JP2012123267A - ラベルおよびラベルプリンタ - Google Patents

ラベルおよびラベルプリンタ Download PDF

Info

Publication number
JP2012123267A
JP2012123267A JP2010274893A JP2010274893A JP2012123267A JP 2012123267 A JP2012123267 A JP 2012123267A JP 2010274893 A JP2010274893 A JP 2010274893A JP 2010274893 A JP2010274893 A JP 2010274893A JP 2012123267 A JP2012123267 A JP 2012123267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
sheet portion
base sheet
adhesive region
article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010274893A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Watanabe
收 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2010274893A priority Critical patent/JP2012123267A/ja
Priority to US13/310,910 priority patent/US20120148782A1/en
Priority to CN2011104079555A priority patent/CN102542909A/zh
Publication of JP2012123267A publication Critical patent/JP2012123267A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/02Forms or constructions
    • G09F3/0288Labels or tickets consisting of more than one part, e.g. with address of sender or other reference on separate section to main label; Multi-copy labels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/08Fastening or securing by means not forming part of the material of the label itself
    • G09F3/10Fastening or securing by means not forming part of the material of the label itself by an adhesive layer
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/02Forms or constructions
    • G09F2003/0264Shapes or borders
    • G09F2003/0269Shapes or borders perforated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/149Sectional layer removable
    • Y10T428/1495Adhesive is on removable layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/15Sheet, web, or layer weakened to permit separation through thickness

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Labeling Devices (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Abstract

【課題】物品の物品本体が他の入れ物に詰め替えられた場合にも、客が物品情報を分かるようにする。
【解決手段】実施形態のラベルは、物品に粘着する第1の粘着領域を有する基シート部と、第1の切り込みが形成された第1の切断予定部を介して前記基シート部に接続され、前記物品に関する物品情報を表示している分離シート部と、を備える。
【選択図】図3

Description

本発明の実施形態は、ラベルおよびラベルプリンタに関する。
従来、スーパーマーケット等の店舗では、肉などの商品本体をトレイに盛ってラップで包装した商品(物品)に対して、商品情報を表示したラベルを貼付することが行われている。ラベルは、ラベルプリンタによって発行され、商品情報として商品名や商品の消費期限等を表示している。
客の中には、ラベルが添付された商品を購入した後、店舗で、その商品から商品本体を取り出し、店舗に置かれているビニール袋にその商品本体を詰め替えて持ち帰る客がいる。また、客の中には、ラベルが添付された商品を自宅で冷蔵庫に入れる際に、そのまま冷蔵庫に入れるとかさばる等の理由から、商品から商品本体を取り出してその商品本体をビニール袋に詰め替えて冷蔵庫に入れる客がいる。
このようにラベルが貼付された商品の商品本体を取り出してビニール袋に詰め替えると、ビニール袋にはラベルが貼付されていないため、ビニール袋に詰め替えた商品本体の商品名や消費期限が分からなくなってしまうという問題がある。
一実施形態のラベルは、物品に粘着する第1の粘着領域を有する基シート部と、第1の切り込みが形成された第1の切断予定部を介して前記基シート部に接続され、前記物品に関する物品情報を表示している分離シート部と、を備える。
一実施形態のラベルは、物品に粘着する第1の粘着領域を一面に有する基シート部と、一面に前記物品に関する物品情報を表示しているとともに、前記基シート部の他面に粘着した第2の粘着領域を一面に有し、前記基シート部の他面に剥がし可能に積層状態で粘着した分離シート部と、を備える。
図1は、第1の実施形態にかかるラベルプリンタの外観を示す斜視図である。 図2は、第1の実施形態にかかるラベルプリンタのプリンタユニットを示す図であって、プリンタユニットがハウジングに収納された状態を示す縦断側面図である。 図3は、第1の実施形態にかかるラベルの平面図である。 図4は、第1の実施形態にかかるラベルの底面図である。 図5は、第1の実施形態にかかるラベルの分離シート部の使用例を示す図である。 図6は、第1の実施形態の第1の変形例にかかるラベルの平面図である。 図7は、第1の実施形態の第2の変形例にかかるラベルの平面図である。 図8は、第1の実施形態の第2の変形例にかかるラベルの底面図である。 図9は、第1の実施形態の第3の変形例にかかるラベルの平面図である。 図10は、第2の実施形態にかかるラベルの底面図である。 図11は、第3の実施形態にかかるラベルの平面図である。 図12は、第3の実施形態にかかるラベルの底面図である。 図13は、第4の実施形態にかかるラベルの平面図である。 図14は、第4の実施形態にかかるラベルの側面図である。
以下、図面を参照して、実施形態にかかるラベルおよびラベルプリンタについて詳細に説明する。なお、以下の複数の実施形態には、同様の構成要素が含まれている。よって、以下では、それら同様の構成要素には共通の符号を付与するとともに、重複する説明を省略する。また、以下の実施形態は、物品として商品を適用した例である。
[第1の実施形態]
まずは、第1の実施形態を説明する。
図1は、本実施形態にかかるラベルプリンタの外観を示す斜視図である。図1に示すように、ラベルプリンタ100は、略直方体形状のハウジング102を備えている。このハウジング102の上面には、テンキー等の各種のキーを含んで構成される操作パネル103と、液晶ディスプレイを有する表示部としてのディスプレイ104とが設けられている。ハウジング102の正面には開口部が形成されており、ハウジング102の内部には、二つのプリンタユニット105,106が横並びに収納されている。
いずれのプリンタユニット105,106にも、その正面にはフロントパネル105a,106aが取り付けられている。フロントパネル105a,106aの上部には、ラベル発行口105b,106bが開口されている。フロントパネル105a,106aの下部には、把持部105c,106cが形成されている。また、いずれのプリンタユニット105,106も、正面前方に引出収納可能にハウジング102に支持されて取り付けられている。作業者は把持部105c、106cを把持してプリンタユニット105、106をハウジング102から引き出すことができる。
図1中、ラベルプリンタ100の正面に隣接配置された機器は、計量装置108である。計量装置108は、扁平形状の本体装置109と、この本体装置109の上面に取り付けられた計量皿110とにより構成される。本体装置109は、計量皿110に載置された品物の重量を計量し、その計量データを出力する機能を有する。ラベルプリンタ100と計量装置108とは電気的に接続されている。計量装置108から出力された計量データは、ラベルプリンタ100に入力される。
図2は、本実施形態にかかるラベルプリンタのプリンタユニットを示す図であって、プリンタユニットがハウジングに収納された状態を示す断面図である。図2では、二つのプリンタユニット105,106のうち、ラベルプリンタ100の正面側から見て右側に位置する一方のプリンタユニット105について示している。左側に位置する他方のプリンタユニット106は、図2に示すプリンタユニット105と左右対称となる構造を有している。以下、右側に位置するプリンタユニット105についてのみ説明し、左側に位置するプリンタユニット106については、説明を省略する。
本実施形態において、プリンタユニット105に用いるラベル用紙112は、ロール状に巻回されたロール紙である。ラベル用紙112は、複数枚のラベル113を長尺状の台紙114に列状に貼付し、これを紙管115に巻き付けてロール状に巻回したものである。ラベル113には、紙を主体に構成され加熱によって発色する感熱ラベルが用いられている。
ハウジング102の内側下方には、一対のレール111が設けられている。レール111は、ハウジング102の正面側に設けられた開口部から奥側に向けて水平に延びており、プリンタユニット105をスライド自在に支持している。このため、作業者は、プリンタユニット105の把持部105cを把持して引き出すことで、レール111に沿ってプリンタユニット105を正面方向に向けてスライド移動させ、ハウジング102に収納された状態(図2)からハウジング102の外部まで引き出された状態(図示せず)に位置づけることができる。また、作業者は、この把持部105cを把持して、レール111に沿ってプリンタユニット105を奥側方向に向けてスライド移動させ、引き出された状態から収納された状態(図2)に位置づけることもできる。
プリンタユニット105は、用紙保持軸117とプラテン118と台紙巻取軸119とを備える。用紙保持軸117は、紙管115を挿入させてラベル用紙112を保持する。台紙巻取軸119は、ラベル用紙112が有する台紙114を巻き取る。用紙保持軸117、プラテン118、台紙巻取軸119はいずれも、プリンタユニット105が有する側壁120から突出して片持ち状態に維持されている。この用紙保持軸117とプラテン118と後述するラベル剥離部121と台紙巻取軸119とによって、プリンタユニット105には、用紙保持軸117から台紙巻取軸119に至るラベル用紙112の案内経路122が形成される。
プリンタユニット105は、ラベル剥離部121を有している。このラベル剥離部121は、案内経路122におけるプラテン118の搬送方向下流側であってラベル発行口105b近傍に配置されている。ラベル剥離部121は、V字形状の部材によって構成されている。ラベル剥離部121は、台紙114が搬送される過程で、ラベル113から離反させる方向に台紙114を鋭角に屈曲させることにより印字済みのラベル113を台紙114から剥離させる。詳しくは、ラベル剥離部121は、ラベル113が貼付された台紙114の第1面(表面)の反対側の第2面(裏面)側に台紙114を鋭角に屈曲させて台紙114からラベル113を剥離させる。そして、台紙114から剥離したラベル113は、ラベル発行口105bから発行される。ラベル113が剥離した台紙114は、台紙巻取軸119により巻き取られる。なお、本実施形態では、ラベル113が剥離した台紙114を台紙巻取軸119により巻き取っているが、台紙巻取軸119により巻き取らずに、ラベル113が剥離した台紙114をラベルプリンタ100の外部に排出しても良い。
用紙保持軸117は、上述のようにプリンタユニット105の側壁120に片持ち状態で水平に維持され、ラベル用紙112の紙管115に挿入した状態でラベル用紙112を保持する。すなわち、側壁120は、ラベル用紙112の一方の端面である第1端面112aを位置決めする基準面として機能する。また、用紙保持軸117は、この基準面となる側壁120による端面基準でロール状に巻回されたラベル用紙112を回転可能に保持する用紙保持部として機能する。
紙管115を挿入して用紙保持軸117に保持されたラベル用紙112は、側壁120側(図2における奥側)ではなくその反対側(図2における手前側)を向いている第2端面112bを、干渉体としての回動部材202に付勢され、ラベル用紙112の幅方向(用紙保持軸117の軸心方向)に押し込まれる。一方、ラベル用紙112の第1端面112aは、基準面となる側壁120に当接する。このようにして、ラベル用紙112が側壁120と回動部材202とに挟まれることで、案内経路122に沿って引き出される際に幅方向に動こうとするロール紙の動きが規制される。
回動部材202は、ロール紙保持機構201の一部をなすアーム主部203の先端に回動部材用回動軸207を介して回動可能に取り付けられ、アーム主部203が回動しラベル用紙112の第2端面112bに干渉することによって回転変位する。
プラテン118は、案内経路122に対し下方に配置されている。このプラテン118は、プラテン用モータ(図示せず)からギア列(図示せず)を介して駆動力を受けて回転し、案内経路122上のラベル用紙112に搬送力を付与し、用紙保持軸117に保持されたラベル用紙112を案内経路122に沿って引き出す。このように、プラテン118とプラテン用モータとギア列とは、ラベル用紙112を引き出して案内経路122に沿って搬送する搬送部として機能する。
台紙巻取軸119は、巻取用モータ(図示せず)から側壁120の裏面側に配列されているギア列(図示せず)を介して駆動力を受けて回転し、ラベル剥離部121を通過したラベル用紙112のうち台紙114のみを巻き取る。ラベル剥離部121および台紙巻取軸119は、この台紙巻取軸119が台紙114を巻き取ってラベル剥離部121の部分で台紙114を鋭角に屈曲させる位置にそれぞれ位置付けられている。
ハウジング102の内部上方には、サーマルヘッド125が配置されている。このサーマルヘッド125は、ライン型のサーマルプリントヘッドで、プリンタユニット105がハウジング102に収納された状態においてプラテン118と対向する位置に取り付けられている。サーマルヘッド125は、プラテン118とともに印字部126を構成する。
また、プリンタユニット105は、カッタ140を有している。カッタ140は、案内経路122において用紙保持軸117とプラテン118との間に配置されている。カッタ140は、可動刃141と固定刃142と用紙支持部材143と、を有している。可動刃141と固定刃142とは、それらの間に案内経路122が位置する配置で設けられている。可動刃141は、鋸刃状の刃先を有している。可動刃141は、図示しない駆動モータの駆動力によって、固定刃に対して往復直線移動する。このカッタ140は、可動刃141が駆動されることで、用紙支持部材143でラベル用紙113の裏面を支持しながら、可動刃141と固定刃142とによって、ラベル113にミシン目状の切り目を設ける。このとき、可動刃141は、ラベル113を完全に切断しないように駆動される。詳しくは、可動刃141は、初期位置から鋸刃状の刃先がラベル113にミシン目を設ける位置まで駆動されると初期位置に戻される。
また、ラベルプリンタ100は、当該ラベルプリンタ100の各部を駆動制御する制御部(図示せず)を備えている。制御部は、CPUやRAM、ROM、通信インタフェースを有するコンピュータである。
以上の構成のラベルプリンタ100は、プラテンローラ118によってラベル用紙113を引き出しながら搬送し、この搬送過程で、カッタ140によってラベル113に切り込みを設けるとともに、サーマルヘッド125によって印字を行う。そして、ラベルプリンタ100は、ラベル剥離部121によって台紙114から剥離させたラベル113を、ラベル発行口105bから発行する。
次に、ラベルプリンタ100によって発行されるラベル113について説明する。図3は、本実施形態にかかるラベルの平面図、図4は、本実施形態にかかるラベルの底面図、図5は、本実施形態にかかるラベルの分離シート部の使用例を示す図である。
図3および図4に示すように、ラベル113は、基シート部113aと分離シート部113bとを備える。ラベル113は、その一面(裏面)に粘着領域を有し、他面(表面)に商品情報を表示している。そして、本実施形態では、基シート部113aの上方に分離シート部113bが設けられている。商品情報は、物品としての商品に関する情報であり物品情報に相当する。
基シート部113aは、その一面(裏面)113cに、粘着性を有して商品に粘着する第1の粘着領域113dを有している。第1の粘着領域113dは、基シート部113aの一面113cの略全域に設けられている。
分離シート部113bは、第1の切断予定部113eを介して基シート部113aに接続されている。分離シート部113bは、その一面(裏面)113fに、粘着性を有する第2の粘着領域113gを有している。分離シート部113bの一面113fは、基シート部113aの一面113cと同じ側の面である。この第2の粘着領域113gは、物体に対して繰り返し貼り剥がし可能となっている。第2の粘着領域113gは、分離シート部113bの一面113fの略全域に設けられている。第2の粘着領域113gの粘着力は、第1の粘着領域113dの粘着力よりも弱い。このように、本実施形態のラベル113には、粘着力が異なる複数の粘着領域が設けられているが、これは、ラベル用紙113の製造時に、ラベル113の一面に粘着力が異なる粘着剤をそれらの粘着領域に応じて塗布することで実現できる。
基シート部113aと分離シート部113bとは、それぞれの他面(表面)113l,113hに、商品情報113i,113jを表示している。商品情報113i,113jは、商品名、消費期限、生産地等を含んでいる。消費期限は、商品の品質に関する期限である。図面では、商品名として「黒毛和牛ステーキ用」、消費期限として2009年5月28日を示す「09.5.28」が例示されている。また、基シート部113aが表示している商品情報113iには、価格が含まれている。また、基シート部113aには、コードシンボルとしてのバーコード113kが表示されている。なお、分離シート部113bが表示する商品情報113jは、商品の品質に関する期限と商品名との少なくとも一方を含むものであれば良い。また、商品の品質に関する期限としては、消費期限に限ることなく、賞味期限であっても良い。
第1の切断予定部113eには、相互に間隔をあけて一列に配置された複数の第1の切り込み113mが形成されている。即ち、第1の切断予定部113eには、ミシン目状に第1の切り込み113mが形成されている。なお、第1の切断予定部113eは、上記の形態に限られることはなく、例えば、ラベル113の基シート部113aと分離シート部113bの幅方向の一端のみが接続されて形成されたものであっても良い。または、ラベル113の基シート部113aと分離シート部113bの幅方向の両端部が接続され、両端部以外は切り込みが形成されたものであっても良い。第1の切断予定部113eは、基シート部113aと分離シート部113bとの境界部を示しているとともに、切断可能となっている。
以上の構成のラベル113は、例えば店舗にて、作業者によって商品に貼付される。商品は、例えば、物品本体としての商品本体301(本実施形態では肉、図5参照)をトレイ(図示せず)に盛ってラップ(図示せず)で包装した商品である。この際、作業者は、基シート部113aの第1の粘着領域113dを商品に貼る。分離シート部113bの第2の粘着領域113gは、商品に貼っても良いし貼らなくても良い。このようにして商品に貼られたラベル113は、第1の切断予定部113eを切断することによって基シート部113aから分離シート部113bを分離することができる。なお、分離シート部113bの第2の粘着領域113gが商品に貼られていた場合であっても、第2の粘着領域113gの粘着力が基シート部113aの粘着力よりも弱いので、第2の粘着領域113gの粘着力が基シート部113aの粘着力と同じ又はそれ以上の構成に比べて、分離シート部113bを商品から比較的に容易に剥がすことができる。このように商品から基シート部113aから分離シート部113bを分離させることができるので、客は、購入したラベル付きの商品から商品本体301(図5)を取り出し、ビニール袋400にその商品本体301を詰め替える際、そのビニール袋400に分離シート部113bを貼ることができる。
以上説明したとおり、本実施形態にかかるラベル113は、商品に粘着する第1の粘着領域を有する基シート部113aと、第1の切り込み113mが形成された第1の切断予定部113eを介して基シート部113aに接続され、商品情報113jを表示している分離シート部113bと、を備える。したがって、商品本体301が詰め替えられた入れ物(本実施形態では、ビニール袋400)に、基シート部113aから分離させた分離シート部113bを貼付することができる。よって、本実施形態にかかるラベル113によれば、ビニール袋400等の入れ物に詰め替えられた商品本体301の商品名や消費期限が分からなくなってしまうことを抑制することができる。
次に、本実施形態の変形例にかかるラベルを説明する。
図6は、本実施形態の第1の変形例にかかるラベルの平面図である。第1の変形例にかかるラベル113Aは、分離シート部113bが基シート部113aの下方に配置されている点がラベル113に対して異なる。
図7は、本実施形態の第2の変形例にかかるラベルの平面図、図8は、本実施形態の第2の変形例にかかるラベルの底面図である。第2の変形例にかかるラベル113Bは、分離シート部113bが基シート部113aの一側方に配置されている点がラベル113に対して異なる。また、分離シート部113bにおいて情報を示しているテキストの向きが、基シート部113aにおいて情報を表示しているテキストの向きに対して90度回転した向きとなっている。
図9は、本実施形態の第3の変形例にかかるラベルの平面図である。第3の変形例にかかるラベル113Cでは、商品名および消費期限が分離シート部113bにのみ表示され、基シート部113aには商品名および消費期限が表示されていない。
以上説明した第1ないし第3の変形例にかかるラベル113A,113B,113Cにあっても、分離シート部113bが基シート部113aから分離可能であるので、ラベル113と同様に、ビニール袋400の入れ物に詰め替えられた商品本体301の商品名や消費期限が分からなくなってしまうことを抑制することができる。
[第2の実施形態]
次に、第2の実施形態を説明する。
図10は、本実施形態にかかるラベルの底面図である。本実施形態にかかるラベル113Dは、図10に示すように、分離シート部113bが、第2の粘着領域113の粘着よりも粘着力が強い第3の粘着領域113nを当該分離シート部113bの一面113fに有する点がラベル113に対して異なる。第3の粘着領域113nの粘着力は、基シート部113aの第1の粘着領域113dの粘着力と同じである。
このようなラベル113Dは、例えばラベル113Dの一面(裏面)の全体Bが商品に貼付される。この場合、第3の粘着領域113nが、第2の粘着領域113gよりも粘着力が強いので、分離シート部113bを商品に安定的に貼り付けることができる。
以上説明した本実施形態にかかるラベル113Dにあっても、分離シート部113bが基シート部113aから分離可能であるので、ラベル113と同様に、ビニール袋400等の入れ物に詰め替えられた商品本体301の商品名や消費期限が分からなくなってしまうことを抑制することができる。
[第3の実施形態]
次に、第3の実施形態を説明する。
図11は、本実施形態にかかるラベルの平面図、図12は、本実施形態にかかるラベルの底面図である。本実施形態は、図11および図12に示すように、ラベル113Eの分離シート部113bが、第2の粘着領域113gを有する第1のシート部113pと、非粘着性の第2のシート部113rと、を備えている点が、第1の実施形態に対して異なる。
第1のシート部113pは、第1の切断予定部113eを介して基シート部113aに接続している。
第2のシート部113rは、粘着領域を有していない。第2のシート部113rは、第2の切断予定部113qを介して第1のシート部113pに接続している。
第2の切断予定部113qには、相互に間隔をあけて一列に配置された複数の第2の切り込み113sが形成されている。即ち、第2の切断予定部113qには、ミシン目状に第2の切り込み113sが形成されている。これにより、第2の切断予定部113qは、第1のシート部113pと第2のシート部113rとの境界部を示しているとともに、切断可能となっている。
以上説明したラベル113Eにあっては、第1の切断予定部113eを切断して基シート部113aから分離シート部113bを分離することができる。この場合、基シート部113aから分離させた分離シート部113bに第2の粘着領域113gが存在するので、第2の粘着領域113gによって分離シート部113bをビニール袋400に貼付することができる。また、ラベル113Eにあっては、第2の切断予定部113qを切断して分離シート部113bにおいて第2のシート部113rだけを基シート部113aから分離することができる。この場合には、基シート部113aから分離させた分離シート部113bの第2のシート部113rには粘着領域が存在しないので、例えば名札入れ部付きの容器の名札入れ部に容易にシート部113rを挿入することができる。
以上説明した本実施形態にかかるラベル113Eにあっても、分離シート部113bが基シート部113aから分離可能であるので、ラベル113と同様に、ビニール袋400等の入れ物に詰め替えられた商品本体301の商品名や消費期限が分からなくなってしまうことを抑制することができる。
[第4の実施形態]
次に、第4の実施形態を説明する。
図13は、本実施形態にかかるラベルの平面図、図14は、本実施形態にかかるラベルの側面図である。本実施形態は、図13および図14に示すように、ラベル113Fにおいて、基シート部113aに分離シート部113bが積層されている点が第1の実施形態に対して異なる。
基シート部113aは、商品に粘着する第1の粘着領域113dを一面(裏面)113cに有している。基シート部113aは、商品情報は表示していない。
分離シート部113bは、一面(表面)113hに商品情報113jを表示している。また、分離シート部113bは、一面にバーコード113kを表示している。分離シート部113bは、基シート部113aの他面(表面)113lに粘着した第2の粘着領域113gを一面113fに有している。分離シート部113bは、基シート部113aの他面113lに剥がし可能に積層状態で粘着している。本実施形態では、分離シート部113bと基シート部113aとの境界部は、それらの間に形成された線113tによって構成されている。
このような構成のラベル113Fにあっては、分離シート部113bは、基シート部113aから剥がされた後、ビニール袋400等に貼付される。
以上説明した本実施形態にかかるラベル113Fにあっても、分離シート部113bが基シート部113aから分離可能であるので、ラベル113と同様に、ビニール袋400等の入れ物に詰め替えられた商品本体301の商品名や消費期限が分からなくなってしまうことを抑制することができる。
なお、本発明は、上記各実施形態に限ることなく本発明の要旨を逸脱しない範囲で他の実施形態を各種採用することができる。例えば、基シート部113aや分離シート部113bは、その一面113c,113fの一部が非粘着性の非粘着領域となっていても良い。
また、第1ないし第3の実施形態のラベル113,113A〜113Eにおいては、分離シート部113bは、粘着領域(第2の粘着領域113g、第3の粘着領域113n)を有さずに、非粘着性のものであっても良い。この場合に、基シート部113aから分離させた分離シート部113bをビニール袋400等に入れ物に貼付するには、客は、接着テープなどの貼り付け手段によって貼付すれば良い。
また、物品としては、商品に限ることなく、商品以外のものであっても良い。
以上説明したとおり、上記各実施形態にかかるラベル113,113A〜113Fおよびラベルプリンタ100によれば、ビニール袋400等の入れ物に詰め替えられた商品本体301の商品名や消費期限が分からなくなってしまうことを抑制することができる。
100…ラベルプリンタ
113,113A〜113F…ラベル
113a…基シート部
113b…分離シート部
113c…基シート部の一面
113d…第1の粘着領域
113e…第1の切断予定部
113f…分離シート部の一面
113l…基シート部113aの他面
113g…第2の粘着領域
113h…分離シート部の他面
113j…商品情報(物品情報)
113m…第1の切り込み
113p…第1のシート部
113q…第2の切断予定部
113r…第2のシート部
113s…第2の切り込み
特開平11−258996号公報

Claims (6)

  1. 物品に粘着する第1の粘着領域を有する基シート部と、
    第1の切り込みが形成された第1の切断予定部を介して前記基シート部に接続され、前記物品に関する物品情報を表示している分離シート部と、
    を備えるラベル。
  2. 前記基シート部は、一面に前記第1の粘着領域を有し、
    前記分離シート部は、前記基シート部の一面と同じ側の面である一面に前記第1の粘着領域よりも粘着力が弱い第2の粘着領域を有し、他面に前記物品情報を表示している請求項1に記載のラベル。
  3. 前記分離シート部は、前記第2の粘着領域の粘着よりも粘着力が強い第3の粘着領域を当該分離シート部の前記一面に有する請求項2に記載のラベル。
  4. 前記分離シート部は、前記第2の粘着領域を有して前記第1の切断予定部を介して前記基シート部に接続した第1のシート部と、第2の切り込みが形成された第2の切断予定部を介して前記第1のシート部に接続した非粘着性の第2のシート部と、を有する請求項2に記載のラベル。
  5. 物品に粘着する第1の粘着領域を一面に有する基シート部と、
    一面に前記物品に関する物品情報を表示しているとともに、前記基シート部の他面に粘着した第2の粘着領域を一面に有し、前記基シート部の他面に剥がし可能に積層状態で粘着した分離シート部と、
    を備えるラベル。
  6. 請求項1ないし5の何れかに記載のラベルを発行するラベルプリンタ。
JP2010274893A 2010-12-09 2010-12-09 ラベルおよびラベルプリンタ Pending JP2012123267A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010274893A JP2012123267A (ja) 2010-12-09 2010-12-09 ラベルおよびラベルプリンタ
US13/310,910 US20120148782A1 (en) 2010-12-09 2011-12-05 Label and label printer
CN2011104079555A CN102542909A (zh) 2010-12-09 2011-12-09 标签及标签打印机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010274893A JP2012123267A (ja) 2010-12-09 2010-12-09 ラベルおよびラベルプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012123267A true JP2012123267A (ja) 2012-06-28

Family

ID=46199658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010274893A Pending JP2012123267A (ja) 2010-12-09 2010-12-09 ラベルおよびラベルプリンタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20120148782A1 (ja)
JP (1) JP2012123267A (ja)
CN (1) CN102542909A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014008679A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Ishida Co Ltd 印字装置および印字方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX342900B (es) * 2012-07-19 2016-10-18 3M Innovative Properties Co Etiqueta de blindaje electromagnetico.
US9400074B2 (en) * 2014-06-03 2016-07-26 Marshall Excelsior Co. Method of documenting installation of a fluid handling device in a fluid flow system
JP1546054S (ja) * 2015-05-13 2016-03-22
DE102017126131B4 (de) 2017-11-08 2022-09-08 Aesculap Ag Universaletikett
CN108022381B (zh) * 2017-12-08 2023-08-08 张家港翔龙数字科技有限公司 一种无人值守提货系统及提货方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05210351A (ja) * 1991-09-30 1993-08-20 Bayer Ag 容器に接着剤貼付するための多層ラベル
JP3069746U (ja) * 1999-12-17 2000-06-30 株式会社タカラ 再利用機能付き粘着ラベル
JP2000293107A (ja) * 1999-04-12 2000-10-20 Masanori Yanagisawa ラベル用紙
JP2002082615A (ja) * 2000-09-06 2002-03-22 Masanori Yanagisawa ラベル用紙
JP2007133076A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Toppan Forms Co Ltd 印字用ラベル
JP4461196B1 (ja) * 2009-09-08 2010-05-12 株式会社いなげや ラベル印字装置、ラベルの使用方法およびラベル
JP2010152117A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Sato Knowledge & Intellectual Property Institute 賞味期限等表示用ラベルおよびその貼付け方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN2264949Y (zh) * 1996-08-09 1997-10-15 张君良 容器体外壁用多功能便撕式商品标签
US6228451B1 (en) * 1998-06-23 2001-05-08 True Label, Inc. Card having adhesive layer and method of manufacturing same
JP2002149069A (ja) * 2000-11-14 2002-05-22 Sato Corp 表示札
WO2003098579A1 (fr) * 2002-05-22 2003-11-27 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Etiquette, procede d'utilisation de cette derniere, procede et appareil de collage
US7033657B2 (en) * 2003-02-26 2006-04-25 Crane Productions, Inc. Magnetic wafer seal
WO2005119585A1 (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 状態認識タグ
US8257806B2 (en) * 2005-12-27 2012-09-04 Yupo Corporation Surrounding label and article bearing the label
JP2007193164A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Pioneer Electronic Corp 台紙つきラベル
CN200983232Y (zh) * 2006-11-22 2007-11-28 上海卫康光学有限公司 一种双层标贴
CN201204023Y (zh) * 2008-03-22 2009-03-04 许蹈 一种桶装饮用水桶广告吊牌
CN201199405Y (zh) * 2008-05-23 2009-02-25 刘瑞琪 价格标签
US20100200166A1 (en) * 2009-02-10 2010-08-12 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Label printer
CN201465422U (zh) * 2009-04-30 2010-05-12 上海科华检验医学产品有限公司 一种组合式标签
CN201413599Y (zh) * 2009-05-15 2010-02-24 3M创新有限公司 指示标签
CN201590195U (zh) * 2009-07-08 2010-09-22 干爽标签丹麦股份有限公司 标签系统
CN201532727U (zh) * 2009-08-18 2010-07-21 谢海波 方便标记的标签
CN201592814U (zh) * 2009-12-29 2010-09-29 吴桂谦 具有可再揭模内标签的容器

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05210351A (ja) * 1991-09-30 1993-08-20 Bayer Ag 容器に接着剤貼付するための多層ラベル
JP2000293107A (ja) * 1999-04-12 2000-10-20 Masanori Yanagisawa ラベル用紙
JP3069746U (ja) * 1999-12-17 2000-06-30 株式会社タカラ 再利用機能付き粘着ラベル
JP2002082615A (ja) * 2000-09-06 2002-03-22 Masanori Yanagisawa ラベル用紙
JP2007133076A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Toppan Forms Co Ltd 印字用ラベル
JP2010152117A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Sato Knowledge & Intellectual Property Institute 賞味期限等表示用ラベルおよびその貼付け方法
JP4461196B1 (ja) * 2009-09-08 2010-05-12 株式会社いなげや ラベル印字装置、ラベルの使用方法およびラベル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014008679A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Ishida Co Ltd 印字装置および印字方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20120148782A1 (en) 2012-06-14
CN102542909A (zh) 2012-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012123267A (ja) ラベルおよびラベルプリンタ
JP5406909B2 (ja) ラベルプリンタ
WO2006062116A1 (ja) ラベルプリンタ
US11138909B2 (en) Electronic shelf label mounting system and method
US10052884B2 (en) Label issuing apparatus
WO2017022858A1 (ja) ラベルプリンタ
JP4415593B2 (ja) 棚札装置及び棚札用フレーム
MX2007003988A (es) Suminstro de etiquetas, método de manejo de etiquetas y aparato impresor de etiquetas.
JP6619972B2 (ja) ラベルプリンタ
JP5731232B2 (ja) 印刷装置および電子秤
EP3164339B1 (en) Twist tie dispensing apparatus and method
JP2016049640A (ja) ラベルプリンタおよびステージ
JP2017222394A (ja) 玉子にラベルを貼り付けるラベル印刷システム、それを含む玉子の出荷管理システム、及び玉子の出荷管理方法
JP2007308187A (ja) 帯掛け方法及びその帯掛け装置
JP2001242789A (ja) タグ付き管理ラベル
CA2759645A1 (en) System and method for distribution of personalized books
JP2016175687A (ja) ラベル発行装置及びラベル発行方法
JP2002355908A (ja) ラベル製造方法およびラベル
JP3157592U (ja) 商品陳列用具
JP2005212959A (ja) 物流管理用ラベル及びそのラベル使用方法
JP4997337B2 (ja) 印刷装置
JP4837753B2 (ja) 印刷装置
JP2016175686A (ja) ラベル発行装置
JP2018004725A (ja) 台紙付きラベル、印刷装置、貼付装置
JP5286401B2 (ja) ラベルプリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130319