JP2012113605A - 運転支援装置及び運転支援方法 - Google Patents

運転支援装置及び運転支援方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012113605A
JP2012113605A JP2010263466A JP2010263466A JP2012113605A JP 2012113605 A JP2012113605 A JP 2012113605A JP 2010263466 A JP2010263466 A JP 2010263466A JP 2010263466 A JP2010263466 A JP 2010263466A JP 2012113605 A JP2012113605 A JP 2012113605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving object
image
camera
warning
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010263466A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5704902B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Kurihara
佳弘 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Alpine Automotive Technology Inc
Original Assignee
Toshiba Alpine Automotive Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Alpine Automotive Technology Inc filed Critical Toshiba Alpine Automotive Technology Inc
Priority to JP2010263466A priority Critical patent/JP5704902B2/ja
Publication of JP2012113605A publication Critical patent/JP2012113605A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5704902B2 publication Critical patent/JP5704902B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】車両に複数のカメラを備えて後方部を撮像し、移動物を検知してその移動方向や速度に応じて一定時間前に事前警告を行う運転支援装置を提供する
【解決手段】車両の後方及び、車両のサイドから後方を撮像する第1,第2のカメラを含み、第1,第2のカメラの撮像領域の一部が重複する重複領域を有する撮像部と、第1,第2のカメラの撮像画像をそれぞれ表示する表示部と、撮像画像をもとに移動物を検知する移動物検知部と、検知した移動物に枠画像を描画する枠画像描画部と、車両と移動物の相対位置及び移動物の移動速度に応じて、枠画像を移動物の移動方向に拡大する枠画像拡大部と、表示部に表示する画像をもとに、拡大枠画像が重複領域外から重複領域に侵入したことを判別し、移動物の侵入が予測される撮像画像に警告画像を事前に重畳する警告部と、を備える。
【選択図】図2

Description

本発明の実施形態は、車両後方部の移動物(障害物)を検知し、移動物の接近を運転者に警告して、後退走行時等における運転を支援する運転支援装置及び運転支援方法に関する。
従来、車両の運転において後退走行を行う場合、運転者は車両の真後ろや、その周辺となる左右後方などを、サイドミラーやバックミラーで確認したり、目視により後方視界を直接確認するなどして、複数の方向に注意を向けながら運転を行っている。後退走行は前進走行に比べて死角が多く、視界確保が難しいため運転者にとって負荷の大きい作業となっている。
一方、最近では後退走行時の運転を支援するために、車両に後方撮影用のカメラや複数のカメラを搭載し、自車の後方および周辺を撮像してディスプレイに表示し、運転者を支援するようにしている。またカメラで撮像した画像をもとに移動物などの障害物を検知してディスプレイ装置に警告表示する移動物用カメラ装置も知られている。
しかしながら、警告表示を行う場合、ディスプレイ上に必要以上の情報提示を行うと、運転者の注意がディスプレイに集中してしまい、目視確認を怠ることになりかねない。また、速い動きをする移動物(例えば歩行者よりも速い自転車など)がある場合は、移動物の警告表示が遅れることがあり、運転者が警告内容を理解して次の行動(ブレーキなど)を起こすには遅すぎる場合がある。また運転者に対して移動物の存在を事前に警告する例もあるが、移動物の速度が変わるため警告のタイミングがずれてしまうという問題がある。つまり、事前警告のタイミングは早すぎても遅すぎても効果が低くなるため、適切なタイミングで行う必要がある。
特開2010−064749号公報 特開2009−184523号公報 特開2009−296038号公報
発明が解決しようとする課題は、運転者にとって視認の困難な車両後方部を撮像するカメラを備え、撮像結果をディスプレイに表示し、かつ移動物を検知してその移動方向や速度に応じて一定時間前に事前警告を行う運転支援装置及び運転支援方法を提供することにある。
実施形態に係る運転支援装置は、車両の後方領域を撮像する第1のカメラと、車両のサイドから後方の領域を撮像する第2のカメラを含み、前記第1のカメラによる撮像領域と前記第2のカメラによる撮像領域の一部が重複する重複領域を有する撮像部と、前記第1,第2のカメラによる撮像画像をそれぞれ表示する表示部と、前記第1,第2のカメラによる撮像画像をもとに移動物を検知する移動物検知部と、前記検知した移動物の周囲に枠画像を描画して前記表示部に重畳表示する枠画像描画部と、前記移動物の移動速度に応じて、前記枠画像を前記移動物の移動方向に拡大する枠画像拡大部と、前記表示部に表示する画像をもとに、前記拡大した枠画像が前記重複領域外から前記重複領域に侵入したことを判別し、かつ前記車両と前記移動物の相対位置に応じて前記移動物の侵入が予測される撮像画像に警告画像を事前に重畳する警告部と、を具備する。
実施形態に係る運転支援装置の概略構成を示すブロック図。 実施形態に係る運転支援装置の詳細なブロック図。 実施形態に係るカメラの配置の一例を示す説明図。 実施形態に係る運転支援装置の表示動作を示す説明図 実施形態における移動物の速度を計算する場合の座標系を示す図。 実施形態における移動物の枠画像の拡大処理の動作を示す説明図。 実施形態に係る運転支援装置の表示動作を示すフローチャート。
以下、発明を実施するための実施形態について、図面を参照して説明する。尚、各図において同一箇所については同一の符号を付す。
(第1の実施形態)
図1は、一実施形態に係る運転支援装置の概略構成を示すブロック図である。図1において運転支援装置10は、車両に取り付けた複数のカメラ11,12,13を有する撮像部と、警告処理部20、ディスプレイ31,32,33、スピーカ41,42,43及び車両情報取得部50を含む。
カメラ11は、車両後方を撮像する後方カメラであり、バックミラーに担当する機能を有する。カメラ12は車両の左後方を撮像する左カメラであり、カメラ13は車両の右後方を撮像する右カメラであり、それぞれサイドミラーに相当する機能を有する。即ち、カメラ11は、車両の後方領域を撮像する第1のカメラに相当し、カメラ12,13は車両のサイドから後方の領域を撮像する第2のカメラに相当する。
警告処理部20は、ECU(Electronic Control Unit)として機能し、カメラ11〜13で撮像した画像を入力し、表示部であるディスプレイ31〜33に撮像した画像を表示する。また入力した画像をもとに移動物を検知し、移動物と自車両との相対的な位置及び移動物の速度を算出する。さらに警告処理部20は、ディスプレイ31〜33を選択して、対応するディスプレイに移動物の存在を警告表示したり、移動物の事前警告を行う。また、ディスプレイ31〜33に対応してスピーカ41〜43を設けており、スピーカ41〜43によって移動物の存在や移動物の事前警告を報知するようにしている。尚、警告処理部20の具体的な回路構成については図2で詳しく説明する。
ディスプレイ31〜33は、カメラ11〜13による撮像画像と、警告画像を表示する表示部であり、カメラ11〜13と対の関係にある。ディスプレイ31は、後方カメラ11で撮像した画像を表示する。またディスプレイ32は、左カメラ12で撮像した画像を表示し、ディスプレイ33は、右カメラ12で撮像した画像を表示する。
ディスプレイ31〜33は、車内の離れた位置、例えば運転者から見てサイドミラー(ドアミラー)やリアミラーに近い位置に設置する。或いはディスプレイ31〜33を、距離をおいて並べて設置し、ディスプレイ31を真ん中にしてディスプレイ32は左側に、ディスプレイ33は右側に設置する。またスピーカ41〜43は、夫々のディスプレイ31〜33に対して設けられ、警告内容に応じて音を発する。
ディスプレイ31〜33及びスピーカ41〜43を一箇所に集中して設置しない理由は、運転者の注意を一点に集中させないためである。また、サイドミラーやリアミラーに対応した位置に配置することで、警告表示を行った場合にどの方向に移動物(障害物)が存在するかを運転者に注意喚起でき、さらに運転者に目視確認を促す効果がある。
図2は、実施形態に係る運転支援装置の詳細なブロック図であり、特に警告処理部20の具体的な構成を示すものである。図2において、カメラ11〜13は撮像部14を構成し、カメラ11〜13による撮像画像をディスプレイ31〜33に出力する。警告処理部20は、移動物検知部21、枠画像描画部22、計算部23、枠画像拡大部24及び警告部25を含む。警告部25は、ディスプレイ31〜33に移動物の情報及び事前警告の画像情報を供給し、スピーカ41〜43に警告用の音声情報を供給する。
移動物検知部21は、各カメラ11〜13で撮像した画像を入力し、時間的に前後する画像の差分をとって移動物を検知する。例えばフレーム間の画像を比較し、差分画素及び差分画素の集合体を移動物として認識する。枠画像描画部22は、移動物検知部21で検知した移動物を囲む枠画像(以下、検知枠と呼ぶ)を生成し、例えば移動物の周囲に方形の枠を描画する。
計算部23は、移動物検知部21からの検知結果をもとに、移動物の加速度を算出する。移動物の加速度の算出は、移動物の検知と同様に画素の差分によって算出し、ブロックマッチングや勾配法等の周知の手法を適用する。例えばフレーム間の画素単位の差分によって検知された移動物(差分画素の集合)を時間ごとに比較することによって加速度を算出する。つまり、単位時間に何画素X軸方向に移動したかによって加速度を求めることができる。1画素あたりの距離は、カメラの画素数および撮像範囲によって変化する。
また計算部23は、移動物検知部21からの検知結果と車両情報生成部50からの情報をもとに、移動物と自車両との相対位置(距離)を算出する。車両情報取得部50は、CAN(Controller Area Network)等の車内LANを介して警告処理部20(ECU)に接続されている。車両情報取得部50は、自車両の車速や傾きを検知する車速度センサやジャイロセンサ等からの情報をもとに、自車両の速度情報、加速度情報、ハンドルの操舵に伴う進行方向(前進・バック、右・左折)の情報、ブレーキ情報などを取得して計算部23に供給する。したがって、計算部23は、移動物と自車両との相対位置(距離)を算出することができる。
枠画像拡大部24は、移動物を囲む枠画像(検知枠)を拡大するもので、検知枠の拡大はX軸方向の速度ベクトルによって行う。警告部25は、移動物を検知したあと、移動物の移動方向、移動速度、自車両との相対位置(距離)などを判断して、移動物の接近及び移動物が接近しつつあることを事前に報知する。このため、警告部25は、ディスプレイ31〜33及びスピーカ41〜43にそれぞれ警告用の情報を出力する(警告の報知は後述する)。
次にカメラ11〜13の配置の一例を、図3を参照して説明する。図3は、車両1を真上から見た図であり、例えば車両1の後方部にカメラ11を配置する。また車両1の左側のサイドミラーに左カメラ12を配置し、右側のサイドミラーに右カメラ13を配置する。
後方カメラ11は、例えばナンバープレート上のリアガーニッシュ等に取り付け、リアミラーと同等の広い画角αを有する。また左・右カメラ12,13は、例えばサイドミラーと同等の位置にそれぞれ取り付け、サイドミラーと同等の画角βを有する。後方カメラ11で単独撮像している領域を点線範囲Aで示し、左・右カメラ12,13で単独撮像している領域を一点鎖線範囲B,Cで示したとき、カメラ11と12の撮像領域、及びカメラ11と13の撮像領域は一部が重複する重複領域D,Eが存在するようにする。
以下、実施形態による運転支援装置の動作を、図4を参照して説明する。警告処理部20(ECU)はシフトレバーがRなど、後退走行用ギアに入ったことで動作を開始し、カメラ11〜13で撮像した画像を対応するディスプレイ31〜33に出力し、車両の後方画像、左後方画像、右後方画像をそれぞれディスプレイ31〜33に表示する。また警告処理部20の移動物検知部21は、カメラ11〜13で撮像した画像をもとに移動物の検知を行う。移動物の検知は各カメラの撮像画像に対して行う。
図4(a)は、自車両1と、各カメラ11〜13の撮像領域を示し、自車両1がバックしているときに移動物51が左後方から右方向に侵入した状態を示している。自車両1と移動物51が図4(a)のような関係にあるときのディスプレイ31〜33での表示は、図4(b)のようになる。
移動物検知部21が移動物を検知した場合、枠画像描画部22は、検知した移動物51の周囲を検知枠52で囲み、検知枠52で囲まれた移動物51を対応するディスプレイ31〜33上に重畳して表示する。図4(b)では、ディスプレイ32に移動物51と検知枠52とが重畳して表示された状態を示している。また同時にスピーカ42からは警告音が発せられる。音声は、「移動物があります」のようなメッセージを報知しても良いし、「ピピピッ…」等の警告音であってもよい。
また枠画像拡大部24は、計算部23からの移動物51の移動方向と移動速度の情報をもとに、検知枠52を移動方向(X軸)に拡大する。図4(a)では、検知枠52が拡大された状態を点線53で示している。拡大された検知枠53(拡大検知枠)は移動物51の速度に比例した大きさとなる。
拡大検知枠53が、左カメラ12の画像(ディスプレイ32)の中で後方カメラ11と撮像領域が重複する領域D(図3)に侵入し、移動物と自車両との相対位置が予め設定した距離に近づいたとき、ディスプレイ31には、移動物が後方カメラ11の撮像領域に間もなく入ることを事前警告する。図4(b)では、ディスプレイ31に事前警告の画像54が表示された状態を示している。事前警告の画像54は、例えば移動物の侵入方向を示す矢印などでよい。また同時にスピーカ41からは警告音が発せられる。音声は、「間もなく移動物が侵入します」のようなメッセージを報知しても良いし、「ピピピッ…」等の警告音であってもよい。
また図4(a)において、移動物51が矢印Fの方向に移動して検知枠52’で示す位置にあるときは、図4(c)のようにディスプレイ31に移動物51と検知枠52が重畳表示される。さらに移動物が移動して、拡大検知枠53’が、後方カメラ11の画像(ディスプレイ31)の中で右カメラ13と撮像領域が重複する領域E(図3)に侵入すると、ディスプレイ33には、移動物が右カメラ13の撮像領域に間もなく入ることを示す事前警告の画像54(矢印)が表示される。また同時にスピーカ43からは警告音が発せられる。
検知枠52は、移動物51の速度に応じて拡大処理される。また車両が後退走行用ギアに入っている限り、一定時問ごとに移動物51の速度が再計算され更新される。また自車両と移動物51の相対的な位置(距離)も同様に一定時問ごとに更新される。
複数のカメラで撮像範囲が重複する領域(D又はE)は、取り付けるカメラの撮像領域及び取り付け位置によって予め想定することができる。したがって、各カメラの撮像領域に移動物がある場合は、検知枠52を描画して警告を行い、拡大検知枠53が、撮像領域の重複する領域(D又E)に侵入した場合は、事前警告を行う。
つまり、各カメラの画角をもとに、他のカメラと撮影領域が重複する領域を予め想定しておき、撮影した画像の中でどの部分が重複領域であるかを設定し、拡大検知枠53が重複領域外から重複領域に侵入したとき、移動物51の侵入が予測される撮像画像に事前警告用の画像54を重畳して、対応するディスプレイに出力する訳である。スピーカ41〜43は、警告内容と連動し、移動物51が検知されたとき、又は事前警告時のみ警告音を発するように動作する。
検知枠52は、移動物51の速度に比例して以下のように拡大する。即ち、図5で示すように、移動物51の速度を計算する場合の座標系は、後方カメラ11の画角(撮影範囲の広さとなる角度)に対して、水平となる方向をX軸、垂直となる方向をY軸とする。移動物51の検知枠52の拡大は、移動物51の進行方向であってX軸方向に行われる。
また図6に示すように、X軸方向への拡大幅dは、移動物の速度Sと比例関係にあり、d=S・Tで表わされる。尚、Tは、警告タイミング定数であり、設計値として予め固定される。例えば、速度5Km/h以上の移動物51を0.5Sec.前に警告したい場合は、T=0.5とする。また速度が遅く、例えば5Km/h以下のときは、T=0とし、拡大は行わないようにすることもできる。
したがって、移動物の速度が速い場合は拡大幅dが広くなり、移動物の速度が遅い場合は拡大幅dが狭くなるため、移動物の速度に合わせて事前警告用の画像54をタイミングよく表示することができる。また移動物と自車両との相対位置の算出結果に応じて事前警告を行うため、移動物が重複領域に侵入しても自車両から遠い場合は事前警告は行わず、移動物が予め設定した距離内に近づいたときのみ事前警告を行うようにすることができる。
図7は、判断処理部20の動作を示すフローチャートである。図7において、ステップS0でシフトレバーがR(バック)に入れられると、判断処理部20は動作をスタートし、ステップS1では各カメラ11〜13で撮像した生画像を取得する。ステップS2では、車両情報取得部50から自車両の速度及び操舵角の情報を取得する。ステップS3では移動物検知部21の検知結果をもとに画像内に移動物があるか否かを判断する。
移動物がない場合(NO)は、ステップS4に進み、各カメラ11〜13に対応したディスプレイ31〜33に生画像を表示する。ステップS3で移動物が検知された場合(YES)、枠画像描画部22は、ステップS5で検知枠を生成し、移動物51の周囲に検知枠52を描画する。ステップS6では検知した移動物51の加速度を計算部23によって算出する。またステップS7では、計算部23によって移動物51と自車両との相対位置(距離)を算出する。ステップS8では、枠画像拡大部24によって移動物の速度に応じて検知枠52を拡大する。
ステップS9では、撮像領域が複数のカメラで重複する領域(D又はE)に、拡大検知枠53が侵入したか否かを判断する。重複領域に侵入していない場合(NO)はステップS10に進み、それぞれのカメラに対応したディスプレイ31〜33に拡大前の検知枠52で囲まれた移動物51を生画像に重畳して表示する。またステップS11では、ディスプレイ31〜33に対応したスピーカ41〜43から警告音を報知する。
一方、ステップS9において、撮像領域が複数のカメラで重複する領域(D又はE)に、拡大検知枠53が侵入したと判断した場合(YES)は、ステップS12に進み、拡大した検知枠53を撮像領域に含むが移動物を撮像領域に含まないカメラを特定する。ステップS13では、特定されたカメラに対応するディスプレイに事前警告用の画像54を出力し、生画像に重畳して表示する。またステップS14では、事前警告の画像が表示されたディスプレイに対応するスピーカから事前警告音を報知する。尚、ステップS4、S11、S14のあとはステップS15のエンドステップに進み、処理を終了する。
以上述べた実施形態によれば、運転者にとって視認の困難な車両後方を撮像できるカメラを車両に取り付け、撮像結果及び移動物の検知結果をディスプレイに表示して警告を行うことができる。またディスプレイに既に映っている(カメラの撮像領域内に居る)移動物の移動方向や速度によって、これから侵入が予測される(カメラの撮像領域内に居ない)移動物について、事前に警告を行うことができる。また事前警告のタイミングについては、移動物の速度及び移動物と自車両の相対位置に応じて設定されるため、撮像領域に入る一定時間前に正確に警告を行うことができる。したがって、事前警告は早すぎず、かつ遅すぎないタイミングで報知することができる。
尚、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。例えば、移動物51を囲む枠52は方形状に限らず、移動物の形状に近似する形状や、楕円形や菱形などの形状であっても良い。また事前警告用の画像54も矢印等に限らず、どの方向から移動物が来るかを示すものであれば他の形状であっても良い。さらに移動物の存在を知らせる音声も種々の報知形態をとることができる。
本発明のいくつかの実施形態を述べたが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これらの実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これらの実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
10…運転支援装置
11…後方カメラ
12…左カメラ
13…右カメラ
14…撮像部
20…警告処理部
21…移動物検知部
22…枠画像描画部
23…計算部
24…枠画像拡大部
25…警告部
31,32,33…ディスプレイ
41,42,43…スピーカ
50…車両情報取得部

Claims (8)

  1. 車両の後方領域を撮像する第1のカメラと、車両のサイドから後方の領域を撮像する第2のカメラを含み、前記第1のカメラによる撮像領域と前記第2のカメラによる撮像領域の一部が重複する重複領域を有する撮像部と、
    前記第1,第2のカメラによる撮像画像をそれぞれ表示する表示部と、
    前記第1,第2のカメラによる撮像画像をもとに移動物を検知する移動物検知部と、
    前記検知した移動物の周囲に枠画像を描画して前記表示部に重畳表示する枠画像描画部と、
    前記移動物の移動速度に応じて、前記枠画像を前記移動物の移動方向に拡大する枠画像拡大部と、
    前記表示部に表示する画像をもとに、前記拡大した枠画像が前記重複領域外から前記重複領域に侵入したことを判別し、かつ前記車両と前記移動物の相対位置に応じて前記移動物の侵入が予測される撮像画像に警告画像を事前に重畳する警告部と、
    を具備する運転支援装置。
  2. 前記表示部は、前記第1、第2のカメラに対応して前記車両内に設けた第1、第2のディスプレイを含み、前記第1、第2のディスプレイにそれぞれ第1、第2のスピーカを配置し、前記警告画像の表示に合わせて対応するスピーカから警告音を報知する請求項1記載の運転支援装置。
  3. 前記第1、第2のディスプレイ及び前記第1、第2のスピーカは、前記車両のリアミラー及びサイドミラーに対応して分離した位置に設置した請求項2記載の運転支援装置。
  4. 前記第2のカメラは、前記車両の左後方を撮像する左カメラ、または前記車両の右後方を撮像する右カメラである請求項1記載の運転支援装置。
  5. 前記警告部は、前記拡大した枠画像が前記重複領域に侵入したとき、前記拡大した枠画像を撮像領域に含むが前記移動物を撮像領域に含まないカメラを特定し、前記特定したカメラの撮像画像に対して前記警告画像を重畳する請求項1記載の運転支援装置。
  6. 車両の後方領域を撮像する第1のカメラと、車両のサイドから後方の領域を撮像する第2のカメラを含み、前記第1のカメラによる撮像領域と前記第2のカメラによる撮像領域の一部が重複する重複領域を有する撮像部を設け、
    前記第1,第2のカメラによる撮像画像をそれぞれ表示部に表示し、
    前記第1,第2のカメラによる撮像画像をもとに移動物を検知し、
    前記検知した移動物の周囲に枠画像を描画して前記表示部に重畳表示し、
    前記移動物の移動速度に応じて、前記枠画像を前記移動物の移動方向に拡大し、
    前記第1、第2の表示部に表示する画像をもとに、前記拡大した枠画像が前記重複領域外から前記重複領域に侵入したことを判別し、かつ前記車両と前記移動物の相対位置に応じて前記移動物の侵入が予測される撮像画像に警告画像を事前に重畳する運転支援方法。
  7. 前記表示部は、前記第1、第2のカメラに対応して前記車両内に設けた第1、第2のディスプレイを含み、前記第1、第2のディスプレイにそれぞれ第1、第2のスピーカを配置し、前記警告画像の表示に合わせて対応するスピーカから警告音を報知する請求項6記載の運転支援方法。
  8. 前記拡大した枠画像が前記重複領域に侵入したとき、前記拡大した枠画像を撮像領域に含むが前記移動物を撮像領域に含まないカメラを特定し、
    前記特定したカメラの撮像画像に対して前記警告画像を重畳する請求項6記載の運転支援方法。
JP2010263466A 2010-11-26 2010-11-26 運転支援装置及び運転支援方法 Active JP5704902B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010263466A JP5704902B2 (ja) 2010-11-26 2010-11-26 運転支援装置及び運転支援方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010263466A JP5704902B2 (ja) 2010-11-26 2010-11-26 運転支援装置及び運転支援方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012113605A true JP2012113605A (ja) 2012-06-14
JP5704902B2 JP5704902B2 (ja) 2015-04-22

Family

ID=46497737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010263466A Active JP5704902B2 (ja) 2010-11-26 2010-11-26 運転支援装置及び運転支援方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5704902B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014083984A (ja) * 2012-10-24 2014-05-12 Denso Corp 情報表示装置
JP2014086969A (ja) * 2012-10-25 2014-05-12 Aisin Seiki Co Ltd 画像表示制御装置
WO2014103272A1 (ja) 2012-12-25 2014-07-03 京セラ株式会社 カメラシステム、カメラモジュールおよびカメラ制御方法
JP2015001663A (ja) * 2013-06-17 2015-01-05 株式会社東芝 画像処理装置、端末装置、画像処理システム、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP2015008453A (ja) * 2013-05-29 2015-01-15 京セラ株式会社 カメラ装置および警告方法
JP2015032082A (ja) * 2013-08-01 2015-02-16 日産自動車株式会社 車両検出装置
JPWO2013121961A1 (ja) * 2012-02-14 2015-05-11 日産自動車株式会社 走行制御装置及び走行制御方法
KR20160024880A (ko) * 2013-06-26 2016-03-07 콘티 테믹 마이크로일렉트로닉 게엠베하 미러 대체 장치 및 차량
US9493072B2 (en) 2014-06-11 2016-11-15 Denso Corporation Safety confirmation support system for vehicle driver and method for supporting safety confirmation of vehicle driver
EP3342620A1 (en) 2016-12-27 2018-07-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Warning output device
WO2018135804A1 (en) * 2017-01-17 2018-07-26 Lg Electronics Inc. Vehicle and method of controlling a display therein
JP2019049918A (ja) * 2017-09-12 2019-03-28 日立建機株式会社 作業機械の障害物検知システム
JPWO2018066710A1 (ja) * 2016-10-07 2019-06-24 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 走行支援装置及びコンピュータプログラム
JP2021024481A (ja) * 2019-08-07 2021-02-22 株式会社デンソーテン 電子ミラーシステム、電子ミラー装置および情報出力方法
WO2021085173A1 (ja) 2019-10-30 2021-05-06 ソニー株式会社 撮像素子、表示装置、及び、撮像システム
EP4131925A4 (en) * 2020-03-31 2023-09-06 Sony Group Corporation IMAGE PROCESSING DEVICE AND METHOD, PROGRAM, AND IMAGE PROCESSING SYSTEM

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001114048A (ja) * 1999-10-20 2001-04-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載運転支援情報表示装置
JP2005212609A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Denso Corp 運転支援装置
JP2006253872A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Toshiba Corp 車両周辺画像表示装置および車両周辺画像表示方法
JP2007028363A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Alpine Electronics Inc トップビュー画像生成装置及びトップビュー画像表示方法
JP2008172535A (ja) * 2007-01-11 2008-07-24 Sanyo Electric Co Ltd 運転支援システム、画像処理装置及びずれ検出方法
JP2009117971A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 Denso Corp 車両周辺監視装置
JP2009211628A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Aisin Aw Co Ltd 障害物警告装置、障害物警告方法及びコンピュータプログラム
JP2010088045A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Toyota Motor Corp ナイトビューシステム、夜間歩行者表示方法
JP2010109452A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Panasonic Corp 車両周囲監視装置及び車両周囲監視方法
JP2010250640A (ja) * 2009-04-17 2010-11-04 Sanyo Electric Co Ltd 画像処理装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001114048A (ja) * 1999-10-20 2001-04-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載運転支援情報表示装置
JP2005212609A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Denso Corp 運転支援装置
JP2006253872A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Toshiba Corp 車両周辺画像表示装置および車両周辺画像表示方法
JP2007028363A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Alpine Electronics Inc トップビュー画像生成装置及びトップビュー画像表示方法
JP2008172535A (ja) * 2007-01-11 2008-07-24 Sanyo Electric Co Ltd 運転支援システム、画像処理装置及びずれ検出方法
JP2009117971A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 Denso Corp 車両周辺監視装置
JP2009211628A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Aisin Aw Co Ltd 障害物警告装置、障害物警告方法及びコンピュータプログラム
JP2010088045A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Toyota Motor Corp ナイトビューシステム、夜間歩行者表示方法
JP2010109452A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Panasonic Corp 車両周囲監視装置及び車両周囲監視方法
JP2010250640A (ja) * 2009-04-17 2010-11-04 Sanyo Electric Co Ltd 画像処理装置

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2013121961A1 (ja) * 2012-02-14 2015-05-11 日産自動車株式会社 走行制御装置及び走行制御方法
JP2014083984A (ja) * 2012-10-24 2014-05-12 Denso Corp 情報表示装置
JP2014086969A (ja) * 2012-10-25 2014-05-12 Aisin Seiki Co Ltd 画像表示制御装置
WO2014103272A1 (ja) 2012-12-25 2014-07-03 京セラ株式会社 カメラシステム、カメラモジュールおよびカメラ制御方法
JP2014125029A (ja) * 2012-12-25 2014-07-07 Kyocera Corp カメラシステム、カメラモジュールおよびカメラ制御方法
US10242254B2 (en) 2012-12-25 2019-03-26 Kyocera Corporation Camera system for a vehicle, camera module, and method of controlling camera
JP2015008453A (ja) * 2013-05-29 2015-01-15 京セラ株式会社 カメラ装置および警告方法
JP2015001663A (ja) * 2013-06-17 2015-01-05 株式会社東芝 画像処理装置、端末装置、画像処理システム、画像処理方法及び画像処理プログラム
KR20160024880A (ko) * 2013-06-26 2016-03-07 콘티 테믹 마이크로일렉트로닉 게엠베하 미러 대체 장치 및 차량
JP2016523204A (ja) * 2013-06-26 2016-08-08 コンティ テミック マイクロエレクトロニック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングConti Temic microelectronic GmbH ミラー代替手段、並びに、車両
US9969330B2 (en) 2013-06-26 2018-05-15 Conti Temic Microelectronic Gmbh Mirror substitute device and vehicle
KR102158898B1 (ko) * 2013-06-26 2020-09-22 콘티 테믹 마이크로일렉트로닉 게엠베하 미러 대체 장치 및 차량
JP2015032082A (ja) * 2013-08-01 2015-02-16 日産自動車株式会社 車両検出装置
US9493072B2 (en) 2014-06-11 2016-11-15 Denso Corporation Safety confirmation support system for vehicle driver and method for supporting safety confirmation of vehicle driver
US10733462B2 (en) 2016-10-07 2020-08-04 Aisin Aw Co., Ltd. Travel assistance device and computer program
JPWO2018066710A1 (ja) * 2016-10-07 2019-06-24 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 走行支援装置及びコンピュータプログラム
EP3342620A1 (en) 2016-12-27 2018-07-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Warning output device
US10661711B2 (en) 2016-12-27 2020-05-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Warning output device
US10604089B2 (en) 2017-01-17 2020-03-31 Lg Electronics Inc. Vehicle and method of controlling a display therein
US10189427B2 (en) 2017-01-17 2019-01-29 Lg Electronics Inc. Vehicle and method of controlling a display therein
WO2018135804A1 (en) * 2017-01-17 2018-07-26 Lg Electronics Inc. Vehicle and method of controlling a display therein
JP2019049918A (ja) * 2017-09-12 2019-03-28 日立建機株式会社 作業機械の障害物検知システム
JP2021024481A (ja) * 2019-08-07 2021-02-22 株式会社デンソーテン 電子ミラーシステム、電子ミラー装置および情報出力方法
WO2021085173A1 (ja) 2019-10-30 2021-05-06 ソニー株式会社 撮像素子、表示装置、及び、撮像システム
KR20220088693A (ko) 2019-10-30 2022-06-28 소니그룹주식회사 촬상 소자, 표시 장치 및 촬상 시스템
EP4131925A4 (en) * 2020-03-31 2023-09-06 Sony Group Corporation IMAGE PROCESSING DEVICE AND METHOD, PROGRAM, AND IMAGE PROCESSING SYSTEM

Also Published As

Publication number Publication date
JP5704902B2 (ja) 2015-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5704902B2 (ja) 運転支援装置及び運転支援方法
JP5744352B2 (ja) 車両周辺表示装置
JP6394281B2 (ja) 車載注意喚起システム、報知制御装置
JP4687411B2 (ja) 車両周辺画像処理装置及びプログラム
JP5213063B2 (ja) 車両表示装置および表示方法
JP6205640B2 (ja) 車両用警告装置
JP5113881B2 (ja) 車両周辺監視装置
JP4557302B2 (ja) 車両運転支援装置
JP2010130646A (ja) 車両周辺確認装置
JP2012227699A (ja) 画像表示装置、及び、画像表示方法
JP2016170663A (ja) 車両監視装置、車両監視方法、及び、車両監視プログラム
JP2010215027A (ja) 車両用運転支援装置
JP4600999B2 (ja) 車両周囲監視装置
JP2012222776A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び運転支援システム
JP2019199135A (ja) 車両用表示制御装置
JP2010250541A (ja) 物体検出装置
JP2018081363A (ja) 運転支援装置
JP2019040354A (ja) 運転支援装置、および運転支援方法
JP6407596B2 (ja) 画像処理装置、及び、運転支援システム
JP2011211432A (ja) 車載用撮像装置
JP2013161440A (ja) 車両周辺監視装置
JP5477394B2 (ja) 車両周辺監視装置
JP2015142294A (ja) 撮像システム、および撮像システムの制御方法
JP2004221871A (ja) 車輌周辺監視装置
JP2008250453A (ja) 運転支援装置および運転支援方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131010

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5704902

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250