JP2012065187A - 撮像装置及び復元ゲインデータ生成方法 - Google Patents

撮像装置及び復元ゲインデータ生成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012065187A
JP2012065187A JP2010208324A JP2010208324A JP2012065187A JP 2012065187 A JP2012065187 A JP 2012065187A JP 2010208324 A JP2010208324 A JP 2010208324A JP 2010208324 A JP2010208324 A JP 2010208324A JP 2012065187 A JP2012065187 A JP 2012065187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
restoration
color
image
gain data
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010208324A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5660711B2 (ja
Inventor
Keien Kishine
慶延 岸根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2010208324A priority Critical patent/JP5660711B2/ja
Priority to US13/234,738 priority patent/US8508618B2/en
Priority to CN201110275353.9A priority patent/CN102404580B/zh
Publication of JP2012065187A publication Critical patent/JP2012065187A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5660711B2 publication Critical patent/JP5660711B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/84Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals
    • H04N23/843Demosaicing, e.g. interpolating colour pixel values
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/10Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming different wavelengths into image signals
    • H04N25/11Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics
    • H04N25/13Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements
    • H04N25/134Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements based on three different wavelength filter elements

Abstract

【課題】焦点深度が拡大されたカラー画像から高解像度のカラー画像を復元することができ、特に復元処理による色ノイズの発生を抑制できるようにする。
【解決手段】被写界深度を拡大する位相変調機能を有する撮影レンズ10及びカラー撮像素子12を介して得られるR、G、Bの各色信号に対し、復元処理ブロック20の復元処理部22は、メモリ部24に記憶された単一の復元フィルタ(復元ゲインデータ)によるデコンボリューション処理を行うことにより高解像度の色信号に復元する。特に復元処理部22では、R、G、Bの各色信号に対し、単一の復元フィルタを共通に使用することにより色ノイズの発生を抑制し、かつ回路規模の削減に伴うコストダウンを可能にしている。
【選択図】 図1

Description

本発明は撮像装置及び復元ゲインデータ生成方法に係り、特にメカ的に焦点調節を行う焦点調節機構を省略し、かつ高画質の画像信号を得る技術に関する。
従来、撮影光学系の光路中に位相を変調させる位相板(光波面変調素子)を挿入することにより焦点深度を拡大し、前記焦点深度の拡大によりぼけた画像(大きな点像)に、復元フィルタによるフィルタリング処理を行うことにより高解像度の画像(小さな点像)に復元するようにした画像復元装置が提案されている(特許文献1)。
特許文献1に記載の画像復元装置は、図9に示すようにベイヤー配列のカラーフィルタを有するカラー撮像素子から出力されるR(赤)、G(緑)、B(青)の各色のRAWデータに対し、R、Gr、B、Gbの色毎に準備された復元フィルタを適用し、処理対象の注目画素の色に応じた復元フィルタによるフィルタリング処理(デコンボリューション処理)を画素単位で行い、特にベイヤー配列の補間処理をする以前のRAWデータに対して復元処理を行うことにより、R、G、Bの3面の復元処理の替わりに、ベイヤー配列のままの1面の復元処理を行うことにより、処理量の低減を図るようにしている。
特開2009−89082号公報
しかしながら、特許文献1に記載の画像復元装置は、カラー撮像素子から出力されるR、Gr、B、Gbの各色信号に対し、色毎に使用する復元フィルタを切り替えて復元処理を行うようにしているため、色ノイズが発生するという問題がある。即ち、色毎に異なる復元フィルタを使用すると、色毎に最適な復元ゲインデータを使用できるため、色単位での復元精度を向上させることができるが、デコンボリューション処理は、画素値にゲイン(復元ゲインデータ)を掛ける畳み込み演算を行う処理であるため、色毎に異なる復元フィルタ(復元ゲインデータ)を使用すると、色ノイズが発生するという問題がある。
また、色毎に異なる復元フィルタを適用するため、回路規模が大きくなり、処理コストが増加するという問題がある。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、焦点深度が拡大されたカラー画像から高解像度のカラー画像を復元することができ、特に復元処理による色ノイズの発生を抑制することができるとともに、回路規模の削減に伴うコストダウンを図ることができる撮像装置及び復元ゲインデータ生成方法を提供することを目的とする。
前記目的を達成するために請求項1に係る撮像装置は、被写界深度を拡大する位相変調機能を有する撮影レンズと、前記撮影レンズを透過した光学像が結像され、該光学像を電気信号に変換する撮像素子であって、3原色の原色フィルタが所定のパターンとなるように画素毎に配列されたカラー撮像素子と、前記撮影レンズの位相変調機能による点像分布関数の逆関数を復元フィルタとする復元処理手段であって、前記カラー撮像素子から出力される3原色の原色フィルタに対応する各色信号に対し、単一の復元フィルタによるフィルタリング処理を行う復元処理手段と、を備えたことを特徴としている。
請求項1に係る発明によれば、3原色の各色信号に対し、単一の復元フィルタを共通に使用するため、復元処理後の後段の同時化処理(原色フィルタの配列に伴う色信号の空間的なズレを補間して色信号を同時式に変換する処理)後のカラー画像信号に発生する色ノイズを低減することができ、また、単一の復元フィルタを使用するため、回路規模の削減に伴うコストダウンを図ることができる。
請求項2に示すように請求項1に記載の撮像装置において、前記復元処理手段は、前記カラー撮像素子から出力される3原色の各色信号の像高にかかわらず、撮像画面内の各色信号に対して単一の復元フィルタによるフィルタリング処理を行うことを特徴としている。各像高に応じて復元フィルタを切り替える場合に比べて回路規模の削減(コストダウン)を図ることができる。
請求項3に示すように請求項1又は2に記載の撮像装置において、前記復元処理手段は、所定のカーネルサイズ分の復元ゲインデータを有する前記復元フィルタを記憶する記憶手段を含み、前記カラー撮像素子から出力される各画素の色信号の復元処理時に、処理対象の注目画素の色信号及びその注目画素を中心とする所定領域内の同じ色の画素の色信号と前記記憶手段に記憶された復元フィルタの復元ゲインデータとの畳み込み演算を行い、前記注目画素の色信号を前記演算により算出した値に置換することを特徴としている。
請求項4に示すように請求項3に記載の撮像装置において、前記記憶手段に記憶される所定のカーネルサイズ分の復元ゲインデータは、カーネル中心に対して回転対称のデータであることを特徴としている。これにより、画面全体の解像力の均一性を図るようにしている。
請求項5に係る発明は、請求項3又は4に記載の撮像装置の記憶手段に記憶させる前記所定のカーネルサイズ分の復元ゲインデータを生成する復元ゲインデータ生成方法であって、前記撮影レンズと前記カラー撮像素子又は該カラー撮像素子に対応する検査用のカラー撮像素子を介して点像を撮像させる工程と、前記カラー撮像素子から得られる3原色の原色フィルタに対応する1色又は複数色の色信号の実測値に基づいて点像分布関数を求める工程と、前記求めた1色の点像分布関数又は複数色の点像分布関数の平均値に基づいて前記点像分布関数の逆関数を求める工程と、前記求めた逆関数に基づいて該逆関数に対応する復元ゲインデータを生成する工程と、を含むことを特徴としている。
請求項5に係る発明によれば、被写界深度を拡大する位相変調機能を有する撮影レンズ、又は該撮影レンズとカラー撮像素子の実測値に基づいて点像分布関数を求めるようにしたため、レンズ設計値により求める場合に比べて交差を考慮でき、より正確な点像分布関数を求めることができ、画質の向上を図ることができる。尚、前記カラー撮像素子から得られる3原色のうちの任意の1色の実測値に基づいて点像分布関数を求めるようにしてもよいし、3原色のうちの複数色の実測値に基づいて複数色分の点像分布関数の平均値を求めるようにしてもよい。
請求項6に示すように請求項5に記載の復元ゲインデータ生成方法において、前記3原色は、R(赤)、G(緑)、B(青)の3原色であり、前記実測値は、前記カラー撮像素子のGの原色フィルタに対応するG画素から得られる実測値であることを特徴としている。
G画素の色信号は、輝度信号に近いため、単一の復元フィルタを使用することによりデメリット(解像力低下)を最小限にすることができる。また、R、G、Bのカラーフィルタ配列がベイヤー配列のカラー撮像素子の場合、G画素の画素数が多いため(R画素、B画素の2倍)、単一の復元フィルタを使用することによりデメリットを最小限にすることができる。
請求項7に示すように請求項5又は6に記載の復元ゲインデータ生成方法において、前記点像を撮像させる工程は、前記点像の中心が撮像画面の中心にくるように撮像させることを特徴としている。これにより、画面中心の画質を保ちながらコストダウン(画面中心の点像は測定も容易)を図ることができる。
請求項8に示すように請求項5又は6に記載の復元ゲインデータ生成方法において、前記点像を撮像させる工程は、前記点像の中心が撮像画面の3割像高の位置にくるように撮像させることを特徴としている。これにより、画面3割像高での画質を保ちながらコストダウンを図ることができる。尚、3割像高の画質を保つことで、重要な被写界が多い画面中心から6割像高付近の範囲にわたって画像の画質を維持することができる。
請求項9に示すように請求項5から8のいずれかに記載の復元ゲインデータ生成方法において、前記点像を撮像させる工程は、前記点像の中心が前記カラー撮像素子の画素の中心からずれたアウトフェーズで撮像させることを特徴としている。点像の中心がカラー撮像素子の画素の中心と一致するインフェーズで撮像された実測値から得られる復元フィルタに比べて復元処理が強めに掛かり、画質を向上させることができる。尚、インフェーズで撮像される被写体は少ないため、インフェーズ点像に基づいて生成された復元ゲインデータ(復元フィルタ)による復元処理では、復元不足が発生する(エッジがぼける)。
請求項10に示すように請求項5から9のいずれかに記載の復元ゲインデータ生成方法において、前記逆関数に対応する復元ゲインデータを生成する工程は、N×Nのカーネルサイズ分の復元ゲインデータを生成する際に、各復元ゲインデータがカーネル中心に対して回転対称となるように生成することを特徴としている。即ち、回転非対象な点像(実測点像、3割像高、アウトフェーズ点像など)に基づいて復元ゲインデータを生成すると、回転非対象な復元ゲインデータになり、解像力が不均一になる。そこで、回転対称な復元ゲインデータになるように生成(調整)することで、解像力が均一になるようにし、画質向上を図るようにしている。
本発明によれば、被写界深度を拡大する位相変調機能を有する撮影レンズ及びカラー撮像素子を介して得られる3原色の各色信号に対し、単一の復元フィルタを共通に使用して復元処理を行うようにしたため、色ノイズを低減することができ、また、単一の復元フィルタを使用するため、回路規模の削減に伴うコストダウンを図ることができる。
本発明に係る撮像装置の実施の形態を示すブロック図 被写界深度を拡大する位相変調機能を有する撮影レンズの一例を示す図 カラー撮像素子に配設されたベイヤー配列のカラーフィルタを示す図 復元処理ブロックのメモリ部に格納された7×7のカーネルサイズの復元ゲインデータの一例を示す図 復元処理部でのデコンボリューション処理により復元される点像の様子を示す図 本発明に係る復元ゲインデータ生成方法の実施の形態を示すフローチャート 画面と像高との関係を示す図 インフェーズとアウトフェーズを説明するために用いた図 従来の焦点深度の拡大によりぼけた画像の復元処理方法を説明するために用いた図
以下、添付図面に従って本発明に係る撮像装置及び復元ゲインデータ生成方法の実施の形態について説明する。
<撮像装置>
図1は本発明に係る撮像装置の実施の形態を示すブロック図である。
図1に示すように、撮像装置100は、撮影レンズ10と、カラー撮像素子12と、AD変換部14と、復元処理ブロック20とからなる撮像ヘッド部1が組み込まれて構成されており、撮像ヘッド部以外の構成は、通常のデジタルカメラ等と同じ構成を有している。
図2は撮影レンズ10の構成例を示す図である。図2に示すように撮影レンズ10は、単焦点の固定されたレンズ部10Aと、瞳位置に挿入される光学フィルタ11とが構成されている。光学フィルタ11は、位相を変調させるもので、拡大された焦点深度(Extended Depth Of Focus:EDoF)が得られるようにレンズ部10AをEDoF化させる。
尚、光学フィルタ11の近傍には、図示しない絞りが配設されている。また、光学フィルタ11は、1枚でもよいし、複数枚を組み合わせたものでもよい。更に、光学フィルタ11の替わりに、レンズ部10Aのうちの1枚又は複数枚のレンズに、光学フィルタ11の機能(位相変調機能)を持たせるようにしてもよい。
この撮影レンズ10は、メカ的に焦点調節を行う焦点調節機構を省略することができ、小型化が可能であり、カメラ付き携帯電話や携帯情報端末に搭載されるものとして好適である。
EDoF化された撮影レンズ10を透過した光学像は、カラー撮像素子12に結像され、ここで電気信号に変換される。
カラー撮像素子12は、画素毎に赤(R)、緑(G)、青(B)の3原色の原色フィルタが所定のパターンで配列(ベイヤー配列、GストライプR/G完全市松、ハニカム配列等)されたカラーイメージセンサであり、C−MOSイメージセンサ又はCCDイメージセンサにより構成されている。
この実施の形態のカラー撮像素子12は、図3に示すようにベイヤー配列のカラーフィルタが配設されている。即ち、カラー撮像素子12の奇数ラインには、GBGBGB…の順にカラーフィルタが配列され、偶数ラインには、RGRGRG…の順にカラーフィルタが配列されている。
撮影レンズ10を介してカラー撮像素子12の受光面に入射した光学像は、その受光面に配列された各フォトダイオードにより入射光量に応じた量の信号電荷に変換される。そして、各フォトダイオードに蓄積された信号電荷は、電圧信号(画像信号)として順次出力される。
AD変換部14は、カラー撮像素子12から出力されるアナログの画像信号をデジタルの画像信号に変換する。AD変換部14によりデジタルの画像信号に変換されたデジタル画像信号(R、G、Bの色信号)は、復元処理ブロック20に加えられる。
復元処理ブロック20は、主として復元処理部22と、不揮発性のメモリ部24とから構成されている。メモリ部24には、単一の復元フィルタのフィルタ値(復元ゲインデータ)が記憶されている。
図4はメモリ部24に格納された7×7のカーネルサイズの復元ゲインデータの一例を示す図である。この復元ゲインデータは、撮影レンズ10(光学フィルタ11)による位相変調分のデコンボリューション処理に使用されるものであり、予め製品出荷前に撮像装置100毎に生成され、メモリ部24に書き込まれる。尚、上記復元ゲインデータを生成する方法(本発明に係る復元ゲインデータ生成方法)の詳細については後述する。
復元処理部22は、AD変換部14から出力されるR、G、Bの復元処理前のR、G、Bの色信号であって、処理対象の注目画素の色信号及びその注目画素を中心とする所定領域内の同じ色の画素の色信号を中心とする7×7画素の色信号と、メモリ部24に記憶されている7×7のカーネルの復元ゲインデータとのデコンボリューション処理(畳み込み演算処理)を行うことにより復元処理を行い、処理前の注目画素の色信号に替えて上記復元処理後の色信号を出力する。
ここで、復元処理ブロック20は、カラー撮像素子12のベイヤー配列のカラーフィルタに対応して奇数ラインの読み出し時にはGBGBGB…の順に色信号を入力し、偶数ラインの読み出し時にはRGRGRG…の順に色信号を入力するが、処理対象の注目画素の色が、R、G、Bのいずれの色信号であっても、メモリ部24に記憶された同一の復元ゲインデータを適用して復元処理を行う。
図5(A)に示すように、EDoF化された撮影レンズ10を透過した点像(光学像)は、大きな点像(ぼけた画像)としてカラー撮像素子12に結像されるが、上記復元処理部22でのデコンボリューション処理により、図5(B)に示すように小さな点像(高解像度の画像)に復元される。
また、復元処理に用いるデコンボリューションは、画素にゲインをかけることにより行われるが、R、G、Bの各色信号に対して同一の復元ゲインデータによる復元処理を行うことにより、後段の同時化処理後の画素に発生する色ノイズを低減することができる。
上記のようにして復元処理されたR、G、Bの色信号は、通常のRAWデータとして出力される。
この復元処理ブロック20から出力されるRAWデータは、EDoF化された撮影レンズ10及び復元処理ブロック20を含まない画像信号(即ち、通常の撮影レンズ、カラー撮像素子及びAD変換部を有する撮像ヘッド部から出力されるRAWデータ)と同じものとなり、後段の信号処理系は、通常のデジタルカメラ等と同じ構成を有している。
中央処理装置(CPU)102は、操作部104からの操作入力及び所定のプログラムに従って装置全体を統括制御する部分であり、自動露出(AE)演算、ホワイトバランス(WB)調整演算等、各種演算を実施する演算手段としても機能する。
CPU102には、バス103及びメモリ・インターフェース106を介してRAM(Random Access Memory)108及びROM(Read Only Memory)110が接続されている。RAM108は、プログラムの展開領域及びCPU102の演算作業用領域として利用されるとともに、画像データの一時記憶領域として利用される。ROM110には、CPU102が実行するプログラム及び制御に必要な各種データや、撮像動作に関する各種定数/情報等が格納されている。
撮像ヘッド部1は、CPU102からの指令により撮影動作等を行い、前述したように復元処理ブロック20からR、G、BのRAWデータを出力する。このRAWデータは、バス103及びメモリI/F106を介してRAM108に一時的に保存される。
RAM108に保存されたRGBのRAWデータは、デジタル信号処理部112に入力され、ここで、ノイズリダクション処理、混色補正、シェーディング補正、ホワイトバランス補正、ガンマ補正、同時化処理、RGB/YC変換処理等の画像処理が施される。
また、RAWデータ記録が選択されている場合には、前記RAWデータはRAWファイルのフォーマットで、外部メモリI/F114を介してメモリカード116に記録される。
操作部104には、シャッターボタン、撮影モードと再生モードを選択するモード選択スイッチ、表示部(LCD)118にメニュー画面を表示させるメニューボタン、メニュー画面から所望の項目を選択するためのマルチファンクションの十字キー等が含まれる。操作部104からの出力信号は、バス103を介してCPU102に入力され、CPU102は操作部104からの入力信号に基づいて撮影や再生等の適宜の処理を実施させる。
撮像装置100には、被写体にフラッシュ光を照射するためのフラッシュ装置120が含まれ、フラッシュ装置120は、CPU102からの発光指令によって充電部122から電源の供給を受けてフラッシュ光を照射する。
デジタル信号処理部112で処理された画像データ(輝度信号Y,色差信号Cr,Cb)は、圧縮伸張処理回路124に与えられ、ここで、所定の圧縮フォーマット(例えば、JPEG方式) に従って圧縮される。圧縮された画像データは、画像ファイル(例えば、JPEGファイル)のフォーマットで、外部メモリI/F114を介してメモリカード116に記録される。
また、LCD118には、LCDインターフェース126を介して加えられる画像信号により撮像準備中に映像(ライブビュー画像)が表示され、また、再生モード時にメモリカード116に記録されたJPEGファイル、又はRAWファイルが読み出され、画像が表示される。尚、JPEGファイルに格納された圧縮された画像データは、圧縮伸張処理回路124によって伸張処理が行われてLCD118に出力され、RAWファイルに格納されたRAWデータは、前記デジタル信号処理部112によってRAW現像した後にLCD118に出力される。
ここで、デジタル信号処理部112の同時化処理部は、点順次のR、G、Bの各画素の色信号に対して同時式のR、G、Bの色信号を生成する部分であり、原色フィルタの配列に伴う色信号の空間的なズレを補間して、R画素に対応する位置にG、Bの色信号を生成し、同様にG画素に対応する位置にR、Bの色信号を生成し、B画素に対応する位置にR、Gの色信号を生成する。このようにして生成された同時式のR、G、Bの色信号は、同時化処理前のR、G、Bの色信号が、同じ復元フィルタを使用して復元処理されているため、色ノイズの発生が低減される。
<復元ゲインデータ生成方法>
次に、上記復元処理ブロック20のメモリ部24に記憶させる復元ゲインデータの生成方法について説明する。
図6は本発明に係る復元ゲインデータ生成方法の実施の形態を示すフローチャートである。
まず、撮像装置100の出荷前等の調整時に、その撮像装置100の撮影レンズ10の点像分布関数(PSF:Point spread function)を測定するために、撮影レンズ10により点像(点光源)を撮像し、被写界深度が拡大された(位相変調された)ぼけた画像を取得する(ステップS10)。
このとき、撮像素子は、測定専用のものを使用する方法と、実際に撮像装置100に組み込まれるカラー撮像素子12を使用する方法とがある。前者の場合は、撮影レンズ10のみに対応するPSFの測定に適し、後者の場合は、カラー撮像素子12の影響(カラーフィルタ、開口など)も考慮したPSFの測定に適している。
続いて、点像の撮像により取得した画像をg(x,y)、元の点像をf(x,y)、点像分布関数(PSF)をh(x,y)とすると、ぼけた画像g(x,y)は、次式で表すことができる。
[数1]
g(x,y)=h(x,y)*f(x,y)
ただし、*はコンボリューションを示す。
上記ステップS10での点像の撮像により取得したぼけた画像g(x,y)に基づいて[数1]式のh(x,y)(即ち、点像分布関数(PSF))を求める(ステップS12)。
次に、上記求めた点像分布関数(PSF)の逆関数を求める(ステップS14)。この逆関数をR(x,y)とすると、次式のように位相変調された画像g(x,y)を、R(x,y)によりコンボリューション処理することにより、元の画像f(x,y)に対応する復元画像が得られる。
[数2]
g(x,y)*R(x,y)=f(x,y)
このR(x,y)を復元フィルタという。復元フィルタは、図4に示したように7×7のフィルタ値(復元ゲインデータ)から構成され、ステップS16では、この復元ゲインデータを生成する。尚、この種の復元フィルタとしては、原画像と復元画像との2乗平均誤差を最小にする最小2乗フィルタ(ウィナーフィルタ)、制限付き逆畳み込みフィルタ、再帰フィルタ、準同形フィルタ等を利用することができる。また、復元処理については、例えば電子通信学会論文誌、1984年11月、Vol.J67-D No10や、「O plus E」誌別冊、1986年11月に記載されている(特願平8−329549号公報の段落[0023]、[0024]参照)。
ステップS16で生成された復元ゲインデータは、復元処理ブロック20内のメモリ部24に記憶させる(ステップS18)。
上記のようにして生成されてメモリ部24に記憶される復元ゲインデータは、画面内の像高にかかわらず、全てのR、G、Bの色信号の復元処理に使用されるもので、1種類だけである。
〔G画素に対応するPSFを測定〕
上記復元ゲインデータを生成する際に、点像の中心がカラー撮像素子のG画素と一致するように撮像し、そのG画素の色信号及びそのG画素を中心とする所定領域内のG画素の色信号を取得してPSFを測定する。
カラーフィルタがベイヤー配列のカラー撮像素子12では、G画素の画素数は、R画素、B画素の画素数の2倍あり、また、G画素の色信号は輝度信号に近似しているため、G画素の色信号に基づいて生成される復元ゲインデータを、R画素及びB画素の色信号の復元処理に適用しても最低限のデメリット(解像力低下)で済む。
〔軸上でPSFを測定〕
点像の中心がカラー撮像素子のG画素と一致するように撮像する際に、カラー撮像素子の画面中心(撮影レンズ10の光軸上)、又は画面中心に最も近いG画素と一致するように撮像し、PSFを測定する。
これにより、画面中心の画像の復元を最適にすることができるとともに、画面中心の点像は測定が容易であるため、コストダウンを図ることができる。
〔画面3割像高でPSFを測定〕
図7は画面と像高との関係を示す図である。上記の実施の形態では、軸上でPSFを測定するようにしたが、他の実施の形態として、点像の中心が撮像画面の3割像高の位置にくるように撮像し、PSFを測定する。
これにより、画面3割像高の画像の復元を最適にすることができる。また、3割像高の画質を保つことで、重要な被写体が多い画面中心から6割像高付近の範囲にわたって画像の画質を維持することができる。
〔アウトフェーズで点像を撮像〕
点像の中心がカラー撮像素子のG画素と一致するように撮像する際に、G画素の中心からずれるように撮像し、PSFを測定する。
図8(A)に示すように原点像は、カラー撮像素子の各画素(G画素)の間隔に応じて離散的に画像信号として取得される。ここで、図8(B)に示すように原点像の中心が、G画素の中心と一致するように撮像する場合(インフェーズで点像を撮像する場合)と、図8(C)に示すようにG画素の中心からずれるように撮像する場合(アウトフェーズで点像を撮像する場合)とがある。
この実施の形態では、原点像の中心がカラー撮像素子のG画素の中心からずれたアウトフェーズで撮像するようにしている。
これによれば、原点像の中心がカラー撮像素子の画素の中心と一致するインフェーズで撮像された実測値から得られる復元フィルタに比べて復元処理が強めに掛かり、画質を向上させることができる。また、インフェーズで撮像される被写体は少ない(確率の問題)ため、インフェーズ点像に基づいて生成された復元ゲインデータ(復元フィルタ)による復元処理では、復元不足が発生する(エッジがぼける)が、アウトフェーズで撮像すると、上記のような問題を解消することができる。
尚、図8(C)に示すアウトフェーズでの撮像例は、原点像の中心がカラー撮像素子の画素の中心から最もずれている場合に関して示しているが、図8(B)に示すインフェーズと、図8(C)に示すアウトフェーズとの中間のずれ(この場合もアウトフェーズである)となるように撮像することが好ましい。
〔回転対称化〕
図6のステップS16において、復元ゲインデータを生成する際に、PSFの逆関数から求めた復元ゲインデータを調整し、図4に示したように各復元ゲインデータがカーネル中心に対して回転対称となるように生成する。
実際の使用される撮影レンズ10を介して実測される点像、3割像高の点像、アウトフェーズの点像は、回転非対象な点像となり、この回転非対称の点像のPSFに基づいて生成される復元ゲインデータは、回転非対象な復元ゲインデータになり、解像力が不均一になる。
そこで、この実施の形態では、回転対称な復元ゲインデータになるように生成(調整)し、画面内の解像力が均一になるようにし、画質向上を図るようにしている。例えば、撮像画面中心に上下左右の対称位置の4つの3割像高の点像のPSFを測定し、これらのPSFの平均を求めることにより、回転対称に近いPSFを求め、この求めたPSFに基づいて生成される復元ゲインデータを更に調整して回転対象な復元ゲインデータを生成する。
尚、回転対称の復元ゲインデータの場合、メモリ部24に記憶させるデータを削減することができる。例えば、図4に示した7×7のカーネルの場合、4×4の復元ゲインデータを記憶させることで、その対称性を利用して7×7の復元ゲインデータとすることができる。
〔その他〕
この実施の形態では、カラー撮像素子のG画素から得られる点像に基づいてPSFを測定するようにしたが、これに限らず、R、G、Bの各画素から得られる点像に基づいてそれぞれ測定されたPSFの平均値(加重平均を含む)を求めるようにしてもよい。また、カラー撮像素子のカラーフィルタとしては、ベイヤー配列のものに限らず、GストライプR/G完全市松、ハニカム配列等の他のカラーフィルタ配列のものでもよい。
更に、本発明は上述した実施の形態に限定されず、本発明の精神を逸脱しない範囲で種々の変形が可能であることは言うまでもない。
1…撮像ヘッド部、10…撮影レンズ、10A…レンズ部、11…光学フィルタ、12…カラー撮像素子、14…AD変換部、20…復元処理ブロック、22…復元処理部、24…メモリ部、100…撮像装置、102…中央処理装置(CPU)、112…デジタル信号処理部

Claims (10)

  1. 被写界深度を拡大する位相変調機能を有する撮影レンズと、
    前記撮影レンズを透過した光学像が結像され、該光学像を電気信号に変換する撮像素子であって、3原色の原色フィルタが所定のパターンとなるように画素毎に配列されたカラー撮像素子と、
    前記撮影レンズの位相変調機能による点像分布関数の逆関数を復元フィルタとする復元処理手段であって、前記カラー撮像素子から出力される3原色の原色フィルタに対応する各色信号に対し、単一の復元フィルタによるフィルタリング処理を行う復元処理手段と、
    を備えたことを特徴とする撮像装置。
  2. 前記復元処理手段は、前記カラー撮像素子から出力される3原色の各色信号の像高にかかわらず、撮像画面内の各色信号に対して単一の復元フィルタによるフィルタリング処理を行うことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記復元処理手段は、所定のカーネルサイズ分の復元ゲインデータを有する前記復元フィルタを記憶する記憶手段を含み、前記カラー撮像素子から出力される各画素の色信号の復元処理時に、処理対象の注目画素の色信号及びその注目画素を中心とする所定領域内の同じ色の画素の色信号と前記記憶手段に記憶された復元フィルタの復元ゲインデータとの畳み込み演算を行い、前記注目画素の色信号を前記演算により算出した値に置換することを特徴とする請求項1又は2に記載の撮像装置。
  4. 前記記憶手段に記憶される所定のカーネルサイズ分の復元ゲインデータは、カーネル中心に対して回転対称のデータであることを特徴とする請求項3に記載の撮像装置。
  5. 請求項3又は4に記載の撮像装置の記憶手段に記憶させる前記所定のカーネルサイズ分の復元ゲインデータを生成する復元ゲインデータ生成方法であって、
    前記撮影レンズと前記カラー撮像素子又は該カラー撮像素子に対応する検査用のカラー撮像素子を介して点像を撮像させる工程と、
    前記カラー撮像素子から得られる3原色の原色フィルタに対応する1色又は複数色の色信号の実測値に基づいて点像分布関数を求める工程と、
    前記求めた1色の点像分布関数又は複数色の点像分布関数の平均値に基づいて前記点像分布関数の逆関数を求める工程と、
    前記求めた逆関数に基づいて該逆関数に対応する復元ゲインデータを生成する工程と、
    を含むことを特徴とする復元ゲインデータ生成方法。
  6. 前記3原色は、R(赤)、G(緑)、B(青)の3原色であり、
    前記実測値は、前記カラー撮像素子のGの原色フィルタに対応するG画素から得られる実測値であることを特徴とする請求項5に記載の復元ゲインデータ生成方法。
  7. 前記点像を撮像させる工程は、前記点像の中心が撮像画面の中心にくるように撮像させることを特徴とする請求項5又は6に記載の復元ゲインデータ生成方法。
  8. 前記点像を撮像させる工程は、前記点像の中心が撮像画面の3割像高の位置にくるように撮像させることを特徴とする請求項5又は6に記載の復元ゲインデータ生成方法。
  9. 前記点像を撮像させる工程は、前記点像の中心が前記カラー撮像素子の画素の中心からずれたアウトフェーズで撮像させることを特徴とする請求項5から8のいずれかに記載の復元ゲインデータ生成方法。
  10. 前記逆関数に対応する復元ゲインデータを生成する工程は、N×Nのカーネルサイズ分の復元ゲインデータを生成する際に、各復元ゲインデータがカーネル中心に対して回転対称となるように生成することを特徴とする請求項5から9のいずれかに記載の復元ゲインデータ生成方法。
JP2010208324A 2010-09-16 2010-09-16 復元ゲインデータ生成方法 Expired - Fee Related JP5660711B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010208324A JP5660711B2 (ja) 2010-09-16 2010-09-16 復元ゲインデータ生成方法
US13/234,738 US8508618B2 (en) 2010-09-16 2011-09-16 Image pickup apparatus and restoration gain data generation method
CN201110275353.9A CN102404580B (zh) 2010-09-16 2011-09-16 图像拾取装置和修复增益数据产生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010208324A JP5660711B2 (ja) 2010-09-16 2010-09-16 復元ゲインデータ生成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012065187A true JP2012065187A (ja) 2012-03-29
JP5660711B2 JP5660711B2 (ja) 2015-01-28

Family

ID=45817445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010208324A Expired - Fee Related JP5660711B2 (ja) 2010-09-16 2010-09-16 復元ゲインデータ生成方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8508618B2 (ja)
JP (1) JP5660711B2 (ja)
CN (1) CN102404580B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014126903A (ja) * 2012-12-25 2014-07-07 Toshiba Corp 画像処理装置および画像処理方法、ならびに、プログラム
WO2014136321A1 (ja) * 2013-03-04 2014-09-12 富士フイルム株式会社 復元フィルタ生成装置及び方法、画像処理装置及び方法、撮像装置、プログラム並びに記録媒体
WO2014136322A1 (ja) * 2013-03-04 2014-09-12 富士フイルム株式会社 復元フィルタ生成装置及び方法、画像処理装置及び方法、撮像装置、プログラム並びに記録媒体
WO2014136323A1 (ja) * 2013-03-04 2014-09-12 富士フイルム株式会社 復元フィルタ生成装置及び方法、画像処理装置、撮像装置、復元フィルタ生成プログラム並びに記録媒体
WO2014148074A1 (ja) * 2013-03-18 2014-09-25 富士フイルム株式会社 復元フィルタ生成装置及び方法、画像処理装置及び方法、撮像装置、プログラム、並びに記録媒体
US20150092080A1 (en) * 2013-09-30 2015-04-02 Go Maruyama Image processing apparatus, imaging apparatus, and image processing method
EP2993644A2 (en) 2014-09-02 2016-03-09 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image pickup apparatus, image processing method, image processing program, and storage medium

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9013590B2 (en) * 2012-12-13 2015-04-21 Raytheon Company Pixel multiplication using code spread functions
CN104969545B (zh) * 2013-02-05 2018-03-20 富士胶片株式会社 图像处理装置、摄像装置、图像处理方法以及程序
CN107610064A (zh) * 2017-09-20 2018-01-19 长沙全度影像科技有限公司 一种基于不同模糊核先验的简单透镜psf均值融合方法
US11030724B2 (en) * 2018-09-13 2021-06-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for restoring image

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09238357A (ja) * 1995-12-26 1997-09-09 Olympus Optical Co Ltd 電子撮像装置
JP2003199708A (ja) * 2001-12-28 2003-07-15 Olympus Optical Co Ltd 電子内視鏡システム
JP2004328506A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Sony Corp 撮像装置および画像復元方法
JP2007181193A (ja) * 2005-11-29 2007-07-12 Kyocera Corp 撮像装置およびその方法
JP2008147981A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Canon Inc 画像処理装置及び撮像装置及び画像処理方法及びプログラム及び記憶媒体
JP2009516256A (ja) * 2005-11-10 2009-04-16 ディー−ブルアー テクノロジーズ リミティド モザイクドメインにおける画像向上
JP2009089082A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Kyocera Corp 画像復元装置およびその方法
JP2009219036A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Nikon Corp 撮影装置および撮影装置の製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3532368B2 (ja) 1996-12-10 2004-05-31 富士写真フイルム株式会社 内視鏡
JP2002300461A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Minolta Co Ltd 画像復元装置、画像復元方法、プログラム及び記録媒体
WO2003052465A2 (en) * 2001-12-18 2003-06-26 University Of Rochester Multifocal aspheric lens obtaining extended field depth
US8154636B2 (en) * 2005-12-21 2012-04-10 DigitalOptics Corporation International Image enhancement using hardware-based deconvolution
JP4749959B2 (ja) * 2006-07-05 2011-08-17 京セラ株式会社 撮像装置、並びにその製造装置および製造方法
US8417759B2 (en) * 2007-04-09 2013-04-09 DigitalOptics Corporation Europe Limited Efficient implementations of kernel computations
JP4453734B2 (ja) * 2007-09-21 2010-04-21 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム、並びに撮像装置
US8289438B2 (en) * 2008-09-24 2012-10-16 Apple Inc. Using distance/proximity information when applying a point spread function in a portable media device
JP5300133B2 (ja) * 2008-12-18 2013-09-25 株式会社ザクティ 画像表示装置及び撮像装置
JP5363966B2 (ja) * 2009-12-18 2013-12-11 富士フイルム株式会社 撮像装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09238357A (ja) * 1995-12-26 1997-09-09 Olympus Optical Co Ltd 電子撮像装置
JP2003199708A (ja) * 2001-12-28 2003-07-15 Olympus Optical Co Ltd 電子内視鏡システム
JP2004328506A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Sony Corp 撮像装置および画像復元方法
JP2009516256A (ja) * 2005-11-10 2009-04-16 ディー−ブルアー テクノロジーズ リミティド モザイクドメインにおける画像向上
JP2007181193A (ja) * 2005-11-29 2007-07-12 Kyocera Corp 撮像装置およびその方法
JP2008147981A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Canon Inc 画像処理装置及び撮像装置及び画像処理方法及びプログラム及び記憶媒体
JP2009089082A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Kyocera Corp 画像復元装置およびその方法
JP2009219036A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Nikon Corp 撮影装置および撮影装置の製造方法

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014126903A (ja) * 2012-12-25 2014-07-07 Toshiba Corp 画像処理装置および画像処理方法、ならびに、プログラム
US9984448B2 (en) 2013-03-04 2018-05-29 Fujifilm Corporation Restoration filter generation device and method, image processing device and method, imaging device, and non-transitory computer-readable medium
US9984449B2 (en) 2013-03-04 2018-05-29 Fujifilm Corporation Restoration filter generation device and method, image processing device and method, imaging device, and non-transitory computer-readable medium
WO2014136323A1 (ja) * 2013-03-04 2014-09-12 富士フイルム株式会社 復元フィルタ生成装置及び方法、画像処理装置、撮像装置、復元フィルタ生成プログラム並びに記録媒体
US9727955B2 (en) 2013-03-04 2017-08-08 Fujifilm Corporation Restoration filter generation device and method, image processing device and method, imaging device, and non-transitory computer-readable medium
JP5851650B2 (ja) * 2013-03-04 2016-02-03 富士フイルム株式会社 復元フィルタ生成装置及び方法、画像処理装置、撮像装置、復元フィルタ生成プログラム並びに記録媒体
US10083500B2 (en) 2013-03-04 2018-09-25 Fujifilm Corporation Restoration filter generation device and method, image processing device and method, imaging device, and non-transitory computer-readable medium
WO2014136322A1 (ja) * 2013-03-04 2014-09-12 富士フイルム株式会社 復元フィルタ生成装置及び方法、画像処理装置及び方法、撮像装置、プログラム並びに記録媒体
JPWO2014136323A1 (ja) * 2013-03-04 2017-02-09 富士フイルム株式会社 復元フィルタ生成装置及び方法、画像処理装置、撮像装置、復元フィルタ生成プログラム並びに記録媒体
WO2014136321A1 (ja) * 2013-03-04 2014-09-12 富士フイルム株式会社 復元フィルタ生成装置及び方法、画像処理装置及び方法、撮像装置、プログラム並びに記録媒体
JP5864813B2 (ja) * 2013-03-04 2016-02-17 富士フイルム株式会社 復元フィルタ生成装置及び方法、画像処理装置及び方法、撮像装置、プログラム並びに記録媒体
JP5851649B2 (ja) * 2013-03-04 2016-02-03 富士フイルム株式会社 復元フィルタ生成装置及び方法、画像処理装置及び方法、撮像装置、プログラム並びに記録媒体
US9799101B2 (en) 2013-03-04 2017-10-24 Fujifilm Corporation Restoration filter generation device and method, image processing device and method, imaging device, and non-transitory computer-readable medium
US9536289B2 (en) 2013-03-04 2017-01-03 Fujifilm Corporation Restoration filter generation device and method, image processing device, imaging device, and non-transitory computer-readable medium
JP5844940B2 (ja) * 2013-03-18 2016-01-20 富士フイルム株式会社 復元フィルタ生成装置及び方法、画像処理装置及び方法、撮像装置、プログラム、並びに記録媒体
US9865039B2 (en) 2013-03-18 2018-01-09 Fujifilm Corporation Restoration filter generation device and image processing device
WO2014148074A1 (ja) * 2013-03-18 2014-09-25 富士フイルム株式会社 復元フィルタ生成装置及び方法、画像処理装置及び方法、撮像装置、プログラム、並びに記録媒体
US20150092080A1 (en) * 2013-09-30 2015-04-02 Go Maruyama Image processing apparatus, imaging apparatus, and image processing method
US9374568B2 (en) * 2013-09-30 2016-06-21 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus, imaging apparatus, and image processing method
JP2015070529A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 株式会社リコー 画像処理装置、撮像装置および画像処理方法
US9652832B2 (en) 2014-09-02 2017-05-16 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image pickup apparatus, image processing method, and non-transitory computer-readable storage medium which perform image restoration processing
EP2993644A2 (en) 2014-09-02 2016-03-09 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image pickup apparatus, image processing method, image processing program, and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
CN102404580A (zh) 2012-04-04
JP5660711B2 (ja) 2015-01-28
US8508618B2 (en) 2013-08-13
US20120069237A1 (en) 2012-03-22
CN102404580B (zh) 2015-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5660711B2 (ja) 復元ゲインデータ生成方法
US8363123B2 (en) Image pickup apparatus, color noise reduction method, and color noise reduction program
EP2536152B1 (en) Image processing device and image processing method
US8350948B2 (en) Image device which bypasses blurring restoration during a through image
JP2011010108A (ja) 撮像制御装置、撮像装置及び撮像制御方法
JP4796871B2 (ja) 撮像装置
JP4992698B2 (ja) 色収差補正装置、撮像装置、色収差算出方法および色収差算出プログラム
JP5514042B2 (ja) 撮像モジュール、画像信号処理方法および撮像装置
JP2020053771A (ja) 画像処理装置、撮像装置
US8237829B2 (en) Image processing device, image processing method, and imaging apparatus
US10075687B2 (en) Imaging apparatus and imaging method to obtain high quality luminance images
WO2017043097A1 (ja) 撮像システム、画像処理方法、画像処理プログラム、記録媒体
GB2460241A (en) Correction of optical lateral chromatic aberration
JP5513310B2 (ja) 撮像モジュールおよび画像信号処理方法、復元処理装置およびその方法
JP5866826B2 (ja) 撮像装置
JP6702792B2 (ja) 画像処理装置およびその制御方法
US8736722B2 (en) Enhanced image capture sharpening
JP2015095890A (ja) 画像処理装置およびその制御方法
JP5674532B2 (ja) 撮像装置、画像処理方法及び画像処理装置
JP2018067868A (ja) 撮像装置
JP5278421B2 (ja) 撮像装置
JP5333163B2 (ja) 撮像装置
JP6051592B2 (ja) 画像処理装置および撮像装置
JP2012023675A (ja) 撮像モジュール及び撮像装置並びに撮像モジュールの信号処理方法
WO2014050191A1 (ja) 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5660711

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees