JPWO2021033447A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2021033447A5
JPWO2021033447A5 JP2021540660A JP2021540660A JPWO2021033447A5 JP WO2021033447 A5 JPWO2021033447 A5 JP WO2021033447A5 JP 2021540660 A JP2021540660 A JP 2021540660A JP 2021540660 A JP2021540660 A JP 2021540660A JP WO2021033447 A5 JPWO2021033447 A5 JP WO2021033447A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
radiating element
support member
frequency
radio waves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021540660A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021033447A1 (ja
JP7318712B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/JP2020/026726 external-priority patent/WO2021033447A1/ja
Publication of JPWO2021033447A1 publication Critical patent/JPWO2021033447A1/ja
Publication of JPWO2021033447A5 publication Critical patent/JPWO2021033447A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7318712B2 publication Critical patent/JP7318712B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の一観点によると、
平面状の第1領域及び第2領域が画定された支持部材と、
前記支持部材の前記第1領域に配置されており、第1周波数の電波の送信及び受信の少なくとも一方を行う少なくとも1つの第1放射素子と、
前記支持部材の前記第2領域に配置されており、前記第1周波数よりも高い第2周波数 の電波の送信及び受信の少なくとも一方を行う少なくとも1つの第2放射素子と
を有し、
前記第2領域を、前記第2領域の法線方向に沿って見たとき、前記第1放射素子の全体の幾何学的中心位置と前記第2放射素子の全体の幾何学的中心位置とを結ぶ直線の方向である離隔方向と、前記第2放射素子の偏波方向とのなす角度が45°以上90°以下であり、
前記第1放射素子及び前記第2放射素子の少なくとも一方は、二次元アレイアンテナを構成しているアンテナ装置が提供される。
本発明の他の観点によると、
平面状の第1領域及び第2領域が画定された支持部材と、
前記第1領域に配置され、第1周波数の電波の送信及び受信の少なくとも一方を行う少なくとも1つの第1放射素子と、
前記第2領域に配置され、前記第1周波数よりも高い第2周波数の電波の送信及び受信の少なくとも一方を行う少なくとも1つの第2放射素子と
を有し、
前記第2放射素子はグランド導体とともにパッチアンテナを構成し、
前記第2領域を、前記第2領域の法線方向に沿って見たとき、前記第1放射素子の全体の幾何学的中心位置と前記第2放射素子の全体の幾何学的中心位置とを結ぶ直線の方向である離隔方向と、前記第2放射素子の各々の平面視における幾何学的中心位置と給電点とを結ぶ方向とのなす角度が45°以上90°以下であり、
前記第1放射素子及び前記第2放射素子の少なくとも一方は、二次元アレイアンテナを構成しているアンテナ装置が提供される。
次に、第13実施例の優れた効果について説明する。第13実施例においても、第9実施例、第10実施例等と同様に、第1アレイアンテナ31から放射されて電波反射物75(図16)で反射し、第2アレイアンテナ32に入射する基本周波数の電波が、導波管構造物35によって減衰される。このため、ローノイズアンプ87(図2)に入力される基本周波数の信号が弱められる。その結果、ローノイズアンプ87の非線形性によって発生する高調波成分の信号強度も低下する。従って、第1アレイアンテナ31から放射される電波に起因するノイズが、第2アレイアンテナ32で受信される信号に与える影響を軽減することができる。
次に、第16実施例の変形例について説明する。
第16実施例では、離隔方向DSと、第2放射素子22の偏波方向とのなす角度が90°であるが、第2実施例(図4A)、第2実施例の変形例(図4B)、第3実施例(図5)のように、離隔方向DSと、第2放射素子22の偏波方向とのなす角度を、45°以上90°以下にしてもよい。すなわち、第2領域42を、第2領域42の法線方向に沿って見たとき、第1放射素子21の全体の幾何学的中心位置P1と第2放射素子22の全体の幾何学的中心位置P2とを結ぶ直線LCの方向である離隔方向DSと、第2放射素子22の偏波方向とのなす角度、45°以上90°以下にしてもよい。

Claims (15)

  1. 平面状の第1領域及び第2領域が画定された支持部材と、
    前記支持部材の前記第1領域に配置されており、第1周波数の電波の送信及び受信の少なくとも一方を行う少なくとも1つの第1放射素子と、
    前記支持部材の前記第2領域に配置されており、前記第1周波数よりも高い第2周波数 の電波の送信及び受信の少なくとも一方を行う少なくとも1つの第2放射素子と
    を有し、
    前記第2領域を、前記第2領域の法線方向に沿って見たとき、前記第1放射素子の全体の幾何学的中心位置と前記第2放射素子の全体の幾何学的中心位置とを結ぶ直線の方向である離隔方向と、前記第2放射素子の偏波方向とのなす角度が45°以上90°以下であり、
    前記第1放射素子及び前記第2放射素子の少なくとも一方は、二次元アレイアンテナを構成しているアンテナ装置。
  2. 前記第1領域と前記第2領域とは同一の平面上に位置する請求項1に記載のアンテナ装置。
  3. 前記第1領域と前記第2領域とは、相互に平行である請求項1に記載のアンテナ装置。
  4. 前記離隔方向と、前記第2放射素子の偏波方向とが直交する請求項1乃至3のいずれか1項に記載のアンテナ装置。
  5. 前記支持部材は基板であり、前記第1領域及び前記第2領域は共通の基板に画定されている請求項1乃至4のいずれか1項に記載のアンテナ装置。
  6. 前記支持部材は、
    前記第1領域を画定する第1基板と、
    前記第2領域を画定する第2基板と、
    前記第1基板と前記第2基板とを支持する共通部材と
    を含む請求項1乃至4のいずれか1項に記載のアンテナ装置。
  7. 前記第1放射素子は複数個配置されて第1アレイアンテナを構成しており、前記第2放射素子は複数個配置されて第2アレイアンテナを構成している請求項1乃至6のいずれか1項に記載のアンテナ装置。
  8. 平面視において、前記第1領域と前記第2領域との間に配置された複数の導電部材を、さらに有し、
    平面視において前記離隔方向と交差する方向に、前記複数の導電部材が並んでおり、
    前記複数の導電部材の各々の、前記第1領域及び前記第2領域に直交する方向の寸法が、前記第2放射素子の偏波方向の寸法より大きい請求項1乃至7のいずれか1項に記載のアンテナ装置。
  9. 平面状の第1領域及び第2領域が画定された支持部材と、
    前記第1領域に配置され、第1周波数の電波の送信及び受信の少なくとも一方を行う少なくとも1つの第1放射素子と、
    前記第2領域に配置され、前記第1周波数よりも高い第2周波数の電波の送信及び受信の少なくとも一方を行う少なくとも1つの第2放射素子と
    を有し、
    前記第2放射素子はグランド導体とともにパッチアンテナを構成し、
    前記第2領域を、前記第2領域の法線方向に沿って見たとき、前記第1放射素子の全体の幾何学的中心位置と前記第2放射素子の全体の幾何学的中心位置とを結ぶ直線の方向である離隔方向と、前記第2放射素子の各々の平面視における幾何学的中心位置と給電点とを結ぶ方向とのなす角度が45°以上90°以下であり、
    前記第1放射素子及び前記第2放射素子の少なくとも一方は、二次元アレイアンテナを構成しているアンテナ装置。
  10. 平面状の第1領域及び第2領域が画定された支持部材と、
    前記支持部材の前記第1領域に配置されており、第1周波数の電波の送信及び受信の少なくとも一方を行う少なくとも1つの第1放射素子と、
    前記支持部材の前記第2領域に配置されており、前記第1周波数よりも高い第2周波数 の電波の送信及び受信の少なくとも一方を行う少なくとも1つの第2放射素子と、
    平面視において、前記第1領域と前記第2領域との間に配置された複数の導電部材と
    を有し、
    前記第2領域を、前記第2領域の法線方向に沿って見たとき、前記第1放射素子の全体の幾何学的中心位置と前記第2放射素子の全体の幾何学的中心位置とを結ぶ直線の方向である離隔方向と、前記第2放射素子の偏波方向とのなす角度が45°以上90°以下であり、
    平面視において前記離隔方向と交差する方向に、前記複数の導電部材が並んでおり、
    前記複数の導電部材の各々の、前記第1領域及び前記第2領域に直交する方向の寸法が、前記第2放射素子の偏波方向の寸法より大きいアンテナ装置。
  11. 平面状の第1領域及び第2領域が画定された支持部材と、
    前記支持部材の前記第1領域に配置されており、第1周波数の電波の送信及び受信の少なくとも一方を行う少なくとも1つの第1放射素子と、
    前記支持部材の前記第2領域に配置されており、前記第1周波数よりも高い第2周波数 の電波の送信及び受信の少なくとも一方を行う少なくとも1つの第2放射素子と
    を有し、
    平面視において、前記第1領域と前記第2領域との間に配置された複数の導電部材を、さらに有するアンテナ装置。
  12. 請求項1乃至11のいずれか1項に記載のアンテナ装置と、
    前記第1領域及び前記第2領域から、前記第1領域及び前記第2領域に直交する方向に間隔を隔てて配置された誘電体材料からなる筐体と
    を有し、
    平面視において前記第1領域と前記第2領域との間の前記支持部材にグランド導体が配置されており、
    前記グランド導体から前記筐体までの間隔が、前記第2放射素子の動作周波数で決まる波長の0.5倍以下である通信装置。
  13. 請求項1乃至11のいずれか1項に記載のアンテナ装置と、
    前記第1領域及び前記第2領域から、前記第1領域及び前記第2領域に直交する方向に間隔を隔てて配置された誘電体材料からなる筐体と、
    前記筐体に設けられた金属ストリップと
    を有し、
    前記金属ストリップは、平面視において、前記第1領域と前記第2領域との間に配置されている通信装置。
  14. 平面状の第1領域及び第2領域が画定された支持部材と、
    前記支持部材の前記第1領域に配置されており、第1周波数の電波の送信及び受信の少なくとも一方を行う少なくとも1つの第1放射素子と、
    前記支持部材の前記第2領域に配置されており、前記第1周波数よりも高い第2周波数 の電波の送信及び受信の少なくとも一方を行う少なくとも1つの第2放射素子と、
    前記第1領域及び前記第2領域から、前記第1領域及び前記第2領域に直交する方向に間隔を隔てて配置された誘電体材料からなる筐体と
    を有し、
    前記第2領域を、前記第2領域の法線方向に沿って見たとき、前記第1放射素子の全体の幾何学的中心位置と前記第2放射素子の全体の幾何学的中心位置とを結ぶ直線の方向である離隔方向と、前記第2放射素子の偏波方向とのなす角度が45°以上90°以下であり、
    平面視において前記第1領域と前記第2領域との間の前記支持部材にグランド導体が配置されており、
    前記グランド導体から前記筐体までの間隔が、前記第2放射素子の動作周波数で決まる波長の0.5倍以下である通信装置。
  15. 平面状の第1領域及び第2領域が画定された支持部材と、
    前記支持部材の前記第1領域に配置されており、第1周波数の電波の送信及び受信の少なくとも一方を行う少なくとも1つの第1放射素子と、
    前記支持部材の前記第2領域に配置されており、前記第1周波数よりも高い第2周波数 の電波の送信及び受信の少なくとも一方を行う少なくとも1つの第2放射素子と、
    前記第1領域及び前記第2領域から、前記第1領域及び前記第2領域に直交する方向に間隔を隔てて配置された誘電体材料からなる筐体と、
    前記筐体に設けられた金属ストリップと
    を有し、
    前記第2領域を、前記第2領域の法線方向に沿って見たとき、前記第1放射素子の全体の幾何学的中心位置と前記第2放射素子の全体の幾何学的中心位置とを結ぶ直線の方向である離隔方向と、前記第2放射素子の偏波方向とのなす角度が45°以上90°以下であり、
    前記金属ストリップは、平面視において、前記第1領域と前記第2領域との間に配置されている通信装置。
JP2021540660A 2019-08-19 2020-07-08 アンテナ装置及び通信装置 Active JP7318712B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019149900 2019-08-19
JP2019149900 2019-08-19
PCT/JP2020/026726 WO2021033447A1 (ja) 2019-08-19 2020-07-08 アンテナ装置及び通信装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2021033447A1 JPWO2021033447A1 (ja) 2021-02-25
JPWO2021033447A5 true JPWO2021033447A5 (ja) 2022-04-18
JP7318712B2 JP7318712B2 (ja) 2023-08-01

Family

ID=74660902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021540660A Active JP7318712B2 (ja) 2019-08-19 2020-07-08 アンテナ装置及び通信装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220173530A1 (ja)
JP (1) JP7318712B2 (ja)
CN (1) CN114270625A (ja)
WO (1) WO2021033447A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021079603A1 (ja) * 2019-10-21 2021-04-29 株式会社村田製作所 円偏波アレーアンテナ装置
CN113466969B (zh) * 2021-05-11 2023-10-27 深圳捷豹电波科技有限公司 一种雨量监测方法、接收设备、雨量监测系统和存储介质
US20230099378A1 (en) * 2021-09-25 2023-03-30 Qualcomm Incorporated Mmw antenna array with radar sensors

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS589264A (ja) * 1981-07-06 1983-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気テ−プカセツトの製造方法
JPS601014U (ja) * 1983-06-16 1985-01-07 ソニー株式会社 マイクロストリツプアンテナ
JPH06224628A (ja) * 1993-01-21 1994-08-12 N T T Idou Tsuushinmou Kk 多周波共用アレー・アンテナ
JP3275716B2 (ja) * 1996-07-15 2002-04-22 三菱電機株式会社 アンテナ装置
JP2003124830A (ja) * 2001-10-11 2003-04-25 Matsushita Electric Works Ltd 複合アンテナ
EP1479130B1 (en) * 2002-02-21 2008-05-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Traveling-wave combining array antenna apparatus
FR2869727B1 (fr) * 2004-04-30 2007-04-06 Get Enst Bretagne Etablissemen Antenne planaire a plots conducteurs s'etendant a partir du plan de masse et/ou d'au moins un element rayonnant, et procede de fabrication correspondant
US7038625B1 (en) * 2005-01-14 2006-05-02 Harris Corporation Array antenna including a monolithic antenna feed assembly and related methods
JP2008283676A (ja) * 2007-04-10 2008-11-20 Toto Ltd 高周波センサ装置
CN101465473B (zh) * 2007-12-20 2013-04-10 京信通信系统(中国)有限公司 多系统共体天线
EP2423704B1 (en) * 2009-04-23 2020-07-15 Mitsubishi Electric Corporation Radar apparatus and antenna device
EP2565985A4 (en) * 2010-04-07 2013-12-18 Kunjie Zhuang ANTENNA TO MICRORUBANS AND DUAL POLARIZATION
JP2012220418A (ja) * 2011-04-12 2012-11-12 Mitsubishi Electric Corp アンテナ装置およびレーダ装置
JP2013219533A (ja) * 2012-04-09 2013-10-24 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> アンテナ装置
US9413079B2 (en) * 2013-03-13 2016-08-09 Intel Corporation Single-package phased array module with interleaved sub-arrays
TWM497350U (zh) * 2014-10-13 2015-03-11 Mag Layers Scient Technics Co 雙極化天線
US10074907B2 (en) * 2015-03-12 2018-09-11 Veoneer Us, Inc. Apparatus and method for mitigating multipath effects and improving absorption of an automotive radar module
CN106469854B (zh) * 2015-08-21 2020-02-14 华为技术有限公司 一种微波毫米波双频天线
TWI610492B (zh) * 2016-03-31 2018-01-01 為昇科科技股份有限公司 雙槽孔基板導波天線單元及其陣列模組
US10594019B2 (en) * 2016-12-03 2020-03-17 International Business Machines Corporation Wireless communications package with integrated antenna array
US10505255B2 (en) * 2017-01-30 2019-12-10 Infineon Technologies Ag Radio frequency device packages and methods of formation thereof
CN106876879B (zh) * 2017-03-02 2020-03-06 Oppo广东移动通信有限公司 一种天线组件和终端
CN110506367B (zh) * 2017-03-21 2021-08-03 株式会社村田制作所 天线模块和通信装置
US20180375185A1 (en) * 2017-06-26 2018-12-27 WGR Co., Ltd. Electromagnetic wave transmission device
JP7103860B2 (ja) * 2017-06-26 2022-07-20 日本電産エレシス株式会社 ホーンアンテナアレイ
JP2019080298A (ja) * 2017-10-23 2019-05-23 株式会社村田製作所 マルチアンテナモジュール及び携帯端末
JP7077587B2 (ja) * 2017-11-17 2022-05-31 Tdk株式会社 デュアルバンドパッチアンテナ
WO2019102988A1 (ja) * 2017-11-21 2019-05-31 日立金属株式会社 平面アレイアンテナおよび無線通信モジュール
JP2019097118A (ja) * 2017-11-27 2019-06-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 アンテナ装置
CN108565560B (zh) * 2017-12-26 2021-08-17 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 一种天线
KR102412521B1 (ko) * 2018-01-12 2022-06-23 주식회사 케이엠더블유 안테나 장치
CN110098856B (zh) * 2018-01-31 2021-06-22 华为技术有限公司 一种天线装置及相关设备
CN108448258A (zh) * 2018-02-06 2018-08-24 京信通信系统(中国)有限公司 多制式融合的阵列天线

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6766180B2 (ja) アンテナアレイ内の相互結合を低減するための装置および方法
JPWO2021033447A5 (ja)
JP4379541B2 (ja) アンテナ装置、アレイアンテナ、マルチセクタアンテナ、および高周波送受波装置
JP6395984B2 (ja) アレーアンテナ装置
US10910732B2 (en) Collocated end-fire antenna and low-frequency antenna systems, devices, and methods
US20150214629A1 (en) Antenna
JP4724862B2 (ja) アレーアンテナ
JP7318712B2 (ja) アンテナ装置及び通信装置
JP2015070542A (ja) アンテナ装置
KR101901101B1 (ko) 인쇄형 다이폴 안테나 및 이를 이용한 전자기기
JP2010124194A (ja) アンテナ装置
JP6809600B2 (ja) 高周波モジュール
EP3741006B1 (en) A dual directional log-periodic antenna and an antenna arrangement
JP2008258852A (ja) 平面アレーアンテナ
JP2004207856A (ja) ホーンアンテナ装置、およびこれを用いた方位探知用アンテナ装置
WO2022270031A1 (ja) パッチアレイアンテナ、アンテナ装置、レーダー装置
JP2011087241A (ja) アンテナおよびアレイアンテナ
JP5520989B2 (ja) アンテナおよび基地局アンテナ
JP6885359B2 (ja) アレーアンテナ
EP1821365A1 (en) Antenna device
JP6747790B2 (ja) レーダ装置
JP2019047266A (ja) アレーアンテナ
CN211789550U (zh) 立体式新型天线装置
CN211789439U (zh) 立体式天线射频前端装置
JP7236673B2 (ja) アンテナ装置