順に結ぶことによって、前記スタート地点から前記目的地までの経路を生成する経路生成手段、
    前記取得した複数の撮像画像を、前記ユーザの指示に基づいて、前記時系列順に従って順次切り替えて表示させる目標画像表示制御手段、及び、
    前記スタート地点から前記目的地までの経路を、前記取得した地図に反映させて、前記複数の撮像画像と対応付けて表示させる地図表示制御手段、
    として機能させ
    前記スタート地点から前記目的地までの経路には、該経路上で隣り合う2つの地点を結んだ複数の部分経路が含まれており、
    前記目的地から遠い方の第1地点と前記目的地に近い方の第2地点とを結んだ前記部分経路について、前記受付手段が前記ユーザから前記第1地点に到達した旨の指示を受け付けると、前記目標画像表示制御手段が、前記地図表示制御手段が前記スタート地点から前記目的地までの経路を表示している際に、該ユーザが次に目標とすべき前記第2地点に対応する前記撮像画像を表示させる
    ための道案内プログラム。
  7. コンピュータを、
    あるスタート地点から目的地までの経路上に存在する複数の地点のそれぞれの景色を該経路上の順序で撮像した複数の撮像画像のそれぞれを、撮像した地点の位置を示す位置情報と、撮像した日時を示す時間情報とを対応付けて記憶する画像記憶手段から、該複数の撮像画像を取得する撮像画像取得手段、
    前記スタート地点及び前記目的地を含む地図を記憶する地図記憶手段から、前記スタート地点及び前記目的地を含む前記地図を取得する地図取得手段、
    ユーザの指示を受け付ける受付手段、
    前記時間情報に基づいて時系列順に並べられた前記複数の撮像画像のそれぞれの前記位置情報に基づいて、前記取得した地図上において、それぞれの撮像された地点を前記時系列順に結ぶことによって、前記スタート地点から前記目的地までの経路を生成する経路生成手段、
    前記取得した複数の撮像画像を、前記ユーザの指示に基づいて、前記時系列順に従って順次切り替えて表示させる目標画像表示制御手段、及び、
    前記スタート地点から前記目的地までの経路を、前記取得した地図に反映させて、前記複数の撮像画像と対応付けて表示させる地図表示制御手段、
    として機能させ
    前記スタート地点から前記目的地までの経路には、該経路上で隣り合う2つの地点を結んだ複数の部分経路が含まれており、
    前記目的地から遠い方の第1地点と前記目的地に近い方の第2地点とを結んだ前記部分経路について、前記受付手段が前記ユーザから前記第1地点に到達した旨の指示を受け付けると、前記目標画像表示制御手段が、前記地図表示制御手段が前記スタート地点から前記目的地までの経路を表示している際に、該ユーザが次に目標とすべき前記第2地点に対応する前記撮像画像を表示させる
    ための道案内プログラムを記録した情報記録媒体。
JP2014136346A 2014-07-01 2014-07-01 道案内システム、道案内方法、道案内プログラム、及び情報記録媒体 Active JP6211476B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014136346A JP6211476B2 (ja) 2014-07-01 2014-07-01 道案内システム、道案内方法、道案内プログラム、及び情報記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014136346A JP6211476B2 (ja) 2014-07-01 2014-07-01 道案内システム、道案内方法、道案内プログラム、及び情報記録媒体

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013539469A Division JP5616533B1 (ja) 2013-03-22 2013-03-22 道案内システム、道案内方法、道案内プログラム、及び情報記録媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014186037A JP2014186037A (ja) 2014-10-02
JP2014186037A5 true JP2014186037A5 (ja) 2016-05-12
JP6211476B2 JP6211476B2 (ja) 2017-10-11

Family

ID=51833718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014136346A Active JP6211476B2 (ja) 2014-07-01 2014-07-01 道案内システム、道案内方法、道案内プログラム、及び情報記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6211476B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6093805B2 (ja) * 2015-06-22 2017-03-08 オカムラ印刷株式会社 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、携帯端末装置およびその制御方法と制御プログラム
JP6133967B1 (ja) * 2015-12-28 2017-05-24 オカムラ印刷株式会社 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、携帯端末装置およびその制御プログラム
JP7369571B2 (ja) * 2019-09-12 2023-10-26 日産自動車株式会社 待合せ場所提示システム、待合せ場所提示方法、及び配車サーバ
JP7007603B2 (ja) * 2020-03-03 2022-01-24 ダイキン工業株式会社 撮影順序提示プログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002296061A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Hitachi Software Eng Co Ltd 道案内情報提供方法及び道案内情報提供プログラム
JP4178154B2 (ja) * 2005-08-30 2008-11-12 松下電器産業株式会社 駐車位置探索支援装置、方法およびプログラム
JP2009294328A (ja) * 2008-06-03 2009-12-17 Zenrin Co Ltd 地図画像配信装置および地図画像配信方法並びに地図画像配信プログラム
JP2010276364A (ja) * 2009-05-26 2010-12-09 Ntt Docomo Inc ナビ情報作成装置、ナビゲーションシステム、ナビゲーション情報作成方法、およびナビゲーション方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012165144A5 (ja)
JP2013246493A5 (ja)
JP2017200208A5 (ja) 撮像装置、情報取得システム、情報検索サーバ、及びプログラム
EP3002559A3 (en) Route display method, route display apparatus, and database generation method
JP2013179397A5 (ja)
SG11201906977UA (en) Aircraft-utilizing deterioration diagnosis system
JP2014186037A5 (ja)
JP2016093546A5 (ja)
JP2011227875A5 (ja) 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
JP2014505267A5 (ja)
WO2015087332A4 (en) Controlling the display of an image stream
EP2700364A3 (en) Method and apparatus for managing and displaying ultrasound image
EP2394710A3 (en) Image generation system, image generation method, and information storage medium
JP2012112782A5 (ja)
JP2016116040A5 (ja)
JP2016090515A5 (ja)
US20180213203A1 (en) Image acquisition system
JP2005334219A5 (ja)
JP2014120068A5 (ja)
JP2012044251A5 (ja)
JP2015046707A5 (ja)
EP2466869A3 (en) Image processing system, image-distribution server or client device, control method therefor, program, and storage medium
JP2015152467A5 (ja)
JP2014042109A5 (ja)
JP2013045144A5 (ja)