JPS59187213A - 姿勢検出装置 - Google Patents

姿勢検出装置

Info

Publication number
JPS59187213A
JPS59187213A JP6001583A JP6001583A JPS59187213A JP S59187213 A JPS59187213 A JP S59187213A JP 6001583 A JP6001583 A JP 6001583A JP 6001583 A JP6001583 A JP 6001583A JP S59187213 A JPS59187213 A JP S59187213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
light
angle
center
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6001583A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumitsu Takai
一光 高井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP6001583A priority Critical patent/JPS59187213A/ja
Publication of JPS59187213A publication Critical patent/JPS59187213A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C9/00Measuring inclination, e.g. by clinometers, by levels
    • G01C9/18Measuring inclination, e.g. by clinometers, by levels by using liquids
    • G01C9/20Measuring inclination, e.g. by clinometers, by levels by using liquids the indication being based on the inclination of the surface of a liquid relative to its container

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 車,飛行機等の運輸機械の姿勢を検出する装置に関する
ものである。
従来のこの種姿勢検出装置としては、ジャイロコンパス
又は第1図に示すように産業用ロボットの各関節の軸1
,2,3.4の回転角θ1,θ2。
θ3,θ,を検出する装置があるが、前者は高速度で回
転する物体の慣性を利用しているので装置が大型で重く
高価になるという欠点があり、後者は検出回転角が複数
なので構造が複数で精度が悪くなるという欠点があった
本発明は軽量,小型で構成が極めて簡拳で高精度の姿勢
検出装置を安価に提供することを目的とするものである
第2図乃至第6図は本発明の第1実施例である。10は
内l′fi10αが球形の容器で、光の屈折率と比重の
異る2種類の気体又は液体11. 12を密封し、その
境界面18が中心Oを通り常に水平を保持するようにな
っている。■4は容器10に固定した光源で中心Oに向
って発光するようになっている。15は第5図に示す如
く内面10aに沿って固定された検出面である。
今第8図の如く光源14が沿直軸l6上にある状態を初
期装置とするならば、光は中心Oを通り直下の検出面1
5の○に当ることになる。
容器10が上記断面内で紙面に向って角度tだけ右回転
した状態を第4図に示す。第4図では光は中心Oで屈折
して検出面15の■に当る。
この時の入射角を乙,屈折角をγとすると、屈折の法則
により という関係が成立する。ルは物質11.12により定ま
り一定である。
となり、入射角2に対してαは一義的に定まる。
即ち検出面15の検出位置を知ることにより角度αがわ
かれば容器10の第3図の初期状態に対すお傾きL4を
知るこIとができ、る゛。
以上は説明をわかり易くすえため平面的に表わしたが、
実際は沿直軸16に平行な直交2平面について上記角度
を検出して空間における容器10の姿勢を検出すること
ができる。また、容器]0内に密封せる気体又は液体は
例示しだ2種のみならず、3種、4種といった2種類以
上であっても、前述せる関係式を応用できることは言う
迄もない。
第6図は角度tが臨界角を越え全反射が起きた状態を示
すもので、この場合もα=2π−2器とな一すαに対し
て2は一義的に定まり、機能的には屈折の場合と同様で
ある。
第7図は本発明の第2実施例である。球形の容器lOは
第1実施例と同様に構成されているが、検出面15’が
平面で、容器1oは光を透過するようになっており、検
出面15′には容器10の屈折率が加味されるが・機能
的には第1実施例と同様である。
第8図は本発明の第3実施例で、光源を複数(図中は1
4.14’の2個)取り付け、一方の光源14が全反射
して反射光が検出時15に当らなくなった時、他方の光
源14′により屈折光を検出時15に描でるようになっ
ている。
第9図は本発明Aを移動ロボットに取り付けた場合、第
10図は本発明Aを多軸ロボットのアーム先端に取り付
けた場合を示している。
本発明によれば、内面が球面の容器内部に光の屈折率と
比重の異る2種類以上の気体又は液体を密封し、基準と
なる水平面を容易に得ることにより、光の反射光又は屈
折光を利用して空間における姿勢を検知゛じているので
構成が極めて簡単であり、全体を軽量、小型化でき、し
かも高精度の姿勢検出装置を安価に提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の多軸ロボット斜視図、第2図は本発明の
第1実施例の一部切断斜視図、第3図は第2図の初期状
態正断面図、第4図は屈折光による検出時の正断面図、
第5図は検出面の説明斜視図、第6図は反射光による検
出時の正断面図、第7図は本発明の第2実施例の正断面
図、第8図は本発明の第3実施例の正断面図、第9図は
本発明を移動ロボットに取り付けだ概略斜視図、第10
図は本発明を多軸ロボットに取付けた概略斜視図である
。 10・・・容器、1012・・・球面、11:、]’2
・・屈折率と比重の異る気体又は液体、18・・・境界
面、14.14’・・・光源、15.15’・・・検出
面、16・・・沿直軸。 特許量、願人  ぺんてる株式会社 第1図     第2図 1ど 第3図    第4図 第5図 第6図    第7図 0 第8図     第9図 Il′ 第10図 手続補正書(自発差出) 昭和59年6月28日 特許庁長官 志 賀   学 殿 1、事件の表示 昭和58年特許願第60015号 2 発明の名称 姿勢検出装置 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所 東京都中央区日本橋小網町7番2号名称 (55
1)  ぺんてる株式会社4、代理人 5、補正命令の日付  自発差出 6、補正の対象   明 細 書 7、補正の内容   別紙記載の通り 7、 補正の内容 (1)明細書第1貞第19行目「後者は・・」から第2
頁第1行目「・・・があった。」を下記の文に補正する
。 [後者は各間接における回転角を複数検出する必要があ
ってその計算が複雑であり、また重量物をハンドリング
する際のアームの撓みの問題から精度が悪くなるといっ
た欠点があった。J(2)  同第4頁第10行目「・
・・と同様である。」の後に下記の文を挿入補正する。 「尚、この場合は球形の容器10と気体又は液体12の
屈折率を同一としてその境界における光の屈折をなくす
ようにすれば、姿勢検出の為の演算を簡単にすることも
できる。」

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内面が球面の容器内部に光の屈折率と比重の異る2種類
    以上の気体又は液体を密封し、該容器中心に向う光源と
    、境界平面よりの反射光又は屈折光の方向を検出し得る
    検出装置を備えだ姿勢検出装置。
JP6001583A 1983-04-07 1983-04-07 姿勢検出装置 Pending JPS59187213A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6001583A JPS59187213A (ja) 1983-04-07 1983-04-07 姿勢検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6001583A JPS59187213A (ja) 1983-04-07 1983-04-07 姿勢検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59187213A true JPS59187213A (ja) 1984-10-24

Family

ID=13129811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6001583A Pending JPS59187213A (ja) 1983-04-07 1983-04-07 姿勢検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59187213A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60316A (ja) * 1983-06-16 1985-01-05 Nippon Soken Inc 傾斜検出装置
WO1987005569A1 (en) * 1986-03-22 1987-09-24 Robert Bosch Gmbh Sensor for the automatic release of passenger protection devices in vehicles
JP2012149921A (ja) * 2011-01-17 2012-08-09 Topcon Corp 傾斜検出器と傾斜検出装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60316A (ja) * 1983-06-16 1985-01-05 Nippon Soken Inc 傾斜検出装置
JPH0426045B2 (ja) * 1983-06-16 1992-05-06 Nippon Jidosha Buhin Sogo Kenkyusho Kk
WO1987005569A1 (en) * 1986-03-22 1987-09-24 Robert Bosch Gmbh Sensor for the automatic release of passenger protection devices in vehicles
JP2012149921A (ja) * 2011-01-17 2012-08-09 Topcon Corp 傾斜検出器と傾斜検出装置
EP2476998A3 (en) * 2011-01-17 2014-07-16 Kabushiki Kaisha TOPCON Liquid container and inclination detector including the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7880898B2 (en) Method for measuring three-dimensional objects by single-view optical shadowgraphy, using the optical laws of light propagation
US4307516A (en) Directional two-axis differential optical inclinometer
CN106767290A (zh) 一种薄壁壳体无损综合测量装置
CN107727007A (zh) 测量两轴之间对中偏差量的方法
CN108592827A (zh) 精密测角传感器及其测量方法
US5794355A (en) Rotationally actuated position sensor
US11892321B2 (en) Device for determining orientation of an object
CN110702218A (zh) 一种激光光束指向测量装置和方法
JPS59187213A (ja) 姿勢検出装置
JPH05240940A (ja) 光計測システム
CN108731593A (zh) 一种前后双目的位置姿态光学测量结构与方法
US6779276B1 (en) Level system
CN101231181A (zh) 离轴旋转对称型激光三角位移传感器
CN107101591A (zh) 基于激光测量的星载标校装置
JP2609554B2 (ja) 気泡計測装置
JPS581120A (ja) テレセントリツク光線を発生する装置および物体の寸法または位置を測定する方法
CN106871926B (zh) 大口径光电经纬仪测角精度的测量装置及测量方法
JP3705863B2 (ja) 高さ測定装置及び高さ測定方法
JPS61234311A (ja) 円柱形レ−ザジャイロ
CN107192368A (zh) 一种三点构面定轴的旋转角度测量方法
JPS628007A (ja) 非接触センサによる断面形状の自動測定方法
JPS5773602A (en) Three-dimensional coordinate measuring instrument
JPS63140911A (ja) 角度検出装置のレ−ザ−灯台
JP2005326172A (ja) 光学式傾斜計測方法、及び光学式傾斜センサ
JPS58127184A (ja) 遠隔物体の角姿勢をトランシ−バと標的装置との共働で検知する3軸センサ