JP2012020145A - 培養細胞シート、製造方法及びその利用した組織修復方法 - Google Patents

培養細胞シート、製造方法及びその利用した組織修復方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012020145A
JP2012020145A JP2011189862A JP2011189862A JP2012020145A JP 2012020145 A JP2012020145 A JP 2012020145A JP 2011189862 A JP2011189862 A JP 2011189862A JP 2011189862 A JP2011189862 A JP 2011189862A JP 2012020145 A JP2012020145 A JP 2012020145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell sheet
cultured cell
tissue
cells
sheet according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011189862A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5572138B2 (ja
Inventor
Masato Kanzaki
正人 神崎
Masayuki Yamato
雅之 大和
Chinatsu Kono
千夏 河野
Shuichi Sekine
秀一 関根
Akihiko Kikuchi
明彦 菊池
Mitsuo Okano
光夫 岡野
Kyomasa Onuki
恭正 大貫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cellseed Inc
Original Assignee
Cellseed Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cellseed Inc filed Critical Cellseed Inc
Priority to JP2011189862A priority Critical patent/JP5572138B2/ja
Publication of JP2012020145A publication Critical patent/JP2012020145A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5572138B2 publication Critical patent/JP5572138B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/38Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
    • A61L27/3895Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells using specific culture conditions, e.g. stimulating differentiation of stem cells, pulsatile flow conditions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/28Materials for coating prostheses
    • A61L27/34Macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/38Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
    • A61L27/3804Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells characterised by specific cells or progenitors thereof, e.g. fibroblasts, connective tissue cells, kidney cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/38Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
    • A61L27/3839Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells characterised by the site of application in the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/0068General culture methods using substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0688Cells from the lungs or the respiratory tract
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2533/00Supports or coatings for cell culture, characterised by material
    • C12N2533/30Synthetic polymers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、良好な組織付着性、柔軟性を有する培養細胞シートを提供することを課題とする。
【解決手段】 水に対する上限もしくは下限臨界溶解温度が0〜80℃である温度応答性ポリマーで基材表面を被覆した細胞培養支持体上で細胞をサーファクタントタンパク質、又は架橋阻害剤と共に培養し、培養液温度を上限臨界溶解温度以上または下限臨界溶解温度以下とすることで剥離させ培養細胞シートを製造することにより、上記課題を解決することができる。
【選択図】なし

Description

本発明は、生物学、医学等の分野における培養細胞シート、製造方法及びそれを利用した組織修復方法に関する。
日本は高齢化社会を迎え、平均寿命は世界最高となっている。人々の希望は単なる延命よりも、より良く生きるというクオリティー・オブ・ライフ(QOL)に重点が置かれるようになってきた。そのような中で医療技術も飛躍的に向上し、疾患や外傷で失った臓器の再建技術も著しく向上している。そして、近年、培養細胞を用いて培養系で臓器組織を再構築し、これを移植するという再生医療が大きな注目を集めている。
そのような治療を実施するためには、組織接着剤が必要不可欠である。現在、臨床的に用いられている組織接着剤はシアノアクリレート系接着剤、ゼラチン−アルデヒド系接着剤、フィブリングル−系接着剤に大別される。シアノアクリレート系接着剤とは、シアノアクリレートモノマーの重合反応を利用した接着剤で、接着強度が強く、しかも接着速度が速い点で優れている。しかしながら、シアノアクリレート系接着剤とはもともと生体内に存在しない合成接着剤であり、硬化したポリマーの加水分解によってホルムアルデヒドが生成され、生体に対して大きな毒性を示し、治癒を阻害する。そのため、適応箇所に制約があり、中枢神経や血管に直接触れる部位には使用できない問題点があった。ゼラチン−アルデヒド系接着剤とは、生体高分子であるコラーゲンが変性したゼラチンとホルムアルデヒドやグルタルアルデヒドとの架橋反応を利用した接着剤であり、これらのものに関しても生体内に存在しない合成接着剤である。この接着剤についても接着強度は十分に高いが、有害なアルデヒド化合物を架橋剤として用いているため生体毒性を示す問題点があった。一方で、フィブリングルー系接着剤とは、血液が凝固する反応を利用した接着剤で生体由来の物質である。このものは上述したような合成接着剤ほど毒性は認められないものの、接着力が弱く、またフィブリングルー自身が生体内で代謝されるため大量に使用しなくはならない問題があった。さらに、最近になってフィブリングルーがどの生物から採られ生成されたものなのか、あるいは、そのメカニズムが血液が凝固する反応であり、従って接着剤使用部に局部的に炎症反応が起きる等の問題点も指摘されつつある。
このような中、十分に基底膜様タンパク質を有した細胞シートを提供する技術が提案されている。細胞の培養は、通常、ガラス表面上あるいは種々の処理を行った合成高分子の表面上で行われる。この目的に、例えば、ポリスチレンを材料とする表面処理、例えばγ線照射、シリコーンコーティング等を行った種々の容器等が細胞培養用容器として普及している。このような細胞培養用容器を用いて培養・増殖した細胞は、トリプシンのようなタンパク質分解酵素や化学薬品により処理することで容器表面から剥離・回収される。しかし、上述のような化学薬品処理を施して増殖した細胞を回収する場合、処理工程が煩雑になり、不純物混入の可能性が多くなること、及び増殖した細胞が化学的処理により変成若しくは損傷し細胞本来の機能が損なわれる例があること等の欠点が指摘されていた。
かかる欠点を克服するために、これまでいくつかの技術が提案されている。その中で、特に特願2001−226141号(特開2003−38170号公報)では、水に対する上限もしくは下限臨界溶解温度が0〜80℃である温度応答性ポリマーを基材表面に被覆又は補填した細胞培養培養基材上で前眼部関連細胞を培養し、必要に応じて常法により培養細胞層を重層化させ、培養基材の温度を変えるだけで培養した細胞シートを剥離させることで、十分な強度を持った細胞シートの作製が可能となった。また、この細胞シートには基底膜様タンパク質も保持しており、上述したディスパーゼ処理したものに比べ、組織への生着性も明らかに改善されている。また、国際出願公開公報WO02/08387号では温度応答性ポリマーで基材表面を被覆又は補填した細胞培養培養基材上で心筋組織の細胞を培養し、心筋様細胞シートを得、その後、培養液温度を上限臨界溶解温度以上又は下限臨界溶解温度以下とし、培養した重層化細胞シートを高分子膜に密着させ、そのまま高分子膜と共に剥離させること、及びそれを所定の方法で3次元構造化させることにより、構造欠陥の少ない、in vitroでの心筋様組織として幾つかの機能を備えた細胞シート、及び3次元構造が構築されることを見いだした。しかしながら、いずれの方法においても、細胞シートに柔軟性を付与させる検討、さらには臓器表層から漏出する空気又は血液又は体液を抑止する組織修復材としての検討は行われていなかった。このような培養細胞シートを組織接着剤として利用できれば、組織修復を受ける患者本人の細胞を利用することができ安全性も極めて高いものと考えられる。
特開2003−38170号公報 国際出願公開WO02/08387号公報
本発明は、上記のような従来技術の問題点を解決することを意図してなされたものである。すなわち、本発明は、良好な組織付着性を有し、柔軟性に富んだ培養細胞シートを提供することを目的とする。また、本発明は、その製造法、並びに臓器表層から漏出する空気又は血液又は体液を抑止する組織修復材としての利用方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決するために、種々の角度から検討を加えて、研究開発を行った。その結果、温度応答性ポリマーで基材表面を被覆した細胞培養培養基材上で、線維芽細胞、肺胞組織細胞、心筋組織細胞等の細胞を培養し、その後、培養液温度を上限臨界溶解温度以上または下限臨界溶解温度以下として、培養した培養細胞シートを剥離することにより、臓器表面の空気又は血液又は体液漏出部に極めて付着性の良い高生着性培養細胞シートが得られることを見いだした。本発明はかかる知見に基づいて完成されたものである。
すなわち、本発明は、臓器表面の漏出部表面への付着性が良好な、柔軟性に富んだ高生着性培養細胞シートを提供する。
本発明の培養細胞シートは、水に対する上限もしくは下限臨界溶解温度が0〜80℃である温度応答性ポリマーで基材表面を被覆した細胞培養培養基材上で、線維芽細胞、肺胞組織細胞、心筋組織細胞、肝臓組織細胞、血管組織細胞、間葉系幹細胞、脂肪由来細胞から選択される1種類またはそれ以上の種類の細胞を培養し、その後、培養液温度を上限臨界溶解温度以上または下限臨界溶解温度以下として剥離することを特徴とする高生着性培養細胞シートの製造方法を提供する。このようにして得られた培養細胞シートは、臓器表面の漏出部表面への付着性が良好であるという特徴を有しており、本発明においては、このような付着性が良好な培養細胞シートのことを、高生着性培養細胞シートと呼ぶ場合がある。
加えて、本発明は、臓器表層から漏出する空気又は血液又は体液を抑止する治療のための培養細胞シートを提供する。
更に加えて、本発明は、肺胞組織からの気漏、肝臓組織や血管組織からの血液流出に対し、上記高生着性培養細胞シートを移植することを特徴とする治療方法を提供する。
本発明で得られる高生着性培養細胞シートは、臓器表面の漏出部表面への生着性が極めて高く、柔軟性の高いものである。本発明の培養細胞シートを用いることにより臓器表層から漏出する空気又は血液又は体液を抑止することができるようになる。したがって、本発明は細胞工学、医用工学、などの医学、生物学等の分野における極めて有用な発明である。
図1は、実施例2に示す培養10日後の肺胞細胞の培養細胞シートのようすを示すものである。 図2は、実施例2に示す気漏モデルのようすを示す写真である。 図3は、実施例2に示す気漏部位に培養細胞シートを接着させているようすを示す写真である。 図4は、実施例2に示す培養細胞シートが気漏を閉鎖したようすを示す写真である。 図5は、実施例2で気漏部位を閉鎖した際の組織を切片をHE染色して検討した結果を示す写真である。 図6は、実施例2で気漏部位を閉鎖した際の組織を切片をAzan染色して検討した結果を示す写真である。 図7は、実施例4に示す出血モデルのようすを示す写真である。 図8は、実施例4に示す培養細胞シートが出血部位を閉鎖したようすを示す写真である。 図9は、実施例4で出血部位を閉鎖した際の移植4週後の肝臓出血部の組織を切片をHE染色して検討した結果を示す写真である。 図10は、実施例4で出血部位を閉鎖した際の移植4週後の肝臓出血部の組織を切片をAzan染色して検討した結果を示す写真である。 図11は、実施例5に示す出血モデルのようすを示す写真である。 図12は、実施例5に示す培養細胞シートが出血部位を閉鎖したようすを示す写真である。
本発明は、臓器表層に対する付着性が良好でしかも柔軟性に富んだ培養細胞シートを提供する。本発明の培養細胞シートの作製に使用される好適な細胞として線維芽細胞、肺胞組織細胞、心筋組織細胞、肝臓組織細胞、血管組織細胞、間葉系幹細胞、脂肪由来細胞のいずれか1種、もしくは2種以上の細胞が混合されたものが挙げられるが、その種類は、何ら制約されるものではない。本発明において、高生着性培養細胞シートとは、上記した各種細胞が培養基材上で単層状に培養され、その後、基材より剥離されたシートを意味する。得られた細胞シートは培養時に培養培養基材に接していた下側面とそれとは反対側の上側面を有する。細胞を培養する際、本発明で示す水に対する上限もしくは下限臨界溶解温度が0〜80℃である温度応答性ポリマーで基材表面を被覆又は補填した細胞培養培養基材を利用すれば、細胞シート下側面に細胞が培養時に自ら産生した接着性タンパク質が豊富に存在している。
本発明における培養細胞シートは、培養細胞が産生したもの以外のコラーゲン、フィブロネクチン、ラミニン等のスキャホールドを含んでいても、含まなくても良く、特に制約されるものではない。
本発明の高生着性培養細胞シートは、線維芽細胞、肺胞組織細胞、心筋組織細胞、肝臓組織細胞、血管組織細胞、間葉系幹細胞、脂肪由来細胞のいずれか1種、もしくは2種以上の細胞が混合された細胞から構成されることを特徴とする。これらの細胞は、上述した様な軟骨様組織としての形質発現を行うことができる細胞である。
本発明における高生着性培養細胞シートは、生体組織である臓器表面の漏出部表面に極めて良好に生着する。培養細胞シートの高生着性は、培養基材表面から剥離させた培養細胞シート自体が有する柔軟性および当該培養細胞シートの収縮を抑えることにより、実現される。
本発明の示すところの柔軟性とは、培養細胞シートを組織に被覆させた後、当該培養細胞シートが組織全体の動作を20%以上妨げない状態であれば良く、好ましくは10%以下、さらに好ましくは8%以下が良い。本発明における高生着性培養細胞シートは生体組織である臓器表面の漏出部表面に極めて良好に生着する。被覆する培養細胞シートが硬直な場合、組織全体の動作が20%を越え、臓器本来の機能を発揮できなくなる。
培養細胞シートの収縮の抑制に関しては、培養基材表面から剥離させた際、剥離させる培養細胞シートの収縮率はシート内の何れの方向における長さにおいても20%以下であることが望ましく、好ましくは10%以下、さらに好ましくは5%以下であることが好ましい。シートの何れかの方向の長さにおいて20%以上となると、剥離した細胞シートはたるんでしまい、その状態で生体組織に付着させても組織に密着させられず、本発明で示すところの高生着性は望めない。
培養細胞シートを収縮させない方法は、細胞シートを収縮させない限りにおいて何ら制約されるものではないが、例えば、培養基材から培養細胞シートを剥離させる際、これらの細胞シートに中心部を切り抜いたリング状のキャリアなどを密着させ、そのキャリアごと細胞シートを剥離する方法などが挙げられる。
高生着性培養細胞シートを密着させる際に使用するキャリアは、本発明の細胞シートが収縮しないように保持するための構造物であり、例えば高分子膜または高分子膜から成型された構造物、金属性治具などを使用することができる。例えば、キャリアの材質として高分子を使用する場合、その具体的な材質としてはポリビニリデンジフルオライド(PVDF)、ポリプロピレン、ポリエチレン、セルロース及びその誘導体、紙類、キチン、キトサン、コラーゲン、ウレタン等を挙げることができる。
本発明において密着という場合、細胞シートが収縮しないように、細胞シートとキャリアとの境界面において、キャリア上で細胞シートがずれたり移動したりしない状態のことをいい、物理的に結合することにより密着していても、両者のあいだに存在する液体(例えば培養液、その他の等張液)を介して密着していてもよい。
キャリアの形状は、特に限定されるものではないが、例えば得られた高生着性培養細胞シートを移植する際に、キャリアの一部に移植部位と同程度もしくは移植部位より大きく切り抜いたものを利用すると、細胞シートは切り抜かれた周囲の部分だけが固定され、切り抜かれた部分にある細胞シートを移植部位に当てるだけで移植でき、好都合である。
本発明の高生着性培養細胞シートは、単層状のシートであっても良く、またそれを積層化したシートでも良い。ここで積層化シートとは、その高生着性培養細胞シートが単独若しくは別の細胞からなるシートと組み合わされた状態でも良く、例えば、上述した線維芽細胞シートと線維芽細胞シートを重ね合わせたもの、線維芽細胞細胞シートにそれ以外の細胞由来の細胞シート(例えば肺胞組織細胞シート)を重ね合わせたもの等が挙げられるが、特にこれらに限定されるものではない。その際、2種以上の異なる細胞を利用すると異なる細胞間で相互作用し合い、より高い活性の細胞シートが得られるという特徴を有する。また、その積層する位置、順番、積層回数は特に制約されるものではないが、被覆される組織に応じ、接着性の強い細胞シートを最上層に使用すること等で、積層化シートの構成を適宜変えられる。また、積層回数は10回以下が良く、好ましくは8回以下、さらに好ましくは4回以下が良い。軟骨細胞は元来栄養供給が満たされた環境でなくても生存する。しかしながら10回より多くなると積層化した中心部の細胞シートに酸素、栄養分が行き届き難くなり好ましくない。
例えば、本発明における積層化シートは、その積層方法は特に限定されるものではないが、上述したキャリアに密着した高生着性培養細胞シートを、以下のような方法:
(1)キャリアと密着した細胞シートを細胞培養培養基材に付着させ、その後培地を加えることでキャリアを細胞シートからはがし、そして更に別のキャリアと密着した細胞シートを付着させることを繰り返すことで細胞シートを重層化させる方法;
(2)キャリアと密着した細胞シートを反転させ細胞培養培養基材上でキャリア側で固定させ、細胞シート側に別の細胞シートを付着させ、その後培地を加えることでキャリアを細胞シートからはがし、再び別の細胞シートを付着させる操作を繰り返すことで細胞シートを重層化させる方法;
(3)キャリアと密着した細胞シート同士を細胞シート側で密着させる方法;
(4)キャリアと密着した細胞シートを生体の患部に当て、細胞シートを生体組織に付着させた後、キャリアをはがし、再び別の細胞シートを重ねていく方法;
などの方法を用いて作成することができる。
本発明の高生着性培養細胞シートは、移植時に、培養時に形成される細胞−基材間の基底膜様タンパク質が、ディスパーゼ、トリプシン等で代表されるタンパク質分解酵素などの酵素による破壊を受けていないことを特徴とする。このような特徴を有する培養細胞シートを作製するため、細胞の培養は温度応答性ポリマーで被覆された細胞培養基材上で行われる。
細胞培養基材の被覆に用いられる温度応答性ポリマーは、水中で上限臨界溶解温度または下限臨界溶解温度0℃〜80℃、より好ましくは20℃〜50℃を有する。上限臨界溶解温度または下限臨界溶解温度が80℃を越えると細胞が死滅する可能性があるので好ましくない。また、上限臨界溶解温度または下限臨界溶解温度が0℃より低いと一般に細胞増殖速度が極度に低下するか、または細胞が死滅してしまうため、やはり好ましくない。
本発明に用いる温度応答性ポリマーはホモポリマー、コポリマーのいずれであってもよい。このようなポリマーとしては、例えば、特開平2−211865号公報に記載されているポリマーが挙げられる。具体的には、例えば、以下のモノマーの単独重合または共重合によって得られる。使用し得るモノマーとしては、例えば、(メタ)アクリルアミド化合物、N−(若しくはN,N−ジ)アルキル置換(メタ)アクリルアミド誘導体、またはビニルエーテル誘導体が挙げられ、コポリマーの場合は、これらの中で任意の2種以上を使用することができる。更には、上記モノマー以外のモノマー類との共重合、ポリマー同士のグラフトまたは共重合、あるいはポリマー、コポリマーの混合物を用いてもよい。また、ポリマー本来の性質を損なわない範囲で架橋することも可能である。
被覆を施される基材としては、通常の細胞培養に用いられるガラス、改質ガラス、ポリスチレン、ポリメチルメタクリレート等の化合物を初めとして、一般に形態付与が可能である物質、例えば、上記以外の高分子化合物、セラミックス類など全て用いることができる。
温度応答性ポリマーの培養基材への被覆方法は、特に制限されないが、例えば、特開平2−211865号公報に記載されている方法に従ってよい。すなわち、かかる被覆は、基材と上記モノマーまたはポリマーを、電子線照射(EB)、γ線照射、紫外線照射、プラズマ処理、コロナ処理、有機重合反応のいずれかにより、または塗布、混練等の物理的吸着等により行うことができる。
温度応答性ポリマーの被覆量は、0.5〜5.0μg/cmの範囲が良く、好ましくは1.0〜4.0μg/cmであり、さらに好ましくは1.2〜3.5μg/cmである。0.5μg/cmより少ない被覆量のとき、刺激を与えても当該ポリマー上の細胞は剥離し難く、作業効率が著しく悪くなり好ましくない。逆に5.0μg/cm以上であると、その領域に細胞が付着し難く、細胞を十分に付着させることが困難となる。本発明における培養基材の形態は特に制約されるものではないが、例えばディッシュ、マルチプレート、フラスコ、セルインサートなどが挙げられる。
本発明における上述した細胞を培養するための培地組成は特に限定されるものではなく、これらの細胞を培養する際に通常使われているもので良い。例えば、線維芽細胞、肺胞組織細胞、心筋組織細胞、肝臓組織細胞、血管組織細胞、間葉系幹細胞、脂肪由来細胞を培養する際の培地として、α−MEM培地、F−12培地、DMEM培地、あるいはそれらの混合物に10%〜20%ウシ血清を混合したもの、あるいはそのものにさらに50μg/ml濃度でアスコルビン酸2リン酸を加えたものでも良い。
また、本発明における培養細胞シートは柔軟性に富んだものであり、この柔軟性は特定の培養条件下で細胞を培養することにより実現される。その方法としては特に限定されるものではないが、例えば培養中にサーファクタントタンパク質を添加する方法、サーファクタントタンパク質を産生する肺胞細胞を共培養させる方法、β−アミノプロピルニトリルを添加する方法、あるいはその他のコラーゲン架橋阻害剤を添加する方法が挙げられる。サーファクタントタンパク質、β−アミノプロピルニトリル、あるいはその他のコラーゲン架橋阻害剤を添加する方法の場合、その添加濃度は培地に対し10μM以上が良く、好ましくは100μM以上が良く、さらに好ましくは200μM以上が良い。10μM以下であると細胞シートに柔軟性を付与させられず、また500μM以上であると細胞シートがもはやシートの形態を保てず好ましくない。
培地温度は、基材表面に被覆された前記ポリマーが上限臨界溶解温度を有する場合はその温度以下、また前記ポリマーが下限臨界溶解温度を有する場合はその温度以上であれば特に制限されない。しかし、培養細胞が増殖しないような低温域、あるいは培養細胞が死滅するような高温域における培養が不適切であることは言うまでもない。温度以外の培養条件は、常法に従えばよく、特に制限されるものではない。例えば、使用する培地については、公知のウシ胎児血清(FCS)等の血清が添加されている培地でもよく、また、このような血清が添加されていない無血清培地でもよい。
本発明の方法において、培養した細胞を培養基材材料から剥離回収するには、培養された高生着性培養細胞シートをキャリアに密着させ、細胞の付着した培養基材の温度を培養基材の被覆ポリマーの上限臨界溶解温度以上若しくは下限臨界溶解温度以下にして、培養基材表面の被覆ポリマーの親水性の程度を増大させ、培養基材と培養細胞シートとの接着を弱めることによって、培養細胞シートをキャリアとともに剥離することができる。なお、シートを剥離することは細胞を培養していた培養液中において行うことも、その他の等張液中において行うことも可能であり、目的に合わせて選択することができる。
高生着性培養細胞シートを高収率で剥離、回収する目的で、細胞培養培養基材を軽くたたいたり、ゆらしたりする方法、更にはピペットを用いて培地を撹拌する方法等を単独で、あるいは併用して用いてもよい。加えて、必要に応じて培養細胞は等張液等で洗浄して剥離回収してもよい。
このようにして回収された本発明における高生着性培養細胞シートは、培養時から細胞シートの剥離時にディスパーゼ、トリプシン等で代表されるタンパク質分解酵素による損傷を受けていないものである。そのため、基材から剥離された高生着性培養細胞シートは、細胞−細胞間のデスモソーム構造が保持され、構造的欠陥が少なく、強度の高いものである。また、本発明のシートは培養時に形成される細胞−基材間の基底膜様タンパク質も酵素による破壊を受けていない。このことにより、移植時において患部組織と良好に接着することができ、効率良い治療を実施することができるようになる。以上のことを具体的に説明すると、トリプシン等の通常のタンパク質分解酵素を使用した場合、細胞−細胞間のデスモソーム構造及び細胞、基材間の基底膜様タンパク質等は殆ど保持されておらず、従って、細胞は個々に分かれた状態となって剥離される。その中で、タンパク質分解酵素であるディスパーゼに関しては、細胞−細胞間のデスモソーム構造については10〜60%保持した状態で剥離させることができることで知られているが、細胞−基材間の基底膜様タンパク質等を殆ど破壊してしまうため、得られる細胞シートは強度の弱いものである。これに対して、本発明の細胞シートは、デスモソーム構造、基底膜様タンパク質共に80%以上残存された状態のものであり、上述したような種々の効果を得ることができるものである。
本発明の臓器表面の漏出部表面とは、臓器表面から空気又は血液又は体液が漏出している部位であれば特に限定されるものではないが、例えば肺組織の気漏部位、肝臓組織や血管組織の血液流出部位等が挙げられる。このような臓器表面の漏出部表面に対し、例えば、本発明の高生着性培養細胞シートを被覆することにより臓器表面からの漏出を阻止することができる。その際、培養細胞シートを患部の大きさ、形状に沿って適宜切断しても良い。このように、本発明の高生着性培養細胞シートとは、生体組織である臓器表面の漏出部表面に極めて良好に付着できるものであり、従来技術からでは全く得られなかったものである。
本発明の高生着性培養細胞シートの臓器表面に対する固定方法は、特に限定されるものではなく、細胞シートと生体組織を生体内で使用可能な接着剤による接合、縫合しても良く、あるいは本発明の高生着性培養細胞シートは生体組織と速やかに生着するという特性を生かし、患部に付着させるだけでも良い。
本発明に示される高生着性培養細胞シートは、その治療対象に関して何ら制約されるものではないが、例えば肺胞組織からの気漏、肝臓組織や血管組織からの血液流出等の治療に有効である。
本発明の培養細胞シートを臓器表面への移植に使用する場合、培養細胞シートを患部に当てた後、細胞シートをキャリアからはがすことにより行うことができる。そのはがし方は、何ら制約されるものではないが、例えば、キャリアを濡らしてキャリアと細胞シートの密着性を弱めてはがす方法、あるいはメス、はさみ、レーザー光、プラズマ波などの治具を用いて培養細胞シートを切断する方法などを使用することができる。例えば上述したような一部を切り抜いたキャリアに密着した細胞シートを用いた場合、レーザー光などを用いて患部の境界線に沿って切断すると、患部以外の余計なところへの培養細胞シートの付着を避けられるため好都合である。
上述の方法により得られた高生着性培養細胞シートは、従来の方法により得られたものに比べて、剥離の際の培養細胞シートへの非侵襲性の点で極めて優れており、移植用臓器表面の漏出部膜等として臨床応用が強く期待される。特に、本発明の高生着性培養細胞シートは従来の移植シートとは異なり、生体組織との高い生着性を有するため、極めて速く生体組織に生着する。この細胞シートを用いることにより非常に高密度に標的細胞を移植することができるようになる。
また、自己の細胞を用いることから抗原性・感染性の問題を解決できる。この培養細胞の臓器表面の漏出部面への定着においては、培養細胞シートの分泌した接着分子をふくむ細胞外基質を細胞シートと同時に非侵襲的に回収して移植するため、移植細胞の臓器表面の漏出部面への早期定着にも有利に働く。以上より、本発明は患部の治療効率の向上、更には患者の負担の軽減もはかられ極めて有効な技術である。
以下に、本発明を実施例に基づいて更に詳しく説明するが、これらは本発明を何ら限定するものではない。
実施例1、2
市販の3.5cmφ培養皿(ベクトン・ディッキンソン・ラブウェア(Becton Dickinson Labware)社製ファルコン(FALCON)3001)上に、N−イソプロピルアクリルアミドモノマーを53%(実施例1)、54%(実施例2)になるようにイソプロピルアルコールに溶解させたものを0.07ml塗布した。0.25MGyの強度の電子線を照射し、培養皿表面にN−イソプロピルアクリルアミドポリマー(PIPAAm)を培養皿上に固定化した。照射後、イオン交換水により培養皿を洗浄し、残存モノマーおよび培養皿に結合していないPIPAAmを取り除き、クリーンベンチ内で乾燥し、エチレンオキサイドガスで滅菌することで、温度応答性ポリマーで被覆した細胞培養培養基材材料を得た。
基材表面における温度応答性ポリマー量を測定したところ、それぞれ1.7μg/cm(実施例1)、1.9μg/cm(実施例2)被覆されていることが分かった。GFPトランスジェニック新生仔ラットより肺を摘出し、コラゲナーゼにより細胞を分離した。培養開始3日目に上述した細胞培養培養基材材料に継代し、継代4代目に培養器材を20℃で30分間冷却することで細胞シートとして回収した。その際の培養細胞のようすを図1に示す。
回収した細胞シートを積層し、気漏閉鎖に供した。8週齢のF−344ヌードラットを腹腔内麻酔下気管内挿管後、人工呼吸器管理下に、左後側方切開、第4肋間開胸にて、肺−胸膜を約3cm切除し、分時換気量400ccで気漏を確認し、気漏モデルとした。気漏部位に2枚積層した培養細胞シートを被覆し、呼吸停止5分後に人工呼吸器を再開し、5分ごとに100cc増量し、1000ccまで増量し、細胞シートの接着程度、気漏の有無を評価した。
その結果、上記培養細胞シートは気漏部に接着し、人工呼吸器に同調して伸縮し、気漏を閉鎖していた。その際のようすを図2〜4に示す(それぞれ、図2:気漏モデルのようす、図3:気漏部位に培養細胞シートを接着させているようす、図4:培養細胞シートが気漏を閉鎖したようすをそれぞれ示す)。また、気漏部位を閉鎖した際の組織を切片化しHE及びAzan染色により組織学的評価も実施した。得られた結果を図5(HE染色)、図6(Azan染色)に示す。
いずれの結果からも被覆された培養細胞シートは気漏部組織と密着していることが分かった。培養細胞シートの組織修復材としての有用性を確認することができた。
実施例3
実施例2において培養開始3日目に細胞培養培養基材材料上で継代培養開始の際、β−アミノプロピルニトリルを250μM添加すること以外は、実施例2と同様な操作で検討進めた。β−アミノプロピルニトリルを使用した培養細胞シートは力学的に柔軟なものであった。気漏部位は閉鎖されており、培養細胞シート被覆部の拘縮も認められなかった。柔軟化させた培養細胞シートの組織修復材としての有用性を確認することができた。
実施例4
実施例2と同様に、GFPトランスジェニック新生仔ラットより肺を摘出し、コラゲナーゼにより細胞を分離した。培養開始3日目に上述した細胞培養培養基材材料に継代し、継代4代目に培養器材を20℃で30分間冷却することで細胞シートとして回収した。
回収した細胞シートを積層し、肝臓出血部の閉鎖に供した。8週齢のF−344ヌードラットを腹腔内麻酔下気管内挿管後、人工呼吸器管理下に、腹部切開、肝臓表層を約2mm切除し、出血を確認し、肝臓出血部モデルとした。出血部位に2枚積層した培養細胞シートを被覆し、細胞シートの接着程度、出血の有無を評価した。
その結果、上記培養細胞シートは肝臓出血部に接着し、出血部を閉鎖していた。その際のようすを図7、8に示す(それぞれ、図7:出血モデルのようす、図8:出血部位に培養細胞シートを接着させているようすをそれぞれ示す)。また、出血部位を閉鎖した際の移植4週後の肝臓出血部の組織を切片化しHE及びAzan染色により組織学的評価も実施した。得られた結果を図9(HE染色)、図10(Azan染色)に示す。
いずれの結果からも被覆された培養細胞シートは出血部組織と密着していることが分かった。培養細胞シートの組織修復材としての有用性を確認することができた。
実施例5
実施例1と同様に、GFPトランスジェニック新生仔ラットより肺を摘出し、コラゲナーゼにより細胞を分離した。培養開始3日目に上述した細胞培養培養基材材料に継代し、継代4代目に培養器材を20℃で30分間冷却することで細胞シートとして回収した。
回収した細胞シートを積層し、血管出血部の閉鎖に供した。8週齢のF−344ヌードラットを腹腔内麻酔下気管内挿管後、人工呼吸器管理下に、腹部切開、血管を縫合針で切除し、出血を確認し、血管出血部モデルとした。出血部位に2枚積層した培養細胞シートを被覆し、細胞シートの接着程度、出血の有無を評価した。
その結果、上記培養細胞シートは血管出血部に接着し、出血部を閉鎖していた。その際のようすを図11、12に示す(それぞれ、図11:出血モデルのようす、図12:出血部位に培養細胞シートを接着させているようすをそれぞれ示す)。
以上の結果から被覆された培養細胞シートは血管出血部組織と密着していることが分かった。培養細胞シートの組織修復材としての有用性を確認することができた。
本発明で得られる高生着性培養細胞シートは臓器表面の漏出部表面への生着性が極めて高く、柔軟性の高いものである。本発明の培養細胞シートを用いることにより臓器表層から漏出する空気又は血液又は体液を抑止することができるようなる。本発明は、肺胞組織からの気漏、肝臓組織や血管組織からの血液流出等の臨床応用が強く期待される。したがって、本発明は細胞工学、医用工学、などの医学、生物学等の分野における極めて有用な発明である。

Claims (22)

  1. 良好な組織付着性を有し、柔軟性に富んだ培養細胞シート。
  2. 細胞が線維芽細胞、肺胞組織細胞、心筋組織細胞、肝臓組織細胞、血管組織細胞、間葉系幹細胞、脂肪由来細胞である、請求項1記載の培養細胞シート。
  3. 培養細胞シートが積層化されたものである、請求項1、2のいずれか1項記載の培養細胞シート。
  4. 積層化が請求項2の細胞シートを重ね合わせたものである、請求項3記載の培養細胞シート。
  5. 良好な組織付着性が、当該培養細胞シートを空気又は血液又は体液が漏出している組織に被覆することで抑止させられるものである、請求項1〜4のいずれか1項記載の培養細胞シート。
  6. 柔軟性が、培養細胞シートを組織に被覆させた後、当該培養細胞シートが組織全体の動作を20%以上妨げないものである、請求項1〜5のいずれか1項記載の培養細胞シート。
  7. 柔軟性がサーファクタントタンパク質によるものである、請求項1〜6のいずれか1項記載の培養細胞シート。
  8. サーファクタントタンパク質が当該培養細胞により産生されているものである、請求項7記載の培養細胞シート。
  9. 柔軟性が架橋阻害剤によるものである、請求項1〜8のいずれか1項記載の培養細胞シート。
  10. 架橋抑制剤がコラーゲン架橋阻害剤、β−アミノプロピルニトリルである、請求項9記載の培養細胞シート。
  11. 臓器表層から漏出する空気又は血液又は体液を抑止する治療のための、請求項1〜10のいずれか1項記載の培養細胞シート。
  12. 治療が当該培養細胞シートを臓器患部表面に対し被覆することを特徴とする請求項11記載の培養細胞シート。
  13. 治療が気漏、肝臓組織や血管組織からの血液流出である、請求項11、12のいずれか1項記載の培養細胞シート。
  14. 患部表面に被覆する際、患部の大きさ、形状に沿って切断された、請求項11〜13のいずれか1項記載の培養細胞シート。
  15. 水に対する上限もしくは下限臨界溶解温度が0〜80℃である温度応答性ポリマーで基材表面を被覆した細胞培養支持体上で細胞を培養し、
    (1)培養液温度を上限臨界溶解温度以上または下限臨界溶解温度以下とし、
    (2)培養した培養細胞シートを剥離する
    ことを特徴とする、培養細胞シートの製造方法。
  16. 温度応答性ポリマーが、ポリ(N−イソプロピルアクリルアミド)である、請求項15記載の培養細胞シートの製造方法。
  17. 剥離がタンパク質分解酵素による処理が施されていない、請求項15、16のいずれか1項記載の培養細胞シートの製造方法。
  18. 培地中にβ−アミノプロピルニトリルを添加することを特徴とする、請求項15〜17のいずれか1項記載の培養細胞シートの製造方法。
  19. 空気又は血液又は体液が漏出する臓器表層患部に対し、請求項1〜14のいずれか1項記載の培養細胞シートを移植することを特徴とする治療法。
  20. 移植方法が臓器患部表層に対し被覆することを特徴とする、請求項19記載の治療法。
  21. 臓器患部表層に被覆する際、当該培養細胞シートを患部の大きさ、形状に沿って切断することを特徴とする、請求項19、20のいずれか1項記載の治療法。
  22. 治療が肺胞組織からの気漏、肝臓組織や血管組織からの血液流出であることを特徴とする、請求項19〜21のいずれか1項に記載の治療法。
JP2011189862A 2005-02-28 2011-08-15 培養細胞シート、製造方法及びその利用した組織修復方法 Expired - Fee Related JP5572138B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011189862A JP5572138B2 (ja) 2005-02-28 2011-08-15 培養細胞シート、製造方法及びその利用した組織修復方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005096011 2005-02-28
JP2005096011 2005-02-28
JP2011189862A JP5572138B2 (ja) 2005-02-28 2011-08-15 培養細胞シート、製造方法及びその利用した組織修復方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007505958A Division JPWO2006093153A1 (ja) 2005-02-28 2006-02-28 培養細胞シート、製造方法及びその利用した組織修復方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012020145A true JP2012020145A (ja) 2012-02-02
JP5572138B2 JP5572138B2 (ja) 2014-08-13

Family

ID=36941182

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007505958A Pending JPWO2006093153A1 (ja) 2005-02-28 2006-02-28 培養細胞シート、製造方法及びその利用した組織修復方法
JP2011189862A Expired - Fee Related JP5572138B2 (ja) 2005-02-28 2011-08-15 培養細胞シート、製造方法及びその利用した組織修復方法
JP2012268765A Expired - Fee Related JP5508511B2 (ja) 2005-02-28 2012-11-20 培養細胞シート、製造方法及びその利用した組織修復方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007505958A Pending JPWO2006093153A1 (ja) 2005-02-28 2006-02-28 培養細胞シート、製造方法及びその利用した組織修復方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012268765A Expired - Fee Related JP5508511B2 (ja) 2005-02-28 2012-11-20 培養細胞シート、製造方法及びその利用した組織修復方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20080131476A1 (ja)
EP (1) EP1859817A4 (ja)
JP (3) JPWO2006093153A1 (ja)
WO (1) WO2006093153A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5320501B1 (ja) * 2012-12-10 2013-10-23 ニッカン工業株式会社 移植用細胞シートを運搬するためのキャリア

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1600498B1 (en) * 2003-02-06 2012-08-15 Cellseed Inc. Substrates for high-density cell arrays and preparation processes and uses thereof
KR101203434B1 (ko) * 2003-02-06 2012-11-21 가부시키가이샤 셀시드 전안부 관련 세포 시트, 3 차원 구조체, 및 그들의 제조법
EP1602383B1 (en) * 2003-02-06 2015-05-27 Cellseed Inc. Cell sheets for ectocornea formation, method of producing the same and method of using the same
KR101228251B1 (ko) * 2003-02-20 2013-01-30 가부시키가이샤 셀시드 재생 각막 내피 세포 시트, 제조 방법 및 그 이용 방법
JP4827729B2 (ja) * 2004-04-25 2011-11-30 株式会社セルシード 培養歯根膜細胞シート、製造方法及びその利用方法
JPWO2006093153A1 (ja) 2005-02-28 2008-08-07 株式会社セルシード 培養細胞シート、製造方法及びその利用した組織修復方法
EP1857126B1 (en) * 2005-02-28 2018-10-24 CellSeed Inc. Cultured cell sheet, production method thereof, and application method thereof
JP5641669B2 (ja) * 2007-03-14 2014-12-17 株式会社セルシード 細胞表層蛋白修復方法
JP5184826B2 (ja) * 2007-06-28 2013-04-17 オリンパス株式会社 細胞シートの製造方法
JPWO2010010837A1 (ja) * 2008-07-25 2012-01-05 コニカミノルタホールディングス株式会社 細胞培養支持体および細胞培養方法
US9598668B2 (en) * 2008-10-14 2017-03-21 Cellseed Inc. Temperature-responsive cell culture substrate and method for producing the same
JP5496488B2 (ja) * 2008-10-22 2014-05-21 学校法人東京女子医科大学 細胞パターン回収ツール
US20100166822A1 (en) * 2008-12-31 2010-07-01 Howmedica Osteonics Corp. Adhesive cartilage implant
JP2011224334A (ja) * 2010-03-31 2011-11-10 Tokyo Women's Medical College 治療用移植材料及びその利用方法
JP5322332B2 (ja) * 2010-09-14 2013-10-23 学校法人東京女子医科大学 細胞シート積層化物の製造方法、それより得られる血管網を有する細胞シート積層化物及びその利用方法
EP2617811B1 (en) 2010-09-14 2016-06-15 Tokyo Women's Medical University Method for manufacturing multilayered cell sheet, multilayered cell sheet having vascular network obtained thereby, method of use thereof
JP2014526318A (ja) * 2011-09-12 2014-10-06 オルガノボ,インク. 操作した移植可能な組織および臓器のためのプラットフォームおよびそれを製造する方法
CN105169487A (zh) * 2015-10-27 2015-12-23 上海交通大学 一种具有生物活性的创面修复细胞膜片、制备方法及应用
JP6799248B2 (ja) * 2016-09-28 2020-12-16 澁谷工業株式会社 細胞シートの切断方法
SG11202005934WA (en) * 2017-12-29 2020-07-29 Genemedicine Co Ltd Cell sheet for gene delivery
CN108300663B (zh) * 2018-01-30 2020-11-10 京东方科技集团股份有限公司 细胞培养监测系统及培养监测方法
EP3911734A4 (en) * 2019-01-16 2022-11-09 University of Utah Research Foundation USE OF MESENCHYMAL STEM CELL LAYERS TO PREVENT uterine scarring
EP4086339A4 (en) 2020-01-24 2023-05-31 Nagasaki University BIO-ADHESIVE STRATIFORM MATERIAL FOR ADHERENCE TO AN ORGAN SURFACE

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03500768A (ja) * 1987-08-07 1991-02-21 ジェネンテク,インコーポレイテッド 肺異常治療のための方法および組成物
JPH05192138A (ja) * 1992-01-22 1993-08-03 Kao Corp 皮膚細胞培養法及び培養皮膚
JP2003038170A (ja) * 2001-07-26 2003-02-12 Mitsuo Okano 前眼部関連細胞シート、3次元構造体、及びそれらの製造法
WO2005011524A1 (en) * 2003-08-01 2005-02-10 Cardio Incorporated Three-dimentional tissue structure

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06104061B2 (ja) * 1989-02-10 1994-12-21 花王株式会社 細胞培養支持体材料
US5284766A (en) * 1989-02-10 1994-02-08 Kao Corporation Bed material for cell culture
US6458147B1 (en) * 1998-11-06 2002-10-01 Neomend, Inc. Compositions, systems, and methods for arresting or controlling bleeding or fluid leakage in body tissue
ATE301679T1 (de) * 1999-01-29 2005-08-15 Amersham Biosciences Kk Temperatursensitives polymer und verfahren zu seiner herstellung
EP1264877B1 (en) * 2000-03-16 2013-10-02 Cellseed Inc. Cell cultivation-support material, method of cocultivation of cells and cocultivated cell sheet obtained therefrom
ATE495766T1 (de) * 2000-07-21 2011-02-15 Cellseed Inc Herzmuskel-ähnliche zellschicht, dreidimensionales konstrukt, herzmuskel-ähnliches gewebe und verfahren zur herstellung
EP2264148A1 (en) * 2000-07-21 2010-12-22 Cellseed Inc. Epidermal cultured cell sheet, multi-layered cultured skin sheet and processes for producing those sheets
ATE406436T1 (de) * 2001-07-26 2008-09-15 Transparent Inc Konstrukt aus kultivierten zellen mit spheroiden von kultivierten tierzellen und verwendung davon
DE10221034A1 (de) * 2002-05-03 2003-11-20 Schering Ag 17alpha-Fluoralkyl-11ß-benzaldoxim-Steroide, Verfahren zu deren Herstellung, diese Steroide enthaltende pharmazeutische Präparate sowie deren Verwendung zur Herstellung von Arzneimitteln
EP1602383B1 (en) * 2003-02-06 2015-05-27 Cellseed Inc. Cell sheets for ectocornea formation, method of producing the same and method of using the same
KR101203434B1 (ko) * 2003-02-06 2012-11-21 가부시키가이샤 셀시드 전안부 관련 세포 시트, 3 차원 구조체, 및 그들의 제조법
EP1600498B1 (en) 2003-02-06 2012-08-15 Cellseed Inc. Substrates for high-density cell arrays and preparation processes and uses thereof
KR101228251B1 (ko) * 2003-02-20 2013-01-30 가부시키가이샤 셀시드 재생 각막 내피 세포 시트, 제조 방법 및 그 이용 방법
EP1731030B1 (en) * 2004-03-04 2017-06-21 CellSeed Inc. Method of constructing animal having cancer cells transplanted thereinto
JP4827729B2 (ja) * 2004-04-25 2011-11-30 株式会社セルシード 培養歯根膜細胞シート、製造方法及びその利用方法
JPWO2006093153A1 (ja) 2005-02-28 2008-08-07 株式会社セルシード 培養細胞シート、製造方法及びその利用した組織修復方法
EP1857126B1 (en) * 2005-02-28 2018-10-24 CellSeed Inc. Cultured cell sheet, production method thereof, and application method thereof
US9249386B2 (en) * 2005-06-06 2016-02-02 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Substrate for cell transfer
US8557583B2 (en) * 2007-03-15 2013-10-15 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Cell culture support and manufacture thereof
US9598668B2 (en) * 2008-10-14 2017-03-21 Cellseed Inc. Temperature-responsive cell culture substrate and method for producing the same
US20120052524A1 (en) 2009-03-04 2012-03-01 Tokyo Womens Medical University Cell evaluation system using cell sheet and method for using the system
WO2010134606A1 (ja) 2009-05-22 2010-11-25 学校法人 東京女子医科大学 胚性幹細胞或いは人工多能性幹細胞の分化誘導方法
IN2012DN01268A (ja) 2009-08-02 2015-05-15 Univ Tokyo Womens Medical
JPWO2011024963A1 (ja) 2009-08-27 2013-01-31 学校法人東京女子医科大学 直鎖型温度応答性高分子が固定化された温度応答性細胞培養基材、及びその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03500768A (ja) * 1987-08-07 1991-02-21 ジェネンテク,インコーポレイテッド 肺異常治療のための方法および組成物
JPH05192138A (ja) * 1992-01-22 1993-08-03 Kao Corp 皮膚細胞培養法及び培養皮膚
JP2003038170A (ja) * 2001-07-26 2003-02-12 Mitsuo Okano 前眼部関連細胞シート、3次元構造体、及びそれらの製造法
WO2005011524A1 (en) * 2003-08-01 2005-02-10 Cardio Incorporated Three-dimentional tissue structure

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6011030301; KANZAKI M et al.: 'Development of a Novel Air Leak Sealant with Cell Sheet Engineering' 薬理と臨床 Vol.15 no.1, 200501, pp.44-45 *
JPN6011030304; 松本卓子ら: '温度応答性培養皿による肺細胞シート作成と細胞シートによる気漏閉鎖の試み' The Japanese Journal of Thoracic and Cardiovascular Surgery Vol.52 増刊(9月), 20040921, p.548 *
JPN6012008566; 井坂珠子ら: '皮膚繊維芽細胞シートを用いた新規肺漏閉鎖術' 人工臓器 Vol.33 no.2, 20040915, p.138 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5320501B1 (ja) * 2012-12-10 2013-10-23 ニッカン工業株式会社 移植用細胞シートを運搬するためのキャリア
WO2014091796A1 (ja) * 2012-12-10 2014-06-19 ニッカン工業株式会社 移植用細胞シートを運搬するためのキャリア

Also Published As

Publication number Publication date
US20140212470A1 (en) 2014-07-31
JP5572138B2 (ja) 2014-08-13
JP2013081791A (ja) 2013-05-09
EP1859817A1 (en) 2007-11-28
JP5508511B2 (ja) 2014-06-04
JPWO2006093153A1 (ja) 2008-08-07
WO2006093153A1 (ja) 2006-09-08
US20080131476A1 (en) 2008-06-05
US9889228B2 (en) 2018-02-13
EP1859817A4 (en) 2012-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5508511B2 (ja) 培養細胞シート、製造方法及びその利用した組織修復方法
JP5989705B2 (ja) 培養細胞シート、製造方法及びその利用方法
JP4335873B2 (ja) 再生角膜内皮細胞シート、製造方法及びその利用方法
JP4475847B2 (ja) 前眼部関連細胞シート、3次元構造体、及びそれらの製造法
JP4716479B2 (ja) 表皮培養細胞シート、重層化培養皮膚シート、及びそれらの製造法
KR101203434B1 (ko) 전안부 관련 세포 시트, 3 차원 구조체, 및 그들의 제조법
KR101141985B1 (ko) 각막 상피 형성용 세포 시트, 그들의 제조 방법 및 그들의이용 방법
JP4486359B2 (ja) 培養細胞移動治具及びその利用方法
JP5731728B2 (ja) 密閉系細胞培養容器及びそれを利用した細胞培養方法
JP3935096B2 (ja) 高生着性角膜上皮代替細胞シート、製造方法及びその利用方法
JP2005000608A (ja) 高生着性培養細胞シート、製造方法及びその利用方法
JP2005130838A (ja) 上皮系細胞の重層化培養方法、それから得られる重層化上皮系細胞シート及びその利用方法
JP5227223B2 (ja) 細胞培養支持体
JP3935093B2 (ja) 高生着性再生角膜上皮細胞シート、製造方法及びその利用方法
JP5837530B2 (ja) 密閉系細胞培養容器及びそれを利用した細胞培養方法
JP5264799B2 (ja) 前眼部関連細胞シート、3次元構造体、及びそれらの製造法
JP2011250804A (ja) 上皮系細胞の重層化培養方法、それから得られる重層化上皮系細胞シート及びその利用方法
TW201839126A (zh) 前眼部相關細胞片、三維結構體、及它們的製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5572138

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees