JP2012049895A - 携帯端末装置 - Google Patents

携帯端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012049895A
JP2012049895A JP2010191105A JP2010191105A JP2012049895A JP 2012049895 A JP2012049895 A JP 2012049895A JP 2010191105 A JP2010191105 A JP 2010191105A JP 2010191105 A JP2010191105 A JP 2010191105A JP 2012049895 A JP2012049895 A JP 2012049895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal device
inner frame
portable terminal
hinge
biaxial hinge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010191105A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryota Kobayashi
亮太 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Saitama Ltd
Original Assignee
NEC Saitama Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Saitama Ltd filed Critical NEC Saitama Ltd
Priority to JP2010191105A priority Critical patent/JP2012049895A/ja
Publication of JP2012049895A publication Critical patent/JP2012049895A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

【課題】ヒンジ部やケースの強度を補強した携帯端末装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る携帯端末装置の2軸ヒンジのネジ締結部は、補強のための板金フレームであるインナーフレーム10と、2軸ヒンジ11と、ネジ12と、ヒンジカバー13と、リアカバー14と、フロントケース15と、スクリーン16と、を具備する。
本発明に特徴的な構成として、2軸ヒンジ11、フロントケース15、及びインナーフレーム10の3部品は、共締めするものとする。インナーフレーム10は、前記の硬度を有する素材(例えばステンレス)で構成される場合、板金の板に曲げや絞り形状を加えて強度を増したものを使用することができる。さらに、インナーフレーム10の角部には、補強のための補強ステイを溶接することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は携帯端末装置及び携帯端末装置の薄型筐体補強方法に係り、特に、薄型2軸ヒンジの場合に、インナーフレーム(補強部品)によって携帯端末装置のヒンジ部やケースの強度を補強した携帯端末装置及び携帯端末装置の薄型筐体補強方法に関する。
近年、携帯端末装置の機器は急速に普及し、現在は飽和状態にある。それに伴い、装置の小型、軽量薄型化が進展すると共に、コスト競争が激化している。最近では、特に、折り畳み式の携帯電話機が主流となっており、よって、薄型化された折り畳み式の携帯電話機の提供が要求されている。
このような状況において、機器のデザイン面で、他社との差別化を図り、小型化、薄型化でも商品性を高める必要性があると共に、小型化、薄型化については、折り畳み式の携帯電話機についても、十分な強度を確保することが必要となってきている。そこで、特に2軸ヒンジ部の強度を、ヒンジ単体の大型化や周囲の補強構造による厚み増加によって確保する手法が一般に採られている。
携帯電話の強度向上を図る技術として、例えば特許文献1には、薄型化しても、主に曲げに対する剛性を格段に改善することが可能な携帯端末装置の薄型筐体補強構造を開示されている。具体的には、額縁形状の表示部側フロントケースを強度のある金属材料で形成し、表示部側フロントケースの外側に、板金材料を絞って形成されたバスタブ型絞りフレームを熱接着剤で固定することで、表示部側フロントケースとバスタブ型絞りフレームとを一体化している。表示部側フロントケースの内側には、板金材料を曲げて形成された2つのL字型フレームを2つの熱接着剤で固定されており、これにより表示部側フロントケースとL字型フレームとを一体化している。さらに、表示部側フロントケースと、2つのL字型フレームと、バスタブ型絞りフレームとは一体化したサンドイッチ構造にしている。
また、特許文献2には、ヒンジ部を一体に有するケースとヒンジ部の強度向上を合理的に実現する技術が開示されている。具体的には、ヒンジ部を一体に有する樹脂の上ケースと、この上ケースにインサート成形され、ヒンジ部内への立ち上がり部を一体に有するステンレス板とを設け、該ステンレス板から立ち上がり部に至る曲げ部にはリブを形成している。さらに、立ち上がり部は、ステンレス板の一端側に形成した突出部の先端に形成されており、上ケースの前記突出部の側方をアンテナ配置領域としている。
また、特許文献3には、補強ケースが防水ケースによって覆われてもヒンジを補強ケースに結合することができるようにした携帯電子機器が開示されている。具体的には、この携帯電子機器は、フロントケース及びリアケースを組み合わせてなる第一の筐体と、第二の筐体と、前記第一の筐体内に収容され、前記第一の筐体を補強する補強ケースと、前記第一の筐体内に収容され、補強ケースを覆って前記第一の筐体の内面に組み付けられた防水ケースと、前記第二の筐体に連結されると共に、前記第一の筐体の内側であって防水ケースの外側から防水ケースに組み付けられた二軸ヒンジと、二軸ヒンジ及び防水ケースを補強ケースに共締めする締結ネジと、それに巻装されているゴムシールと、を備える。
また、特許文献4には、携帯端末装置によるヒンジ構造の強度を確保しながら、携帯端末装置の開閉時に発生するヒンジ部の破断を防止できる携帯端末装置が開示されている。具体的には、少なくとも可動側リアケースを有する可動側筐体と、固定側筐体とを、ヒンジ連結部を介して折り畳み自在に連結する携帯電話機であって、表面パネル板と、表面パネル板に固設された上板部材とを有する可動側リアケースと、可動側リアケースの内部に設けられると共に、本体板部材と当該本体板部材の一部が延出された延出板部を有する補強板部材と、を有し、延出板部は、ヒンジ連結部の周縁部と連続すると共に、上板部材の内部に配設されている。
さらに、特許文献5には、携帯端末装置の強度および防水性能とともに、情報表示部の透過と小型薄型化を図ることができる携帯端末装置が開示されている。具体的には、携帯電話機の可動側筐体を構成する可動リアケースの内部に金属フレーム板を配設すると共に、この金属フレーム板の上面部に両面貼着部材を介して表面パネル板となる時計表示部を視認する透明板部材と可動側筐体の強度を補強する金属パネル部材とを組み合わせた状態で固定する。
特開2008−078838号公報 特開2009−100085号公報 特開2009−267550号公報 特開2010−130580号公報 特開2010−130581号公報
ここで、上記背景技術で述べた従来の携帯端末装置にあっては、前述のとおり2軸ヒンジ部の強度をヒンジ単体の大型化や周囲の補強構造による厚み増加によって確保しているが、これでは小型・薄型化を実現しながら十分に強度を確保できる補強構造を実現することができない。
図10は、2軸ヒンジ部を有する従来の一般的な携帯端末装置の2軸ヒンジのネジ締結部の断面図である。
同図に示す2軸ヒンジのネジ締結部の主要な構成要素は、2軸ヒンジ91と、ネジ92と、ヒンジカバー93と、リアカバー94と、フロントケース95と、スクリーン96と、を具備する。
リアカバー94とフロントケース95とは組み合わせられ、ネジ92によって結合されている。フロントケース95には、2軸ヒンジ91が直接に共締めされている。
図11は、図10に示す従来の2軸ヒンジ部を有する一般的な携帯端末装置に外力が加わった場合の断面図である。
同図に示すように、従来の2軸ヒンジ部を有する一般的な携帯端末装置に外力が加えられると、フロントケース95には、2軸ヒンジ91が直接に共締めされているため、フロントケース95に負荷が掛かり、その応力によって、フロントケース95が変形したり、破損したりすることが有った。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、2軸ヒンジとフロントケースとインナーフレーム(補強のための板金フレーム)とを共締めすることを可能にして、ヒンジ部やケースの強度を補強した携帯端末装置を提供することを目的としている。
上記課題を解決するために、本発明に係る携帯端末装置は、少なくとも2軸ヒンジとフロントケースとを含む複数の筐体部品で構成される携帯端末装置であって、前記の2軸ヒンジと、フロントケースとに、インナーフレームを加えた3部品を筐体部品に使用し、前記3部品を共締めして固定したことを特徴とする。
本発明の携帯端末装置によれば、フロントケースとインナーフレームと2軸ヒンジの3部品を共締めすることで、フロントケースに強度を持たせると共に2軸ヒンジ部の剛性を向上することができるので、筐体の破損や変形の発生を防止できる効果が有る。
本発明の実施形態に係る携帯端末装置の2軸ヒンジのネジ締結部の断面図である。 本発明の実施形態に係る携帯端末装置の、中央から見た2軸ヒンジの断面図である。 本発明の実施形態に係る携帯端末装置の、リアカバー解体時の内部構造を示す斜視図である。 本発明の実施形態に係る携帯端末装置の、リアカバー解体時の主要な構成要素を示す分解図である。 本発明の実施形態に係る携帯端末装置のインナーフレーム10の外観を示し、図5(a)は側面図、図5(b)は正面図を、それぞれ示すものである。 本発明の実施形態に係る携帯端末装置のインナーフレーム10の斜視図を示し、図6(a)は全体図、図6(b)は図6(a)における破線円内の詳細構造を、それぞれ示すものである。 本発明の実施形態に係る携帯端末装置のインナーフレーム10の斜視図を示し、図7(a)は全体図、図7(b)は図7(a)における破線円内の詳細構造を、それぞれ示すものである。 図8は、本発明の実施形態に係る携帯端末装置の表示側から見た外観を示し、図8(a)は側面図、図8(b)は正面図を、それぞれ示すものである。 本発明の実施形態に係る携帯端末装置の表示側から見た斜視図を示す。 2軸ヒンジ部を有する従来の一般的な携帯端末装置の2軸ヒンジのネジ締結部の断面図である。 図10に示す従来の2軸ヒンジ部を有する一般的な携帯端末装置に外力が加わった場合の断面図である。
本発明は、2軸ヒンジ部を有する薄型2軸携帯電話機器において、表示側の機械的強度を補強することができる構造を実現するものである。具体的には、サバ折り等によって該当箇所に加わる外力によりフロントケースが破損することや、変形することを防止することができる構造を実現している。
このような補強構造を実現するために、本発明では、フロントケース部分に、インナーフレームと呼称する板金フレーム(補強部品)を装着し、これを2軸ヒンジと共締めする。
以下、本発明の携帯端末装置及び携帯端末装置の薄型筐体補強方法の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る携帯端末装置の2軸ヒンジのネジ締結部の断面図、図2は、本発明の実施形態に係る携帯端末装置の中央から見た2軸ヒンジの断面図である。
図1及び2に示す2軸ヒンジのネジ締結部の主要な構成要素は、補強のための板金フレームであり、インナーフレーム10(補強部品)と、2軸ヒンジ11と、ネジ12と、ヒンジカバー13と、リアカバー14と、フロントケース15と、スクリーン16とを備えている。
インナーフレーム10は、ステンレス等の金属、硬質プラスチック、強化ガラス、または木材等の硬度を有する素材を使用して構成することができる。また、該インナーフレーム10を、繊維、軟質プラスチック、ゴム、または皮革等の柔軟性を有する素材を使用して構成してもよく、さらに、硬度を有する素材と柔軟性を有する素材とを併用することも可能である。
本実施形態の特徴的な構成として、2軸ヒンジ11、フロントケース15、及びインナーフレーム10の3部品は、共締めするものとする。
インナーフレーム10は、前記の硬度を有する素材(例えばステンレス)で構成される場合、板金の板に曲げや絞り形状を加えて強度を増したものを使用することができる。
図3は、本発明の実施形態に係る携帯端末装置の、リアカバー解体時の内部構造を示す斜視図である。
図4は、本発明の実施形態に係る携帯端末装置の、リアカバー解体時の主要な構成要素を示す分解図である。
以下、図1〜4を参照して、本実施形態の携帯端末装置の2軸ヒンジのネジ締結部の機能について説明する。
仮に、インナーフレーム10が存在せず、フロントケース15に直接2軸ヒンジ11を共締めした場合には、筐体に外力が加わると、フロントケース15に負荷が掛かり、応力が生じると共にフロントケースが変形したり破損したりすることがある(図11参照)。
本実施形態に係る携帯端末装置では、このような問題を回避するため、フロントケース15とインナーフレーム10と2軸ヒンジ11の、3部品を共締めすることで強度を持たせる。このような構造を採用することで、2軸ヒンジ部の剛性を向上させ、筐体の破損や変形を改善している。
なお、インナーフレーム10を構成する素材として、前述の硬度を有する素材を使用すると、サバ折り等の、筐体に対して比較的緩やかに加えられる外力に対抗する応力を増強することができる効果が有る。また、前述の柔軟性を有する素材を使用すると、筐体に対して加えられる衝撃を緩和する効果が有る。
図5は、本発明の実施形態に係る携帯端末装置のインナーフレーム10の外観を示し、図5(a)は側面図、図5(b)は正面図を、それぞれ示すものである。
図6は、本発明の実施形態に係る携帯端末装置のインナーフレーム10の斜視図を示し、図6(a)は全体図、図6(b)は図6(a)における破線円内の詳細構造を、それぞれ示すものである。
図7は、本発明の実施形態に係る携帯端末装置のインナーフレーム10の斜視図を示し、図7(a)は全体図、図7(b)は図7(a)における破線円内の詳細構造を、それぞれ示すものである。
図6及び7に示すように、インナーフレーム10の角部には、材質によっては、さらに補強のための補強ステイ(21A,21B,21C)を溶接することにより、インナーフレーム10を補強することができる。
インナーフレーム10は、単にL字に曲げたり、2軸ヒンジ11及びフロントケース15と共締めするだけだと、補強の剛性力はさほど増大しないが、インナーフレーム10のヒンジ取り付け面の折り曲げ部を絞り、さらに別パーツの補強ステイ(21A,21B,21C)をインナーフレーム10の角部に溶接することで、インナーフレーム10の剛性を強化し、筐体の破損や変形をし難くすることができる。
図8は、本発明の実施形態に係る携帯端末装置の表示側から見た外観を示し、図8(a)は側面図、図8(b)は正面図を、それぞれ示すものである。
図9は、本発明の実施形態に係る携帯端末装置の表示側から見た斜視図である。
本実施形態に係る携帯端末装置は、前述のとおり、特徴的な構成要素として、インナーフレーム10(図1)を新設しているが、図8,9に示すとおり、筐体の小型・計量化を達成できている。また、筐体の厚さも、薄型を達成できている。
本発明の形態端末装置によれば、インナーフレーム構造を用いることで、ヒンジ部のみならず、表示部に及ぶ筐体全体の強度が補強され、日常の使用環境において、十分な強度を確保することが可能となる効果が有る。
(他の実施の形態)
前述の補強ステイ(21A,21B,21C)については、主構成要素であるインナーフレーム10の板金を絞ることでも、補強ステイ(21A,21B,22)がある場合と同等の強度を確保しながら、軽量化を図ることができる。
また、ヒンジ取り付け面の折り曲げ部については、主構成要素であるインナーフレーム10の板金を折り曲げ、絞った後に、角の絞り部にさらに部分的に絞りを施すことで、同様に、強度の確保と軽量化とを達成できる。
さらに、内部の実装構造によっては、インナーフレーム10の天面の絞りの形状を変えたり、天面に穴を空けることで、部品実装の有効面積を拡大することができる。
10 インナーフレーム
11 2軸ヒンジ
12 ネジ
13 ヒンジカバー
14 リアカバー14
15 フロントケース
16 スクリーン
21A,21B,21C 補強ステイ

Claims (5)

  1. 少なくとも2軸ヒンジとフロントケースとを含む複数の筐体部品で構成される携帯端末装置であって、
    前記の2軸ヒンジと、フロントケースとに、インナーフレームを加えた3部品を筐体部品として使用し、前記3部品を共締めして固定したことを特徴とする携帯端末装置。
  2. 前記インナーフレームは、ステンレスを含む金属、硬質プラスチック、強化ガラス、または木材の、いずれか1つを素材として使用するものであることを特徴とする請求項1記載の携帯端末装置。
  3. 前記インナーフレームとして、曲げや絞り形状を加えたものを使用することを特徴とする請求項2記載の携帯端末装置。
  4. 前記インナーフレームの角部に、補強のための補強ステイを溶接したことを特徴とする請求項2または請求項3記載の携帯端末装置。
  5. 前記インナーフレームは、繊維、軟質プラスチック、ゴム、または皮革の、いずれか1つを素材として使用するものであることを特徴とする請求項1記載の携帯端末装置。
JP2010191105A 2010-08-27 2010-08-27 携帯端末装置 Pending JP2012049895A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010191105A JP2012049895A (ja) 2010-08-27 2010-08-27 携帯端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010191105A JP2012049895A (ja) 2010-08-27 2010-08-27 携帯端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012049895A true JP2012049895A (ja) 2012-03-08

Family

ID=45904242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010191105A Pending JP2012049895A (ja) 2010-08-27 2010-08-27 携帯端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012049895A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007208314A (ja) * 2006-01-30 2007-08-16 Kyocera Corp 携帯電子機器
JP2009111676A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Kyocera Corp 携帯電子機器
JP2009177321A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Kyocera Corp 携帯端末装置
JP2011101204A (ja) * 2009-11-06 2011-05-19 Nec Corp 携帯型電子機器の筐体構造および携帯型電子機器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007208314A (ja) * 2006-01-30 2007-08-16 Kyocera Corp 携帯電子機器
JP2009111676A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Kyocera Corp 携帯電子機器
JP2009177321A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Kyocera Corp 携帯端末装置
JP2011101204A (ja) * 2009-11-06 2011-05-19 Nec Corp 携帯型電子機器の筐体構造および携帯型電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5000243B2 (ja) 電子機器
JP5296970B2 (ja) 携帯端末装置及びそれに用いる薄型筐体補強構造
US8265716B2 (en) Mobile terminal device
JP4949190B2 (ja) 携帯式コンピュータおよび筐体構造
JP4656143B2 (ja) 表示ユニットを有する携帯機器
JP2006293926A (ja) 表示装置、および携帯型電子機器
US8467172B2 (en) Mobile terminal device
JP2012065044A (ja) 携帯端末装置
US9363459B2 (en) Electronic apparatus
US7957125B2 (en) Assembly and electronic apparatus
JP2011070488A (ja) 情報処理装置
JP5141518B2 (ja) 携帯端末装置
JP2012049895A (ja) 携帯端末装置
JP4959197B2 (ja) 表示機器
JP2004186171A (ja) 表示部の取付構造及びこれを用いた携帯端末装置
JP4547322B2 (ja) 携帯通信機器
KR101966256B1 (ko) 휴대용 단말기의 하우징 결합 구조
JP5141517B2 (ja) 携帯端末装置
JP5451061B2 (ja) 表示デバイス保護構造
JP4985331B2 (ja) 端末装置
JP5950645B2 (ja) 電子機器
JP2012227567A (ja) 電子機器
JP2012022096A (ja) ディスプレイ補強構造
JP2013123147A (ja) 携帯端末及び携帯端末の実装方法
JP2013005256A (ja) 携帯端末

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130709

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140310

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140924