JP2018179699A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018179699A5
JP2018179699A5 JP2017078097A JP2017078097A JP2018179699A5 JP 2018179699 A5 JP2018179699 A5 JP 2018179699A5 JP 2017078097 A JP2017078097 A JP 2017078097A JP 2017078097 A JP2017078097 A JP 2017078097A JP 2018179699 A5 JP2018179699 A5 JP 2018179699A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
area
region
defect
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017078097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018179699A (ja
JP6569697B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2017078097A external-priority patent/JP6569697B2/ja
Priority to JP2017078097A priority Critical patent/JP6569697B2/ja
Priority to US15/935,317 priority patent/US10726556B2/en
Priority to CN201810298285.XA priority patent/CN108696663B/zh
Priority to EP18166090.3A priority patent/EP3389010A1/en
Priority to EP22185198.3A priority patent/EP4095800A1/en
Publication of JP2018179699A publication Critical patent/JP2018179699A/ja
Publication of JP2018179699A5 publication Critical patent/JP2018179699A5/ja
Publication of JP6569697B2 publication Critical patent/JP6569697B2/ja
Application granted granted Critical
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上述した目的のうち少なくとも一つを実現するために、本発明の一側面が反映された検査装置と検査プログラムは、以下のように構成される。
(1)画像形成に使用される画像形成用画像データを参照して、文字が形成された第1領域と、文字が形成されていない第2領域とを抽出する領域抽出部と、前記画像形成用画像データによって用紙に画像形成されることによって得られる印刷物を読み取って得られた読み取り画像データ中において、前記第1領域の欠陥と前記第2領域の欠陥とを検知する欠陥検知部と、を有し、画像形成された印刷物を検査する検査装置であって、前記欠陥検知部は、前記読み取り画像データ中の前記第1領域においてドットの欠損を検知する第1領域欠陥検知部と、前記読み取り画像データ中の前記第2領域において所定の濃度以上のドットの存在を検知する第2領域欠陥検知部と、を含んで構成されることを特徴とする。
また、同一の画像形成用画像データを用いて複数枚の印刷物で同じ内容が画像形成される固定領域と、異なる画像形成用画像データを用いて複数枚の異なる内容の印刷物が画像形成される可変領域と、を設定する領域設定部と、前記固定領域において、印刷物の読み取り画像データを前記画像形成用画像データと比較して欠陥を検知するか、又は、印刷物の前記読み取り画像データを予め用意された基準読み取り画像データと比較して欠陥を検知し、前記可変領域において、印刷物の前記読み取り画像データについて、前記読み取り画像データ中のドットの欠損又はドットの存在により欠陥を検知する欠陥検知部と、を備えることを特徴とする。
また、画像形成に使用される画像形成用画像データを参照して、文字が形成された第1領域と、文字が形成されていない第2領域とを抽出する領域抽出部と、前記画像形成用画像データによって画像形成された印刷物を読み取って得られた読み取り画像データ中において、前記第1領域の欠陥と前記第2領域の欠陥とを検知する欠陥検知部と、を有し、画像形成された印刷物を検査する検査装置を制御する検査プログラムであって、前記欠陥検知部が、前記読み取り画像データ中の前記第1領域においてドットの欠損を欠陥として検知し、前記読み取り画像データ中の前記第2領域において所定の濃度以上のドットの存在を欠陥として検知するよう、検査装置を機能させることを特徴とする。
また、画像形成された印刷物を検査する検査装置を制御する検査プログラムであって、同一の画像形成用画像データを用いて複数枚の印刷物で同じ内容が画像形成される固定領域と、異なる画像形成用画像データを用いて複数枚の異なる内容の印刷物が画像形成される可変領域と、を設定し、前記固定領域において、印刷物の読み取り画像データを前記画像形成用画像データと比較して欠陥を検知するか、又は、印刷物の前記読み取り画像データを予め用意された基準読み取り画像データと比較して欠陥を検知し、前記可変領域において、印刷物の前記読み取り画像データについて、前記読み取り画像データ中のドットの欠損又はドットの存在により欠陥を検知するよう、検査装置を機能させることを特徴とする。
(2)以上の(1)において、前記領域抽出部は、前記画像形成用画像データを構成する少なくとも1色の画素値が所定の閾値以上である画素が存在する領域を前記第1領域として抽出する、ことを特徴とする。
(3)以上の(1)〜(2)において、前記領域抽出部は、全ての画素において前記画像形成用画像データを構成する全ての色の画素値が0である領域を前記第2領域として抽出する、ことを特徴とする。
(4)以上の(3)において、前記領域抽出部は、前記画像形成用画像データを構成する全ての色の画素値が0である注目画素に対し、その注目画素の周辺画素においても全ての色の画素値が0である領域を前記第2領域として抽出する、ことを特徴とする。
(5)以上の(1)〜(3)において、前記第1領域欠陥検知部は、前記第1領域において、読み取り画像データにおける画像形成に使用された前記用紙の色としての紙色値との差分が所定の閾値より小さい画素を欠損による欠陥として検知する、ことを特徴とする。
(6)以上の(5)において、前記第1領域欠陥検知部は、前記第1領域において、所定の個数以上の連続したドットの欠損を欠陥として検知する、ことを特徴とする。
(7)以上の(1)〜(6)において、前記第2領域欠陥検知部は、前記第2領域において、読み取り画像データにおける画像形成に使用された前記用紙の色としての紙色値との差分が所定の閾値より大きい画素を欠陥として検知する、ことを特徴とする。
(8)以上の(1)〜(7)において、前記領域抽出部は、前記画像形成用画像データをN画素×N画素ごとの分割領域に分割し、前記分割領域中で所定の画素値を各分割領域の代表値と定め、各分割領域の代表値を集めることで、前記画像形成用画像データを縦横1/Nに縮小した縮小画像形成用画像データを生成し、前記縮小画像形成用画像データを参照して前記第1領域と前記第2領域とを抽出する、ことを特徴とする。
(9)以上の(1)〜(8)において、同一の画像形成用画像データを用いて複数枚の印刷物で同じ内容が画像形成される固定領域と、異なる画像形成用画像データを用いて複数枚の異なる内容の印刷物が画像形成され前記第1領域と前記第2領域とを含む可変領域と、を設定する領域設定部を備えて構成され、前記欠陥検知部は、前記固定領域では、複数枚の印刷物の前記読み取り画像データを前記画像形成用画像データと比較して欠陥を検知するか、又は、複数枚の印刷物の前記読み取り画像データを予め用意された基準読み取り画像データと比較して欠陥を検知し、前記可変領域では、複数枚の印刷物の前記読み取り画像データについて、前記読み取り画像データ中のドットの欠損又はドットの存在により欠陥を検知する、ことを特徴とする。
(10)同一の画像形成用画像データを用いて複数枚の印刷物で同じ内容が画像形成される固定領域と、異なる画像形成用画像データを用いて複数枚の異なる内容の印刷物が画像形成される可変領域と、を設定する領域設定部と、前記固定領域において、印刷物の読み取り画像データを前記画像形成用画像データと比較して欠陥を検知するか、又は、印刷物の前記読み取り画像データを予め用意された基準読み取り画像データと比較して欠陥を検知し、前記可変領域において、印刷物の前記読み取り画像データについて、前記読み取り画像データ中のドットの欠損又はドットの存在により欠陥を検知する欠陥検知部と、を備えることを特徴とする。

Claims (12)

  1. 画像形成に使用される画像形成用画像データを参照して、文字が形成された第1領域と、文字が形成されていない第2領域とを抽出する領域抽出部と、
    前記画像形成用画像データによって用紙に画像形成されることによって得られる印刷物を読み取って得られた読み取り画像データ中において、前記第1領域の欠陥と前記第2領域の欠陥とを検知する欠陥検知部と、を有し、画像形成された印刷物を検査する検査装置であって、
    前記欠陥検知部は、
    前記読み取り画像データ中の前記第1領域においてドットの欠損を検知する第1領域欠陥検知部と、
    前記読み取り画像データ中の前記第2領域において所定の濃度以上のドットの存在を検知する第2領域欠陥検知部と、
    を含んで構成されることを特徴とする検査装置。
  2. 前記領域抽出部は、
    前記画像形成用画像データを構成する少なくとも1色の画素値が所定の閾値以上である画素が存在する領域を前記第1領域として抽出する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の検査装置。
  3. 前記領域抽出部は、
    全ての画素において前記画像形成用画像データを構成する全ての色の画素値が0である領域を前記第2領域として抽出する、
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2のいずれか一項に記載の検査装置。
  4. 前記領域抽出部は、
    前記画像形成用画像データを構成する全ての色の画素値が0である注目画素に対し、その注目画素の周辺画素においても全ての色の画素値が0である領域を前記第2領域として抽出する、
    ことを特徴とする請求項3に記載の検査装置。
  5. 前記第1領域欠陥検知部は、
    前記第1領域において、読み取り画像データにおける画像形成に使用された前記用紙の色としての紙色値との差分が所定の閾値より小さい画素を欠損による欠陥として検知する、
    ことを特徴とする請求項13のいずれか一項に記載の検査装置。
  6. 前記第1領域欠陥検知部は、
    前記第1領域において、所定の個数以上の連続したドットの欠損を欠陥として検知する、
    ことを特徴とする請求項5に記載の検査装置。
  7. 前記第2領域欠陥検知部は、
    前記第2領域において、読み取り画像データにおける画像形成に使用された前記用紙の色としての紙色値との差分が所定の閾値より大きい画素を欠陥として検知する、
    ことを特徴とする請求項16のいずれか一項に記載の検査装置。
  8. 前記領域抽出部は、
    前記画像形成用画像データをN画素×N画素ごとの分割領域に分割し、
    前記分割領域中で所定の画素値を各分割領域の代表値と定め、
    各分割領域の代表値を集めることで、前記画像形成用画像データを縦横1/Nに縮小した縮小画像形成用画像データを生成し、
    前記縮小画像形成用画像データを参照して前記第1領域と前記第2領域とを抽出する、
    ことを特徴とする請求項17のいずれか一項に記載の検査装置。
  9. 同一の画像形成用画像データを用いて複数枚の印刷物で同じ内容が画像形成される固定領域と、異なる画像形成用画像データを用いて複数枚の異なる内容の印刷物が画像形成され前記第1領域と前記第2領域とを含む可変領域と、を設定する領域設定部を備えて構成され、
    前記欠陥検知部は、
    前記固定領域では、複数枚の印刷物の前記読み取り画像データを前記画像形成用画像データと比較して欠陥を検知するか、又は、複数枚の印刷物の前記読み取り画像データを予め用意された基準読み取り画像データと比較して欠陥を検知し、
    前記可変領域では、複数枚の印刷物の前記読み取り画像データについて、前記読み取り画像データ中のドットの欠損又はドットの存在により欠陥を検知する、
    ことを特徴とする請求項18のいずれか一項に記載の検査装置。
  10. 同一の画像形成用画像データを用いて複数枚の印刷物で同じ内容が画像形成される固定領域と、異なる画像形成用画像データを用いて複数枚の異なる内容の印刷物が画像形成される可変領域と、を設定する領域設定部と、
    前記固定領域において、印刷物の読み取り画像データを前記画像形成用画像データと比較して欠陥を検知するか、又は、印刷物の前記読み取り画像データを予め用意された基準読み取り画像データと比較して欠陥を検知し、
    前記可変領域において、印刷物の前記読み取り画像データについて、前記読み取り画像データ中のドットの欠損又はドットの存在により欠陥を検知する欠陥検知部と、
    を備えることを特徴とする検査装置。
  11. 画像形成に使用される画像形成用画像データを参照して、文字が形成された第1領域と、文字が形成されていない第2領域とを抽出する領域抽出部と、前記画像形成用画像データによって画像形成された印刷物を読み取って得られた読み取り画像データ中において、前記第1領域の欠陥と前記第2領域の欠陥とを検知する欠陥検知部と、を有し、画像形成された印刷物を検査する検査装置を制御する検査プログラムであって、
    前記欠陥検知部が、前記読み取り画像データ中の前記第1領域においてドットの欠損を欠陥として検知し、前記読み取り画像データ中の前記第2領域において所定の濃度以上のドットの存在を欠陥として検知するよう、検査装置を機能させることを特徴とする検査プログラム。
  12. 画像形成された印刷物を検査する検査装置を制御する検査プログラムであって、
    同一の画像形成用画像データを用いて複数枚の印刷物で同じ内容が画像形成される固定領域と、異なる画像形成用画像データを用いて複数枚の異なる内容の印刷物が画像形成される可変領域と、を設定し、
    前記固定領域において、印刷物の読み取り画像データを前記画像形成用画像データと比較して欠陥を検知するか、又は、印刷物の前記読み取り画像データを予め用意された基準読み取り画像データと比較して欠陥を検知し、
    前記可変領域において、印刷物の前記読み取り画像データについて、前記読み取り画像データ中のドットの欠損又はドットの存在により欠陥を検知するよう、検査装置を機能させることを特徴とする検査プログラム。
JP2017078097A 2017-04-11 2017-04-11 検査装置及び検査プログラム Active JP6569697B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017078097A JP6569697B2 (ja) 2017-04-11 2017-04-11 検査装置及び検査プログラム
US15/935,317 US10726556B2 (en) 2017-04-11 2018-03-26 Inspection apparatus and inspection program
CN201810298285.XA CN108696663B (zh) 2017-04-11 2018-04-04 检查装置及储存有检查程序的计算机能够读取的记录介质
EP22185198.3A EP4095800A1 (en) 2017-04-11 2018-04-06 Inspection apparatus and inspection program
EP18166090.3A EP3389010A1 (en) 2017-04-11 2018-04-06 Inspection apparatus and inspection program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017078097A JP6569697B2 (ja) 2017-04-11 2017-04-11 検査装置及び検査プログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019103802A Division JP6809561B2 (ja) 2019-06-03 2019-06-03 検査装置及び検査プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018179699A JP2018179699A (ja) 2018-11-15
JP2018179699A5 true JP2018179699A5 (ja) 2019-04-11
JP6569697B2 JP6569697B2 (ja) 2019-09-04

Family

ID=62046635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017078097A Active JP6569697B2 (ja) 2017-04-11 2017-04-11 検査装置及び検査プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10726556B2 (ja)
EP (2) EP3389010A1 (ja)
JP (1) JP6569697B2 (ja)
CN (1) CN108696663B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG11201709275YA (en) * 2015-05-26 2017-12-28 Mitsubishi Electric Corp Detection apparatus and detection method
JP6992457B2 (ja) * 2017-12-05 2022-01-13 コニカミノルタ株式会社 検査装置、画像形成システム、検査方法及びプログラム
JP7188930B2 (ja) * 2018-07-27 2022-12-13 株式会社Screenホールディングス 刻印検査装置、刻印検査方法および物品検査装置
JP7099649B2 (ja) * 2018-10-23 2022-07-12 コニカミノルタ株式会社 画像検査装置および画像検査プログラム
JP7115266B2 (ja) * 2018-12-03 2022-08-09 コニカミノルタ株式会社 画像検査装置、画像検査方法及び画像検査プログラム
CN109615626B (zh) * 2018-12-11 2021-02-05 合肥工业大学 一种芯片表面印刷符号结构缺陷的质量评估方法
JP2020094878A (ja) * 2018-12-11 2020-06-18 コニカミノルタ株式会社 箔押し印刷検査装置、箔押し印刷検査システム、箔押し印刷検査方法、及び、プログラム
JP7181377B2 (ja) * 2019-03-04 2022-11-30 富士フイルム株式会社 検査方法、プログラム、検査装置、及び印刷装置
JP7211169B2 (ja) * 2019-03-07 2023-01-24 コニカミノルタ株式会社 画像検査装置、および画像形成システム
JP7156100B2 (ja) * 2019-03-07 2022-10-19 コニカミノルタ株式会社 画像検査装置、画像検査方法及び画像検査プログラム
JP7163833B2 (ja) * 2019-03-15 2022-11-01 コニカミノルタ株式会社 バリアブル印刷画像検品システム
JP7257232B2 (ja) 2019-04-17 2023-04-13 コニカミノルタ株式会社 画像検査装置、画像検査方法、画像検査プログラム、および、画像形成システム
EP3872756A1 (en) * 2020-02-26 2021-09-01 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, and computer program
JP7435040B2 (ja) 2020-03-05 2024-02-21 コニカミノルタ株式会社 画像検査装置、画像形成システム、および制御プログラム
JP7176660B1 (ja) 2022-02-17 2022-11-22 コニカミノルタ株式会社 画像検査装置、画像検査システム、プログラムおよび画像検査方法
JP7148012B2 (ja) * 2022-02-17 2022-10-05 コニカミノルタ株式会社 画像検査装置および画像検査プログラム

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07181139A (ja) * 1993-12-24 1995-07-21 Hitachi Eng Co Ltd 印字検査装置及び画像パターンフィルタ
JP3488499B2 (ja) * 1993-12-28 2004-01-19 株式会社東芝 印刷装置
JP4265183B2 (ja) * 2002-09-13 2009-05-20 富士ゼロックス株式会社 画像欠陥検査装置
JP3962313B2 (ja) * 2002-10-29 2007-08-22 大日本スクリーン製造株式会社 印刷製版における検版
JP4375523B2 (ja) * 2002-12-20 2009-12-02 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、印刷物検査装置、印刷物検査方法、印刷物検査プログラム
JP4207789B2 (ja) * 2004-01-30 2009-01-14 富士ゼロックス株式会社 印刷画像検査装置
JP2006088562A (ja) 2004-09-24 2006-04-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 印刷物の検査方法及び装置
WO2008112316A1 (en) * 2007-03-14 2008-09-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Ink jet printing method
JP2009225114A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Ricoh Co Ltd 画像処理装置
JP4996522B2 (ja) * 2008-03-28 2012-08-08 キヤノン株式会社 画像出力装置、画像出力装置の制御方法ならびにそのプログラムおよび記憶媒体
JP2012000876A (ja) 2010-06-17 2012-01-05 Konica Minolta Business Technologies Inc バリアブル印刷検品装置及びバリアブル印刷検品方法
JP5678595B2 (ja) 2010-11-15 2015-03-04 株式会社リコー 検査装置、検査方法、検査プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP5895594B2 (ja) * 2012-02-29 2016-03-30 富士ゼロックス株式会社 印刷システムおよび画像形成装置
JP5906853B2 (ja) 2012-03-19 2016-04-20 富士ゼロックス株式会社 印刷システムおよび画像形成装置
JP5903966B2 (ja) 2012-03-21 2016-04-13 株式会社リコー 画像検査装置、画像形成装置及び画像検査装置の制御方法
JP6036307B2 (ja) 2013-01-08 2016-11-30 株式会社リコー 画像検査システム、画像検査方法、画像検査プログラム、及び記録媒体
JP6197246B2 (ja) * 2013-08-15 2017-09-20 サントリー食品インターナショナル株式会社 印字検査装置及び印字検査方法
KR20150104022A (ko) * 2014-02-03 2015-09-14 가부시키가이샤 프로스퍼 크리에이티브 화상검사장치 및 화상검사 프로그램
JP6808325B2 (ja) * 2016-01-13 2021-01-06 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP6122988B1 (ja) * 2016-03-18 2017-04-26 株式会社Pfu 画像処理装置、画像処理方法、および、プログラム
JP6986224B2 (ja) * 2017-09-27 2021-12-22 ブラザー工業株式会社 印刷処理プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018179699A5 (ja)
US10404868B2 (en) Image defect detection
JP6465765B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP5867216B2 (ja) 画像検査方法、画像検査装置、画像検査装置の制御プログラム
JP6433384B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
US9623670B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP6537376B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP6732518B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2017166929A (ja) シート状の被検査体の欠陥検査装置、欠陥検査方法及び欠陥検査システム
US10715683B2 (en) Print quality diagnosis
US8654369B2 (en) Specific print defect detection
JP2007010525A (ja) 欠陥検出方法
JP2013250188A5 (ja)
JP6104745B2 (ja) 穴検査装置
JP2021068390A5 (ja)
JP6357864B2 (ja) 印刷検査装置及び印刷検査方法
JP5190619B2 (ja) 被検査物の検査方法及びその検査装置
JP4956077B2 (ja) 欠陥検査装置及び欠陥検査方法
JP7211265B2 (ja) 識別モデル生成装置、識別モデル生成方法及び識別モデル生成プログラム、並びに鋼材疵判定装置、鋼材疵判定方法及び鋼材疵判定プログラム
JP2008145192A (ja) 検査装置、検査方法、および検査用情報登録方法
JP2014106141A (ja) 欠陥検査装置、及び欠陥検査方法
JP2016075542A (ja) 無地の段ボールシートの欠陥検出装置及び欠陥検出方法
JP4074146B2 (ja) 印刷汚れ検査方法および装置
JP2016103678A5 (ja)
JP2005265828A (ja) 疵検出方法及び装置