JP2012122961A - 乾き度測定装置及び乾き度測定方法 - Google Patents

乾き度測定装置及び乾き度測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012122961A
JP2012122961A JP2010275953A JP2010275953A JP2012122961A JP 2012122961 A JP2012122961 A JP 2012122961A JP 2010275953 A JP2010275953 A JP 2010275953A JP 2010275953 A JP2010275953 A JP 2010275953A JP 2012122961 A JP2012122961 A JP 2012122961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dryness
light
wavelengths
wet steam
wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010275953A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5539176B2 (ja
Inventor
Giichi Nishino
義一 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP2010275953A priority Critical patent/JP5539176B2/ja
Priority to US13/313,265 priority patent/US8610894B2/en
Priority to CN201110404146.9A priority patent/CN102539353B/zh
Publication of JP2012122961A publication Critical patent/JP2012122961A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5539176B2 publication Critical patent/JP5539176B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/3554Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light for determining moisture content
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/314Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry with comparison of measurements at specific and non-specific wavelengths
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/359Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light using near infrared light

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

【課題】乾き度を正確かつ容易に測定可能な乾き度測定装置を提供する。
【解決手段】湿り蒸気に複数の波長の光を照射する発光体11と、湿り蒸気を透過した複数の波長の光を受光する受光素子12と、複数の波長のそれぞれにおける光の受光強度に基づき、湿り蒸気の乾き度を算出する乾き度算出部301と、を備える乾き度測定装置を提供する。
【選択図】図1

Description

本発明は測定技術に係り、乾き度測定装置及び乾き度測定方法に関する。
水は沸点に達した後、水蒸気ガス(気相部分)と、水滴(液相部分)と、が混合した湿り蒸気となる。ここで、湿り蒸気に対する水蒸気ガスの重量比を、「乾き度」という。例えば、水蒸気ガスと、水滴と、が半分ずつ存在すれば、乾き度は0.5となる。また、水滴が存在せず、水蒸気ガスのみが存在する場合は、乾き度は1.0となる。熱交換器等において、湿り蒸気が保有する顕熱と、潜熱と、を有効に利用することや、水蒸気タービンにおいて、タービン翼の腐食を防止すること、等の観点から、湿り蒸気の乾き度を1.0に近い状態にすることが望まれている。そのため、乾き度を測定する様々な方法が提案されている。
例えば、特許文献1は、配管に設けられた圧力調節弁の前後で全エンタルピに変化がないことを利用して、圧力調節弁の前後の湿り蒸気流量及び圧力に基づき、飽和蒸気表を用いて飽和水エンタルピと、飽和蒸気エンタルピと、を求めて、乾き度を算出する技術を開示している。また、特許文献2は、配管に分流配管を設け、分流配管内に超音波受信機を配置して、音速に基づき乾き度を算出する技術を開示している。
特開平8−312908号公報 特開2000−121616号公報
しかし、特許文献1に開示された技術においては、流量センサと、圧力センサと、を複数配置しなければならないため、構造が複雑になる上、複合による測定誤差が大きくなることを考えると精度の高い乾き度計測は困難である。
特許文献2に開示された技術は、分流配管を設ける必要があり、設置に手間がかかる。また、高温及び高圧の環境に耐えうる高価な超音波受信機が必要となる。さらに、音速と、乾き度と、は相関するが、圧力も乾き度に影響を与えうるため、別途圧力センサも必要となる。
そこで、本発明は、乾き度を正確かつ容易に測定可能な乾き度測定装置及び乾き度測定方法を提供することを目的の一つとする。
本発明の態様は、(a)湿り蒸気に複数の波長の光を照射する発光体と、(b)湿り蒸気を透過した複数の波長の光を受光する受光素子と、(c)複数の波長のそれぞれにおける光の受光強度に基づき、湿り蒸気の乾き度を算出する乾き度算出部と、を備える乾き度測定装置であることを要旨とする。
本発明の他の態様は、(a)湿り蒸気に複数の波長の光を照射することと、(b)湿り蒸気を透過した複数の波長の光を受光することと、(c)複数の波長のそれぞれにおける光の受光強度に基づき、湿り蒸気の乾き度を算出することと、を含む乾き度測定方法であることを要旨とする。
本発明によれば、乾き度を正確かつ容易に測定可能な乾き度測定装置及び乾き度測定方法を提供可能である。
本発明の実施の形態に係る乾き度測定装置の模式図である。 本発明の実施の形態に係る標準大気圧における水の状態変化を示すグラフである。 本発明の実施の形態に係る水分子のクラスタの模式図である。 本発明の実施の形態に係る乾き度に依存する水分子の状態を示す模式図である。 本発明の実施の形態に係る水分子のクラスタが有する平均水素結合数と、温度と、の関係の例を示すグラフである。 本発明の実施の形態に係る水分子の吸収スペクトルの例を示すグラフである。 本発明の実施の形態に係る単独で存在する水分子の模式図である。 本発明の実施の形態に係る一つの水素結合で結合している二つの水分子の模式図である。 本発明の実施の形態に係る二つの水素結合で結合している三つの水分子の模式図である。 本発明の実施の形態に係る吸光スペクトルを示すグラフである。 本発明の実施の形態に係る蒸気の比エンタルピと、吸光度と、の比を示すグラフである。
以下に本発明の実施の形態を説明する。以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号で表している。但し、図面は模式的なものである。したがって、具体的な寸法等は以下の説明を照らし合わせて判断するべきものである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。
本発明の実施の形態に係る乾き度測定装置は、図1に示すように、湿り蒸気に複数の異なる波長の光を照射する発光体11、湿り蒸気を透過した複数の波長の光を受光する受光素子12、及び複数の波長のそれぞれにおける光の受光強度に基づき、湿り蒸気の乾き度を算出する乾き度算出部301を備える。
図2に示すように、水は沸点に達した後、液滴としての水と、蒸気と、が混合し、共存態にある湿り蒸気となる。ここで、湿り蒸気全量に対する、蒸気の比を、「乾き度」という。したがって、飽和蒸気の乾き度は1となり、飽和液の乾き度は0となる。あるいは、乾き度は、潜熱の比エンタルピに対する、湿り蒸気の比エンタルピと飽和液の比エンタルピとの差の比、としても定義される。
水は、水分子どうしが形成する水素結合の数の違いにより、相が変化する。湿り蒸気においては、水分子どうしは、水素結合を介して結合し、図3に示すように、クラスタを形成しうる。図4及び図5に示すように、乾き度が0の湿り蒸気におけるクラスタが有する平均水素結合数は、大気圧下で、例えば2.13である。クラスタが有する平均水素結合数は、乾き度が1に近づくにつれて減少し、単独で存在する水分子が増加する傾向にある。
図6は、水分子が示す吸収スペクトルの一例である。図7に示すように単独で存在する水分子は、1840又は1880nmにピークを有する吸収スペクトルを与える。図8に示すように一つの水素結合で結合している二分子の水分子は、1910nmにピークを有する吸収スペクトルを与える。図9に示すように二つの水素結合で結合している三分子の水分子は、1950nmにピークを有する吸収スペクトルを与える。水分子が形成するクラスタに含まれる水素結合数が増えるほど、吸収スペクトルのピークの波長は長くなる傾向にある。
図1に示す乾き度測定装置は、湿り蒸気が通過するパイプ21に接続される。発光体11は、少なくとも二つの異なる波長の光を発する。例えば、少なくとも二つの異なる波長の一つは、水素結合数が0の場合の水分子の吸光ピークが表れる1880nmであり、他の波長は、水素結合数が1の場合の水分子の吸光ピークが表れる1910nmである。このように、発光体11が発する光は、複数の波長のそれぞれにおける吸光度が、クラスタにおける水分子どうしが形成した水素結合の数と相関するよう、設定される。
発光体11は、それぞれ異なる波長の光を発する複数の発光素子を備えていてもよい。あるいは、発光体11は、広波長帯域の光を発してもよい。発光体11には、発光ダイオード、スーパールミネッセントダイオード、半導体レーザ、レーザ発振器、蛍光放電管、低圧水銀灯、キセノンランプ、及び電球等が使用可能である。
発光体11には、光導波路31が接続されている。光導波路31は、発光体11が発した光を、パイプ21の内部に伝搬する。例えば、光導波路31は、パイプ21の側壁を貫通している。あるいは、パイプ21の側壁に光透過性の窓を設け、窓に光導波路31を接続してもよい。光導波路31で伝搬された光は、光導波路31の端部からパイプ21の内部に進入する。光導波路31には、ポリメタクリル酸メチル樹脂(PMMA:Poly(methyl methacrylate))からなるプラスチック光ファイバ、及び石英ガラスからなるガラス光ファイバ等が使用可能であるが、発光体11が発した光を伝搬可能であれば、これに限定されない。
発光体11が、例えば、少なくとも、波長が1880nmの光と、波長が1910nmの光と、を発した場合、パイプ21の内部において、波長が1880nmの光は、湿り蒸気に含まれる、単独で存在する水分子によって吸収される。また、波長が1910nmの光は、湿り蒸気に含まれる、一つの水素結合で結合している二分子の水分子によって吸収される。上述したように、水分子クラスタが有する平均水素結合数は、乾き度が0から1に近づくにつれて減少する。したがって、パイプ21内部の湿り蒸気の乾き度が0から1に近づくにつれて、波長が1880nmの光はより吸収され、波長が1910nmの光はより吸収されなくなる傾向にある。
パイプ21には、パイプ21の内部を通過した光が進入する光導波路32が接続されている。光導波路32は、パイプ21の内部の湿り蒸気を透過した光を、受光素子12に導く。光導波路32の端部は、光導波路31の端部と対向している。また、例えば、光導波路32は、パイプ21の側壁を貫通している。あるいは、パイプ21の側壁に光透過性の窓を設け、窓に光導波路32を接続してもよい。
なお、発光体11をパイプ21の側壁に配置し、光導波路31を省略してもよい。また、受光素子12をパイプ21の側壁に配置し、光導波路32を省略してもよい。また、図1では、発光体11と、受光素子12と、が対向しているが、発光体と、受光素子と、の両方が一体化した発光受光素子を用いてもよい。この場合、発光受光素子と対向するパイプの側壁に、反射板が配置される。発光受光素子から発せられた光は、パイプ内部を進行し、反射板で反射され、発光受光素子に受光される。
受光素子12には、フォトダイオード等が使用可能である。なお、発光体11が広波長帯域の光を発する場合は、少なくとも二つの異なる波長のみを透過させるフィルタを受光素子12の前に配置してもよい。例えば受光素子12は、少なくとも、水素結合数が0の場合の水分子が最も吸光する1880nmの波長の光と、水素結合数が1の場合の水分子が最も吸光する1910nmの波長の光と、を受光する。
図10は、第1乃至第4の比エンタルピを有する湿り蒸気と、第5の比エンタルピを有する過熱蒸気と、の吸光スペクトルの分光器による実測例である。第1の比エンタルピが最も低く、ヒータによる加熱によって、第5の比エンタルピに向かって蒸気の比エンタルピを高くした。図11は、図10に示した波長が1750乃至1770nmの範囲の吸光スペクトルの積分値をIS0、波長が1870乃至1890nmの範囲の吸光スペクトルの積分値をIS1、波長が1910乃至1930nmの範囲の吸光スペクトルの積分値をIS2、とし、下記式(1)で与えられる比Rを、蒸気の比エンタルピに対してプロットしたものである。
R = (IS1 - IS0) / (IS2 - IS0) ・・・(1)
波長が1750乃至1770nmの範囲の吸光スペクトルの積分値IS0は、水の分子吸光と無関係な部分であり、捉えようとしている吸光スペクトルの増減に影響を及ぼす。波長が1870乃至1890nmの範囲の吸光スペクトルの積分値IS1は、単独で存在する水分子の濃度と相関する。波長が1910乃至1930nmの範囲の吸光スペクトルの積分値IS2は、一つの水素結合で結合している二分子の水分子の濃度と相関する。
図10に示すように、蒸気の比エンタルピが高くなるほど、吸光度の比Rは高くなる傾向にある。したがって、蒸気の比エンタルピが高くなるほど、一つの水素結合で結合している二分子の水分子の濃度に対する、単独で存在する水分子の濃度の比が高くなる傾向にあることが示された。
なお、積分値を用いず、波長が1760nmの光の吸光度をI0、波長が1880nmの光の吸光度をI1、波長が1910nmの光の吸光度をI2、とし、下記式(2)で与えられる比Rを、蒸気の比エンタルピに対してプロットしても、同様の結果が得られる。
R = (I1 - I0) / (I2 - I0) ・・・(2)
式(1)において、IS1とIS0との差、並びにIS2とIS0との差、をとった理由は、分光スペクトルのベースラインを一定にするためである。したがって、分光スペクトルのベースラインにばらつきが生じるおそれがない場合は、下記式(3)に示すように、波長が1910乃至1930nmの範囲の吸光スペクトルの積分値IS2に対する、波長が1870乃至1890nmの範囲の吸光スペクトルの積分値IS1の比Rを、蒸気の比エンタルピに対してプロットしても、同様の結果が得られる。
R = IS1 / IS2 ・・・(3)
さらに、積分値を用いず、波長が1880nmの光の吸光度をI1、波長が1910nmの光の吸光度をI2、とし、下記式(4)で与えられる比Rを、蒸気の比エンタルピに対してプロットしても、同様の結果が得られる。
R = I1 / I2 ・・・(4)
吸光度の比Rは、一つの水素結合で結合している二分子の水分子からなるクラスタに対する、水素結合を形成していない単独で存在する水分子の比、と相関する。上述したように、クラスタが有する平均水素結合数は、乾き度が0から1に近づくにつれて減少し、単独で存在する水分子が増加する傾向にある。したがって、吸光度の比Rは、乾き度が0から1に近づくにつれて大きくなる傾向にある。
図1に示すように、受光素子12には、中央演算処理装置(CPU)300が接続されている。乾き度算出部301は、CPU300に含まれている。CPU300には、関係記憶部401を含むデータ記憶装置400が接続されている。関係記憶部401は、例えば、上記式(1)乃至(4)のいずれかで表される吸光度の比Rと、乾き度と、の予め取得された関係を保存する。吸光度の比Rと、乾き度と、の関係は、式として保存されてもよいし、表として保存されてもよい。
乾き度算出部301は、複数の波長のそれぞれにおける湿り蒸気を透過した光の強度の複数の測定値の大小関係に基づいて、湿り蒸気の乾き度を算出する。例えば、乾き度算出部301は、受光素子12から、パイプ21内部の湿り蒸気を透過した光の強度スペクトルを受信する。さらに、乾き度算出部301は、パイプ21内部の湿り蒸気を透過する前の光の強度スペクトルと、パイプ21内部の湿り蒸気を透過した光の強度スペクトルと、に基づき、湿り蒸気による光の吸収スペクトルを算出する。またさらに、乾き度算出部301は、吸収スペクトルに基づいて、上記式(1)乃至(4)のいずれかで表される吸光度の比Rの値を算出する。
乾き度算出部301は、関係記憶部401から、吸光度の比Rと、乾き度と、の関係を読み出す。乾き度算出部301は、算出された吸光度の比Rの値、並びに吸光度の比Rと、乾き度と、の関係に基づき、パイプ21内部の湿り蒸気の値を算出する。
CPU300には、さらに入力装置321、出力装置322、プログラム記憶装置323、及び一時記憶装置324が接続される。入力装置321としては、スイッチ及びキーボード等が使用可能である。関係記憶部401に保存される吸光度の比Rと、乾き度と、の関係は、例えば、入力装置321を用いて入力される。出力装置322としては、光インジケータ、デジタルインジケータ、及び液晶表示装置等が使用可能である。出力装置322は、例えば、乾き度算出部301が算出したパイプ21内部の湿り蒸気の値を表示する。プログラム記憶装置323は、CPU300に接続された装置間のデータ送受信等をCPU300に実行させるためのプログラムを保存している。一時記憶装置324は、CPU300の演算過程でのデータを一時的に保存する。
以上説明した実施の形態に係る乾き度測定装置、及び乾き度測定装置を用いる乾き度測定方法によれば、流量センサ及び圧力センサを用いることなく、光学的手法により、高い精度で湿り蒸気の乾き度を測定することが可能となる。また、実施の形態に係る乾き度測定装置は、配管に絞り弁や分流配管を設ける必要がない。そのため、実施の形態に係る乾き度測定装置は、低いコストで設置することが可能である。さらに、従来の乾き度測定装置は、測定レンジが狭く、例えば乾き度が0.9乃至1.0の範囲のみを計測可能である。これに対し、実施の形態に係る乾き度測定装置は、光学的に水分子の状態を観察するため、乾き度を0乃至1.0の全範囲で計測することが可能である。
(その他の実施の形態)
上記のように本発明を実施の形態によって記載したが、この開示の一部をなす記述及び図面はこの発明を限定するものであると理解するべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態、実施例及び運用技術が明らかになるはずである。例えば、実施の形態では、波長1880nmにおける吸光度と、波長1910nmにおける吸光度と、を比較する例を示した。ここで、上記式(1)乃至(4)の右辺の分母と分子とを置き換えてもよい。また、水素結合数0に相関する波長の吸光度と、水素結合数2に相関する波長の吸光度と、を比較してもよい。あるいは水素結合数0に相関する波長の吸光度と、水素結合数3に相関する波長の吸光度と、を比較してもよい。さらには、水素結合数1に相関する波長の吸光度と、水素結合数2に相関する波長の吸光度と、を比較してもよいし、水素結合数1に相関する波長の吸光度と、水素結合数3に相関する波長の吸光度と、を比較してもよいし、水素結合数2に相関する波長の吸光度と、水素結合数3に相関する波長の吸光度と、を比較してもよい。この様に、異なる水素結合数に相関する任意の複数の波長の吸光度の比に基づき、乾き度を算出してもよい。あるいは、異なる水素結合数に相関する任意の複数の波長の吸光度の差と、乾き度と、の相関を予め取得し、複数の波長の吸光度の差の測定値から乾き度の値を求めてもよい。本発明はここでは記載していない様々な実施の形態等を包含するということを理解すべきである。
本発明の実施の形態に係る乾き度測定装置は、減圧弁による潜熱増加効果の可視化、最適ボイラー効率を得るための乾き度計測、水蒸気タービンの湿り損失計測、熱効果器の最適乾き度制御、製麺蒸し工程等の食品製造工程の制御、及び化学工程の制御等に利用可能である。
11 発光体
12 受光素子
21 パイプ
31、32 光導波路
301 乾き度算出部
321 入力装置
322 出力装置
323 プログラム記憶装置
324 一時記憶装置
400 データ記憶装置
401 関係記憶部

Claims (15)

  1. 湿り蒸気に複数の波長の光を照射する発光体と、
    前記湿り蒸気を透過した複数の波長の光を受光する受光素子と、
    前記複数の波長のそれぞれにおける前記光の受光強度に基づき、前記湿り蒸気の乾き度を算出する乾き度算出部と、
    を備える乾き度測定装置。
  2. 前記複数の波長のそれぞれにおける前記光の吸光度が、クラスタにおいて水分子どうしが形成した水素結合の数と相関する、請求項1に記載の乾き度測定装置。
  3. 前記乾き度算出部が、前記複数の波長のそれぞれにおける前記光の受光強度の複数の測定値の大小関係に基づいて、前記乾き度を算出する、請求項1又は2に記載の乾き度測定装置。
  4. 前記乾き度算出部が、2つの波長における前記光の受光強度に基づいて、前記乾き度を算出する、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の乾き度測定装置。
  5. 前記乾き度算出部が、2つの波長における前記光の受光強度の比に基づいて、前記乾き度を算出する、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の乾き度測定装置。
  6. 前記乾き度算出部が、2つの波長における前記光の受光強度の差に基づいて、前記乾き度を算出する、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の乾き度測定装置。
  7. 前記2つの波長のうち、一方の波長における前記光の吸光度が、前記湿り蒸気中において単分子で存在する水分子の濃度と相関し、他方の波長における前記光の吸光度が前記湿り蒸気中において2分子でクラスタを形成している水分子の濃度と相関する、請求項4乃至6のいずれか1項に記載の乾き度測定装置。
  8. 前記発光体が広波長帯域の前記光を発し、波長フィルタを更に備える、請求項1乃至7のいずれか1項に記載の乾き度測定装置。
  9. 湿り蒸気に複数の波長の光を照射することと、
    前記湿り蒸気を透過した複数の波長の光を受光することと、
    前記複数の波長のそれぞれにおける前記光の受光強度に基づき、前記湿り蒸気の乾き度を算出することと、
    を含む乾き度測定方法。
  10. 前記複数の波長のそれぞれにおける前記光の吸光度が、クラスタにおいて水分子どうしが形成した水素結合の数と相関する、請求項9に記載の乾き度測定方法。
  11. 前記複数の波長のそれぞれにおける前記光の受光強度の複数の測定値の大小関係に基づいて、前記乾き度を算出する、請求項9又は10に記載の乾き度測定方法。
  12. 2つの波長における前記光の受光強度に基づいて、前記乾き度を算出する、請求項9乃至11のいずれか1項に記載の乾き度測定方法。
  13. 2つの波長における前記光の受光強度の比に基づいて、前記乾き度を算出する、請求項9乃至12のいずれか1項に記載の乾き度測定方法。
  14. 2つの波長における前記光の受光強度の差に基づいて、前記乾き度を算出する、請求項9乃至12のいずれか1項に記載の乾き度測定方法。
  15. 前記2つの波長のうち、一方の波長における前記光の吸光度が、前記湿り蒸気中において単分子で存在する水分子の濃度と相関し、他方の波長における前記光の吸光度が前記湿り蒸気中において2分子でクラスタを形成している水分子の濃度と相関する、請求項12乃至14のいずれか1項に記載の乾き度測定方法。
JP2010275953A 2010-12-10 2010-12-10 乾き度測定装置及び乾き度測定方法 Expired - Fee Related JP5539176B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010275953A JP5539176B2 (ja) 2010-12-10 2010-12-10 乾き度測定装置及び乾き度測定方法
US13/313,265 US8610894B2 (en) 2010-12-10 2011-12-07 Dryness fraction measuring device and dryness fraction measuring method
CN201110404146.9A CN102539353B (zh) 2010-12-10 2011-12-07 干度测定装置以及干度测定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010275953A JP5539176B2 (ja) 2010-12-10 2010-12-10 乾き度測定装置及び乾き度測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012122961A true JP2012122961A (ja) 2012-06-28
JP5539176B2 JP5539176B2 (ja) 2014-07-02

Family

ID=46199086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010275953A Expired - Fee Related JP5539176B2 (ja) 2010-12-10 2010-12-10 乾き度測定装置及び乾き度測定方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8610894B2 (ja)
JP (1) JP5539176B2 (ja)
CN (1) CN102539353B (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013092312A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Azbil Corp 乾き度制御装置及び乾き度制御方法
JP2014029307A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Azbil Corp 蒸気熱量測定装置および蒸気熱量測定方法
JP2014081214A (ja) * 2012-10-12 2014-05-08 Azbil Corp 蒸気流量測定装置および蒸気流量測定方法
WO2014109228A1 (ja) * 2013-01-10 2014-07-17 アズビル株式会社 乾き度分布測定装置及び乾き度分布測定方法
WO2014119641A1 (ja) * 2013-02-04 2014-08-07 アズビル株式会社 乾き度測定装置及び乾き度測定方法
JP2015127647A (ja) * 2013-12-27 2015-07-09 アズビル株式会社 乾き度測定装置
JP2016085059A (ja) * 2014-10-23 2016-05-19 アズビル株式会社 乾き度測定装置および乾き度測定方法
JP2016121930A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 アズビル株式会社 乾き度測定装置及び乾き度測定方法
JP2016133496A (ja) * 2015-01-22 2016-07-25 アズビル株式会社 湿度計及び湿度の計測方法
WO2017187784A1 (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 アズビル株式会社 乾き度測定装置及び乾き度測定装置の測定誤差評価方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5785468B2 (ja) * 2011-09-29 2015-09-30 アズビル株式会社 気液二相流体状態制御装置および気液二相流体状態制御方法
CH709493A2 (de) * 2014-04-14 2015-10-15 Fondarex Sa Vorrichtung und Verfahren zur Messung der Feuchtigkeit in Druckgiessformen.
JP6712792B2 (ja) * 2017-02-24 2020-06-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 乾燥度センサ
JP7440287B2 (ja) * 2020-02-05 2024-02-28 アズビル株式会社 測定装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02271240A (ja) * 1989-04-13 1990-11-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 湿度分布測定装置
JPH05141615A (ja) * 1991-11-15 1993-06-08 Tlv Co Ltd 蒸気の質制御装置
JP2000304692A (ja) * 1999-03-25 2000-11-02 Electric Power Res Inst Inc ファイバオプチックプローブおよび水蒸気タービン中の水分の測定方法
JP2005156438A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Nissan Motor Co Ltd 気液2相試料分析装置及び分析方法
JP2010060484A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Yazaki Corp 気体セル、気体サンプル室、及び、濃度測定装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4137462A (en) * 1977-10-31 1979-01-30 Westinghouse Electric Corp. Probe for measuring steam quality
US4716360A (en) * 1985-08-16 1987-12-29 Advanced Moisture Technology, Inc. Moisture detector apparatus and method
GB2211619B (en) * 1987-10-26 1991-04-17 Spirax Sarco Ltd Measuring dryness fraction
JPH0265153U (ja) * 1988-11-04 1990-05-16
JPH08159962A (ja) * 1994-12-05 1996-06-21 Tohoku Electric Power Co Inc 雪の含水率の測定方法
JP3516772B2 (ja) 1995-05-15 2004-04-05 株式会社テイエルブイ 蒸気乾き度制御装置
JP3878342B2 (ja) 1998-10-15 2007-02-07 株式会社テイエルブイ 流体乾き度測定装置
US7034302B2 (en) * 2002-09-19 2006-04-25 Battelle Energy Alliance, Llc Optical steam quality measurement system and method
US7037554B2 (en) * 2003-06-30 2006-05-02 Mississippi State University Moisture sensor based on evanescent wave light scattering by porous sol-gel silica coating
US7381954B2 (en) * 2005-09-29 2008-06-03 General Electric Company Apparatus and method for measuring steam quality
RU2312329C1 (ru) * 2006-03-24 2007-12-10 Шлюмберже Текнолоджи Б.В. Способ определения степени сухости пара
US20090101822A1 (en) * 2007-10-18 2009-04-23 General Electric Company System and method for sensing fuel moisturization
CN101520392A (zh) * 2008-02-29 2009-09-02 辽宁石油化工大学 一种直流注汽锅炉湿蒸汽干度检测方法及检测装置
EP2172766A1 (en) * 2008-10-03 2010-04-07 ASML Netherlands B.V. Lithographic apparatus and humidity measurement system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02271240A (ja) * 1989-04-13 1990-11-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 湿度分布測定装置
JPH05141615A (ja) * 1991-11-15 1993-06-08 Tlv Co Ltd 蒸気の質制御装置
JP2000304692A (ja) * 1999-03-25 2000-11-02 Electric Power Res Inst Inc ファイバオプチックプローブおよび水蒸気タービン中の水分の測定方法
JP2005156438A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Nissan Motor Co Ltd 気液2相試料分析装置及び分析方法
JP2010060484A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Yazaki Corp 気体セル、気体サンプル室、及び、濃度測定装置

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6014005150; CEPONKUS,J. 他: '"Intermolecular Vibrations of the Water Trimer, a Matrix Isolation Study"' THE JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY A Volume 109, Number 35, 20050816, Pages 7859-7864 *
JPN6014005151; DUNN,M.E. 他: '"Prediction of Accurate Anharmonic Experimental Vibrational Frequencies for Water Clusters, (H2O)n,' THE JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY A Volume 110, Number 1, 20051213, Pages 303-309 *
JPN6014005153; NAUTA,K. 他: '"Formation of Cyclic Water Hexamer in Liquid Helium: The Smallest Piece of Ice"' SCIENCE Volume 287, Number 5451, 20000114, Pages 293-295 *
JPN6014005155; 阿部英幸: '"近赤外分光法で捕えた水の形態変化とその意味"' ニューセラミックス Volume 6, Number 9, 19930825, Pages 47-50 *

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013092312A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Azbil Corp 乾き度制御装置及び乾き度制御方法
JP2014029307A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Azbil Corp 蒸気熱量測定装置および蒸気熱量測定方法
JP2014081214A (ja) * 2012-10-12 2014-05-08 Azbil Corp 蒸気流量測定装置および蒸気流量測定方法
US9372153B2 (en) 2013-01-10 2016-06-21 Azbil Corporation Dryness fraction distribution measuring device and dryness fraction distribution measuring method
JP2014134451A (ja) * 2013-01-10 2014-07-24 Azbil Corp 乾き度分布測定装置及び乾き度分布測定方法
WO2014109228A1 (ja) * 2013-01-10 2014-07-17 アズビル株式会社 乾き度分布測定装置及び乾き度分布測定方法
WO2014119641A1 (ja) * 2013-02-04 2014-08-07 アズビル株式会社 乾き度測定装置及び乾き度測定方法
JP2014149271A (ja) * 2013-02-04 2014-08-21 Azbil Corp 乾き度測定装置及び乾き度測定方法
US9625384B2 (en) 2013-02-04 2017-04-18 Azbil Corporation Dryness fraction distribution measuring device and dryness fraction distribution measuring method
JP2015127647A (ja) * 2013-12-27 2015-07-09 アズビル株式会社 乾き度測定装置
JP2016085059A (ja) * 2014-10-23 2016-05-19 アズビル株式会社 乾き度測定装置および乾き度測定方法
JP2016121930A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 アズビル株式会社 乾き度測定装置及び乾き度測定方法
JP2016133496A (ja) * 2015-01-22 2016-07-25 アズビル株式会社 湿度計及び湿度の計測方法
WO2017187784A1 (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 アズビル株式会社 乾き度測定装置及び乾き度測定装置の測定誤差評価方法
JP2017198631A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 アズビル株式会社 乾き度測定装置及び乾き度測定装置の測定誤差評価方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8610894B2 (en) 2013-12-17
JP5539176B2 (ja) 2014-07-02
CN102539353B (zh) 2015-01-14
US20120147375A1 (en) 2012-06-14
CN102539353A (zh) 2012-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5539176B2 (ja) 乾き度測定装置及び乾き度測定方法
JP5885461B2 (ja) 乾き度測定装置及び乾き度測定方法
US9372153B2 (en) Dryness fraction distribution measuring device and dryness fraction distribution measuring method
JP2016151572A (ja) 乾き度測定装置
JP6006605B2 (ja) 蒸気流量測定装置および蒸気流量測定方法
JP5885462B2 (ja) 乾き度制御装置及び乾き度制御方法
US9625384B2 (en) Dryness fraction distribution measuring device and dryness fraction distribution measuring method
WO2017183433A1 (ja) 乾き度測定装置及び湿り蒸気検査装置
JP6392673B2 (ja) 湿度計及び湿度の計測方法
WO2017183434A1 (ja) 乾き度測定装置及び湿り蒸気検査装置
JP2014029307A (ja) 蒸気熱量測定装置および蒸気熱量測定方法
WO2017104241A1 (ja) 乾き度測定装置
JP6175370B2 (ja) 乾き度測定装置及び乾き度測定方法
JP6664926B2 (ja) 乾き度測定装置
WO2017203841A1 (ja) 乾き度測定装置及び湿り蒸気検査装置
JP6392661B2 (ja) 乾き度測定装置
JP6307427B2 (ja) 乾き度測定装置及び乾き度測定方法
JP2016057203A (ja) 乾き度測定装置及び乾き度測定方法
JP6392627B2 (ja) 乾き度測定装置および乾き度測定方法
WO2015098278A1 (ja) 乾き度測定装置及び乾き度測定方法
JP2016151571A (ja) 乾き度測定装置
JP2018169218A (ja) 乾き度測定装置及び乾き度測定方法
JP2018119796A (ja) 乾き度測定装置及び乾き度の測定方法
JP2017198631A (ja) 乾き度測定装置及び乾き度測定装置の測定誤差評価方法
JP2015117977A (ja) 熱量算出装置及び熱量算出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5539176

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140430

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees