JP2012098417A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012098417A5
JP2012098417A5 JP2010244590A JP2010244590A JP2012098417A5 JP 2012098417 A5 JP2012098417 A5 JP 2012098417A5 JP 2010244590 A JP2010244590 A JP 2010244590A JP 2010244590 A JP2010244590 A JP 2010244590A JP 2012098417 A5 JP2012098417 A5 JP 2012098417A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
latent image
toner
belt
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010244590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012098417A (ja
JP5541723B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2010244590A priority Critical patent/JP5541723B2/ja
Priority claimed from JP2010244590A external-priority patent/JP5541723B2/ja
Priority to US13/281,015 priority patent/US8676100B2/en
Priority to CN201110332651.7A priority patent/CN102455640B/zh
Publication of JP2012098417A publication Critical patent/JP2012098417A/ja
Publication of JP2012098417A5 publication Critical patent/JP2012098417A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5541723B2 publication Critical patent/JP5541723B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の画像形成装置は、第1の像担持体と前記第1の像担持体に当接するベルト部材と、前記第1の像担持体に第1の静電潜像と第1の潜像目盛りパターンとを含む静電潜像を形成する第1の潜像形成ユニットと、前記第1の静電潜像にトナーを付着させて第1のトナー像とする第1の現像器と、前記第1のトナー像と、前記第1の潜像目盛りパターンと、を前記第1の像担持体から前記ベルト部材へ転写する第1の転写部材と、前記ベルト部材へ転写された前記第1の潜像目盛りパターンを検知する第1の検知部材と、前記第1の像担持体よりも前記ベルト部材の移動方向において下流側に配置され、前記ベルト部材に当接する第2の像担持体と、前記第2の像担持体に第2の静電潜像と第2の潜像目盛りパターンとを含む静電潜像を形成する第2の潜像形成ユニットと、前記第2の静電潜像にトナーを付着させて第2のトナー像とする第2の現像器と、前記第2のトナー像を前記第2の像担持体から前記ベルト部材へ転写する第2の転写部材と、前記第2の像担持体の前記第2の潜像目盛りパターンを検知する第2の検知部材と、前記第1の検知部材と前記第2の検知部材との検知結果に基づいて前記ベルト部材の移動方向における前記第1のトナー像と前記第2のトナー像との相対的な位置を調整する調整部と、前記ベルト部材の移動方向において前記第1の像担持体よりも上流側で前記第2の像担持体よりも下流側に配置され、前記ベルト部材の移動方向に交差する幅方向おいて前記ベルト部材の前記第1のトナー像の領域とは異なる領域であって、前記第1の潜像目盛りパターンと重なる領域を帯電するベルト帯電部材と、を有するものである。
本発明の画像形成装置では、画像のトナー像の転写に好適な転写電圧と静電像指標の転写に好適な転写電圧との差分を、ベルト部材帯電手段によって帯電されたベルト部材の帯電電位によって埋め合わせることが可能である
したがって、画像のトナー像の転写に適合させた電気的条件を用いても、少なくとも静電像指標が転写される領域については、像担持体とベルト部材との間では静電像指標の転写に適合した転写電界が確保されるので、第1の潜像目盛りパターンを精度高く好適に転写できる。
ベルト部材を含む交換ユニットを小型化しつつ、画像のトナー像と第1の潜像目盛りパターンとを共にベルト部材へ好適に転写できる。これにより、画像品質を犠牲にすることなく、第1の潜像目盛りパターンによるトナー像の精密な位置合わせを実行できる。
図2に示すように、像担持体の一例である感光ドラム12aは、画像のトナー像の転写部でベルト部材の一例である中間転写ベルト24に当接する。第1の潜像形成ユニットの一例である露光装置16aは、第1の静電像と第1の潜像目盛りパターンとを含む静電潜像を感光ドラム12aに形成する。第1の転写部材の一例である一次転写ローラ51は、画像のトナー像の転写に適合した電気的条件の一例である転写電圧Vtを用いて転写部Taで画像のトナー像を転写させる。
このとき、静電像目盛り31aは、感光ドラム12aから中間転写ベルト24へ転写されて、中間転写ベルト24の回転方向の下流側に配置された第2の像担持体の一例である感光ドラム12bに形成された画像のトナー像との重ね合わせの制御に用いられる。
中間転写ベルト24に転写された静電像目盛り31aは、感光ドラム12bに形成された別の画像のトナー像の転写位置で、第1の検知部材(アンテナ型電位センサ)の一例であるベルト目盛り読み取りセンサ33bによって、移動に伴う誘導電流を検出される。
図10に示すように、ベルト部材帯電手段の一例である目盛り消去ローラ52に印加する振動電圧の直流電圧を+341Vと−244Vとに切り替えて、静電像転写領域25のプレ帯電+341Vと−244Vを設定し、電位センサEMにより図11と同様に電圧Vd、Vlを測定した。
図12に示すように、潜像目盛り転写領域の一例である静電像転写領域25に転写された静電像の静電像コントラスト(Vd−Vl)曲線はプレ帯電の電圧に応じてほぼ平行移動する。静電像コントラスト(Vd−Vl)曲線のピークを与える転写電圧をプレ帯電+341Vと−244Vとにおける静電像を転写するための最適な転写電圧と定めた。そして、プレ帯電+341Vと−244Vの間に定めた他の二点のプレ帯電電位でも同様に曲線を求めてピークとなる転写電圧を求めた。プレ帯電電圧と静電像の転写に最適な転写電圧の関係を求めたところ、図13に示すような直線関係が得られた。
ベルト帯電部材の一例である目盛り消去ローラ52は、転写前の中間転写ベルト24にDC電位を帯電させる。トナー転写のために設定された電圧Vtで静電像転写領域25に静電像目盛り31aの転写も最適に行うためである。
目盛り消去ローラ52は、静電像転写領域25に当接して、交流電圧に直流電圧を重畳した交番電圧が印加されることにより、静電像転写領域25を直流電圧の電位に帯電させる。目盛り消去ローラ52は、静電像転写領域25に転写された前回の静電像目盛り31aを消去する手段を兼ねている。
設定部の一例である制御部54は、転写電圧Vt、Vt0の変動に合わせて目盛り消去ローラ52に印加する振動電圧の直流電圧を調整する。制御部54は、一次転写ローラ51に印加する転写電圧Viを100V刻みで複数段階に変更して、静電像目盛り31aを静電像転写領域25に転写させる。そして、静電像転写領域25に転写された静電像目盛り31aのアンテナ型電位センサ330による検出結果に基づいて、画像形成時に用いる振動電圧の直流電圧を決定する。
設定部の一例である制御部54は、振動電圧の直流電圧を10V刻みで複数段階に変更して、静電像目盛り31aを静電像転写領域25に転写させる。そして、静電像転写領域25に転写された静電像目盛り31aのアンテナ型電位センサ330による検出結果に基づいて、画像形成時に用いる振動電圧の直流電圧を決定する。

Claims (8)

  1. 第1の像担持体と、
    第1の像担持体に当接するベルト部材と、
    前記第1の像担持体に第1の静電潜像と第1の潜像目盛りパターンとを含む静電潜像を形成する第1の潜像形成ユニットと、
    前記第1の静電潜像にトナーを付着させて第1のトナー像とする第1の現像器と、
    前記第1のトナー像と、前記第1の潜像目盛りパターンと、を前記第1の像担持体から前記ベルト部材へ転写する第1の転写部材と、
    前記ベルト部材へ転写された前記第1の潜像目盛りパターンを検知する第1の検知部材と、
    前記第1の像担持体よりも前記ベルト部材の移動方向において下流側に配置され、前記ベルト部材に当接する第2の像担持体と、
    前記第2の像担持体に第2の静電潜像と第2の潜像目盛りパターンとを含む静電潜像を形成する第2の潜像形成ユニットと、
    前記第2の静電潜像にトナーを付着させて第2のトナー像とする第2の現像器と、
    前記第2のトナー像を前記第2の像担持体から前記ベルト部材へ転写する第2の転写部材と、
    前記第2の像担持体の前記第2の潜像目盛りパターンを検知する第2の検知部材と、
    前記第1の検知部材と前記第2の検知部材との検知結果に基づいて前記ベルト部材の移動方向における前記第1のトナー像と前記第2のトナー像との相対的な位置を調整する調整部と、
    前記ベルト部材の移動方向において前記第1の像担持体よりも上流側で前記第2の像担持体よりも下流側に配置され、前記ベルト部材の移動方向に交差する幅方向おいて前記ベルト部材の前記第1のトナー像の領域とは異なる領域であって、前記第1の潜像目盛りパターンと重なる領域を帯電するベルト帯電部材と、を有する画像形成装置。
  2. 前記ベルト部材は、前記幅方向において、トナー像が転写されるトナー像転写領域と、前記トナー像転写領域より外側に配置され、抵抗値が前記トナー像転写領域よりも高く設定される前記第1の潜像目盛りパターンが転写される潜像目盛り転写領域を有し、
    前記第1の像担持体から前記ベルト部材転写された前記第1の潜像目盛りパターンは、前記ベルト部材の移動方向における前記第1のトナー像と前記第2のトナー像との間の相対的な位置の調整に用いられることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記第1の潜像目盛りパターンと前記第2の潜像目盛りパターンとは、それぞれ所定の幅を有し前記幅方向に延びる線状のパターンを所定のピッチで前記第1の像担持体と前記第2の像担持体の移動方向にそれぞれ複数並ぶように形成され、
    前記第1の検知部材と前記第2の検知部材のそれぞれは、前記幅方向に延びる線状のパターンに略水平な方向に延びて配置される線状のプローブを有することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  4. 前記ベルト帯電部材は、前記潜像目盛り転写領域に当接して、交流電圧に直流電圧を重畳した交番電圧が印加されること、前記潜像目盛り転写領域を所定の電位に帯電することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  5. 前記ベルト帯電部材は、前記潜像目盛り転写領域に転写された前回の前記第1の潜像目盛りパターンを消去することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  6. 前記第1の転写部材に印加する電圧を複数段階に変更して前記潜像目盛り転写領域に転写された前記第1の潜像目盛りパターンを前記第1の検知部材で検知した結果に基づいて、前記交番電圧の直流電圧を設定する設定部をさらに有することを特徴とする請求項に記載の画像形成装置。
  7. 前記ベルト帯電部材に印加する前記交番電圧の直流電圧を複数段階に変更して前記潜像目盛り転写領域に転写された前記第1の潜像目盛りパターンを前記第1の検知部材で検知した結果に基づいて、前記交番電圧の直流電圧を設定する設定部をさらに有することを特徴とする請求項に記載の画像形成装置。
  8. 前記設定部は、前記第1の検知部材で検知した前記第1の潜像目盛りパターンの信号の波形のばらつきが小さくなるように前記交番電圧の直流電圧を決定することを特徴とする請求項6又は7に記載の画像形成装置。
JP2010244590A 2010-10-29 2010-10-29 画像形成装置 Expired - Fee Related JP5541723B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010244590A JP5541723B2 (ja) 2010-10-29 2010-10-29 画像形成装置
US13/281,015 US8676100B2 (en) 2010-10-29 2011-10-25 Image forming apparatus using electrostatic image registration control
CN201110332651.7A CN102455640B (zh) 2010-10-29 2011-10-28 图像形成设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010244590A JP5541723B2 (ja) 2010-10-29 2010-10-29 画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012098417A JP2012098417A (ja) 2012-05-24
JP2012098417A5 true JP2012098417A5 (ja) 2013-12-12
JP5541723B2 JP5541723B2 (ja) 2014-07-09

Family

ID=45996939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010244590A Expired - Fee Related JP5541723B2 (ja) 2010-10-29 2010-10-29 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8676100B2 (ja)
JP (1) JP5541723B2 (ja)
CN (1) CN102455640B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4778807B2 (ja) * 2006-02-17 2011-09-21 株式会社リコー 画像形成装置
JP5455822B2 (ja) * 2010-07-08 2014-03-26 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5623252B2 (ja) * 2010-11-15 2014-11-12 キヤノン株式会社 画像形成装置
KR20130073711A (ko) * 2011-12-23 2013-07-03 삼성전자주식회사 화상형성장치용 컬러 레지스트레이션 센서와 이를 이용하여 레지스트레이션 시험 패턴을 검출하는 방법 및 화상형성장치
JP2014160103A (ja) * 2013-02-19 2014-09-04 Canon Inc 画像形成装置
JP6100018B2 (ja) 2013-02-19 2017-03-22 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6137861B2 (ja) 2013-02-19 2017-05-31 キヤノン株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1039571A (ja) * 1996-07-19 1998-02-13 Fuji Xerox Co Ltd 多色画像形成装置及びその色ずれ調整方法
JP3220670B2 (ja) 1997-11-04 2001-10-22 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2000075577A (ja) 1998-06-18 2000-03-14 Canon Inc 画像形成装置
JP3453540B2 (ja) * 1998-12-18 2003-10-06 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP4079750B2 (ja) 2002-10-25 2008-04-23 株式会社リコー 画像形成装置
JP2007171752A (ja) 2005-12-26 2007-07-05 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
US8064810B2 (en) * 2007-11-09 2011-11-22 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with image bearing member adjustment
JP2010060761A (ja) 2008-09-03 2010-03-18 Canon Inc 画像形成装置
JP5495831B2 (ja) * 2009-02-13 2014-05-21 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5241568B2 (ja) * 2009-03-04 2013-07-17 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5455822B2 (ja) * 2010-07-08 2014-03-26 キヤノン株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012098417A5 (ja)
US8265531B2 (en) Image forming apparatus that detects image shift in the main scanning direction without wasting toner
JP2010211197A5 (ja)
US8705993B2 (en) Electrostatic image forming apparatus utilizing index patterns for toner image alignment
US8676100B2 (en) Image forming apparatus using electrostatic image registration control
JP2012103649A5 (ja)
JP2010019936A5 (ja)
US9141017B2 (en) Image forming apparatus
US10509344B2 (en) Image forming apparatus and program executed by computer of image forming apparatus
US8862001B2 (en) Image forming apparatus with toner image alignment
JP2019015895A5 (ja)
US9063451B2 (en) Image forming apparatus
US20160011539A1 (en) Image forming apparatus
CN102608896B (zh) 图像形成装置和图像形成方法
EP3230803B1 (en) Charge roller positioning
US20070166057A1 (en) Image forming apparatus and layer thickness measuring method
JP2017032777A5 (ja)
JP6614781B2 (ja) 画像形成装置
JP7302252B2 (ja) 画像処理装置
JP2012150473A5 (ja)
US11106152B2 (en) Image forming apparatus
JP2013096823A (ja) センサ装置、画像形成装置
JP2013120255A (ja) 画像形成装置
JP2004226533A (ja) 帯電量検出装置及び帯電量検出方法
JP2008158356A5 (ja)