JP2012149921A - 傾斜検出器と傾斜検出装置 - Google Patents

傾斜検出器と傾斜検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012149921A
JP2012149921A JP2011007219A JP2011007219A JP2012149921A JP 2012149921 A JP2012149921 A JP 2012149921A JP 2011007219 A JP2011007219 A JP 2011007219A JP 2011007219 A JP2011007219 A JP 2011007219A JP 2012149921 A JP2012149921 A JP 2012149921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inclination
free surface
container
liquid
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011007219A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5718068B2 (ja
Inventor
Fumio Otomo
文夫 大友
Kaoru Kumagai
薫 熊谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topcon Corp
Original Assignee
Topcon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topcon Corp filed Critical Topcon Corp
Priority to JP2011007219A priority Critical patent/JP5718068B2/ja
Priority to EP12151290.9A priority patent/EP2476998B1/en
Priority to US13/352,100 priority patent/US20120180564A1/en
Publication of JP2012149921A publication Critical patent/JP2012149921A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5718068B2 publication Critical patent/JP5718068B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C9/00Measuring inclination, e.g. by clinometers, by levels
    • G01C9/18Measuring inclination, e.g. by clinometers, by levels by using liquids
    • G01C9/20Measuring inclination, e.g. by clinometers, by levels by using liquids the indication being based on the inclination of the surface of a liquid relative to its container

Abstract

【課題】傾きの大きさに拘わらず検出精度に悪影響を及ぼすことのない傾斜検出器と傾斜検出装置とを提供する。
【解決手段】自由表面を形成する液体11と、この液体11を封入した容器12とを備えた傾斜検出器10であって、容器12の周壁部14を球面状に形成し、液体11の自由表面の中心とその周壁部14の球面中心位置14bとを一致させる。
【選択図】 図1

Description

この発明は、例えば測量機に搭載される傾斜検出器と、この傾斜検出器を備えた傾斜検出装置とに関する。
従来から、測量機などに搭載される傾斜検出装置が知られている(特許文献1参照)。
かかる傾斜検出装置は、自由表面を形成する液体と、この液体を封入した容器と、自由表面に向けて光束を照射する光源と、この光源と自由表面との間に介在されて光源の光束にパターンを形成する視野パターンと、自由表面で反射された光束のパターンを検出する受光センサと、この受光センサが受光するパターンに基づいて傾斜を求める演算手段などとを備えている。
特開2007−127628号公報
ところで、このような傾斜検出装置にあっては、液面の中心で光束を反射させるが、その液面の中心部では液体の表面張力により中心部の液面は微小ながら湾曲状態に凹んだ状態となっている。また、容器の傾きによって液表面の形状が変化する。つまり、容器が円筒状であればその傾きによって液表面が楕円形となり、その傾きが大きくなれば短径と長径の差の大きい楕円形となる。このため、容器の傾きが大きいほど液面の中心部の湾曲状態の変化が大きくなり、その傾きが大きいほど検出精度に悪影響を及ぼすという問題があった。
この発明の目的は、傾きの大きさに拘わらず検出精度に悪影響を及ぼすことのない傾斜検出器と傾斜検出装置とを提供することにある。
請求項1の発明は、自由表面を形成する液体と、この液体を封入した容器とを備えた傾斜検出器であって、
前記容器の周壁を球面状に形成し、
前記自由表面の中心とその周壁の球面中心とを一致させたことを特徴とする。
請求項3の発明は、請求項1または請求項2に記載の傾斜検出器と、この傾斜検出器の自由表面に向けて光束を照射する光源と、この光源と前記自由表面との間に介在されて前記光束にパターンを形成する視野パターンと、前記自由表面で反射された光束のパターンを検出する受光センサと、この受光センサが検出するパターンに基づいて前記自由表面に対する容器の傾斜角を演算する演算手段とを備えたことを特徴とする。
この発明によれば、容器の傾きの大きさに拘わらず検出精度に悪影響を及ぼすことがない。
この発明に係る傾斜検出装置の光学系の配置と傾斜検出器の構成を示し断面図である。
以下、この発明に係る傾斜検出器と傾斜検出装置の実施の形態である一実施例を図面に基づいて説明する。
図1に示す傾斜検出装置1は、傾斜検出器10と、この傾斜検出器10の後述する自由表面(液面)へ光束を照射する照射光学系20と、傾斜検出器10の自由表面で反射する反射光を受光する受光光学系30と、受光光学系30の受光素子32の受光に基づいて後述する容器の傾斜角を演算する演算回路(演算手段)40とを備えている。傾斜検出器10と照射光学系20と受光光学系30とは図示しない筐体に一体的に設けられている。
傾斜検出器10は、例えばシリコンオイルなどの液体11と、この液体11を封入した透明な容器12とを有している。
容器12は、円形の底部13と、この底部13に一体形成された球面状の周壁部(周壁)14とから構成され、この底部13の中央部には上に突出した消波部13Aが形成され、消波部13Aの中央部は球面状に形成されている。
周壁部14の球体の中心位置14bと、液体11の自由表面(液面)11Aの中心位置とが一致されている。すなわち、液体11の液位が周壁部14の中心位置14bの高さに設定されている。
照射光学系20は、LED光源(光源)21とコンデンサレンズ22と暗視野パターン23とビームスプリッター24とリレーレンズ(光学リレー部)25とを有している。
コンデンサレンズ22とリレーレンズ25は液体11の自由表面11Aの中心位置に光の反射位置がくる(LED光源21が結像する)ように構成されている。
暗視野パターン23には、従来と同様にX軸方向の傾きとY軸方向の傾きを求めるためのパターンが形成され、このパターンは特開2007−127628号公報に詳細に記載されているので、ここではその説明を省略する。なお、X軸とは例えば図1の紙面の左右方向であり、Y軸方向とはその紙面と直交する方向である。
受光光学系30は、リレーレンズ25とビームスプリッター24と投影レンズ31とCCDなどのエリアセンサである受光センサ32とを有している。そして、暗視野パターン23と受光センサ32とが共役関係となっている。
演算回路40は、受光センサ32が受光するパターンに基づいてX,Y軸方向の傾きを求めるものであり、その詳細は特開2007−127628号公報に記載されているので、ここではその説明を省略する。
[動 作]
次に、上記のように構成される傾斜検出装置1および傾斜検出器10の動作について説明する。
LED光源21から光が射出され、この光がコンデンサレンズ22により平行光束とされ、暗視野パターン23を投影する。暗視野パターン23を透過したパターン光束はビームスプリッタ24を透過し、リレーレンズ25を介して容器12の液体11に入射する。そして、液体11の自由表面11A上に集光されるとともに反射される。
液体11の自由表面11Aで反射された反射光は、リレーレンズ25を通ってビームスプリッタ24の傾斜面24Aで反射され、この反射光は投影レンズ31を介して受光センサ32に達し、この受光センサ32上にパターンが結像される。
演算回路40は、受光センサ32上に形成されるパターンに基づいてX,Y軸方向の傾きを求める。
ここで、容器12が傾いていない場合、すなわち、傾斜検出装置1が傾かずに設置されている場合、液体11の自由表面11Aは鎖線Hで示す位置となり、この鎖線Hが水平を示すことになる。
そして、ビームスプリッタ24を透過したパターン光束は、リレーレンズ25により液体11の自由表面11Aの中心位置すなわち周壁部14の球体の中心位置14bに集光され、ここで反射することになる。
この場合、容器12の周壁部14が球体状に形成されていることにより、液体11の自由表面(液面)11Aの形状は円形となっている。
容器12が傾いている場合、すなわち、傾斜検出装置1が傾いて設置されている場合、例えば、液体11の自由表面11Aが実線で示す位置となっている場合、液体11の自由表面11Aの中心位置は周壁部14の球体の中心位置14bに一致し、ビームスプリッタ24を透過したパターン光束は、周壁部14の球体の中心位置14bに集光され、ここで反射することになる。
また、容器12が傾いている場合、周壁部14が球体状に形成されていることにより、液体11の自由表面(液面)11Aの形状は円形となっている。
この自由表面11Aの形状(液面の形状)は、容器12の傾きの大小に拘わりなく常に円形でその大きさも一定であり、このため、自由表面11Aの中心位置(14b)における湾曲形状、すなわち中心位置14bにおける液面の湾曲形状は容器12の傾きの大小に拘わらず常に一定となる。
このため、水平に対する容器12の傾きの大きさに拘わらず検出精度に悪影響を及ぼすことがなく、常に高精度で容器12の傾きを求めることができることになる。
また、容器12の周壁部14を球体状に形成したものであるから、水平に対する容器12の大きな傾きを検出することも可能となる。さらに、消波部13Aの中央部が球面状に形成されているので、容器12の大きな傾きに対しても消波効果が得られることになる。
上記実施例では、容器12の周壁部14の上部も球体状に形成しているが、この上部は必ずしも球体状に形成する必要はない。 また、傾斜検出装置1は例えば測量機であるレーザ照準装置などに適用することができる。
この発明は、上記実施例に限られるものではなく、特許請求の範囲の各請求項に係る発明の要旨を逸脱しない限り、設計の変更や追加等は許容される。
1 傾斜検出装置
10 傾斜検出器
11 液体
12 容器
14 周壁部
14b 中心位置
21 LED光源(光源)
23 暗視野パターン(視野パターン)
32 受光センサ
40 演算回路(演算手段)

Claims (3)

  1. 自由表面を形成する液体と、この液体を封入した容器とを備えた傾斜検出器であって、
    前記容器の周壁を球面状に形成し、
    前記自由表面の中心とその周壁の球面中心とを一致させたことを特徴とする傾斜検出器。
  2. 前記容器の底部に球面状に突出した消波部を形成したことを特徴とする請求項1に記載の傾斜検出器。
  3. 請求項1または請求項2に記載の傾斜検出器と、この傾斜検出器の自由表面に向けて光束を照射する光源と、この光源と前記自由表面との間に介在されて前記光束にパターンを形成する視野パターンと、略自由表面中心に光の反射位置がくるように配置された光学リレー部と、前記自由表面で反射された光束のパターンを検出する受光センサと、この受光センサが検出するパターンに基づいて前記自由表面に対する容器の傾斜角を演算する演算手段とを備えたことを特徴とする傾斜検出装置。
JP2011007219A 2011-01-17 2011-01-17 傾斜検出器と傾斜検出装置 Active JP5718068B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011007219A JP5718068B2 (ja) 2011-01-17 2011-01-17 傾斜検出器と傾斜検出装置
EP12151290.9A EP2476998B1 (en) 2011-01-17 2012-01-16 Liquid container and inclination detector including the same
US13/352,100 US20120180564A1 (en) 2011-01-17 2012-01-17 Liquid container and inclination detector including the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011007219A JP5718068B2 (ja) 2011-01-17 2011-01-17 傾斜検出器と傾斜検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012149921A true JP2012149921A (ja) 2012-08-09
JP5718068B2 JP5718068B2 (ja) 2015-05-13

Family

ID=45524332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011007219A Active JP5718068B2 (ja) 2011-01-17 2011-01-17 傾斜検出器と傾斜検出装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20120180564A1 (ja)
EP (1) EP2476998B1 (ja)
JP (1) JP5718068B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104132648A (zh) * 2013-01-07 2014-11-05 锐尔工具有限公司 具有可互换模块和数字特征的水平仪装置
CN104482915A (zh) * 2014-08-29 2015-04-01 高德安 水平角度仪
CN105333862A (zh) * 2014-08-08 2016-02-17 梅特勒-托利多仪器(上海)有限公司 测量水准泡气泡位置的设备和方法及包含该设备的水准泡
CN105841671A (zh) * 2016-03-25 2016-08-10 大连船舶重工集团装备制造有限公司 用水准仪测量舱口围面板水平度的方法
CN105934648A (zh) * 2014-01-28 2016-09-07 株式会社理光 校准方法和测量工具
CN105973194A (zh) * 2016-06-14 2016-09-28 王世雄 一种水准泡电子数字显示铁路轨距尺
CN106123874A (zh) * 2016-08-23 2016-11-16 苏州理欧电子科技有限公司 水平激光打线仪
CN106123861A (zh) * 2016-08-23 2016-11-16 苏州理欧电子科技有限公司 倾角传感器
CN106123857A (zh) * 2016-08-18 2016-11-16 合肥大明节能科技股份有限公司 灯杆故障监测装置
CN106289168A (zh) * 2016-08-23 2017-01-04 苏州理欧电子科技有限公司 倾角传感器的电极安装结构
JP2019170249A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 ヤマハ発動機株式会社 タンクおよびそれを備える飛行体

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016109602A (ja) * 2014-12-09 2016-06-20 株式会社トプコン 傾斜検出装置
JP6650727B2 (ja) * 2015-10-20 2020-02-19 株式会社トプコン 傾斜角測定装置
JP6650726B2 (ja) * 2015-10-20 2020-02-19 株式会社トプコン 測定装置
CN113221733A (zh) * 2021-05-10 2021-08-06 国网山东省电力公司鄄城县供电公司 基于夜间环境的电力设备监控方法、装置以及电子设备

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR716056A (fr) * 1931-04-25 1931-12-14 électro-clinomètre
JPS56107112A (en) * 1980-01-30 1981-08-25 Furukawa Electric Co Ltd:The Detecting method for tilt angle
JPS59187213A (ja) * 1983-04-07 1984-10-24 Pentel Kk 姿勢検出装置
JPS59162611U (ja) * 1983-04-16 1984-10-31 三菱電線工業株式会社 光センサ
JPS6193906A (ja) * 1984-07-30 1986-05-12 オブテイマ・システムズ・インコ−ポレイテツド 液体媒体容量性変位式センサ
JPH01133127A (ja) * 1987-10-14 1989-05-25 Wang Lab Inc センサを使用するコンピュータ入力装置
JPH034211U (ja) * 1989-05-31 1991-01-17
JPH03502262A (ja) * 1988-11-04 1991-05-23 ウォング・ラボラトリーズ・インコーポレーテッド 方位センサを用いるコンピュータ入力装置
JP3004673U (ja) * 1994-05-26 1994-11-22 株式会社ニイチ 携帯形水準器
US5526022A (en) * 1993-01-06 1996-06-11 Virtual I/O, Inc. Sourceless orientation sensor
FR2868834A1 (fr) * 2004-04-07 2005-10-14 Robert Andre Charles Dousset Convertisseur quatre quadrants a jauges opto-electroniques pour la detection et la mesure de la declivite d'un plan oriente
JP2007127628A (ja) * 2005-10-07 2007-05-24 Topcon Corp 位置検出装置及びこれを使用した測量機の傾斜センサ装置
JP2010197216A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Railway Technical Res Inst 岩盤の崩落予測器および崩落予測方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60316A (ja) * 1983-06-16 1985-01-05 Nippon Soken Inc 傾斜検出装置
IT1179644B (it) * 1984-05-07 1987-09-16 Marelli Autronica Dispositivo sensore elettrico di inclinazione e procedimento per la sua fabbricazione
US5068645A (en) * 1987-10-14 1991-11-26 Wang Laboratories, Inc. Computer input device using an orientation sensor
JP2913984B2 (ja) * 1992-03-11 1999-06-28 株式会社ニコン 傾斜角測定装置
JPH10239051A (ja) * 1997-02-28 1998-09-11 Nikon Corp 傾斜角測定装置
JP3787736B2 (ja) * 1997-10-08 2006-06-21 株式会社トプコン 傾斜センサ
US6611323B1 (en) * 2000-06-05 2003-08-26 Pruftechnik Dieter Busch Ag Impact-protecting adaptation device for laser gyros
DE202004010922U1 (de) * 2004-07-12 2005-11-24 Leica Geosystems Ag Neigungssensor
US7388658B2 (en) * 2005-01-12 2008-06-17 Trimble Jena Gmbh Inclination detection methods and apparatus
US7612877B2 (en) * 2007-08-31 2009-11-03 Mony Industrial Co., Ltd. Inclined detector

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR716056A (fr) * 1931-04-25 1931-12-14 électro-clinomètre
JPS56107112A (en) * 1980-01-30 1981-08-25 Furukawa Electric Co Ltd:The Detecting method for tilt angle
JPS59187213A (ja) * 1983-04-07 1984-10-24 Pentel Kk 姿勢検出装置
JPS59162611U (ja) * 1983-04-16 1984-10-31 三菱電線工業株式会社 光センサ
JPS6193906A (ja) * 1984-07-30 1986-05-12 オブテイマ・システムズ・インコ−ポレイテツド 液体媒体容量性変位式センサ
JPH01133127A (ja) * 1987-10-14 1989-05-25 Wang Lab Inc センサを使用するコンピュータ入力装置
JPH03502262A (ja) * 1988-11-04 1991-05-23 ウォング・ラボラトリーズ・インコーポレーテッド 方位センサを用いるコンピュータ入力装置
JPH034211U (ja) * 1989-05-31 1991-01-17
US5526022A (en) * 1993-01-06 1996-06-11 Virtual I/O, Inc. Sourceless orientation sensor
JP3004673U (ja) * 1994-05-26 1994-11-22 株式会社ニイチ 携帯形水準器
FR2868834A1 (fr) * 2004-04-07 2005-10-14 Robert Andre Charles Dousset Convertisseur quatre quadrants a jauges opto-electroniques pour la detection et la mesure de la declivite d'un plan oriente
JP2007127628A (ja) * 2005-10-07 2007-05-24 Topcon Corp 位置検出装置及びこれを使用した測量機の傾斜センサ装置
JP2010197216A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Railway Technical Res Inst 岩盤の崩落予測器および崩落予測方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104132648A (zh) * 2013-01-07 2014-11-05 锐尔工具有限公司 具有可互换模块和数字特征的水平仪装置
CN105934648B (zh) * 2014-01-28 2018-08-10 株式会社理光 校准方法和测量工具
CN105934648A (zh) * 2014-01-28 2016-09-07 株式会社理光 校准方法和测量工具
US10972716B2 (en) 2014-01-28 2021-04-06 Ricoh Company, Limited Calibration method and measurement tool
US10277887B2 (en) 2014-01-28 2019-04-30 Ricoh Company, Limited Calibration method and measurement tool
CN105333862A (zh) * 2014-08-08 2016-02-17 梅特勒-托利多仪器(上海)有限公司 测量水准泡气泡位置的设备和方法及包含该设备的水准泡
CN104482915A (zh) * 2014-08-29 2015-04-01 高德安 水平角度仪
CN105841671A (zh) * 2016-03-25 2016-08-10 大连船舶重工集团装备制造有限公司 用水准仪测量舱口围面板水平度的方法
CN105973194A (zh) * 2016-06-14 2016-09-28 王世雄 一种水准泡电子数字显示铁路轨距尺
CN106123857A (zh) * 2016-08-18 2016-11-16 合肥大明节能科技股份有限公司 灯杆故障监测装置
CN106289168A (zh) * 2016-08-23 2017-01-04 苏州理欧电子科技有限公司 倾角传感器的电极安装结构
CN106123861A (zh) * 2016-08-23 2016-11-16 苏州理欧电子科技有限公司 倾角传感器
CN106123874A (zh) * 2016-08-23 2016-11-16 苏州理欧电子科技有限公司 水平激光打线仪
JP2019170249A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 ヤマハ発動機株式会社 タンクおよびそれを備える飛行体
CN110316379A (zh) * 2018-03-28 2019-10-11 雅马哈发动机株式会社 箱体和具有它的飞行体
CN110316379B (zh) * 2018-03-28 2022-11-18 雅马哈发动机株式会社 箱体和具有它的飞行体

Also Published As

Publication number Publication date
EP2476998B1 (en) 2016-10-19
US20120180564A1 (en) 2012-07-19
JP5718068B2 (ja) 2015-05-13
EP2476998A2 (en) 2012-07-18
EP2476998A3 (en) 2014-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5718068B2 (ja) 傾斜検出器と傾斜検出装置
JP6087792B2 (ja) 形状測定装置
JP2010066165A (ja) レーザ墨出し器用傾斜センサー
JPH11257917A (ja) 反射型光式センサ
JP2012078152A (ja) 投光ビームの調整方法
EP3156822B1 (en) Photoelectric sensor
KR101556866B1 (ko) 거리 측정 장치
JP4440096B2 (ja) 光学傾斜計、測地装置および傾斜を測定する方法
JP2005529323A5 (ja)
EP3159657B1 (en) Tilt angle measuring device
JP2010112780A (ja) 傾斜検出器およびレーザー墨出し器
JP5108330B2 (ja) ポインティングデバイス
JP2008003650A (ja) ポインティングデバイス
JP5295900B2 (ja) チルトセンサ
JP5388105B2 (ja) 傾斜検出器およびレーザー墨出し器
JP2008129006A (ja) 電子式傾斜センサー及びその電子式水平感知方法
JP2007155401A (ja) 変位センサおよび形状測定装置
JP2007232663A (ja) 傾斜角検出器
JP2016109602A (ja) 傾斜検出装置
JP2012189546A (ja) 変位センサ
JP2006047093A (ja) 傾斜角度測定装置
JP2010164354A (ja) オートコリメータ
JP2014145684A (ja) 測定装置
JP3479914B1 (ja) 傾斜検出装置
JP2010019836A (ja) 変位チルトセンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140729

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5718068

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250