JP2007531850A - 作動装置に用いられる圧縮剛性的な駆動チェーン - Google Patents

作動装置に用いられる圧縮剛性的な駆動チェーン Download PDF

Info

Publication number
JP2007531850A
JP2007531850A JP2007505518A JP2007505518A JP2007531850A JP 2007531850 A JP2007531850 A JP 2007531850A JP 2007505518 A JP2007505518 A JP 2007505518A JP 2007505518 A JP2007505518 A JP 2007505518A JP 2007531850 A JP2007531850 A JP 2007531850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chain
compression
drive chain
rigid
pressing pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007505518A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4881292B2 (ja
Inventor
シュメーツァー カール−ハインツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alexander Schmezer
Original Assignee
Alexander Schmezer
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alexander Schmezer filed Critical Alexander Schmezer
Publication of JP2007531850A publication Critical patent/JP2007531850A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4881292B2 publication Critical patent/JP4881292B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G13/00Chains
    • F16G13/18Chains having special overall characteristics
    • F16G13/20Chains having special overall characteristics stiff; Push-pull chains
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F13/00Common constructional features or accessories
    • B66F13/005Thrust chain devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F3/00Devices, e.g. jacks, adapted for uninterrupted lifting of loads
    • B66F3/02Devices, e.g. jacks, adapted for uninterrupted lifting of loads with racks actuated by pinions
    • B66F3/06Devices, e.g. jacks, adapted for uninterrupted lifting of loads with racks actuated by pinions with racks comprising pivotable toothed sections or segments, e.g. arranged in pairs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Chain Conveyers (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

作動装置に用いられる圧縮剛性的な駆動チェーンが、リンクプレート部分により枢着結合された複数のチェーンリンクを備えている。該チェーンリンクはチェーン長手方向で少なくとも所定の範囲で互いに相補的に成形された当付け面を備えた少なくとも2つの旋回エレメントから成っており、該当付け面は所定の範囲に円弧輪郭として延びる滑り面を有している。チェーン長手方向に対して直交する横方向に向けられた、押圧ピンとして形成された駆動部材の作動力が、当該圧縮剛性的な駆動チェーン内へ導入可能であるので、チェーンリンクはスプロケットによって圧縮剛性的な位置へ移動可能であるか、もしくは該圧縮剛性的な位置から戻し可能である。本発明によれば、押圧ピンが、両当付け面の部分面をそれぞれ形成する凹面状の円弧輪郭の範囲で、互いに隣接し合う旋回エレメントの間に係合している。

Description

本発明は、請求項1の上位概念部に記載の形式の、アクチュエータ等の作動装置に用いられる圧縮剛性的(drucksteif)な駆動チェーン(圧縮方向にも力を伝えるチェーン)、つまりリンクプレート部分により枢着結合された複数のチェーンリンクが設けられており、該チェーンリンクが、チェーン長手方向で少なくとも所定の範囲で互いに相補的に成形された当付け面を備えた少なくとも2つの旋回エレメントから成っており、該当付け面が、所定の範囲に円弧輪郭として延びる滑り面を有していて、チェーン長手方向に対して直交する横方向に向けられた、押圧ピンとして形成された駆動部材の作動力が、当該圧縮剛性的な駆動チェーン内へ導入可能であって、チェーンリンクが、スプロケットによって圧縮剛性的な位置へ移動可能であるか、もしくは該圧縮剛性的な位置から戻し可能である形式のものに関する。
ドイツ連邦共和国特許第3315779号明細書に基づき公知の作動装置は、圧縮剛性的なリンクプレートチェーンを備えた駆動装置を有している。このリンクプレートチェーンの、アウタリンクプレートを備えたチェーンリンクは、各ジョイントピンとロックピンとによってチェーン長手方向に対して直交する横方向で結合されている。チェーンを駆動するために設けられたスプロケットを用いて、それぞれこれらのジョイントピンに送り力が導入され、その後にチェーンの補剛のために設けられたロックピンが、送り方向に対して直交する横方向に作用するガイド装置によって各ロック位置へ移動させられる。また、ドイツ連邦共和国特許出願公開第1046422号明細書に記載の解決手段の場合にも、チェーンの送り方向に対して直交する横方向に移動可能なロックピンが、ガイド装置によって運動させられるので、このチェーンは、ロックピンのこの移動が行われた後でしか、圧縮剛性的な使用位置を占めない。
ドイツ連邦共和国実用新案第1855588号明細書に記載のブロックチェーンでは、物品を水平方向に搬送するための搬送設備が提案されている。この場合、駆動スプロケットの引張力はたしかにチェーンリンクを結合する各ジョイントピンを介して伝達され得るが、しかしシステム全体は圧縮剛性的な作動装置のためには設計されていない。ドイツ連邦共和国特許出願公開第19983305号明細書によれば、内部に位置するチェーンを有する結合部分が提案されている。このチェーンは補剛のために、通路状の細長い形状を有する長さ部分を形成する被覆体を備えている。これによって、この圧縮剛性的な駆動チェーンは、不都合に大きな組込みスペースを必要とし、そして強力に負荷された多数のジョイント部分により高い摩耗にさらされている。
欧州特許出願公開第1382882号明細書に開示されている駆動チェーンでは、作動力導入のための、相補的な当付け面を有する旋回エレメントが、円弧状に互いに当付け可能な滑り面の範囲に形成されており、この場合、このような圧縮剛性的な駆動チェーンが昇降装置において使用されると、スプロケットの範囲における変向が可能となる。
本発明の課題は、運動変向のための円弧状の滑り面対偶もしくは滑り面ペアリングを有する旋回エレメントが、少数の個別構成部分しか必要としないチェーン構造に組付け可能となり、かつこのチェーン構造が、構成部分結合部の範囲における小さな摩擦に基づいて、摩耗のない、長時間安定的でかつ保守の少ない使用を可能にするような圧縮剛性的な駆動チェーンを提供することである。
この課題は、請求項1の特徴部に記載の特徴を有する駆動チェーン、つまり押圧ピンが、両当付け面の部分面をそれぞれ形成する凹面状の円弧輪郭の範囲で、互いに隣接し合う旋回エレメントの間に係合していることを特徴とする駆動チェーンによって解決される。本発明の別の有利な構成は、請求項2〜請求項8に記載されている。
本発明による駆動チェーンは両旋回エレメントの範囲に、間挿された押圧ピンを備えた滑り面ペアリングを直接に形成するための凹面状の円弧輪郭を有している。旋回エレメントと、これら両旋回エレメントの間に直接に係合した押圧ピンとのこのような組合せを用いて、直接的な力導入および力伝達が可能となるので、チェーンは全体的に少数の個別部分から形成されており、作動・昇降・位置決め器具における十分に任意の使用のためのプッシュプルチェーン(Schubkette)の形式の単純な構成ユニットが達成されている。
このような直接的な力・運動導入は、作動運動時に負荷される滑り面の減じられた個数を用いて制御され、この場合、これらの滑り面の範囲には、最適な支持条件において僅かな摩擦しか生じなくなる。これによって、単純化されたプッシュプルチェーンシステムがほぼ摩耗・摩擦なしに形成されていて、高い長時間安定性を持って使用可能となる。このような駆動チェーンは特に自動的な製作・組立ラインにおける作動装置のための高出力チェーンとして使用され得る。この場合、300mm/秒よりも大きな送りを有する作動運動および60ストローク/分よりも大きなストローク数を有する方向交番もしくは負荷交番が実施可能となる。
本発明のさらに別の詳細および有利な構成は、以下に図面につき説明する本発明による駆動チェーンの実施例において詳しく説明されている。
図1は、本発明による駆動チェーンの側面図であり、
図2は、図1に示した駆動チェーンの正面図であり、
図3は、圧縮剛性的な駆動チェーンの部分範囲を作業位置で示す拡大側面図であり、
図4は、押圧ピンの範囲に設けられた各滑りエレメントを有する、図3と同様の側面図であり、
図5は、駆動チェーンを形成するチェーンリンクのための第1の旋回エレメントを単独で示す概略図であり、
図6は、駆動チェーンの第2の旋回エレメントを単独で示す概略図であり、
図7は、旋回エレメントを結合するために押圧ピンの範囲に設けられたリンクプレート部分を単独で示す概略図であり、
図8は、旋回エレメントの間に設けられたスペーサを単独で示す概略図であり、
図9は、旋回エレメントの間に設けられた押圧ピンを単独で示す概略図であり、
図10は、図1に示した駆動チェーンの正面図であり、
図11は、円弧輪郭の範囲に設けられた、スリーブセグメントの形の滑りエレメントの側面図であり、
図12は、図11に示したスリーブセグメントの側面図である。
図1には、全体を符号3で示された駆動チェーンが図示されている。この駆動チェーン3を用いて、図3に符号1で示された、昇降テーブルまたはこれに類する作業器具の形の作動装置が、無段階式の調節によって移動可能となる。駆動チェーン3は互いに並設された複数のチェーンリンク4を有しており、これらのチェーンリンク4はモータMにより駆動されるスプロケット5によって、圧縮剛性的な持上げ位置にまで移動可能となる(矢印F´、チェーンリンク4´)。
図2に示したように、駆動チェーン3は、外側のリンクプレート部分21によりチェーン長手方向Mに対して直交する横方向において駆動部材9である押圧ピン14の範囲で結合された複数のチェーンリンク4,4´を有している。これらのチェーンリンク4,4´はそれぞれ少なくとも2つの旋回エレメント6,7から成っており、これらの旋回エレメント6,7はそれぞれチェーン長手方向Mで少なくとも所定の範囲で互いに相補的に成形された当付け面Aを備えている。これらの当付け面Aは欧州特許出願公開第1382882号明細書に記載されているように、少なくとも所定の範囲で円弧輪郭8として延びる滑り面Gを有している。これらの滑りペアリングの範囲では、駆動スプロケット5の作動力F(持上げ時における回転方向:D)が、チェーン長手方向Mに対して直交する横方向に向けられた押圧ピン14へ導入可能となるので、図3に符号4´で示したチェーンリンクが、スプロケット5によって圧縮剛性的な位置へ移動させら、かつこの位置からスプロケット5の回転方向逆転(D´)により戻し可能となる。
駆動チェーン3の本発明による構成において、各チェーンリンク4,4´毎に設けられた押圧ピン14は、互いに隣接した旋回エレメント6,7の間にこの押圧ピン14が直接に係合するような組込み位置を有している。この係合位置はこの場合、それぞれ両当付け面Aの部分面を形成する凹面状の円弧輪郭8´の範囲により規定されている。図5および図6に単独に示した個別図面から判るように、旋回エレメント6はそれぞれ中心長手方向平面Kに対して鏡像対称的に、滑り面Gである凹面状の円弧輪郭8´と、凸面状の当付け面A´とから形成された輪郭を備えている。それぞれ対応する旋回エレメント7は中心長手方向平面K´に対して鏡像対称的に、円弧輪郭8´を形成する滑り面Gの範囲でも、対応する当付け面A´´の範囲でも、それぞれ凹面状の輪郭範囲を有している。これにより、図1に示した係合・当付け条件が得られる。
図3もしくは図4に示した、このような圧縮剛性的な駆動チェーン3の機能的な使用時に、駆動側の押圧ピン14は、送り方向でも戻し方向でも、押圧ピン14の周面Bが少なくとも所定の範囲で、チェーン長手方向Mで互いに向かい合って位置する2つの凹面状の円弧輪郭8´のうちの一方の円弧輪郭8´に接触し、そしてこの位置で、駆動スプロケット5の作動力Fを駆動チェーン3の内部で変向させる各滑り面ペアリングが規定されるように作用する。
図2に示したように、端部側の各リンクプレート部分21によって互いに結合された押圧ピン14にはチェ―ン長手方向でそれぞれ2つの平行な列を形成する旋回エレメントペア6,6´;7,7´が対応配置されているので、駆動スプロケット5は旋回エレメントの両列の間で、これらの押圧ピン14のうちの少なくとも1つに当付け可能となる。また、唯1列の旋回エレメント6,7しか設けないことも考えられる。その場合、この1列の旋回エレメント列は、押圧ピン14に外側で力導入が加えられるように押圧ピン14によって貫通される(図示しない)。
これによって、滑り部分を備えた有利な構造においてそれぞれ少数の個別部分から成るチェーンリンク4を有する駆動チェーン3が提供されている。力吸収および駆動モーメントの変向のために設けられた旋回エレメント6,7はこの場合、凹面状の円弧輪郭8´の範囲で押圧ピン14をほぼ摩耗・摩擦なしに支持する収容部を備えている。この場合、周面側で精密加工された押圧ピン14が、円弧輪郭8´の範囲に設けられた硬化された表面に保持されていて、直接に円弧輪郭8´に面状に導入された押圧力Fが小さな摩擦を持って変向されるようにすることが考えられる。
図4に示したように、滑り面対偶もしくは滑り面ペアリングの範囲では、押圧ピン14と旋回エレメント6,7との間に、円弧輪郭8´の形状に適合された各滑りエレメントEが設けられている。
有利な構成では、滑りエレメントEとして各スリーブセグメント12が設けられている(図11、図12)。一点鎖線で示したスリーブ部分H(図11)の各部分区分として形成されたこれらのスリーブセグメント12は、一方では内側の円弧状の周壁部分13を有しており、この周壁部分13は直接に押圧ピン14に載着可能である。他方においてスリーブセグメント12は外側のU字形のプロファイルを備えており、このU字形のプロファイルの、各旋回エレメント6,7の凹面状の円弧輪郭8´に当付け可能な基本円弧15は、側方で旋回エレメント6,7に当付け可能な脚部分16,17によって仕切られている。変向段階(図3、図4)においてスリーブセグメント12を最適に支承するためには、スリーブセグメント12が、傾斜角度Wを有する内側の端面22と、偏心率Tを有する外側の端面23とを備えている。
図10には、駆動チェーン3を端面側から見た図が示されている。この図面から判るように、押圧ピン14には個々の複数の構成部分が並設されている。有利な構成では、駆動チェーン3を安定化させるために、互いにペアになって向かい合って位置して配置された旋回エレメント6,6´;7,7´の間に、チェーン長手方向Mに対して直交する横方向に延びるそれぞれ1つのスペーサ18(図8)が設けられている。作動装置1(詳しくは図示しない)に駆動チェーン3を支持するためには、押圧ピン14に、リンクプレート部分21(図7)に外側で並んでそれぞれボールベアリング等の形で設けられた支持部分19が支持されている。これらの支持部分19は外側の緊締リング20またはこれに類するものによって組込み位置に位置固定されている。
本発明による駆動チェーンの側面図である。 図1に示した駆動チェーンの正面図である。 圧縮剛性的な駆動チェーンの部分範囲を作業位置で示す拡大側面図である。 押圧ピンの範囲に設けられた各滑りエレメントを有する、図3と同様の側面図である。 駆動チェーンを形成するチェーンリンクのための第1の旋回エレメントを単独で示す概略図である。 駆動チェーンの第2の旋回エレメントを単独で示す概略図である。 旋回エレメントを結合するために押圧ピンの範囲に設けられたリンクプレート部分を単独で示す概略図である。 旋回エレメントの間に設けられたスペーサを単独で示す概略図である。 旋回エレメントの間に設けられた押圧ピンを単独で示す概略図である。 図1に示した駆動チェーンの正面図である。 円弧輪郭の範囲に設けられた、スリーブセグメントの形の滑りエレメントの側面図である。 図11に示したスリーブセグメントの側面図である。

Claims (8)

  1. 作動装置(1)に用いられる圧縮剛性的な駆動チェーンであって、リンクプレート部分(21)により枢着結合された複数のチェーンリンク(4;4´)が設けられており、該チェーンリンク(4;4´)が、チェーン長手方向(M)で少なくとも所定の範囲で互いに相補的に成形された当付け面(A)を備えた少なくとも2つの旋回エレメント(6,6´;7,7´)から成っており、該当付け面(A)が、所定の範囲に円弧輪郭として延びる滑り面(G)を有していて、チェーン長手方向(M)に対して直交する横方向に向けられた、押圧ピン(14)として形成された駆動部材(9)の作動力(F)が、当該圧縮剛性的な駆動チェーン(3)内へ導入可能であって、チェーンリンク(4;4´)が、スプロケット(5)によって圧縮剛性的な位置へ移動可能である(矢印P)か、もしくは該圧縮剛性的な位置から戻し可能である形式のものにおいて、押圧ピン(14)が、両当付け面(A)の部分面をそれぞれ形成する凹面状の円弧輪郭(8´)の範囲で、互いに隣接し合う旋回エレメント(6,7;6´,7´)の間に係合していることを特徴とする、圧縮剛性的な駆動チェーン。
  2. 押圧ピン(14)が、送り方向(D)でも戻し方向(D´)でも、その少なくとも所定の範囲で2つの互いに向かい合って位置する凹面状の円弧輪郭(8´)のうちのそれぞれ一方の円弧輪郭に接触した周面(B)によって各滑り面カップリングを規定しており、該滑り面カップリングで駆動スプロケット(5)の作動力(F)が、当該駆動チェーン(3)内で変向可能である、請求項1記載の圧縮剛性的な駆動チェーン。
  3. 各リンクプレート部分(21)によって端部側で結合された押圧ピン(14)に、チェーン長手方向(M)でそれぞれ2つの平行な列を形成する旋回エレメントペア(6,6´;7,7´)が対応配置されていて、チェーン長手方向(M)に対して直交する横方向において旋回エレメント(6,6´;7,7´)の両列の間で駆動スプロケット(5)が、前記押圧ピン(14)のうちの少なくとも1つの押圧ピンに当付け可能である、請求項1または2記載の圧縮剛性的な駆動チェーン。
  4. 旋回エレメント(6,7)が、凹面状の円弧輪郭(8´)の範囲に押圧ピン(14)のためのほぼ摩耗・摩擦のない支持部を形成している、請求項1から3までのいずれか1項記載の圧縮剛性的な駆動チェーン。
  5. 滑り面ペアリングの範囲で、押圧ピン(14)と旋回エレメント(6,7;6´,7´)との間に、円弧輪郭(8´)の形状に適合された各滑りエレメント(E)が設けられている、請求項1から4までのいずれか1項記載の圧縮剛性的な駆動チェーン。
  6. 滑りエレメント(E)として各スリーブセグメント(12)が設けられており、該スリーブセグメント(12)が、一方では内側の円弧状の周面(13)によって押圧ピン(14)に載着可能であり、他方では外側のU字形のプロファイルを有しており、該U字形のプロファイルが、旋回エレメント(6,7)の円弧輪郭(8´)に当付け可能な基本円弧(15)と、側方で旋回エレメント(6,7)に当付け可能な脚部分(16,17)とを備えている、請求項5記載の圧縮剛性的な駆動チェーン。
  7. 隣接し合う旋回エレメント(6,7;6´,7´)の、チェーン長手方向(M)で互いに当付け可能な当付け面(A)が、それぞれ同じ平面で凹面状の円弧輪郭(8´)に続いた、互いに相補的に成形された部分範囲(A´,A´´)を有しており、該部分範囲が、当該駆動チェーン(3)の圧縮剛性的な位置(4´)で形状接続的な閉鎖プロファイルとして互いに当付け可能である、請求項1から6までのいずれか1項記載の圧縮剛性的な駆動チェーン。
  8. 旋回エレメント(6,6´;7,7´)が、チェーン長手方向(M)に対して直交する横方向で各スペーサ(18)によって結合されている、請求項1から7までのいずれか1項記載の圧縮剛性的な駆動チェーン。
JP2007505518A 2004-04-05 2005-04-04 作動装置に用いられる圧縮剛性的な駆動チェーン Expired - Fee Related JP4881292B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04008209.1 2004-04-05
EP04008209A EP1584842B1 (de) 2004-04-05 2004-04-05 Drucksteife Antriebskette für eine Stellvorrichtung
PCT/EP2005/003518 WO2005098268A1 (de) 2004-04-05 2005-04-04 Drucksteife antriebskette für eine stellvorrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007531850A true JP2007531850A (ja) 2007-11-08
JP4881292B2 JP4881292B2 (ja) 2012-02-22

Family

ID=34895980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007505518A Expired - Fee Related JP4881292B2 (ja) 2004-04-05 2005-04-04 作動装置に用いられる圧縮剛性的な駆動チェーン

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070221479A1 (ja)
EP (1) EP1584842B1 (ja)
JP (1) JP4881292B2 (ja)
AT (1) ATE344892T1 (ja)
DE (2) DE202004021005U1 (ja)
WO (1) WO2005098268A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012141035A (ja) * 2011-01-05 2012-07-26 Tsubakimoto Chain Co 昇降駆動用噛合チェーンユニット
JP2014234881A (ja) * 2013-06-03 2014-12-15 株式会社椿本チエイン チェーンおよび連結ピン

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008030009A1 (de) 2008-06-24 2009-12-31 Heidi Schmezer Drucksteife Antriebskette
JP4662499B2 (ja) * 2008-08-29 2011-03-30 株式会社椿本チエイン 噛合チェーン
DE102011013357A1 (de) * 2011-03-08 2012-09-13 Cae Consulting & Engineering Gmbh Leistungsfähige miniaturisierte Schubkette mit einer reduzierten Drucklaschenhöhe aufgrund des Einsatzes von Drucklaschen mit multifunktionalen Drehgelenken
FI123880B (fi) * 2011-11-21 2013-11-29 Kone Corp Liukukäytävä
WO2014001298A1 (de) * 2012-06-28 2014-01-03 Ketten-Wulf Betriebs-Gmbh Förderkette
CN104912374A (zh) * 2015-05-25 2015-09-16 江苏英孚机器人有限公司 电动升降桅杆
CN106044492A (zh) * 2016-06-24 2016-10-26 王钰妍 复式家居节能电梯系统
CN109268462B (zh) * 2018-11-20 2024-01-05 宁波益捷精密机械有限公司 一种双头推拉装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05263878A (ja) * 1992-03-17 1993-10-12 Tostem Corp プッシュプルチェーン

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1995112A (en) * 1932-07-15 1935-03-19 Whitney Mfg Co Chain
FR750482A (fr) * 1932-07-15 1933-08-11 Whitney Mfg Company Perfectionnements aux chaînes
IT580998A (ja) * 1953-10-29
DE1046422B (de) 1957-10-25 1958-12-11 Siemag Feinmech Werke Gmbh Drucksteife Laschenkette, insbesondere zur Anwendung bei Windwerken fuer Schuetze, Schleusen, Hubtore, Stemmtore od. dgl.
US3157376A (en) * 1960-10-29 1964-11-17 Kabelschlepp Gmbh Arrangement for feeding consumer means through conveying means to parts movable on tracks
DE1855588U (de) 1962-03-03 1962-07-26 Koehler & Bovenkamp K G Blockkette.
US3575283A (en) * 1969-02-06 1971-04-20 Tyler Inc W S Belt guide
US3672237A (en) * 1969-09-29 1972-06-27 Tony Nagin Load supporting chain and sprocket supporting structure therefor
FR2134196B1 (ja) * 1971-04-26 1975-04-18 Haut Rhin Manufacture Machines
US4388990A (en) * 1977-04-06 1983-06-21 Rexnord Inc. Article carrying attachment for conveyor chain
DE3315779C2 (de) 1983-04-30 1985-02-28 Friedhelm 4408 Dülmen Heckmann Drucksteife Laschenkette
US4930620A (en) * 1989-05-10 1990-06-05 Amsted Industries, Incorporated Article carrying member for conveyor chain
US5042244A (en) * 1990-05-21 1991-08-27 Drives-Incorporated Roof top chain
US5222920A (en) * 1992-06-05 1993-06-29 Rexnord Corporation Chain including roller sealing arrangement
DE19525523A1 (de) * 1995-07-13 1997-01-16 Tetra Laval Convenience Food Anschlagstück
JP3233389B2 (ja) * 1995-10-27 2001-11-26 東洋エクステリア株式会社 自動伸縮式門扉におけるプッシュプルチェーンのガイド部材
DE19983305T1 (de) 1998-06-18 2001-07-26 Interlock Group Ltd Mehrgliedriges Verbindungsteil
DE20210844U1 (de) 2002-07-18 2003-11-20 Schmezer Alexander Stellvorrichtung mit einer drucksteifen Antriebskette

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05263878A (ja) * 1992-03-17 1993-10-12 Tostem Corp プッシュプルチェーン

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012141035A (ja) * 2011-01-05 2012-07-26 Tsubakimoto Chain Co 昇降駆動用噛合チェーンユニット
JP2014234881A (ja) * 2013-06-03 2014-12-15 株式会社椿本チエイン チェーンおよび連結ピン

Also Published As

Publication number Publication date
JP4881292B2 (ja) 2012-02-22
WO2005098268A1 (de) 2005-10-20
ATE344892T1 (de) 2006-11-15
US20070221479A1 (en) 2007-09-27
EP1584842A1 (de) 2005-10-12
EP1584842B1 (de) 2006-11-08
DE502004001952D1 (de) 2006-12-21
DE202004021005U1 (de) 2006-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4881292B2 (ja) 作動装置に用いられる圧縮剛性的な駆動チェーン
US11986954B2 (en) Robotic arm comprising casing shells connected by at least one linear connection element
US7306532B2 (en) Transmission chain
US6890278B2 (en) Chain with selectivity engaged links
US8627943B2 (en) Guide arrangement for use with a transport member
CA2472843A1 (en) Toggle-lever clamping device for clamping work pieces with self-compensation
WO1998053152A8 (en) Device for detachable coupling of an implement to the operating arm of an excavator
JP7071923B2 (ja) 軽量設計のマルチカップリング伝達ユニットを備えたロボット
KR102243973B1 (ko) 타이어 구축 드럼 상에서 타이어 층을 가압하기 위한 가압 롤 및 방법
US20110073443A1 (en) Modular conveyor system and method
US20210308779A1 (en) Weld cutting machine and method for cutting welds
US20030152454A1 (en) Telescoping loader lift arm
CN105393014A (zh) 用于摩擦离合器的操纵装置
RU2005127033A (ru) Шарнирный механизм, в частности, для оборудования, используемого в робототехнике, и для оправ очков
US20080096710A1 (en) Plate-link chain with convex-concave contact of the rocker members
JP2014501893A (ja) チェーンを使用するための方法および装置
KR101097798B1 (ko) 유닛 브레이크
US20070158890A1 (en) Drive device for actuating a linearly movable operative member
US6167773B1 (en) Adjusting device for the automatic operation of a gear-change device
FI85357C (fi) Anordning foer anordnande av ett band av termoplastisk plast runt ett foeremaol.
EP0958751B1 (en) Machine for attaching elements such as fasteners
ES2274992T3 (es) Construccion de acoplamiento y metodo para unir y bloquear los rodillos de una prensa de linea de contacto ampliada.
CN215657658U (zh) 一种双相扣链器
CN211866442U (zh) 一种钢筋弯曲机的动力连接组件及钢筋弯曲机
JP2008128134A (ja) 斜板式可変容量圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101112

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110202

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110209

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4881292

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees