JP2012059814A - 電子部品装置およびその製造方法 - Google Patents

電子部品装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012059814A
JP2012059814A JP2010199768A JP2010199768A JP2012059814A JP 2012059814 A JP2012059814 A JP 2012059814A JP 2010199768 A JP2010199768 A JP 2010199768A JP 2010199768 A JP2010199768 A JP 2010199768A JP 2012059814 A JP2012059814 A JP 2012059814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
spacer
mounting
manufacturing
thermosetting adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010199768A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Fujii
和夫 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2010199768A priority Critical patent/JP2012059814A/ja
Publication of JP2012059814A publication Critical patent/JP2012059814A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16135Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/16145Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked

Abstract

【課題】実装基板およびこれに実装される電子部品のリフロー時の反りを抑える。
【解決手段】実装基板4と電子部品3との間にスペーサー1を配置するとともに、スペーサーの配置位置とは異なる位置に、実装基板と電子部品とを接合する接着剤2を配置した。実装基板と電子部品の少なくとも一方に、はんだボール、スペーサーを配置するとともに、スペーサーの配置位置とは異なる位置に熱硬化型接着剤を塗布し、その後、実装基板上に電子部品を搭載し、加熱処理により、熱硬化型接着剤を硬化させた後に、はんだボールを溶融させる。
【選択図】図1

Description

本発明は、電子部品装置およびその製造方法に係わり、特に実装基板に電子部品を搭載する電子部品装置およびその製造方法に関する。
プリント配線板等の実装基板に電子部品を搭載する方法としては、例えば特許文献1に、はんだバンプで実装基板と配線基板とを接続する場合に、接着剤で実装基板と配線基板とを接着することの記載があり(段落0014及び図1)、また接着剤にスペーサーを混入することの記載がある(段落0024及び図5)。
また、特許文献2には、バンプを用いて素子搭載基板とプリント基板とを接続する場合に、素子搭載基板とプリント基板との間にスペーサー部材を配置し、スペーサー部材の固定に例えば接着剤を用いることができることの記載がある(段落0028−0029及び段落0037)。
また、特許文献3には、バンプを用いてパッケージと回路基板とを接続する場合に、回路基板にスペーサーを形成しておくことの記載がある(段落0013)。
特開平10−112478号(段落0014及び図1、段落0024及び図5) 特開平9―162234号公報(段落0028−0029及び段落0037) 特開平6−224550号公報(段落0013)
プリント配線板のリフローにおいて、リフロー熱によるプリント配線板やこれに実装される電子部品に反りが発生し、電子部品の実装高さが不安定となる場合が有った。
本発明の目的は、上記特許文献1〜3よりも、さらにプリント配線板等の実装基板およびこれに実装される電子部品のリフロー時の反りを抑えることを可能とし、安定した部品実装が可能となる電子部品装置およびその製造方法を提供することにある。
本発明に係る電子部品装置は、実装基板と電子部品との間にスペーサーを配置するとともに、該スペーサーの配置位置とは異なる位置に、前記実装基板と前記電子部品とを接合する接着剤を配置したことを特徴とする。
本発明に係る電子部品装置の製造方法は、実装基板と電子部品の少なくとも一方に、はんだボール、スペーサーを配置するとともに、該スペーサーの配置位置とは異なる位置に熱硬化型接着剤を塗布し、その後、前記実装基板上に電子部品を搭載し、
加熱処理により、前記熱硬化型接着剤を硬化させた後に、前記はんだボールを溶融させることを特徴とする。
また、本発明に係る電子部品装置の製造方法は、パッケージの一部がスペーサーである電子部品と、実装基板との少なくとも一方に、はんだボールを配置するとともに、該スペーサーの配置位置とは異なる位置に熱硬化型接着剤を塗布し、その後、前記実装基板上に電子部品を搭載し、
加熱処理により、前記熱硬化型接着剤を硬化させた後に、前記はんだボールを溶融させることを特徴とする。
本発明によれば、電子部品の実装高さをより均一にすることができ、これによりリフロー後未はんだや、ブリッジの発生が低減される。その結果、接続信頼性を改善することが可能になる。
本発明に係る電子部品装置の第1の実施形態のリフロー加熱前の縦断面図の模式図である。 図1の電子部品装置のリフロー加熱後の状態の縦断面図である。 スペーサーを電子部品のパッケージの一部とした場合の、本発明に係る電子部品装置の第2の実施形態の縦断面図である。 電子部品としてPOPをプリント配線板上に搭載する場合の、本発明に係る電子部品装置の第3の実施形態の縦断面図である。
図1に本発明に係る電子部品装置の第1の実施形態のリフロー加熱前の縦断面図の模式図を示す。図2に図1の電子部品装置のリフロー加熱後の状態の縦断面図を示す。
図1に示すように、プリント基板4と電子部品3との間には、スペーサー1、熱硬化型接着剤2、クリームはんだ6を介したはんだボール5が配置される。スペーサー1は、実装基板となるプリント配線板4又は電子部品3に接着剤等で固定される。
熱硬化型接着剤2はスペーサー1の配置位置とは異なる位置にディスペンサーを用いて塗布される。はんだボール5、スペーサー1及び熱硬化型接着剤2は、プリント配線板と電子部品の少なくとも一方に設ければよい。つまり、はんだボール5、スペーサー1及び熱硬化型接着剤2をプリント配線板と電子部品のいずれか一方に設けてもよいし、スペーサーを電子部品側に設け、はんだボール5、スペーサー1をプリント配線板側に設ける等のように両方に所望の部材を設けることもできる。本実施形態でははんだボール5はプリント基板4側にクリームはんだ6を介して配置される。
はんだボール5、スペーサー1及び熱硬化型接着剤2をプリント配線板4と電子部品3のいずれか一方に設けた後に、プリント配線板4上に電子部品3を搭載する。
接着剤は必ずしも熱硬化型接着剤を用いる必要はないが、熱硬化型接着剤を用いれば、リフローの初期段階で接着剤が硬化し、その後にはんだ付けを行うことができるので、連続的に工程を行うことができる。
熱硬化型接着剤2はクリームはんだ6とはんだボール5の溶融温度よりも硬化温度の低い材料を選ぶ。図1のように配置した後に、リフローを行うと、加熱開始と共に耐熱性の熱硬化型接着剤2が硬化し、プリント配線板4、電子部品3間が固定される。その後、はんだボール5とクリームはんだ6が溶融し、プリント配線板4、電子部品3間を電気的に接続して、図2に示す電子部品装置の構成となる。かかる構成によれば、リフロー加熱によりプリント配線板や電子部品に反りが発生する前に互いを耐熱性の熱硬化型接着剤で固定できる。
電子部品の、実装基板となるプリント配線板への搭載は、電子部品の搭載高さを調整可能な搭載機で行うことが望ましい。このような搭載機を用いることで、接着剤の上に電子部品を搭載する場合に接着剤の潰れ具合いにより電子部品の高さを調整することができる。スペーサーの実装に、電子部品の搭載機を利用することもできる。熱硬化型接着剤の塗布にはディスペンサーを利用することができる。
本実施形態では、接着剤2で固定するため、アンダーフィル塗布やフレームによる補強が不要になる。
図3に本発明に係る電子部品装置の第2の実施形態の縦断面図を示す。本実施形態はスペーサーを電子部品のパッケージの一部とした場合の例である。図3に示すように、電子部品3のパッケージの一部がスペーサーとなっている。本実施形態では、スペーサーを接着剤等を用いて電子部品3に固定する必要がないので、製造工程を簡易化することができる。
図4に本発明に係る電子部品装置の第3の実施形態の縦断面図を示す。本実施形態は、電子部品としてPOP(パッケージ‐オン‐パッケージ)をプリント配線板上に搭載する場合の例である。
本実施形態における電子部品には、モジュールや小型のサブ基板等も含まれ、本実施形態はモジュールや小型のサブ基板を、実装基板となるプリント配線板へ実装する場合にも適用することが可能である。
本実施形態の構成によれば、従来の技術では困難であったPOPや大型多ピンCSP、又は狭ピッチCSPの実装における接続信頼性向上が可能となる。
上記の実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下の構成には限られない。
(付記1)
実装基板と電子部品との間にスペーサーを配置するとともに、該スペーサーの配置位置とは異なる位置に、前記実装基板と前記電子部品とを接合する接着剤を配置したことを特徴とする電子部品装置。
(付記2)
前記スペーサーは前記電子部品のパッケージの一部であることを特徴とする付記1に記載の電子部品装置。
(付記3)
前記接着剤は熱硬化型樹脂であることを特徴とする付記1又は2に記載の電子部品装置。
(付記4)
前記電子部品は、POP(パッケージ‐オン‐パッケージ)であることを特徴とする付記1〜3のいずれか1項に記載の電子部品装置。
(付記5)
実装基板と電子部品の少なくとも一方に、はんだボール、スペーサーを配置するとともに、該スペーサーの配置位置とは異なる位置に熱硬化型接着剤を塗布し、その後、前記実装基板上に電子部品を搭載し、
加熱処理により、前記熱硬化型接着剤を硬化させた後に、前記はんだボールを溶融させることを特徴とする電子部品装置の製造方法。
(付記6)
パッケージの一部がスペーサーである電子部品と、実装基板との少なくとも一方に、はんだボールを配置するとともに、該スペーサーの配置位置とは異なる位置に熱硬化型接着剤を塗布し、その後、前記実装基板上に電子部品を搭載し、
加熱処理により、前記熱硬化型接着剤を硬化させた後に、前記はんだボールを溶融させることを特徴とする電子部品装置の製造方法。
(付記7)
前記電子部品の搭載は、前記電子部品の搭載高さを調整可能な搭載機で行うことを特徴とする付記5又は6に記載の電子部品装置の製造方法。
(付記8)
前記スペーサーの実装に、前記電子部品の搭載機を利用することを特徴とする付記7に記載の電子部品装置の製造方法。
(付記9)
前記熱硬化型接着剤の塗布にディスペンサーを利用することを特徴とする付記5〜8のいずれか1項に記載の電子部品装置の製造方法。
本発明は、携帯端末やモバイル機器等、小型薄型の装置に適用される薄型プリント配線板及び、これに実装されるPOP等の電子部品間のはんだ接続部分に適用が可能である。
1 スペーサー
2 熱硬化型接着剤
3 電子部品
4 プリント配線板
5 はんだボール
6 クリームはんだ
7 はんだ

Claims (9)

  1. 実装基板と電子部品との間にスペーサーを配置するとともに、該スペーサーの配置位置とは異なる位置に、前記実装基板と前記電子部品とを接合する接着剤を配置したことを特徴とする電子部品装置。
  2. 前記スペーサーは前記電子部品のパッケージの一部であることを特徴とする請求項1に記載の電子部品装置。
  3. 前記接着剤は熱硬化型樹脂であることを特徴とする請求項1又は2に記載の電子部品装置。
  4. 前記電子部品は、POP(パッケージ‐オン‐パッケージ)であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の電子部品装置。
  5. 実装基板と電子部品の少なくとも一方に、はんだボール、スペーサーを配置するとともに、該スペーサーの配置位置とは異なる位置に熱硬化型接着剤を塗布し、その後、前記実装基板上に電子部品を搭載し、
    加熱処理により、前記熱硬化型接着剤を硬化させた後に、前記はんだボールを溶融させることを特徴とする電子部品装置の製造方法。
  6. パッケージの一部がスペーサーである電子部品と、実装基板との少なくとも一方に、はんだボールを配置するとともに、該スペーサーの配置位置とは異なる位置に熱硬化型接着剤を塗布し、その後、前記実装基板上に電子部品を搭載し、
    加熱処理により、前記熱硬化型接着剤を硬化させた後に、前記はんだボールを溶融させることを特徴とする電子部品装置の製造方法。
  7. 前記電子部品の搭載は、前記電子部品の搭載高さを調整可能な搭載機で行うことを特徴とする請求項5又は6に記載の電子部品装置の製造方法。
  8. 前記スペーサーの実装に、前記電子部品の搭載機を利用することを特徴とする請求項7に記載の電子部品装置の製造方法。
  9. 前記熱硬化型接着剤の塗布にディスペンサーを利用することを特徴とする請求項5〜8のいずれか1項に記載の電子部品装置の製造方法。
JP2010199768A 2010-09-07 2010-09-07 電子部品装置およびその製造方法 Withdrawn JP2012059814A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010199768A JP2012059814A (ja) 2010-09-07 2010-09-07 電子部品装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010199768A JP2012059814A (ja) 2010-09-07 2010-09-07 電子部品装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012059814A true JP2012059814A (ja) 2012-03-22

Family

ID=46056594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010199768A Withdrawn JP2012059814A (ja) 2010-09-07 2010-09-07 電子部品装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012059814A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015154271A1 (en) * 2014-04-10 2015-10-15 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for reinforced adhesive bonding
JP2016023299A (ja) * 2014-07-24 2016-02-08 株式会社タムラ製作所 接着剤組成物および電子部品の接合方法
JP2016530723A (ja) * 2013-09-03 2016-09-29 チザラ リヒトシステーメ ゲーエムベーハーZizala Lichtsysteme GmbH 位置安定的はんだ付け方法
JP2017538295A (ja) * 2014-12-18 2017-12-21 ツェットカーヴェー グループ ゲーエムベーハー はんだ箇所におけるボイドの低減方法
JP6329667B1 (ja) * 2017-04-13 2018-05-23 Ckd株式会社 部品実装システム及び接着剤検査装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016530723A (ja) * 2013-09-03 2016-09-29 チザラ リヒトシステーメ ゲーエムベーハーZizala Lichtsysteme GmbH 位置安定的はんだ付け方法
JP2019071427A (ja) * 2013-09-03 2019-05-09 ツェットカーヴェー グループ ゲーエムベーハー 位置安定的はんだ付け方法
WO2015154271A1 (en) * 2014-04-10 2015-10-15 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for reinforced adhesive bonding
JP2016023299A (ja) * 2014-07-24 2016-02-08 株式会社タムラ製作所 接着剤組成物および電子部品の接合方法
JP2017538295A (ja) * 2014-12-18 2017-12-21 ツェットカーヴェー グループ ゲーエムベーハー はんだ箇所におけるボイドの低減方法
US10843284B2 (en) 2014-12-18 2020-11-24 Zkw Group Gmbh Method for void reduction in solder joints
JP6329667B1 (ja) * 2017-04-13 2018-05-23 Ckd株式会社 部品実装システム及び接着剤検査装置
WO2018189937A1 (ja) * 2017-04-13 2018-10-18 Ckd株式会社 部品実装システム及び接着剤検査装置
JP2018182070A (ja) * 2017-04-13 2018-11-15 Ckd株式会社 部品実装システム及び接着剤検査装置
CN110352635A (zh) * 2017-04-13 2019-10-18 Ckd株式会社 部件安装系统及粘接剂检查装置
US11039561B2 (en) 2017-04-13 2021-06-15 Ckd Corporation Component mounting system and adhesive inspection device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008300538A (ja) プリント回路板、プリント回路板の製造方法および電子機器
JPH11163186A (ja) 半導体装置
JP2012059814A (ja) 電子部品装置およびその製造方法
JP2009135150A (ja) プリント回路板、プリント回路板の製造方法および電子機器
JPWO2014024338A1 (ja) 部品実装基板の製造方法及び製造システム
JP5569676B2 (ja) 電子部品の実装方法
JPH10112478A (ja) ボールグリッドアレイ半導体装置及びその実装方法
JP6433604B2 (ja) 非可逆回路素子、非可逆回路装置およびこれらの製造方法
JP5061668B2 (ja) 2種類の配線板を有するハイブリッド基板、それを有する電子装置、及び、ハイブリッド基板の製造方法
KR20050010268A (ko) 반도체칩 표면실장방법
JP2007019507A (ja) 基板組立体製造方法
JP2014143316A (ja) フリップチップ部品の樹脂封止方法
JP2009158890A (ja) 電子装置の製造方法
JP6112796B2 (ja) 半導体装置実装構造体
JP2008192725A (ja) 半導体装置及びその製造方法並びに半導体装置の製造装置
JPH10112515A (ja) ボールグリッドアレイ半導体装置及びその製造方法
JP4752717B2 (ja) モジュールの製造方法
JP2006332354A (ja) プリント回路基板の製造方法、プリント回路基板
JP5234761B2 (ja) 電子部品の接着方法、回路基板、及び電子機器
JP2005142210A (ja) 半導体実装基板の製造方法、半導体実装基板、3次元実装型半導体装置の製造方法、3次元実装型半導体装置、及び電子機器
JP2007048987A (ja) フリップチップ実装方法
KR101145483B1 (ko) 접합 접착제를 가진 부품
JP2012204717A (ja) 電子機器、及び電子部品のリワーク方法
JP2010258173A (ja) 半導体パッケージ部品の実装方法と実装構造体
JP2010109244A (ja) モジュール及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20131203