JP2012037737A - 表示装置、画像形成装置、表示方法、表示プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体 - Google Patents

表示装置、画像形成装置、表示方法、表示プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2012037737A
JP2012037737A JP2010178187A JP2010178187A JP2012037737A JP 2012037737 A JP2012037737 A JP 2012037737A JP 2010178187 A JP2010178187 A JP 2010178187A JP 2010178187 A JP2010178187 A JP 2010178187A JP 2012037737 A JP2012037737 A JP 2012037737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
image
unit
signal
touch panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010178187A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuyoshi Owaku
剛志 大和久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2010178187A priority Critical patent/JP2012037737A/ja
Publication of JP2012037737A publication Critical patent/JP2012037737A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】 直感的な操作で、具体的な表示寸法を指定することができる表示装置、画像形成装置、表示方法、表示プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体を提供する。
【解決手段】 タッチパネル11と表示部12とを備える表示装置1に、画像データを記憶する記憶部13と、寸法設定キー103を含む寸法設定画面101を表示部12に表示させるとともに、選択画像105を含む選択画像表示画面102を表示部12に表示させる表示制御部14と、寸法設定キー103に対応するタッチ入力に応じて出力される第1の信号に基づいて表示寸法を決定するとともに、選択画像表示画面102に対応するタッチ入力に応じて出力される第2の信号に基づいて表示位置を決定し、決定した表示寸法および表示位置で選択画像105を表示させるように表示制御部14に指示する指示部15と、を設ける。
【選択図】 図1

Description

本発明は、表示装置、画像形成装置、表示方法、表示プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体に関する。
近年、携帯電話機やデジタルフォトフレームなどの分野において、画像を表示する表示装置として、タッチパネルと表示部とが一体として構成される、いわゆるタッチ入力方式の表示装置が利用されている。タッチ入力方式の表示装置は、複写機や複合機などの画像形成装置の分野においても、画像の印刷や送信の前にプレビュー画面を表示するための表示装置として利用されている。
タッチ入力方式は、表示部とは別体として設けられるボタンにより操作する従来方式よりも、直感的な操作を可能にする。特許文献1には、表示部に表示される画像を、タッチパネルに対する操作によって、拡大表示または縮小表示させる技術が記載されている。
特開2008−70968号公報
特許文献1に記載の技術は、タッチパネルに接触した2本の指によって指定される2点間の距離が変化したときに、変化前の2点間の距離に対する変化後の2点間の距離の変化率に基づいて、画像を拡大表示または縮小表示させる技術である。これによって、拡大率や縮小率などの数値を従来のボタンなどで入力することなく、直感的な操作で、画像の拡大または縮小を行うことができる。しかしながら、特許文献1に記載の技術には、拡大または縮小後の具体的な表示寸法を指定することができないという課題がある。
本発明は、上述した課題を解決するためのものであり、直感的な操作で、具体的な表示寸法を指定することができる表示装置、画像形成装置、表示方法、表示プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体を提供することを目的とする。
本発明は、タッチパネルと、該タッチパネルに対向し、画像を表示する表示部とを備え、該画像の各部分に対応する前記タッチパネルの各箇所に触れるタッチ入力に応じて、該タッチパネルから各信号が出力される表示装置において、
寸法設定キーを含む寸法設定画面を前記表示部に表示させるとともに、記憶部に記憶される画像データに基づく画像を含む画像表示画面を前記表示部に表示させる表示制御部と、
前記信号が入力される指示部であって、前記画像データに基づく画像の表示寸法および表示位置を決定し、決定した前記表示寸法および前記表示位置で前記画像データに基づく画像を表示させるように前記表示制御部に指示する指示部とを備え、
前記表示制御部が、前記表示寸法および前記表示位置についての初期設定と、前記表示寸法および前記表示位置についての前記指示部からの指示とのいずれか一方に従って、前記画像データに基づく画像を前記表示部に表示させる制御を行い、
前記指示部が、
前記寸法設定キーに対応するタッチ入力に応じて出力される第1の信号に基づいて、前記表示寸法を決定するとともに、
前記画像表示画面に対応するタッチ入力に応じて出力される第2の信号に基づいて、前記表示位置を決定することを特徴とする表示装置である。
また本発明は、前記指示部が、前記第1の信号が入力されないときには、前記表示制御部に対して、前記初期設定に従うように指示し、
前記表示制御部が、前記初期設定に従うように前記指示部から指示されたときは、該初期設定に従う表示寸法で、前記画像データに基づく画像を前記表示部に表示させる制御を行うことを特徴とする。
また本発明は、前記指示部が、前記画像表示画面中の前記画像データに基づく画像に対応するタッチ入力に応じる第3の信号が入力された時と同時、または第3の信号が入力された時から所定時間内に、前記第1の信号が入力された場合は、前記画像データに基づく画像中の前記第3の信号に対応する部分が前記画像表示画面の中央に位置するように、前記表示位置を決定することを特徴とする。
また本発明は、上記表示装置を備えることを特徴とする画像形成装置である。
また本発明は、タッチパネルと、該タッチパネルに対向し、画像を表示する表示部とを備え、該画像の各部分に対応する前記タッチパネルの各箇所に対するタッチ入力に応じて、該タッチパネルから各信号が出力される表示装置における表示方法であって、
寸法設定キーを含む寸法設定画面を前記表示部に表示させるとともに、画像データに基づく画像を含む画像表示画面を前記表示部に表示させ、
前記寸法設定キーに対応する箇所に対するタッチ入力に応じて出力される第1の信号に基づいて前記画像データに基づく画像の表示寸法を決定するとともに、前記画像表示画面に対応する箇所に対するタッチ入力に応じて出力される第2の信号に基づいて該画像の表示位置を決定し、
前記表示寸法および前記表示位置について予め定められる1つの指示に従う前記表示寸法および前記表示位置、または前記第1の信号および前記第2の信号に基づいて決定された前記表示寸法および前記表示位置で、前記画像データに基づく画像を前記表示部に表示させることを特徴とする表示方法である。
また本発明は、上記表示装置を制御するためのプログラムであって、コンピュータを表示装置の表示制御部および指示部として機能させることを特徴とする表示プログラムである。
また本発明は、上記表示プログラムを記録したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記録媒体である。
本発明によれば、タッチパネル方式の表示装置において、表示制御部により、寸法設定キーを含む寸法設定画面が表示部に表示される。ユーザは、表示部に対向するタッチパネルをタッチすることで表示されている画像を操作することができ、このユーザの操作に基づいて指示部は表示寸法を決定し、表示制御部は指示部が決定した表示寸法で、表示部に画像を表示させる。すなわち、ユーザは、寸法設定キーに対向するタッチパネル上の箇所に対してタッチ入力することで、画像の表示寸法の変更を行うことができる。このように、本発明によって、直感的な操作で具体的な表示寸法を指定できる表示装置を提供することができる。
また本発明によれば、寸法設定キーに対向するタッチパネル上の箇所へのタッチ入力を行わないことで、表示寸法を調節する操作を行うことなく、初期設定に従う表示寸法で、画像を表示させることができる。
また本発明によれば、より操作性の高い表示装置を提供することができる。
また本発明によれば、上記表示装置によって直感的な操作で具体的な表示寸法を指定できる画像形成装置を提供することができる。
また本発明によれば、寸法設定キーに対向するタッチパネル上の箇所に対する操作で表示寸法の変更を行うことができるので、直感的な操作で具体的な表示寸法を指定できる表示方法を提供することができる。
また本発明によれば、上記表示装置を制御するためのプログラムであって、コンピュータを表示装置の表示制御部および指示部として機能させる表示プログラムを提供することができる。
また本発明によれば、上記表示プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体を提供することができる。
本発明の一実施形態の表示装置1の構成を示す図である。 寸法設定画面101および選択画像表示画面102を示す図である。 表示処理を説明するためのフローチャートである。 本発明の他の実施形態を表す図である。 本発明の他の実施形態を表す図である。 複合機10の構成を示す図である。
以下に、本発明の実施形態である表示装置1について説明する。図1は、本発明の一実施形態の表示装置1の構成を示す図である。表示装置1は、タッチパネル11と、表示部12と、記憶部13と、表示制御部14と、指示部15とを含む。表示装置1は、たとえば、後述する複合機10や、携帯電話機、デジタルフォトフレームなどに備えられる。
表示部12は、タッチパネル11に対向し、該タッチパネル11と一体として設けられる。表示部12は、たとえば液晶ディスプレイによって構成され、後に詳述する図2に示す寸法設定画面101および選択画像表示画面102を表示する。
図2(a)は、初期設定に従うときの寸法設定画面101および選択画像表示画面102を示している。初期設定については後述する。図2(a)に示すように、寸法(倍率)設定画面101は寸法設定キー103を含み、選択画像表示画面102は選択画像105を含んでいる。選択画像105は、たとえば、ユーザが表示装置1を操作することにより、または、携帯電話機やパーソナルコンピュータなどの他の装置が表示装置1に画像を送信することにより、表示部12に表示する画像として選択された画像である。
タッチパネル11は、タッチ入力に応じて電気信号を出力する。具体的には、タッチパネル11は、表示部12が表示する画像の各部分に対応する該タッチパネル11上の各箇所が押圧されるか、または、押圧状態が解除されると、各電気信号を出力する。タッチパネル11によって出力される電気信号は、タッチパネル11上におけるタッチ入力された箇所に対応する電気信号であり、指示部15に入力される。タッチパネル11は、少なくとも、該タッチパネル11上の異なる2箇所において同時にタッチ入力を感知できるように構成されており、そのようなタッチパネル11としては、投影型静電容量方式のタッチパネル、抵抗膜方式のタッチパネルなどが挙げられる。
記憶部13は、DDR SDRAM(Double Data Rate Synchronous Dynamic Random Access Memory)などの揮発性メモリ、およびHDD(Hard Disk Drive)などの不揮発性メモリである。記憶部13には、表示部12に表示される選択画像105の基となる画像データ(以下、「原寸画像データ」と称する)が記憶される。
表示制御部14は、寸法設定画面101を表示部12に表示させるとともに、記憶部13に記憶される原寸画像データに基づいて、選択画像105を含む選択画像表示画面102を表示部12に表示させる機能を有する。表示制御部14は、後述する初期設定と、後述する指示部15からの表示寸法および表示位置についての指示とのいずれかに従って、選択画像105を表示部12に表示させる。
ここで、原寸画像データに基づいて表示部12に表示される選択画像105は、原寸画像の全体もしくはその一部の画像、拡大画像の全体もしくはその一部の画像、または縮小画像の全体もしくはその一部の画像である。原寸画像は、原寸画像データを構成する画素データと1対1に対応する画素から構成される画像である。拡大画像は、原寸画像データに従来公知の補間処理(たとえば、ニアレストネイバー法、バイリニア法、バイキュービック法など)を施すことで原寸画像データよりも画素データ数が増加した拡大画像データを構成する画素データと1対1に対応する画素から構成される画像である。縮小画像は、原寸画像データに従来公知の上記補間処理を施すことで原寸画像データよりも画素データ数が減少した縮小画像データを構成する画素データと1対1に対応する画素から構成される画像である。
また、初期設定とは、選択画像105の表示寸法および表示位置についての予め定める1つの指示である。本実施形態において、初期設定では原寸画像全体が選択画像表示画面102の中央に表示されるように設定されている。また、初期設定では、画像全体が選択画像表示画面102内に収まるように縮小された画像(縮小画像)が表示されるように設定されている。なお、表示装置としてサイズの大きいものを使用し、原寸画像全体が選択画像表示画面102に収まる場合は、縮小せずに原寸画像全体が選択画像表示画面102に表示される。
指示部15は、表示部12に表示される選択画像105についての表示寸法および表示位置を決定し、決定した表示寸法および表示位置で、表示部12に選択画像105を表示させるように、表示制御部14に指示する機能を有する。指示部15は、寸法設定キー103に対向するタッチパネル11上の箇所に対するタッチ入力に応じて出力される電気信号(以下、「第1の電気信号」と称する)に基づいて、表示寸法を決定するとともに、選択画像表示画面102に対向するタッチパネル11上の箇所に対するタッチ入力に応じて出力される電気信号(以下、「第2の電気信号」と称する)に基づいて、表示位置を決定する。
本実施形態では、表示制御部14および指示部15は、CPU(Central Processing
Unit)、DSP(Digital Signal Processor)などの制御演算装置、および記憶部13に予め記憶される表示プログラムによって実現される。表示プログラムとは、制御演算装置が該表示プログラムに従って演算および制御を行うことで表示制御部14および指示部15の上記機能が発揮されることになるプログラムである。なお、本発明の他の実施形態としては、記憶部13に表示プログラムが記憶される代わりに、表示制御部14および指示部15が上記機能を有するそれぞれ独立した電子回路で構成されてもよい。
このように構成される表示装置1が実行する表示処理について、図3を用いて説明する。図3は、表示処理を説明するためのフローチャートである。
ステップS1では、表示装置1は、図2(a)に示す寸法設定キー103を含む寸法設定画面101と初期設定に従う選択画像105を含む選択画像表示画面102とを表示する。ここで、本実施形態では、指示部15は、第1の電気信号が入力されないときには、表示制御部14に対して、初期設定に従うように指示するように構成されている。また、表示制御部14は、初期設定に従うように指示部15から指示されたときは、該初期設定に従って選択画像105を表示部12に表示させるように構成されている。ステップS1以前では寸法設定キー103が表示されていないので、指示部15に第1の電気信号が入力されることはなく、その結果、初期設定における選択画像105が表示される。
ステップS2では、表示装置1は、ユーザからの指示を確認する。具体的には、指示部15が、寸法設定画面101および選択画像表示画面102に対向するタッチパネル11上の箇所へのタッチ入力に応じた電気信号が入力されたか否かを確認する。寸法設定画面101に対向するタッチパネル11上の箇所へのタッチ入力に応じる第1の電気信号は、表示寸法についての指示に対応しており、選択画像表示画面102に対向するタッチパネル11上の箇所へのタッチ入力に応じる第2の電気信号は、表示位置についての指示に対応している。
表示装置1は、ステップS3において、ステップS2における確認の結果、表示寸法または表示位置についての指示が有れば、ステップS4へ処理を進める。指示が無ければステップS2へ処理を戻す。
表示装置1は、ステップS4において、ユーザによる指示が表示寸法についての指示であればステップS5へ処理を進める。表示寸法についての指示でなければ、すなわち、表示位置についての指示であれば、ステップS6へ処理を進める。
表示装置1は、ステップS5において、表示寸法についての指示が初期設定に従う表示寸法に戻す指示であればステップS8へ処理を進める。表示寸法を変更する指示が初期設定に従う表示寸法に戻す指示でなければ、すなわち、初期設定に従う表示寸法よりも大きい表示寸法または小さい表示寸法にする指示であればステップS7へ処理を進める。
ステップS8では、表示装置1は、選択画像105を、初期設定に従う表示寸法で表示する。たとえば、寸法設定画面101に対向するタッチパネル11上の箇所への押圧が解除されたとき、選択画像105の表示寸法は、初期設定に従う表示寸法に戻る。
ステップS7では、表示装置1は、ユーザによる表示寸法についての指示に従う表示寸法で選択画像105を表示する。この指示は、初期設定に従う表示寸法で表示される選択画像105を拡大または縮小させる指示である。
ステップS6では、表示装置1は、ユーザによる表示位置についての指示に従う表示位置で、選択画像105を表示する。
表示装置1は、ステップS6、ステップS7、およびステップS8のいずれかの処理が終了すると、処理をステップS2へ戻す。このように処理を繰り返すことで、選択画像105について、表示寸法および表示位置を変更することができる。
図2を用いて、表示装置1の具体的な態様について説明する。図2は、寸法設定画面101および選択画像表示画面102を示す図である。上述したように、図2(a)は、初期設定に従うときの寸法設定画面101および選択画像表示画面102を示している。すなわち、図2(a)に示す選択画像105は、原寸画像の全体であり、画像の一部分ではない。
寸法設定画面101には、寸法設定キー103と目盛104とが表示されている。目盛104は25%〜400%までの表示倍率が付してあり、寸法設定キー103内には、目盛104上の位置に対応して、表示倍率が表示される。図2(a)に示す状態では、寸法設定キー103内には100%(初期設定の設定値)が表示されている。ユーザは、寸法設定キー103に対向するタッチパネル11上の箇所を指などで押圧し、押圧したまま、目盛104に沿って指をスライドさせることで、選択画像105についての表示寸法を変更することができる。
図2(b)は、図2(a)に示す状態から表示寸法を変更した後の状態を示している。具体的には、図2(b)に示す状態は、図2(a)に示す状態から、寸法設定キー103に対向するタッチパネル11上の箇所を指で押圧し、押圧したまま、目盛104に沿って、目盛104上の表示倍率が150%となる位置に対向するタッチパネル11上の箇所まで指をスライドさせ、その箇所でタッチパネル11を押圧し続けている状態である。
図2(b)に示す状態では、寸法設定キー103内には150%が表示されている。そして、選択画像表示画面102内には、図2(a)に示す選択画像105(以下、「100%画像」と称する)の縦および横の長さを1.5倍に拡大して得られる、図2(b)に示す選択画像105(以下、「150%画像」と称する)が表示されている。
このように、本発明では、寸法設定キー103に対向するタッチパネル11上の箇所に対する操作で表示寸法の変更を行うことができるので、直感的な操作で、具体的な表示寸法を指定することができる。
なお、図2(a)に示す状態と図2(b)に示す状態とでは、表示位置は変更されていない。すなわち、100%画像の中央部に対応する150%画像の中央部は、同じ位置にある。このように、本実施形態では、寸法設定画面101に対向するタッチパネル11上の箇所に対してのみタッチ入力を行うことで、選択画像105の中央部が固定された状態で拡大処理または縮小処理が行われる。
また、ユーザは、選択画像表示画面102上において、タッチパネル11を、指で押圧したまま指をスライドさせることで、選択画像105についての表示位置を変更することができる。図2(c)は、図2(b)に示す状態から表示位置を変更した後の状態を示している。具体的には、図2(c)に示す状態は、図2(b)に示す状態において、図2(b)に示す点Aから点Bへ向けて、タッチパネル11を指で押圧したまま指をスライドさせた後、タッチパネル11から指を離した状態である。なお、目盛104上の表示倍率が150%となる位置にある寸法設定キー103に対向するタッチパネル11の箇所は、押圧され続けているとする。
図2(c)に示す選択画像105において、150%画像の中央部Cに対応する部分Dの座標は、図2(b)に示す点Aから点Bに向かうベクトルに対応して、中央部Cの座標から変化している。すなわち、点Aの座標を(Xa,Ya)とし、点Bの座標を(Xb,Yb)とし、中央部Cの座標を(Xc,Yc)とし、部分Dの座標を(Xd,Yd)とするとき、本実施形態では、下記式が成立する。
(Xd,Yd)=(Xc+Xb−Xa,Yc+Yb−Ya)
なお、この式によって算出される部分Dの座標が選択画像表示画面102よりも外側を示す座標になる場合には、算出された座標の代わりに、選択画像表示画面102内において該座標に最も近い座標を、部分Dの座標に設定するように、指示部15が構成されることが好ましい。
上述したように、図2(b)または図2(c)に示す状態では、目盛104上の表示倍率が150%となる位置にある寸法設定キー103に対向するタッチパネル11上の箇所は、押圧され続けている。本実施形態では、この状態において押圧を解除すると、表示寸法は、初期設定に従う表示寸法に戻る。図2(d)は、図2(c)に示す状態から寸法設定キー103に対向するタッチパネル11上の箇所の押圧を解除した状態を示している。
図2(d)に示す状態では、選択画像105の表示寸法は、初期設定に従う表示寸法に戻っている。したがって、寸法設定キー103内に表示される表示倍率は、100%になっている。なお、表示位置については、押圧が解除される前の状態が維持されている。ただし、表示位置についても、初期設定に従うように構成されてもよい。
このように、本実施形態は、寸法設定キー103に対向するタッチパネル11上の箇所へのタッチ入力に応じて出力される第1の電気信号が指示部15に入力されないときに、少なくとも表示寸法については、初期設定に従うように構成されている。これによって、表示寸法を調節する操作を行うことなく、初期設定における表示寸法で、選択画像105を表示させることができる。
本発明の他の実施形態としては、寸法設定キー103に対向するタッチパネル11上の箇所の押圧が解除されても表示寸法が初期設定に戻らないように構成されていてもよい。たとえば、寸法設定キー103に対向するタッチパネル11上の箇所を押圧して所定の表示寸法の選択画像105が表示されている状態で、選択画像表示画面102内の任意の2つ以上の点に対向するタッチパネル11上の箇所が同時に押圧された場合には、その表示寸法が固定されるように、すなわち、寸法設定キー103に対向するタッチパネル11上の箇所の押圧が解除されても表示寸法が初期設定に戻らないように、構成できる。
具体的には、寸法設定キー103に対向するタッチパネル11上の箇所が押圧されている状態において、選択画像表示画面102内の任意の1点に対向するタッチパネル11上の箇所が押圧され、その押圧の時点から所定時間(たとえば0.5秒)以内に、該1点に対して10画素以上離れた他の点に対向するタッチパネル11上の箇所が押圧された場合に(すなわち、選択画像表示画面102内の任意の2点に対向するタッチパネル11上の2つの箇所がほぼ同時に押圧された場合に)、表示寸法が固定される。そして、表示寸法が固定されている状態では、表示位置の変更のみが可能になる。表示寸法が固定されている状態で、再度、選択画像表示画面102内の任意の2つ以上の点に対向するタッチパネル11上の箇所が同時に押圧された場合、または、選択画像表示画面102内の任意の1点に対向するタッチパネル11上の1つの箇所が押圧された時点から上記所定時間以内に選択画像表示画面102内の他の1点に対向するタッチパネル11上の1つの箇所が押圧された場合には、表示寸法の固定が解除される。なお、寸法設定キー103内に表示されている表示倍率(寸法設定キー103)に対向するタッチパネル11上の箇所が押圧されると、表示寸法の固定が解除されるようにしてもよい。
さらに、本発明の他の実施形態としては、以下の2つの実施形態を挙げることができる。図4および図5は、本発明の他の実施形態を表す図である。図4が表す実施形態では、選択画像表示画面102内の選択画像105に対応するタッチ入力に応じる電気信号(以下、「第3の電気信号」と称する)が入力された時と同時、またはその時から所定時間(たとえば20秒)以内に、寸法設定キー103に対応するタッチ入力に応じる第1の電気信号が入力された場合には、選択画像105中の前記第3の電気信号に対応する部分が選択画像表示画面102の中央部に位置するように、指示部15が表示位置を決定する。
たとえば、図4(a)に示す選択画像105(以下、「元画像」と称する)内の点Eに対応するタッチパネル11上の箇所が押圧されている状態で、寸法設定キー103に対向するタッチパネル11上の箇所を指で押圧し、押圧したまま、目盛104の表示倍率が大きい側へ、指をスライドさせた場合には、図4(b)に示す選択画像105(以下、「変更後画像」と称する)が元画像の一部の画像を拡大した画像となるように表示寸法が決定され、かつ、元画像の点Eに対応する変更後画像の点Fが選択画像表示画面102の中央部に位置するように表示位置が決定される。
このように、選択画像105内の指定された点を中心として拡大処理または縮小処理を行うように表示装置1を構成することで、より操作性の高い表示装置を提供することができる。
図5が表す実施形態では、表示部12に、複数の寸法設定キー203を含む寸法設定画面201と、選択画像205および2つのスクロールバー204を含む選択画像表示画面202とが表示される。この実施形態では、複数の寸法設定キー203のうちのいずれか1つに対向するタッチパネル11上の箇所が押圧することで、選択画像205について、初期設定以外の表示寸法に変更することができる。そして、押圧を解除すれば、表示寸法は、初期設定に従う表示寸法に戻る。また、2つのスクロールバー204に対向するタッチパネル11上の箇所を指で押圧し、押圧したまま指をスライドさせることで、選択画像205について表示位置を変更することができる。
次に、表示装置1を備える複合機10について説明する。図6は、複合機10の構成を示す図である。複合機10は、画像入力装置2と画像処理装置3と画像出力装置4と表示装置1と通信装置5とを備え、コピア機能、プリンタ機能、およびファクシミリ通信機能を有している。画像処理装置3は、AD(アナログデジタル)変換部31、シェーディング補正部32、入力処理部33、領域分離処理部34、色補正部35、黒生成下色除去部36、空間フィルタ部37、および中間調生成部38を含む。なお、記憶部13は、複合機10に備えられるものであり、表示装置1および画像処理装置3に共有されている。記憶部13は、複合機10、画像処理装置3、表示装置1に個別に設けられてもよい。
画像入力装置2はCCD(Charge Coupled Device)ラインセンサを含み、原稿から反射してきた光をR、G、B(R:赤、G:緑、B:青)に色分解し、電気信号に変換する。画像入力装置2によって得られた電気信号は、RGBアナログ信号として、画像処理装置3のAD変換部31に入力される。
AD変換部31は、画像入力装置2から入力されたRGBアナログ信号を、RGBデジタル信号に変換する。そして、AD変換部31は、変換によって得られたRGBデジタル信号(画像データ)を、シェーディング補正部32に出力する。
シェーディング補正部32は、AD変換部31から入力されたRGBデジタル信号に対して、画像入力装置2の照明系、結像系、および撮像系で生じる各種の歪みを取り除く処理を行う。そして、シェーディング補正部32は、処理後のRGBデジタル信号を、入力処理部33に出力する。
入力処理部33は、シェーディング補正部32から入力されたRGBデジタル信号のそれぞれに対して、γ補正などの処理を行う。そして、入力処理部33は、処理後のRGBデジタル信号を、領域分離処理部34に出力する。
領域分離処理部34は、入力処理部33から入力されたRGBデジタル信号を用いて、画像を構成する各画素が属する領域(黒文字、色文字、網点、印画紙写真(連続階調領域)など)を判定し、判定結果を領域分離信号として、記憶部13に出力する。また、領域分離処理部34は、入力処理部33から入力されたRGBデジタル信号をそのまま記憶部13に出力する。
記憶部13は、領域分離処理部34から入力されたRGBデジタル信号および領域分離信号を記憶する。
表示装置1は、記憶部13に記憶されたRGBデジタル信号を用いて、選択画像105を表示部12に表示する。複合機10においては、複合機10の図示しない操作部によってプレビュー機能が選択されたときに、画像の印刷またはファクシミリ送信におけるプレビュー画像として、選択画像105が表示される。ユーザは、タッチパネル11に対するタッチ入力により、選択画像105についての表示寸法および表示位置を変更することができる。
複合機10に備えられる場合、表示装置1は、印刷またはファクシミリ送信の設定条件を変更するための再設定キーを表示部12に表示するように構成されてもよい。これによって、再設定後の画像を選択画像105として表示することが可能になる。ここで、再設定後の画像とは、再設定キーが選択され、印刷またはファクシミリ送信の設定条件が変更された後、変更内容が反映されて表示される画像である。たとえば、カラー印刷からモノクロ印刷へ設定条件が変更されることで表示されるモノクロ画像や、印刷濃度の設定条件が変更されることで表示される、全体的に色味が濃くなった画像などである。
このような表示装置1によれば、再設定後の画像についても、タッチパネル11に対するタッチ入力により、表示寸法および表示位置を変更することができる。なお、再設定後タッチ入力前において、再設定後の画像は、選択画像105についての初期設定に従って表示されるものとする。
通信装置5は、電話回線またはインターネットに接続しており、記憶部13に記憶されている画像データを、ファクシミリ通信によって、複合機10以外の装置へ送信する。また、通信装置5は、ファクシミリ通信によって複合機10以外の装置から画像データを受信する。複合機10の図示しない操作部によって通信指示が入力されると、通信装置5によるファクシミリ通信が行われる。
複合機10の図示しない操作部によって印刷指示が入力されると、記憶部13に記憶されるRGBデジタル信号および領域分離信号は、色補正部35に入力される。領域分離信号は、黒生成下色除去部36、空間フィルタ部37、および中間調生成部38にも入力される。
色補正部35は、入力されたRGBデジタル信号から、CMY(C:シアン、M:マゼンタ、Y:イエロー)信号を生成するとともに色再現性を高める処理を行う。そして、色補正部35は、CMY信号を黒生成下色除去部36に出力する。
黒生成下色除去部36は、入力されたCMY信号からCMYK(K:黒)4色信号を生成する。そして、黒生成下色除去部36は、生成したCMYK4色信号を空間フィルタ部37に出力する。
空間フィルタ部37は、入力されたCMYK4色信号に対して、強調化処理、平滑化処理などを行う。そして、空間フィルタ部37は、処理後のCMYK4色信号を、中間調生成部38に出力する。
中間調生成部38は、入力されたCMYK4色信号に対して、階調再現処理を行う。そして、中間調生成部38は、処理後のCMYK4色信号を、画像出力装置4に出力する。
画像出力装置4は、電子写真方式プリンタ、インクジェット方式プリンタなどの、印刷装置である。画像出力装置4は、中間調生成部38から入力されたCMYK信号に基づいて、記録用紙などに画像を印刷する。
このような複合機10は、さらに、ファイリングデータ管理部を有していてもよい。ファイリングデータ管理部は、記憶部13に記憶された画像データを、ファイリングデータとして管理する。このとき、各画像データは、たとえば、JPEG(Joint Photographic Experts Group)圧縮アルゴリズムに基づいてJPEGコードに圧縮され、領域分離信号はMMR(Modified Modified Relative element address designate)によって符号化されて格納される。複合機10の図示しない操作部から印刷指示が入力された場合は、記憶部13からJPEGコード、符号化された領域分離信号が引き出され、図示しないJPEG伸張部および領域分離信号復号部に引き渡され、復号化処理がなされて、RGBデジタル信号と領域分離信号とに変換される。なお、ファクシミリ通信によって画像データを送信する場合は、記憶部13に記憶される上記JPEGコードが送信される。
上記表示装置1の記憶部13に記憶される表示プログラムは、タッチ入力に応じて信号を出力するタッチパネルと、該タッチパネルに対向して設けられ、画像を表示する表示部とを備えるコンピュータを、上記表示装置1として機能させるプログラムである。この表示プログラムは、従来公知の、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録できる。
上記表示プログラムを記録媒体に記録することで、図3を用いて説明した表示処理を実行するためのプログラムコード(実行形式プログラム、中間コードプログラム、ソースプログラムなど)を記録した記録媒体を持ち運び自在に提供することができる。
なお、記録媒体は、マイクロコンピュータが処理を行うためのメモリ、たとえばROM(Read Only Memory)のようなプログラムメディアであってもよいし、または、コンピュータが外部記憶装置として備えるプログラム読取装置に挿入することで読み取られるプログラムメディアであってもよい。
記録媒体に格納されているプログラムは、マイクロプロセッサが記録媒体にアクセスして実行する方式であってもよいし、または、マイクロプロセッサが記録媒体からプログラムコードを読み出し、読み出されたプログラムコードがマイクロコンピュータのプログラム記憶エリアにダウンロードされることで、そのプログラムが実行される方式であってもよい。このダウンロード用のプログラムは予め本体装置に格納されているものとする。
ここで、上記プログラムメディアは、本体と分離可能に構成される記録媒体であり、磁気テープ、カセットテープなどのテープ系、フレキシブルディスク、ハードディスクなどの磁気ディスク、CD−ROM(Compact Disc - Read Only Memory)、MO(Magneto
Optical disc)、MD(Mini Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)などの光ディスクのディスク系、IC(Integrated Circuit)カード(メモリカードを含む)、光カードなどのカード系、あるいはマスクROM、EPROM(Erasable Programmable Read
Only Memory)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)、フラッシュROMなどによる半導体メモリを含めた固定的にプログラムコードを担持する媒体であってもよい。
また、コンピュータが、インターネットを含む通信ネットワークを接続可能なシステム構成であれば、記録媒体は、通信ネットワークからプログラムコードをダウンロードするように、流動的にプログラムコードを担持する媒体であってもよい。なお、このように通信ネットワークからプログラムをダウンロードする場合には、そのダウンロード用のプログラムは予め本体装置に格納しておくか、または他の記録媒体からインストールしておく。また、上記表示プログラムは、上記プログラムコードが電子的な伝送で具現化された、搬送波に埋め込まれたコンピュータデータ信号の形態でも実現され得る。
1 表示装置
2 画像入力装置
3 画像処理装置
4 画像出力装置
5 通信装置
10 複合機
11 タッチパネル
12 表示部
13 記憶部
14 表示制御部
15 指示部
101,201 寸法設定画面
102,202 選択画像表示画面
103,203 寸法設定キー
104 目盛
105 選択画像
204 スクロールバー

Claims (7)

  1. タッチパネルと、該タッチパネルに対向し、画像を表示する表示部とを備え、該画像の各部分に対応する前記タッチパネルの各箇所に触れるタッチ入力に応じて、該タッチパネルから各信号が出力される表示装置において、
    寸法設定キーを含む寸法設定画面を前記表示部に表示させるとともに、記憶部に記憶される画像データに基づく画像を含む画像表示画面を前記表示部に表示させる表示制御部と、
    前記信号が入力される指示部であって、前記画像データに基づく画像の表示寸法および表示位置を決定し、決定した前記表示寸法および前記表示位置で前記画像データに基づく画像を表示させるように前記表示制御部に指示する指示部とを備え、
    前記表示制御部は、前記表示寸法および前記表示位置についての初期設定と、前記表示寸法および前記表示位置についての前記指示部からの指示とのいずれか一方に従って、前記画像データに基づく画像を前記表示部に表示させる制御を行い、
    前記指示部は、
    前記寸法設定キーに対応するタッチ入力に応じて出力される第1の信号に基づいて、前記表示寸法を決定するとともに、
    前記画像表示画面に対応するタッチ入力に応じて出力される第2の信号に基づいて、前記表示位置を決定することを特徴とする表示装置。
  2. 前記指示部は、前記第1の信号が入力されないときには、前記表示制御部に対して、前記初期設定に従うように指示し、
    前記表示制御部は、前記初期設定に従うように前記指示部から指示されたときは、該初期設定に従う表示寸法で、前記画像データに基づく画像を前記表示部に表示させる制御を行うことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記指示部は、前記画像表示画面中の前記画像データに基づく画像に対応するタッチ入力に応じる第3の信号が入力された時と同時、または第3の信号が入力された時から所定時間内に、前記第1の信号が入力された場合は、前記画像データに基づく画像中の前記第3の信号に対応する部分が前記画像表示画面の中央に位置するように、前記表示位置を決定することを特徴とする請求項1または2に記載の表示装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか1つに記載の表示装置を備えることを特徴とする画像形成装置。
  5. タッチパネルと、該タッチパネルに対向し、画像を表示する表示部とを備え、該画像の各部分に対応する前記タッチパネルの各箇所に対するタッチ入力に応じて、該タッチパネルから各信号が出力される表示装置における表示方法であって、
    寸法設定キーを含む寸法設定画面を前記表示部に表示させるとともに、画像データに基づく画像を含む画像表示画面を前記表示部に表示させ、
    前記寸法設定キーに対応する箇所に対するタッチ入力に応じて出力される第1の信号に基づいて前記画像データに基づく画像の表示寸法を決定するとともに、前記画像表示画面に対応する箇所に対するタッチ入力に応じて出力される第2の信号に基づいて該画像の表示位置を決定し、
    前記表示寸法および前記表示位置について予め定められる1つの指示に従う前記表示寸法および前記表示位置、または前記第1の信号および前記第2の信号に基づいて決定された前記表示寸法および前記表示位置で、前記画像データに基づく画像を前記表示部に表示させることを特徴とする表示方法。
  6. 請求項1〜3のいずれか1つに記載の表示装置を制御するためのプログラムであって、コンピュータを表示装置の表示制御部および指示部として機能させることを特徴とする表示プログラム。
  7. 請求項6に記載の表示プログラムを記録したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2010178187A 2010-08-06 2010-08-06 表示装置、画像形成装置、表示方法、表示プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Pending JP2012037737A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010178187A JP2012037737A (ja) 2010-08-06 2010-08-06 表示装置、画像形成装置、表示方法、表示プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010178187A JP2012037737A (ja) 2010-08-06 2010-08-06 表示装置、画像形成装置、表示方法、表示プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012037737A true JP2012037737A (ja) 2012-02-23

Family

ID=45849784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010178187A Pending JP2012037737A (ja) 2010-08-06 2010-08-06 表示装置、画像形成装置、表示方法、表示プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012037737A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014229002A (ja) * 2013-05-21 2014-12-08 キヤノン株式会社 表示制御装置、表示制御装置の制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP2018037111A (ja) * 2017-12-06 2018-03-08 カシオ計算機株式会社 リスト型表示装置、リスト型表示装置に対する表示制御方法及びそのプログラム
CN108595048A (zh) * 2012-10-05 2018-09-28 三星电子株式会社 用于操作移动终端的方法和设备
CN114356071A (zh) * 2020-09-29 2022-04-15 精工爱普生株式会社 显示系统、显示方法以及记录介质

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108595048A (zh) * 2012-10-05 2018-09-28 三星电子株式会社 用于操作移动终端的方法和设备
JP2014229002A (ja) * 2013-05-21 2014-12-08 キヤノン株式会社 表示制御装置、表示制御装置の制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP2018037111A (ja) * 2017-12-06 2018-03-08 カシオ計算機株式会社 リスト型表示装置、リスト型表示装置に対する表示制御方法及びそのプログラム
CN114356071A (zh) * 2020-09-29 2022-04-15 精工爱普生株式会社 显示系统、显示方法以及记录介质
CN114356071B (zh) * 2020-09-29 2024-01-30 精工爱普生株式会社 显示系统、显示方法以及记录介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4942832B2 (ja) 画像表示装置、画像形成装置、画像表示方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP5241750B2 (ja) 画像表示装置、画像形成装置、画像表示方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP5815619B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2012037737A (ja) 表示装置、画像形成装置、表示方法、表示プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US9118860B2 (en) Image forming apparatus capable of drawing stamp on recording sheets, and image forming method
JP2010074470A (ja) 画像形成装置
JP2010219763A (ja) 画像操作表示装置及び画像形成装置
JP2009284081A (ja) 画像処理装置、画像形成装置、コンピュータプログラム、記録媒体及び画像処理方法
JP5955822B2 (ja) 色変換装置、画像形成装置、色変換方法、及び色変換プログラム
JP2009278373A (ja) 画像処理装置、画像形成装置及びコンピュータプログラム
JP2010219764A (ja) 画像操作表示装置及び画像形成装置
JP2009100285A (ja) 画像読取装置、及び画像形成装置
JP6212090B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2005303835A (ja) 画像処理装置および原稿読取装置
JP5033827B2 (ja) 画像操作表示装置及び画像形成装置
JP5693319B2 (ja) 表示装置、画像形成装置、画像表示方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP5489679B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
JP5591631B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよびその記録媒体
JP2013031976A (ja) 画像形成装置、および、画像形成方法
JP5133360B2 (ja) デジタル複合機
JP2021145299A (ja) 画像形成装置
JP6579079B2 (ja) 画像処理装置及びプレビュー表示方法
JP2011097324A (ja) 画像読取装置,画像形成装置
JP5359713B2 (ja) 画像処理装置及び画像形成装置
JP2004088344A (ja) 画像形成装置