JP2012093305A - レーダ装置、レドーム - Google Patents

レーダ装置、レドーム Download PDF

Info

Publication number
JP2012093305A
JP2012093305A JP2010242449A JP2010242449A JP2012093305A JP 2012093305 A JP2012093305 A JP 2012093305A JP 2010242449 A JP2010242449 A JP 2010242449A JP 2010242449 A JP2010242449 A JP 2010242449A JP 2012093305 A JP2012093305 A JP 2012093305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radome
antenna
partition wall
radar
reception
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010242449A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5661423B2 (ja
Inventor
Takamasa Ando
隆雅 安藤
Kazuma Natsume
一馬 夏目
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2010242449A priority Critical patent/JP5661423B2/ja
Priority to US13/200,228 priority patent/US8674899B2/en
Priority to DE102011084448.1A priority patent/DE102011084448B4/de
Priority to CN2011103325707A priority patent/CN102565779A/zh
Publication of JP2012093305A publication Critical patent/JP2012093305A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5661423B2 publication Critical patent/JP5661423B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/03Details of HF subsystems specially adapted therefor, e.g. common to transmitter and receiver
    • G01S7/032Constructional details for solid-state radar subsystems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/03Details of HF subsystems specially adapted therefor, e.g. common to transmitter and receiver
    • G01S7/038Feedthrough nulling circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/42Housings not intimately mechanically associated with radiating elements, e.g. radome
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/52Means for reducing coupling between antennas; Means for reducing coupling between an antenna and another structure
    • H01Q1/521Means for reducing coupling between antennas; Means for reducing coupling between an antenna and another structure reducing the coupling between adjacent antennas
    • H01Q1/525Means for reducing coupling between antennas; Means for reducing coupling between an antenna and another structure reducing the coupling between adjacent antennas between emitting and receiving antennas
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/027Constructional details of housings, e.g. form, type, material or ruggedness

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

【課題】レーダ装置において、部品点数や組み付けの手間を増加させることなく、送受信間のアイソレーションを向上させる。
【解決手段】レドーム3に、送信アンテナ部51から受信アンテナ部53への回り込みを抑制する仕切壁33を設ける。これにより、仕切壁33の設置のために特別な組み付け作業を必要とせず、レーダ装置1の本体にレドーム3を組み付けるだけで仕切壁33を設置することができる。このようなレドーム3を用いることにより、部品点数や組み付けの手間を増加させることなく、レーダ装置1の送受信間のアイソレーションを向上させることができる。
【選択図】図2

Description

本発明は、レーダ波を送受信して物標を検出するレーダ装置およびレーダ装置に装着するレドームに関する。
従来、ミリ波レーダ装置のアンテナとして、基板上に送信アンテナ用のパターン(以下、送信アンテナ部という)、および受信アンテナ用のパターン(以下、受信アンテナ部という)を形成することで構成される平面アンテナが用いられている。そして、装置を小型化するために、図4に示すように、送信アンテナ部151と受信アンテナ部153とを同一基板150上に並べて形成することも行われている。
但し、このようなアンテナでは、送受信間のアイソレーションを十分に確保することが困難であり、図4(a)に示すように、送信アンテナ部151から放射されたレーダ波の一部が受信アンテナ部153にて直接受信されることによる回り込みノイズが発生する。
この回り込みノイズは、受信信号のノイズフロアを上昇させ、物標の検出性能(検知距離等)を低下させてしまうという問題があった。
また、図4(b)に示すように、アンテナ部分を保護するレドーム130が設けられている場合、このレドーム130からの反射も送受信間のアイソレーションを低下させる要因の一つとなっていた。
これに対して、図5に示すように、アンテナ基板150の表面に、送信アンテナ部151と受信アンテナ部153との間を仕切る金属板や電波吸収体からなる仕切板160を設けることによって、送受信間のアイソレーションを改善する手法が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開平10−126146号公報
しかし、この手法では、アンテナ基板150に、当該基板とは材質の異なる物体である仕切板160を取り付ける必要があり、部品点数が増加するという問題や、組み付けに手間を要するという問題があった。
本発明は、上記問題点を解決するために、レーダ装置において、部品点数や組み付けの手間を増加させることなく、送受信間のアイソレーションを向上させることを目的とする。
上記目的を達成するためになされた発明である請求項1に記載のレーダ装置は、レーダ波を送信する送信アンテナ部、およびレーダ波を受信する受信アンテナ部が同一面に形成されたアンテナ基板と、レーダ波を透過する材料で構成され、前記アンテナ基板のアンテナ形成面を覆うように設置されたレドームとを備えている。
そして、本発明のレーダ装置では、レドームとアンテナ基板との間に形成される内部空間を、送信アンテナ部が位置する空間と受信アンテナ部が位置する空間とに分割する仕切壁が、レドームと一体に設けられている。
このように構成された本発明のレーダ装置では、送信アンテナ部から受信アンテナ部への回り込みが、仕切壁によって抑制される。しかも、仕切壁がレドームに形成されているため、仕切壁の設置のために特別な組み付け作業を必要とせず、レーダ装置の本体にレドームを組み付けるだけで仕切壁を設置することができる。
つまり、本発明のレーダ装置によれば、部品点数や組み付けの手間を増加させることなく、送受信間のアイソレーションを向上させることができる。
また、請求項2に記載のレドームは、レーダ波を透過する材料で構成され、前記レーダ波を送信する送信アンテナ部および前記レーダ波を受信する受信アンテナ部が同一面に形成されたアンテナ基板のアンテナ形成面を覆うように設置されるものである。
そして、本発明のレドームは、設置時に当該レドームとアンテナ基板との間に形成される内部空間を、送信アンテナ部が位置する空間と受信アンテナ部が位置する空間とに分割する仕切壁が一体に設けられている。
このように構成された本発明のレドームは、請求項1に記載のレーダ装置を構成する際に、好適に用いることができる。
レドームの全体構成を示す斜視図。 レドームを組み付けたレーダ装置の主要部の構成を示す断面図。 レドームの変形例の構成を示す斜視図。 従来の問題点を示す説明図。 従来装置の構成を示す断面図。
以下に本発明の実施形態を図面と共に説明する。
[構成]
図1は、本発明が適用されたレドーム3の全体構成を示す斜視図、図2は、レドーム3をレーダ装置1の本体(図示せず)に組み付けた時のアンテナ基板5との位置関係を示す断面図である。但し、アンテナ基板5は、レーダ装置1の本体と一体に構成されている。
なお、レーダ装置1は、車両に搭載され、ミリ波(本実施形態では76.5GHz)帯のレーダ波を送受信することで、レーダ波を反射した物標(先行車両、路上の障害物、路側物等)に関する情報(距離,相対速度,方位等)を求めるものである。
図1に示すように、レドーム3は、一つの面が開放された直方体の箱状に形成されている。以下では、レドーム3が形成する内部空間の底を形成する部位を正面壁31、正面壁が形成された側の面を正面、内部空間と外部空間を連通する開口を形成する開口縁32を有する側の面を背面という。また、背面から正面に向かう方向をレーダ波の送信方向ともいう。
そして、レドーム3の正面壁31には、内部空間を二つの直方体状の空間に仕切る仕切壁33が、レドーム3の他の部位と共に一体成形されている。
レドーム3は、レーダ波を透過する材料からなり、例えば、ポリフェニレンサルファイド樹脂(PPS),ポリブチレンテレフタレート樹脂(PBT),シンジオタクチックポリスチレン樹脂(SPS)等が用いられる。また、レドーム3の厚さは、仕切壁33も含めて、使用するレーダ波の半波長程度(約2mm)に形成されている。
アンテナ基板5は、図2に示すように、送信アンテナとして使用されるパターンが形成された送信アンテナ部51と、受信アンテナとして使用されるパターンが形成された受信アンテナ部53とからなり、送信アンテナ部51のパターンと受信アンテナ部53のパターンとは、アンテナ基板5の同一面(アンテナ形成面5a)に、少なくとも、仕切壁33の厚さより大きな間隔Wを空けて形成されている。
そして、レドーム3の仕切壁33は、アンテナ基板5を覆うようにレーダ装置1の本体にレドーム3を固定した時に、送信アンテナ部51および受信アンテナ部53の両パターンの間にて、両パターンと接触することなく、アンテナ基板5のアンテナ形成面5aに接触するような位置および高さに形成されている。
[作用]
レドーム3が組み付けられたレーダ装置1は、送信アンテナ部51から送信されたレーダ波は、レドーム3の正面壁31を透過して外部に放射され、物標に反射して戻ってくるレーダ波(反射波)は、レドーム3の正面壁31を透過して受信アンテナ部53にて受信される。
また、送信アンテナ部51から送信されたレーダ波の一部は、仕切壁33に向かい、仕切壁33を透過して受信アンテナ部53にて受信される。しかし、仕切壁33は、入射するレーダ波の一部を反射する。特に仕切壁33への入射角度が90°から外れるほど、反射量は大きくなり、仕切壁33を介して受信アンテナ部51側に透過する(回り込む)レーダ波は減少する。
[効果]
以上説明したように、レーダ装置1では、送信アンテナ部51から受信アンテナ部53への回り込みが、仕切壁33によって抑制される。しかも、仕切壁33がレドーム3に形成されているため、仕切壁33の設置のために特別な組み付け作業を必要とせず、レーダ装置1の本体にレドーム3を組み付けるだけで仕切壁33を設置することができる。
つまり、レーダ装置1によれば、部品点数や組み付けの手間を増加させることなく、送受信間のアイソレーションを向上させることができる。
なお、仕切壁33と送信アンテナ部51および受信アンテナ部53のパターンとは、非接触の状態を確保できる範囲で、可能な限り接近させることが望ましく、接近させるほど、送受間のアイソレーションを向上させることができる。
[他の実施形態]
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において様々な態様にて実施することが可能である。
例えば、上記実施形態では、レドーム3の正面壁31は、レーダ装置1の本体に組み付けた時に、アンテナ基板5のアンテナ形成面5aに対して平行となるように構成されているが、図3に示すレドーム13のように、アンテナ形成面に対して角度(2deg以上が望ましい)を有するよう傾斜した形状に構成してもよい。
この場合、正面壁31にて反射し仕切壁33を介して受信アンテナ部51側に透過する(回り込む)レーダ波を減少させることができ、送受信間のアイソレーションをより向上させることができる。
上記実施形態では仕切壁33の厚さを、レドーム3の他の部分と同様の厚さ(レーダ波の半波長程度)としたが、これに限るものではなく、アンテナ指向性設計への影響が最小限に抑えられるように設定すればよい。
また、上記実施形態では、送信アンテナ部51および受信アンテナ部53は固定した構造とされているが、これらが上下または左右に機械的に動くような構造を有している場合、仕切壁33は、その動きに応じたビームの稼働範囲を遮ることがないような形状に形成したり、ビームの稼働範囲を遮ることがないような範囲で設けたりしてもよい。
1…レーダ装置 3,13…レドーム 5…アンテナ基板 5a…アンテナ形成面 31…正面壁 32…開口縁 33…仕切壁 51…送信アンテナ部 53…受信アンテナ部

Claims (2)

  1. レーダ波を送信する送信アンテナ部、およびレーダ波を受信する受信アンテナ部が同一面に形成されたアンテナ基板と、
    レーダ波を透過する材料で構成され、前記アンテナ基板のアンテナ形成面を覆うように設置されたレドームと、
    を備えたレーダ装置であって、
    前記レドームと前記アンテナ基板との間に形成される内部空間を、前記送信アンテナ部が位置する空間と前記受信アンテナ部が位置する空間とに分割する仕切壁を、前記レドームと一体に設けたことを特徴とするレーダ装置。
  2. レーダ波を透過する材料で構成され、前記レーダ波を送信する送信アンテナ部および前記レーダ波を受信する受信アンテナ部が同一面に形成されたアンテナ基板のアンテナ形成面を覆うように設置されるレドームであって、
    設置時に当該レドームと前記アンテナ基板との間に形成される内部空間を、前記送信アンテナ部が位置する空間と前記受信アンテナ部が位置する空間とに分割する仕切壁が一体に設けられていることを特徴とするレドーム。
JP2010242449A 2010-10-28 2010-10-28 レーダ装置 Active JP5661423B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010242449A JP5661423B2 (ja) 2010-10-28 2010-10-28 レーダ装置
US13/200,228 US8674899B2 (en) 2010-10-28 2011-09-21 Radome incorporating partition wall for enhancing isolation between transmitted and received radar waves of radar apparatus
DE102011084448.1A DE102011084448B4 (de) 2010-10-28 2011-10-13 Radarkuppel mit Trennwand zur Verbesserung der Isolierung zwischen gesendeten und empfangenen Radarwellen einer Radarvorrichtung
CN2011103325707A CN102565779A (zh) 2010-10-28 2011-10-27 增强发射和接收雷达波之间隔离的包含隔断墙的天线罩

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010242449A JP5661423B2 (ja) 2010-10-28 2010-10-28 レーダ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012093305A true JP2012093305A (ja) 2012-05-17
JP5661423B2 JP5661423B2 (ja) 2015-01-28

Family

ID=45935823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010242449A Active JP5661423B2 (ja) 2010-10-28 2010-10-28 レーダ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8674899B2 (ja)
JP (1) JP5661423B2 (ja)
CN (1) CN102565779A (ja)
DE (1) DE102011084448B4 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014010502A1 (ja) * 2012-07-13 2014-01-16 株式会社デンソー レーダ装置
JP2016184857A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 三菱電機株式会社 アンテナ装置
JP2016539606A (ja) * 2013-11-11 2016-12-15 ゴーゴー・エルエルシー 低無線信号減衰量のローカルエリアを有するレードーム
CN107437655A (zh) * 2016-05-31 2017-12-05 松下知识产权经营株式会社 电介质基板及天线装置
JP2018013501A (ja) * 2017-10-27 2018-01-25 株式会社光電製作所 送受信アンテナ、スリットの設計方法
JP2019041224A (ja) * 2017-08-24 2019-03-14 株式会社デンソーテン アンテナ装置
JP2022058813A (ja) * 2018-03-12 2022-04-12 マクセル株式会社 実時間送受信装置

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5555087B2 (ja) * 2010-07-30 2014-07-23 株式会社豊田中央研究所 レーダ装置
US9575171B1 (en) * 2012-01-27 2017-02-21 Rockwell Collins, Inc. Single antenna altimeter
JP6297258B2 (ja) * 2013-01-10 2018-03-20 新日鐵住金株式会社 マイクロ波距離測定装置
US10530051B2 (en) 2013-03-15 2020-01-07 3Z Telecom, Inc. Antenna alignment device and methods for aligning antennas
US20140266925A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Enzo Dalmazzo Antenna Alignment Device and Clamp
US9608321B2 (en) * 2013-11-11 2017-03-28 Gogo Llc Radome having localized areas of reduced radio signal attenuation
JP6176079B2 (ja) 2013-11-26 2017-08-09 株式会社デンソー レーダ装置
TWI549361B (zh) * 2014-07-03 2016-09-11 智勤科技股份有限公司 具有高隔離度的天線裝置
US10591592B2 (en) 2015-06-15 2020-03-17 Humatics Corporation High-precision time of flight measurement systems
US20170179570A1 (en) 2015-12-17 2017-06-22 Humatics Corporation Dual-band antenna on a substrate
JP6938217B2 (ja) * 2017-05-19 2021-09-22 株式会社デンソーテン アンテナ装置及びレーダ装置
CN107437660B (zh) * 2017-08-15 2023-07-14 湖南华诺星空电子技术有限公司 一种步进频连续波穿墙雷达的天线装置
US11209519B2 (en) * 2019-03-29 2021-12-28 Aptiv Technologies Limited Object detection sensor with radome cover configuration to reduce transmitter-receiver couplings
US11264712B2 (en) * 2019-06-21 2022-03-01 Veoneer Us, Inc. Radar sensor with radome having trenches for reducing coupling between transmit and receive antennas
CN112151959A (zh) * 2019-06-26 2020-12-29 江苏嘉华通讯科技有限公司 基站天线及外罩
US11088456B2 (en) 2019-08-20 2021-08-10 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Cavity backed notch antenna with additively manufactured radome
CN110838620B (zh) * 2019-11-25 2021-05-25 惠州市中为柔性光电子智能制造研究院有限公司 一种基于超材料的天线罩及天线系统
WO2021168846A1 (zh) * 2020-02-28 2021-09-02 华为技术有限公司 一种天线罩及探测装置
CN218448440U (zh) * 2022-11-01 2023-02-03 杭州海康威视数字技术股份有限公司 一种天线罩、天线

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6395305U (ja) * 1986-12-09 1988-06-20
JPH01233381A (ja) * 1988-03-14 1989-09-19 Tech Res & Dev Inst Of Japan Def Agency レーダ装置
JPH04140905A (ja) * 1990-10-01 1992-05-14 Hitachi Chem Co Ltd 平面アンテナ
JPH1028011A (ja) * 1996-07-10 1998-01-27 Mitsubishi Electric Corp 路上機アンテナ装置
JPH10126146A (ja) * 1996-10-16 1998-05-15 Mitsubishi Electric Corp ミリ波平面アンテナ
JP2003287568A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Denso Corp レーダ装置、レドーム
JP2004325160A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Hitachi Ltd 車載用レーダ
JP2005249659A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Mitsubishi Electric Corp レーダ装置用送受信アンテナ
JP2007074662A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Hitachi Ltd ミリ波レーダ装置
JP2007201868A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Mitsubishi Electric Corp レーダ装置用送受信アンテナ
JP2010210297A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Furukawa Electric Co Ltd:The 広覆域レーダ装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8401335A (nl) * 1984-04-26 1985-11-18 Philips Nv Ontvanginrichting voor toepassing in een tv front end.
JPS6395305A (ja) 1986-10-09 1988-04-26 Nec Corp モアレトポグラフイカメラ
JPH01245721A (ja) * 1988-03-28 1989-09-29 Matsushita Electric Works Ltd 無線装置
US5583521A (en) * 1995-08-11 1996-12-10 Gec Plessey Semiconductors, Inc. Compact antenna for portable microwave radio
JP3598721B2 (ja) 1997-03-31 2004-12-08 ミツミ電機株式会社 平面アンテナ
SE511926C2 (sv) * 1997-04-16 1999-12-20 Ericsson Telefon Ab L M Skärmningshölje jämte förfarande för framställning och användning av ett skärmningshölje samt mobiltelefon med skärmningshölje
FI114848B (fi) * 1997-11-25 2004-12-31 Filtronic Lk Oy Runkorakenne, laite ja menetelmä laitteen valmistamiseksi
US6154179A (en) * 1997-11-28 2000-11-28 Kohno; Kazuo Underground or underwater antennas
FR2823017B1 (fr) * 2001-03-29 2005-05-20 Cit Alcatel Antenne multibande de telecommunications
JP2004163116A (ja) 2002-11-08 2004-06-10 Sanyo Electric Co Ltd 反射型光センサ装置
DE102005033414A1 (de) * 2005-07-18 2007-01-25 Robert Bosch Gmbh Antenneneinrichtung
JP5334238B2 (ja) 2008-05-23 2013-11-06 日本無線株式会社 レドーム
JP2010242449A (ja) 2009-04-09 2010-10-28 Shimizu Corp 既存建物の制震改修構造および制震改修方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6395305U (ja) * 1986-12-09 1988-06-20
JPH01233381A (ja) * 1988-03-14 1989-09-19 Tech Res & Dev Inst Of Japan Def Agency レーダ装置
JPH04140905A (ja) * 1990-10-01 1992-05-14 Hitachi Chem Co Ltd 平面アンテナ
JPH1028011A (ja) * 1996-07-10 1998-01-27 Mitsubishi Electric Corp 路上機アンテナ装置
JPH10126146A (ja) * 1996-10-16 1998-05-15 Mitsubishi Electric Corp ミリ波平面アンテナ
JP2003287568A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Denso Corp レーダ装置、レドーム
JP2004325160A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Hitachi Ltd 車載用レーダ
JP2005249659A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Mitsubishi Electric Corp レーダ装置用送受信アンテナ
JP2007074662A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Hitachi Ltd ミリ波レーダ装置
JP2007201868A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Mitsubishi Electric Corp レーダ装置用送受信アンテナ
JP2010210297A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Furukawa Electric Co Ltd:The 広覆域レーダ装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014010502A1 (ja) * 2012-07-13 2014-01-16 株式会社デンソー レーダ装置
JP2014020846A (ja) * 2012-07-13 2014-02-03 Denso Corp レーダ装置
US9780443B2 (en) 2012-07-13 2017-10-03 Denso Corporation Radar apparatus
JP2016539606A (ja) * 2013-11-11 2016-12-15 ゴーゴー・エルエルシー 低無線信号減衰量のローカルエリアを有するレードーム
JP2016184857A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 三菱電機株式会社 アンテナ装置
CN107437655A (zh) * 2016-05-31 2017-12-05 松下知识产权经营株式会社 电介质基板及天线装置
EP3252869A1 (en) 2016-05-31 2017-12-06 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Dielectric substrate and antenna device
US10396452B2 (en) 2016-05-31 2019-08-27 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Dielectric substrate and antenna device
JP2019041224A (ja) * 2017-08-24 2019-03-14 株式会社デンソーテン アンテナ装置
JP2018013501A (ja) * 2017-10-27 2018-01-25 株式会社光電製作所 送受信アンテナ、スリットの設計方法
JP2022058813A (ja) * 2018-03-12 2022-04-12 マクセル株式会社 実時間送受信装置
JP7308312B2 (ja) 2018-03-12 2023-07-13 マクセル株式会社 実時間送受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN102565779A (zh) 2012-07-11
JP5661423B2 (ja) 2015-01-28
US8674899B2 (en) 2014-03-18
DE102011084448A1 (de) 2012-05-03
US20120105300A1 (en) 2012-05-03
DE102011084448B4 (de) 2021-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5661423B2 (ja) レーダ装置
CN109841945B (zh) 天线装置
EP2387108B1 (en) Radome, antenna device and radar apparatus
JP2019158592A (ja) アンテナ装置
JP2013257275A (ja) レーダ装置
WO2020084841A1 (ja) アンテナモジュール、及び車両
KR20190058072A (ko) 차량용 레이더 장치
CN104466425A (zh) 具有抗反射元件的雷达传感器天线
JP2007057483A (ja) ミリ波レーダ装置
JP2018007107A (ja) アンテナ装置
JP2007235287A (ja) 車載用電波レーダ装置
JP2014093446A (ja) 高周波モジュール
CN110880639B (zh) 天线装置和雷达装置
JP2012215455A (ja) 広覆域レーダ装置
JP6235424B2 (ja) アンテナ装置
JP7099861B2 (ja) レーダ装置
JP2010091301A (ja) レーダ装置
JP2007104199A (ja) 電磁波透過性部品及び、物体検知システム
US20220123460A1 (en) Radar device
JP6608775B2 (ja) 車載用周波数選択板および車載レーダシステム
WO2022230876A1 (ja) レーダ装置
US11668795B2 (en) Radar system
JP7348390B2 (ja) 自動車用のレーダセンサ
EP4355045A1 (en) Shielding element for electronic components
JP2024517921A (ja) 自動車レーダアプリケーション用のアンテナ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121030

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131121

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131128

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20131220

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20140828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141203

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5661423

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250