JP6938217B2 - アンテナ装置及びレーダ装置 - Google Patents

アンテナ装置及びレーダ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6938217B2
JP6938217B2 JP2017100058A JP2017100058A JP6938217B2 JP 6938217 B2 JP6938217 B2 JP 6938217B2 JP 2017100058 A JP2017100058 A JP 2017100058A JP 2017100058 A JP2017100058 A JP 2017100058A JP 6938217 B2 JP6938217 B2 JP 6938217B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna device
antenna
conductor layer
absorption
island
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017100058A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018196052A (ja
Inventor
貴裕 篠島
貴裕 篠島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2017100058A priority Critical patent/JP6938217B2/ja
Priority to US15/906,572 priority patent/US10454160B2/en
Publication of JP2018196052A publication Critical patent/JP2018196052A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6938217B2 publication Critical patent/JP6938217B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • H01Q1/38Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith formed by a conductive layer on an insulating support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/08Means for collapsing antennas or parts thereof
    • H01Q1/085Flexible aerials; Whip aerials with a resilient base
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/52Means for reducing coupling between antennas; Means for reducing coupling between an antenna and another structure
    • H01Q1/521Means for reducing coupling between antennas; Means for reducing coupling between an antenna and another structure reducing the coupling between adjacent antennas
    • H01Q1/525Means for reducing coupling between antennas; Means for reducing coupling between an antenna and another structure reducing the coupling between adjacent antennas between emitting and receiving antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q15/00Devices for reflection, refraction, diffraction or polarisation of waves radiated from an antenna, e.g. quasi-optical devices
    • H01Q15/0006Devices acting selectively as reflecting surface, as diffracting or as refracting device, e.g. frequency filtering or angular spatial filtering devices
    • H01Q15/006Selective devices having photonic band gap materials or materials of which the material properties are frequency dependent, e.g. perforated substrates, high-impedance surfaces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q17/00Devices for absorbing waves radiated from an antenna; Combinations of such devices with active antenna elements or systems
    • H01Q17/008Devices for absorbing waves radiated from an antenna; Combinations of such devices with active antenna elements or systems with a particular shape
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0277Bendability or stretchability details
    • H05K1/028Bending or folding regions of flexible printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0073Shielding materials
    • H05K9/0081Electromagnetic shielding materials, e.g. EMI, RFI shielding
    • H05K9/0083Electromagnetic shielding materials, e.g. EMI, RFI shielding comprising electro-conductive non-fibrous particles embedded in an electrically insulating supporting structure, e.g. powder, flakes, whiskers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0073Shielding materials
    • H05K9/0081Electromagnetic shielding materials, e.g. EMI, RFI shielding
    • H05K9/0088Electromagnetic shielding materials, e.g. EMI, RFI shielding comprising a plurality of shielding layers; combining different shielding material structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/06Arrays of individually energised antenna units similarly polarised and spaced apart
    • H01Q21/061Two dimensional planar arrays
    • H01Q21/065Patch antenna array
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/01Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the shape of the antenna or antenna system
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/0236Electromagnetic band-gap structures
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10098Components for radio transmission, e.g. radio frequency identification [RFID] tag, printed or non-printed antennas

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Aerials With Secondary Devices (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Description

本発明は、アンテナ装置及びレーダ装置に関する。
近年、ミリ波に係る技術開発が進み、例えば車載向けレーダや無線通信、生体情報センシング等の幅広い分野で利用されている。ミリ波を利用することで、直進性及び指向性が高い、高ゲインのアンテナ設計が可能、波長が短いことで機器の小型化が可能などといったメリットが得られる。しかしながら一方では、スプリアス(不要輻射)といった意図しない信号成分も放射され、レーダ装置の信号特性に影響を及ぼすことが懸念された。そして、スプリアス(不要輻射)の吸収に係る従来技術の一例が特許文献1に開示されている。
特許文献1に記載された従来の電波吸収体は粒径が1〜100nmに制御された微細組織構造を有する磁性材料を含む磁性層を備える。これにより、この電波吸収体は厚さ1mm以下といった薄型でありながら、高周波の電磁波に対して良好な吸収性能を有する。
特開2002−158484号公報
しかしながら、特許文献1に記載の従来技術はスプリアスを吸収するにあたって、薄型ではあるものの電波吸収体という部材を別途用意する必要があることが課題であった。これにより、ミリ波を利用する機器において、機器の小型化が期待できなくなることが懸念された。
本発明は、上記の課題に鑑みなされたものであり、小型化が図られた構成で、所望の送信波の送信及び反射波の受信と、スプリアス(不要輻射)の低減とが可能な技術を提供することを目的とする。
本発明に係るアンテナ装置は、シート状に構成され、前記シートの一方の面に設けられて送信波の送信及び物標からの反射波の受信の少なくともいずれかを実施するアンテナ部と、前記シートの他方の面に設けられてスプリアスを吸収する吸収部と、を備える構成(第1の構成)である。
また、上記第1の構成のアンテナ装置において、前記アンテナ部の表面が凸となり、且つ前記吸収部の表面が凹となる形状に湾曲する構成(第2の構成)であっても良い。
また、上記第1または第2の構成のアンテナ装置において、前記アンテナ部及び前記吸収部は、複数のセルが周期的に配置されるメタマテリアル構造を有し、前記メタマテリアル構造が、最外層から順に第1導電体層、誘電体層、第2導電体層を含む積層構造を有する構成(第3の構成)であっても良い。
また、上記第3の構成のアンテナ装置において、前記セルの前記第1導電体層及び前記第2導電体層の各々が、リング形状の周縁部と、前記周縁部の内側に配置される島状部と、前記周縁部と前記島状部とが接続される接続部と、を有する構成(第4の構成)であっても良い。
また、上記第3または第4の構成のアンテナ装置において、前記アンテナ部と前記吸収部との間に、それら各々の電波の干渉を抑制するためのシールド部が設けられる構成(第5の構成)であっても良い。
また、本発明に係るレーダ装置は、上記第1から第5のいずれかの構成のアンテナ装置と、電子基板と、前記電子基板に実装される電子部品と、を備え、前記アンテナ装置が、前記電子部品が実装された前記電子基板の表面に対して前記吸収部側の一面を対向させて取り付けられる構成(第6の構成)である。
本発明の構成によれば、1枚のシート状のアンテナ装置の表裏に、アンテナ部と、吸収部とが設けられる。したがって、小型化が図られた構成で、所望の送信波の送信及び反射波の受信と、スプリアス(不要輻射)の低減とが可能になる。
第1実施形態のレーダ装置を示す斜視図である。 第1実施形態のアンテナ装置を示す斜視図である。 第1実施形態のアンテナ装置の部分断面図である。 第1実施形態のアンテナ装置の部分分解斜視図である。 第1実施形態のアンテナ装置のセルの分解斜視図である。 第1実施形態のアンテナ装置のセルの斜視図である。 第1実施形態のアンテナ装置のセルの正面図である。 第1実施形態のアンテナ装置の第1変形例を示す斜視図である。 第1実施形態のアンテナ装置の第2変形例を示す斜視図である。 第1実施形態のアンテナ装置の第3変形例を示す斜視図である。 第1実施形態のアンテナ装置の送信特性を示すグラフである。 第1実施形態のアンテナ装置の吸収特性を示すグラフである。 第2実施形態のアンテナ装置の部分分解斜視図である。 第3実施形態のアンテナ装置を示す斜視図である。
以下、本発明の例示的な実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、本発明は以下の内容に限定されるものではない。
<1.第1実施形態>
<1−1.レーダ装置の全体構成>
図1は、第1実施形態のレーダ装置1を示す斜視図である。図2は、アンテナ装置10を示す斜視図である。なお、図2は、湾曲した形態でレーダ装置1に取り付けられるアンテナ装置10(図1参照)を平板状に伸ばした状態を示すものである。
本実施形態のレーダ装置1は、例えば車両に搭載されるレーダ装置であって、装置自体の前方を走査する。レーダ装置1は車両の前面、側面または背面の外装に設けられ、車両の周囲に向かってミリ波帯の送信波を送信する。さらに、レーダ装置1は先行車、対向車、路側設置物などといった物標によって反射された反射波を受信する。
レーダ装置1は、図1に示す電子基板2、電子部品3A、3B及びアンテナ装置10を備える。
電子基板2は、例えばエポキシ樹脂等の合成樹脂が材料として用いられ、板状に構成される。電子基板2の表面2aには電子部品3A、3Bを含む不図示の部品が実装される。なお、電子基板2の表面2aと反対の裏面にも部品が実装されることがある。
電子部品3A、3Bは、例えば高周波信号の発振、増幅、変調、周波数変換などといった信号処理を行う高周波集積回路を含む電子部品であって、一例としてはMMIC(Monolithic Microwave Integrated Circuit)である。例えば、電子部品3Aが送信用のMMICであり、電子部品3Bが受信用のMMICである。送信用の電子部品3A及び受信用の電子部品3Bは各々複数設けても良い。
電子部品3A、3Bは電子基板2の表面2aに実装される。電子部品3A、3Bは伝送線路4A、4Bを介して、後述するアンテナ装置10のアンテナ部20と電気的に接続される。
アンテナ装置10は電子部品3A、3Bが実装された電子基板2の表面2a側に設けられる。アンテナ装置10は、図2に示すように平面視矩形のシート状に構成される。そして、アンテナ装置10は、図1に示すようにその中央部が電子基板2の表面2aから離れる方向に凸となる弧状の形態に湾曲され、その両端部がレーダ装置1に取り付けられる。電子部品3A、3Bは、電子基板2の表面2aを正対して見たアンテナ装置10の投影領域Xの内側に配置される。
アンテナ装置10はその表面にアンテナ部20を備える。アンテナ部20は、、図1の矢印Sが指す方向に向かって送信波を送信する。さらに、アンテナ部20は、アンテナ部20から送信された送信波が物標で反射された反射波を受信する。このように、アンテナ装置10は送受兼用のアンテナ部20を有する。
本実施形態のアンテナ装置10は、アンテナ部20が電波の送信と受信とが可能なアンテナとして以下で説明するが、次のような構成であっても良い。例えば、アンテナ装置10はアンテナ部20を送信アンテナとして、当該アンテナ部20から送信された送信波を受信する受信アンテナを電子基板2の表面2aの投影領域Xの外側に配置する構成であっ
ても良い。また、アンテナ装置10はアンテナ部20を受信アンテナとして、送信アンテナを電子基板2の表面2aの投影領域Xの外側に配置する構成であっても良い。
<1−2.アンテナ装置の詳細な構成>
続いて、アンテナ装置10の詳細な構成について説明する。図3は、アンテナ装置10の部分断面図である。図4は、アンテナ装置10の部分分解斜視図である。図5は、アンテナ装置10のセルの分解斜視図である。図6は、アンテナ装置10のセルの斜視図である。図7は、アンテナ装置10のセルの正面図である。なお、後述するように、アンテナ部20のセル21と、吸収部30のセル31とは構成が同じであるので、図4〜図7ではセル21、31に係る構成要素の符号を併記した。
アンテナ装置10は前述のように平面視矩形のシート状に構成される(図2参照)。アンテナ装置10は、図3及び図4に示すアンテナ部20、吸収部30及びシールド部40を備える。アンテナ装置10を構成するシートの一方の面にアンテナ部20が設けられ、他方の面に吸収部30が設けられる。シールド部40はアンテナ部20と吸収部30との間に設けられる。
アンテナ装置10は、図1に示すようにアンテナ部20の表面が凸となり、且つ吸収部30の表面が凹となる形状に湾曲する。アンテナ装置10は一定の曲率半径で湾曲する。
アンテナ部20は、図2に示すように複数のセル21が周期的に配置されるメタマテリアル構造(EBG(Electromagnetic Band Gap)構造)を有する。なお、アンテナ部20のセル21の実際の数は、図2に描画されたセル21の数と一致するわけではない。セル21は、図4〜図7に示すように例えば平面視正方形状に構成される。隣接するセル21同士は間を置かずに互いの周縁部同士が電気的に接続される。アンテナ部20のメタマテリアル構造は、図3に示すように最外層から順に第1導電体層22、誘電体層23及び第2導電体層24を含む積層構造を有する。
第1導電体層22は例えば銅箔などの金属で構成される。第1導電体層22は、図4〜図7に示すように周縁部22a、島状部22b及び接続部22cを有する。
周縁部22aはセル21の外周の縁部に設けられ、平面視矩形のリング形状に構成される。周縁部22aの外周及び内周は平面視正方形状に構成される。周縁部22aの外周の四辺と、周縁部22aの内周の四辺とは、各々が互いに略平行である。周縁部22aの外周の辺と内周の辺との間の間隔、すなわち周縁部22aの幅は全周にわたって略均一である。なお、周縁部22aの外周及び内周の形状は正方形状に限定されるわけではなく、例えば長方形状であっても良い。
島状部22bは周縁部22aから離隔し、周縁部22aの内側に設けられる。島状部22bの外周は平面視正方形状に構成される。周縁部22aの内周の四辺と、島状部22bの外周の四辺とは、各々が互いに略平行である。周縁部22aの内周の辺と島状部22bの外周の辺との間の間隔、すなわち周縁部22a及び島状部22bの中間部の幅は全周にわたって略均一である。なお、島状部22bの外周の形状は正方形状に限定されるわけではなく、例えば円形状、長方形状であっても良い。
接続部22cは周縁部22aと島状部22bとを接続する平面視長方形状に構成される。長方形状の接続部22cの短辺の長さ、すなわち接続部22cの幅は周縁部22aの内周の一辺及び島状部22bの外周の一辺よりも短い。接続部22cは、互いに対向する周縁部22aの内周の一辺及び島状部22bの外周の一辺の長手方向の略中央部に配置される。なお、接続部22cの外周の形状は長方形状に限定されるわけではなく、例えば正方形状であっても良い。
ここで、第1導電体層22のサイズの一例を掲げる。なお、この第1導電体層22のサイズは一例であって、これに限定されるもではなく、所望の周波数に応じて変更され得る。後述する誘電体層23及び導電体層24のサイズも同様である。
周縁部22aは、外周の一辺の長さが1.0mmであり、内周の一辺の長さが0.8mmである。すなわち、周縁部22aの幅は0.1mmである。島状部22bは外周の一辺の長さが0.3mmである。接続部22cは幅(長方形状の短辺の長さ)が0.2mmである。周縁部22aの内周の辺と島状部22bの外周の辺との間の間隔、すなわち接続部22cの長さ(長方形状の長辺の長さ)は0.25mmである。第1導電体層22の厚さは0.01mmである。
周縁部22a、島状部22b及び接続部22cは略同一の平面上に一体化して形成され、電気的に接続される。周縁部22a、島状部22b及び接続部22cは導体部分及び周囲の空間部分によって所望のキャパシタンス及びインダクタンスを有するように設計される。
アンテナ部20の表面は、電子部品3A、3Bが実装された電子基板2の表面2aが向く方向と略同じ方向であって、外側を向く。上記構成により、アンテナ部20は所望の周波数、例えば周波数76GHzのミリ波を図1の矢印Sが指す方向に向かって送信波を送信し、さらに物標からの反射波の受信する。
誘電体層23は例えばポリイミド樹脂、ガラスエポキシ樹脂などの材料で構成される。後述する他の誘電体層を含め、誘電体層23をポリイミド樹脂で構成すれば、アンテナ装置10全体を柔軟な形態にすることができる。これにより、アンテナ装置10の組み立て時に、アンテナ装置10を自由な形状にすることができる。また、後述する他の誘電体層を含め、誘電体層23をガラスエポキシ樹脂で構成すれば、アンテナ装置10全体を堅固な形態にすることができる。これにより、アンテナ装置10を、その組み立て当初から決まった形状にすることができる。
誘電体層23はその外周が平面視正方形状である平板状に構成される。セル21の表面を正対して見て、誘電体層23は第1導電体層22とちょうど重なる。すなわち、誘電体層23の外周の位置と、第1導電体層22の外周の位置とが一致する。誘電体層23のサイズの一例を挙げれば、誘電体層23は外周の一辺の長さが1.0mmである。誘電体層23の厚さは例えば0.02mmである。
第2導電体層24は例えば銅箔などの金属で構成される。第2導電体層24は、図4〜図7に示すように周縁部24a、島状部24b及び接続部24cを有する。
第2導電体層24の周縁部24a、島状部24b及び接続部24cの詳細な構成は、第1導電体層22の周縁部22a、島状部22b及び接続部22cの構成と同様である。したがって、ここではそれらの詳細な説明を省略する。第2導電体層24のサイズの一例も、先に説明した第1導電体層22のサイズの一例と同じである。
第2導電体層24はその外周が平面視正方形状に構成される。セル21の表面を正対して見て、第2導電体層24は誘電体層23及び第1導電体層22とちょうど重なる。すなわち、第2導電体層24の外周の位置と、誘電体層23の外周の位置と、第1導電体層22の外周の位置とが一致する。
なお、第2導電体層24の接続部24cは、図5及び図7に示すようにセル21の表面を正対して見て、第1導電体層22の接続部22cと重ならない位置に配置される。第2導電体層24の接続部24cは、第1導電体層22の島状部22bを隔てた接続部22cの反対側の位置に対応する位置に配置される。
吸収部30も、アンテナ部20と同様に、複数のセル31(図3、図4参照)が周期的に配置されるメタマテリアル構造(EBG構造)を有する。セル31は例えば平面視正方形状に構成される。隣接するセル31同士は電気的に接続される。吸収部30のメタマテリアル構造は、図3に示すように最外層から順に第1導電体層32、誘電体層33及び第2導電体層34を含む積層構造を有する。
前述したように、吸収部30のセル31の構成は、アンテナ部20のセル21の構成と同じである。したがって、吸収部30の第1導電体層32、誘電体層33及び第2導電体層34の詳細な構成は、アンテナ部20の第1導電体層22、誘電体層23及び第2導電体層24の構成と同じである。吸収部30の第1導電体層32、誘電体層33及び第2導電体層34のサイズの一例も、先に説明したアンテナ部20の第1導電体層22、誘電体層23及び第2導電体層24のサイズの一例と同じである。したがって、ここではそれらの詳細な説明を省略する。このように、同様の構成を有するアンテナ部20と吸収部30とを1つのアンテナ装置10の表と裏とに設けた構成とすることで、1枚のシートで送信波の送信及び反射波の受信と、スプリアス(不要輻射)の吸収との複数の機能を両立させることが可能である。
より詳細には、吸収部30の表面は電子部品3A、3Bが実装された電子基板2の表面2aと対向して、内側を向く(図1参照)。上記構成により、吸収部30は所望の周波数帯域、例えば20〜60GHzの電子部品3A、3Bから放射される意図しないスプリアスを吸収する。吸収部30で吸収したスプリアスはアースに落としても良い。
シールド部40はアンテナ装置10全体と同様の平面視矩形に構成される。シールド部40は、図3に示すように2層の誘電体層41と、その間に挟まれた導電体層42とを含む積層構造を有する。誘電体層41は例えばポリイミド樹脂、ガラスエポキシ樹脂などの材料で構成される。導電体層42は例えば銅箔などの金属で構成される。シールド部40はアンテナ部20と吸収部30との間において、それら各々の信号の干渉を防止する。
上記のように、アンテナ装置10は、シート状に構成され、当該シートの一方の面に設けられて送信波の送信及び物標からの反射波の受信の少なくともいずれかを実施するアンテナ部20と、当該シートの他方の面に設けられてスプリアスを吸収する吸収部30と、を備える。
この構成によれば、1枚のシート状のアンテナ装置10の表裏に、アンテナ部20と、吸収部30とが設けられる。したがって、小型化が図られた構成で、所望の送信波の送信及び反射波の受信と、スプリアス(不要輻射)の低減とが可能になる。
そして、アンテナ部20及び吸収部30は、複数のセル21、31が周期的に配置されるメタマテリアル構造を有する。これらのメタマテリアル構造は、最外層から順に第1導電体層22、32、誘電体層23、33、第2導電体層24、34を含む積層構造を有する。
この構成によれば、アンテナ部20及び吸収部30の薄型化を図ることができる。すなわち、薄型化されたアンテナ装置10によって、所望の送信波の送信及び反射波の受信と、スプリアス(不要輻射)の低減とが可能になる。
また、セル21、31の第1導電体層22、32及び第2導電体層24、34の各々が、リング形状の周縁部22a、32aと、周縁部の内側に配置される島状部22b、32bと、周縁部と島状部とが接続される接続部22c、32cと、を有する。この構成によれば、所望の周波数の送信波を送信するアンテナ部20を構成することができる。さらに、所望の周波数帯域のスプリアスを吸収する吸収部30を構成することができる。
さらに、アンテナ部20と吸収部30との間には、それら各々の電波の干渉を抑制するためのシールド部40が設けられる。この構成によれば、障害が抑制され、好適な送信特性を発揮するアンテナ部20を構成することが可能である。さらに、障害が抑制され、好適な吸収特性を発揮する吸収部30を構成することが可能である。
そして、レーダ装置1は、アンテナ装置10が、電子部品3A、3Bが実装された電子基板2の表面2aに対して吸収部30側の一面を対向させて取り付けられる。この構成によれば、小型化が図られた構成で、所望の送信波の送信及び反射波の受信と、スプリアス(不要輻射)の低減とが可能なレーダ装置1を得ることが可能になる。
<1−3.アンテナ装置の曲率>
続いて、アンテナ装置10の曲率と、送信特性及び吸収特性との関係について説明する。図8は、アンテナ装置の第1変形例を示す斜視図である。図9は、アンテナ装置の第2変形例を示す斜視図である。図10は、アンテナ装置の第3変形例を示す斜視図である。図11は、アンテナ装置の送信特性を示すグラフである。図12は、アンテナ装置の吸収特性を示すグラフである。
図8に示す第1変形例のアンテナ装置110の曲率半径rは例えば4.7cmである。図9に示す第2変形例のアンテナ装置210の曲率半径rは例えば9.5cmである。図10に示す第3変形例のアンテナ装置310の曲率半径rは例えば19.1cmである。すなわち、アンテナ装置の曲率半径rは、第1変形例のアンテナ装置110、第2変形例のアンテナ装置210、第3変形例のアンテナ装置310の順に大きくなる。なお、これら3つのアンテナ装置は互いに平板状に伸ばした状態のサイズが同じであり、例えば長辺15cm、短辺3cmである。
図11は、各アンテナ装置におけるアンテナ部20の送信波の送信特性を示すグラフである。図11に示すグラフは、横軸が各アンテナ装置の径方向を水平にした場合の送信波の広がり角度であり、縦軸がアンテナゲインである。
図11によれば、アンテナ装置の曲率半径rをより大きくすると、アンテナ装置の中央部(角度0deg)から角度90degの方に離れる場合にアンテナゲインが他の曲率半径のゲインよりも小さくなることが分かる。一方、アンテナ装置の曲率半径rをより小さくすると、アンテナ装置の中央部(角度0deg)から角度90degの方に離れる場合にアンテナゲインが他の曲率半径のゲインよりも大きくなることが分かる。
これにより、曲率半径rがより小さい第1変形例のアンテナ装置110が、送信波が広範囲にわたって送信されることが分かる。すなわち、第1変形例のアンテナ装置110を用いれば、レーダ装置自体或いはアンテナ装置自体を水平方向に走査する構造の必要性を排除できる可能性がある。したがって、曲率半径rがより小さい第1変形例のアンテナ装置110が、送信波の送信特性において最も良好であると言える。
図12は、各アンテナ装置における吸収部30のスプリアス(不要輻射)の吸収特性を示すグラフである。図12に示すグラフは、横軸がスプリアスの周波数であり、縦軸がスプリアスの減衰量である。
図12によれば、アンテナ装置の曲率半径rをより大きくすると、ピーク(共振周波数)が低周波数側にシフトすることが分かる。さらに、アンテナ装置の曲率半径rをより大きくすると、全帯域において減衰量が大きくなっていくことが分かる。
これにより、曲率半径rがより大きい第3変形例のアンテナ装置310が、全帯域にわたってスプリアス(不要輻射)を吸収し易いことが分かる。したがって、曲率半径rがより大きい第3変形例のアンテナ装置310が、スプリアスの吸収特性において最も良好であると言える。
上記の第1から第3の変形例に係る検証を鑑み、図1に示すレーダ装置1のアンテナ装置10は、アンテナ部20の表面が凸となり、且つ吸収部30の表面が凹となる形状に湾曲され、電子部品3A、3Bが実装された電子基板2の表面2a側に設けられる。
この構成によれば、1枚のシート状のアンテナ装置10の表裏に、好適な送信特性を発揮するアンテナ部20と、好適な吸収特性を発揮する吸収部30とを構成することが可能になる。そして、アンテナ装置10の形状設計、すなわちアンテナ装置10の湾曲度合を適宜任意に変更することで、所望の送信特性、吸収特性を得ることができる。
なお、アンテナ部20の広角化を図ることを優先度の高い目的とする場合は、第1変形例のアンテナ装置110の曲率半径r(例えばr=4.7cm)とする。また、吸収部30による特定の周波数帯(例えば38GHz帯)のスプリアスの低減を図ることを優先度の高い目的とする場合は、第3変形例のアンテナ装置310の曲率半径r(例えばr=19.1cm)とする。さらに、アンテナ部20の広角化と、吸収部30による特定の周波数帯のスプリアスの低減との両方の性能を確保することを目的とする場合は、第2変形例のアンテナ装置210の曲率半径r(例えばr=9.5cm)とする。このように、アンテナ部20による物標の検出角度の広角化と、吸収部30によるスプリアスの低減との優先度を考慮して、これらの複数の機能を両立させるために、最適な曲率半径が設定される。これにより、アンテナ装置10を備えたレーダ装置1は、物標の位置等に関する正確な情報を検出できる。
<2.第2実施形態>
次に、第2実施形態について説明する。図13は、第2実施形態のアンテナ装置10の部分分解斜視図である。なお、第2実施形態の基本的な構成は先に説明した第1実施形態と同じであるので、第1実施形態と異なる構成要素については以下で説明し、第1実施形態と共通する構成要素については詳細な説明を省略する。
第2実施形態のアンテナ装置10は、図13に示すアンテナ部20及び吸収部30を備える。
ここで、アンテナ部20及び吸収部30がともに有するメタマテリアル構造(EBG構造)は、セル21、31の仕様を変更することで、アンテナ部20が送信する送信波の周波数と、吸収部30が吸収するスプリアスの周波数帯域とを任意に変えることができる。アンテナ部20は例えば周波数76GHzのミリ波を送信するので、高周波数帯域側に有効な仕様であることが望ましい。一方、吸収部30は例えば20〜60GHzのスプリアスを吸収したいので、低周波数帯域側に有効な仕様であることが望ましい。
このため、第2実施形態のアンテナ部20は第1導電体層22及び第2導電体層24の島状部22b、24bの外形が比較的小さく構成される。一方、第2実施形態の吸収部30の第1導電体層32及び第2導電体層34の島状部32b、34bの外形が比較的大きく構成される。
このように、島状部の面積に応じて、導電体層のキャパシタンス及びインダクタンスの値が変化する。このような変更に応じて、導電体層の共振周波数が変わる。図13に示した具体例のように、アンテナ部20に関するセル21の島状部22bの面積を、吸収部30に関するセル31の島状部34bの面積よりも小さくすることで、共振周波数が所定値よりも大きくなり、アンテナ部20から例えば周波数76GHzの送信波を送信する場合に所望のレベルを確保できる。また、吸収部30に関するセル31の島状部34bの面積を、アンテナ部20に関するセル21の島状部22bの面積よりも大きくすることで、共振周波数が所定値よりも小さくなり、吸収部30において例えば30GHzを含む30〜50GHzのスプリアスを吸収する。すなわち、アンテナ部20及び吸収部30のEBG構造の設計を適宜任意に変更することで、所望の周波数特性を得ることができる。
<3.第3実施形態>
次に、第3実施形態について説明する。図14は、第3実施形態のアンテナ装置10を示す斜視図である。なお、第3実施形態の基本的な構成は先に説明した第1実施形態と同じであるので、第1実施形態と異なる構成要素については以下で説明し、それらの実施形態と共通する構成要素については詳細な説明を省略する。
第3実施形態のアンテナ装置10は、図14に示すように全体が波形に構成される。このように、アンテナ装置10の全体を任意の形状に設計することで、アンテナ装置10の電子基板2への取り付けや、送信特性及び吸収特性に関して、アンテナ装置10を所望の構成にすることができる。すなわち、アンテナ装置10の機能と実装とを両立させることが可能になる。
<4.その他>
以上、本発明の実施形態について説明したが、この発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、様々な変形が可能である。
例えば、上記実施形態の各所において記載したアンテナ装置10及びレーダ装置1の仕様に係る寸法(数値)は単なる例示であって、それら寸法に限定されるわけではない。さらに、レーダ装置1で用いられる電波(送信波、反射波)は一例であり、「光波」や「超音波」であっても良い。
また、上記実施形態では、アンテナ装置10が一定の曲率半径で湾曲する形態、或いは波形であることとしたが、他の形態であっても良い。例えば、アンテナ装置10は平板状に伸ばした形態であっても良い。
また、電子部品3A、3Bが電子基板2の表面2aに対する法線方向と交差する方向にスプリアス(不要輻射)を放射する場合等は、アンテナ装置10(吸収部30)の大きさを適切な大きさに変更することが好ましい。この場合、アンテナ装置10(吸収部30)を例えばドーム形状に構成しても良い。
また、上記実施形態では、アンテナ装置10全体を柔軟な形態にすることができることとしたが、アンテナ装置10全体を予め所定の曲率半径で形成した堅硬な形態としても良い。
1 レーダ装置
2 電子基板
2a 表面
3A、3B 電子部品
10 アンテナ装置
20 アンテナ部
21 セル
22 第1導電体層
22a 周縁部
22b 島状部
22c 接続部
23 誘電体層
24 第2導電体層
24a 周縁部
24b 島状部
24c 接続部
30 吸収部
31 セル
32 第1導電体層
32a 周縁部
32b 島状部
32c 接続部
33 誘電体層
34 第2導電体層
34a 周縁部
34b 島状部
34c 接続部
40 シールド部

Claims (5)

  1. シート状に構成されたアンテナ装置であって、
    前記シートの一方の面に設けられて送信波の送信及び物標からの反射波の受信の少なくともいずれかを実施するアンテナ部と、
    前記シートの他方の面に設けられてスプリアスを吸収する吸収部と、
    を備え
    前記アンテナ部の表面が凸となり、且つ前記吸収部の表面が凹となる形状に湾曲することを特徴とするアンテナ装置。
  2. 前記アンテナ部及び前記吸収部は、複数のセルが周期的に配置されるメタマテリアル構造を有し、
    前記メタマテリアル構造が、最外層から順に第1導電体層、誘電体層、第2導電体層を含む積層構造を有することを特徴とする請求項1に記載のアンテナ装置。
  3. 前記セルの前記第1導電体層及び前記第2導電体層の各々が、
    リング形状の周縁部と、
    前記周縁部の内側に配置される島状部と、
    前記周縁部と前記島状部とが接続される接続部と、
    を有することを特徴とする請求項2に記載のアンテナ装置。
  4. 前記アンテナ部と前記吸収部との間に、それら各々の電波の干渉を抑制するためのシールド部が設けられることを特徴とする請求項2または請求項3に記載のアンテナ装置。
  5. 請求項1〜請求項4のいずれかに記載のアンテナ装置と、
    電子基板と、
    前記電子基板に実装される電子部品と、
    を備え、
    前記アンテナ装置が、前記電子部品が実装された前記電子基板の表面に対して前記吸収部側の一面を対向させて取り付けられることを特徴とするレーダ装置。
JP2017100058A 2017-05-19 2017-05-19 アンテナ装置及びレーダ装置 Active JP6938217B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017100058A JP6938217B2 (ja) 2017-05-19 2017-05-19 アンテナ装置及びレーダ装置
US15/906,572 US10454160B2 (en) 2017-05-19 2018-02-27 Antenna device and radar apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017100058A JP6938217B2 (ja) 2017-05-19 2017-05-19 アンテナ装置及びレーダ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018196052A JP2018196052A (ja) 2018-12-06
JP6938217B2 true JP6938217B2 (ja) 2021-09-22

Family

ID=64270173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017100058A Active JP6938217B2 (ja) 2017-05-19 2017-05-19 アンテナ装置及びレーダ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10454160B2 (ja)
JP (1) JP6938217B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11784416B2 (en) 2020-01-06 2023-10-10 Raytheon Company Tunable radio frequency (RF) absorber and thermal heat spreader
CN111799565A (zh) * 2020-07-30 2020-10-20 武汉灵动时代智能技术股份有限公司 一种可大幅提高玻璃透波率的超材料结构
KR20220098957A (ko) * 2021-01-05 2022-07-12 삼성전기주식회사 칩 안테나 및 이의 제조 방법
US11764466B1 (en) * 2022-01-25 2023-09-19 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Radio frequency witness film apparatus and system
US11924963B2 (en) 2022-02-03 2024-03-05 Raytheon Company Printed-circuit isolation barrier for co-site interference mitigation
WO2024100989A1 (ja) * 2022-11-11 2024-05-16 ソニーグループ株式会社 アンテナ、および、デバイス

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3307214B2 (ja) 1996-02-23 2002-07-24 三菱電機株式会社 高周波結合線路
JP2002158484A (ja) 2000-11-21 2002-05-31 Sony Corp 電波吸収体
JP4461970B2 (ja) * 2004-09-06 2010-05-12 三菱瓦斯化学株式会社 電波吸収体
JP4080497B2 (ja) 2005-06-30 2008-04-23 Tdk株式会社 アンテナ装置
JP2009159588A (ja) * 2007-12-03 2009-07-16 Shuho:Kk 携帯電話機またはパーソナルコンピュータ用アンテナ
CN102823059A (zh) 2010-03-19 2012-12-12 日本电气株式会社 电子装置
JP5441796B2 (ja) * 2010-04-01 2014-03-12 三菱電機株式会社 アンテナ装置
JP5661423B2 (ja) * 2010-10-28 2015-01-28 株式会社デンソー レーダ装置
FR2985096B1 (fr) * 2011-12-21 2014-01-24 Centre Nat Rech Scient Antenne elementaire et antenne reseau bidimensionnelle correspondante

Also Published As

Publication number Publication date
US20180337447A1 (en) 2018-11-22
JP2018196052A (ja) 2018-12-06
US10454160B2 (en) 2019-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6938217B2 (ja) アンテナ装置及びレーダ装置
CN110729549B (zh) 一种电子设备
JP6640182B2 (ja) アンテナ装置
US10048369B2 (en) Radar assembly
JP5712931B2 (ja) 構造体
JP5566933B2 (ja) 高周波通信装置
US9666952B2 (en) Antenna device
EP3493330B1 (en) Dual-band antenna and wireless communications device
US20180212328A1 (en) Wireless device
JP3764877B2 (ja) レーダ装置
JPWO2021033447A5 (ja)
JP7099861B2 (ja) レーダ装置
TW201803209A (zh) 抗電磁干擾單元
JP6314732B2 (ja) 無線通信モジュール
US11303007B2 (en) Glass window for vehicle
US20160329635A1 (en) Electronic device
US20240195057A1 (en) Shield can having antenna function
US20180212327A1 (en) Wireless device
JP6969140B2 (ja) 平面アンテナ
JP6008081B2 (ja) アレーアンテナ装置
JP2014195232A (ja) アンテナ装置
JP7120327B2 (ja) アンテナ装置
KR102252951B1 (ko) 광각 레이돔
JP6782340B1 (ja) 電磁波吸収ユニット及び電子回路
US20230352844A1 (en) Horn antenna

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6938217

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150