JP2012017470A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012017470A5
JP2012017470A5 JP2011209200A JP2011209200A JP2012017470A5 JP 2012017470 A5 JP2012017470 A5 JP 2012017470A5 JP 2011209200 A JP2011209200 A JP 2011209200A JP 2011209200 A JP2011209200 A JP 2011209200A JP 2012017470 A5 JP2012017470 A5 JP 2012017470A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sio
group
positive number
aromatic group
average
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011209200A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012017470A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JP2012017470A publication Critical patent/JP2012017470A/ja
Publication of JP2012017470A5 publication Critical patent/JP2012017470A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

シリコーン組成物を硬化して製造された硬化シリコーン樹脂は、デュロメータ・ショアAで測定して少なくとも50、あるいは少なくとも60の硬さを有していてもよい。シリコーン組成物が導光体を製造するために用いられる場合、硬化シリコーン樹脂はショアAで測定して少なくとも50、あるいはショアDでは少なくとも20の硬さを有していてもよい。導光体は、少なくとも1.5mm、あるいは1.5から4mmの範囲の厚さをもつ断面において、400nmの波長で50%より大きく、あるいは80%から100%、あるいは90から100%の光学的透明度を有していてもよい
ある導光体用途では、硬化したシリコーン樹脂は放射もしくは加熱または両方に曝されても黄変しないことがありうる。例えば、硬化したシリコーン樹脂は、厚さ5mmの部分を150℃で少なくとも5日間加熱しても、ASTM D1544のガードナー・カラー・スケールで、何の変化も示さないことがありうる。導光体は、150℃で少なくとも7日間、あるいは7から60日間加熱しても、20%以下、あるいは15%以下の伝送損失しか有しないことがある(少なくとも1.5mmの厚さ、あるいは1.5mmから100mmの範囲の厚さ、あるいは1.5mmから4mmの範囲の厚さの部分で)。導光体のRIは1.4より大きく、あるいは導光体のRIは1.46から1.57の間であってもよい。RIは、導光体を作るために用いられるシリコーン組成物中の芳香族基(例、フェニル)および非芳香族基(例、メチル)の量を変えることにより調節することができる。
例となるシリコーン組成物は:
(A)一分子あたり平均して、少なくとも2個の脂肪族不飽和有機基および少なくとも1個の芳香族基を有するポリジオルガノシロキサン;
(B)一分子あたり平均して、少なくとも1個の脂肪族不飽和有機基および少なくとも1個の芳香族基を有する分岐状ポリオルガノシロキサン;
(C)一分子あたり平均して少なくとも2個のケイ素結合水素原子および少なくとも1個の芳香族基を有するポリオルガノ水素シロキサン、及び
(D)ヒドロシリル化触媒
を含む。
このシリコーン組成物は硬化して、1.40より高い屈折率を有する硬化シリコーン樹脂を形成してもよい。このシリコーン樹脂は硬化して、200℃で14日間の加熱後2.0mm以下の厚さで400nmの波長にて95%より高い光透過性、あるいは200℃で14日間の加熱後1.8mmの厚さで400nmの波長にて95%より高い光透過性を有する硬化シリコーン樹脂を形成してもよい
該シリコーン組成物は付加反応硬化性オルガノポリシロキサン樹脂組成物であり得る。典型的な付加反応硬化性オルガノポリシロキサン樹脂組成物は:
(Q)100重量部の次の平均組成式で表わされるオルガノポリシロキサン樹脂
10 SiO(4−s−t)/2 (VII)
(ここで、各Rは独立して、脂肪族不飽和有機基、例えば2から10個の炭素原子を有するアルケニル基などであり;各R10は独立して、R以外の置換または非置換一価炭化水素基であり、ただし一分子あたり少なくとも1個のR10は芳香族基であり、あるいは少なくとも50モル%のR10が芳香族基、例えばフェニル基などであり、下付き文字sは0.09から0.16までの範囲の値を有し、そして下付き文字tは1.00から1.20までの範囲の値を有する;ただし、該オルガノポリシロキサン樹脂が、参照としてポリスチレンを用いたゲルクロマトグラフィーで測定して3,000に等しいかそれを超える重量平均分子量を有する);
(R)10から50重量部の次の平均組成式で表わされるオルガノオリゴシロキサン
11 12 SiO(4−u−v)/2 (VIII)
(ここで、各R11は独立して、脂肪族不飽和有機基、例えば2から10個炭素原子を有するアルケニル基などであり;各R12は独立して、R11以外の置換または非置換一価炭化水素基であり、ただし少なくとも10モル%のR12は芳香族基、例えばフェニル基などからなり;下付き文字uは0.60から0.80までの範囲の値を有し、そして下付き文字vは1.50から2.10までの範囲の値を有する);
(S)20から100重量部の次の平均組成式で表わされるオルガノ水素オリゴシロキサンまたはオルガノ水素ポリシロキサン
13 SiO(4−w−x)/2 (IX)
(ここで、各R13は独立して脂肪族不飽和有機基以外の置換または非置換一価炭化水素基であり、ただし少なくとも20モル%のR13は芳香族基、例えばフェニル基などからなり;下付き文字wは0.35から0.65までの範囲の値を有し、そして下付き文字xは0.90から1.70までの範囲の値を有する);
(D)触媒量のヒドロシリル化触媒;
を含んでなる。この付加反応硬化性オルガノポリシロキサン組成物は硬化して、ASTM D2240−86によって測定して、25℃で60から100、および150℃で40から100の硬さを有する物品を形成してもよい
上述のシリコーン組成物の成分は、シリコーン組成物を硬化して製造する導光体が所定の用途での要求特性を持つように、選ばれる。導光体は、例えば、ディスプレーの背面照明ユニット、車両照明、そしてメッセージ・ボード用途に使われてもよい。導光体がこれら用途で使用されるときは、導光体はデュロメータ・ショアAによる測定で少なくとも50、あるいは少なくとも60の硬さを有していてもよい。導光体は、1.5mmから4mmの範囲の厚さの部分で、50%より高い、あるいは50%から100%の光学的透明性を有していてもよい。いくつかの自動車ヘッドランプ用途では、紫外線に曝されたとき黄変化しないことがありうる。導光体は、150℃で少なくとも7日間、あるいは7から60日間加熱したとき(再び、1.5mmから4mmの範囲の厚さの部分で)、20%以下、あるいは15%以下の伝送損失しか有しないことがありうる。導光体のRIは1.46から1.57までの間であってよい。コアがあるなら、コアのRIはクラッドのRIより小さい。RIは、導光体の製造に使われるシリコーン組成物中の芳香族基(例えば、フェニル)と非芳香族基(例えば、メチル)の量を変化させることによって調整されてもよい。有機導光体が連結されるときは、硬化シリコーン樹脂から製造された導光体のRIは有機導光体のRIに調和させてもよい。例えば、PMMA導光体は1.49のRIを、PC導光体は1.57のRIを有していてもよい

Claims (5)

  1. (A)1分子あたり平均して、少なくとも2個の不飽和脂肪族基および少なくとも1個の芳香族基を有するポリジオルガノシロキサン 10〜40重量部;
    (B)1分子あたり平均して、少なくとも1個の不飽和脂肪族基および少なくとも1個の芳香族基を有する分岐状ポリオルガノシロキサン 35〜75重量部;
    (C)1分子あたり平均して少なくとも2個のケイ素結合水素原子および少なくとも1個の芳香族基を有するポリオルガノ水素シロキサン 10〜50重量部;及び
    (D)ヒドロシリル化触媒 0.01〜1,000ppm
    を含む組成物の射出成形によってつくられた硬化物からなる部材を含む光学デバイス。
  2. 前記成分(A)が式 R SiO−(R SiO)−SiR (ここで、各Rおよび各Rは独立して、不飽和脂肪族基、芳香族基、および芳香族を含まず且つ脂肪族不飽和を含まない一価置換または非置換炭化水素基からなる群から選ばれ、下付き文字aは成分(A)に25℃で10から1,000,000mPa・sまでの範囲の粘度を与えるに十分な値を有する整数であり、ただし平均してRおよび/またはRの少なくとも2個が不飽和有機基であり、かつRおよび/またはRの少なくとも1個は芳香族基である)を有する、請求項1に記載の光学デバイス。
  3. 前記成分(B)が単位式 (RSiO3/2(R SiO2/2(R SiO1/2(SiO4/2(XO1/2(ここで、各Rは独立して、不飽和脂肪族基、芳香族基、および芳香族を含まず且つ脂肪族不飽和を含まない一価置換または非置換炭化水素基からなる群から選ばれ、ただし1分子あたり平均して、Rの少なくとも1個は不飽和脂肪族基であり、かつRの少なくとも1個は芳香族基であり;Xは水素原子または一価炭化水素基であり;bは正の数であり;cは0または正の数であり;dは0または正の数であり;eは0または正の数であり;fは0または正の数であり;c/bは0から10までの範囲の数であり;d/bは0から0.5までの範囲の数であり;e/(b+c+d+e)は0から0.3までの範囲の数であり;f/(b+c+d+e)は0から0.4までの範囲の数である)を有する、請求項1又は2に記載の光学デバイス。
  4. 前記成分(C)が、単位式 (RSiO3/2(R SiO2/2(R SiO1/2(SiO4/2(XO)(ここで、Xは水素原子または一価炭化水素基であり;各Rは独立して、水素原子、芳香族基、または芳香族を含まず且つ脂肪族不飽和を含まない一価置換もしくは非置換炭化水素基であり、ただし平均して1分子あたりRの少なくとも2個は水素原子であり、平均してRの少なくとも1個は芳香族基であり;hは正の数であり;iは0または正の数であり;jは0または正の数であり;kは0または正の数であり;mは0または正の数であり;i/hは0から10までの範囲の値を有し;j/hは0から5までの範囲の値を有し;k/(h+i+j+k)は0から0.3までの範囲の値を有し;そしてm/(h+i+j+k)は0から0.4までの範囲の値を有する)の分岐状ポリオルガノ水素シロキサンを含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の光学デバイス。
  5. a)請求項1〜4のいずれか一項に記載の光学デバイス、
    b)前記光学デバイスの入り口に連結された光源、そして
    c)前記光学デバイスの出口に連結された有機光学デバイス
    を含む機器。
JP2011209200A 2006-08-28 2011-09-26 光学デバイスおよびシリコーン組成物および光学デバイスの成型方法 Pending JP2012017470A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US46783206A 2006-08-28 2006-08-28
US11/467,832 2006-08-28

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009526648A Division JP2010508377A (ja) 2006-08-28 2007-08-23 光学部品およびシリコーン組成物および光学部品の成型方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012017470A JP2012017470A (ja) 2012-01-26
JP2012017470A5 true JP2012017470A5 (ja) 2014-03-06

Family

ID=38800900

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009526648A Pending JP2010508377A (ja) 2006-08-28 2007-08-23 光学部品およびシリコーン組成物および光学部品の成型方法
JP2011209200A Pending JP2012017470A (ja) 2006-08-28 2011-09-26 光学デバイスおよびシリコーン組成物および光学デバイスの成型方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009526648A Pending JP2010508377A (ja) 2006-08-28 2007-08-23 光学部品およびシリコーン組成物および光学部品の成型方法

Country Status (8)

Country Link
EP (3) EP2402795B1 (ja)
JP (2) JP2010508377A (ja)
KR (1) KR101397616B1 (ja)
CN (1) CN101529277B (ja)
AT (1) ATE536558T1 (ja)
MY (1) MY147460A (ja)
TW (1) TWI346670B (ja)
WO (1) WO2008027280A2 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5000566B2 (ja) * 2008-03-27 2012-08-15 信越化学工業株式会社 硬化性シリコーンゴム組成物、およびそれを封止材料として用いた光半導体装置
TW200947057A (en) 2008-05-06 2009-11-16 Advanced Optoelectronic Tech Light module for LCD backlight module
JP2010013503A (ja) * 2008-07-01 2010-01-21 Showa Highpolymer Co Ltd 硬化性樹脂組成物およびオプトデバイス
JP5756094B2 (ja) * 2009-05-29 2015-07-29 ダウ コーニング コーポレーションDow Corning Corporation 透明なシリコーン材料及び光学デバイス製造用のシリコーン組成物
KR101601271B1 (ko) * 2009-07-20 2016-03-08 주식회사 엘지화학 발광소자 봉지용 조성물, 발광 다이오드 및 액정표시장치
KR101720822B1 (ko) * 2009-12-22 2017-03-28 미쓰비시 가가꾸 가부시키가이샤 반도체 발광 장치용 수지 성형체용 재료
WO2011125463A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-13 積水化学工業株式会社 光半導体装置用封止剤及び光半導体装置
JP2012007136A (ja) * 2010-05-21 2012-01-12 Sekisui Chem Co Ltd 光半導体装置用封止剤及びそれを用いた光半導体装置
CN103842442B (zh) * 2011-10-04 2018-08-24 株式会社钟化 固化性树脂组合物及其片状物、成形体、半导体的封装、半导体部件及发光二极管
WO2013109607A1 (en) * 2012-01-16 2013-07-25 Dow Corning Corporation Optical article and method of forming
JP5819787B2 (ja) * 2012-07-19 2015-11-24 信越化学工業株式会社 硬化性シリコーン樹脂組成物
CN102863623B (zh) * 2012-10-18 2014-05-14 广东科立盈光电技术有限公司 树枝状聚合物改性高折射率有机硅树脂的制备方法
US8800222B2 (en) 2012-12-27 2014-08-12 Agc Automotive Americas R&D, Inc. Encapsulants for window assemblies
US8753443B1 (en) * 2013-01-02 2014-06-17 Jones-Blair Company Universal tint paste having high solids
CN103408945B (zh) * 2013-02-18 2016-01-20 永信新材料有限公司 可应用于发光二极管元件的聚硅氧烷组合物、基座配方及其发光二极管元件
WO2014152248A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-25 Idd Aerospace Corporation Side emitting optical apparatus and method for possible use in an aircraft
WO2015005221A1 (ja) * 2013-07-08 2015-01-15 モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社 光半導体封止用シリコーン組成物及び光半導体装置
WO2015019705A1 (ja) * 2013-08-09 2015-02-12 横浜ゴム株式会社 硬化性樹脂組成物
JP6217590B2 (ja) * 2013-11-05 2017-10-25 信越化学工業株式会社 紫外線硬化性接着性オルガノポリシロキサン組成物
US9487677B2 (en) * 2014-05-27 2016-11-08 Momentive Performance Materials, Inc. Release modifier composition
US10208164B2 (en) 2014-09-01 2019-02-19 Dow Corning Toray Co., Ltd. Curable silicone composition, curable hot-melt silicone, and optical device
EP3322581B1 (de) * 2015-11-26 2019-01-02 Wacker Chemie AG Hochviskose siliconzusammensetzungen zur herstellung elastomerer formteile mittels ballistischer generativer verfahren
DE102016202103A1 (de) * 2016-02-11 2017-08-17 Osram Gmbh Verfahren zum Herstellen eines Leuchtmoduls, Leuchtmodul sowie Verwendung eines Optikelements in einem Leuchtmodul
DE102016223516A1 (de) * 2016-11-28 2018-05-30 Osram Gmbh Herstellen eines Lichtdurchtrittkörpers für eine Leuchte
US11480873B2 (en) * 2017-08-24 2022-10-25 Dow Global Technologies Llc Method for optical waveguide fabrication
KR20200044017A (ko) 2017-08-24 2020-04-28 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 광학 도파관 제작에 대한 방법
WO2019040193A1 (en) * 2017-08-24 2019-02-28 Dow Global Technologies Llc PROCESS FOR PRODUCING OPTICAL WAVEGUIDE

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3159601A (en) 1962-07-02 1964-12-01 Gen Electric Platinum-olefin complex catalyzed addition of hydrogen- and alkenyl-substituted siloxanes
US3220972A (en) 1962-07-02 1965-11-30 Gen Electric Organosilicon process using a chloroplatinic acid reaction product as the catalyst
US3296291A (en) 1962-07-02 1967-01-03 Gen Electric Reaction of silanes with unsaturated olefinic compounds
NL131800C (ja) 1965-05-17
US3516946A (en) 1967-09-29 1970-06-23 Gen Electric Platinum catalyst composition for hydrosilation reactions
US3814730A (en) 1970-08-06 1974-06-04 Gen Electric Platinum complexes of unsaturated siloxanes and platinum containing organopolysiloxanes
US3989668A (en) 1975-07-14 1976-11-02 Dow Corning Corporation Method of making a silicone elastomer and the elastomer prepared thereby
US4766176A (en) 1987-07-20 1988-08-23 Dow Corning Corporation Storage stable heat curable organosiloxane compositions containing microencapsulated platinum-containing catalysts
US4784879A (en) 1987-07-20 1988-11-15 Dow Corning Corporation Method for preparing a microencapsulated compound of a platinum group metal
JP2630993B2 (ja) 1988-06-23 1997-07-16 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 ヒドロシリル化反応用白金系触媒含有粒状物およびその製造方法
JPH0214244A (ja) 1988-06-30 1990-01-18 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 加熱硬化性オルガノポリシロキサン組成物
US5036117A (en) 1989-11-03 1991-07-30 Dow Corning Corporation Heat-curable silicone compositions having improved bath life
GB9103191D0 (en) 1991-02-14 1991-04-03 Dow Corning Platinum complexes and use thereof
FR2680860B1 (fr) 1991-09-02 1997-07-04 Valeo Vision Element de support, notamment pour feu de signalisation de vehicule automobile et son procede de fabrication.
FR2680859B1 (fr) 1991-09-02 1993-10-29 Valeo Vision Element optique de collimation et son element de support associe, notamment pour feu de signalisation de vehicule automobile.
US5449802A (en) 1994-12-27 1995-09-12 Dow Corning Corporation Acetylenic alcohols and ethers as accelerators for hydrosilation
JP3098946B2 (ja) 1995-09-21 2000-10-16 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 剥離性硬化皮膜形成性オルガノポリシロキサン組成物
US5661210A (en) * 1996-09-25 1997-08-26 Dow Corning Corporation Optically clear liquid silicone rubber
FR2766257B1 (fr) 1997-07-21 1999-10-08 Valeo Vision Module d'eclairage a conduit de lumiere pour vehicule automobile
US6204523B1 (en) 1998-11-06 2001-03-20 Lumileds Lighting, U.S., Llc High stability optical encapsulation and packaging for light-emitting diodes in the green, blue, and near UV range
JP2000235103A (ja) * 1999-02-16 2000-08-29 Konica Corp 高屈折率を有する光学素子、光学用レンズ及び光学用硬化性樹脂組成物
US6568822B2 (en) 2001-04-06 2003-05-27 3M Innovative Properties Company Linear illumination source
US6509423B1 (en) 2001-08-21 2003-01-21 Dow Corning Corporation Silicone composition and cured silicone product
US6907176B2 (en) * 2002-06-24 2005-06-14 Dow Corning Corporation Planar optical waveguide assembly and method of preparing same
JP3953910B2 (ja) * 2002-08-02 2007-08-08 信越ポリマー株式会社 透明接合部材、透明積層体およびその製造方法
JP4409160B2 (ja) * 2002-10-28 2010-02-03 東レ・ダウコーニング株式会社 硬化性オルガノポリシロキサン組成物および半導体装置
JP2004186168A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Shin Etsu Chem Co Ltd 発光ダイオード素子用シリコーン樹脂組成物
US7160972B2 (en) * 2003-02-19 2007-01-09 Nusil Technology Llc Optically clear high temperature resistant silicone polymers of high refractive index
JP2004361692A (ja) * 2003-04-07 2004-12-24 Dow Corning Asia Ltd 光伝送部材用硬化性オルガノポリシロキサン樹脂組成物、オルガノポリシロキサン樹脂硬化物からなる光伝送部材および光伝送部材の製造方法
JP2004359756A (ja) * 2003-06-03 2004-12-24 Wacker Asahikasei Silicone Co Ltd Led用封止剤組成物
WO2005017995A1 (en) 2003-08-08 2005-02-24 Dow Corning Corporation Process for fabricating electronic components using liquid injection molding
JP4180474B2 (ja) 2003-09-03 2008-11-12 モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社 付加硬化型シリコーン組成物
JP4908736B2 (ja) * 2003-10-01 2012-04-04 東レ・ダウコーニング株式会社 硬化性オルガノポリシロキサン組成物および半導体装置
JP4651935B2 (ja) * 2003-12-10 2011-03-16 東レ・ダウコーニング株式会社 活性エネルギー線硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物、光伝送部材および光伝送部材の製造方法
JP2005227701A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Dow Corning Corp 光伝送部材用硬化性オルガノポリシロキサン組成物、オルガノポリシロキサン硬化物からなる可撓性光伝送部材、および可撓性光伝送部材の製造方法
US7086765B2 (en) 2004-03-25 2006-08-08 Guide Corporation LED lamp with light pipe for automotive vehicles
JP4676735B2 (ja) 2004-09-22 2011-04-27 東レ・ダウコーニング株式会社 光半導体装置の製造方法および光半導体装置
US7344902B2 (en) 2004-11-15 2008-03-18 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Overmolded lens over LED die
DE602006003095D1 (de) * 2005-05-26 2008-11-20 Bahadur Maneesh Zur formung kleiner formen
JP2009523856A (ja) * 2006-01-17 2009-06-25 ダウ・コーニング・コーポレイション 熱安定性の透明なシリコーン樹脂組成物、並びにその調製方法及び使用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012017470A5 (ja)
TW200728404A (en) Thermally stable transparent silicone resin compositions and methods for their preparation and use
JP4180474B2 (ja) 付加硬化型シリコーン組成物
KR101176931B1 (ko) 부가반응 경화형 오가노폴리실록산 수지 조성물
TWI716617B (zh) 透明液狀聚矽氧橡膠組成物
DE602007003724D1 (de) Härtbare organopolysiloxan-zusammensetzung und halbleiterbauelement
KR101378747B1 (ko) 경화성 유기폴리실록산 조성물 및 이를 제조하는 방법
JP4629367B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物、光伝送部材およびその製造方法
TWI477558B (zh) And a hardened polysiloxane composition imparting a highly transparent polysiloxane
KR101092249B1 (ko) 광 도파관용 경화성 오가노폴리실록산 수지 조성물, 광 도파관 및 이들의 제조방법
KR101705262B1 (ko) 투명 실리콘 재료 및 광학 기기를 제조하기 위한 실리콘 조성물
KR101913869B1 (ko) 경화성 실리콘 수지 조성물
ATE463537T1 (de) Härtbare organopolysiloxanzusammensetzung und halbleitervorrichtung
WO2008047892A1 (en) Curable polyorganosiloxane composition
EP1780242A3 (en) Resin composition for sealing optical device and method of sealing semiconductor element
MY159882A (en) Curable silicone composition
ATE541896T1 (de) Silikonharzzusammensetzung für optische halbleiterbauelemente und optisches halbleiterbauelement
TW200619273A (en) Polyorganosiloxane and curable composition containing the same
JP2009525507A (ja) 耐衝撃性光導波路およびその製造方法
JP2016505691A5 (ja)
US9624374B2 (en) Addition-curable silicone composition and optical device
TW200427782A (en) Silicone resin composition and moldings thereof
TWI722552B (zh) 矽氧烷組合物
WO2014104389A3 (en) Curable silicone composition, cured product thereof, and optical semiconductor device
KR20120109487A (ko) 감광성 수지 조성물, 감광성 수지 니스, 감광성 수지 필름, 및 감광성 수지 경화물