JP2012031867A - 電気スタータモータ - Google Patents

電気スタータモータ Download PDF

Info

Publication number
JP2012031867A
JP2012031867A JP2011179231A JP2011179231A JP2012031867A JP 2012031867 A JP2012031867 A JP 2012031867A JP 2011179231 A JP2011179231 A JP 2011179231A JP 2011179231 A JP2011179231 A JP 2011179231A JP 2012031867 A JP2012031867 A JP 2012031867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output gear
output shaft
central hole
starter motor
hub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2011179231A
Other languages
English (en)
Inventor
Po Wah Chan
ワー チャン ポ
Kam Sum Wong
サム ウォン カム
Yong Zhou
ゾウ ヨン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson Electric SA
Original Assignee
Johnson Electric SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnson Electric SA filed Critical Johnson Electric SA
Publication of JP2012031867A publication Critical patent/JP2012031867A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N15/00Other power-operated starting apparatus; Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from groups F02N5/00 - F02N13/00
    • F02N15/006Assembling or mounting of starting devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N15/00Other power-operated starting apparatus; Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from groups F02N5/00 - F02N13/00
    • F02N15/02Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof
    • F02N15/04Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears
    • F02N15/06Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears the toothed gears being moved by axial displacement
    • F02N15/062Starter drives
    • F02N15/063Starter drives with resilient shock absorbers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)

Abstract

【課題】ガソリンエンジン、ジーゼルエンジン、等の内燃機関を始動するのに使用される電気スタータモータを提供する。
【解決手段】内燃機関用の電気スタータモータは、回転可能な出力軸と、この出力軸の周りに装着された駆動部材と、出力軸の周りに回転可能に装着された出力ギアと、この出力ギアと駆動部材の駆動部分との間にサンドイッチされた摩擦部材とを備えている。出力ギアは、出力軸に沿ってスライド可能である。駆動部材のハブは、摩擦部材を通して出力ギアへと延びる。
【選択図】図1

Description

本発明は、ガソリンエンジン、ジーゼルエンジン、等の内燃機関を始動するのに使用される電気スタータモータに係る。
エンジンのスタータは、典型的に、電気モータにより駆動される出力軸と、この出力軸に全て装着される出力ギア、駆動プレート及び弾性摩擦部材とを備えている。駆動プレートは、出力軸に沿って可動である。摩擦部材は、駆動プレートと出力ギアとの間に配置される。駆動プレートは、出力軸に画成されたねじ山と噛み合うねじ山を画成し、出力軸が回転するときに駆動プレートが出力軸に沿って移動し、従って、駆動プレートは、摩擦部材を押しやり、摩擦部材を経て出力ギアにトルクを伝達する。しかしながら、駆動プレートと出力軸との間にギャップに充填された潤滑油が摩擦部材へ漏れ易く、摩擦部材の性能を損なう。その結果、出力軸のトルクを出力ギアへ効率的に伝達できない。
それ故、上述した欠点を克服できる改良されたエンジンスタータを提供することが要望される。
従って、本発明は、その1つの態様において、回転可能な出力軸と;この出力軸の周りに装着された駆動部材であって、出力軸の周りにねじ山で装着されたハブ、及びこのハブから半径方向に延びる駆動部分を含むような駆動部材と;出力軸に沿って移動できるように出力軸の周りに回転可能に装着された出力ギアと;この出力ギアと駆動部材の駆動部分との間にサンドイッチされた摩擦部材であって、駆動部材のハブがその摩擦部材を通して出力ギアへと延びるようにした摩擦部材と;を備えたエンジン用のスタータモータを提供する。
好ましくは、スタータモータは、出力ギアに当接して出力ギアを摩擦部材に対して押しやる圧力スプリングを備えている。
好ましくは、駆動部材のハブは、出力ギアの第1の中央穴へと延び、そして出力ギアをサポートする。
好ましくは、第1の中央穴は、出力ギアの一端に画成され、出力ギアは、更に、反対端に第2の中央穴を画成し、第1の中央穴は、第2の中央穴と連通し、そして第1の中央穴は、その直径が第2の中央穴より大きい。
好ましくは、駆動部材のハブは、第1の中央穴に対応する出力ギアの内面に接触し、そして出力軸は、第2の中央穴に対応する出力ギアの内面に接触する。
好ましくは、ハブは、出力軸の外面に画成されたねじ山に噛み合う複数のねじ山を内面の全長に沿って画成する。
好ましくは、摩擦部材は、環状である。
好ましくは、駆動部材の駆動部分、摩擦部材及び出力ギアは、実質的に同じ最大全直径を有する。
又、第2の態様によれば、本発明は、複数の第1のねじ山が外周に画成された回転可能な出力軸と;その出力軸の周りに装着された駆動部材であって、複数の第2のねじ山を内面に画成するハブ、及び駆動部分を含み、第2のねじ山が出力軸の第1のねじ山と噛み合うようにした駆動部材と;出力軸に沿って移動できるように、出力軸に回転可能に装着された出力ギアと;その出力ギア及び駆動部材の駆動部分と摩擦接触して駆動部材のハブの周りに装着された摩擦部材であって、駆動部材のハブがこの摩擦部材を通して出力ギアへと延びるようにした摩擦部材と;を備えたスタータモータも提供する。
好ましくは、スタータモータは、更に、出力ギアに当接して出力ギアを摩擦部材に対して押しやる圧力スプリングを備えている。
好ましくは、駆動部材のハブは、出力ギアの第1の中央穴へと延び、そして出力ギアをサポートする。
好ましくは、第1の中央穴は、出力ギアの一端に画成され、出力ギアは、更に、反対端に第2の中央穴を画成し、第1の中央穴は、第2の中央穴と連通し、そして第1の中央穴は、その直径が第2の中央穴より大きい。
好ましくは、駆動部材のハブは、第1の中央穴に対応する出力ギアの内面に接触し、そして出力軸は、第2の中央穴に対応する出力ギアの内面に接触する。
好ましくは、ハブの内面の全長に沿って第2のねじ山が画成される。
以下、添付図面を参照し、本発明の好ましい実施形態を一例として説明する。2つ以上の図に現れる同じ構造物、要素又は部品は、一般的に、それらが現れる全ての図において同じ参照番号で示す。図示されたコンポーネント及び特徴部の寸法は、一般的に、表現の便宜上及び明瞭化のために選択されたものであって、必ずしも一定の縮尺率で描かれていない。
本発明の規範的実施形態によるスタータの組み立てられた斜視図である。 図1のスタータの出力軸の斜視図である。 図1のスタータの出力軸及び駆動部材の関係を示す。 図1のスタータの出力軸、駆動部材及び摩擦部材の関係を示す。 図1のスタータの出力軸、駆動部材、摩擦部材及び出力ギアの関係を示す。 図1のスタータの出力軸、駆動部材、摩擦部材、出力ギア及び圧力スプリングの関係を示す。 図1のスタータの駆動部材、摩擦部材及び出力ギアのアッセンブリの断面図である。
図1を参照すれば、エンジン用のスタータは、モータ11により駆動される出力軸13と、出力軸13の周りに装着される駆動部材21と、出力軸13の周りに可動に装着される出力ギア26と、駆動部材21と出力ギア26との間に配置された摩擦部材24と、出力ギア26を摩擦部材24に対して押しやるために出力ギア26に当接する圧力スプリング32とを備えている。摩擦部材24は、駆動部材21と出力ギア26との間で押し付けられて、それらと摩擦接触する。
スタータが回転を始めると、回転する出力軸13により駆動される駆動部材21が出力軸13に沿って移動し、摩擦部材24を押す。摩擦部材24は、次いで、出力ギア26を押し、出力ギア26を作用位置へ移動し、そこで、出力ギア26は、エンジンのフライホイールと係合する。出力ギア26がフライホイールに係合した後、出力ギア26は、出力軸13に沿って移動するのを停止する。出力軸13が回転を続けるにつれて、出力ギア26に向かって移動する傾向にある駆動部材21は、摩擦部材24を押し続け、摩擦部材24と駆動部材21及び出力ギア26との間の摩擦力を高める。摩擦力がある値に到達すると、摩擦部材24及び出力ギア26は、駆動部材21と共に回転する。それ故、出力軸13のトルクが駆動部材21及び摩擦部材24を経て出力ギア26へ伝達され、エンジンを駆動する。
図2を参照すれば、出力軸13は、軸方向端に細い部分12を含む。この細い部分12は、そこに駆動部材21、摩擦部材24、出力ギア26及び圧力スプリング32を装着するため、出力軸13の他の部分より直径が小さい。より詳細には、出力軸13の細い部分12は、駆動部材21を装着するために一方の固定端に複数の雄ねじ山14を画成する。細い部分12の反対の自由端は、そこにナット31(図6を参照)を装着するための複数の微細なねじ山15を画成する。圧力スプリング32の一端は、ワッシャーを経てナット31を押しやり、そして圧力スプリング32の他端は、出力ギア26に当接して、それを押しやる。出力軸13は、モータのシャフトであるか、又はモータにより駆動されるギアの出力シャフトである。
図3を参照すれば、駆動部材21は、ハブ23と、ハブ23から半径方向に延びる駆動部分22とを含む。ハブ23は、円筒形であり、駆動部分22は、円板形状である。ハブ23は、出力軸13を延ばせるようにするための中央穴230を画成する。出力軸13の雄ねじ山14に噛み合う複数の雌ねじ山232(図7を参照)が、中央穴230を取り巻くハブ23の内面に画成される。或いは又、出力軸13に雌ねじ山232を画成し、対応的に、駆動部材21のハブ23に雄ねじ山14を画成してもよい。駆動部材21は、出力軸13がハブ23を貫通してそれと噛み合うように延びる状態で出力軸13の周りに装着される。出力軸13と駆動部材21のハブ23との間のギャップに潤滑油が充填されて、出力軸13に沿って駆動部材21が容易に移動できるようにされる。
図4を参照すれば、摩擦部材24は、環状であり、駆動部材21のハブ23の周りに装着される。摩擦部材24は、駆動部材21の駆動部分22及び出力ギア26(図5を参照)に各々接触する2つの対向接触面25を有する。駆動部材21のハブ23は、接触面25を貫通して延び、駆動部材21のハブ23と出力軸13との間の潤滑油が摩擦部材24へ漏れることが防止される。従って、摩擦部材24は、汚染から保護される。好ましくは、摩擦部材24は、ニトリルブタジエンゴム、等のゴムで作られる。
図5−7を参照すれば、出力ギア26と駆動部材21の駆動部分22との間に摩擦部材24がサンドイッチされた状態で、出力軸13の周りに出力ギア26が装着される。出力ギア26は、エンジンのフライホイールに係合するために外周において周囲方向に離間された複数の歯27を有する。出力ギア26は、摩擦部材24に隣接する一端に第1の中央穴28を、そして反対端に第2の中央穴29を画成する。第2の中央穴29は、第1の中央穴28と連通する。第1の中央穴28は、その直径が第2の穴29より大きい。第1の中央穴28の直径は、駆動部材21のハブ23の外径と実質的に同じである。第2の穴29の直径は、出力軸13の細い部分12の外径と実質的に同じである。
出力軸13の細い部分12は、出力ギア26の第2の中央穴29にぴったり受け入れられ、第2の中央穴29に対応する出力ギア26の内面に接触する。駆動部材21のハブ23の自由端は、出力ギア26の第1の中央穴28へ延び、駆動部材21のハブ23は、第1の中央穴28に対応する出力ギア26の内面に接触する。駆動部材のハブ23が出力ギア26の第1の中央穴28へ延びるので、潤滑油が摩擦部材24へ漏れることが防止される。更に、出力ギア26がハブ23及び出力軸13の両方により支持されることで、出力ギア26の軸と出力軸13との間にオフセットが生じて、出力ギア26とエンジンのフライホイールとの解離を招くことが回避される。更に、駆動部材21のハブ23及び出力軸13の両方により支持される出力ギア26は、滑らかに回転することができる。
ハブ23の内面の全長に沿ってメスねじ山を画成して、駆動部材21のハブ23と出力軸13との同軸性を確保し、ひいては、出力ギア26と出力軸13との同軸性を確保するのが好ましい。
図6及び7を参照すれば、ナット31と出力ギア26との間に圧力スプリング32が配置される。圧力スプリング32の一端は、ワッシャーを経てナット31を支持し、そして圧力スプリング32の他端は、スプリング座部33を経て出力ギア26を支持して、出力ギアを摩擦部材24に対して押しやる。従って、摩擦部材24は、駆動部材21と出力ギア26との間で常に押し付けられる。
この実施形態では、駆動部材21、摩擦部材24及び出力ギア26は、独立した部品であり、又、駆動部材21の駆動部分22、摩擦部材24及び出力ギア26は、最大全直径が実質的に同じである。或いは又、駆動部材21の駆動部分は、摩擦部材24に受け入れられてもよい。更に、摩擦部材24は、例えば、インサートモールディングにより、駆動部材21及び出力ギア26の一方と一体的に成形されてもよい。
本発明は、1つ以上の好ましい実施形態を参照して説明したが、当業者であれば、種々の変更がなされ得ることが明らかであろう。それ故、本発明の範囲は、特許請求の範囲によって決定されるものとする。
本発明の説明及び特許請求の範囲において、動詞「備える(comprise)」、「含む(include)」、「収容する(contain)」及び「有する(have)」並びにその変化は、各々、ここに述べたアイテムの存在を特定するために包括的な意味で使用され、付加的なアイテムの存在を除外するものではない。
11:モータ
12:細い部分
13:出力軸
14:雄ねじ山
15:微細なねじ山
21:駆動部材
22:駆動部分
23:ハブ
24:摩擦部材
25:接触面
26:出力ギア
27:歯
28:第1の中央穴
29:第2の中央穴
31:ナット
32:圧力スプリング
33:スプリング座部
230:中央穴
232:雌ねじ山

Claims (8)

  1. 内燃機関用の電気スタータモータにおいて、
    回転可能な出力軸と;
    前記出力軸の周りに装着された駆動部材であって、出力軸の周りにねじ山で装着されたハブ、及びこのハブから半径方向に延びる駆動部分を含むような駆動部材と;
    前記出力軸に沿って移動できるように、前記出力軸の周りに回転可能に装着された出力ギアと;
    前記出力ギアと前記駆動部材の駆動部分との間にサンドイッチされた摩擦部材であって、前記駆動部材のハブがこの摩擦部材を通して前記出力ギアへ延びるようにした摩擦部材と;
    を備えた電気スタータモータ。
  2. 前記出力ギアに当接して前記出力ギアを前記摩擦部材に対して押しやる圧力スプリングを更に備えた、請求項1に記載のスタータモータ。
  3. 前記駆動部材のハブは、前記出力ギアの第1の中央穴へと延び、そして前記出力ギアをサポートする、請求項1又は2に記載のスタータモータ。
  4. 前記第1の中央穴は、前記出力ギアの一端に画成され、前記出力ギアは、更に、反対端に第2の中央穴を画成し、前記第1の中央穴は、前記第2の中央穴と連通し、そして前記第1の中央穴は、その直径が前記第2の中央穴より大きい、請求項3に記載のスタータモータ。
  5. 前記駆動部材のハブは、前記第1の中央穴に対応する前記出力ギアの内面に接触し、そして前記出力軸は、前記第2の中央穴に対応する前記出力ギアの内面に接触する、請求項4に記載のスタータモータ。
  6. 前記ハブは、前記出力軸の外面に画成されたねじ山に噛み合う複数のねじ山を内面の全長に沿って画成する、請求項1から5のいずれかに記載のスタータモータ。
  7. 前記摩擦部材は、環状である、請求項1から6のいずれかに記載のスタータモータ。
  8. 前記駆動部材の駆動部分、前記摩擦部材及び前記出力ギアは、実質的に同じ最大全直径を有する、請求項1から7のいずれかに記載のスタータモータ。
JP2011179231A 2010-08-02 2011-08-02 電気スタータモータ Abandoned JP2012031867A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201010250323.8 2010-08-02
CN2010102503238A CN102345546A (zh) 2010-08-02 2010-08-02 启动器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012031867A true JP2012031867A (ja) 2012-02-16

Family

ID=45526013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011179231A Abandoned JP2012031867A (ja) 2010-08-02 2011-08-02 電気スタータモータ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20120025645A1 (ja)
JP (1) JP2012031867A (ja)
CN (1) CN102345546A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111934512B (zh) * 2020-09-04 2021-08-06 常州市武进亚太机电配件有限公司 一种直流无刷电机
US11984794B2 (en) * 2021-10-08 2024-05-14 Dana Heavy Vehicle Systems Group, Llc Cooling and lubrication system for an electric motor and gearbox assembly

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4347442A (en) * 1980-07-14 1982-08-31 Eaton Stamping Company Double insulated starter motor
US5142923A (en) * 1989-07-27 1992-09-01 United Technologies Motor Systems, Inc. Starter motor with a pinion seal
US5111706A (en) * 1991-03-14 1992-05-12 United Technologies Motor Systems, Inc. Engine starter pinion drive assembly
US5241871A (en) * 1992-10-23 1993-09-07 United Technologies Motor Systems, Inc. Torque limiting starter drive clutch assembly
DE4302619A1 (de) * 1993-01-30 1994-08-04 Audi Ag Einspurgetriebe für elektrische Andrehmotoren
US6443023B1 (en) * 1996-05-24 2002-09-03 Denso Corporation Starter having improved electromagnetic switch
JPH10252621A (ja) * 1997-03-07 1998-09-22 Mitsuba Corp エンジン用始動装置の水抜き構造
FR2772433B1 (fr) * 1997-12-17 2000-02-04 Valeo Equip Electr Moteur Demarreur de vehicule automobile comportant un lanceur perfectionne
US5998895A (en) * 1999-02-12 1999-12-07 Johnson Electric Automotive, Inc. Seal for starter motor drive
JP3750896B2 (ja) * 1999-04-12 2006-03-01 三菱電機株式会社 始動電動機
JP2000320438A (ja) * 1999-05-12 2000-11-21 Mitsubishi Electric Corp 始動電動機
DE10016706A1 (de) * 2000-04-05 2001-10-11 Bosch Gmbh Robert Startvorrichtung
JP3703698B2 (ja) * 2000-08-28 2005-10-05 三菱電機株式会社 内燃機関始動装置
US6466116B1 (en) * 2000-10-02 2002-10-15 Johnson Electric S.A. Starter motor
CN2454560Y (zh) * 2000-12-27 2001-10-17 浙江卧龙科技股份有限公司 内燃机起动电机用螺旋摩擦式单向器
US20020096885A1 (en) * 2001-01-22 2002-07-25 Benito Gomez Pinion assembly
US6948392B2 (en) * 2003-03-07 2005-09-27 Tech Development, Inc. Inertia drive torque transmission level control and engine starter incorporating same
US7352090B2 (en) * 2004-03-19 2008-04-01 Hamilton Sundstrand Fluid-submerged electric motor
JP4170941B2 (ja) * 2004-03-26 2008-10-22 京商株式会社 模型用エンジンのスターター
FR2870545B1 (fr) * 2004-05-19 2006-07-14 Valeo Equip Electr Moteur Procede de realisation d'un arbre de lanceur de demarreur
JP4222300B2 (ja) * 2004-12-16 2009-02-12 株式会社デンソー スタータ
JP4325578B2 (ja) * 2005-03-29 2009-09-02 株式会社デンソー 中間歯車付スタータ
US7810403B2 (en) * 2006-05-04 2010-10-12 Conntechnical Industries, Inc. Starter motor having a permanently engaged gear

Also Published As

Publication number Publication date
US20120025645A1 (en) 2012-02-02
CN102345546A (zh) 2012-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8858344B2 (en) Damper having torque limiter function
JP2018505363A (ja) ベルトプーリデカップラ
JP4165362B2 (ja) スタータ
JP2018510299A (ja) ベルトプーリデカップラ
JP2013036530A (ja) 回転変動吸収クランクプーリ
JP5965268B2 (ja) スタータ
JP2012031867A (ja) 電気スタータモータ
JP2014074467A (ja) ギヤ装置のダンパ構造
JP2009085318A (ja) トルク変動吸収装置
JP2004060520A (ja) スタータ
JP2013007432A (ja) 可変慣性質量フライホイール及びそれを搭載する車両
US8919511B2 (en) Starter motor and one way clutch
JP2015102185A (ja) 断続装置及びこの断続装置を用いたデファレンシャル装置
JP2010127370A (ja) プーリユニット
JP2018017277A (ja) プーリユニット
WO2010061805A1 (ja) プーリユニット
US8272282B2 (en) Starter motor having a shock absorber
JP2012044842A (ja) スタータ
JP6009641B1 (ja) 内燃機関の始動装置
JP2013130077A (ja) スタータ
JP5871122B2 (ja) プーリユニット
JP2010127369A (ja) プーリユニット
JP2010014089A (ja) エンジン始動用トルク伝達装置
JP2010084856A (ja) 多板式クラッチ
JP2007270819A (ja) アイドルギヤ付始動電動機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140612

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20140822