JP2012036903A - 自動車のディーゼルエンジンの作動を制御するシステム - Google Patents

自動車のディーゼルエンジンの作動を制御するシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2012036903A
JP2012036903A JP2011232086A JP2011232086A JP2012036903A JP 2012036903 A JP2012036903 A JP 2012036903A JP 2011232086 A JP2011232086 A JP 2011232086A JP 2011232086 A JP2011232086 A JP 2011232086A JP 2012036903 A JP2012036903 A JP 2012036903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
supply
rotational speed
function
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011232086A
Other languages
English (en)
Inventor
Claire Vermonet
クレール・ヴェルモネ
Vincent Souchon
ヴァンサン・スーション
Benjamin Desmarquet
ベンジャミン・デスマルケ
Guillaume Meissonnier
ギヨーム・マイソニエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PSA Automobiles SA
Delphi Technologies Inc
Original Assignee
Peugeot Citroen Automobiles SA
Delphi Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Peugeot Citroen Automobiles SA, Delphi Technologies Inc filed Critical Peugeot Citroen Automobiles SA
Publication of JP2012036903A publication Critical patent/JP2012036903A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/008Controlling each cylinder individually
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/023Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions by determining the cylinder pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1497With detection of the mechanical response of the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1413Controller structures or design
    • F02D2041/1418Several control loops, either as alternatives or simultaneous

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】必要とするセンサの数が少なく、計算能力が少なくてよい自動車のディーゼルエンジンの作動を制御するシステムを提供する。
【解決手段】ディーゼルエンジンの作動制御システム38は、基準シリンダの圧力を取得する手段、及びその圧力及びシリンダの各々に対する所望の燃料供給値の関数として供給手段を制御する手段を含む。制御する手段は、取得した圧力の関数として基準シリンダへの燃料の供給をその所望の燃料供給値に従属させるのに適する従属手段52、62と、基準シリンダのピストンの変位及び少なくとも1つの他のシリンダのピストンの変位により発生された駆動軸の回転速度を取得する手段64と、この少なくとも1つの他のシリンダと関係した回転速度を基準シリンと関係した回転速度に従属させることにより取得した回転速度の関数としてこの少なくとも1つの他のシリンダへの燃料の供給を作動させる作動手段68、70、72、74、62と、を含む。
【選択図】図2

Description

本発明は、燃料をシリンダに供給する手段を含む自動車のディーゼルエンジンの作動を制御するシステムに関する。より具体的には、本発明は、基準シリンダの圧力を取得する手段と、取得した圧力及びシリンダの各々に対する所定の所望の燃料供給値の関数として供給手段を制御する手段と、を含むシステムに関する。
自動車のディーゼルエンジンの噴射を再設定する多数のシステムが先行技術により知られる。これらのシステムの機能は、エンジンの寿命サイクルの間、シリンダ内への燃料の噴射を規則的に且つ(又は)周期的に新たに調節して、作動の各種の偏倚(例えば、圧縮率、弁の透過性等の変化を生じさせる、シリンダの老化)を補正することである。
しかし、この型式のシステムは、多数の追加的なセンサ、特に、エンジンのシリンダの各々に対する圧力センサを設置し且つ(又は)エンジンへの噴射を調整するのに必要な全てのデータを計算するため、大きい計算能力を有するマイクロプロセッサを使用することを必要とする。本発明の目的は、自動車のディーゼルエンジンの作動を制御するシステムであって、必要とするセンサの数が少なく、計算能力が少なくてよい上記システムを提案することにより、上述した問題点を解決することである。
この目的のため、本発明は、そのシリンダへ燃料を供給する手段を含む、自動車のディーゼルエンジンの作動を制御するシステムであって、
基準シリンダの圧力を取得する手段と、取得した圧力及びシリンダの各々に対する所定の所望の燃料供給値の関数として供給手段を制御する手段とを含み、
取得した圧力の関数として、基準シリンダへの燃料の供給をその所望の供給値に従属させるの適した従属手段と、
基準シリンダのピストンの変位により発生された駆動軸の回転速度と、少なくとも1つの他のシリンダのピストンの変位により発生された駆動軸の回転速度とを取得する手段と、
少なくとも1つの他のシリンダのピストンが変位することにより発生された駆動軸の回転速度を基準シリンダのピストンの変位により発生された駆動軸の回転速度に従属させることにより、取得した速度の関数として、この少なくとも1つの他のシリンダへの燃料の供給を作動させるのに適した作動手段と、を含むシステムに関する。
その他の特徴に従い、システムは、
制御手段がシリンダの各々に対する所望の燃料流量値の関数として、供給手段によりシリンダ内に噴射される燃料の流量を制御するのに適しており、システムは、取得した圧力の関数として基準シリンダ内に噴射される燃料の流量を推定する手段を含み、従属手段は、所望の流量値と推定流量値との間の差の関数として、基準シリンダの所望の流量値を補正するマッピング手段を含み、供給手段は、コモンレール(common rail)供給手段を含み、システムは、コモンレール供給手段の圧力を取得する手段を備え、従属手段は、一般的なレール供給手段から取得した圧力の関数として、基準シリンダへの供給を従属させることができる。
基準シリンダのピストンの変位により発生された駆動軸の回転速度及び少なくとも1つの他のシリンダのピストンが変位することにより発生された駆動軸の回転速度を取得する手段は、エンジンの回転速度を取得する手段と、取得した速度の関数として、これらのピストンの変位により発生された駆動軸の回転速度を決定する手段と、を含む。少なくとも1つの他のシリンダへの供給を作動させる手段は、基準シリンダのピストンの変位により発生された駆動軸の回転速度と、少なくとも1つの他のシリンダのピストンが変位することにより発生された駆動軸の回転速度との差の関数として、その所望の供給値を変更することができる。
少なくとも1つの他のシリンダへの供給を作動させる手段は、基準シリンダのピストンの変位により発生された駆動軸の回転速度に従って、少なくとも1つの他のシリンダのピストンが変位することにより発生される駆動軸の回転速度をサイクル−バイ−サイクル調整法を使用してサイクル毎に速度調整する手段を含む。少なくとも1つの他のシリンダへの供給を調整する手段は、エンジンの回転速度及び駆動トルクの関数として、少なくとも1つの他のシリンダへの供給に対する補正値を計算することのできる自己順応型のマッピング手段とを含む。
本発明は、単に一例としてのみ且つ、添付図面に関して掲げた以下の説明を読むことにより、一層良く理解されよう。図1には、例えば、4つのシリンダ12a、12b、12c、12dを具備する自動車のディーゼルエンジンが全体として参照番号10で示される。エンジン10のシリンダ12a、12b、12c、12dの各々は、噴射装置14a、14b、14c、14dと、シリンダヘッド18a、18b、18c、18dと、ピストン20a、20b、20c、20dと、ピストン及びシリンダヘッドにより限界が画された燃焼室22a、22b、22c、22dとを含む。
シリンダヘッド内に受容されたシリンダ噴射装置は、エンジンのコモンレール(common supply rail)24と接続され且つ、先行技術にて既知であるように、例えば、少なくとも1つのパイロット噴射装置及び主燃料噴射装置に従って戦略的に予め定めた噴射に従ってシリンダの燃焼室22a、22b、22c、22dに燃料を供給するのに適する。シリンダ、例えば、以下の説明にて「基準」シリンダとして説明するシリンダ12aは、また、シリンダ内の圧力に対して取得チェーン26と関係付けられている。この取得チェーン26は、圧電要素を有し且つ、基準シリンダ12aのヘッド18a内に挿入されるか、又は、そのグロープラグ(図示せず)内に一体化された変形センサ28を備える。この変形センサは、シリンダ12aの燃焼室22a内の圧力の変化の作用による、シリンダヘッド18aの変形を測定することができる。
ピストン20a、20b、20c、20dは、エンジン10の駆動軸30と接続される。駆動軸30は、エンジンの回転速度に対する取得チェーン32と関係付けられており、該チェーンは、駆動軸に固定された歯付き歯車と関係付けたホール効果センサを含む。
駆動軸の角度に対する取得チェーンは、また、駆動軸30とも関係付けられる。このチェーンは、例えば、速度取得チェーン32と合体される。このチェーンは、それ自体、先行技術にて既知であるように、これら2つの変数を取得するのに適した形態をしている。
コモンレール24内の圧力に対する取得チェーン34は、また、コモンレール24内に配置されて、それ自体、先行技術にて既知であるようにその圧力を測定することができる。
駆動体が望む駆動トルクに対する取得チェーン36も提供され。該取得チェーンは、例えば、それ自体、先行技術にて既知であるように、車のアクセルペダルの位置センサを備える。基準シリンダ12a内の圧力、エンジン速度、駆動軸の角度、コモンレール内の圧力及び望まれる駆動トルクに対する取得チェーン26、32、34、36は、データ処理及び制御装置38と接続される。該装置38は、チェーンにより提供された測定値の関数としてエンジンを作動させ且つ、シリンダ内の燃料の噴射の偏倚を補正するのに適している。
制御装置38は、シリンダの噴射装置14a、14b、14c、14dと接続され且つ、コモンレール24と接続され、また、例えば、噴射装置14a、14b、14c、14dによってシリンダ12a、12b、12c、12d内に噴射される燃料の流量のような、その異なる作動パラメータを作動させるのに適している。
図2は、制御装置38の概略図である。装置38は、取得した速度R及びトルクCを受け取るよう接続された第一のマッピング手段50を備える。該第一のマッピング手段50は、これら2つの値に対して、それ自体先行技術にて既知であるように、エンジン速度及び駆動トルクの1対の値の関数として、所望の流量値の所定のマップを評価することができる。第一の手段50は、エンジン10のシリンダ12a、12b、12c、12dの各々に対する所望の流量値Da、Db、Dc、Ddを出力として提供する。
装置38は、また、取得した圧力Paの関数として、その相応する所望の流量値Daに対して基準シリンダ12a内の燃料の流量を従属させるのに適した従属手段52も備える。これらの従属手段52は、取得した圧力Pa及び所定の角度範囲に亙って取得した駆動軸の角度θの関数として、基準シリンダ12a内への噴射量を推定するモジュール54を備える。該モジュール54は、減算器56と接続され、該減算器56は、また第一のマッピング手段50と接続される。減算器56は、手段50により提供された所望の流量値Daと手段52により推定された流量D^aとの間の差を形成し、また、この差を第二の補正マッピング手段58に提供する。
第二の手段58は、この差を記憶し且つ、第一のマッピング手段50が計算した基準シリンダ12aの所望の流量値Daに対する再設定値ΔDaを決定する。その内部の圧力の関数として、基準シリンダ内への燃料の噴射量の推定、また、所望の流量値Daに対する再設定値ΔDaの計算については、例えば、当該出願人の名によるフランス国特許出願明細書2 838 775号に詳細に記載される。
加算器60は、第一及び第二のマッピング手段50、58と接続される。該加算器60は、所望の流量値DaをDaに対する再設定値ΔDaに加算し、基準シリンダ12aに対する補正された所望の流量値Dacorrを形成する。この補正された所望の流量値Dacorrは、制御手段62に提供される。該制御手段62は、該制御手段が受け取る所望の流量値の関数として、それ自体先行技術にて既知であるように、噴射装置14a、14b、14c、14dを作動させることができる。
値ΔDaは、基準シリンダ12aに対して有効な所望の値として、補正された所望の流量値Dacorrを適用する結果、該シリンダ内に噴射される燃料の実際の流量は、第一のマッピング手段50によって最初に決定された所望の流量値Daに実質的に等しくなるような要領にて決定される。制御装置38は、また取得したエンジン速度R及び駆動軸の角度θを受け取るよう接続された手段64も備える。該手段64は、その関数として、また、エンジンのシリンダ12a、12b、12c、12dの各々に対し、シリンダのピストンの変位により発生された駆動軸の回転速度Va、Vb、Vc、Vdを計算する。これらの回転速度は、以下に、「シリンダと関係した回転速度」という語にて説明する。
例えば、手段64は、シリンダサイクルの所定の角度範囲に亙って取得したエンジン速度Rを平均化することにより、シリンダと関係した回転速度を計算する。好ましくは、この角度範囲は、シリンダサイクルの膨張相内に保持し且つ、例えば、シリンダサイクルの上死点を次の燃焼が生じるシリンダサイクルの上死点から分離する角度範囲に相応するものとする。
手段64は、速度ViないしVaの差を計算する手段66と接続され、ここで、Viは、基準シリンダ12a以外のシリンダと関係した回転速度を表す、即ち、、シリンダ12b、12c、12dとそれぞれ関係した回転速度Vb、Vc、Vdを表す。これらの回転速度ViないしVaの差は、計算手段66により回転速度を調整する手段68に提供される。手段68は、所望の流量値Db、Dc、Ddに対する再設定値ΔDb、ΔDc、ΔDdをそれぞれ決定して、以下により詳細に説明するように、基準シリンダ12aと関係した回転速度に従って12b、12c、12dと関係した回転速度を調整することができる。
所望の流量値Db、Dc、Ddに対する再設定値ΔDb、ΔDc、ΔDdは、加算器70、72、74にそれぞれ提供される。加算器70、72、74は、また第一のマッピング手段50と接続され且つ、手段50によって計算された所望の流量値Db、Dc、Ddを再設定値ΔDb、ΔDc、ΔDdにそれぞれ加算してシリンダ12b、12c、12dに対する補正された所望の流量値Dbcorr、Dccorr、Ddcorrを発生させる。
補正された所望の流量値Dbcorr、Dccorr、Ddcorrは、制御手段62に提供される。制御手段62は、これらの値の関数として、シリンダ12b、12c、12dの噴射装置14b、14c、14dを作動させる。再設定値ΔDb、ΔDc、ΔDdの各々は、該当するシリンダに有効な所望の値として相応する補正された所望の流量値Dbcorr、Dccorr、Ddcorrを付与する結果、このシリンダと関係した回転速度は、基準シリンダ12aと関係した値と実質的に等しくなり、これにより、速度ViないしVaの相応する差を打ち消すことができるような要領にて決定される。回転速度を調整する手段68の1つの実施の形態が図3に概略図的に示される。この実施の形態において、手段68は、回転速度を調整する迅速ループと、回転速度を調整する遅速ループとを備える。
迅速調整ループは、回転速度をサイクル毎に調整する手段80、82、84を備える。これらの手段80、82、84は、入力として、回転速度ViないしVaの差を受け取り且つ、エンジンサイクルの各々にて、流量Db、Dc、Ddに対する第一の再設定値ΔDb´、ΔDc´、ΔDd´をそれぞれ計算することができる。その目的のため、手段80、82、84は、参照シリンダ12aと関係した回転速度、例えば、回転速度ViないしVaの差の各々とその第一の関係した再設定値値ΔDb´、ΔDc´、ΔDd´との間の所定の変換関数の形態をした回転速度に従って、シリンダ12b、12c、12dと関係した回転速度の所定の調整原則を使用する。これらの変換関数は、事前の研究にて決定される。例えば、全ての回転速度を調整するため、同一の変換関数が使用される。
迅速ループよりも遅いダイナミックスを有する遅速調整ループは、回転速度を調整するいわゆる「自己順応型」マップを形成する手段86、88、90を備える。手段86、88、90は、回転速度を調整する手段80、82、84と接続され且つ、駆動トルク及び速度により画成されたエンジンフィールド内のそれらの位置の関数として、後者の手段により提供された第一の再設定値ΔDb´、ΔDc´、ΔDd´を記憶することができる。手段86、88、90は、また、速度R及びトルクCに対する取得チェーンとも接続される。
これらの手段86、88、90は、記憶した第一の再設定値ΔDb´、ΔDc´、ΔDd´、入力として受け取った速度R及びトルクCの値の関数として、流量値を再設定するそれぞれの所定のマップを評価することにより、流量Db、Dc、Ddに対する第二の再設定値ΔDb”、ΔDc”、ΔDd”を決定する。
最後に、図3に示すように、加算器92、94、96は、回転速度を再調整する手段80、82、84と、また、マッピング手段86、88、90と接続される。加算器80、82、84は、第一の再設定値ΔDb´、ΔDc´、ΔDd´を第二の再設定値ΔDb”、ΔDc”、ΔDd”にそれぞれ加算し、また、流量値Db、Dc、Ddに対する再設定値ΔDb、ΔDc、ΔDdとして相応する合計値ΔDb´+ΔDb”、ΔDc´+ΔDc”、ΔDd´+ΔDd”を加算器70、72、74に提供することができる。
コモンレールを有するディーゼルエンジンと協働する本発明のシステムの概略図である。 図1のシステムの一部を形成する制御装置の概略図である。 図2の制御装置の一部を形成する速度調整手段の概略図である。

Claims (4)

  1. シリンダ(12a、12b、12c、12d)へ燃料を供給する供給手段(14a、14b、14c、14d、24)を含む自動車のディーゼルエンジン(10)の作動を制御する制御システムであって、
    基準シリンダ(12a)の燃焼室内圧力を取得する圧力取得手段(26)、及び前記取得した燃焼室内圧力及び各シリンダに対する所望の燃料供給値の関数として前記供給手段を制御する制御手段(38)を含み、
    前記制御手段(38)は、
    基準シリンダ(12a)への燃料の供給を前記取得した燃焼室内圧力の関数として基準シリンダ(12a)への所望の燃料供給値に従属させる従属手段(52、62)と、
    基準シリンダ(12a)のピストンの変位により発生された駆動軸の回転速度及び少なくとも1つの他のシリンダ(12b、12c、12d)のピストンの変位により発生された駆動軸の回転速度を取得する速度取得手段(32、64)と、
    前記少なくとも1つの他のシリンダ(12b、12c、12d)のピストンが変位することにより発生された駆動軸の回転速度を基準シリンダ(12a)のピストンの変位により発生された駆動軸の回転速度に従属させることにより、取得した回転速度の関数として、前記少なくとも1つの他のシリンダ(12b、12c、12d)への燃料の供給を作動させる作動手段と(68、70、72、74、62)と、を含み、
    前記速度取得手段(32、64)は、エンジン回転速度(R)を取得する手段(32)と、取得した回転速度の関数として、ピストンの変位により発生された駆動軸の回転速度を決定する手段(64)と、を含み、
    前記作動手段(68、70、72、74、62)は、基準シリンダ(12a)のピストンの変位により発生された駆動軸の回転速度(Va)と前記少なくとも1つの他のシリンダ(12b、12c、12d)のピストンが変位することにより発生された駆動軸の回転速度(Vi)との差の関数として、前記少なくとも1つの他のシリンダへの所望の燃料の供給値を変更することができ、
    前記作動手段(68)は、回転速度を調整する迅速調整ループ及び回転速度を調整する遅速調整ループを備え、
    前記迅速調整ループは、回転速度をサイクル毎に調整する手段(80、82、84)を備え、これらの調整する手段(80、82、84)は、入力として、回転速度(Vi−Va)の差を受け取り且つ、エンジンサイクルの各々にて、前記少なくとも1つの他のシリンダ(12b、12c、12d)の燃料流量(Db、Dc、Dd)に対する第一の再設定値(ΔDb´、ΔDc´、ΔDd´)をそれぞれ計算することができ、
    前記遅速調整ループは、回転速度を調整する自己順応型マップを形成する手段(86、88、90)を備え、
    前記自己順応型マップを形成する手段(86、88、90)は、記憶された第一の再設定値(ΔDb´、ΔDc´、ΔDd´)並びにエンジン回転速度(R)及び駆動トルク(C)の関数として、前記燃料流量(Db、Dc、Dd)に対する第二の再設定値(ΔD”、ΔDc”、ΔDd”)を決定することが可能であり、
    前記第二の再設定値(ΔDb”、ΔDc”、ΔDd”)は、前記エンジン回転速度(R)及び駆動トルク(C)の関数として、前記少なくとも1つの他のシリンダ(12b、12c、12d)への燃料供給の補正値を形成することを特徴とする制御システム。
  2. 前記制御手段(38)は、各シリンダに対する所望の燃料供給値の関数として、前記供給手段により各シリンダ内に噴射される燃料流量を制御するのに適しており、前記制御システムは、前記取得した燃焼室内圧力の関数として基準シリンダ(12a)内に噴射される燃料流量を推定する手段(54)を含む、請求項1に記載の制御システム。
  3. 前記従属手段(52)は、基準シリンダの前記所望の燃料供給値と推定された燃料流量との差の関数として、基準シリンダの前記所望の燃料供給値を補正するマッピング手段(58)を含む、請求項2に記載の制御システム。
  4. 請求項1ないし3の何れか1つに記載の制御システムであって、前記供給手段(14a、14b、14c、14d、24)は、コモンレール供給手段(24)を備え、前記制御システムは、前記コモンレール供給手段の供給圧力を取得する手段(34)を含み、前記従属手段(52)は、前記コモンレール供給手段から取得した供給圧力の関数として、基準シリンダへの燃料の供給を従属させる、制御システム。
JP2011232086A 2005-06-07 2011-10-21 自動車のディーゼルエンジンの作動を制御するシステム Pending JP2012036903A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0505784 2005-06-07
FR0505784A FR2886680B1 (fr) 2005-06-07 2005-06-07 Systeme de controle du fonctionnement d'un moteur diesel de vehicule automobile

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006157185A Division JP2006342806A (ja) 2005-06-07 2006-06-06 自動車のディーゼルエンジンの作動を制御するシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012036903A true JP2012036903A (ja) 2012-02-23

Family

ID=36194656

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006157185A Withdrawn JP2006342806A (ja) 2005-06-07 2006-06-06 自動車のディーゼルエンジンの作動を制御するシステム
JP2011232086A Pending JP2012036903A (ja) 2005-06-07 2011-10-21 自動車のディーゼルエンジンの作動を制御するシステム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006157185A Withdrawn JP2006342806A (ja) 2005-06-07 2006-06-06 自動車のディーゼルエンジンの作動を制御するシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7765979B2 (ja)
EP (1) EP1731745B1 (ja)
JP (2) JP2006342806A (ja)
FR (1) FR2886680B1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2184472B1 (en) 2008-11-10 2012-06-20 Delphi Technologies Holding S.à.r.l. Engine Control System and Method
DE102011086063A1 (de) * 2011-11-10 2013-05-16 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine und Steuereinrichtung hierfür
EP2754877A1 (en) * 2013-01-15 2014-07-16 Robert Bosch Gmbh Method of operating a combustion engine
KR101807056B1 (ko) 2016-07-19 2017-12-08 현대자동차 주식회사 디젤 엔진의 압력 예측 장치 및 이를 이용한 압력 예측 방법
DE102017220292A1 (de) * 2017-11-14 2019-05-16 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Steuerung eines Schubbetriebs für einen Verbrennungsmotor

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6146444A (ja) * 1984-08-10 1986-03-06 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関用燃料噴射量制御方法
JPS6223552A (ja) * 1985-07-24 1987-01-31 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関用燃料噴射量制御方法
JP2000240497A (ja) * 1999-02-19 2000-09-05 Denso Corp 内燃機関の燃料噴射量検出装置
WO2003087562A1 (fr) * 2002-04-17 2003-10-23 Peugeot Citroen Automobiles Sa Moteur diesel comportant un dispositif de controle du debit d'injection de carburant
JP2003314330A (ja) * 2002-04-26 2003-11-06 Denso Corp 内燃機関用噴射量制御装置
JP2005127164A (ja) * 2003-10-21 2005-05-19 Denso Corp コモンレール式燃料噴射装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59141751A (ja) * 1983-02-03 1984-08-14 Nippon Soken Inc 内燃機関用圧力検出器の異常検出装置
JPS6123848A (ja) * 1984-07-09 1986-02-01 Nippon Denso Co Ltd 燃料噴射量制御方法
JP2556964B2 (ja) * 1985-11-14 1996-11-27 株式会社ゼクセル 内燃機関用アイドル運転制御装置
JPH0385346A (ja) * 1989-08-29 1991-04-10 Fuji Heavy Ind Ltd 2サイクルエンジンのアイドリング回転数制御装置
JP3703037B2 (ja) * 1995-12-18 2005-10-05 ヤマハ発動機株式会社 多気筒エンジンの空燃比制御方法
JPH09209814A (ja) * 1996-02-05 1997-08-12 Unisia Jecs Corp 内燃機関の制御装置
DE19633066C2 (de) * 1996-08-16 1998-09-03 Telefunken Microelectron Verfahren zur zylinderselektiven Steuerung einer selbstzündenden Brennkraftmaschine
JPH1182134A (ja) * 1997-09-03 1999-03-26 Fuji Heavy Ind Ltd 筒内燃料噴射エンジンの高圧燃料系診断装置及び制御装置
JPH11132095A (ja) * 1997-10-29 1999-05-18 Hitachi Ltd 内燃機関の燃焼状態検出装置
DE10227279B4 (de) * 2002-06-19 2014-07-10 Robert Bosch Gmbh Verfahren, Computerprogramm und Steuer- und/oder Regelgerät zum Betreiben einer Brennkraftmaschine, sowie Brennkraftmaschine
JP2006336511A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Hitachi Ltd 内燃機関の制御装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6146444A (ja) * 1984-08-10 1986-03-06 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関用燃料噴射量制御方法
JPS6223552A (ja) * 1985-07-24 1987-01-31 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関用燃料噴射量制御方法
JP2000240497A (ja) * 1999-02-19 2000-09-05 Denso Corp 内燃機関の燃料噴射量検出装置
WO2003087562A1 (fr) * 2002-04-17 2003-10-23 Peugeot Citroen Automobiles Sa Moteur diesel comportant un dispositif de controle du debit d'injection de carburant
JP2003314330A (ja) * 2002-04-26 2003-11-06 Denso Corp 内燃機関用噴射量制御装置
JP2005127164A (ja) * 2003-10-21 2005-05-19 Denso Corp コモンレール式燃料噴射装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1731745A1 (fr) 2006-12-13
US7765979B2 (en) 2010-08-03
US20060272612A1 (en) 2006-12-07
EP1731745B1 (fr) 2015-04-22
FR2886680B1 (fr) 2007-09-28
FR2886680A1 (fr) 2006-12-08
JP2006342806A (ja) 2006-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012036903A (ja) 自動車のディーゼルエンジンの作動を制御するシステム
US20090248282A1 (en) Stop Position Control Apparatus for Internal Combustion Engine
JP2000097086A (ja) エンジンの吸入空気流量制御方法、制御装置および出力制御方法
JP2004132360A (ja) 内燃機関、とくにコモンレール式燃料噴射システムを備えるディーゼルエンジンへの燃料噴射量を制御する方法および装置
US7881855B2 (en) Method for metering fuel into combustion chambers of an internal combustion engine
JP2009523945A (ja) 内燃機関の制御方法および制御装置
KR102027080B1 (ko) 방법 및 제어 디바이스
JP3665365B2 (ja) 内燃機関の回転円滑度を制御する方法と装置
US9850829B2 (en) Control device and control method for internal combustion engine
EP2436914B1 (en) Engine controlling apparatus
KR101181616B1 (ko) 내연 기관 제어 방법 및 장치
KR20130140575A (ko) 내연기관의 토크 적응 방법 및 그 장치
US20020120387A1 (en) Method and device for controlling an internal combustion engine
JPH089384Y2 (ja) 吸気管装置に複数の絞り弁を備えた内燃機関
KR101090796B1 (ko) 내연기관의 실린더 급기량과 최대 흡기 밸브 리프트를 상관시키는 방법 및 장치
JP4470765B2 (ja) 多気筒内燃機関の制御装置
JP2015021434A (ja) 内燃機関のスロットル制御装置
JP4532532B2 (ja) 燃料噴射制御装置及び燃料噴射システム
EP3775520B1 (en) Device and control method for a spark-ignition internal combustion engine
JP6056744B2 (ja) 燃料噴射駆動装置
JP2013142349A (ja) エンジンの制御装置
JP5376171B2 (ja) 車両の出力制御装置
JPH10331697A (ja) 内燃機関の制御方法及び装置
JP2018162738A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4807353B2 (ja) 駆動力源制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130311