JP2012024460A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012024460A5
JP2012024460A5 JP2010168161A JP2010168161A JP2012024460A5 JP 2012024460 A5 JP2012024460 A5 JP 2012024460A5 JP 2010168161 A JP2010168161 A JP 2010168161A JP 2010168161 A JP2010168161 A JP 2010168161A JP 2012024460 A5 JP2012024460 A5 JP 2012024460A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
light
subject
information acquisition
image information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010168161A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5751769B2 (ja
JP2012024460A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2010168161A priority Critical patent/JP5751769B2/ja
Priority claimed from JP2010168161A external-priority patent/JP5751769B2/ja
Priority to PCT/JP2011/003922 priority patent/WO2012014391A1/en
Priority to US13/810,802 priority patent/US9435730B2/en
Publication of JP2012024460A publication Critical patent/JP2012024460A/ja
Publication of JP2012024460A5 publication Critical patent/JP2012024460A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5751769B2 publication Critical patent/JP5751769B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記目的を達成するため、本発明は以下の構成を取る。すなわち、光源と、音響波を検出して電気信号に変換するトランスデューサと、前記電気信号を用いて画像データを生成する信号処理装置と、前記光源からの光が被検体を模したファントムに照射されたことにより発生した光音響波を、前記トランスデューサが検出して出力したリファレンス音響信号を記憶する記憶装置と、を有し、前記トランスデューサは、前記光源からの光が被検体に照射されたことにより発生した光音響波を検出して被検体音響信号を出力し、前記信号処理装置は、前記被検体音響信号と前記リファレンス音響信号との差分音響信号を生成し、当該差分音響信号から画像データを生成することを特徴とする画像情報取得装置である。
本発明はまた、以下の構成を取る。すなわち、光源と、音響波を検出して電気信号に変換するトランスデューサと、前記電気信号を用いて画像データを生成する信号処理装置と、前記光源からの光が被検体を模したファントムに照射されたことにより発生した光音響波を、前記トランスデューサが検出して出力したリファレンス音響信号から生成されたリファレンス画像データを記憶する記憶装置と、を有し、前記トランスデューサは、前記光源からの光が被検体に照射されたことにより発生した光音響波を検出して被検体音響信号を出力し、前記信号処理装置は、前記被検体音響信号から被検体画像データを生成するとともに、当該被検体画像データと、前記記憶装置に記憶された前記リファレンス画像データとの差分画像データを生成することを特徴とする画像情報取得装置である。
本発明はまた、以下の構成を取る。すなわち、光源と、音響波を検出して電気信号に変換するトランスデューサと、記憶装置と、画像データを生成する信号処理装置と、を有する画像情報取得装置の制御方法であって、前記光源が被検体を模したファントムに光を照射するステップと、前記トランスデューサが、前記光源からの光が照射された前記ファントムから発生した光音響波を検出してリファレンス音響信号を出力するステップと、前記記憶装置が前記リファレンス音響信号を記憶するステップと、前記光源が被検体に光を照射するステップと、前記トランスデューサが、前記光源からの光が照射されることにより前記被検体から発生した光音響波を検出して被検体音響信号を出力するステップと、前記記憶装置が、前記被検体音響信号を記憶するステップと、前記信号処理装置が、前記被検体音響信号と前記リファレンス音響信号の差分音響信号を生成するステップと、前記信号処理装置が、前記差分音響信号から画像データを生成するステップと、を有することを特徴とする画像情報取得装置の制御方法である。
本発明はまた、以下の構成を取る。すなわち、光源と、音響波を検出して電気信号に変換するトランスデューサと、記憶装置と、画像データを生成する信号処理装置と、を有する画像情報取得装置の制御方法であって、前記光源が被検体を模したファントムに光を照射するステップと、前記トランスデューサが、前記光源からの光が照射された前記ファントムから発生した光音響波を検出してリファレンス音響信号を出力するステップと、前記信号処理装置が、前記リファレンス音響信号からリファレンス画像データを生成するステップと、前記記憶装置が、前記リファレンス画像データを記憶するステップと、前記光源が被検体に光を照射するステップと、前記トランスデューサが、前記光源からの光が前記被検体に照射されたことにより発生した光音響波を検出して被検体音響信号を出力するステップと、前記信号処理装置が、前記被検体音響信号から被検体画像データを生成するステップと、前記信号処理装置が、前記被検体画像データと、前記リファレンス画像データとの差分画像データを生成するステップと、を有することを特徴とする画像情報取得装置の制御方法である。

Claims (12)

  1. 光源と、
    音響波を検出して電気信号に変換するトランスデューサと、
    前記電気信号を用いて画像データを生成する信号処理装置と、
    前記光源からの光が被検体を模したファントムに照されたことにより発生した光音響波を前記トランスデューサが検出して出力したリファレンス音響信号を記憶する記憶装置と、
    を有し、
    前記トランスデューサは、前記光源からの光が被検体に照されたことにより発生した光音響波を検出して被検体音響信号を出力し
    前記信号処理装置は、前記被検体音響信号前記リファレンス音響信号との差分音響信号を生成し、当該差分音響信号から画像データを生成する
    ことを特徴とする画像情報取得装置。
  2. 光源と、
    音響波を検出して電気信号に変換するトランスデューサと、
    前記電気信号を用いて画像データを生成する信号処理装置と、
    前記光源からの光が被検体を模したファントムに照されたことにより発生した光音響波を前記トランスデューサが検出して出力したリファレンス音響信号から生されたリファレンス画像データを記憶する記憶装置と、
    を有し、
    前記トランスデューサは、前記光源からの光が被検体に照されたことにより発生した光音響波を検出して被検体音響信号を出力し
    前記信号処理装置は、前記被検体音響信号から被検体画像データを生成するとともに、当該被検体画像データ前記記憶装置に記憶された前記リファレンス画像データとの差分画像データを生成する
    ことを特徴とする画像情報取得装置。
  3. 前記ファントムの光散乱係数は0.45mm −1 以上、2.8mm −1 以下であり、前記ファントムの光吸収係数は0.01mm −1 以上、0.03mm −1 以下である
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の画像情報取得装置。
  4. 前記ファントムの光散乱係数は0.45mm −1 以上、0.12mm −1 以下であり、前記ファントムの光吸収係数は0.005mm −1 以上、0.015mm −1 以下であることを特徴とする請求項1または2に記載の画像情報取得装置。
  5. 前記ファントムの音響インピーダンスは1.5×10 kg/m sec以上、1.6×10 kg/m sec以下である
    ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の画像情報取得装置。
  6. 前記光源は、700nm以上、1100nm以下の波長の光を出射する
    ことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の画像情報取得装置。
  7. 前記信号処理装置は、
    前記リファレンス音響信号のうち、前記ファントムの表面から発生した音響波に基づく信号の強度を取得するとともに、前記被検体音響信号のうち、前記被検体の表面から発生した音響波に基づく信号の強度を取得し、
    前記ファントムの表面で発生した前記光音響波及び前記被検体の表面で発生した前記光音響波に基づく信号の強度を比較した結果に基づき、前記リファレンス音響信号の強度の補正を行う
    ことを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1項に記載の画像情報取得装置。
  8. 前記信号処理装置は、前記リファレンス音響信号のうち最も強度の高い信号と、前記被検体音響信号のうち最も強度の高い信号とを比較した結果に基づき、前記リファレンス音響信号の強度の補正を行う
    ことを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の画像情報取得装置。
  9. 前記トランスデューサと前記被検体との間に配置される音響伝達部材をさらに有する
    ことを特徴とする請求項1ないし8のいずれか1項に記載の画像情報取得装置。
  10. 前記記憶装置は、前記音響伝達部材を前記トランスデューサと前記ファントムとの間に配置したときに、前記光源からの光が前記ファントムに照射されたことにより発生した光音響波を前記トランスデューサが検出して出力した前記リファレンス音響信号を記憶することを特徴とする請求項9に記載の画像情報取得装置。
  11. 光源と、音響波を検出して電気信号に変換するトランスデューサと、記憶装置と、画像データを生成する信号処理装置と、を有する画像情報取得装置の制御方法であって、
    前記光源被検体を模したファントムに光を照射するステップと、
    前記トランスデューサが、前記光源からのが照射された前記ファントムから発生した光音響波を検出してリファレンス音響信号を出力するステップと、
    前記記憶装置が前記リファレンス音響信号記憶するステップと、
    前記光源被検体に光を照射するステップと、
    前記トランスデューサが、前記光源からのが照射されることにより前記被検体から発生した光音響波を検出して被検体音響信号を出力するステップと、
    前記記憶装置が、前記被検体音響信号記憶するステップと、
    前記信号処理装置が、前記被検体音響信号前記リファレンス音響信号の差分音響信号を生成するステップと、
    前記信号処理装置が、前記差分音響信号から画像データを生成するステップと、
    を有することを特徴とする画像情報取得装置の制御方法。
  12. 光源と、音響波を検出して電気信号に変換するトランスデューサと、記憶装置と、画像
    データを生成する信号処理装置と、を有する画像情報取得装置の制御方法であって、
    前記光源被検体を模したファントムに光を照射するステップと、
    前記トランスデューサが、前記光源からのが照射された前記ファントムから発生した光音響波を検出してリファレンス音響信号を出力するステップと、
    前記信号処理装置が、前記リファレンス音響信号からリファレンス画像データを生成するステップと、
    前記記憶装置が、前記リファレンス画像データを記憶するステップと、
    前記光源被検体に光を照射するステップと、
    前記トランスデューサが、前記光源からの光が前記被検体に照されたことにより発生した光音響波を検出して被検体音響信号を出力するステップと、
    前記信号処理装置が、前記被検体音響信号から被検体画像データを生成するステップと、
    前記信号処理装置が、前記被検体画像データ、前記リファレンス画像データとの差分画像データ生成するステップと、
    を有することを特徴とする画像情報取得装置の制御方法。
JP2010168161A 2010-07-27 2010-07-27 画像情報取得装置及びその制御方法 Expired - Fee Related JP5751769B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010168161A JP5751769B2 (ja) 2010-07-27 2010-07-27 画像情報取得装置及びその制御方法
PCT/JP2011/003922 WO2012014391A1 (en) 2010-07-27 2011-07-08 Image information obtaining apparatus and control method for same
US13/810,802 US9435730B2 (en) 2010-07-27 2011-07-08 Image information obtaining apparatus and control method for same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010168161A JP5751769B2 (ja) 2010-07-27 2010-07-27 画像情報取得装置及びその制御方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015101868A Division JP6005211B2 (ja) 2015-05-19 2015-05-19 画像情報取得装置及び画像情報取得方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012024460A JP2012024460A (ja) 2012-02-09
JP2012024460A5 true JP2012024460A5 (ja) 2013-09-12
JP5751769B2 JP5751769B2 (ja) 2015-07-22

Family

ID=44628959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010168161A Expired - Fee Related JP5751769B2 (ja) 2010-07-27 2010-07-27 画像情報取得装置及びその制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9435730B2 (ja)
JP (1) JP5751769B2 (ja)
WO (1) WO2012014391A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5627328B2 (ja) * 2010-07-28 2014-11-19 キヤノン株式会社 光音響診断装置
US9289191B2 (en) 2011-10-12 2016-03-22 Seno Medical Instruments, Inc. System and method for acquiring optoacoustic data and producing parametric maps thereof
JP5697615B2 (ja) * 2011-02-07 2015-04-08 富士フイルム株式会社 超音波プローブ
US11191435B2 (en) 2013-01-22 2021-12-07 Seno Medical Instruments, Inc. Probe with optoacoustic isolator
US9730587B2 (en) 2011-11-02 2017-08-15 Seno Medical Instruments, Inc. Diagnostic simulator
JP5852597B2 (ja) 2012-02-13 2016-02-03 富士フイルム株式会社 光音響画像化方法および装置
CN104168833B (zh) * 2012-06-04 2016-03-09 株式会社爱德万测试 光声波测定装置和方法
JP5841663B2 (ja) * 2012-06-04 2016-01-13 株式会社アドバンテスト 光音響波測定器
JP6012386B2 (ja) * 2012-10-10 2016-10-25 キヤノン株式会社 被検体情報取得装置およびその制御方法
WO2014144278A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Seno Medical Instruments, Inc. Diagnostic simulator
JP6161941B2 (ja) 2013-04-15 2017-07-12 株式会社アドバンテスト 光音響波測定器、光音響波測定装置、方法、プログラム、記録媒体
JP6362301B2 (ja) * 2013-04-30 2018-07-25 キヤノン株式会社 被検体情報取得装置、および、被検体情報取得装置の作動方法
JP6391249B2 (ja) * 2014-02-10 2018-09-19 キヤノン株式会社 被検体情報取得装置および信号処理方法
EP3188646B1 (en) 2014-09-05 2019-02-27 Canon Kabushiki Kaisha Object information acquiring apparatus
JP6166709B2 (ja) * 2014-10-21 2017-07-19 プレキシオン株式会社 光音響画像化装置および光音響画像化方法
JP2017099759A (ja) * 2015-12-03 2017-06-08 キヤノン株式会社 光音響測定装置の評価用ファントムおよびパッケージファントム
US20230138688A1 (en) * 2021-11-02 2023-05-04 Electronics And Telecommunications Research Institute Photo-acoustic sensor device and photo-acoustic sensing method of the same

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5573250A (en) * 1978-11-30 1980-06-02 Tokyo Shibaura Electric Co Fantom for ultrasoniccwave diagnosis device performance test
JPS57168648A (en) * 1981-04-08 1982-10-18 Olympus Optical Co Ultrasonic diagnostic apparatus for body cavity
JPH07178081A (ja) * 1993-12-21 1995-07-18 Toshiba Corp 超音波診断装置およびその信号処理方法
JP3330092B2 (ja) 1998-09-30 2002-09-30 松下電器産業株式会社 超音波診断装置
US6216025B1 (en) 1999-02-02 2001-04-10 Optosonics, Inc. Thermoacoustic computed tomography scanner
ITSV20000018A1 (it) * 2000-05-05 2001-11-05 Esaote Spa Metodo ed apparecchio per il rilevamento di immagini ecografiche, in particolare di corpi in movimento di tessuti di flussi o simili
US20050085725A1 (en) * 2001-08-09 2005-04-21 Ron Nagar Photoacoustic assay and imaging system
US7322972B2 (en) 2002-04-10 2008-01-29 The Regents Of The University Of California In vivo port wine stain, burn and melanin depth determination using a photoacoustic probe
US7525661B2 (en) * 2004-02-17 2009-04-28 Andreas Mandelis Laser photo-thermo-acoustic (PTA) frequency swept heterodyned lock-in depth profilometry imaging system
EP1935346A1 (en) * 2006-12-21 2008-06-25 Stichting voor de Technische Wetenschappen Imaging apparatus and method
US20090005685A1 (en) * 2007-06-29 2009-01-01 Canon Kabushiki Kaisha Ultrasonic probe and inspection apparatus equipped with the ultrasonic probe
JP5317449B2 (ja) 2007-09-12 2013-10-16 キヤノン株式会社 測定装置
JP5201920B2 (ja) 2007-09-12 2013-06-05 キヤノン株式会社 測定装置
JP5219440B2 (ja) 2007-09-12 2013-06-26 キヤノン株式会社 測定装置
JP2009066110A (ja) 2007-09-12 2009-04-02 Canon Inc 測定装置
JP2009082450A (ja) 2007-09-28 2009-04-23 Fujifilm Corp 医用撮像装置及び医用撮像方法
JP5284129B2 (ja) * 2008-02-06 2013-09-11 キヤノン株式会社 イメージング装置、及び解析方法
JP4829934B2 (ja) 2008-07-11 2011-12-07 キヤノン株式会社 検査装置
JP4900979B2 (ja) 2008-08-27 2012-03-21 キヤノン株式会社 光音響装置および光音響波を受信するための探触子
JP5241465B2 (ja) * 2008-12-11 2013-07-17 キヤノン株式会社 光音響イメージング装置および光音響イメージング方法
JP2010168161A (ja) 2009-01-22 2010-08-05 Murata Machinery Ltd 中継ユニット
JP2013150781A (ja) 2011-12-26 2013-08-08 Canon Inc 特性情報取得装置
JP6025345B2 (ja) 2012-03-02 2016-11-16 キヤノン株式会社 被検体情報取得装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012024460A5 (ja)
JP2011160936A5 (ja) 被検体情報取得装置及び被検体情報取得方法
RU2595636C2 (ru) Система и способ для генерации аудиосигнала
JP2011005042A5 (ja)
WO2008075961A3 (en) Imaging apparatus and method
JP2011193914A5 (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JP2009207883A5 (ja) イメージング装置、及び解析方法
JP2016504087A5 (ja)
JP2012217717A5 (ja) 被検体情報取得装置
JP2016101260A5 (ja) 被検体情報取得装置および被検体情報取得方法
Deán-Ben et al. Artefact reduction in optoacoustic tomographic imaging by estimating the distribution of acoustic scatterers
JP2014224806A5 (ja) 被検体情報取得装置、処理装置、および信号処理方法
JP2015024125A5 (ja) 被検体情報取得装置、被検体情報取得装置の制御方法、および、プログラム
JP2011245277A5 (ja) 被検体情報取得装置及び信号処理方法
JP2012105903A5 (ja)
JP2015104476A (ja) 光音響画像化装置
US20170296152A1 (en) Ultrasound coupling medium detection
JP2017086172A5 (ja)
JP5647584B2 (ja) 光音響画像生成装置及び方法
CN106714067B (zh) 一种生产线上的自动化检测方法及装置
JP2016129669A5 (ja)
JP2012239715A (ja) 被検体情報取得装置及び被検体情報取得方法
JP2013055988A5 (ja) 光音響装置及び信号処理方法
JP2017127527A5 (ja)
JP2012070824A5 (ja) 被検体情報取得装置