JP2012088700A - 耐擦傷性反射防止層付き光学レンズ - Google Patents

耐擦傷性反射防止層付き光学レンズ Download PDF

Info

Publication number
JP2012088700A
JP2012088700A JP2011214740A JP2011214740A JP2012088700A JP 2012088700 A JP2012088700 A JP 2012088700A JP 2011214740 A JP2011214740 A JP 2011214740A JP 2011214740 A JP2011214740 A JP 2011214740A JP 2012088700 A JP2012088700 A JP 2012088700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractive index
layer
optical lens
layers
high refractive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011214740A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6129468B2 (ja
Inventor
Neufert Andreas
ノイファー アンドレーアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carl Zeiss Vision International GmbH
Original Assignee
Carl Zeiss Vision International GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carl Zeiss Vision International GmbH filed Critical Carl Zeiss Vision International GmbH
Publication of JP2012088700A publication Critical patent/JP2012088700A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6129468B2 publication Critical patent/JP6129468B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/14Protective coatings, e.g. hard coatings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/11Anti-reflection coatings
    • G02B1/113Anti-reflection coatings using inorganic layer materials only
    • G02B1/115Multilayers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/18Coatings for keeping optical surfaces clean, e.g. hydrophobic or photo-catalytic films
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0006Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 with means to keep optical surfaces clean, e.g. by preventing or removing dirt, stains, contamination, condensation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C2202/00Generic optical aspects applicable to one or more of the subgroups of G02C7/00
    • G02C2202/16Laminated or compound lenses

Abstract

【課題】優れた反射防止特性を有すると同時に機械的作用を受けないコーティングの付いた光学レンズを提供する。
【解決手段】本発明は、プラスチック製、より具体的には可視スペクトル範囲で透明なプラスチックから製作されているレンズ基材12と、少なくとも1つの高屈折率層18を含む複数の層15を含むコーティング14とを有する光学レンズ10に関する。さらに、レンズ基材12に隣接してハードコート層20が形成されており、レンズ基材12とは反対側においてコーティング14が超撥水性層16で完結している。少なくとも1つの高屈折率層18は40nm未満の厚さをもっており、コーティング14は全体で約380nmを超える厚さをもつ。
【選択図】図2

Description

本発明は、プラスチック製、より具体的には可視スペクトル範囲で透明なプラスチック製のレンズ基材と、少なくとも1つの高屈折率層を含む複数の層を含むコーティングとを有する光学レンズに関する。
この種の光学レンズは、例えば、下記特許文献1から周知である。
光学レンズの材料として最近よく使われるようになってきているのが、特に眼鏡レンズの場合には、ケイ酸塩ガラスの代わりとして、可視スペクトル範囲で透明なプラスチックである。ケイ酸塩ガラスに比べて、プラスチックは軽く、破壊強度が大きく、着色性があり、縁なしフレームに装着できるという利点をもたらす。しかし、プラスチック製光学レンズの周知の欠点は、表面が機械的作用、特に擦り傷をはるかに受けやすいことである。
プラスチック製光学レンズのこの機械的作用の受けやすさを最小限にするために、プラスチックにコーティングが施されて、機械的事象から光学レンズを保護することが意図されている。一般的にいうと、この保護機能はハードコートが担っている。高い光学的透明性を確保しながら、不要な色干渉を防止するためには、ハードコートは同じく可視範囲で透明でなければならず、かつ光学レンズに近い屈折率をもたなければならない。ハードコートの典型的な材料はシロキサンまたは有機修飾セラミックであるが、この有機修飾セラミックはポリシロキサンマトリックスを有しており、金属原子、例えばチタンは、酸素原子の代わりにポリシロキサンマトリックスに組み込まれる。
さらに、分裂反射を防止するために、光学レンズに反射防止層と呼ばれる層を設けることも周知である。通常、これは第1屈折率を有する層と、前記第1屈折率よりも高い第2屈折率を有する層とが交互に塗布されている一連の層により達成される。前述の特許文献1では、例えば、無機材料、酸化物材料および光学的に透明な材料から構成されるこれら反射防止層を、機械的作用に対する保護のためにコーティングの設計に組み込む提案がすでになされていた。
下記特許文献1は、レンズにPVD(物理気相成長)法によってホウケイ酸塩ガラスを含むコーティングを塗布する提案をしている。このコーティングは擦傷保護として最大3μmの厚さをもつといわれている。このような層は擦傷などの機械的な影響からプラスチックレンズを保護はするが、擦傷保護の提供を目的としたこの層の下または上の層、すなわち、特に反射防止層自体が擦傷されて、やがて光を散乱させる曇層になる可能性をなくすわけではない。
欧州特許出願公開第0 698 798 A2号明細書
そのため、本発明の目的は、優れた反射防止特性を有すると同時に機械的作用を受けないコーティングの付いた光学レンズ、より具体的には眼鏡レンズを提供することである。
そのため、本発明によると、冒頭に明記した光学レンズを、超撥水性(超疏水性)層で、特にレンズ基材とは反対側において、コーティングを完結させるようにさらに開発し、少なくとも1つの高屈折率層、特に全体が40nm未満、より具体的には36nm未満の厚さをもち、かつ、さらにコーティング全体が約380nmを超える厚さをもつことが提案される。
そのため、高屈折率層の総層厚(層厚の合計)が40nm未満、特に36nm未満であることが提供される。高屈折率層が1つだけの場合、1つだけの高屈折率層の厚さは40nm未満であり、高屈折率層が1より多い(つまり、少なくとも2つの高屈折率層の)場合、高屈折率層は合わせて(つまり、合計でまたは全体で)40nm未満の総厚をもつ。
したがって、一方では、プラスチック製、より具体的には可視スペクトル範囲で透明なプラスチック製のレンズ基材と、1つの高屈折率層を含む複数の層を含むコーティングとを有する光学レンズであって、前記レンズ基材に隣接してハードコート層が形成されており、前記コーティングが超撥水性層で完結しており、前記1つの高屈折率層が40nm未満の厚さをもち、前記コーティング全体が約380nmを超える厚さをもつ光学レンズを提供する。
さらに、他方では、プラスチック製、より具体的には可視スペクトル範囲で透明なプラスチック製のレンズ基材と、少なくとも2つの高屈折率層を含む複数の層を含むコーティングとを有する光学レンズであって、前記レンズ基材に隣接してハードコート層が形成されており、前記コーティングが超撥水性層で完結しており、前記少なくとも2つの高屈折率層が40nm未満の総厚をもち、前記コーティング全体が約380nmを超える厚さをもつ光学レンズを提供する。
Colts Laboratories社のベイヤー試験(Bayer test)として知られる試験を使用して、眼鏡レンズの製造において光学面の擦傷の受けやすさを測定する。この試験では、規定量の鋭角を有する粒子を眼鏡レンズの表面に通してから、眼鏡レンズに光学的評価を施す。このColts Laboratories社のベイヤー試験では、試験用レンズと、光学強度が0ジオプトリーの未被覆CR39標準眼鏡レンズの対照レンズとを揺動台のベースに固定した状態で、小型揺動台の横移動によって、これらレンズの上に研磨剤を案内する。その後、試験用レンズを評価する、つまり擦傷のために発生した散乱光の量を測定する。試験結果は未被覆CR39対照レンズに対して試験用レンズがどの程度高い耐性をもつかを示す数値である。CR39の材料はアリルジグリコールカーボネート(ADC)(またはポリアリルジグリコールカーボネート)である。
ここで提示する発明は、プラスチック製の光学レンズの機械的耐久性の問題を、ベイヤー試験を施したときに、>17のベイヤー値で表現される、最小限の上昇レベルの散乱光しか生じないような特定の光学的広帯域反射防止層で解決する。
当のコーティングを施した光学レンズは、従来のPVDプロセスによって製造できる。あるいは、当該薄層システムを得るための他の周知のプロセスも考えられ、例としてCVD(化学蒸着)プロセス、および前述のプロセスのイオンアシストまたはプラズマアシストバージョンがあげられる。
「高屈折率」とは、特に波長550nmで、屈折率がn>1.65の材料、特に材料の層と現在理解されている。この屈折率より低いと、また1.6または1.67の屈折率を有する使用されるレンズ基材物質のことも考えると、層は光の散乱媒質としてほとんど、またはまったく影響しない。特に、以下の材料の層は高屈折率層であり、高屈折率層を形成してもよい。すなわち、CeO,Cr,HfO,ITO,La−Nb混合物,La−TiO混合物,Nb,Al−Pr11混合物,Al−Pr11混合物,Sc,SiO,Ta,TiO,TiO−Al混合物,Ti−Pr酸化物,Y,ZrO,ZrO,ZrO−TaO混合物,ZrO−TiO混合物,ZnS,ZrO−Y混合物,SiO,SiN,Si,ならびにこれら材料の混合物の層および/またはこれら材料の過剰化学量論種または準化学量論種(亜化学量論種)である。
1より多くの高屈折率層が提供される場合、高屈折率層のすべてを同じ材料から作ってもよい。ただし、高屈折率層は前述の材料のうちの異なる材料から作ることも提供できる。
「中屈折率」とは、波長550nmで屈折率が1.5<n<=1.65の材料の層と現在理解することができる。特に、以下の材料の層は高屈折率層であり、中屈折率層を形成するかもしれない。すなわち、Al,MgO,Al−Pr11混合物,WO,ならびにこれら材料の混合物の層および/またはこれら材料の過剰化学量論種または準化学量論種である。
「低屈折率」とは、波長550nmで屈折率がn<=1.5の材料の層と現在理解することができる。特に、以下の材料の層は低屈折率層であるか、低屈折率層を形成するかもしれない。すなわち、SiO,SiO−Al混合物,BaF,CaF,NaAlF,MgF,YbF,YbF−CaF混合物,YF,YF−BaF混合物,ならびにこれら材料の混合物の層および/またはこれら材料の過剰化学量論種または準化学量論種である。
したがって、上記提示した目的は完全に達成される。
そのため、優れた反射防止特性、すなわち可視波長範囲で、特に450nmないし650nmの範囲で実質的に2.5%未満の反射率と、高耐擦傷性、すなわちベイヤー値>17とを兼ね備えるためには、光学レンズはまず適したハードコートで被覆しなければならない。このハードコートはさらに、総厚が約380nmを超える、より具体的には約400nmを超える反射防止層の多層構造を施してもよい。これら反射防止層内で、高屈折率層は合計でできる限り薄くしておかなければならない。特に、少なくとも1つの高屈折率層は合計して40nmを超えない、より具体的には35nmを超えない厚さをもつようにする。
さらに、プラスチックから構成されるレンズ基材とは反対側において、コーティングを超撥水性層で完結させるべきである。
好適な実施形態では、超撥水性層は水が90°を超える接触角をとる材料から作り、より具体的には超撥水性層は水が95°を超える、より具体的には100°を超える接触角をとる材料で作る。
この種の超撥水性層があると、層表面と層表面上に存在する粒子との滑り摩擦は最小限になり、これは、一方では光学レンズから水の水滴形成を改善する効果をもち、他方で層表面とベイヤー試験中に使用される粒子との滑り摩擦を最小限にするので、よりよい試験結果が得られる。
好適な実施形態では、コーティングが、1つだけの高屈折率層をもつことが可能である。この場合、より具体的には、1つだけの高屈折率層が20nm未満、より具体的には15nm未満の厚さをもつことが可能である。この結果、機械的作用に関して大幅に改善された特性が得られる。
別の好適な実施形態では、コーティングが2つの高屈折率層をもつことが可能である。より具体的には、2つの高屈折率層のうちの一方が約10nmの厚さをもってもよい。さらに、2つの高屈折率層全体の厚さまたは合わせた厚さが、40nmを超えない、より具体的には35nmを超えない。
好適な実施形態では、少なくとも1つの高屈折率層をZrO,TiOまたはTaから作ることができる。
さらに、好適な実施形態では、コーティングは少なくとも1つの低屈折率層および/または少なくとも1つの中屈折率層を含む。少なくとも1つの低屈折率層は、特に、SiOまたはMgFから作ってもよい。このように、機械的に安定した構造と組み合わせると特に優れた反射防止効果が得られる。
本発明の特に有利な実施形態では、少なくとも1つの高屈折率層は、2つの低屈折率層の間、または2つの中屈折率層の間、または1つの低屈折率層と1つの中屈折率層との間に配設または埋設されている。
本発明の好適な実施形態では、複数の層の硬度は、ハードコート層から超撥水性層の方向に増大する。すなわち、コーティングの硬度の勾配は、ハードコート層から超撥水性層の方向に上昇するべきである。この場合、ベイヤー値を大幅に改善できることがわかっている。
本発明の実施形態では、少なくとも2つの低屈折率層および少なくとも2つの中屈折率層は、最下層の高屈折率層とハードコート層との間に交互に配置されていることが提供される。特に、そこで、3つの中屈折率層および2つの低屈折率層を、少なくとも1つの高屈折率層の最下層とハードコート層との間に配置されていることが提供できる。あるいは、2つの中屈折率層および3つの低屈折率層を、少なくとも1つの高屈折率層の最下層とハードコート層との間に配置されていることが提供できる。
さらに、ある実施形態では、超撥水性層から最下層の高屈折率層を含めたそこまでの層に、少なくとも1つの低屈折率層と、少なくとも1つの中屈折率層と、少なくとも1つの高屈折率層とを含むことが提供できる。
本発明の好適な実施形態では、超撥水性層とハードコート層との間に、SiOから作られている少なくとも2つの層とAlから作られている少なくとも3つの層とが交互に配設されており、Alから作られている3つの層のうちの1つはハードコート層に隣接している。この構造をもつとともに、本発明により様々な層およびコーティングに規定されている厚さに従えば、優れた反射防止特性、すなわち可視スペクトル範囲で実質的に2.5%以下の反射率をもちながら、ベイヤー試験で優れた試験結果を得ることが可能である。
本発明の別の改良形態では、少なくとも1つの高屈折率層はn>1.65の屈折率をもつことが提供できる。さらに、少なくとも1つの中屈折率層は1.5<n<=1.65の屈折率をもつとともに、少なくとも1つの低屈折率層がn<=1.5の屈折率をもつことを提供できる。
本発明の別の改良形態では、ハードコート層を除くコーティングの総厚を約380nm以上にすることが提供できる。この場合、コーティングの最低厚さの条件はハードコート層を除いて適用する。しかも超撥水性層と、反射防止層、すなわち低屈折率層、中屈折率層、および高屈折率層とは、全体で380nmを超える厚さをもたなければならない。
上記述べた特徴および以下これから説明する特徴は示したそのままの組み合わせだけでなく、本発明の範囲を逸脱することなく他の組み合わせまたは単独でも使用できることは認識されるであろう。
本発明の実施形態を図面に示し、以下の説明でより詳しく説明する。
広帯域反射防止層がない状態とある状態とで、屈折率n=1.6のプラスチック製の先行技術の眼鏡レンズの反射率曲線を示している。 本発明による光学レンズの模式図を示している。 本発明による光学レンズの別の実施形態の模式図を示している。 図3の光学レンズの反射率曲線を示している。 本発明による光学レンズの別の実施形態の模式図を示している。 図5の光学レンズの反射率曲線を示している。
図1は、未被覆プラスチック製眼鏡レンズと比較した、広帯域反射防止コーティングを施した屈折率n=1.6の先行技術のプラスチック製眼鏡レンズの反射率曲線を示している。
この種の周知の光学レンズのコーティングは、典型的には各々が低い屈折率および高い屈折率を有し、各々が精密に画定された厚さの連続した複数の層を有する。特に高屈折率の眼鏡レンズの場合、当該広帯域反射防止コーティングは分裂反射を低減するために重要で、また非常に優れた透過率をもたせるためにも重要である。通常このような場合、相対的に高い屈折率をもつ複数の層が設けられており、相対的に低い屈折率をもつ層と合わせて所望の反射防止効果を生じさせる。このような構成で高い屈折率をもつ層の総層厚は約50〜150nmである。したがって、同様に優れた反射率値をもつことに加えて、できるだけ高いベイヤー値をもつ光学レンズを提供することが本発明の目的である。
これに応じて、図2は本発明の教示に従い設計されている光学レンズ10を示している。光学レンズ10は可視スペクトル範囲で透明で、プラスチックから製作したレンズ基材12を有している。このレンズ基材12にはコーティング14が施されており、コーティング14は複数の層15を有している。コーティング14はレンズ基材12の上に重ねられている。レンズ基材12とは反対側において、コーティング14は超撥水性層16で完結している。したがって、超撥水性層16は、レンズ基材12が「最下部」にあるといわれるなら、コーティング14の最上層を形成している。この超撥水性層は、水が90°を超える、特に100°を超える接触角をとる材料から作られている。
また、複数の層15は少なくとも1つの高屈折率層18を含む。本文において高屈折率層とは、屈折率n>1.65の材料を意味する。
レンズ基材12に隣接して形成されているのが、ハードコート層20である。このハードコート層20の代表的な材料は当業者には周知であり、すでに先行技術で使用に供されている。
最後に、複数の層15はさらに追加の反射防止層22を含んでおり、反射防止層22は低屈折率層と中屈折率層とさらに高屈折率層とをともに含んでもよい。ただし、図示する実施形態では、これら追加の反射防止層22の正確な構造にそれ以上の重要性は付与しておらず、構造も任意に選択できる。
コーティング14内のハードコート層20の機能の1つは、ハードコート層20が無機系反射防止層18,22の間の応力補償に役立つことである。反射防止層18,22は熱膨張係数が相対的に低い一方で、有機プラスチックから製作するレンズ基材12は高い熱膨張係数をもつ。さらに、ハードコート層20のレンズ基材12とは反対に向く側は、反射防止層22にとって優れた接着強度をもつ面を形成している。
ベイヤー値を最大化するために、複数の層15はレンズ基材12から超撥水性層16に向かって増大する硬度勾配を付けて塗布するとよいことがわかってきた。実験では、最下層に近づく、すなわちレンズ基材12に向かう方向に近い方に位置している層を、最上部に近づく、すなわち超撥水性層16に向かう方向に近い方に位置している層よりも硬くすると、原則的には得られるベイヤー値が低くなることが明らかになっている。これは特に、超撥水性層16に近い方に位置している層が、コーティング14の場合と同じく、少なくとも1つの高屈折率層18を含む場合に現れる。したがって、複数の層15の硬度をハードコート層20から超撥水性層16の方向に増大させるための手段を設けるべきである。
これに応じて、ハードコート層20は、硬度に関して、相対的に柔らかいプラスチック面と硬い反射防止層との間の中間位置を占める。さらに、ハードコート層20は反射防止層18,22を支持している。
コーティング14の総厚は約380nmより厚く、特に約400nmより厚くするべきである。特に、ハードコート層20を除くコーティング14、すなわち層16,18,22だけで、約380nmを超える、特に約400nmを超える厚さをすでにもつ。これにより、例えば、ベイヤー試験の過程で研磨試験エレメントにより生じる機械的負荷の場合のような機械的負荷のかかった状態でのコーティングの破壊を防止するので、その保護機能および/または反射防止機能の損失を防止する。しかし、少なくとも1つの高屈折率層18の総厚は、できる限り薄くしなければならない。少なくとも1つの高屈折率層18の存在は、十分な反射防止効果のために必要である。しかし>17のベイヤー値を得るためには、少なくとも1つの高屈折率層の総厚は40nmより厚く、特に35nmより厚くするべきではない。例えば、ベイヤー試験の研磨剤による、その周囲にある残りの反射防止層22と合わせた少なくとも1つの高屈折率層18の損傷は、損傷の質および量に呼応して、光の散乱効果が増幅する領域を生むことが明らかになっている。損傷および少なくとも1つの高屈折率層18の厚さによって、この散乱効果は多かれ少なかれ曇りをもつ表面を生じさせ、それによって全体としてのコーティング14が達成できる最高ベイヤー値が低下する。少なくとも1つの高屈折率層18の最大厚さに対して強制的な制限を課すことにより、この効果を最小限にでき、所与のコーティング14で最適なベイヤー値を達成できる。
図3に、本発明による光学レンズ10の第1の実施形態を示している。
この実施形態では、酸化チタン(TiO)の蒸着によって製作した1つだけの高屈折率層18をコーティング14に形成している。さらにコーティング14内に設けられているのは、石英(SiO)で作った低屈折率層24および酸化アルミニウム(Al)で作った中屈折率層26である。
レンズ基材12上に形成されているのは、まずは、ハードコート層20で、厚さが1〜10μmである。ハードコート層上に配設されているのが、まずは、酸化アルミニウム製の層26’で、厚さが25nmである。この層上に今度配列されているのが石英製の層24’で、厚さが同じく25nmである。この層上に配列されているのが酸化アルミニウム製の第2層26’’で、厚さが50nmで、その上に今度は石英製の第2層24’’が配列されており、厚さが60nmである。この層の次にさらに厚さ115nmの酸化アルミニウム製の第3層26’’’がくる。この酸化アルミニウム製の第3層26’’’の上に設けられているのが酸化チタン製の高屈折率層18で、厚さが13nmである。コーティング14全体で高屈折率層18は1つしかもたない。この層に今度さらに設けられているのが、厚さ10nmの酸化アルミニウム製の別の層26’’’’である。この次に厚さ101nmの石英製の別の第4層24’’’’がきて、その上の最後に配列されているのが超撥水性層16で、厚さが5nmであり、最上部でコーティング14を完結させている。
石英の層24と酸化アルミニウムの層26とを交互に配列することにより、層15の剥離に至らない全体的な固有応力を達成することが可能である。これはこの例では、内部で引張応力が支配的である酸化アルミニウムの層26と、内部で圧縮応力が支配的である石英の層24とを交互にすることによって達成される。そのため、複数の層24および26の多重層構造は、受ける全体的な応力の点で機械的に有益であり、コーティング14の反射防止効果にも寄与する。原則的に、層24および26の多重層構造は任意に複数の層および様々な厚さの組み合わせを含んでもよく、図示する実施例に限定されない。これらは反射防止効果とベイヤー値との特に有利な組み合わせの1つを提供する好適な実施例にすぎない。
図4は、図3で模式的に示した光学レンズ10の反射率曲線を示している。図3に示すコーティングによって、本発明の第1の実施形態による光学レンズ10は、20を超えるベイヤー値を達成できる。また、反射率曲線から明らかなように、光学レンズ10は非常に優れた反射防止特性を有している。可視スペクトル範囲では、透過率は98%を超える。したがって、第1の実施形態による光学レンズ10は反射防止効果の要件を満たすだけでなく、高いベイヤー値の要件も満たしている。
図5は、本発明の第2の実施形態における光学レンズ10を示している。図5に示す実施形態は、特に図5に図示する第2の実施形態が2つの高屈折率層18,18’を有している点で、図3に示す実施形態とは異なる。これら2つの高屈折率層のうちの一方18’は厚さが約10nm、より具体的には図示する本実施例では正確に8.5nmである。したがって、他方の高屈折率層18の厚さは、高屈折率層18,18’全体で厚さが40nm未満、特に36nm未満になるように作られることになる。そのため、図5に図示する実施形態では、高屈折率層18は22nmの厚さで形成されている。
図示する光学レンズ10の第2の実施形態では、ハードコート層20がまずレンズ基材12に塗布されており、厚さは1〜10μmである。この層20上に配置されているのが酸化アルミニウム製の層26’で、厚さが57nmである。今度はこの層に塗布されているのが石英製の層24’で、厚さが25nmである。その上に配置されているのが厚さ44nmの酸化アルミニウム製の第2層26’’で、この次に厚さ61nmの石英製の第2層24’’が設けられている。この層の上に配置されているのが酸化アルミニウム製の第3層26’’’で、厚さが60nmである。その層にさらに設けられているのが、酸化チタン製の第1高屈折率層18’で、厚さが8.5nmである。今度はこの層の上に配置されているのが厚さ45nmの酸化アルミニウム製の層26’’’’で、さらに今度は厚さ22nmの酸化チタン製の第2高屈折率層18’’が設けられている。その層に設けられているのが、厚さ106nmの石英製の第3層24’’’で、レンズ基材12とは反対側の最上部において厚さ5nmの超撥水性層16でコーティング14が完結している。この種の構造のコーティング14も同様に、優れたベイヤー値を達成できる。図5に示すコーティング14は17を超えるベイヤー値を達成できる。
図6は、図5に示す光学レンズ10の反射率曲線を示している。ここでも、可視スペクトル範囲で、光学レンズは優れた反射防止特性を有し、透過率は98%を超える。
最後に、図3および図5を見ると、コーティング14の総厚は、特にハードコート層20を除いても、いずれの事例でも400nmよりも厚いことがわかる。さらに、高屈折率層18,18’、18’’が2つの低屈折率層24の間、または2つの中屈折率層26の間、または1つの低屈折率層24と1つの中屈折率層26との間に必ず埋設された手段が施されている。図3および図5の実施例では、高屈折率層は酸化チタンから製作している。しかし、原則的には、酸化ジルコニウム(ZrO)もしくは酸化タンタル(Ta)または当初述べた材料のうちの他のいずれのものから製作してもよい。図示する実施形態の低屈折率層は石英(SiO)から作製し、中屈折率層は酸化アルミニウム(Al)から作製している。より具体的には、これら2つの材料はコーティング14内の機械的応力を補償するために交互に使用されている。しかし、あるいは、材料として例えばフッ化マグネシウム(MgF)も提供できる。

Claims (15)

  1. プラスチック、特に、可視スペクトル範囲で透明なプラスチックから製作されたレンズ基材(12)と、少なくとも1つの高屈折率層(18)を含む複数の層(15)を含むコーティング(14)とを有する光学レンズ(10)であって、
    前記レンズ基材(12)に隣接してハードコート層(20)が形成されており、前記コーティング(14)が超撥水性層(16)で完結しており、前記コーティング(14)全体が約380nmを超える厚さを有しており、高屈折率層(18)が1つだけの場合には、前記1つだけの高屈折率層(18)は40nm未満の厚さをもち、複数の高屈折率層(18)がある場合には、前記高屈折率層(18)は合わせて40nm未満の厚さをもつことを特徴とする、光学レンズ(10)。
  2. 前記超撥水性層(16)は、水が90°を超える接触角をとる材料から作られていることを特徴とする、請求項1に記載の光学レンズ(10)。
  3. 前記コーティングは、1つだけの高屈折率層(18)を有することを特徴とする、請求項1または2に記載の光学レンズ(10)。
  4. 前記高屈折率層(18)は、15nm未満の厚さをもつことを特徴とする、請求項3に記載の光学レンズ(10)。
  5. 前記コーティング(14)は、2つの高屈折率層(18)を有することを特徴とする、請求項1または2に記載の光学レンズ(10)。
  6. 前記2つの高屈折率層(18)のうちの一方は、約10nm以下の厚さをもつことを特徴とする、請求項5に記載の光学レンズ(10)。
  7. 前記少なくとも1つの高屈折率層(18)は、ZrO,TiOまたはTaから作られていることを特徴とする、請求項1ないし6のいずれか1項に記載の光学レンズ(10)。
  8. 前記コーティング(14)は、少なくとも1つの低屈折率層(24)および/または少なくとも1つの中屈折率層(26)を有することを特徴とする、請求項1ないし7のいずれか1項に記載の光学レンズ(10)。
  9. 前記少なくとも1つの低屈折率層(24,26)は、SiO,AlまたはMgFから作られていることを特徴とする、請求項8に記載の光学レンズ(10)。
  10. 前記少なくとも1つの高屈折率層(18)は、2つの低屈折率層(24)の間、または2つの中屈折率層(26)の間、または1つの低屈折率層(24)と1つの中屈折率層(26)との間に埋設されていることを特徴とする、請求項8または9に記載の光学レンズ(10)。
  11. 前記複数の層(15)の硬度は、前記ハードコート層(20)から前記超撥水性層(16)の方向に増大していることを特徴とする、請求項1ないし10のいずれか1項に記載の光学レンズ(10)。
  12. 少なくとも2つの低屈折率層および少なくとも2つの中屈折率層が、最下層の前記高屈折率層(18)と前記ハードコート層(20)との間に交互配列で配置されていることを特徴とする、請求項1ないし11のいずれか1項に記載の光学レンズ(10)。
  13. 前記少なくとも1つの高屈折率層(18)の屈折率がn>1.65であることを特徴とする、請求項1ないし12のいずれか1項に記載の光学レンズ(10)。
  14. 前記少なくとも1つの中屈折率層(26)の屈折率が1.5<n<=1.65であり、少なくとも1つの低屈折率層(24)の屈折率がn<=1.5であることを特徴とする、請求項8ないし13のいずれか1項に記載の光学レンズ(10)。
  15. 前記コーティング(14)は、前記ハードコート層(20)を除いた全体が約380nmを超える厚さをもつことを特徴とする、請求項1ないし14のいずれか1項に記載の光学レンズ(10)。
JP2011214740A 2010-10-01 2011-09-29 耐擦傷性反射防止層付き光学レンズ Active JP6129468B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US38901910P 2010-10-01 2010-10-01
DE102010048088A DE102010048088A1 (de) 2010-10-01 2010-10-01 Optische Linse mit kratzfester Entspiegelungsschicht
DE102010048088.6 2010-10-01
US61/389,019 2010-10-01

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016135286A Division JP6275781B2 (ja) 2010-10-01 2016-07-07 耐擦傷性反射防止層付き光学レンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012088700A true JP2012088700A (ja) 2012-05-10
JP6129468B2 JP6129468B2 (ja) 2017-05-17

Family

ID=44862498

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011214740A Active JP6129468B2 (ja) 2010-10-01 2011-09-29 耐擦傷性反射防止層付き光学レンズ
JP2016135286A Active JP6275781B2 (ja) 2010-10-01 2016-07-07 耐擦傷性反射防止層付き光学レンズ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016135286A Active JP6275781B2 (ja) 2010-10-01 2016-07-07 耐擦傷性反射防止層付き光学レンズ

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8982466B2 (ja)
EP (1) EP2437084B1 (ja)
JP (2) JP6129468B2 (ja)
CN (1) CN102565890B (ja)
DE (1) DE102010048088A1 (ja)
ES (1) ES2400314T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2535837A2 (en) 2011-06-16 2012-12-19 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Connection control device establishing connection between portable type mobile terminal and information processing device by wireless communication
JP2016218137A (ja) * 2015-05-15 2016-12-22 リコーインダストリアルソリューションズ株式会社 マイクロレンズアレイおよび液晶パネル

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170031525A1 (en) 2010-05-14 2017-02-02 Racing Optics, Inc. Touch screen shield
US20140327950A1 (en) 2012-03-26 2014-11-06 Hpo Assets Llc Electrochromic materials and optical systems employing the same
WO2013148523A1 (en) * 2012-03-26 2013-10-03 Pixeloptics, Inc. Electrochromic materials and optical systems employing the same
DE102012018015B3 (de) * 2012-09-06 2013-12-05 Jenoptik Polymer Systems Gmbh Messmodul zur remissions-photometrischen Analyse und Verfahren zu dessen Herstellung
CA2889741C (en) * 2012-09-28 2019-08-13 Hoya Corporation Eyeglass lens
DE102013208310B4 (de) 2013-05-06 2019-07-04 Carl Zeiss Vision International Gmbh Optisches Element mit Substratkörper und Hartlackschicht sowie Herstellungsverfahren hierfür
JP5880506B2 (ja) * 2013-09-19 2016-03-09 富士ゼロックス株式会社 処理装置
US9400343B1 (en) 2014-04-30 2016-07-26 Magnolia Optical Technologies, Inc. Highly durable hydrophobic antireflection structures and method of manufacturing the same
CN107533251B (zh) * 2014-05-05 2020-12-15 兰斯维克托公司 可变液晶光学装置
TWI690723B (zh) 2014-05-23 2020-04-11 美商康寧公司 具有減少刮傷及指紋能見度的低對比防反射製品
US9295297B2 (en) 2014-06-17 2016-03-29 Racing Optics, Inc. Adhesive mountable stack of removable layers
DE102014219496B3 (de) 2014-09-26 2016-01-21 Carl Zeiss Vision International Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung einer Barrierewirkung einer Beschichtung auf einem Substrat
DE102015109703B4 (de) 2015-06-17 2022-03-17 tooz technologies GmbH Brillenglas, Brille und Verfahren zur Herstellung eines Brillenglases
US9442306B1 (en) 2015-08-17 2016-09-13 Ripclear Llc Lens protection systems
CN106977113A (zh) * 2016-01-19 2017-07-25 精工爱普生株式会社 透光性部件、钟表及透光性部件的制造方法
EP3301488A1 (en) 2016-09-29 2018-04-04 Essilor International Optical lens comprising an antireflective coating with multiangular efficiency
EP3312662B1 (de) 2016-10-21 2019-07-17 Carl Zeiss Vision International GmbH Brillenglas und verfahren zu dessen herstellung
EP3339940B1 (de) 2016-12-22 2020-11-04 Carl Zeiss Vision International GmbH Verfahren zur erzeugung einer beschichtung auf einem brillenglas und brillenglas
EP3392680A1 (en) 2017-04-18 2018-10-24 Essilor International Optical article having an abrasion and temperature resistant interferential coating with an optimized thickness ratio of low and high refractive index layers
EP3531195A1 (de) 2018-02-27 2019-08-28 Carl Zeiss Vision International GmbH Brillenglas umfassend wenigstens eine nanostrukturierte und/oder mikrostrukturierte schicht
DE102018105859A1 (de) * 2018-03-14 2019-09-19 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Reflexionsminderndes Schichtsystem und Verfahren zu dessen Herstellung
EP3542956A1 (en) 2018-03-23 2019-09-25 Carl Zeiss Vision International GmbH Method for manufacturing spectacle lenses according to a prescription
EP3543003A1 (de) 2018-03-23 2019-09-25 Carl Zeiss Vision International GmbH Brillenglasrohling sowie verfahren und vorrichtung zum herstellen eines brillenglases aus einem brillenglasrohling
EP3561581A1 (de) 2018-04-24 2019-10-30 Carl Zeiss Vision International GmbH Brillenglas mit photochromer beschichtung und verfahren zur herstellung desselben
EP3561576A1 (de) 2018-04-24 2019-10-30 Carl Zeiss Vision International GmbH Brillenglas umfassend wenigstens ein dünnstglas und verfahren zu dessen herstellung
CN108693575A (zh) * 2018-05-21 2018-10-23 京东方科技集团股份有限公司 减反层及其制作方法、显示装置
US11693154B2 (en) * 2018-08-23 2023-07-04 Sk Innovation Co., Ltd. Antireflection hard coating film and preparation method thereof
EP3640688B1 (en) 2018-10-18 2022-10-05 Essilor International Optical article having an interferential coating with an improved abrasion-resistance
EP3640687A1 (en) 2018-10-18 2020-04-22 Essilor International Optical article having an interferential coating with a high abrasion-resistance
EP3654072A1 (en) 2018-11-19 2020-05-20 Essilor International Optical lens having a filtering interferential coating and a multilayer system for improving abrasion-resistance
EP3654071A1 (en) 2018-11-19 2020-05-20 Essilor International Optical lens having an interferential coating and a multilayer system for improving abrasion-resistance
BR112021009285A2 (pt) 2018-11-19 2021-08-10 Essilor International lente óptica tendo um revestimento de espelho e um sistema multicamada para melhoramento da resistência à abrasão
CN113167927B (zh) 2018-11-19 2023-06-02 依视路国际公司 具有增强型干涉涂层和用于改善耐磨性的多层系统的光学镜片
EP3899609A2 (en) 2018-12-18 2021-10-27 Essilor International Optical article having a reflective coating with high abrasion-resistance
US11846788B2 (en) 2019-02-01 2023-12-19 Racing Optics, Inc. Thermoform windshield stack with integrated formable mold
JP2022518602A (ja) 2019-02-01 2022-03-15 レーシング オプティクス,インコーポレイテッド 一体化成形可能な成形物を備えた熱成形フロントガラス積層物
JP7270754B2 (ja) 2019-02-21 2023-05-10 ニヴァロックス-ファー ソシエテ アノニム 黒色光起電力デバイス
JP7430196B2 (ja) 2019-02-21 2024-02-09 ニヴァロックス-ファー ソシエテ アノニム 黒色物品
EP3699648A1 (de) 2019-02-22 2020-08-26 Carl Zeiss Vision International GmbH Interferenzschichtsystem ohne trägersubstrat, verfahren zur herstellung desselben und dessen verwendung
US11353630B2 (en) 2019-03-18 2022-06-07 Quantum Innovations, Inc. Method for treating a lens to reduce light reflections for animals and devices that view through the ultra violet light spectrum
US11364715B2 (en) 2019-05-21 2022-06-21 Racing Optics, Inc. Polymer safety glazing for vehicles
JPWO2020251060A1 (ja) * 2019-06-14 2020-12-17
EP3812142A1 (de) 2019-10-23 2021-04-28 Carl Zeiss Vision International GmbH Verfahren zur herstellung eines brillenglases sowie ein erzeugnis umfassend ein brillenglas
US11648723B2 (en) 2019-12-03 2023-05-16 Racing Optics, Inc. Method and apparatus for reducing non-normal incidence distortion in glazing films
US11548356B2 (en) 2020-03-10 2023-01-10 Racing Optics, Inc. Protective barrier for safety glazing
WO2021232218A1 (en) 2020-05-19 2021-11-25 Carl Zeiss Vision International Gmbh Spectacle lens with antifogging properties
WO2021232216A1 (en) 2020-05-19 2021-11-25 Carl Zeiss Vision International Gmbh Transparent article, in particular a spectacle lens, with antibacterial and/or antiviral properties and method for manufacturing thereof
EP3928966A1 (en) 2020-06-26 2021-12-29 Carl Zeiss Vision International GmbH Method for manufacturing a coated lens
WO2022016482A1 (en) 2020-07-24 2022-01-27 Carl Zeiss Vision International Gmbh Spectacle lens with antibacterial and/or antiviral properties and method for manufacturing the same
EP3944001A1 (en) 2020-07-24 2022-01-26 Carl Zeiss Vision International GmbH Spectacle lens with edge sealing and method for manufacturing the same
WO2022099592A1 (en) 2020-11-13 2022-05-19 Carl Zeiss Vision International Gmbh Spectacle lens with antibacterial and/or antiviral properties and method for manufacturing thereof
EP4047412A1 (en) 2021-02-18 2022-08-24 Carl Zeiss Vision International GmbH Coated lens based on a lens substrate comprising different optical materials or a single optical material
WO2022193292A1 (en) 2021-03-19 2022-09-22 Carl Zeiss Vision International Gmbh Spectacle lens with antibacterial and/or antiviral properties and method for manufacturing the same
US11490667B1 (en) 2021-06-08 2022-11-08 Racing Optics, Inc. Low haze UV blocking removable lens stack
WO2022268795A1 (en) 2021-06-21 2022-12-29 Essilor International Optical lens having an interferential coating and a multilayer system for improving abrasion-resistance
US11709296B2 (en) 2021-07-27 2023-07-25 Racing Optics, Inc. Low reflectance removable lens stack
US11307329B1 (en) 2021-07-27 2022-04-19 Racing Optics, Inc. Low reflectance removable lens stack
TWI806327B (zh) * 2021-12-29 2023-06-21 大立光電股份有限公司 光學鏡頭、取像裝置及電子裝置
TW202338404A (zh) * 2022-03-23 2023-10-01 大立光電股份有限公司 低反射層、光學鏡頭組、取像裝置及電子裝置
US11933943B2 (en) 2022-06-06 2024-03-19 Laminated Film Llc Stack of sterile peelable lenses with low creep
US11808952B1 (en) 2022-09-26 2023-11-07 Racing Optics, Inc. Low static optical removable lens stack

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0560904A (ja) * 1991-08-30 1993-03-12 Konica Corp 光学部品およびその製造方法
JPH07287102A (ja) * 1994-04-14 1995-10-31 Dainippon Printing Co Ltd 反射防止フィルム、その製造方法、偏光板及び液晶表示装置
JP2000180603A (ja) * 1998-12-11 2000-06-30 Minolta Co Ltd 反射防止膜
JP2001264511A (ja) * 2000-03-23 2001-09-26 Toppan Printing Co Ltd 反射防止部材
JP2001330705A (ja) * 2000-05-18 2001-11-30 Minolta Co Ltd 反射防止膜
JP2003248102A (ja) * 2002-02-25 2003-09-05 Hitachi Maxell Ltd 多層構造の反射防止膜
JP2004109728A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Tokai Kogaku Kk 眼鏡用プラスチックレンズ
JP2005251354A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Konica Minolta Opto Inc 光学素子
JP2007500864A (ja) * 2003-07-29 2007-01-18 エシロール アテルナジオナール カンパニー ジェネラーレ デ オプティック 多層反射防止スタックを有する光学物品およびその製造方法
JP2009093068A (ja) * 2007-10-11 2009-04-30 Seiko Epson Corp 耐擦傷性物品の製造方法
JP2009222852A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Toppan Printing Co Ltd 反射防止フィルム
JP2009237509A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Kanazawa Medical Univ 眼鏡用レンズ
JP2010519586A (ja) * 2007-02-23 2010-06-03 エシロール アテルナジオナール カンパニー ジェネラーレ デ オプティック 接着性および耐摩耗性が改善された非反射または反射コーティングで被覆された光学製品の製造方法
JP2010529510A (ja) * 2007-06-13 2010-08-26 エシロール アテルナジオナール カンパニー ジェネラーレ デ オプティック イオンアシストの下で部分的に形成された下地層を含む反射防止性被膜で被覆される光学物品とその製造方法
JP2010184477A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Toppan Printing Co Ltd 積層フィルム及びその製造方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5532871A (en) * 1992-11-25 1996-07-02 Canon Kabushiki Kaisha Two-wavelength antireflection film
US5909314A (en) 1994-02-15 1999-06-01 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Optical functional materials and process for producing the same
DE4430363A1 (de) 1994-08-26 1996-02-29 Leybold Ag Optische Linse aus einem klarsichtigen Kunststoff
US6395331B1 (en) * 1997-10-28 2002-05-28 Yazaki Corporation Transparent substrate bearing an anti-stain, hydrophobic coating, and process for making it
WO2001055752A1 (en) * 2000-01-26 2001-08-02 Sola International Holdings Limited Anti-static, anti-reflection coating
KR100775728B1 (ko) * 2000-04-07 2007-11-09 가부시키가이샤 도모에가와 세이시쇼 반사 방지 재료 및 그것을 이용한 편광 필름
JP3722418B2 (ja) * 2000-12-08 2005-11-30 信越化学工業株式会社 反射防止膜及びこれを利用した光学部材
DE10227367B4 (de) * 2002-06-13 2007-01-11 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Reflektierendes Element für freie Elektronen-Laserstrahlung, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
AU2004287785B2 (en) * 2003-10-28 2010-01-07 Tru Vue, Inc. Anti-reflective coating for a substrate
JP2005292462A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Konica Minolta Opto Inc 誘電体多層膜を有する光学素子
DE102004056965A1 (de) * 2004-11-25 2006-06-08 Rodenstock Gmbh Verbesserung der Haftung von hydrophoben Beschichtungen auf Brillengläsern
US20080003373A1 (en) * 2005-05-11 2008-01-03 Yazaki Corporation Antireflective coating compositions and methods for depositing such coatings
JP4462197B2 (ja) * 2006-01-23 2010-05-12 ソニー株式会社 光学ローパスフィルタ
US7692855B2 (en) * 2006-06-28 2010-04-06 Essilor International Compagnie Generale D'optique Optical article having a temperature-resistant anti-reflection coating with optimized thickness ratio of low index and high index layers
JP2008046392A (ja) * 2006-08-17 2008-02-28 Seiko Epson Corp プラスチック製光学物品の製造方法
JP5645406B2 (ja) * 2006-09-12 2014-12-24 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー 浸漬リソグラフィーのための疎水性被膜を有する光学的配置、ならびにそれを具える投影露光器機
CN101553744B (zh) * 2006-12-07 2012-06-27 柯尼卡美能达精密光学株式会社 光学元件及光拾取装置
US8318245B2 (en) 2007-02-23 2012-11-27 Essilor International (Compagnie Generale D'optique) Method for producing an optical article coated with an antireflection or a reflective coating having improved adhesion and abrasion resistance properties
DE102007009512A1 (de) * 2007-02-27 2008-08-28 Friedrich-Schiller-Universität Jena Optisches Element mit einer Antibeschlagsschicht und Verfahren zu dessen Herstellung
JP4958594B2 (ja) * 2007-03-22 2012-06-20 富士フイルム株式会社 反射防止膜、光学素子および光学系
EP2199835B1 (en) 2007-09-28 2018-09-19 Nikon-Essilor Co., Ltd. Optical component and manufacturing method of the optical component
JP2009251008A (ja) 2008-04-01 2009-10-29 Seiko Epson Corp 光学物品およびその製造方法
KR20090118724A (ko) * 2008-05-14 2009-11-18 도레이새한 주식회사 내찰상성 및 표면 슬립성이 우수한 반사방지필름
JP2010102157A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Seiko Epson Corp 光学物品およびその製造方法
WO2010079495A1 (en) * 2009-01-12 2010-07-15 Cleansun Energy Ltd. A substrate having a self cleaning anti-reflecting coating and method for its preparation

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0560904A (ja) * 1991-08-30 1993-03-12 Konica Corp 光学部品およびその製造方法
JPH07287102A (ja) * 1994-04-14 1995-10-31 Dainippon Printing Co Ltd 反射防止フィルム、その製造方法、偏光板及び液晶表示装置
JP2000180603A (ja) * 1998-12-11 2000-06-30 Minolta Co Ltd 反射防止膜
JP2001264511A (ja) * 2000-03-23 2001-09-26 Toppan Printing Co Ltd 反射防止部材
JP2001330705A (ja) * 2000-05-18 2001-11-30 Minolta Co Ltd 反射防止膜
JP2003248102A (ja) * 2002-02-25 2003-09-05 Hitachi Maxell Ltd 多層構造の反射防止膜
JP2004109728A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Tokai Kogaku Kk 眼鏡用プラスチックレンズ
JP2007500864A (ja) * 2003-07-29 2007-01-18 エシロール アテルナジオナール カンパニー ジェネラーレ デ オプティック 多層反射防止スタックを有する光学物品およびその製造方法
JP2005251354A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Konica Minolta Opto Inc 光学素子
JP2010519586A (ja) * 2007-02-23 2010-06-03 エシロール アテルナジオナール カンパニー ジェネラーレ デ オプティック 接着性および耐摩耗性が改善された非反射または反射コーティングで被覆された光学製品の製造方法
JP2010529510A (ja) * 2007-06-13 2010-08-26 エシロール アテルナジオナール カンパニー ジェネラーレ デ オプティック イオンアシストの下で部分的に形成された下地層を含む反射防止性被膜で被覆される光学物品とその製造方法
JP2009093068A (ja) * 2007-10-11 2009-04-30 Seiko Epson Corp 耐擦傷性物品の製造方法
JP2009222852A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Toppan Printing Co Ltd 反射防止フィルム
JP2009237509A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Kanazawa Medical Univ 眼鏡用レンズ
JP2010184477A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Toppan Printing Co Ltd 積層フィルム及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2535837A2 (en) 2011-06-16 2012-12-19 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Connection control device establishing connection between portable type mobile terminal and information processing device by wireless communication
JP2016218137A (ja) * 2015-05-15 2016-12-22 リコーインダストリアルソリューションズ株式会社 マイクロレンズアレイおよび液晶パネル

Also Published As

Publication number Publication date
US8982466B2 (en) 2015-03-17
CN102565890A (zh) 2012-07-11
JP6129468B2 (ja) 2017-05-17
US20150153484A1 (en) 2015-06-04
JP6275781B2 (ja) 2018-02-07
JP2016173613A (ja) 2016-09-29
US20120081792A1 (en) 2012-04-05
EP2437084B1 (de) 2012-12-12
DE102010048088A1 (de) 2012-04-05
ES2400314T3 (es) 2013-04-09
US9817155B2 (en) 2017-11-14
CN102565890B (zh) 2015-03-11
EP2437084A1 (de) 2012-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6275781B2 (ja) 耐擦傷性反射防止層付き光学レンズ
JP7266510B2 (ja) 紫外領域及び可視領域の両方において低い反射性を持つ反射防止膜を有する光学部品
KR102232170B1 (ko) 광학 제품 및 안경 렌즈 및 안경
EP3118658B1 (en) Mirror-coated lens
CA2656492C (fr) Article d'optique revetu d'une sous-couche et d'un revetement anti-reflets multicouches resistant a la temperature, et procede de fabrication
CN107111000B (zh) 包括在紫外区域具有高反射率的干涉涂层的光学物品
US20190155058A1 (en) Optical product, plastic spectacle lens, and spectacles
JP7265983B2 (ja) 眼鏡レンズおよび眼鏡
KR20210092739A (ko) 내마모성을 개선하기 위한 필터링 간섭 코팅 및 다층 시스템을 갖는 광학 렌즈
JP5969194B2 (ja) 眼鏡レンズの製造方法
KR20180094151A (ko) 안경 렌즈
KR20200019668A (ko) 플라스틱 광학 제품 및 플라스틱 안경 렌즈 및 안경
JP2006126233A (ja) 反射防止膜付き眼鏡レンズ
KR20210092738A (ko) 내마모성을 개선하기 위한 간섭 코팅 및 다층 시스템을 갖는 광학 렌즈
KR20210092737A (ko) 내마모성을 개선하기 위한 향상된 간섭 코팅 및 다층 시스템을 갖는 광학 렌즈
US20180113238A1 (en) Optical product, plastic lens, and eye glasses
JP7399963B2 (ja) ミラーコーティング及び耐摩耗性改善のための多層系を有する光学レンズ
JP2006215081A (ja) 光学物品及び製造方法
KR20200143670A (ko) 렌즈 코팅층
JP2001290112A (ja) プラスチック製ミラーコートレンズ
JP2023076677A (ja) 眼鏡レンズ
BR112021006664A2 (pt) artigo óptico tendo um revestimento interferencial com uma elevada resistência à abrasão

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120629

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150507

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150806

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151005

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160310

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160622

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6129468

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250