JP3200605B2 - 電気信管点火装置用コネクタ - Google Patents

電気信管点火装置用コネクタ

Info

Publication number
JP3200605B2
JP3200605B2 JP10143099A JP10143099A JP3200605B2 JP 3200605 B2 JP3200605 B2 JP 3200605B2 JP 10143099 A JP10143099 A JP 10143099A JP 10143099 A JP10143099 A JP 10143099A JP 3200605 B2 JP3200605 B2 JP 3200605B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
conductors
pair
conductor
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10143099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000294343A (ja
Inventor
大菅雄彦
Original Assignee
エフシーアイジャパン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エフシーアイジャパン株式会社 filed Critical エフシーアイジャパン株式会社
Priority to JP10143099A priority Critical patent/JP3200605B2/ja
Priority to US09/544,374 priority patent/US6283794B1/en
Publication of JP2000294343A publication Critical patent/JP2000294343A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3200605B2 publication Critical patent/JP3200605B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/183Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section
    • H01R4/184Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/183Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section
    • H01R4/186Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section using a body comprising a plurality of cable-accommodating recesses or bores

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、いわゆるエアバッ
グ等を瞬間的に作動させる電気信管点火装置のための電
気コネクタに関する。より詳細には、本発明は、電気起
爆装置の側と当該起爆装置に電流を供給する電気系統側
とを電気的に接続するコネクタに関するものである。
【0002】
【従来技術】車両衝突時の乗員防護装置の一つとして、
いわゆるエアバッグが用いられている。エアバッグは、
例えばハンドル中央部付近に収容した可撓性の有る材料
からなる袋(エアバッグ)に、衝突時等に瞬間的にガス
を充填して乗員の衝突および飛び出しを防止するもので
ある。
【0003】エアバッグに瞬間的にガスを充填するに
は、爆発性の混合剤が用いられ、必要時にこの混合剤に
点火するためには電気信管点火装置が用いられる。電気
信管への電力供給源としては、一般には車両のバッテリ
等の電気系統が用いられ、通電された信管は瞬間的に加
熱し、混合剤を爆発させる。また、電源である電気系統
と電気信管を接続する回路には、センサーが介在してお
り、当該センサーは通常時は回路を遮断しているが、所
定値以上の加速度等を観測すると、電流供給ラインをオ
ンにして点火装置に電流を供給する。
【0004】エアバッグを用いた運転者用防護装置の典
型的な構成によれば、折りたたんだエアバッグ、爆発性
混合剤、および電気信管点火装置がハンドル軸部付近に
収容され、車両の電気系統に繋がる配線のうちの車体中
央部付近にセンサーが配置される。バッテリからセンサ
ーを介して接続された電気系統に繋がる配線は、ステア
リングコラムを通ってハンドル中央部付近でコネクタに
よって接続され電気信管点火装置に至る。
【0005】エアバッグは、衝突等の非常時には確実に
作動しなければならない反面、日常においては作動する
機会がまったく無いのが通常である。また、非常時以外
にエアバッグが作動すると危険でもある。特に誤作動を
防止する観点から、点火装置に至る配線が外部の電磁
波、マイクロ波等に反応して不用意な誘導電流が流れる
ことが無いようコネクタの接続部分をフェライトで覆う
等して外部電磁波の影響を排除することが行なわれてい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ここで問題になるの
は、エアバッグは上記のように緊急時に確実に作動しな
ければならない一方、通常時は作動することが無いの
で、コネクタにおいて結線の間違いが有っても通常時に
は発見されない可能性が有ることである。この問題を解
決するために、従来、点火装置の側からコネクタに向け
て突出する導線を色分けするなどして結線の間違いが生
じないように配慮していたが、結線ミスの可能性を完全
に払拭することは出来なかった。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決することを目的としており、電気信管点火装置から
突出する一対の電線のそれぞれの自由端を把持して電気
的接続を行うコネクタ導体の形状を左右で互いに異なる
ものとし、該導体の一端を収容するフェライト部材と他
端を収容するコネクタ胴部にそれぞれ設けた孔の距離を
違えた電気信管点火装置用のコネクタを提供するもので
ある。本発明はさらに、コネクタ部材の開口部近傍に突
起部を設け、コネクタ導体を挿入するコネクタ胴部の軸
方向穴が正しくなければ突起部が邪魔になってコネクタ
導体を挿入することができないように構成されたコネク
タを提供するものである。
【0008】
【発明の効果】本発明にかかるコネクタを使用した場合
には、間違って所定の導線とは違うほうの導線をコネク
タに接続しようとした場合には、端子の距離と端子収容
孔の距離が適合しないために接続することができない。
したがって、誤って導線を逆に接続してしまうミスを完
全に排除することができる。さらに、コネクタ胴部に突
起部を設けたコネクタの場合には、コネクタ導体と挿入
すべき軸方向穴の関係が正しくなければ突起部が干渉し
て挿入を阻止するので、接続ミスを一層万全に排除する
ことができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施態様を図面
を参照しながら詳細に説明する。
【0010】図1は、本発明にかかるコネクタ1の外観
を示した斜視図である。コネクタ1は概略円筒状のコネ
クタ胴部収容部30と、コネクタ胴部収容部30の一端
近傍に設けられたフェライト部材収容部20とを有す
る。フェライト部材収容部20からコネクタ胴部収容部
30の軸方向とは概略直角に点火導線10、11が突出
する様子が図に示されている。点火導線10、11は、
図面では一部省略してあるが、さらに延長して電気信管
点火装置に至る。コネクタ1には、図中下方から軸方向
に一対の導線が挿入され(図示せず)、この導線が車両
の電気系統に接続されて必要時には電気信管の点火電流
が供給される。
【0011】図2は、図1に示したコネクタ1の内部を
分解して示した分解斜視図である。コネクタ胴部収容部
30の内部には同様に概略円筒状のコネクタ胴部70が
収容され、コネクタ胴部70には軸方向に一対の軸方向
孔(貫通孔)が形成されている。軸方向孔には、電気系
統接続部56、57とその部分とは概略直角に折れ曲が
った導線把持部を有する一対のコネクタ導体50、51
の電気系統接続部56、57が収容され、導線把持部
は、電気系統接続部56、57とは概略直角に、したが
ってコネクタ胴部70と概略直角にコネクタ胴部70の
上端部から突出する。コネクタ胴部70の上部、挿入さ
れたコネクタ導体50、51の間に当たる位置には突起
部60がコネクタ胴部70と一体に形成されている。
【0012】一対の導線把持部は、点火導線10、11
と接続され、導線把持部と当該導線把持部に把持される
電線の端部近傍は、フェライト部材40に設けられた一
対の貫通孔内に収容される。コネクタ導体50、51の
材料としては導電性と共に可撓性を有する例えば銅など
の金属が用いられる。コネクタ導体50、51の図2中
点火導線10、11よりの端部近傍には、それぞれ2つ
の可撓性爪52、53、54、55が形成されている。
これらの可撓性爪52、53、54、55は、52、5
3がそれぞれ対応する導線をその被覆の上から把持し、
54、55がそれぞれ対応する導線の被覆から露出した
導体と直接接触する。
【0013】可撓性爪52、53、54、55をそれぞ
れ折り曲げて、コネクタ導体50、51が点火導線1
0、11を把持し、かつ電気的な接触を行った状態を側
面から見た状態を図3に示す。コネクタ導体50の可撓
性爪52の自由端は点火導線10の絶縁被覆の周囲に折
り曲げられてこれをしっかりと把持し、同時に、絶縁被
覆から露出した導体を可撓性爪54が把持すると同時に
電気的な接触を達成する。点火導線10は電気系統接続
部56に対してほぼ直角方向に延びる。
【0014】図4は、図3と同様にコネクタ導体50、
51がそれぞれ対応する点火導線10、11を把持して
電気的な接触を完成させた状態を上方から見た平面図で
ある。コネクタ導体50、51の可撓性爪52、53は
それぞれ対応する点火導線10、11の絶縁被覆を把持
しており、可撓性爪54、55は点火導線10、11の
導体12、13を把持して電気的接触を完成させてい
る。電気系統接続部56、57はコネクタ胴部70の軸
方向に延びる概略四角柱の形状であり、上方から見ると
図4に示されているように長方形である。
【0015】ここで、本発明の特徴は特に屈曲部58、
59に示されている。すなわち、点火導線10の屈曲部
58は図4において図面の上方から下方に向かっていく
に従ってコネクタ導体50が右方向にずれるように屈曲
しており、点火導線11の屈曲部59は図面の上方から
下方に向かっていくに従ってコネクタ導体51が左方向
にずれるように屈曲している。したがって、結果とし
て、点火導線10と点火導線11との距離は電気系統接
続部56と57との距離よりも離れている。
【0016】図5は、コネクタ胴部70を上方から見た
図である。コネクタ胴部70には軸方向に添って1つの
軸方向孔71、72が設けられているが、この軸方向孔
71、72の水平断面形状は、上部において概略正方
形、下部において概略円形である。この軸方向孔71、
72には上方からコネクタ導体50、51の電気系統接
続部56、57が挿入支持され、下方からは車両の電力
系統に繋がる導線の端部が挿入され、電力系統につなが
導線の端部はそれぞれ対応する電気系統接続部56、
57にコネクタ胴部70の内部で挿入されて支持され
る。
【0017】点火導線10、11を把持し、電気的に接
続したコネクタ導体50、51がコネクタ胴部70に挿
入された状態を示す平面図が図6である。図からも、こ
の状態においては、点火導線10、11の距離は、軸方
向孔71、72の距離よりも大きいことが分かる。さら
に、突起部60がコネクタ導体50、51の間に介在す
るが、コネクタ導体50、51が屈曲部58、59を有
し両者の間隔がコネクタ胴部70に設けた軸方向孔の間
隔よりも広がっているために突起部60とコネクタ導体
とが干渉しない様子が見て取れる。つまり、仮にコネク
タ導体を図6に示されたのとは左右逆に軸方向孔に挿入
しようとしても、突起部60が邪魔になって挿入するこ
とができない形状である。すなわち、突起部60が屈曲
部を有するコネクタ導体50、51の形状と相俟って誤
挿入を阻止するわけである。
【0018】図7は、さらに外部の電磁波ノイズから導
線を保護するフェライト部材40を所定の位置に設置し
た状態を上方から示す平面図である。フェライト部材4
0には、点火導線10、11の延長方向に2つの貫通孔
が設けられており、点火導線10、11はそれぞれを把
持するコネクタ導体50、51の把持部分と共にそれぞ
れ対応するフェライト部材40の貫通孔内に収容され
る。
【0019】ここで重要なことは、フェライト部材40
に設けられた一対の貫通孔の距離は、図7に示されるよ
うに軸方向孔71、72に挿入されたコネクタ導体5
0、51によって保持された点火導線10、11の距離
に対応している点である。このことによって初めて適正
に組み立てられた状態の点火導線10、11およびコネ
クタ導体50、51をフェライト部材40内に収容する
ことが可能になる。間違ってコネクタ導体50、51を
それぞれ反対の軸方向孔72、71に挿入すると、コネ
クタ導体50、51の屈曲部58、59のせいで、点火
導線10、11の距離が所定の距離よりも小さくなって
しまい、点火導線10、11およびコネクタ導体50、
51をフェライト部材40に収容することが出来なくな
る。このようにして導線の組合せを誤る可能性が排除さ
れるわけである。
【0020】図8にはフェライト部材40を単体で示
す。全体が組み立てられた状態、ただし、電気系統への
結線が成されていない状態におけるコネクタを示した側
面図および平面図がそれぞれ図9および図10である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明にかかるコネクタと電気信管
点火装置へ繋がる導線の一部を示す斜視図である。
【図2】 図2は、コネクタと導線の内部とを模式的に
示す分解斜視図である。
【図3】 図3は、コネクタ導体と電気信管点火装置に
繋がる導線の結合状況を示す側面図である。
【図4】 図4は、コネクタ導体と電気信管点火装置に
繋がる導線の結合状況を示す平面図である。
【図5】 図5は、コネクタ胴部を示す平面図である。
【図6】 図6は、コネクタ導体をコネクタ胴部に挿入
した状態をコネクタ導体に把持された電気信管点火装置
に繋がる導線と共に示す平面図である。
【図7】 図7は、コネクタ導体と導線にフェライト部
材を装着した状態を示す平面図である。
【図8】 図8は、フェライト部材を示す平面図であ
る。
【図9】 図9は、本発明にかかるコネクタと電気信管
点火装置へ繋がる導線の一部を示す側面図である。
【図10】 図10は、本発明にかかるコネクタと電気
信管点火装置へ繋がる導線の一部を示す平面図である。
【符号の説明】
1 コネクタ 10、11 導線 20 フェライト部材収容部 30 コネクタ胴部収容部 40 フェライト部材 50、51 コネクタ導体 52、53、54、55 可撓性爪 56、57 電気系統接続部 60 突起部 70 コネクタ胴部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60R 21/32 H01R 13/40 - 13/436 H01R 13/64 - 13/645 H01R 43/20

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の導線を把持するように構成された
    一対のコネクタ導体と、一対のコネクタ導体の一端近傍
    を収容する一対の貫通孔を有するフェライト部材と、コ
    ネクタ導体の他端近傍を収容する一対の軸方向孔を有す
    るコネクタ胴部を有する電気信管点火装置用コネクタで
    あって、前記コネクタ導体の他端をコネクタ胴部の軸方
    向孔に挿入したときに把持される導線相互間の距離が前
    記軸方向孔相互間の距離とは異なるよう、前記一対のコ
    ネクタ導体は同一形状の導体を前記一端と前記他端の間
    で屈曲させた互いに非同一な形状であり、前記フェライ
    ト部材に設けられた一対の貫通孔の間の距離は前記コネ
    クタ胴部の軸方向孔にコネクタ導体を挿入したときの導
    線の距離にほぼ等しいことを特徴とするコネクタ。
  2. 【請求項2】 前記一対のコネクタ導体は、把持した導
    相互間の距離を前記軸方向孔相互間の距離よりも大き
    く保持する請求項1に記載のコネクタ。
  3. 【請求項3】 前記一対のコネクタ導体は、把持される
    一対の導線の軸方向とコネクタ胴部に収容された他端部
    の方向が概略直角である請求項1または請求項2の何れ
    かに記載のコネクタ。
  4. 【請求項4】 前記一対のコネクタ導体は、前記他端近
    傍において、他の一対の導線の自由端を収容することの
    できる収容部を形成する請求項1ないし請求項3の何れ
    かに記載のコネクタ。
  5. 【請求項5】 前記コネクタ胴部には前記一対の軸方向
    孔の開口部の中央部に突起部が設けられており、前記コ
    ネクタ導体をコネクタ導体の間違った軸方向穴に挿入し
    ようとすると当該突起部がコネクタ導体と干渉して挿入
    を困難にする請求項1ないし請求項4の何れかに記載の
    コネクタ。
  6. 【請求項6】 一対のコネクタ導体と、フェライト部材
    と、コネクタ胴部とがケーシングに収容された請求項1
    ないし請求項5の何れかに記載のコネクタ。
  7. 【請求項7】 前記コネクタ導体は電気信管点火装置に
    繋がる導線を把持し、さらに前記他端部において電力系
    統に繋がる電力ケーブルとを連結することができる請求
    項1ないし請求項6の何れかに記載のコネクタ。
  8. 【請求項8】 前記電気信管点火装置はエアバッグのガ
    ス充填装置である請求項1ないし請求項7の何れかに記
    載のコネクタ。
  9. 【請求項9】 前記エアバッグは、自動車のエアバッグ
    である請求項8に記載のコネクタ。
JP10143099A 1999-04-08 1999-04-08 電気信管点火装置用コネクタ Expired - Lifetime JP3200605B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10143099A JP3200605B2 (ja) 1999-04-08 1999-04-08 電気信管点火装置用コネクタ
US09/544,374 US6283794B1 (en) 1999-04-08 2000-04-06 Connector for electrical fuse ignition device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10143099A JP3200605B2 (ja) 1999-04-08 1999-04-08 電気信管点火装置用コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000294343A JP2000294343A (ja) 2000-10-20
JP3200605B2 true JP3200605B2 (ja) 2001-08-20

Family

ID=14300495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10143099A Expired - Lifetime JP3200605B2 (ja) 1999-04-08 1999-04-08 電気信管点火装置用コネクタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6283794B1 (ja)
JP (1) JP3200605B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003203722A (ja) * 2001-12-31 2003-07-18 Jst Mfg Co Ltd 電気コネクタ用プラグ及びその組み立て方法
JP2003249308A (ja) * 2002-02-25 2003-09-05 Tyco Electronics Amp Kk 電気コネクタ組立体
US6997750B2 (en) * 2003-07-23 2006-02-14 Fci Americas Technology, Inc. Electrical connector contact
US8425254B2 (en) * 2007-03-19 2013-04-23 Fci Automotive Holding Electrical connector with ferrite block assembly
ES2389887T3 (es) * 2008-09-10 2012-11-02 Fci Automotive Holding Contacto eléctrico , conjunto de contacto eléctrico, producto y conjunto que comprenden dicho contacto eléctrico, su procedimiento de fabricación y procedimiento de conexión eléctrica
DE102009001079B4 (de) * 2009-02-23 2022-02-03 Te Connectivity Germany Gmbh Steckverbinderkörper, elektrischer Steckverbinder sowie Verfahren zum Montieren eines elektrischen Kabels in einem Steckverbinder
DE202009006807U1 (de) * 2009-05-11 2010-09-23 Bremi Fahrzeug-Elektrik Gmbh + Co. Kg Anschlusskabel
JP5396310B2 (ja) * 2010-03-01 2014-01-22 住友電装株式会社 コネクタ
JP5140125B2 (ja) * 2010-09-10 2013-02-06 矢崎総業株式会社 コネクタ端子の製造方法およびコネクタ端子
EP3269011B1 (en) * 2015-03-12 2020-12-30 AEES Inc. Low profile terminal assembly
JP2017011201A (ja) * 2015-06-25 2017-01-12 富士電機株式会社 電力変換装置
US10916897B1 (en) 2020-02-13 2021-02-09 Aees Inc. Battery mounted fuse holder

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3720903A (en) * 1971-05-27 1973-03-13 Amp Inc Filter assembly for printed circuit board connector
NZ194040A (en) * 1979-06-13 1983-12-16 Strix Ltd Insulation piercing electrical connector
US4846701A (en) * 1987-12-16 1989-07-11 Amp Incorporated Quick disconnect smart connector
JPH0625906Y2 (ja) * 1989-10-16 1994-07-06 ヒロセ電機株式会社 ソケット
US5102354A (en) * 1991-03-02 1992-04-07 Molex Incorporated Filter connector
DE4317344A1 (de) * 1993-05-25 1994-12-01 Framatome Connectors Int Elektrischer Steckverbinder

Also Published As

Publication number Publication date
US6283794B1 (en) 2001-09-04
JP2000294343A (ja) 2000-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3200605B2 (ja) 電気信管点火装置用コネクタ
EP0591947B1 (en) Electrical connection system with interlock
EP0650226B1 (en) A molded circuit component unit for connecting lead wires and a method of manufacturing same
US6227115B1 (en) Ignition device for tripping a passenger restraint device in a motor vehicle
EP0591948B1 (en) Electrical connection system with safety interlock
US6663411B2 (en) Clamshell connector for airbag gas generator
JP4217669B2 (ja) 高圧用電気接続箱
US5562466A (en) Rotary connector
JP4048384B2 (ja) 電気的構成要素を装備した導体路構造部を有するプラグコネクタ及びこのようなものの製造方法
JPH07201420A (ja) 電気プラグ接続装置
EP1420487B1 (en) A shunt for squib
KR100291295B1 (ko) 단락회로구성을가진전기커넥터조립체
JP3607883B2 (ja) 掛け止めを有する電気的接続装置
GB2276283A (en) Electrical connector with short-circuiting facility
CN111162403A (zh) 连接器及线束
CN108123328B (zh) 用于安全约束系统的电连接器
JP3247932B2 (ja) 点火管コネクタ
KR100976325B1 (ko) 점화장치용 커넥터 조립체 및 단락조립체
US5876231A (en) Connector for airbag system
JP4104968B2 (ja) 電気信管点火装置用コネクタ
EP3240116B1 (en) Plug connector
US7052324B2 (en) Plug connector having a damping element
EP1145916A2 (en) Cable reel structure
JP3880878B2 (ja) 電子制御ユニット内蔵コネクタ
JP3026639U (ja) 植込みボルトを利用するエアバッグモジュールの電気的構成要素取付装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090622

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term