JP2012141035A - 昇降駆動用噛合チェーンユニット - Google Patents

昇降駆動用噛合チェーンユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2012141035A
JP2012141035A JP2011000574A JP2011000574A JP2012141035A JP 2012141035 A JP2012141035 A JP 2012141035A JP 2011000574 A JP2011000574 A JP 2011000574A JP 2011000574 A JP2011000574 A JP 2011000574A JP 2012141035 A JP2012141035 A JP 2012141035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
meshing
chain
chains
buckling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011000574A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5686607B2 (ja
Inventor
Michio Ubutaka
道雄 生鷹
Takanao Ando
崇尚 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsubakimoto Chain Co
Original Assignee
Tsubakimoto Chain Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsubakimoto Chain Co filed Critical Tsubakimoto Chain Co
Priority to JP2011000574A priority Critical patent/JP5686607B2/ja
Priority to DE102011056958.8A priority patent/DE102011056958B4/de
Priority to KR1020110144840A priority patent/KR20120079811A/ko
Priority to US13/340,303 priority patent/US8776491B2/en
Priority to CN201110459908.5A priority patent/CN102588512B/zh
Priority to TW101100279A priority patent/TWI487656B/zh
Publication of JP2012141035A publication Critical patent/JP2012141035A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5686607B2 publication Critical patent/JP5686607B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F3/00Devices, e.g. jacks, adapted for uninterrupted lifting of loads
    • B66F3/02Devices, e.g. jacks, adapted for uninterrupted lifting of loads with racks actuated by pinions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G13/00Chains
    • F16G13/18Chains having special overall characteristics
    • F16G13/20Chains having special overall characteristics stiff; Push-pull chains
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F3/00Devices, e.g. jacks, adapted for uninterrupted lifting of loads
    • B66F3/02Devices, e.g. jacks, adapted for uninterrupted lifting of loads with racks actuated by pinions
    • B66F3/06Devices, e.g. jacks, adapted for uninterrupted lifting of loads with racks actuated by pinions with racks comprising pivotable toothed sections or segments, e.g. arranged in pairs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F2700/00Lifting apparatus
    • B66F2700/03Lifting jacks with pinion and rack
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F2700/00Lifting apparatus
    • B66F2700/09Other lifting devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)

Abstract

【課題】一対の噛合チェーンを自立させるとともにリンクプレート間の噛み合わせ精度の低下を回避し、しかも座屈強度を向上させる昇降駆動用噛合チェーンユニットを提供すること。
【解決手段】複数の座屈規制用アタッチプレート116が、チェーン長手方向に沿って配列されているとともに一対の噛合チェーン111A、111Bの一方の噛合チェーン111Aに含まれるフック状外歯プレート113の外側にのみそれぞれ添設されている昇降駆動用噛合チェーンユニット110。
【選択図】図6

Description

本発明は、各種製造分野の製造設備、運輸分野の移送設備、医療福祉分野の介護設備、芸術分野の舞台設備などに用いて被駆動物を設置面に対して昇降させる駆動装置に組み込まれる昇降駆動用噛合チェーンユニットに関するものである。
従来、噛合チェーンに係合する駆動用スプロケットを回転させて一対の噛合チェーンを昇降させるもの(例えば、特許文献1参照。)がある。
上述の昇降装置に用いられる噛合チェーンは、図8に示すように、リンクプレート213のプレート噛合面の反対側に臨む平坦なプレート端面213Sを昇降方向に対して斜めに相互に接触させた状態で昇降駆動されて荷重支持部材などの被駆動体220を昇降駆動する。
特開平11−278797号公報(特許請求の範囲、図1)
しかしながら、上述の昇降装置では、図8に示すように、一対の噛合チェーン211、211を相互に噛み合わせて上昇させた際に荷重の水平分力Fを発生させて一対の噛合チェーン211、211を傾かせてしまうため、垂直方向すなわち鉛直方向に沿って真っ直ぐ一対の噛合チェーン211、211を自立させて一定のチェーン長の範囲内で高い位置まで被駆動体220を搬送することを困難にさせてしまい、しかも相互に噛み合うリンクプレート213間に隙間を生じさせて噛合わせ精度を低下させてしまうとともにリンクプレート213に作用する荷重負担を不均一にして一対の噛合チェーン211、211の座屈強度向上を困難にさせてしまうという問題点があった。
また、一旦傾いた一対の噛合チェーン211、211に垂直方向の上方から下方に継続して荷重を作用させて荷重の水平分力Fを増大させた状態では一対の噛合チェーン211、211の傾きをより一層増大させて座屈強度をさらに低下させてしまうため、一対の噛合チェーン211、211を補強する補強具を設置する装置組立時における作業負担を発生させてしまうとともに装置の部品点数を増加させ、しかも所定の座屈強度を確保するために噛合チェーン211のサイズすなわち相互に噛み合わせて一体化させた一対の噛合チェーン211、211の断面積を増大させてしまうという問題点があった。
そこで、本発明が解決しようとする技術的課題、すなわち、本発明の目的は、一対の噛合チェーンを垂直方向に沿って真っ直ぐ自立させて高い位置まで被駆動体を搬送するとともにリンクプレート間の噛み合わせ精度の低下を回避し、しかも一対の噛合チェーンを補強する補強具を設置する装置組立時における作業負担の増大および部品点数の増加や相互に噛み合わせて一体化させた一対の噛合チェーンの断面積の増大を伴うことなく座屈強度を向上させる昇降駆動用噛合チェーンユニットを提供することである。
請求項1に係る本発明は、チェーン幅方向に沿って離間配置される一対のフック状内歯プレートおよび該一対のフック状内歯プレートの外側にそれぞれ隣接配置されるフック状外歯プレートを前後一対の連結ピンでチェーン長手方向に多数連結して構成し一対の噛合チェーンを相互に対向配置して噛み合わせて一体化するとともに噛み外して分岐する昇降駆動用噛合チェーンユニットであって、前記一対の噛合チェーンを相互に噛み合わせて一体化させた状態で前記一対の噛合チェーンの対向面に沿って座屈を規制する前後一対の座屈規制面をそれぞれ備えた複数の座屈規制用アタッチプレートが、前記チェーン長手方向に沿って配列されているとともに前記一対の噛合チェーンの一方の噛合チェーンに含まれるフック状外歯プレートの外側にのみそれぞれ添設されていることにより、前述した課題を解決したものである。
請求項2に係る本発明は、請求項1に記載の構成に加えて、前記座屈規制用アタッチプレートが、前記一対の噛合チェーンの一方の噛合チェーンに含まれる連結ピンにより前記一方の噛合チェーンに連結固定されていることにより、前述した課題を解決したものである。
請求項3に係る本発明は、請求項1または請求項2に記載の構成に加えて、前記座屈規制面が、前記一対の噛合チェーンを相互に噛み合わせて一体化させた状態で水平に延びていることにより、前述した課題を解決したものである。
請求項4に係る本発明は、請求項1ないし請求項3のいずれか一つに記載の構成に加えて、前記座屈規制面が、前記一対の噛合チェーンを相互に噛み合わせて一体化させた状態で前記座屈規制用アタッチプレートのプレート面に沿って前記一方の噛合チェーンから前記一対の噛合チェーンの他方の噛合チェーンに延びて前記一対の噛合チェーンの中心線を跨いでいることにより、前述した課題を解決したものである。
請求項5に係る本発明は、請求項4に記載の構成に加えて、前記座屈規制用アタッチプレートが、前記一対の噛合チェーンを相互に噛み合わせて一体化させた状態で前記他方の噛合チェーンに含まれてチェーン長手方向に隣り合う2枚のフック状外歯プレートに重なっていることにより、前述した課題を解決したものである。
請求項1に係る本発明の昇降駆動用噛合チェーンユニットによれば、チェーン幅方向に沿って離間配置される一対のフック状内歯プレートおよび該一対のフック状内歯プレートの外側にそれぞれ隣接配置されるフック状外歯プレートを前後一対の連結ピンでチェーン長手方向に多数連結して構成し一対の噛合チェーンを相互に対向配置して噛み合わせて一体化するとともに噛み外して分岐することができるばかりでなく、以下のような特有の効果を奏することができる。
すなわち、本請求項1に係る昇降駆動用噛合チェーンユニットによれば、前記一対の噛合チェーンを相互に噛み合わせて一体化させた状態で前記一対の噛合チェーンの対向面に沿って座屈を規制する前後一対の座屈規制面をそれぞれ備えた複数の座屈規制用アタッチプレートが、前記チェーン長手方向に沿って配列されているとともに前記一対の噛合チェーンの一方の噛合チェーンに含まれるフック状外歯プレートの外側にのみそれぞれ添設されていることにより、複数の座屈規制用アタッチプレートのうちチェーン長手方向に沿って相互に隣り合う2枚の座屈規制用アタッチプレートの座屈規制面を相互に接触させるため、一対の噛合チェーンの対向面に沿って一方の噛合チェーンから他方の噛合チェーンに向かって一対の噛合チェーンを傾かせることを規制して一対の噛合チェーンを垂直方向に沿って真っ直ぐ自立させた状態で高い位置まで被駆動体を搬送するとともにフック状内歯プレート同士やフック状外歯プレート同士などのリンクプレート間の噛み合わせ精度の低下を回避し、しかも一対の噛合チェーンを補強する補強具を設置する装置組立時における作業負担の増大および部品点数の増加や相互に噛み合わせて一体化させた一対の噛合チェーンの断面積の増大を伴うことなく座屈強度を向上させることができる。
そして、本請求項2に係る昇降駆動用噛合チェーンユニットによれば、請求項1に記載の昇降駆動用噛合チェーンユニットが奏する効果に加えて、前記座屈規制用アタッチプレートが、前記一対の噛合チェーンの一方の噛合チェーンに含まれる連結ピンにより前記一方の噛合チェーンに連結固定されていることにより、一対の噛合チェーンを相互に噛みあわせて一体化させた状態で複数の座屈規制用アタッチプレートを含む一対の噛合チェーン全体を一体の剛体とするため、一対の噛合チェーンの対向面に沿って一方の噛合チェーンから他方の噛合チェーンに向かって一対の噛合チェーンを傾かせることをより一層規制して一対の噛合チェーンを垂直方向に沿って真っ直ぐ自立させた状態で高い位置まで被駆動体を搬送するとともにリンクプレート間の噛み合わせ精度の低下を回避し、しかも一対の噛合チェーンを補強する補強具を設置する装置組立時における作業負担の増大および部品点数の増加や相互に噛み合わせて一体化させた一対の噛合チェーンの断面積の増大を伴うことなく座屈強度を向上させることをより一層実現することができる。
そして、本請求項3に係る昇降駆動用噛合チェーンユニットによれば、請求項1または請求項2に記載の昇降駆動用噛合チェーンユニットが奏する効果に加えて、前記座屈規制面が、前記一対の噛合チェーンを相互に噛み合わせて一体化させた状態で水平に延びていることにより、垂直方向に沿って上方から下方に向かって一対の噛合チェーンに作用する荷重を座屈規制面に分担させて水平分力を低減するため、一対の噛合チェーンを補強する補強具を設置する装置組立時における作業負担の増大および部品点数の増加や相互に噛み合わせて一体化させた一対の噛合チェーンの断面積の増大を伴うことなく一対の噛合チェーンの座屈強度をより一層向上させて一対の噛合チェーンを垂直方向に沿って真っ直ぐ自立させた状態で高い位置まで被駆動体を搬送するとともにフック状内歯プレート同士やフック状外歯プレート同士などのリンクプレート間の噛み合わせ精度の低下を回避することができる。
そして、本請求項4に係る昇降駆動用噛合チェーンユニットによれば、請求項1ないし請求項3のいずれか一つに記載の昇降駆動用噛合チェーンユニットが奏する効果に加えて、前記座屈規制面が、前記一対の噛合チェーンを相互に噛み合わせて一体化させた状態で前記座屈規制用アタッチプレートのプレート面に沿って前記一方の噛合チェーンから前記一対の噛合チェーンの他方の噛合チェーンに延びて前記一対の噛合チェーンの中心線を跨いでいることにより、座屈規制用アタッチプレートのプレート面に沿って一方の噛合チェーンから他方の噛合チェーンに渡って一対の噛合チェーンの中心線の両側で座屈規制面に荷重を分散して負担させるため、一対の噛合チェーンを補強する補強具を設置する装置組立時における作業負担の増大および部品点数の増加や相互に噛み合わせて一体化させた一対の噛合チェーンの断面積の増大を伴うことなく一対の噛合チェーンの対向面に沿って一対の噛合チェーンの座屈強度をより一層向上させて一対の噛合チェーンを垂直方向に沿って真っ直ぐ自立させた状態で高い位置まで被駆動体をより正確に搬送するとともにフック状内歯プレート同士やフック状外歯プレート同士などのリンクプレート間の噛み合わせ精度の低下をより一層回避することができる。
そして、本請求項5に係る昇降駆動用噛合チェーンユニットによれば、請求項4に記載の昇降駆動用噛合チェーンユニットが奏する効果に加えて、前記座屈規制用アタッチプレートが、前記一対の噛合チェーンを相互に噛み合わせて一体化させた状態で前記他方の噛合チェーンに含まれてチェーン長手方向に隣り合う2枚のフック状外歯プレートに重なっていることにより、チェーン幅方向から座屈規制用アタッチプレートで2枚のフック状外歯プレートを支持するため、一対の噛合チェーンを補強する補強具を設置する装置組立時における作業負担の増大および部品点数の増加や相互に噛み合わせて一体化させた一対の噛合チェーンの断面積の増大を伴うことなくチェーン幅方向に沿った座屈強度を向上させて一対の噛合チェーンを垂直方向に沿って真っ直ぐ自立させた状態で高い位置まで被駆動体をより正確に搬送することができる。
本発明の一実施例である昇降駆動用噛合チェーンユニットを採用した噛合チェーン式昇降装置の全体斜視図。 図1に示す噛合チェーン式昇降装置の平面図。 図1に示す噛合チェーン式昇降装置の正面図。 図3に示す駆動用スプロケットおよび噛合チェーン近傍の一部拡大図。 本発明の一実施例である昇降駆動用噛合チェーンユニットの分解組み立て状態と噛み外れ状態を示す斜視図。 本発明の一実施例である昇降駆動用噛合チェーンユニットの正面図。 本発明の一実施例である昇降駆動用噛合チェーンユニットの側面図。 比較例に係る昇降駆動用噛合チェーンユニットの正面図。
本発明の昇降駆動用噛合チェーンユニットは、チェーン幅方向に沿って離間配置される一対のフック状内歯プレートおよびこの一対のフック状内歯プレートの外側にそれぞれ隣接配置されるフック状外歯プレートを前後一対の連結ピンでチェーン長手方向に多数連結して構成し一対の噛合チェーンを相互に対向配置して噛み合わせて一体化するとともに噛み外して分岐し、一対の噛合チェーンを相互に噛み合わせて一体化させた状態で一対の噛合チェーンの対向面に沿って座屈を規制する前後一対の座屈規制面をそれぞれ備えた複数の座屈規制用アタッチプレートが、チェーン長手方向に沿って配列されているとともに一対の噛合チェーンの一方の噛合チェーンに含まれるフック状外歯プレートの外側にのみそれぞれ添設され、一対の噛合チェーンを垂直方向に沿って真っ直ぐ自立させて高い位置まで被駆動体を搬送するとともにフック状内歯プレート同士やフック状外歯プレート同士などのリンクプレート間の噛み合わせ精度の低下を回避し、しかも一対の噛合チェーンを補強する補強具を設置する装置組立時における作業負担の増大および部品点数の増加や相互に噛み合わせて一体化させた一対の噛合チェーンの断面積の増大を伴うことなく座屈強度を向上させるものであれば、その具体的な実施の態様は、如何なるものであっても何ら構わない。
以下、本発明の一実施例である昇降駆動用噛合チェーンユニット110を採用した噛合チェーン式昇降装置100を図面に基づいて説明する。
ここで、図1は、本発明の一実施例である昇降駆動用噛合チェーンユニットを採用した噛合チェーン式昇降装置の全体斜視図であり、図2は、図1に示す噛合チェーン式昇降装置の平面図であり、図3は、図1に示す噛合チェーン式昇降装置の正面図であり、図4は、図3に示す駆動用スプロケットおよび噛合チェーン近傍の一部拡大図であり、図5は、本発明の一実施例である昇降駆動用噛合チェーンユニットの分解組み立て状態と噛み外れ状態を示す斜視図であり、図6は、本発明の一実施例である昇降駆動用噛合チェーンユニットの正面図であり、図7は、本発明の一実施例である昇降駆動用噛合チェーンユニットの側面図である。
まず、本発明の一実施例である昇降駆動用噛合チェーンユニット110を採用した噛合チェーン式昇降装置100は、図1に示すように、昇降駆動用噛合チェーンユニット110の端部に被駆動体120を固定接続して垂直方向すなわち鉛直方向に沿って被駆動体120を昇降させるものである。
そして、噛合チェーン式昇降装置100は、図1乃至図4に示すように、一対の噛合チェーン111A、111Bを有する昇降駆動用噛合チェーンユニット110と、相互に分岐した一対の噛合チェーン111A、111Bを案内して収納するチェーン収納用溝131およびこのチェーン収納用溝131に連接されて一対の噛合チェーン111A、111Bを剛直位置に誘導するチェーン誘導用溝132を設けたチェーン案内プレート130と、このチェーン案内プレート130に形成されて噛合チェーン111Aの側方に開口する凹状の駆動用スプロケット収容溝133に収容されているとともに噛合チェーン111Aに係合して一対の噛合チェーン111A、111Bを進退自在に駆動する駆動用スプロケット140と、この駆動用スプロケット140に駆動力を供給する直交ギヤ151および駆動用モータ152からなる駆動源150とを基本的な装置構成として備え、一対の噛合チェーン111A、111Bの剛直状態を維持すると同時に剛直方向D1および分岐方向D2に一対の噛合チェーン111A、111Bを案内し、被駆動体120を昇降自在に作動させるようになっている。
さらに、噛合チェーン式昇降装置100では、図4に示すように、駆動用スプロケット収容溝133が相互に噛み合って剛直化した一対の噛合チェーン111A、111Bに開口していることにより、噛合チェーン111Aおよび駆動用スプロケット140間のコーダルアクションに起因した上下動(脈動)、振動、騒音、速度変動の発生が回避されるため、昇降駆動用噛合チェーンユニット110は、噛合チェーン式昇降装置100が、チェーン駆動時における噛合チェーン111A、111Bの振動騒音をより一層低減するとともにチェーン駆動を安定させて円滑に一対の噛合チェーン111A、111Bを相互に噛み合わせて自立させるようになっている。
次に、図1乃至図7に基づいて、本実施例に係る昇降駆動用噛合チェーンユニット110を詳細に説明する。
図1乃至図5に示すように、本実施例に係る昇降駆動用噛合チェーンユニット110は、チェーン幅方向Wに沿って離間配置される一対のフック状内歯プレート112、112およびこの一対のフック状内歯プレート112、112の外側にそれぞれ隣接配置されるフック状外歯プレート113を前後一対の連結ピン114でチェーン長手方向に多数連結して構成し一対の噛合チェーン111A、111Bを相互に対向配置して噛み合わせて一体化するとともに噛み外して分岐する。
より具体的には、一対の噛合チェーン111A、111Bは、図5に示すように、所謂、チャックチェーンと称するものであって、フック状内歯プレート112と、このフック状内歯プレート112に対してチェーン長手方向に半ピッチ分ずらして重なり合うフック状外歯プレート113と、フック状内歯プレート112同士をチェーン幅方向Wに連結固定するとともに連結ピン114を挿嵌したブシュ115とを備えており、前述したチェーン案内プレート130に沿って分岐方向D2から剛直方向D1へ偏向しながら相互にフック状内歯プレート112同士およびフック状外歯プレート113同士を噛み合わせて一体に自立状態で昇降動作するとともに剛直方向D1から分岐方向D2へ偏向しながら相互にフック状内歯プレート112同士およびフック状外歯プレート113同士を噛み外して分岐する。
次に、前述した本実施例の昇降駆動用噛合チェーンユニット110が最も特徴とする構成の具体的な形態について、図1乃至図7に基づいてより詳しく説明する。
図1乃至図7に示すように、本実施例の昇降駆動用噛合チェーンユニット110では、一対の噛合チェーン111A、111Bを相互に噛み合わせて一体化させた状態で一対の噛合チェーン111A、111Bの対向面Sに沿って座屈を規制する前後一対の座屈規制面116Sをそれぞれ備えた複数の座屈規制用アタッチプレート116が、チェーン長手方向に沿って配列されているとともに一対の噛合チェーン111A、111Bの一方の噛合チェーン111Aに含まれるフック状外歯プレート113の外側にのみそれぞれ添設されていることにより、複数の座屈規制用アタッチプレート116のうちチェーン長手方向に沿って相互に隣り合う2枚の座屈規制用アタッチプレート116の座屈規制面116Sを相互に接触させるため、昇降駆動用噛合チェーンユニット110は、一対の噛合チェーン111A、111Bの対向面Sに沿って一方の噛合チェーン111Aから他方の噛合チェーン111Bに向かって一対の噛合チェーン111A、111Bを傾かせることを規制して一対の噛合チェーン111A、111Bを垂直方向に沿って真っ直ぐ自立させた状態で高い位置まで被駆動体120を搬送するとともにフック状内歯プレート112同士やフック状外歯プレート113同士などのリンクプレート間の噛み合わせ精度の低下を回避し、しかも一対の噛合チェーン111A、111Bを補強する補強具を設置する装置組立時における作業負担の増大および部品点数の増加や相互に噛み合わせて一体化させた一対の噛合チェーン111A、111Bの断面積の増大を伴うことなく座屈強度を向上させるようになっている。
また、昇降駆動用噛合チェーンユニット110では、座屈規制用アタッチプレート116が、一対の噛合チェーン111A、111Bの一方の噛合チェーン111Aに含まれる連結ピン114により一方の噛合チェーン111Aに連結固定されていることにより、一対の噛合チェーン111A、111Bを相互に噛みあわせて一体化させた状態で複数の座屈規制用アタッチプレート116を含む一対の噛合チェーン111A、111B全体を一体の剛体とするため、昇降駆動用噛合チェーンユニット110は、一対の噛合チェーン111A、111Bの対向面Sに沿って一方の噛合チェーン111Aから他方の噛合チェーン111Bに向かって一対の噛合チェーン111A、111Bを傾かせることをより一層規制して一対の噛合チェーン111A、111Bを垂直方向に沿って真っ直ぐ自立させた状態で高い位置まで被駆動体120を搬送するとともにフック状内歯プレート112同士やフック状外歯プレート113同士などのリンクプレート間の噛み合わせ精度の低下を回避し、しかも一対の噛合チェーン111A、111Bを補強する補強具を設置する装置組立時における作業負担の増大および部品点数の増加や相互に噛み合わせて一体化させた一対の噛合チェーン111A、111Bの断面積の増大を伴うことなく座屈強度を向上させることをより一層実現するようになっている。
また、昇降駆動用噛合チェーンユニット110では、座屈規制面116Sが、一対の噛合チェーン111A、111Bを相互に噛み合わせて一体化させた状態で水平に延びていることにより、垂直方向に沿って上方から下方に向かって一対の噛合チェーン111A、111Bに作用する荷重を座屈規制面116Sに分担させて水平分力を低減するため、昇降駆動用噛合チェーンユニット110は、一対の噛合チェーン111A、111Bを補強する補強具を設置する装置組立時における作業負担の増大および部品点数の増加や相互に噛み合わせて一体化させた一対の噛合チェーン111A、111Bの断面積の増大を伴うことなく一対の噛合チェーン111A、111Bの座屈強度をより一層向上させて一対の噛合チェーン111A、111Bを垂直方向に沿って真っ直ぐ自立させた状態で高い位置まで被駆動体120を搬送するとともにフック状内歯プレート112同士やフック状外歯プレート同士などのリンクプレート間の噛み合わせ精度の低下を回避するようになっている。
また、昇降駆動用噛合チェーンユニット110では、座屈規制面116Sが、一対の噛合チェーン111A、111Bを相互に噛み合わせて一体化させた状態で座屈規制用アタッチプレート116のプレート面116Pに沿って一方の噛合チェーン111Aから一対の噛合チェーン111A、111Bの他方の噛合チェーン111Bに延びて一対の噛合チェーン111A、111Bの中心線CLを跨いでいることにより、座屈規制用アタッチプレート116のプレート面116Pに沿って一方の噛合チェーン111Aから他方の噛合チェーン111Bに渡って一対の噛合チェーン111A、111Bの中心線CLの両側で座屈規制面116Sに荷重を分散して負担させるため、昇降駆動用噛合チェーンユニット110は、一対の噛合チェーン111A、111Bを補強する補強具を設置する装置組立時における作業負担の増大および部品点数の増加や相互に噛み合わせて一体化させた一対の噛合チェーン111A、111Bの断面積の増大を伴うことなく一対の噛合チェーン111A、111Bの対向面Sに沿って一対の噛合チェーン111A、111Bの座屈強度をより一層向上させて一対の噛合チェーン111A、111Bを垂直方向に沿って真っ直ぐ自立させた状態で高い位置まで被駆動体120をより正確に搬送するとともにフック状内歯プレート112同士やフック状外歯プレート113同士などのリンクプレート間の噛み合わせ精度の低下をより一層回避するようになっている。
また、昇降駆動用噛合チェーンユニット110では、座屈規制用アタッチプレート116が、一対の噛合チェーン111A、111Bを相互に噛み合わせて一体化させた状態で他方の噛合チェーン111Bに含まれてチェーン長手方向に隣り合う2枚のフック状外歯プレート113、113に重なっていることにより、チェーン幅方向Wから座屈規制用アタッチプレート116で2枚のフック状外歯プレート113、113を支持するため、昇降駆動用噛合チェーンユニット110は、一対の噛合チェーン111A、111Bを補強する補強具を設置する装置組立時における作業負担の増大および部品点数の増加や相互に噛み合わせて一体化させた一対の噛合チェーン111A、111Bの断面積の増大を伴うことなくチェーン幅方向Wに沿った座屈強度を向上させて一対の噛合チェーン111A、111Bを垂直方向に沿って真っ直ぐ自立させた状態で高い位置まで被駆動体120をより正確に搬送するようになっている。
このようにして得られた本実施例の昇降駆動用噛合チェーンユニット110は、一対の噛合チェーン111A、111Bを相互に噛み合わせて一体化させた状態で一対の噛合チェーン111A、111Bの対向面Sに沿って座屈を規制する前後一対の座屈規制面116Sをそれぞれ備えた複数の座屈規制用アタッチプレート116が、チェーン長手方向に沿って配列されているとともに一対の噛合チェーン111A、111Bの一方の噛合チェーン111Aに含まれるフック状外歯プレート113の外側にのみそれぞれ添設されていることにより、昇降駆動用噛合チェーンユニット110は、一対の噛合チェーン111A、111Bの対向面Sに沿って一方の噛合チェーン111Aから他方の噛合チェーン111Bに向かって一対の噛合チェーン111A、111Bを傾かせることを規制して一対の噛合チェーン111A、111Bを垂直方向に沿って真っ直ぐ自立させた状態で高い位置まで被駆動体120を搬送するとともにフック状内歯プレート112同士やフック状外歯プレート113同士などのリンクプレート間の噛み合わせ精度の低下を回避し、しかも一対の噛合チェーン111A、111Bを補強する補強具を設置する装置組立時における作業負担の増大および部品点数の増加や相互に噛み合わせて一体化させた一対の噛合チェーン111A、111Bの断面積の増大を伴うことなく座屈強度を向上させることができるなど、その効果は甚大である。
100 ・・・ 噛合チェーン式昇降装置
110 ・・・ 昇降駆動用噛合チェーンユニット
111A、111B、211 ・・・ 噛合チェーン
112 ・・・ フック状内歯プレート
113 ・・・ フック状外歯プレート
114 ・・・ 連結ピン
115 ・・・ ブシュ
116 ・・・ 座屈規制用アタッチプレート
116S ・・・ 座屈規制面
116P ・・・ 座屈規制用アタッチプレートのプレート面
120、220 ・・・ 被駆動体
130 ・・・ チェーン案内プレート
131 ・・・ チェーン収納用溝
132 ・・・ チェーン誘導用溝
133 ・・・ 駆動用スプロケット収容溝
140 ・・・ 駆動用スプロケット
150 ・・・ 駆動源
151 ・・・ 直交ギヤ
152 ・・・ 駆動用モータ
213 ・・・ リンクプレート
213S ・・・ リンクプレートのプレート端面
CL ・・・ 相互に噛み合って一体化した一対の噛合チェーンの中心線
D1 ・・・ 一対の噛合チェーンの剛直方向
D2 ・・・ 一対の噛合チェーンの分岐方向
F ・・・ 水平分力
S ・・・ 一対の噛合チェーンの対向面
W ・・・ チェーン幅方向

Claims (5)

  1. チェーン幅方向に沿って離間配置される一対のフック状内歯プレートおよび該一対のフック状内歯プレートの外側にそれぞれ隣接配置されるフック状外歯プレートを前後一対の連結ピンでチェーン長手方向に多数連結して構成し一対の噛合チェーンを相互に対向配置して噛み合わせて一体化するとともに噛み外して分岐する昇降駆動用噛合チェーンユニットにおいて、
    前記一対の噛合チェーンを相互に噛み合わせて一体化させた状態で前記一対の噛合チェーンの対向面に沿って座屈を規制する前後一対の座屈規制面をそれぞれ備えた複数の座屈規制用アタッチプレートが、前記チェーン長手方向に沿って配列されているとともに前記一対の噛合チェーンの一方の噛合チェーンに含まれるフック状外歯プレートの外側にのみそれぞれ添設されていることを特徴とする昇降駆動用噛合チェーンユニット。
  2. 前記座屈規制用アタッチプレートが、前記一対の噛合チェーンの一方の噛合チェーンに含まれる連結ピンにより前記一方の噛合チェーンに連結固定されていることを特徴とする請求項1に記載の昇降駆動用噛合チェーンユニット。
  3. 前記座屈規制面が、前記一対の噛合チェーンを相互に噛み合わせて一体化させた状態で水平に延びていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の昇降駆動用噛合チェーンユニット。
  4. 前記座屈規制面が、前記一対の噛合チェーンを相互に噛み合わせて一体化させた状態で前記座屈規制用アタッチプレートのプレート面に沿って前記一方の噛合チェーンから前記一対の噛合チェーンの他方の噛合チェーンに延びて前記一対の噛合チェーンの中心線を跨いでいることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか一つに記載の昇降駆動用噛合チェーンユニット。
  5. 前記座屈規制用アタッチプレートが、前記一対の噛合チェーンを相互に噛み合わせて一体化させた状態で前記他方の噛合チェーンに含まれてチェーン長手方向に隣り合う2枚のフック状外歯プレートに重なっていることを特徴とする請求項4に記載の昇降駆動用噛合チェーンユニット。
JP2011000574A 2011-01-05 2011-01-05 昇降駆動用噛合チェーンユニット Active JP5686607B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011000574A JP5686607B2 (ja) 2011-01-05 2011-01-05 昇降駆動用噛合チェーンユニット
DE102011056958.8A DE102011056958B4 (de) 2011-01-05 2011-12-23 Hubzahnketteneinheit
KR1020110144840A KR20120079811A (ko) 2011-01-05 2011-12-28 승강구동용 맞물림 체인유닛
US13/340,303 US8776491B2 (en) 2011-01-05 2011-12-29 Lifting engagement chain unit
CN201110459908.5A CN102588512B (zh) 2011-01-05 2011-12-31 升降驱动用啮合链条单元
TW101100279A TWI487656B (zh) 2011-01-05 2012-01-04 升降驅動用咬合鏈條單元

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011000574A JP5686607B2 (ja) 2011-01-05 2011-01-05 昇降駆動用噛合チェーンユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012141035A true JP2012141035A (ja) 2012-07-26
JP5686607B2 JP5686607B2 (ja) 2015-03-18

Family

ID=46379505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011000574A Active JP5686607B2 (ja) 2011-01-05 2011-01-05 昇降駆動用噛合チェーンユニット

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8776491B2 (ja)
JP (1) JP5686607B2 (ja)
KR (1) KR20120079811A (ja)
CN (1) CN102588512B (ja)
DE (1) DE102011056958B4 (ja)
TW (1) TWI487656B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013124159A (ja) * 2011-12-14 2013-06-24 Tsubakimoto Chain Co 噛合チェーン式進退作動装置
KR101929722B1 (ko) 2016-02-22 2018-12-14 가부시기가이샤쯔바기모도체인 맞물림 체인 및 가동체 이동 장치

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4860772B1 (ja) * 2011-01-05 2012-01-25 株式会社椿本チエイン 噛合チェーン用ストッパ
CN104555803B (zh) * 2013-10-11 2017-04-12 斯毕士舞台设备技术(杭州)有限公司 丝杠螺母传动的推拉链顶升机构
KR101633850B1 (ko) 2015-01-22 2016-06-27 임오배 체인 맞물림식 승강 작동 장치
CN106870637B (zh) * 2015-12-11 2019-01-22 张铭勇 一种夹角链杆、夹角牙链、特征链板及夹角链杆机
ITUA20161823A1 (it) * 2016-03-18 2017-09-18 I M A Industria Macch Automatiche S P A In Sigla Ima S P A Apparato per caricare e scaricare un liofilizzatore.
DE202017104198U1 (de) 2017-07-13 2017-08-03 Igus Gmbh Betätigungsvorrichtung mit Doppelketten-Anordnung
FR3095024B1 (fr) * 2019-04-10 2021-08-06 Serapid France Actionneur multilineaire rigide a brin souple
FR3095468A1 (fr) * 2019-04-24 2020-10-30 Lift'o Dispositif pour actionner une plateforme mobile
CN112537730B (zh) * 2019-09-23 2022-09-16 许继电气股份有限公司 车辆充电装置的升降机构
CN110406418B (zh) * 2019-09-24 2020-01-10 国创新能源汽车能源与信息创新中心(江苏)有限公司 一种刚度柔性可变的运动机构
KR20210049313A (ko) * 2019-10-25 2021-05-06 엘지디스플레이 주식회사 표시 장치
CN112413355B (zh) * 2021-01-25 2021-04-30 江苏精研科技股份有限公司 电子设备的升降装置
WO2023277707A1 (en) * 2021-06-28 2023-01-05 Assa Abloy New Zealand Limited Actuator
US20230092086A1 (en) * 2021-09-23 2023-03-23 Jefferson Romais Extendable and retractable support structure

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2375461A (en) * 1937-03-27 1945-05-08 Bender Karl Compression resistant chain
US2574657A (en) * 1945-10-23 1951-11-13 Harold C Pierce Flexible power transmitting mechanism
FR1200405A (fr) * 1957-06-03 1959-12-21 Barre rigide décomposable
US5271182A (en) * 1991-09-24 1993-12-21 Aug.Winkhaus Gmbh & Co. Kg Device for opening and closing the panel of a window, door, ventilation hatch, or similar closure
JPH11278797A (ja) * 1998-03-30 1999-10-12 Tsubakimoto Chain Co 噛合いチェーンを用いた昇降装置
JP2004108473A (ja) * 2002-09-18 2004-04-08 Daido Kogyo Co Ltd プッシュチエーン
JP2007531850A (ja) * 2004-04-05 2007-11-08 アレクサンダー シュメーツァー 作動装置に用いられる圧縮剛性的な駆動チェーン
JP2011099505A (ja) * 2009-11-05 2011-05-19 Tsubakimoto Chain Co 噛合チェーン

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3645146A (en) * 1969-09-29 1972-02-29 Tony Nagin Interlocking chain structure
US5355643A (en) * 1991-10-04 1994-10-18 Alain Burri Sa Transformable structural element
FR2786476B1 (fr) * 1998-11-30 2001-02-23 Serapid France Colonne elevatrice de charges
US6500084B2 (en) * 2001-01-25 2002-12-31 Borgwarner, Inc. Sprocket system for inverted tooth chain
US6575861B2 (en) * 2001-03-30 2003-06-10 Borgwarner, Inc. Sprocket and chain for limiting chordal fall motion
FR2826422B1 (fr) * 2001-06-26 2003-11-14 Serapid France Actionneur lineaire a courroie
CN2620795Y (zh) * 2003-01-28 2004-06-16 王存义 推拉链条
CN2837608Y (zh) * 2004-05-12 2006-11-15 Vkr控股公司 推拉链以及致动器
JP2009001377A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Tsubakimoto Chain Co 噛合チェーン式昇降装置
US8069954B2 (en) * 2007-07-26 2011-12-06 Production Resource Group, Llc Self erecting zipper lift
JP4662499B2 (ja) * 2008-08-29 2011-03-30 株式会社椿本チエイン 噛合チェーン
JP4662500B2 (ja) * 2008-09-09 2011-03-30 株式会社椿本チエイン 噛合チェーン式駆動装置
JP4662504B2 (ja) * 2009-03-09 2011-03-30 株式会社椿本チエイン 昇降駆動用噛合チェーン

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2375461A (en) * 1937-03-27 1945-05-08 Bender Karl Compression resistant chain
US2574657A (en) * 1945-10-23 1951-11-13 Harold C Pierce Flexible power transmitting mechanism
FR1200405A (fr) * 1957-06-03 1959-12-21 Barre rigide décomposable
US5271182A (en) * 1991-09-24 1993-12-21 Aug.Winkhaus Gmbh & Co. Kg Device for opening and closing the panel of a window, door, ventilation hatch, or similar closure
JPH11278797A (ja) * 1998-03-30 1999-10-12 Tsubakimoto Chain Co 噛合いチェーンを用いた昇降装置
JP2004108473A (ja) * 2002-09-18 2004-04-08 Daido Kogyo Co Ltd プッシュチエーン
JP2007531850A (ja) * 2004-04-05 2007-11-08 アレクサンダー シュメーツァー 作動装置に用いられる圧縮剛性的な駆動チェーン
JP2011099505A (ja) * 2009-11-05 2011-05-19 Tsubakimoto Chain Co 噛合チェーン

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013124159A (ja) * 2011-12-14 2013-06-24 Tsubakimoto Chain Co 噛合チェーン式進退作動装置
KR101929722B1 (ko) 2016-02-22 2018-12-14 가부시기가이샤쯔바기모도체인 맞물림 체인 및 가동체 이동 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20120167542A1 (en) 2012-07-05
CN102588512A (zh) 2012-07-18
DE102011056958A1 (de) 2012-07-05
TW201233620A (en) 2012-08-16
CN102588512B (zh) 2014-08-13
TWI487656B (zh) 2015-06-11
KR20120079811A (ko) 2012-07-13
DE102011056958B4 (de) 2015-11-05
JP5686607B2 (ja) 2015-03-18
US8776491B2 (en) 2014-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5686607B2 (ja) 昇降駆動用噛合チェーンユニット
KR101116367B1 (ko) 치합 체인식 구동 장치
JP4662507B1 (ja) 噛合チェーン
JP4875216B1 (ja) 噛合チェーンユニット
JP4662499B2 (ja) 噛合チェーン
JP4865923B1 (ja) 噛合チェーンユニット
JP2012141036A (ja) 昇降駆動用噛合チェーンユニット
JP4850964B1 (ja) 噛合チェーン式進退作動装置
US9255630B2 (en) Advancing/retracting actuation device with meshing chain
JP2013036515A (ja) 昇降駆動用噛合チェーンユニット
JP4658158B2 (ja) 噛合チェーン式昇降装置
JP5822703B2 (ja) 噛合チェーンユニット
JP5300828B2 (ja) 噛合チェーン式進退作動装置
WO2012046491A1 (ja) 噛合チェーン
JP2013147303A (ja) 噛合チェーン式搬送装置
JP2012250846A (ja) 噛合チェーン式進退作動装置
JP2012031873A (ja) 噛合チェーン式進退作動装置
JP2009286505A (ja) 噛合チェーン式昇降装置
JP2009263047A (ja) 噛合チェーン式昇降装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140722

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5686607

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150