JP2012059623A - コネクタ端子の製造方法およびコネクタ端子 - Google Patents

コネクタ端子の製造方法およびコネクタ端子 Download PDF

Info

Publication number
JP2012059623A
JP2012059623A JP2010203387A JP2010203387A JP2012059623A JP 2012059623 A JP2012059623 A JP 2012059623A JP 2010203387 A JP2010203387 A JP 2010203387A JP 2010203387 A JP2010203387 A JP 2010203387A JP 2012059623 A JP2012059623 A JP 2012059623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector terminal
terminal
punched
wire crimping
gold plating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010203387A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5140125B2 (ja
Inventor
Naoto Sugie
直人 杉江
Tomoyuki Miyagawa
知之 宮川
Kazuto Otaka
一人 大高
Hideki Honma
秀輝 本間
Tetsuya Mitani
哲也 三谷
Masaru Niimura
勝 新村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Yazaki Corp
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Yazaki Corp filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2010203387A priority Critical patent/JP5140125B2/ja
Priority to US13/821,454 priority patent/US9009962B2/en
Priority to DE112011103022T priority patent/DE112011103022T5/de
Priority to BR112013005698A priority patent/BR112013005698A2/pt
Priority to PCT/JP2011/071169 priority patent/WO2012033231A1/en
Priority to CN201180043703.7A priority patent/CN103098308B/zh
Publication of JP2012059623A publication Critical patent/JP2012059623A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5140125B2 publication Critical patent/JP5140125B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/16Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for manufacturing contact members, e.g. by punching and by bending
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/03Contact members characterised by the material, e.g. plating, or coating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/33Contact members made of resilient wire
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • H01R13/115U-shaped sockets having inwardly bent legs, e.g. spade type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/183Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section
    • H01R4/184Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion
    • H01R4/185Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion combined with a U-shaped insulation-receiving portion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49194Assembling elongated conductors, e.g., splicing, etc.
    • Y10T29/49195Assembling elongated conductors, e.g., splicing, etc. with end-to-end orienting
    • Y10T29/49197Assembling elongated conductors, e.g., splicing, etc. with end-to-end orienting including fluid evacuating or pressurizing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49204Contact or terminal manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49204Contact or terminal manufacturing
    • Y10T29/49208Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts
    • Y10T29/49218Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts with deforming
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49204Contact or terminal manufacturing
    • Y10T29/49224Contact or terminal manufacturing with coating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Abstract

【課題】連鎖部の面と同一面上に曲げられた電気接触部が配置される場合でも、マスキングによる部分メッキを行うことなく、電気接触部に金メッキを施すと共に、電線圧着部に錫メッキを施すことができるコネクタ端子の製造方法およびコネクタ端子を提供する。
【解決手段】打ち抜き工程においてコネクタ端子として成型される打ち抜き端子型を打ち抜くに際し、連鎖部から送り方向に対して垂直な方向に電線圧着部を延出させて打ち抜き、さらに電線圧着部から送り方向に対して平行な方向に電気接触部を延出させて打ち抜くと共に、金メッキ工程によって金メッキが施される範囲と、錫メッキ工程によって錫メッキが施される範囲とを送り方向においてオーバーラップしないように構成する。
【選択図】図2

Description

本発明は、電子回路や各種電子機器を電気的に接続する際に用いられるコネクタ端子の製造方法およびコネクタ端子に関し、特にL字状に略直角に曲がったコネクタ端子の製造方法およびコネクタ端子に関するものである。
図4は、従来のコネクタ端子の一例を示す斜視図であり、図5は、従来のコネクタ端子に用いられる母材の平面図である。図4(a)に示すコネクタ端子1は、母材(導電性金属板)を打ち抜きおよび折曲げ加工して製造され、筒状の電気接触部11が長手方向の前側に形成されていると共に、底板12aと、底板12aから起立した一対の把持片12b、12bとを有するU字状の電線圧着部12が後側に形成され、電線圧着部12に被覆電線が圧接接続され、電気接触部11が相手側オス端子と接続されるようになっている。このようなコネクタ端子1には、電気接触部11と電線圧着部12とをL字状に略直角に曲げる使用態様が存在し、ハウジングに組み付ける際に電気接触部11を図4に示すY軸方向、すなわち電線圧着部12の底板12aに対して垂直な方向に曲げる方法が採用されている(特許文献1参照)。
このように、ハウジングに組み付ける際に曲げ加工を行う場合には、製造段階での折曲げ加工とは別工程での曲げ加工となるため、曲げ部の寸法精度低下により、ハウジングへの組み付け不良(フェライト溝に収まらず端子が変形等)が発生する虞があると共に、別工程での曲げ加工はコストアップにもなってしまう。そこで、製造段階でコネクタ端子1の曲げ加工を行っておくことも考えられるが、コネクタ端子1の打ち抜き加工では、電線圧着部12の底板12aが帯状の連鎖部に接続され、複数のコネクタ端子1が連鎖部に連なった状態で行われるのが一般的である。このように複数のコネクタ端子1が連鎖部に連なっている場合には、電気接触部11を底板12aに対して垂直な方向に曲げると、連鎖部の面と同一面上に電気接触部11がなく、曲げた角度が変更される虞が高いため、帯状の連鎖部をリールに巻き取ることができないという不都合な面がある。
帯状の連鎖部をリールに巻き取ることを可能にするためには、図5に示すように母材を打ち抜いて、図4(b)に示すコネクタ端子2のように、電線圧着部22が接続されている連鎖部23の面と同一面(X−Z平面)上に、曲げられた電気接触部21が配置されるように構成することが考えられる。この場合には、連鎖部の面と同一平面上に電気接触部21があるため、連鎖部をリールに巻き取っても、曲げた角度が変更されることがない。
特表2003−527726号公報
しかしながら、従来の図4(b)に示すコネクタ端子2において、電気接触部21に接触性能の良い金メッキを施し、電線圧着部22に低コストでハンダ付け性に優れた錫メッキを施す場合には、材料幅W0に制限があるため、金メッキと錫メッキの範囲とがオーバーラップしてしまうことがある。すなわち、図5には、コネクタ端子2の製造工程において、打ち抜き加工を行い、メッキ処理および折曲げ加工を行う前の状態が示されており、電線圧着部22に錫メッキを施す錫メッキ範囲W1と、電気接触部21に金メッキを施す金メッキ範囲W2とが、帯状の連鎖部23と平行な送り方向において、幅W3分オーバーラップしている。このように錫メッキ範囲W1と金メッキ範囲W2とがオーバーラップしている場合には、金メッキの範囲へ錫メッキが付着し、錫メッキの腐食等の要因によって金メッキ部分(電気接触部21)の接触性能の低下が懸念される。従って、マスキングを行って部分メッキを行うか、電気接触部21および電線圧着部22のいずれも金メッキにするか等の対応が必要となり製品コストがアップしてしまう。
本発明は斯かる問題点を鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、連鎖部の面と同一面上に曲げられた電気接触部が配置される場合でも、マスキングによる部分メッキを行うことなく、電気接触部に金メッキを施すと共に、電線圧着部に錫メッキを施すことができ、低コストを実現することができるコネクタ端子の製造方法およびコネクタ端子を提供する点にある。
本発明に係るコネクタ端子の製造方法およびコネクタ端子は、上記の目的を達成するため、次のように構成される。
請求項1記載のコネクタ端子の製造方法は、相手側オス端子と接続される電気接触部が、被覆電線が圧接接続される電線圧着部に対して略直角に曲がったコネクタ端子の製造方法であって、前記コネクタ端子として成型される打ち抜き端子型を、帯状の連鎖部に前記電線圧着部が接続され、前記連鎖部の片側に複数の打ち抜き端子型が連なった状態で、導電性金属板から打ち抜く打ち抜き工程と、前記電気接触部に金メッキを施す金メッキ工程と、前記電線圧着部に錫メッキを施す錫メッキ工程と、折り曲げ加工によって前記コネクタ端子を成型する折り曲げ工程とを有し、前記打ち抜き工程において、前記打ち抜き端子型は、前記連鎖部から複数の前記打ち抜き端子型が連なった送り方向に対して垂直な方向に前記電線圧着部が延出して打ち抜かれ、さらに前記電線圧着部から前記送り方向に対して平行な方向に前記電気接触部が延出して打ち抜かれると共に、前記金メッキ工程によって金メッキが施される範囲と、前記錫メッキ工程によって錫メッキが施される範囲とが前記送り方向においてオーバーラップしないように構成されていることを特徴とする。
さらに、請求項2記載のコネクタ端子の製造方法は、前記電気接触部は、ステージ面と、挿入された前記相手側オス端子を前記ステージ面に押圧するばね面とを備え、前記打ち抜き工程では、前記送り方向に対して垂直な方向において、前記ばね面および前記ステージ面が前記連鎖部から前記電線圧着部よりも離れた箇所に形成され、前記金メッキ工程において、前記ばね面から前記ステージ面までに金メッキを施すことを特徴とする。
また、請求項3記載のコネクタ端子は、請求項1又は2記載のコネクタ端子の製造方法によって製造されたことを特徴とする。
本発明の吸熱装置は、打ち抜き工程においてコネクタ端子として成型される打ち抜き端子型を打ち抜くに際し、連鎖部から複数の打ち抜き端子型が連なった送り方向に対して垂直な方向に電線圧着部を延出させて打ち抜き、さらに電線圧着部から送り方向に対して平行な方向に電気接触部を延出させて打ち抜くと共に、金メッキ工程によって金メッキが施される範囲と、錫メッキ工程によって錫メッキが施される範囲とを送り方向においてオーバーラップしないように構成することにより、マスキングによる部分メッキを行うことなく、電気接触部に金メッキを施すと共に、電線圧着部に錫メッキを施すことができ、低コストを実現することができるという効果を奏する。
本発明に係るコネクタ端子の実施の形態の製造工程を説明するための斜視図である。 図1に示す打ち抜き端子型例を示す平面図である。 本発明に係るコネクタ端子の実施の形態の使用例を説明するための斜視図である。 従来のコネクタ端子の一例を示す斜視図である。 従来のコネクタ端子に用いられる母材の平面図である。
以下に、本発明の好適な実施形態(実施例)を添付図面に基づいて説明する。
本実施の形態のコネクタ端子の製造方法は、図1および図2を参照すると、相手側オス端子と接続される筒状の電気接触部31が、被覆電線が圧接接続される電線圧着部32に対して略直角に曲がったコネクタ端子3の製造方法であり、まず、プレスによる打ち抜き加工により、導電性金属板である母材から、コネクタ端子3として成型される打ち抜き端子型3aを打ち抜く打ち抜き工程が行われる。
打ち抜き端子型3aは、被覆電線が圧接接続される電線圧着部32側が連鎖部33に接続され、複数の打ち抜き端子型3aが連鎖部33の片側に連なった状態で打ち抜かれる。また、打ち抜き端子型3aは、連鎖部33が図1および図2に矢印で示す送り方向(Z軸方向)、すなわち複数の打ち抜き端子型3aが連なっている方向に移動されることで、後続する工程に搬送される。
図2を参照すると、打ち抜き端子型3aにおいて、電線圧着部32は、連鎖部33から送り方向に対して垂直な方向(X軸方向)に延出して打ち抜かれ、電気接触部31は、電線圧着部32の連鎖部33に接続されていない離れた開放端側から送り方向(Z軸方向)の下流側に延出して打ち抜かれている。このように打ち抜かれた打ち抜き端子型3aは、コネクタ端子3として成型されると、電線圧着部32に対して連鎖部33側から送り方向に対して垂直な方向(X軸方向)に図示しない被覆電線が圧接接続され、電気接触部31に対して送り方向(Z軸方向)下流側から図示しない相手側オス端子が接続される構成になる。
打ち抜き端子型3aにおいて、電気接触部31には、ステージ面31aと、挿入された相手側オス端子をステージ面31aに押圧するばね面31bとが少なくとも打ち抜かれ、送り方向に対して垂直な方向(X軸方向)において、連鎖部33から最も離れた箇所にばね面31bが形成されている。また、送り方向に対して垂直な方向(X軸方向)において、連鎖部33から電線圧着部32よりも離れた箇所にステージ面31aが形成されている。
次に、打ち抜き端子型3aに対して、電気接触部31に金メッキを施す金メッキ工程を行う。金メッキを施す範囲W2は、送り方向に対して垂直な方向(X軸方向)において、連鎖部33から最も離れた電気接触部31のばね面31bからステージ面31aまでの範囲であり、ステージ面31aが電線圧着部32よりも連鎖部33から離れているため、電線圧着部32にマスキングを施すことなく、電気接触部31のばね面31bからステージ面31aまでの範囲のみに対して液面制御で簡単に金メッキを施すことができる。また、相手側オス端子に対して実質的接触する箇所であるばね面31bとステージ面31aを、送り方向に対して垂直な方向(X軸方向)において、連鎖部33から離れた方向から配置したことで、液面制御で金メッキを施す場合でも、電気接触部31の全体に対して金メッキを施すことなく、金メッキを施す面積を小さくすることができるため、コストダウンを図ることができる。
次に、打ち抜き端子型3aに対して、電線圧着部32に錫メッキを施す錫メッキ工程を行う。錫メッキを施す範囲W1は、連鎖部33から電線圧着部32までの範囲であり、金メッキを施した範囲W2が電線圧着部32よりも連鎖部33から離れているため、金メッキを施した範囲W2にマスキングを施すことなく、連鎖部33から電線圧着部32までの範囲に対して液面制御で簡単に錫メッキを施すことができる。
このように、金メッキ工程によって金メッキが施される範囲W2と、錫メッキ工程によって錫メッキが施される範囲W1とが送り方向においてオーバーラップしないように構成されている。これによりマスキングなしでそれぞれメッキ処理が可能になり、金メッキ工程および錫メッキ工程を簡略化することができる。
次に、折り曲げ加工によってコネクタ端子3を成型する折り曲げ工程を行い、最後に、連鎖部33と電線圧着部32との接続を切断することで、コネクタ端子3が製造される。製造されたコネクタ端子3は、図3に示すようなハーネス側コネクタ40に組み込まれて使用される。図3において、コネクタ端子3の電気接触部31は、Y軸方向下向きに配置されてハーネス側コネクタ40に組み込まれており、ハーネス側コネクタ40がホルダ50に嵌合されると、ホルダ50に設けられている円柱状の相手側オス端子51がコネクタ端子3の電気接触部31に挿入されて電気的な接続が図られるように構成されている。
なお、本発明が上記各実施の形態に限定されず、本発明の技術思想の範囲内において、各実施の形態は適宜変更され得ることは明らかである。また、上記構成部材の数、位置、形状等は上記実施の形態に限定されず、本発明を実施する上で好適な数、位置、形状等にすることができる。なお、各図において、同一構成要素には同一符号を付している。
1、2、3 コネクタ端子
3a 打ち抜き端子型
11、21、22 電気接触部
12、22、32 電線圧着部
23、33 連鎖部
31a ステージ部
31b ばね部
40 ハーネス側コネクタ
50 ホルダ
51 相手側オス端子

Claims (3)

  1. 相手側オス端子と接続される電気接触部が、被覆電線が圧接接続される電線圧着部に対して略直角に曲がったコネクタ端子の製造方法であって、
    前記コネクタ端子として成型される打ち抜き端子型を、帯状の連鎖部に前記電線圧着部が接続され、前記連鎖部の片側に複数の打ち抜き端子型が連なった状態で、導電性金属板から打ち抜く打ち抜き工程と、
    前記電気接触部に金メッキを施す金メッキ工程と、
    前記電線圧着部に錫メッキを施す錫メッキ工程と、
    折り曲げ加工によって前記コネクタ端子を成型する折り曲げ工程とを有し、
    前記打ち抜き工程において、前記打ち抜き端子型は、前記連鎖部から複数の前記打ち抜き端子型が連なった送り方向に対して垂直な方向に前記電線圧着部が延出して打ち抜かれ、さらに前記電線圧着部から前記送り方向に対して平行な方向に前記電気接触部が延出して打ち抜かれると共に、前記金メッキ工程によって金メッキが施される範囲と、前記錫メッキ工程によって錫メッキが施される範囲とが前記送り方向においてオーバーラップしないように構成されていることを特徴とするコネクタ端子の製造方法。
  2. 前記電気接触部は、ステージ面と、挿入された前記相手側オス端子を前記ステージ面に押圧するばね面とを備え、
    前記打ち抜き工程では、前記送り方向に対して垂直な方向において、前記ばね面および前記ステージ面が前記連鎖部から前記電線圧着部よりも離れた箇所に形成され、
    前記金メッキ工程において、前記ばね面から前記ステージ面までに金メッキを施すことを特徴とする請求項1記載のコネクタ端子の製造方法。
  3. 請求項1又は2記載のコネクタ端子の製造方法によって製造されたことを特徴とするコネクタ端子。
JP2010203387A 2010-09-10 2010-09-10 コネクタ端子の製造方法およびコネクタ端子 Active JP5140125B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010203387A JP5140125B2 (ja) 2010-09-10 2010-09-10 コネクタ端子の製造方法およびコネクタ端子
US13/821,454 US9009962B2 (en) 2010-09-10 2011-09-09 Method for manufacturing connector terminal and connector terminal
DE112011103022T DE112011103022T5 (de) 2010-09-10 2011-09-09 Verfahren zum Herstellen eines Verbinderanschlusses und Verbinderanschluss
BR112013005698A BR112013005698A2 (pt) 2010-09-10 2011-09-09 método para fabricar um terminal conector e terminal conector
PCT/JP2011/071169 WO2012033231A1 (en) 2010-09-10 2011-09-09 Method for manufacturing connector terminal and connector terminal
CN201180043703.7A CN103098308B (zh) 2010-09-10 2011-09-09 用于制造连接器端子的方法以及连接器端子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010203387A JP5140125B2 (ja) 2010-09-10 2010-09-10 コネクタ端子の製造方法およびコネクタ端子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012059623A true JP2012059623A (ja) 2012-03-22
JP5140125B2 JP5140125B2 (ja) 2013-02-06

Family

ID=44720084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010203387A Active JP5140125B2 (ja) 2010-09-10 2010-09-10 コネクタ端子の製造方法およびコネクタ端子

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9009962B2 (ja)
JP (1) JP5140125B2 (ja)
CN (1) CN103098308B (ja)
BR (1) BR112013005698A2 (ja)
DE (1) DE112011103022T5 (ja)
WO (1) WO2012033231A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014060099A (ja) * 2012-09-19 2014-04-03 Yazaki Corp コネクタ端子の製造方法、及びコネクタ

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103311776B (zh) * 2013-05-28 2015-11-18 番禺得意精密电子工业有限公司 电连接器的端子的制造方法及电连接器的端子
CN105934855B (zh) * 2013-12-03 2020-01-17 富加宜(亚洲)私人有限公司 连接器和用于这种连接器的插针接收接触件
DE102015210460B4 (de) * 2015-06-08 2021-10-07 Te Connectivity Germany Gmbh Verfahren zur Veränderung mechanischer und/oder elektrischer Eigenschaften zumindest eines Bereichs eines elektrischen Kontaktelements
US10079440B1 (en) * 2017-05-05 2018-09-18 Te Connectivity Corporation Electrical terminal having a push surface
CN208111733U (zh) * 2018-03-13 2018-11-16 泰科电子(上海)有限公司 连接端子
JP7014139B2 (ja) * 2018-11-27 2022-02-01 住友電装株式会社 コネクタ
CN112531441B (zh) * 2020-12-10 2022-05-17 深圳市创仁顺耀达精密电子有限公司 一种线对板连接器端子的制备工艺
DE102021103687A1 (de) 2021-02-17 2022-08-18 Rosenberger Hochfrequenztechnik Gmbh & Co. Kg Innenleiterkontaktelement für Winkelsteckverbinder und zugehöriges Herstellungsverfahren

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07201447A (ja) * 1993-12-03 1995-08-04 Zaifuku Chin 電子機器のプラグ用ピンを製造する方法
JP2005044788A (ja) * 2003-07-09 2005-02-17 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk コネクタ端子材、コネクタ端子、コネクタ端子の製造方法、および、コネクタ付き基板の製造方法
JP2005158677A (ja) * 2003-11-04 2005-06-16 Molex Inc ケーブルコネクタ
JP2006049185A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Sumitomo Electric Ind Ltd フラットケーブル及びその製造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3120990A (en) * 1958-10-15 1964-02-11 Amp Inc Electrical connector and connection
US3720907A (en) * 1971-02-12 1973-03-13 Amp Inc Panel connector employing flag-type terminals and terminal extracting tool for the same
US3771111A (en) * 1972-06-12 1973-11-06 Amp Inc Flag type electrical terminal
JPS63250434A (ja) * 1987-04-08 1988-10-18 Dowa Mining Co Ltd コネクタ−用銅基合金
US5067916A (en) * 1990-10-12 1991-11-26 Amp Incorporated Method for making an electrical contact
CA2047502C (en) 1991-07-22 1995-05-09 Peter Tsuk Selectively plating electrically conductive pin
US5307562A (en) * 1992-11-06 1994-05-03 The Whitaker Corporation Method for making contact
US6663411B2 (en) 1998-07-15 2003-12-16 Tyco Electronics Logistics Ag Clamshell connector for airbag gas generator
WO2000004609A1 (en) 1998-07-15 2000-01-27 Thomas & Betts International, Inc. Connector for airbag gas generator
JP2000208231A (ja) * 1999-01-20 2000-07-28 Sumitomo Wiring Syst Ltd 嵌合型接続端子の製造方法
JP3200605B2 (ja) * 1999-04-08 2001-08-20 エフシーアイジャパン株式会社 電気信管点火装置用コネクタ
JP4011920B2 (ja) 2002-01-17 2007-11-21 三菱電線工業株式会社 接続端子の製造方法
DE10349486A1 (de) * 2002-10-25 2004-05-13 Yazaki Corporation Anschlussklemme und Steckverbindung
US7344388B2 (en) * 2005-11-24 2008-03-18 Hirschmann Automotive Gmbh Press-in contact with crimp arms for a circuit board
WO2010029391A1 (en) * 2008-09-10 2010-03-18 Fci Electrical contact, set of electrical contact, product and assembly comprising such an electrical contact, its method of manufacture and method of electrical connection
JP2010203387A (ja) 2009-03-05 2010-09-16 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の燃料噴射装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07201447A (ja) * 1993-12-03 1995-08-04 Zaifuku Chin 電子機器のプラグ用ピンを製造する方法
JP2005044788A (ja) * 2003-07-09 2005-02-17 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk コネクタ端子材、コネクタ端子、コネクタ端子の製造方法、および、コネクタ付き基板の製造方法
JP2005158677A (ja) * 2003-11-04 2005-06-16 Molex Inc ケーブルコネクタ
JP2006049185A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Sumitomo Electric Ind Ltd フラットケーブル及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014060099A (ja) * 2012-09-19 2014-04-03 Yazaki Corp コネクタ端子の製造方法、及びコネクタ
US9577368B2 (en) 2012-09-19 2017-02-21 Yazaki Corporation Method for manufacturing connector terminal, and connector

Also Published As

Publication number Publication date
CN103098308A (zh) 2013-05-08
BR112013005698A2 (pt) 2016-05-03
JP5140125B2 (ja) 2013-02-06
US9009962B2 (en) 2015-04-21
US20130171890A1 (en) 2013-07-04
DE112011103022T5 (de) 2013-06-13
CN103098308B (zh) 2015-06-10
WO2012033231A1 (en) 2012-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5140125B2 (ja) コネクタ端子の製造方法およびコネクタ端子
JP5472272B2 (ja) 同軸コネクタプラグ及びその製造方法
EP2852002B1 (en) Electric part soldered onto printed circuit board
US9728881B2 (en) Connector terminal, electrical connector, and method for manufacturing connector terminal
JP2014049375A (ja) 接続端子
JP2017033776A (ja) 圧着端子及びその製造方法並びに電線、ワイヤハーネス
KR101683386B1 (ko) 이중 두께 이중-단부형 수형 블레이드 단자
JP2010055937A (ja) 端子金具及び端子金具付き電線
JP2014127398A (ja) レセプタクルコネクタ及びレセプタクルコネクタの製造方法
JP5979427B2 (ja) 導電体
KR102137880B1 (ko) 단자
JP4977768B2 (ja) 複数種の端子金具の製造方法
TWM616397U (zh) 纜線連接器
JP5622051B2 (ja) 基板用端子およびそれを用いた基板用コネクタ
JP2016100216A (ja) 基板用端子
JP7074399B2 (ja) 端子圧着方法
JP2023004575A (ja) 連鎖端子、及び端子リール
JP6063334B2 (ja) 端子部品
US20200203861A1 (en) Coaxial connector and coaxial connector incorporating coaxial cables
JP2018018688A (ja) 端子及びコネクタ
WO2014129605A1 (ja) 接続構造体の製造方法、接続構造体、及び圧着装置
JP5138471B2 (ja) 車両用電気部品
JP2022046905A (ja) 雌端子の製造方法
JP2015201333A (ja) コネクタ端子
JP2020004521A (ja) 電線と端子の接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121030

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5140125

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250