JP2012158067A5 - 画像処理方法及び画像処理装置 - Google Patents

画像処理方法及び画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012158067A5
JP2012158067A5 JP2011018947A JP2011018947A JP2012158067A5 JP 2012158067 A5 JP2012158067 A5 JP 2012158067A5 JP 2011018947 A JP2011018947 A JP 2011018947A JP 2011018947 A JP2011018947 A JP 2011018947A JP 2012158067 A5 JP2012158067 A5 JP 2012158067A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
image processing
recording medium
detected
threshold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011018947A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012158067A (ja
JP5814552B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2011018947A priority Critical patent/JP5814552B2/ja
Priority claimed from JP2011018947A external-priority patent/JP5814552B2/ja
Priority to US13/357,831 priority patent/US8702194B2/en
Publication of JP2012158067A publication Critical patent/JP2012158067A/ja
Priority to US14/176,605 priority patent/US8985727B2/en
Publication of JP2012158067A5 publication Critical patent/JP2012158067A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5814552B2 publication Critical patent/JP5814552B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、フルライン形式の記録装置を用いて画像を記録するための画像処理方法及び画像処理装置に関する。
そこで、本発明は上記の事情に鑑み、縁有り記録と、縁無し記録とによって記録を行うことが可能であっても、記録形式に応じてテストパターンの検知領域を定めることのできる画像処理方法及び画像処理装置を提供することを目的とする。
本発明の画像処理方法は、第1の方向に複数の記録素子が配列する記録ヘッドに対して、前記第1の方向と交差する第2の方向に記録媒体を搬送することにより前記記録媒体に画像を記録するための画像処理方法であって、前記記録媒体に記録されたテストパターンを読み取り手段が読み取った読み取りデータを取得する取得工程と、前記テストパターンが前記記録媒体の前記第1の方向における端部に余白を設けずに記録された場合、前記読み取りデータにおいて前記記録媒体の前記第1の方向における両端部に対応する位置をそれぞれ検出し、検出された当該両端部に対応する位置の間を前記読み取りデータの解析範囲として設定する第1設定工程と、前記テストパターンが前記記録媒体の前記第1の方向における端部に余白を設けて記録された場合、前記読み取りデータにおいて前記テストパターンの前記第1の方向における両端部に対応する位置をそれぞれ検出し、検出された当該両端部に対応する位置の間を前記読み取りデータの解析範囲として設定する第2設定工程とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、縁有りで記録されたテストパターンと、縁無しで記録されたテストパターンとで、それぞれの読み取りデータの解析範囲を適切に設定することができる画像処理方法及び画像処理装置を提供することができる。

Claims (22)

  1. 第1の方向に複数の記録素子が配列する記録ヘッドに対して、前記第1の方向と交差する第2の方向に記録媒体を搬送することにより前記記録媒体に画像を記録するための画像処理方法であって、
    前記記録媒体に記録されたテストパターンを読み取り手段が読み取った読み取りデータを取得する取得工程と、
    前記テストパターンが前記記録媒体の前記第1の方向における端部に余白を設けずに記録された場合、前記読み取りデータにおいて前記記録媒体の前記第1の方向における両端部に対応する位置をそれぞれ検出し、検出された当該両端部に対応する位置の間を前記読み取りデータの解析範囲として設定する第1設定工程と、
    前記テストパターンが前記記録媒体の前記第1の方向における端部に余白を設けて記録された場合、前記読み取りデータにおいて前記テストパターンの前記第1の方向における両端部に対応する位置をそれぞれ検出し、検出された当該両端部に対応する位置の間を前記読み取りデータの解析範囲として設定する第2設定工程と
    を備えることを特徴とする画像処理方法。
  2. 前記取得工程において、前記読み取りデータの前記第1の方向における輝度をさらに取得し、前記第1設定工程において、第1の閾値よりも高い輝度を示す位置と前記第1の閾値よりも低い輝度を示す位置との間を前記記録媒体の端部に対応する位置として検出し、前記第2設定工程において、第2の閾値よりも高い輝度を示す位置と前記第2の閾値よりも低い輝度を示す位置との間を前記テストパターンの端部として検出することを特徴とする請求項1に記載の画像処理方法。
  3. 前記第1の閾値は、前記第2の閾値よりも低いことを特徴とする請求項2に記載の画像処理方法。
  4. 前記第1設定工程において、前記第1の閾値よりも高い輝度を示す領域を前記記録媒体に対応する領域として検出し、前記第2設定工程において、前記第2の閾値よりも低い輝度を示す領域を前記テストパターンに対応する領域として検出し、前記第2の閾値よりも高い輝度を示す領域を余白に対応する領域として検出することを特徴とする請求項2または3に記載の画像処理方法。
  5. 前記第1の方向における前記複数の記録素子が記録可能な幅は、前記第1の方向における前記記録媒体の幅よりも広いことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の画像処理方法。
  6. 前記読み取り工程において、前記記録媒体は、前記読み取り手段と、前記第1の閾値よりも低い輝度を示す部材と、の間の位置で読み取られ、前記読み取りデータは、前記部材を読み取ったデータを含むことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の画像処理方法。
  7. 前記第1の方向における前記部材の幅は、前記第1の方向における前記記録媒体の幅よりも広いことを特徴とする請求項6に記載の画像処理方法。
  8. 前記部材は黒色であることを特徴とする請求項6または7に記載の画像処理方法。
  9. 前記第1設定工程または前記第2設定工程において設定された前記読み取りデータの解析範囲において、前記複数の記録素子の記録不良を検出する検出工程をさらに備えることを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の画像処理方法。
  10. 前記検出工程において検出された記録不良の前記記録素子を用いて記録すべき記録データを、記録不良でない前記記録素子を用いて記録するように画像データを生成する生成工程をさらに備えることを特徴とする請求項9に記載の画像処理方法。
  11. 前記記録ヘッドは、第1の色の色材に対応する複数の記録素子が配列した第1の記録素子列と、前記第1の色とは異なる第2の色の色材に対応する複数の記録素子が配列した第2の記録素子列を備え、
    前記テストパターンは前記第1の色のパターンと前記第2の色のパターンとを含み、
    前記取得工程において、前記第1の色のパターンの読み取りデータと前記第2の色のパターンの読み取りデータとを取得することを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載の画像処理方法。
  12. 前記複数の記録素子は、インクを吐出するインクジェット記録素子であることを特徴とする請求項1から11のいずれか1項に記載の画像処理方法。
  13. 第1の方向に複数の記録素子が配列する記録ヘッドに対して、前記第1の方向と交差する第2の方向に記録媒体を搬送することにより前記記録媒体に画像を記録するための画像処理装置であって、
    前記記録媒体に記録されたテストパターンを読み取り手段が読み取った読み取りデータを取得する取得手段と、
    前記テストパターンが前記記録媒体の前記第1の方向における端部に余白を設けずに記録された場合、前記読み取りデータにおいて前記記録媒体の前記第1の方向における両端部に対応する位置をそれぞれ検出し、検出された当該両端部に対応する位置の間を前記読み取りデータの解析範囲として設定し、前記テストパターンが前記記録媒体の前記第1の方向における端部に余白を設けて記録された場合、前記読み取りデータにおいて前記テストパターンの前記第1の方向における両端部に対応する位置をそれぞれ検出し、検出された当該両端部に対応する位置の間を前記読み取りデータの解析範囲として設定する設定手段と
    を備えることを特徴とする画像処理装置。
  14. 前記取得手段は、前記読み取りデータの前記第1の方向における輝度をさらに取得し、前記設定手段は、前記第1の方向における端部に余白を設けずに前記テストパターンが記録された場合、第1の閾値よりも高い輝度を示す位置と前記第1の閾値よりも低い輝度を示す位置との間を前記記録媒体の端部に対応する位置として検出し、前記第1の方向における端部に余白を設けて前記テストパターンが記録された場合、第2の閾値よりも高い輝度を示す位置と前記第2の閾値よりも低い輝度を示す位置との間を前記テストパターンの端部として検出することを特徴とする請求項13に記載の画像処理装置。
  15. 前記第1の閾値は、前記第2の閾値よりも低いことを特徴とする請求項14に記載の画像処理装置。
  16. 前記設定手段は、前記第1の方向における端部に余白を設けずに前記テストパターンが記録された場合、前記第1の閾値よりも高い輝度を示す領域を前記記録媒体に対応する領域として検出し、前記第1の方向における端部に余白を設けて前記テストパターンが記録された場合、前記第2の閾値よりも低い輝度を示す領域を前記テストパターンに対応する領域として検出し、前記第2の閾値よりも高い輝度を示す領域を余白に対応する領域として検出することを特徴とする請求項14または15に記載の画像処理装置。
  17. 前記第1の方向における前記複数の記録素子が記録可能な幅は、前記第1の方向における前記記録媒体の幅よりも広いことを特徴とする請求項13から16のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  18. 前記記録媒体は、前記読み取り手段と、前記第1の閾値よりも低い輝度を示す部材と、の間の位置で読み取られ、前記読み取りデータは、前記部材を読み取ったデータを含むことを特徴とする請求項13から17のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  19. 前記第1の方向における前記部材の幅は、前記第1の方向における前記記録媒体の幅よりも広いことを特徴とする請求項18に記載の画像処理装置。
  20. 設定された前記読み取りデータの解析範囲において、前記複数の記録素子の記録不良を検出する検出手段をさらに備えることを特徴とする請求項13から19のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  21. 前記検出手段により検出された記録不良の前記記録素子を用いて記録すべき記録データを、記録不良でない前記記録素子を用いて記録するように画像データを生成する生成手段をさらに備えることを特徴とする請求項20に記載の画像処理装置。
  22. 前記複数の記録素子は、インクを吐出するインクジェット記録素子であることを特徴とする請求項13から21のいずれか1項に記載の画像処理装置。
JP2011018947A 2011-01-31 2011-01-31 画像処理方法及び画像処理装置 Active JP5814552B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011018947A JP5814552B2 (ja) 2011-01-31 2011-01-31 画像処理方法及び画像処理装置
US13/357,831 US8702194B2 (en) 2011-01-31 2012-01-25 Inkjet printing apparatus
US14/176,605 US8985727B2 (en) 2011-01-31 2014-02-10 Inkjet printing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011018947A JP5814552B2 (ja) 2011-01-31 2011-01-31 画像処理方法及び画像処理装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012158067A JP2012158067A (ja) 2012-08-23
JP2012158067A5 true JP2012158067A5 (ja) 2014-03-20
JP5814552B2 JP5814552B2 (ja) 2015-11-17

Family

ID=46577021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011018947A Active JP5814552B2 (ja) 2011-01-31 2011-01-31 画像処理方法及び画像処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US8702194B2 (ja)
JP (1) JP5814552B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7090501B2 (ja) 2018-08-07 2022-06-24 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置およびその制御方法
JP7090500B2 (ja) 2018-08-07 2022-06-24 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置およびその制御方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6099975B2 (ja) * 2012-12-28 2017-03-22 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6172974B2 (ja) * 2013-03-05 2017-08-02 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6086051B2 (ja) * 2013-09-30 2017-03-01 ブラザー工業株式会社 記録装置、制御プログラム及び制御方法
JP6276586B2 (ja) * 2013-12-25 2018-02-07 キヤノン株式会社 制御装置、制御方法及びプログラム
JP6368138B2 (ja) * 2014-05-02 2018-08-01 キヤノン株式会社 制御装置及び制御方法
JP6086111B2 (ja) * 2014-11-21 2017-03-01 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置及び読取信号の補正方法
JP7022296B2 (ja) * 2016-12-02 2022-02-18 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、印刷制御装置、及びコンピュータープログラム
US10453221B2 (en) * 2017-04-10 2019-10-22 Intel Corporation Region based processing
CN108995377B (zh) * 2017-06-07 2020-08-07 北大方正集团有限公司 喷墨数码印刷系统、启动方法、启动装置和可读取介质
US10387082B2 (en) * 2017-06-22 2019-08-20 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Printing machine and method for tray selection in printing
JP7154867B2 (ja) * 2018-08-01 2022-10-18 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置、その制御方法およびプログラム
JP2022052808A (ja) * 2020-09-24 2022-04-05 株式会社リコー 画像形成装置および画像形成装置の制御方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6478073A (en) * 1987-09-18 1989-03-23 Fuji Xerox Co Ltd Image correcting device
JP2647398B2 (ja) * 1987-12-09 1997-08-27 キヤノン株式会社 画像信号処理装置
JP3225112B2 (ja) * 1992-09-25 2001-11-05 株式会社東芝 原稿読取装置と原稿読取方法
JPH10764A (ja) * 1996-06-18 1998-01-06 Canon Aptecs Kk 印刷制御装置および方法と印刷システム
JP2002264320A (ja) * 2001-03-13 2002-09-18 Olympus Optical Co Ltd 画像形成装置
US6561615B2 (en) * 2001-03-13 2003-05-13 Olympus Optical Co., Ltd. Image forming apparatus
JP2003011336A (ja) * 2001-06-28 2003-01-15 Isetoo:Kk インクジェットプリンタにおける印刷品質検査方法
JP2003112416A (ja) * 2001-10-03 2003-04-15 Seiko Epson Corp 記録方法、記録装置
JP4032360B2 (ja) * 2003-09-03 2008-01-16 富士フイルム株式会社 インクジェット記録装置及び吐出不良検出方法
US7334859B2 (en) 2003-09-03 2008-02-26 Fujifilm Corporation Inkjet recording apparatus and discharge defect determination method
JP4222230B2 (ja) * 2004-03-11 2009-02-12 富士ゼロックス株式会社 画像読取装置、画像形成装置、画像処理装置、およびプログラム
JP4626229B2 (ja) * 2004-09-01 2011-02-02 ソニー株式会社 印刷装置
JP2006341589A (ja) * 2005-02-18 2006-12-21 Seiko Epson Corp 記録制御方法及び記録制御プログラム
US7525674B2 (en) * 2005-04-12 2009-04-28 Seiko Epson Corporation Print control data generating apparatus, print system, printer, and print control data generating method
JP2009096099A (ja) * 2007-10-18 2009-05-07 Brother Ind Ltd 画像記録装置
JP2009184122A (ja) * 2008-02-01 2009-08-20 Seiko Epson Corp 記録装置および制御方法
JP2010036452A (ja) * 2008-08-05 2010-02-18 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、及び濃度むら補正プログラム
JP5623192B2 (ja) * 2010-08-31 2014-11-12 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7090501B2 (ja) 2018-08-07 2022-06-24 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置およびその制御方法
JP7090500B2 (ja) 2018-08-07 2022-06-24 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置およびその制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012158067A5 (ja) 画像処理方法及び画像処理装置
JP2018179699A5 (ja)
CN105564050B (zh) 图像记录装置以及图像记录方法
JP2009265627A5 (ja)
JP2012051135A5 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2013233682A5 (ja)
JP2012083362A5 (ja)
WO2007027731A3 (en) Method and apparatus for automatic and dynamic vessel detection
WO2006124977A3 (en) Transient defect detection algorithm
JP2015012532A5 (ja)
JP2009100300A5 (ja)
JP2012006386A5 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2012101442A5 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP6732518B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2017204805A5 (ja) 画像読取装置および画像形成装置
US20170001446A1 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2012045724A5 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
WO2009025211A1 (ja) デジタルカメラ
JP2017216622A5 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2012126111A5 (ja)
JP2007228224A5 (ja)
JP2014004736A5 (ja)
JP2021187138A5 (ja)
JP2008221490A5 (ja)
JP2018176738A5 (ja)