JP2012033843A - グラフィック太陽電池及びその印刷施工方法 - Google Patents

グラフィック太陽電池及びその印刷施工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012033843A
JP2012033843A JP2010181939A JP2010181939A JP2012033843A JP 2012033843 A JP2012033843 A JP 2012033843A JP 2010181939 A JP2010181939 A JP 2010181939A JP 2010181939 A JP2010181939 A JP 2010181939A JP 2012033843 A JP2012033843 A JP 2012033843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
solar cell
module
cover glass
printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010181939A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5370863B2 (ja
Inventor
Toyoji Hirahara
豊治 平原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Jyushi Co Ltd
Original Assignee
Hino Jyushi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Jyushi Co Ltd filed Critical Hino Jyushi Co Ltd
Priority to JP2010181939A priority Critical patent/JP5370863B2/ja
Publication of JP2012033843A publication Critical patent/JP2012033843A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5370863B2 publication Critical patent/JP5370863B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

【課題】太陽電池のアレイ構成のモジュールに、文字、記号、図形、模様等を印刷施工し彩色効果を奏するグラフィック太陽電池を提供する。
【解決手段】モジュールのカバーガラスに、スクリーン印刷等を用いドット等の表示パターンを印刷施工する。また印刷面の乾燥工程でガラス強化を同時に実施できる。さらに、予め白色又は半透明の印刷を施した印刷面を下地とし、印刷面に対し色彩印刷を施し、色彩の発色を向上せしめることができる。
【効果】何らかの付加要せず安定した印刷施工が可能で維持管理コストを逓減できる。
また、太陽電池自体の変換効率の低下を招かない等の効果を奏する。
【選択図】図1

Description

本発明は、文字、記号、図形、模様等の表示パターンを印刷施工してなり、特に設備コストが低廉で、光の反射防止並びに着色による透過率を少なくし、長期間モジュ−ルの発電性能を安定的に維持できるグラフィック太陽電池及びその印刷施工方法に関する。
近年、太陽電池は地球環境保全の立場からも排気ガス、放射線等の公害を発生することのないクリ−ンなエネルギ−源として注目され、使用素材が環境保全上殆ど影響がなく大きな広がりを見せてみせており、様々な分野でその普及や促進が図られている。また、太陽電池モジュ−ルは建物の屋上の屋根等の屋外に設置されるが、近年、乱反射による光公害の防止抑制、或いはその対応での光透過率の逓減が問題点となっている。さらに屋外暴露のため使用中に雨水の滞留や塵埃等が堆積し易い点が難点となっている。特に最表面被覆材に樹脂フィルム等を使用した太陽電池モジュ−ルでは使用中に表面に付着、堆積した汚れはある程度除去されるが、自然条件による汚れの落ちる程度もガラスに比べても劣り、雨、雪、風などの自然環境により雨水の滞留や汚れが付着又は堆積し易いという難点があり、表面被覆材の透明度が低下し光起電力素子に到達する入射光は低下し、光起電力の低下が起こる難点があった。
太陽電池はエネルギー変換率が高い発電特性が安定している等の理由から、シリコン太陽電池が一般的に使用されている。さらにこれらの太陽電池のモジュールに対し、デザイン性の観点から太陽電池モジュールにフィルムの貼り付けによるデザイン表示や、太陽電池セルや、モジュールの配置による図形表示が提案されており、その代表的な例を挙げる例えば、特開2000−257541号には、受光面に2色以上の色を付けるカラー太陽電池、特開平8−107230号には、パネル面をデザイン表示した太陽電池パネル、特開平6−37343号には、意匠性を与え商品としての付加価値を高める太陽電池装置、実公開平5−78767号には、複数のソーラーパネル単位体を組み合せて標識としての複合体とし、壁、屋根等の建造物の一部に付設してなるデザインソーラーパネル、特開2007−287894号には、モジュールに図柄パターン等を表示して広告宣伝効果を得る太陽電池モジュール及びその製造方法、特開2010−45178号には、発電効率を向上させつつ、前面に文字や絵柄等を自由に付与することができる太陽電池、特開平5−308140号及び特開へい7−74380号には、その電気製品の意匠的価値を向上させ得る太陽電池、特開平7−213878号には、光の利用効率を低下させることなく太陽電池をカラフルに見せる色つき太陽電池、特開8−88383号には、本体と一体構造で商品、メーカー名称等も機器の外側に取り囲むことが可能な太陽電池ユニットに記載の方法がある。上記のような提案では。従来の太陽電池に様々な付加手段を設けて意匠性を求めるものでコストも要し、また太陽電池自体の変換効率の低下を招く難点があった。
発明が開示しようとする課題
このように、従来の技術では、格別に何らかの付加を要しない類型をみても、太陽電池モジュール辞退の色の違いを利用して配置したものや、偏光フィルム」を貼り付け、光学的な色彩を得るもの等が提案されている。さらに、フィルム貼り付けによるめ彩色では、太陽電池モジュールの使用中に雨水の滞留や塵埃等の汚れの付着、堆積に対してフィルムの構造によっては、汚れの付着を促進し、発電量の低下を招く。また、フィルムの表面が平坦、平滑である場合も汚れがガラス面と同等に自然に落ちる能力に劣る。そして、平坦、平滑な表面に入射する光は 入射角が臨界角を超えると禅反射され、太陽電池の光起電力素子に光が到達しない問題が発生する。
そこで、出願人は、さきに(1)特許第3049238号(太陽電池モジュール)において、硝子基体の表面に、セラミックス・インキを用いて、スクリーン印刷法により凸状膨隆部を形成し表面彩色層に光透過性を残存せしめた構成、(2)特許第3286577号(太陽電池モジュール、特開平11−87746)では、セラミック・インキを用いて、スクリーン印刷法により、凹凸状膨隆部での凹凸ピッチ及び凹凸高さの数値限定の構成、(3)特許第3482370号(太陽電池モジュール、特開2000−277774)では、該凸状隆部の全周面に着色セラミックスを用いて表面彩色層が形成された構成の特許を保有している。そこで、本発明は、出願人並びに発明者を同じくするこれら特許の改良出願に他ならず、少なくとも文字、記号、図形、模様等の中から選ばれた表示パターンを印刷施工してなるグラフィック太陽電池において、何らかの付加を伴うグラフィックの実現でもなく、コスト低廉、かつ太陽電池自体の変換効率の低下を招く虞れはなく、予め白色又は半透明の前処理印刷、或いは穴状非印刷面を設けて太陽光の遮蔽率を軽減、さらには、印刷面の保護を図る如く、格別に何らかの付加、コストアップ要因も排除した、先行特許の改善である。
課題を解決するための手段
本発明は、グラフィック太陽電池及びその印刷施工方法であり、(1)少なくとも文字、記号、図形、模様などの中から選ばれた1種または2種以上の表示パターンを印刷施工してなるグラフィック太陽電池において、縦横方向に配列させて、アレイを構成してなるモジュールのカバーガラスに、ドット、ストライプ、チェック形状または図柄、模様状の色彩との組み合わせからなる表示パターンを印刷施工してなる構成、(2)前記モジュールのカバーガラスに、スクリーン印刷、転写印刷、インクジェット印刷、カッティングシート等から選ばれたいずれかの印刷施工方法により、ドット、ストライプ、チェック形状の印刷を施してなる構成。(3)前記アレイを構成するモジュールのカバーガラス面に、セラミックインキ等を用いてスクリーン印刷法等により印刷施工された印刷面を、乾燥工程において焼成を行うインキを使用し、印刷面の乾燥工程において乾燥と、ガラス強化を同時に実施してなる構成。(4)前記アレイを構成するモジュールのカバーガラス面に印刷施工するに際して、予め白色又は半透明のドット、ストライプ、チェック形状の印刷を施し、この印刷面を下地として、次に前記ドット、ストライプ、チェック形状の印刷面に対して、スクリーン印刷又は転写紙を使用する印刷方法、インクジェット印刷方法等のいずれかより選ばれた印刷方法により色彩印刷を施すことにより、色彩の発色を向上せしめるモジュールのカバーガラスの印刷施工方法。(5)前記アレイを構成するモジュールのカバーガラス面に、ドット、ストライプ、チェック形状の印刷を施す際に、前記ドット、ストライプ、チェック形状の個々の面に穴状の非印刷面を設け、太陽光の遮蔽率を軽減せしめてなるグラフィック太陽電池モジュールのカバーガラスの印刷施工方法。(6)前記アレイを構成するモジュールのカバーガラス面に印刷施工するに際して、セルと張り合わされる面に対して印刷を行うことにより、印刷面の保護を太陽電池モジュールの印刷施工時に、同時に行うグラフィック太陽電池モジュールのカバーガラスの印刷施工方法である。
発明の効果
本発明によれば、文字、記号、図形、模様等を印刷施工してなるたグラフィック太陽電池において、アレイ構成のモジュールのカバーガラスに、スクリーン印刷、転写印刷、インクジェット印刷、カッティングシート等を用いて、ドット、ストライプ、チェック形状等の表示パターンを印刷施工することができる。さらに、モジュールのカバーガラス面に、印刷施工された印刷面を、乾燥工程において焼成を行うインキを使用し、印刷面の乾燥工程において乾燥とガラス強化を同時に実施できる。また、モジュールのカバーガラス面に予め白色又は半透明のドット等の印刷を施しこの印刷面を下地として、次にドット等の印刷面に対して、スクリーン印刷等の印刷方法により色彩印刷を施すことにより、色彩の発色を向上せしめることができ、何らかの付加を要せず低コストでの印刷施工で、また、太陽電池自体の変換効率の低下を招かない等の効果わ奏する。
本発明は、太陽電池モジュールを印刷施工するに当たり、カバーガラスの表面に、ドット、ストライプ、チェック形状の文字、記号、図形、模様等を表現した表示パターンの印刷を施し、該表示パターンを構成する太陽電池モジュールを制作し、これら表示パターンを施した太陽電池モジュールを所定の位置に配置した太陽電池アレイを構築することにより、所望する意匠性を設置される太陽電池アレイに対して付与する。図1は文字等の印刷を施したアレイ構成の一部切欠き斜視図であり、図1において、1は太陽電池モジュール、2は表示パターン図案、3は太陽電池ストリング、4は太陽電池アレイである。
図2は太陽電池モジュールのカバーガラスの表面に対して、ドット、ストライプ、チェック形状による文字、記号、図形、模様などの印刷を施す工程順を示す斜視説明図である。
この場合、セラミックインキを用い、印刷面の乾燥、焼成を実施する。セラミックインキの乾燥、焼成温度を、600〜700℃で行うことにより、セラミックインキの乾燥、焼成と共に、ガラスの強化を行うことができる。これにより、セラミックインキの乾燥、定着とガラス強化が一つの工程で実施できる。さらに、表示パターンの印刷を行ったガラスに対して太陽電池セルを張り合わせることで太陽電池モジュールが製造される。図2において、5はカバーガラス用板ガラス、6は表示パターン印刷カバーガラス、7は太陽電池セル、8は太陽電池モジュールである。
図3は、太陽電池セルの黒い色彩の影響を軽減する為の印刷での断面説明図である。図3において、5はカバーガラス、7は太陽電池セル、8は太陽光、9は色彩表示パターン印刷、10は下地印刷である。
太陽電池のモジュールカバーガラスに印刷施工を行う場合、スクリーン印刷や転写紙を使用する印刷方法、ポリエステル系、ビニル系、ウレタン系、アクリル系、エポキシ系等の有機系インクや、UV系インキを使用する場合、太陽電池モジュールのカバーガラスの強化を図り、背景となる太陽電池セルの黒い色の影響を抑え発色を良くする為、図3に示すように、太陽電池のモジュールカバーガラス5の表面に予めに白色又は半透明のドット、ストライプ、チェック形状の下地印刷10を施し、印刷面の乾燥、焼成工程を実施し、この印刷面を下地として、後にこのドット、ストライプ、チェック形状の印刷面に対して、スクリーン印刷や転写紙を使用する印刷方法、インクジット印刷方法等により、色彩表示パターン印刷9により色彩印刷を施す。これにより太陽電池セルの黒い色彩が影響を受けることを軽減することができる。
図4は、太陽電池モジュールの印刷面の定着と保護のための断面説明図である。図4で、5はカバーガラス、7は太陽電池セル、8は太陽光、9は色彩表示パターン印刷である。
図4では、ガラスの強化を行わない場合は、セラミックインキではなくポリエステル系、ビニル系、ウレタン系、アクリル系やエポキシ系等の有機系インキや、UV系インキを使用し、ブライマリー処理を施した後に、色彩表示パターン印刷9により印刷を実施する。
太陽電池のモジュールカバーガラス5に印刷施工を施した後、太陽電池のモジュールを製造する時に、印刷面を太陽電池セル7と張り合わされる面に印刷面を置くことにより、印刷面の定着と保護を行うことができる。
ガラスの強化を行わない場合は、セラミックインキではなく、アクリル系やエポキシ系等の有機系インクやUVインキを使用する場合、カバーガラス表面にプライマリー処理を施した後に、表示パターンの印刷を実施する。カバーガラスに表示パターンの印刷を施した後、太陽電池モジュールを製作する際、表示パターンの印刷面をセルと張り合わされる面に印刷面を置くことにより、印刷面の定着と保護を行うことができる。
太陽電池アレイの規模や表示パターンの大きさ及び発電効率を勘案し、表示パターンを構成するひとつの点となるドット、ストライプ、チェック形状の大きさを加減し、太陽光の遮蔽免責を軽減するため、非印刷面を設けることで発電効率の低下を防ぐことができる。
図5は、太陽光の遮蔽面積軽減の為非印刷面を設けた模式説明図であり、11は印刷面、12は非印刷面である。
文字等の印刷を施したアレイ構成の一部切欠き斜視図。 モジュールのカバーガラスの表面に印刷を施す工程順を示す斜視説明図。 カバーガラス表面に白色等の印刷、及び色彩印刷を施した断面説明図。 太陽電池モジュールの印刷面の定着と保護の為の断面説明図。 太陽光の遮蔽面積軽減のため非印刷面を設けた模式説明図。
1 太陽電池モジュール
2 表示パターン図案、
3 太陽電池ストリング
4 太陽電池アレイカバーガラス用板ガラス
5 カバーガラス
6 表示パターン印刷カバーガラス、
7 太陽電池セル
8 太陽光
9 色彩表示パターン印刷
10 下地印刷
11 印刷面
12 非印刷面

Claims (6)

  1. 少なくとも文字、記号、図形、模様等の中から選ばれた1種または2種以上の表示パターンを印刷施工してなるグラフィック太陽電池において、縦横方向に配列させてアレイを構成してなるモジュールのカバーガラスに、ドット、ストライプ、チェック形状、または図柄、模様状の色彩との組み合わせからなる表示パターンを印刷施工してなることを特徴とするグラフィック太陽電池。
  2. 前記モジュールのカバーガラスにスクリーン印刷、転写印刷、インクジェット印刷、カッティングシート等から選ばれたいずれかの印刷施工方法により、ドット、ストライプ、チェック形状の印刷を施してなる請求1記載のグラフィック太陽電池。
  3. 前記アレイを構成するモジュールのカバーガラス面に、セラミックインキ等を用いてスクリーン印刷法等により印刷施工された印刷面を、乾燥工程において焼成を行うインキを使用し、印刷面の乾燥工程において乾燥と、ガラス強化を同時に実施してなる請求1記載のグラフィック太陽電池。
  4. 前記アレイを構成するモジュールのカバーガラス面に、印刷施工するに際して、予め白色又は半透明のドット、ストライプ、チェック形状の印刷を施し、この印刷面を下地として、次に前記ドット、ストライプ、チェック形状の印刷面に対して、スクリーン印刷又は転写紙を使用する印刷方法、インクジェット印刷方法等のいずれかより選ばれた印刷方法により色彩印刷を施すことにより、色彩の発色を向上せしめるモジュールのカバーガラスの印刷施工方法。
  5. 前記アレイを構成するモジュールのカバーガラス面に、ドット、ストライプ、チェック形状の印刷を施す際に、前記ドット、ストライプ、チェック形状の個々の面に穴状の非印刷面を設け、太陽光の遮蔽率を軽減せしめてなるグラフィック太陽電池モジュールのカバーガラスの印刷施工方法。
  6. 前記アレイを構成するモジュールのカバーガラス面に、印刷施工するに際して、セルと張り合わされる面に対して印刷を行うことにより、印刷面の保護を太陽電池モジュールの印刷施工時に、同時に行うグラフィック太陽電池モジュールのカバーガラスの印刷施工方法。
JP2010181939A 2010-07-28 2010-07-28 多機能性グラフィック太陽電池の印刷施工方法 Expired - Fee Related JP5370863B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010181939A JP5370863B2 (ja) 2010-07-28 2010-07-28 多機能性グラフィック太陽電池の印刷施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010181939A JP5370863B2 (ja) 2010-07-28 2010-07-28 多機能性グラフィック太陽電池の印刷施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012033843A true JP2012033843A (ja) 2012-02-16
JP5370863B2 JP5370863B2 (ja) 2013-12-18

Family

ID=45846862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010181939A Expired - Fee Related JP5370863B2 (ja) 2010-07-28 2010-07-28 多機能性グラフィック太陽電池の印刷施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5370863B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012219571A1 (de) * 2012-10-25 2014-04-30 Solarworld Innovations Gmbh Photovoltaikmodul mit einer Markierung
US20160218234A1 (en) * 2015-01-23 2016-07-28 Sistine Solar, Inc. Graphic layers and related methods for incorporation of graphic layers into solar modules
JP2017046551A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 大日本印刷株式会社 太陽電池搭載物品
US20170085216A1 (en) * 2015-01-23 2017-03-23 Sistine Solar, Inc. Graphic Layers and Related Methods for Incorporation of Graphic Layers into Solar Modules
CN107278332A (zh) * 2017-01-12 2017-10-20 艾尔碧全球绿色科技有限公司 彩色太阳能模块及其制造方法
JP2017216766A (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 大日本印刷株式会社 太陽電池受光面用の印刷画像作成装置
WO2018216718A1 (ja) 2017-05-23 2018-11-29 Agc株式会社 太陽電池用カバーガラス及び太陽電池モジュール
CN109065646A (zh) * 2018-08-23 2018-12-21 广东中诚阳能科技有限公司 一种基于艺术图案的太阳能组件板及其设计方法
CN110010704A (zh) * 2018-12-11 2019-07-12 艾尔碧全球绿色科技有限公司 多色太阳能发电模块及其制造方法
KR102137258B1 (ko) * 2020-01-13 2020-07-22 부경대학교 산학협력단 양면 망점인쇄를 이용한 가변컬러태양광모듈, 그리고 이의 제조방법
WO2021002570A1 (ko) * 2019-07-03 2021-01-07 엘지전자 주식회사 태양 전지 패널용 그래픽 커버 기판의 제조 방법, 그리고 태양 전지 패널 및 이의 제조 방법
CN114583007A (zh) * 2021-04-14 2022-06-03 北京劲吾新能源科技有限公司 一种具有剪影效果的彩色太阳能光伏组件制作方法
US11563403B2 (en) 2017-12-11 2023-01-24 AGC Inc. Coating material, cover glass, solar cell module and outer wall material for building
CN116741878A (zh) * 2023-06-21 2023-09-12 新源劲吾(北京)科技有限公司 一种用于增加彩色光伏效能方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08107230A (ja) * 1994-10-04 1996-04-23 Nissin Electric Co Ltd 太陽電池パネル
JPH09321330A (ja) * 1996-05-31 1997-12-12 Sony Corp オプトエレクトロニクス装置及びその製造方法、並びに情報記録及び/又は再生装置
JPH1187746A (ja) * 1997-09-10 1999-03-30 Hino Jushi:Kk 太陽電池モジュ−ル
JP2000188411A (ja) * 1998-12-22 2000-07-04 Hino Jushi:Kk 太陽電池モジュ−ル
JP2000277774A (ja) * 1998-12-22 2000-10-06 Hino Jushi:Kk 太陽電池モジュ−ル
JP3080805U (ja) * 2001-04-03 2001-10-12 宣彦 宮澄 窓ガラス用半透過光フィルム
JP2001290452A (ja) * 2000-04-06 2001-10-19 Seiko Epson Corp メッシュシート並びにメッシュシートの製造方法およびその製造装置
JP2003011588A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Dainippon Printing Co Ltd 印画物及びその印画で使用する熱転写リボン
JP2004226478A (ja) * 2003-01-20 2004-08-12 Dainippon Ink & Chem Inc 透視性ステッカー及びその製造方法
JP2006011258A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 First:Kk 太陽電池式表示装置
JP2007064696A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Citizen Seimitsu Co Ltd 装飾部材及びその装飾部材を設けた表示板とその製造方法。
JP2008085128A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Showa Shell Sekiyu Kk Cis系薄膜太陽電池モジュール及びその製造方法

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08107230A (ja) * 1994-10-04 1996-04-23 Nissin Electric Co Ltd 太陽電池パネル
JPH09321330A (ja) * 1996-05-31 1997-12-12 Sony Corp オプトエレクトロニクス装置及びその製造方法、並びに情報記録及び/又は再生装置
JPH1187746A (ja) * 1997-09-10 1999-03-30 Hino Jushi:Kk 太陽電池モジュ−ル
JP2000188411A (ja) * 1998-12-22 2000-07-04 Hino Jushi:Kk 太陽電池モジュ−ル
JP2000277774A (ja) * 1998-12-22 2000-10-06 Hino Jushi:Kk 太陽電池モジュ−ル
JP2001290452A (ja) * 2000-04-06 2001-10-19 Seiko Epson Corp メッシュシート並びにメッシュシートの製造方法およびその製造装置
JP3080805U (ja) * 2001-04-03 2001-10-12 宣彦 宮澄 窓ガラス用半透過光フィルム
JP2003011588A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Dainippon Printing Co Ltd 印画物及びその印画で使用する熱転写リボン
JP2004226478A (ja) * 2003-01-20 2004-08-12 Dainippon Ink & Chem Inc 透視性ステッカー及びその製造方法
JP2006011258A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 First:Kk 太陽電池式表示装置
JP2007064696A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Citizen Seimitsu Co Ltd 装飾部材及びその装飾部材を設けた表示板とその製造方法。
JP2008085128A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Showa Shell Sekiyu Kk Cis系薄膜太陽電池モジュール及びその製造方法

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012219571A1 (de) * 2012-10-25 2014-04-30 Solarworld Innovations Gmbh Photovoltaikmodul mit einer Markierung
US20190181285A1 (en) * 2015-01-23 2019-06-13 Sistine Solar, Inc. Graphic Layers and Related Methods for Incorporation of Graphic Layers into Solar Modules
US20160218234A1 (en) * 2015-01-23 2016-07-28 Sistine Solar, Inc. Graphic layers and related methods for incorporation of graphic layers into solar modules
US20170085216A1 (en) * 2015-01-23 2017-03-23 Sistine Solar, Inc. Graphic Layers and Related Methods for Incorporation of Graphic Layers into Solar Modules
US11393942B2 (en) * 2015-01-23 2022-07-19 Sistine Solar, Inc. Graphic layers and related methods for incorporation of graphic layers into solar modules
US11161369B2 (en) * 2015-01-23 2021-11-02 Sistine Solar, Inc. Graphic layers and related methods for incorporation of graphic layers into solar modules
US10727363B2 (en) * 2015-01-23 2020-07-28 Sistine Solar, Inc. Graphic layers and related methods for incorporation of graphic layers into solar modules
US10256360B2 (en) * 2015-01-23 2019-04-09 Sistine Solar, Inc. Graphic layers and related methods for incorporation of graphic layers into solar modules
JP2017046551A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 大日本印刷株式会社 太陽電池搭載物品
JP2017216766A (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 大日本印刷株式会社 太陽電池受光面用の印刷画像作成装置
EP3570333A4 (en) * 2017-01-12 2020-06-03 Rab Global Green SDN. BHD. COLORED SOLAR ENERGY MODULE AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR
WO2018129688A1 (zh) * 2017-01-12 2018-07-19 艾尔碧全球绿色科技有限公司 彩色太阳能模块及其制造方法
CN107278332A (zh) * 2017-01-12 2017-10-20 艾尔碧全球绿色科技有限公司 彩色太阳能模块及其制造方法
WO2018216718A1 (ja) 2017-05-23 2018-11-29 Agc株式会社 太陽電池用カバーガラス及び太陽電池モジュール
US11616155B2 (en) 2017-05-23 2023-03-28 AGC Inc. Cover glass for solar cell module and solar cell module
US11563403B2 (en) 2017-12-11 2023-01-24 AGC Inc. Coating material, cover glass, solar cell module and outer wall material for building
CN109065646A (zh) * 2018-08-23 2018-12-21 广东中诚阳能科技有限公司 一种基于艺术图案的太阳能组件板及其设计方法
CN110010704A (zh) * 2018-12-11 2019-07-12 艾尔碧全球绿色科技有限公司 多色太阳能发电模块及其制造方法
CN110010704B (zh) * 2018-12-11 2022-07-15 艾尔碧全球绿色科技有限公司 多色太阳能发电模块及其制造方法
WO2021002570A1 (ko) * 2019-07-03 2021-01-07 엘지전자 주식회사 태양 전지 패널용 그래픽 커버 기판의 제조 방법, 그리고 태양 전지 패널 및 이의 제조 방법
CN114097098A (zh) * 2019-07-03 2022-02-25 Lg电子株式会社 制造针对太阳能电池板的图形覆盖基板的方法、太阳能电池板及其制造方法
JP2022537788A (ja) * 2019-07-03 2022-08-29 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 太陽電池パネル用グラフィックカバー基板の製造方法と太陽電池パネル及びその製造方法
KR102137258B1 (ko) * 2020-01-13 2020-07-22 부경대학교 산학협력단 양면 망점인쇄를 이용한 가변컬러태양광모듈, 그리고 이의 제조방법
CN114583007A (zh) * 2021-04-14 2022-06-03 北京劲吾新能源科技有限公司 一种具有剪影效果的彩色太阳能光伏组件制作方法
CN116741878A (zh) * 2023-06-21 2023-09-12 新源劲吾(北京)科技有限公司 一种用于增加彩色光伏效能方法
CN116741878B (zh) * 2023-06-21 2024-03-08 新源劲吾(北京)科技有限公司 一种用于增加彩色光伏效能方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5370863B2 (ja) 2013-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5370863B2 (ja) 多機能性グラフィック太陽電池の印刷施工方法
JP5464498B2 (ja) 多機能性広告装飾表示太陽電池パネルの設置構造
WO2018129688A1 (zh) 彩色太阳能模块及其制造方法
US20170148942A1 (en) Solar panel and method of manufacturing such a solar panel
KR102541380B1 (ko) 태양 전지 패널
JP5440731B1 (ja) 太陽電池モジュールおよび太陽電池パネル
KR102137258B1 (ko) 양면 망점인쇄를 이용한 가변컬러태양광모듈, 그리고 이의 제조방법
KR102258304B1 (ko) 건물일체형 태양광 발전용 태양광 모듈
CN107863407A (zh) 一种双面双玻光伏组件玻璃背板及双面双玻光伏组件
EP1780801A4 (en) SOLAR BATTERY PANEL
JP2014150142A (ja) 光起電力装置および光起電力装置を備える装飾構造体
US11018274B2 (en) Solar cell panel
KR20090003573A (ko) 건축외장용 태양전지 모듈
TWI587533B (zh) 彩色太陽能模組及其製造方法
CN207503990U (zh) 一种双面双玻光伏组件玻璃背板及双面双玻光伏组件
CN114616682A (zh) 太阳能电池组件及其制作方法
TWM556970U (zh) 彩色太陽能模組
TW201804724A (zh) 具備裸視3d圖案的彩色太陽能模組及製造方法
TWM549961U (zh) 具有一圖案的至少一部分的太陽能電池模組
WO2008114685A1 (ja) 太陽電池の製造方法および該太陽電池
JP3218052U (ja) 看板一体型太陽電池モジュール
CN205752195U (zh) 一种高效太阳能组件
NL2027598B1 (en) Prefabricated façade panel
JP2005294395A (ja) 太陽電池モジュール
KR20110005782U (ko) 무늬가 형성된 태양전지패널

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees